JPH11240562A - イージーオープン容器の蓋体 - Google Patents

イージーオープン容器の蓋体

Info

Publication number
JPH11240562A
JPH11240562A JP4788798A JP4788798A JPH11240562A JP H11240562 A JPH11240562 A JP H11240562A JP 4788798 A JP4788798 A JP 4788798A JP 4788798 A JP4788798 A JP 4788798A JP H11240562 A JPH11240562 A JP H11240562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
lid
layer
easy
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4788798A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hayakawa
誠 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risupack Co Ltd
Original Assignee
Risupack Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risupack Co Ltd filed Critical Risupack Co Ltd
Priority to JP4788798A priority Critical patent/JPH11240562A/ja
Publication of JPH11240562A publication Critical patent/JPH11240562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】イージーオープン容器のための容器本体に対す
る溶着が確実に行え、十分な透明性と、容器本体からの
引き剥がしを容易に行えるイージーオープン性とを同時
に確保すること。 【解決手段】フランジ部等を利用して溶着されて、この
溶着部分を引き剥がしによって破壊することにより開封
される蓋体10を、外表面となる外材層11と、その内
側の接着層12と、この接着層12を介して外材層11
に対して一体化される内材層13との3層構造とするこ
とにより、全体の厚さが100〜400μmとなるシー
ト材によって成形すべく、外材層11の材料として、非
晶ポリエチレンテレフタレート、二軸延伸ポリスチレ
ン、ポリカーボネイト、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレ
ンのものを採用し、内材層13の材料として、一軸延伸
ポリプロピレン等のものを採用したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イージーオープン
容器を構成して食品等が収納される容器本体に溶着され
る蓋体に関するものであり、特に、容器本体からの剥離
が容易であることは勿論、容器本体内の食品等が外から
良く見えるようにした蓋体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】所謂イージーオープン容器は、食品等を
収納した容器本体のフランジ部等に対して、蓋体のフラ
ンジ部を溶着することにより、中の食品を保護しなが
ら、運搬や展示を行えるようにしたものであり、近年で
は、食品メーカーからスーパー等の小売店への商品の移
送や、この小売店での展示・販売等で大量に使用されて
いるものである。そして、このようなイージーオープン
容器は、合成樹脂を材料として、安価かつ大量に生産さ
れてもいるものである。
【0003】このようなイージーオープン容器における
蓋体は、容器本体内に収納した食品等の種類・状態が外
から容易に視認できるようにするために、全体が透明と
なるような合成樹脂材料を使用して形成しなければなら
ないものであり、この透明性を確保しようとすれば、材
料に十分な平滑性が必要となる。また、この蓋体の容器
本体に対する溶着は、蓋体等を構成している合成樹脂
を、熱や超音波等を利用して部分的に軟化あるいは溶融
させることにより行われている。
【0004】このように溶着された蓋体は、これを容器
本体から引き剥がして、容器本体に収納してある食品等
を取り出すのであるが、当然のことながら、その引き剥
がし操作は、手の力の弱い老人や子供でも容易にできる
ものでなければならない。ところが、従来のイージーオ
ープン容器では、その蓋体の上記透明性を確保しようと
するあまり、容器本体に対する剥離強度が高くなってお
り、当該蓋体の引き剥がしが容易には行えなかったので
ある。
【0005】なお、従来のイージーオープン容器では、
比較的強度が高くて、包装用容器の一般的な材料である
PP(ポリプロピレン)を採用して、その蓋体を形成す
ることが検討された。このPPは、上記の透明性を確保
する上でも非常に良好な材料ではあるが、如何せん、容
