JPH11234450A - フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体 - Google Patents

フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体

Info

Publication number
JPH11234450A
JPH11234450A JP10028419A JP2841998A JPH11234450A JP H11234450 A JPH11234450 A JP H11234450A JP 10028419 A JP10028419 A JP 10028419A JP 2841998 A JP2841998 A JP 2841998A JP H11234450 A JPH11234450 A JP H11234450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reading
information
image
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10028419A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsushima
寛 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10028419A priority Critical patent/JPH11234450A/ja
Priority to US09/244,071 priority patent/US6344873B1/en
Publication of JPH11234450A publication Critical patent/JPH11234450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/0027Reading or writing of non-image information from or to a photographic material, e.g. processing data stored in a magnetic track
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専用のセンサや読み取り手段を設けることな
く前回フィルムが装填されていた状態に自動復帰できる
ようにする。 【解決手段】 装填されたフィルム上に磁気記録されて
いるビット列を読み取る読み取り手段5と、上記読み取
り手段5によって読み取られたビット列を記録するビッ
ト列情報記録手段26と、上記読み取り手段5によって
読み取られたビット列と上記ビット列情報記録手段26
に記録されているビット列との照合を行う照合手段と、
上記照合手段の照合結果が同じである場合は、以前に装
填されたフィルムと同じフィルムが装填されたと判断す
る同一フィルム判断手段(両方共にコンピュータ20に
より構成される)とを具備し、上記装填されたフィルム
が前回装填されたいた状態に自動的に復帰できるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気情報を記録可
能なフィルム(IX240)のフィルムに撮影された画
像をテレビ等のモニタに表示するフィルム画像再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、個々のフィルムを判断する場合
は、フィルムに付されているIDコードを読み取って比
較することにより判断していた。
【0003】また、ズーミング動作で演出する自動スラ
イドショウ再生では、撮影倍率や撮影された画面サイズ
(アスペクト比)に関わらず、一定の倍率変化のズーミ
ングを行っていた。上記ズーミングについて、特開平8
一228311号では、被写体距離と撮影レンズの焦点
距離でズーミングの開始倍率と最終倍率を決定するよう
にした例が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記IDコードは、カ
ートリッジに印刷されている数字やバーコード情報、ま
たはフィルムに写し込まれているバーコード情報のいず
れかを読み取るために専用のセンサや読み取り手段が必
要である。このため、上記センサや読み取り手段を設け
ることがコストアップの大きな要因となっていた。
【0005】また、IX240フィルムのように複数の
画面サイズ(アスペクト比)を設定可能なフィルム画像
の場合、画面サイズ(アスペクト比)が異なると最適な
最終ズーム倍率が異なるので、最適なズーム倍率を用い
たズーミングを演出するのが面倒である問題があった。
【0006】本発明は上述の問題点にかんがみ、専用の
