JPH11236282A - 表面処理無機質材とその製造方法 - Google Patents

表面処理無機質材とその製造方法

Info

Publication number
JPH11236282A
JPH11236282A JP10040328A JP4032898A JPH11236282A JP H11236282 A JPH11236282 A JP H11236282A JP 10040328 A JP10040328 A JP 10040328A JP 4032898 A JP4032898 A JP 4032898A JP H11236282 A JPH11236282 A JP H11236282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acrylic resin
curing
soluble acrylic
inorganic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10040328A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shimada
幸雄 嶋田
Seishi Okayama
誠史 岡山
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10040328A priority Critical patent/JPH11236282A/ja
Publication of JPH11236282A publication Critical patent/JPH11236282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/483Polyacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0053Water-soluble polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密着性を確保しつつ、白華(エフロ)を抑
え、ブロッキングが起こらないようにする。 【解決手段】 養生硬化前に、無機質基材(1)の表面
部に水溶性アクリル樹脂の含浸層(2)が形成されるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、表面処理
無機質材とその製造方法に関するのである。さらに詳し
くは、この出願の発明は、白華(エフロ)の発生を抑
え、かつ板間が密着して剥れなくなるブロッキングを起
こすこともない。外装材や瓦等の建材として有用な、品
質と生産性とに優れた表面処理無機質材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、セメントを主成分とし、これ
にパルプやロックウール等の補強繊維、珪砂等の珪酸質
材料、さらには無機質充填材を配合した組成物を、抄造
法あるいは注型プレス成形等の手段により成形して水硬
化させてなる無機質硬化材が、外装材や瓦等の建材とし
て用いられてきいる。
【0003】通常、これらの硬化材の製造においては、
成形された無機質基材を養生硬化させているが、主成分
がセメント系であるために水に濡れるとアルカリ分が表
面に溶出し、水分の蒸発後にアルカリ分が表面に残って
白華(エフロ)を生じやすいという問題がある。このた
め、従来より、この白華(エフロ)を防止するための工
夫が施されてきている。
【0004】また、養生硬化された無機質材について
は、その表面の耐水性の確保が必要であることからも、
表面塗装を行っているが、この塗装と無機質材との密着
性の向上を図ることも必要とされていた。そこで、従来
より、このような塗膜密着性を確保しつつ、白華(エフ
ロ)を防止し、ブロッキングが起きることを防ぐための
手段が取られてきた。
【0005】その手段の一例として、図3に示したよう
に、抄造法や注型法により成形した含水率の高い無機質
基材(10)に対し、オートクレーブにおける養生硬化
の前に、その表面にアクリル樹脂エマルジョンシーラー
を塗布してシーラー層(11)を形成し、養生硬化した
後に、シーラー層(11)の上に上塗り塗装(12)行
う方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
も示した従来のアクリル樹脂エマルジョンシーラーを用
いる方法の場合には、従来法のなかでは比較的その効果
が認められるものの、塗布量が多いと養生硬化の段階で
樹脂が軟化してブロッキング(板間が密着して剥れなく
なる)を起こし、逆に塗布量が少ないと、このようなブ
ロッキングは生じないものの、白華(エフロ)の発生を
抑えるバリア効果が減少し、しかもこのような塗布量の
コントロールは実際上容易ではないという問題があっ
た。
【0007】必要とされる塗布量は、シーラー層(1
1)の厚みをどの程度にするのかの課題としてあるが、
基材のセメント組成や含水率、成形方法とその洗浄、さ
らには養生硬化の条件等によって大きく左右されるた
め、程度の差こそあれ、ブロッキングを生じるか、もし
くは白華(エフロ)を発生するかいずれかの問題が避け
られないのが実情であった。
【0008】そこで、この出願の発明は、以上のとおり
の従来技術の問題点を解消し、上塗り塗装の密着性を確
保しつつ、白華(エフロ)を発生させることなく、しか
もブロッキングも起こさずに高品質の無機質材を高い生
産性で提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この出願は、上記の課題
を解決するために、まず第1の発明として、表面処理さ
れた水硬化無機質材であって、養生硬化前に、無機質基
材の表面部に水溶性アクリル樹脂が含浸されていること
を特徴とする表面処理無機質材を提供する。またこの出
願は第2の発明として表面処理された水硬化無機質材で
あって、養生硬化前に、無機質基材の表面部に水溶性ア
クリル樹脂が含浸されているとともに、養生硬化後に、