器本体に対する剥離強度も高くなり過ぎてしまう。そこ
で、剥離強度を弱くするために、PPをアロイ化して透
明性を犠牲にすることで採用してきたことから、イージ
ーオープン容器の蓋体を形成する材料としては好ましく
ないことが確認されたのである。
【0006】そこで、本発明者は、十分な透明性を確保
しながら、しかも容器本体からの引き剥がしが容易に行
える蓋体とするにはどうしたらよいか、について種々検
討を重ねてきた結果、本発明を完成したのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の経緯
に基づいてなされたもので、その解決しようとする課題
は、イージーオープン容器を構成している蓋体につい
て、その透明性と引き剥がしの容易化を同時に満足させ
ることである。
【0008】すなわち、本発明の目的とするところは、
イージーオープン容器のための容器本体に対する溶着が
確実に行えて、内容物の外からの視認を容易に行える十
分な透明性と、老人のような力の弱い人であっても、容
器本体からの引き剥がしを容易に行えるイージーオープ
ン性とを同時に確保することのできる蓋体を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明の採った手段は、後述する実施の形態中で
使用する符号を付して説明すると、「イージーオープン
容器100を構成して食品等を収納する合成樹脂製の容
器本体20に対して、フランジ部14等を利用して溶着
されて、この溶着部分を引き剥がしによって破壊するこ
とにより開封される蓋体10であって、この蓋体10
を、外表面となる外材層11と、その内側の接着層12
と、この接着層12を介して外材層11に対して一体化
される内材層13との3層構造とすることにより、全体
の厚さが100〜400μmとなるシート材10aによ
って成形すべく、このシート材10aを構成する外材層
11の材料として、非晶ポリエチレンテレフタレート、
二軸延伸ポリスチレン、ポリカーボネイト、ポリ塩化ビ
ニル、ポリプロピレンであって、軟化点が70°C〜1
40°Cのものを採用し、シート材10aを構成する内
材層13の材料として、一軸延伸ポリプロピレン等の、
軟化点が140°C〜150°Cで、厚さが10〜30
μmのものを採用して構成したことを特徴とする蓋体1
0」である。
【0010】なお、以下の説明においては、上記各合成
樹脂材料を、次のように略記することもあるものであ
る。 非晶ポリエチレンテレフタレート=A−PET 二軸延伸ポリスチレン=OPS ポリカーボネイト=PC ポリ塩化ビニル=PVC ポリプロピレン=PP 一軸延伸ポリプロピレン=cpp
【0011】さて、本発明に係る蓋体10は、食品等が
収納されてイージーオープン容器100を構成する合成
樹脂製の容器本体20に対して、図2に示すように、フ
ランジ部14を利用して、容器本体20のフランジ部2
1に溶着されるものである。そして、この蓋体10は、
そのフランジ部14から突出している摘み部等を手で引
っ張って、容器本体20に対する溶着部分を破壊しなが
ら引き剥がすことにより開封されるものである。
【0012】この蓋体10は、シート材10aを真空ま
たは圧空成形することにより形成されるものであるが、
このシート材10aは、外表面となる外材層11と、そ
の内側の接着層12と、この接着層12を介して外材層
11に対して一体化される内材層13との3層構造とし
たものである。このシート材10aは、イージーオープ
ン容器100のための蓋体10とするために、その全体
の厚さが100〜400μmとされるものである。な
お、容器本体20の材料としては、蓋体10を本発明の
ように構成することによって特に限定されないのである
が、PPを従来通りに採用してもよいものである。
【0013】この蓋体10を、全体の厚さが100〜4
00μmとなるシート材10aによって成形する必要が
あるのは、当該蓋体10の十分な透明性を確保しなが
ら、「蓋」としての機能を十分備え、しかも真空または
圧空成形をし易くするためである。
【0014】このシート材10aを構成する外材層11
の材料としては、非晶ポリスチレンテレフタレート(A
−PET)、二軸延伸ポリスチレン(OPS)、ポリカ
ーボネイト(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ある
いはポリプロピレン(PP)であって、軟化点が70°
C〜140°Cのものを採用することが必要である。
【0015】この外材層11の材料が、非晶ポリスチレ
ンテレフタレート(A−PET)、二軸延伸ポリスチレ
ン(OPS)、あるいはポリカーボネイト(PC)等が
必要な理由は、これを主材として成形される蓋体10
が、強度を小さくして引き剥がし時に破壊し易くする必
要があるからである。勿論、このような材料を選定した
のは、これを主材として成形した蓋体10の透明性を確
保して、当該イージーオープン容器100の内容物の外
からの視認を十分なものとするためでもある。
【0016】この外材層11の材料が蓋体10のための
主材となるという意味、つまり、シート材10aの全体