センサや読み取り手段を設けることなく前回フィルムが
装填されていた状態に自動復帰できるようにすることを
第1の目的とする。また、撮影画像により最適なズーム
倍率を用いたズーミングを演出する自動スライドショウ
再生を可能とすることを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のフィルム画像再
生装置は、装填されたフィルム上に磁気記録されている
ビット列を読み取る読み取り手段と、上記読み取り手段
によって読み取られたビット列を記録するビット列情報
記録手段と、上記読み取り手段によって読み取られたビ
ット列と上記ビット列情報記録手段に記録されているビ
ット列との照合を行う照合手段と、上記照合手段の照合
結果が同じである場合は、以前に装填されたフィルムと
同じフィルムが装填されたと判断する同一フィルム判断
手段とを具備することを特徴としている。
【0008】また、本発明のフィルム画像再生装置の他
の特徴とするところは、上記照合手段は、前もって決め
られたビット数について照合し、上記フィルム上に記録
されている他の情報は照合しないことを特徴としてい
る。
【0009】また、本発明のフィルム画像再生装置のそ
の他の特徴とするところは、上記照合手段は、上記ビッ
ト列の照合を予め決められたトラックの磁気情報につい
て行うことを特徴としている。
【0010】また、本発明のフィルム画像再生装置のそ
の他の特徴とするところは、上記照合手段は、上記フィ
ルム上に3回以上同じ情報が書き込まれている場合は、
上記同じ情報を多数決したビット列同士でビット列の照
合を行うことを特徴としている。
【0011】また、本発明のフィルム画像再生装置のそ
の他の特徴とするところは、装填されたフィルムの再生
情報を記録する再生情報記録手段と、上記フィルム上に
記録された磁気のビット列を読み取る読み取り手段と、
上記読み取り手段によって読み取られたビット列を記録
するビット列情報記録手段と、上記読み取り手段によっ
て読み取られたビット列と上記ビット列情報記録手段に
記録されているビット列との照合を行う照合手段と、上
記照合手段の照合結果が同じである場合は、以前に装填
されたフィルムと同じフィルムが装填されたと判断する
同一フィルム判断手段と、上記同一フィルム判断手段に
より同じフィルムが装填されたと判断されたときは、そ
のフィルムが前回装填された時に上記再生情報記録手段
により記録された再生情報を読みだしてセットする再生
情報セット手段とを具備することを特徴としている。
【0012】また、本発明のフィルム画像再生装置のそ
の他の特徴とするところは、上記再生情報記録手段は、
再生情報が変更、設定された場合のみ、磁気情報のビッ
ト列を記録することを特徴としている。
【0013】また、本発明のフィルム画像再生装置のそ
の他の特徴とするところは、装填されたフィルム上に記
録された磁気情報を読み取る読み取り手段と、上記フィ
ルム上に記録された画像を読み取る画像読み取り手段
と、上記画像読み取り手段によって読み取られた画像を
テレビ受像機を含む画像表示手段に出力する出力手段
と、上記画像読み取り手段が読み取った画像をズームす
るズーム手段と、上記フィルム上に記録された複数駒の
画像をあるプログラムに従って自動的にスライドショウ
再生する再生手段と、上記自動スライドショウ再生にお
いて、上記ズーミング手段を用いて自動ズーミングする
演出を行う演出手段と、上記フィルム上に記録された磁
気情報における撮影倍率情報とアスペクト比情報とを用
いて、上記ズーム手段によるズーミングを最大倍率内に
制限し、上記ズーム手段によりズームアップされたとき
に主要被写体が画面外に外れないようにする倍率制限手
段とを具備することを特徴としている。
【0014】本発明のフィルム画像再生方法は、装填さ
れたフィルム上に磁気記録されているビット列を読み取
る読み取り処理と、上記読み取り処理によって読み取ら
れたビット列を記録手段に記録するビット列情報記録処
理と、上記読み取り処理によって読み取られたビット列
と上記ビット列情報記録手段に記録されているビット列
との照合を行う照合処理と、上記照合処理の照合結果が
同じである場合は、以前に装填されたフィルムと同じフ
ィルムが装填されたと判断する同一フィルム判断処理と
を行うことを特徴としている。
【0015】本発明のフィルム画像再生方法の他の特徴
とするところは、上記照合処理は、前もって決められた
ビット数について行い、上記フィルム上に記録されてい
る他の情報については行わないことを特徴としている。
【0016】また、本発明のフィルム画像再生方法のそ
の他の特徴とするところは、上記照合処理は、上記ビッ
ト列の照合を予め決められたトラックの磁気情報につい
て行うことを特徴としている。
【0017】また、本発明のフィルム画像再生方法のそ