表面には耐水性シーラーが塗布されていることを特徴と
する表面処理無機質材を提供する。
【0010】そして、この出願は、第3の発明として、
前記第1の発明の表面処理無機質材の製造方法であっ
て、養生硬化前に、無機質基材の表面に水溶性アクリル
樹脂塗液を塗布し、前記基材表面部に水溶性アクリル樹
脂を含浸させることを特徴とする表面処理無機質材の製
造方法を、第4の発明として、比重1.4〜2.0の基
材に対し、樹脂濃度2〜10重量%の水溶性アクリル樹
脂塗液を塗布する前記製造方法を、第5の発明として、
比重0.9〜1.4未満の基材に対し、樹脂濃度5〜1
5重量%の水溶性アクリル樹脂塗液を塗布する前記製造
方法を提供する。
【0011】さらにまた、この出願は、第6の発明とし
て、前記第2の発明の表面処理無機質材の製造方法であ
って、養生硬化前に、無機質基材の表面に水溶性アクリ
ル樹脂塗液を塗布し、前記基材表面部に水溶性アクリル
樹脂を含浸させ、次いで、養生硬化を経た後に、表面に
対して耐水性シーラーを塗布することを特徴とする表面
処理無機質材の製造方法をも提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、以上のとおり
の特徴を持つものであるが、以下に、その実施の形態に
ついて説明する。まず、この発明が対象としている水硬
化無機質材については、セメントを主成分とし、必要に
応じてパルプやロックウール等の補強繊維、そして珪砂
等の珪酸質材料と、さらには炭酸カルシウム、マグネシ
ア、水酸化アルミニウム等の無機質充填材を配合した組
成物を無機質原料とし、その水性スラリーを抄造して成
形したものや、あるいは無機質原料に水を添加して注型
プレス法等により成形したもの等の各種のものが考慮さ
れる。これらはいずれも水により硬化されて、無機質硬
化体とされたものである。
【0013】硬化には、従来と同様の養生硬化の方法が
採用されるが、この出願の第1の発明では、この養生硬
化の前に、成形された無機質基材(すなわち、養生硬化
される前の状態の無機質材)について、その表面部に水
溶性アクリル樹脂が含浸されたものとする。この特徴を
図1に例示したが、従来の図3に示したシーラー層(1
1)が基材(10)表面の上に堆積された構成とは本質
的に相違して、この発明では、基材(1)内の表面部に
水溶性アクリル樹脂の含浸層(2)が形成されている。
【0014】この水溶性アクリル樹脂含浸層(2)は基
材(1)の内部にあって、白華(エフロ)の発生を効果
的に防止することになる。また、基材(1)の表面には
過剰な樹脂膜ができないため、オートクレーブでの養生
硬化によっても、従来の場合のような樹脂膜の軟化によ
るブロッキングが起きるという不都合もない。このよう
な含浸層(2)の形成は、基材(1)表面への水溶性ア
クリル樹脂の塗布によって可能とされる。その際の塗布
量については、基材(1)の比重が1.4〜2.0と比
較的大きい場合には、基材密度が高いことをも考慮し
て、水溶性アクリル樹脂塗液の樹脂分の濃度は、2〜1
0重量%の範囲とすることが適当である。
【0015】2%よりも濃度が低いと、A/C養生硬化
後に、含浸した領域での樹脂密度が低いことに起因して
白華(エフロ)が発生しやすくなる。一方、10%を超
えると、基材(1)の表面上には含浸しない樹脂が残る
ために経済的に不利であるばかりか、ブロッキングを起
こさないようにすることも難しくなる。また、基材
(1)の比重が0.9〜1.4未満と比較的低い場合に
は、塗液の樹脂分の濃度は5〜15重量%の範囲とする
のが好ましい。
【0016】5%より濃度が低いと、A/C養生硬化後
に、含浸した領域での樹脂密度が低いことに起因して白
華(エフロ)が発生しやすくなる。逆に、15%を超え
ると、基材(1)の表面上には含浸しない樹脂が残るた
め、経済的に不利であるばかりか、ブロッキングを起こ
さないようにすることも難しくなる。水溶液アクリル樹
脂の含浸後は、オートクレーブでA/C養生硬化し、基
材(1)の表面に上塗り塗装が行われ製品とされるが、
上塗りの前に、耐水性、水バリア性の高いシーラーを塗
布することで、上塗り塗膜の密着性はさらに向上ること
になる。
【0017】耐水性、水バリア性は前記の水溶性アクリ
ル樹脂の含浸によっても向上されるが、シーラーの塗布
でさらに良好となる。すなわち、図2に例示したよう
に、基材(1)の表面部に前記のとおりの水溶性アクリ
ル樹脂の含浸層(2)を形成させた後に養生硬化させ、
得られた硬化体の表面に、耐水性シーラー層(3)を塗
布形成する。このシーラー層(3)の存在によって耐水
性、水バリア性がさらに向上する。そしてシーラー層
(3)の上に塗布される上塗り塗装(4)は、このシー
ラー層(3)の存在によってさらに密着性が向上するこ
とになる。
【0018】このシーラー塗布は、養生硬化後に行うこ
とになる。シーラーとしては、疎水基をもったものが、
耐水性、水バリア効果の点でより良好で、密着性の向上
には好ましい。たとえば、エポキシ基にウレタン基等を
持つシーラーである。もちろんこれらの疎水基を持つも
のに限定されることはない。そこで以下に実施例を示
し、さらに詳しくこの発明について説明する。
【0019】
【実施例】ポルトランドセメントと、パルプおよびロッ
クウール、珪酸質材料と無機質充填材並びに水との混合
物より成形した無機質基材の表面に水溶性アクリル樹脂
を塗布し、基材の表面部にこの水溶性アクリル樹脂を含
浸させた。この含浸処理を行った表面処理無機質材につ
いて耐湿試験を行い、白華(エフロ)の発生、ブロッキ
ングの発生、塗膜密着性を評価した。さらにシーラーを
塗布したものについても同様とした。
【0020】その結果を比較例とともに表1および表2
に、示した。なお、以下のものを使用している。 水溶性アクリル樹脂塗液:関西ペイント(IMコート2
101) シーラー:日本特殊塗料(MNFシーラー) また密着性の評価は次のとおりとした。
【0021】 A:優良 B:良 C:やや難点がある D:難点がある