の厚さを100〜400μmとする意味では、この外材
層11の厚さは、200〜300μmのものを採用する
ことが望ましいのである。また、この外材層11となる
べき材料の軟化点が70°C〜140°Cである必要が
あるのは、圧空成形または真空成形時に、その熱盤の温
度によって、当該外材層11をやや軟化させて成形する
ためである。
【0017】シート材10aを構成する接着層12の材
料として、ポリウレタン又はポリエステル等のドライラ
ミネート用の接着材を使用する。
【0018】さらに、シート材10aを構成する内材層
13の材料として、一軸延伸ポリプロピレン(cpp)
等の、軟化点が140°C〜150°Cで、厚さが10
〜30μmのものを採用する必要がある。その理由は、
このcpp等の材料は、真空成形、圧空成形(熱盤成
形)ができるのに対して、エチレン酢酸ビニル共重合体
(EVA)は圧真空成形ができないし、opp(二軸延
伸ポリプロピレン)に至っては、真空・圧空成形ともで
きないからである。
【0019】また、この内材層13の材料の軟化点が1
40°C〜150°Cである必要があるのは、圧空成型
時にシート10を熱盤によって加熱するときに、内材層
13と約140゜Cある熱盤とが溶着しないようにする
必要があるからである。さらに、この内材層13の材料
の厚さが10〜30μmのものを採用する必要があるの
は、10μm以下であると、成形時にこの内材層13に
シワを生じてしまうからであり、30μm以上であって
もそれ程の効果がないからである。
【0020】そして、上記課題を解決するために、請求
項2に係る発明の採った手段は、上記請求項1に係る蓋
体10について、「容器本体20と蓋体10のフランジ
部21・14等を封かん機や治具のローレットの凸部等
によって溶着させたこと」である。
【0021】このようにした蓋体10は、封かん機や治
具のローレットの凸部等によって溶着させた溶着部を、
容易に破壊しながら剥離できて開封されるものである。
又、容器本体20と蓋体10の溶着部が面ではなく線条
部であるため、他の容器によく使用してあるミシン目の
役割をすることになるので、電子レンジで使用したとき
に内圧が上がっても爆発すること無く、線条部の所から
剥離していくものである。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施の態様に基づ
いて説明すると、次の通りである。まず、外材層11
と、その内側の接着層12と、この接着層12を介して
外材層11に対して一体化される内材層13との3層構
造となったシート材10aについては、各層を構成する
材料、厚さ、等は以下の通りである。
【0023】外材層11;材料 OPS(軟化点120
°C)、厚さ250μm 接着層12;材料 ポリウレタン又は、ポリエステル等
のドライラミネート用の接着材 内材層13;材料 cpp(軟化点140〜150°
C)、厚さ10〜30μm これらの積層後の厚さ 約300μm
【0024】一方、イージーオープン容器100を構成
する合成樹脂製の容器本体20を形成するための材料に
ついては、ポリプロピレン(PP)とした。
【0025】以上の材料を使用して、熱盤の加熱温度が
120〜140°Cの圧空成型機を使用して、図1及び
図2に示したような形状の蓋体10及び容器本体20を
それぞれ個別に型成形した。
【0026】この圧空成形方法を、図4及び図5に一部
示したように、シートが熱盤と型の間に送り込まれ、型
が下降してシートを挟み、型の小孔から圧空が吹き出し
てシートを熱盤に押し付けて加熱する。(加熱すること
によってシートが軟化)加熱後、熱盤の小孔から圧空が
吹き出してシートを型に押し付ける。(このとき製品の
形が出来上がる。)型の小孔から圧空が吹き出してシー
トを下方に押し出す。
【0027】勿論、これらの蓋体10及び容器本体20
は、互いに部分的に溶着しなければならないから、その
溶着部分を確保するために、容器本体20の外周にフラ
ンジ部21を形成し、このフランジ部21に対して溶着
されるフランジ部14を蓋体10の外周に形成した。
【0028】以上のように成形した容器本体20に食品
等の内容物を積めた後、この容器本体20に、そのフラ
ンジ部21上にフランジ部14が乗るようにして蓋体1
0を嵌合し、超音波を利用して溶着するローレット機に
よって、蓋体10の内材層13のcppを溶かして、各
フランジ部14・21の一部における溶着を行った。
【0029】このように溶着した部分の密着強度を、厚
生省告示熱封かん部の剥離強度測定法によって測ったと
ころ、 240〜600g/25mm(平均670g/15m
m) であった。
【0030】
【発明の効果】以上、詳述した通り、本発明において
は、「イージーオープン容器100を構成して食品等を
収納する合成樹脂製の容器本体20に対して、フランジ
部14等を利用して溶着されて、この溶着部分を引き剥
がしによって破壊することにより開封される蓋体10で
あって、この蓋体10を、外表面となる外材層11と、
その内側の接着層12と、この接着層12を介して外材
層11に対して一体化される内材層13との3層構造と