の他の特徴とするところは、上記照合処理は、上記フィ
ルム上に3回以上同じ情報が書き込まれている場合は、
上記同じ情報を多数決したビット列同士でビット列の照
合を行うことを特徴としている。
【0018】また、本発明のフィルム画像再生方法のそ
の他の特徴とするところは、装填されたフィルムの再生
情報を再生情報記録手段に記録する再生情報記録処理
と、上記フィルム上に記録された磁気のビット列を読み
取る読み取り処理と、上記読み取り処理によって読み取
られたビット列をビット列情報記録手段に記録するビッ
ト列情報記録処理と、上記読み取り処理によって読み取
られたビット列と上記ビット列情報記録手段に記録され
ているビット列との照合を行う照合処理と、上記照合処
理の照合結果が同じである場合は、以前に装填されたフ
ィルムと同じフィルムが装填されたと判断する同一フィ
ルム判断処理と、上記同一フィルム判断処理により同じ
フィルムが装填されたと判断されたときは、そのフィル
ムが前回装填された時に上記再生情報記録処理により記
録された再生情報を読みだしてセットする再生情報セッ
ト処理とを行うことを特徴としている。
【0019】また、本発明のフィルム画像再生方法のそ
の他の特徴とするところは、上記再生情報記録処理は、
再生情報が変更、設定された場合のみ、磁気情報のビッ
ト列を記録することを特徴としている。
【0020】また、本発明のフィルム画像再生方法のそ
の他の特徴とするところは、装填されたフィルム上に記
録された磁気情報を読み取る読み取り処理と、上記フィ
ルム上に記録された画像を読み取る画像読み取り処理
と、上記画像読み取り処理によって読み取られた画像を
テレビ受像機を含む画像表示処理に出力する出力処理
と、上記画像読み取り処理が読み取った画像をズームす
るズーム処理と、上記フィルム上に記録された複数駒の
画像をあるプログラムに従って自動的にスライドショウ
再生する再生処理と、上記自動スライドショウ再生にお
いて、上記ズーミング処理を用いて自動ズーミングする
演出を行う演出処理と、上記フィルム上に記録された磁
気情報における撮影倍率情報とアスペクト比情報とを用
いて、上記ズーム処理によるズーミングを最大倍率内に
制限し、上記ズーム処理によりズームアップされたとき
に主要被写体が画面外に外れないようにする倍率制限処
理とを具備することを特徴としている。
【0021】また、本発明の記憶媒体は、上記各手段を
構成するプログラムをコンピュータが読み出し可能に記
載したことを特徴としている。
【0022】また、本発明の記憶媒体の他の特徴とする
ところは、上記処理ステップをコンピュータが読み出し
可能に記載したことを特徴としている。
【0023】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)本実施の形
態では、フィルムに磁気記録されているビット列とメモ
リに記憶されているビット列とを比較し、フィルムを前
回装填したときに設定した状態を自動的に再設定するよ
うにした実施の形態を示す。
【0024】図2は、本実施の形態のフィルム画像再生
装置の概略構成を説明するためのブロック図である。図
2において、1は照明系であり、フィルムに対してCC
D11と反対側に位置し、マイクロコンピュータ20の
指示で、照明系駆動回路2により駆動され点灯照明され
る。
【0025】給送駆動回路4はマイクロコンピュタ20
によって、給送済みフィルムをカートリッジ22より引
き出し、この引き出されたフィルムを所定位置まで駆動
するように制御される。
【0026】給送位置の制御は、光学検出素子23と光
学読み取り回路24によりフィルムのパーフォレーショ
ンを検知することにより行われる。磁気情報読み取り/
書き込み回路6は、マイクロコンピュータ20によって
制御され、撮影済みフィルムに記録された磁気情報の読
み取りと書き込みをへッド部5により行う。
【0027】読み取った磁気ビットは、IX情報として
解読して扱うとともに、フィルムの個別の判定に使うビ
ット列情報としても用いる。一般に、フィルムが異なれ
ば、フィルムに記録されているビット列も異なるので、
上記ビット列情報をフィルムIDの代わりとして使用す
ることができる。
【0028】撮像素子部11としてはCCD等が用いら
れ、光学的レンズ7によってその撮像素子上に結像され
たフィルム像を光電変換して電気信号として取り出す。
クランプ/CDS回路12やAGC13は、A/D変換
を行う前の基本的アナログ処理を行う。マイクロコンピ
ュータ20により、クランプレベルやAGC基準レベル
の変更も可能である。
【0029】A/D変換部14は、アナログのCCD出
力信号をデジタル信号に変換する。映像信号処理回路1
5は、デジタル化されたCCD画像データに、フィルタ
処理、色変換処理、ガンマ/ニー処理等を施し、メモリ