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】表1および表2より、この発明の表面処理
無機質材の場合には白華(エフロ)の防止と、ブロッキ
ングの防止に優れ、さらには密着性(耐水、水バリア
性)にも優れていること、シーラー処理によりその効果
はさらに大きなものとなることがわかる。
【0025】また、基材の比重に応じて水溶性アクリル
樹脂塗液の樹脂分濃度にも好ましい範囲が考慮されるこ
ともわかる。
【0026】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明により、密着性を確保しつつ、白華(エフロ)を抑
え、ブロッキングを発生させることなしに、高品質の表
面処理無機質材が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の無機質材を例示した要部断面図であ
る。
【図2】シーラー塗布した例を示した工程断面図であ
る。
【図3】従来例を示した工程断面図である。
【符号の説明】
1 基材 2 含浸層 3 シーラー層 4 上塗り塗装 10 基材 11 シーラー層 12 上塗り塗装

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面処理された水硬化無機質材であっ
    て、養生硬化前に、無機質基材の表面部に水溶性アクリ
    ル樹脂が含浸されていることを特徴とする表面処理無機
    質材。
  2. 【請求項2】 表面処理された水硬化無機質材であっ
    て、養生硬化前に、無機質基材の表面部に水溶性アクリ
    ル樹脂が含浸されているとともに、養生硬化後に、表面
    には耐水性シーラーが塗布されていることを特徴とする
    表面処理無機質材。
  3. 【請求項3】 請求項1の表面処理無機質材の製造方法
    であって、養生硬化前に、無機質基材の表面に水溶性ア
    クリル樹脂塗液を塗布し、前記基材表面部に水溶性アク
    リル樹脂を含浸させることを特徴とする表面処理無機質
    材の製造方法。
  4. 【請求項4】 比重1.4〜2.0の基材に対し、樹脂
    濃度2〜10重量%の水溶性アクリル樹脂塗液を塗布す
    る請求項3の製造方法。
  5. 【請求項5】 比重0.9〜1.4未満の基材に対し、
    樹脂濃度5〜15重量%の水溶性アクリル樹脂塗液を塗
    布する請求項3の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項2の表面処理無機質材の製造方法
    であって、養生硬化前に、無機質基材の表面に水溶性ア
    クリル樹脂塗液を塗布し、前記基材表面部に水溶性アク
    リル樹脂を含浸させ、次いで、養生硬化を経た後に、表
    面に対して耐水性シーラーを塗布することを特徴とする
    表面処理無機質材の製造方法。
JP10040328A 1998-02-23 1998-02-23 表面処理無機質材とその製造方法 Pending JPH11236282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040328A JPH11236282A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 表面処理無機質材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040328A JPH11236282A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 表面処理無機質材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236282A true JPH11236282A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12577554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040328A Pending JPH11236282A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 表面処理無機質材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11236282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029866A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Dainippon Ink & Chem Inc 無機質建材塗装物
JP2019025881A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 ケイミュー株式会社 建築資材の製造方法及び建築資材
JP2020121484A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ケイミュー株式会社 建築資材の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030933A (ja) * 1973-07-19 1975-03-27
JPS5423616A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of coating concrete formed body
JPS638280A (ja) * 1986-06-25 1988-01-14 株式会社クボタ 模様付珪酸カルシウム板の製造方法
JPH01242476A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Sekisui Chem Co Ltd 塗装された繊維補強セメント成形体及びその製造方法