することにより、全体の厚さが100〜400μmとな
るシート材10aによって成形すべく、このシート材1
0aを構成する外材層11の材料として、非晶ポリエチ
レンテレフタレート、二軸延伸ポリスチレン、ポリカー
ボネイト、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレンであって、
軟化点が70°C〜140°Cのものを採用し、シート
材10aを構成する内材層13の材料として、一軸延伸
ポリプロピレン等の、軟化点が140°C〜150°C
で、厚さが10〜30μmのものを採用して構成したこ
と」にその構成上の特徴があり、複数の成形方法が可能
で有り、イージーオープン容器のための容器本体に対す
る溶着が確実に行えて、内容物の外からの視認を容易に
行える十分な透明性と、老人のような力の弱い人であっ
ても、容器本体からの引き剥がしを容易に行えるイージ
ーオープン性とを同時に確保することのできる蓋体を提
供することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るイージーオープン容器の平面図で
ある。
【図2】同イージーオープン容器の熱封かん後の縦断面
図である。
【図3】同イージーオープン容器を構成している蓋体の
部分拡大縦断面図である。
【図4】本発明に係る蓋体を成形する前の状態を示すも
ので、(イ)は熱盤と成形型間にシート材を挿入したと
きの断面図、(ロ)型締めしたときの断面図である。
【図5】同蓋体を容器本体に対して封かん機による熱封
かんを行っている状態の縦断面図である。
【図6】図5に示した封かん機におけるローレットの部
分拡大斜視図である。
【図7】同封かん機による熱封かんを行ったイージーオ
ープン容器の一部分を拡大して示した部分斜視図であ
る。
【符号の説明】
100 イージーオープン容器 10 蓋体 10a シート材 11 外材層 12 接着層 13 内材層 14 フランジ部 20 容器本体 21 フランジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 25:00 67:00 B29L 9:00 31:56

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イージーオープン容器を構成して食品等
    を収納する合成樹脂製の容器本体に対して、フランジ部
    等を利用して溶着されて、この溶着部分を引き剥がしに
    よって破壊することにより開封される蓋体であって、 この蓋体を、外表面となる外材層と、その内側の接着層
    と、この接着層を介して前記外材層に対して一体化され
    る内材層との3層構造とすることにより、全体の厚さが
    100〜400μmとなるシート材によって成形すべ
    く、 このシート材を構成する前記外材層の材料として、非晶
    ポリエチレンテレフタレート、二軸延伸ポリスチレン、
    ポリカーボネイト、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレンで
    あって、軟化点が70°C〜140°Cのものを採用
    し、 前記シート材を構成する前記内材層の材料として、一軸
    延伸ポリプロピレン等の、軟化点が140°C〜150
    °Cで、厚さが10〜30μmのものを採用して構成し
    たことを特徴とするイージーオープン容器の蓋体。
  2. 【請求項2】 容器本体と蓋体のフランジ部等を封かん
    機や治具のローレットの凸部等によって溶着させたこと
    を特徴とする請求項1に記載の蓋体。
JP4788798A 1998-02-27 1998-02-27 イージーオープン容器の蓋体 Pending JPH11240562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4788798A JPH11240562A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 イージーオープン容器の蓋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4788798A JPH11240562A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 イージーオープン容器の蓋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11240562A true JPH11240562A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12787921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4788798A Pending JPH11240562A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 イージーオープン容器の蓋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11240562A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306344A (ja) * 2001-02-06 2002-10-22 Dainippon Printing Co Ltd ドリッパー