コントローラ18に出力する。
【0030】また、この映像信号処理回路15はDA変
換部も内蔵しており、CCD11から入力される映像信
号や、メモリコントローラ18から逆に入力される画像
データをアナログ信号に変換し、ビデオアンプ16の映
像出力端子17を通してモニタ等に出力することも可能
である。
【0031】これらの機能切り替えは、マイクロコンピ
ュータ20とのデータ交換により行われ、必要に応じて
CCD信号の露出情報やフォーカス情報やホワイトバラ
ンスやオートフォーカス情報をマイクロコンピュータ2
0に出力可能である。その情報を基にマイクロコンピュ
ータ20はホワイトバランスやゲイン調整を行う。
【0032】メモリコントローラ18では、映像信号処
理回路15から入力されたデジタル画像データをフレー
ムメモリ19に蓄積したり、逆にフレームメモリ19か
ら映像信号処理回路15に画像データを出力したりす
る。
【0033】また、上記メモリコントローラ18は、マ
イクロコンピュータ20の指示によりインデックス画面
表示を取り込み中は画像の情報を間引いてフレームメモ
リ19に渡す処理も行っている。
【0034】フレームメモリー19は、少なくともイン
デックス画面分と1画面分以上のデータを蓄積可能な画
像メモリであり、VRAM,SRAM、DRAM、SD
RAMなどが一般に使用される。また、本実施の形態に
おいては、このメモリに、CCD11から読み取った画
像データ以外に、キャラクタ等の固定画像データの蓄積
も可能である。
【0035】絞り駆動回路部10は、例えばオートアイ
リス等によって構成され、マイクロコンピュータ20の
制御によって光学的な絞り値を変化させる。AF(オー
トフォーカス)駆動回路部8は、例えばステッピングモ
ータによって構成され、マイクロコンピュータ20の制
御によってレンズ7内のフォーカスレンズ(図示せず)
の位置を変化させることによりフィルムにピントを合わ
せる。電源部21は、各ICや駆動系に必要な電力を供
給する。
【0036】操作部材25は、マイクロコンピュータ2
0に操作状態応じた情報を伝え、マイクロコンピュータ
20は上記操作部材25の変化に応じて各部をコントロ
ールする。再生しない駒の設定や、プログラム再生のプ
ログラム入力や、ズーミングや、再生モードの選択や、
オートホワイトバランスや、明るさのマニアル調整を本
操作部材25を用いて行う。
【0037】記録メモリ26は、EEPROM等の電源
が切れても記録内容が消えないメモリで、フィルム判定
用のビット列や、再生における各設定値を対で記憶する
メモリである。
【0038】次に、図3のフローチャートを用いて本実
施の形態のフィルム画像再生装置の動作について簡単に
説明する。先ず、最初のステップ300において処理が
開始されると、次のステップ301において、IX24
0フィルムが本装置に装填されたかどうかの確認が行わ
れる。そして、ステップ301の確認の結果、フィルム
が装填されていない場合は処理を終了する。一方、フィ
ルムが装填されている場合はステップ302に進んで再
生動作を行う。
【0039】ステップ302においては、図4のデータ
ディスク4bや、現像済み表示つめ4aをチェックし、
現像済みであるかどうか、カラーネガであるか、カラー
スライドであるか、白黒フィルムであるか、クリーニン
グカートリッジであるかどうか等の判定を行う。なお、
ここでのチェックは、不図示のスイッチやフォトリフレ
クタなどを用いて行う。
【0040】次のステップ303では、ステップ302
でチェックした結果、未現像フィルムの場合は再生動作
を禁止して処理を終了する。また、現像済みフィルムの
場合はステップ304に進む。
【0041】ステップ304においては、給送駆動回路
4を用いて、フィルムの蓋を開けてフィルムを引き出
し、すべての駒の画像をCCD11で読み込むと同時
に、磁気情報読み取り書き込み回路を用いて、すべての
駒のIXデータを読み込む。
【0042】ここで、CCD11によって読み込まれた
画像データは、インデックス画面に用いるため、粗いデ
ータでかまわないので間引いてデータ数を減らしフレー
ムメモリ19に格納する。この際、フレームメモリ19
内にインデックス画面を記憶しておく専用のエリアを確
保しておく。ここで、専用のエリアを確保しておくこと
により、インデックス画面を表示するたびに、すべての
画像を毎回読み取る必要がなくなる。
【0043】次のステップ305では、前のステップ3
04で読み込んだ画像をインデックス画像としてビデオ
アンプ16に出力する。次に、ステップ306に進み、
操作部材25の入力をチェックする。次に、ステップ3
07に進み、ステップ306でのチェックにより入力に
変化が有ったか否かを判断する。
【0044】この判断の結果、変化がある場合はステッ