JPH02120286A (ja) * 1988-10-27 1990-05-08 Fuji Slate Kk 表面塗装された厚型スレートの製造方法
JPH07207191A (ja) * 1993-12-03 1995-08-08 Daicel Chem Ind Ltd 下塗り剤およびそれを用いた密着方法
JPH08133864A (ja) * 1994-11-01 1996-05-28 Kubota Corp 繊維補強セメント板の化粧方法
JPH0971736A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Dainippon Toryo Co Ltd 無機質建材の塗装方法
JPH0987003A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Matsushita Electric Works Ltd 無機質板の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030933A (ja) * 1973-07-19 1975-03-27
JPS5423616A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of coating concrete formed body
JPS638280A (ja) * 1986-06-25 1988-01-14 株式会社クボタ 模様付珪酸カルシウム板の製造方法
JPH01242476A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Sekisui Chem Co Ltd 塗装された繊維補強セメント成形体及びその製造方法
JPH02120286A (ja) * 1988-10-27 1990-05-08 Fuji Slate Kk 表面塗装された厚型スレートの製造方法
JPH07207191A (ja) * 1993-12-03 1995-08-08 Daicel Chem Ind Ltd 下塗り剤およびそれを用いた密着方法
JPH08133864A (ja) * 1994-11-01 1996-05-28 Kubota Corp 繊維補強セメント板の化粧方法
JPH0971736A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Dainippon Toryo Co Ltd 無機質建材の塗装方法
JPH0987003A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Matsushita Electric Works Ltd 無機質板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029866A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Dainippon Ink & Chem Inc 無機質建材塗装物
JP2019025881A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 ケイミュー株式会社 建築資材の製造方法及び建築資材
JP2020121484A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ケイミュー株式会社 建築資材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3231845A1 (de) Verfahren zur herstellung von durch elektronenstrahlen haertbaren gipsplatten
JPH11236282A (ja) 表面処理無機質材とその製造方法
JP4119086B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JPH11236281A (ja) 無機質材の製造方法
KR100397812B1 (ko) 폴리우레아 스프레이 코팅을 위한 콘크리트 표면의하지처리 방법
JP2001300924A (ja) 無機質板の製造方法
JP2001233684A (ja) 表面処理無機質板およびその製造方法
JP2001181072A (ja) 表面処理無機質材とその製造方法
JPS58539B2 (ja) セメント−樹脂仕上材層の施工方法
JP4227374B2 (ja) セメント板の製造方法
JP2001335385A (ja) 無機質硬化体
JP4384376B2 (ja) 撥水性無機質材とその製造方法
JP3271919B2 (ja) Frp成型品の製造方法及びfrp成型品
JPH08208307A (ja) 木質繊維セメント板の湿式抄造法による製造法
JP4276397B2 (ja) 無機質板の製造方法とそれにより製造された無機質板
JP2680902B2 (ja) 繊維セメント板の製造方法
JP2002337126A (ja) 無機質板とその製造方法
JPS58201603A (ja) 化粧付曲面セメント板の製造方法
JPS5830270B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト板の素地調整方法
JP2002012481A (ja) 無機質板の切削加工部の下地処理方法
JP2003025317A (ja) 無機質板の製造方法
JP2004223918A (ja) 無機質板の製造方法
JPH03122072A (ja) 断熱材ブロック
JPH07217194A (ja) コンクリート又はモルタル複合物の形成方法
JP2002154111A (ja) 無機質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050809

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050909