JP2003128103A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Athena Kogyo Co Ltd 合成樹脂製容器
JP2004000711A (ja) * 2003-07-18 2004-01-08 Dainippon Printing Co Ltd ドリッパー
JP2004008806A (ja) * 2003-07-18 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd ドリッパーの製造方法
JP2007084075A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toppan Printing Co Ltd インナーシール付のプラスチック成型蓋
JP2012152560A (ja) * 2006-08-04 2012-08-16 Playtex Products Llc タンポンラッパーの形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306344A (ja) * 2001-02-06 2002-10-22 Dainippon Printing Co Ltd ドリッパー
JP2003128103A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Athena Kogyo Co Ltd 合成樹脂製容器
JP2004000711A (ja) * 2003-07-18 2004-01-08 Dainippon Printing Co Ltd ドリッパー
JP2004008806A (ja) * 2003-07-18 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd ドリッパーの製造方法
JP2007084075A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toppan Printing Co Ltd インナーシール付のプラスチック成型蓋
JP2012152560A (ja) * 2006-08-04 2012-08-16 Playtex Products Llc タンポンラッパーの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3454210A (en) Easy opening and reclosable package,film therefor and process
JP2002225930A (ja) 包装体
JP6829500B2 (ja) 両面接着が可能な高周波誘導加熱容器封止体及びそれを適用したタンパー機能を有するコンパクト化粧品容器並びにそれを適用したタンパー機能のあるフリップキャップを有する容器
CN110545984B (zh) 形成的具有平滑边缘及可选地可剥离表面的热塑性制品
JP2007119064A (ja) 電子レンジ加熱用密封容器
JPH11240562A (ja) イージーオープン容器の蓋体
JP2003146364A (ja) ブリスター包装体
KR101807647B1 (ko) 양면접착이 가능한 고주파 유도가열 용기봉합체를 적용한 탬퍼기능을 갖는 콤팩트화장품용기
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP2003081360A (ja) 電子レンジ用包装袋及び該包装袋内に内容物を充填した包装体の製造方法
JPH0314476A (ja) 食品包装用易開封容器
JP3768548B2 (ja) カップ容器
JPH0632359A (ja) 包装袋
JP2874956B2 (ja) 易開封性包装体の製造方法
JP2994864B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH0752058Y2 (ja) レトルト食品容器
JPH01167073A (ja) 密封包装容器とその製造方法
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH038430Y2 (ja)
JP2838486B2 (ja) イージーオープン容器
JP2819173B2 (ja) 熱成形可能なピール蓋材
JP2003231515A (ja) 液体封入用容器
JPH0999978A (ja) イージーオープン性を有する蓋材および該蓋材を用いた容器
JP3397504B2 (ja) シール蓋付き容器
JP3003393B2 (ja) 密封容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051107