プ308に進み、変化がない場合はステップ306に戻
る。ステップ308においては、入力部材25の変化に
応じて、CCD11から画像を読み取り、再生モードを
切り替える。例えば、前もってプログラムされていた自
動再生や、一駒ずつの再生などを切り替え、1駒再生時
は駒送り等を行う。また、インデックス画面表示要求時
はステップ309で確認される。
【0045】また、ここでは、要求に応じてIXデータ
表示の撮影データ表示やタイトル表示やデート表示を行
うとともに、向きの変更、アスペクト比の切り替え変更
やプログラム設定やズーミングの設定、撮影しない駒の
設定やホワイトバランスや明るさの調整を行い、それに
応じた表示の切り替えを行う。
【0046】ステップ309においては、インデックス
画面表示要求があったかどうかの判断を行う。この判断
の結果、要求があった場合は、インデックス画面表示の
ために、ステップ305に戻り、要求がなかった場合は
ステップ310に進む。
【0047】ステップ310では、フィルム取り出し要
求があったかどうかの確認を行い、要求がなかった場合
は、ステップ306に戻り、要求があった場合は、フィ
ルムを巻き込むためにステップ311に進む。
【0048】ステップ311では、フィルムを取り出し
可能にするために給送駆動回路を用いて、フィルムを巻
き込み、データディスクの位置を現像済み位置にセット
して、カードの蓋を閉める。また、フィルム巻き戻し中
は必要に応じて、磁気情報の読み取り/書き込み回路6
とヘッド5とを用いて磁気情報を書き込む。
【0049】次に、ステップ312では、フィルム判定
のためのビット列とステップ308で設定された設定状
態を記録メモリ26に記録し、その後、ステップ313
に進んで処理を終了する。
【0050】次に、ステップ304の機能の一部である
磁気情報のビット列を用いたフィルムの判定処理を図6
のフローチャートを用いて説明する。最初のステップ6
00で処理が開始されると、次に、ステップ601に進
み、ステップ304で読み取った磁気情報をIX情報と
は別にただの「0」、「1」のビット列として扱い、記
憶メモリ26に記憶されているビット列の中に同じもの
があるかどうかを判定する。
【0051】ここで、上記ビット列とは、フィルムに書
き込まれているビットのすべてでも良いが、記録する際
のメモリを考えると、図5の500、502、504…
と、トラックを限定するか、または、リーダ部情報50
0と前もって決められた数駒分の情報とに限定してもよ
い。
【0052】また、IX磁気情報はエラーを防止する目
的で同じ情報が複数回書かれている場合があるので、同
じ情報は多数決で1つのビット列とすることによりビッ
ト列を短くしてもよい。なお、図5は、フィルムの磁気
情報トラックを示したもので、500、501はリーダ
部磁気情報で、500、502、504は同一トラック
情報である。また、501、503、505は同一トラ
ック情報である。さらに、507はフィルム給送用のパ
ーフォレーションである。
【0053】ステップ602の判断の結果、同じものが
見つからなかった場合はステップ603に進み、同じも
のが見つかった場合はビット列に対応した設定値を再設
定するためにステップ604に進む。
【0054】ステップ603では、一致するビット列が
なかったので、フィルムが本装置に初めて装填されたこ
とを画面に表示する。なお、モードによっては、始めに
設定が必要なものがあるので、その場合は設定画面を表
示する。
【0055】一方、ステップ604に進んだ場合は、記
録メモリ26にビット列と対で記録されている設定値を
設定する。こうすることで、このフィルムが前回装填さ
れていた状態に自動的に復帰することができるので、従
来のようにもう一度同じ設定をする必要がなくなる。
【0056】次に、ステップ605では、同じフィルム
の装填回数を記録メモリ26に記録し、画面に装填回数
を表示する。この表示は、例えば「本フィルムは10回
目です。」などのように表示する。上述のような処理を
行ったら、ステップ606で終了する。
【0057】次に、図1を用いて本実施の形態の概念を
説明する。図1(a)は、フィルムの概念図であり、図
1(a)における100はフィルム、101はフィルム
上に磁気記録されているビット列、102はカートリッ
ジである。
【0058】また、図1(b)は記憶メモリ26上のデ
ータの概念で、フィルムの識別に用いるビット列とその
ビット列に対応した本装置の設定情報を対で記録し、読
取ったビット列と同じビット列が存在する場合は、それ
に対応した本装置の設定状態を自動的に再設定し、前回
このフィルムが装填されていた状態に自動復帰させるよ
うにするのが本実施の形態の装置の特徴である。
【0059】上述したように、本実施の形態で示した技
術を用いることにより、従来のようにフィルムを装填す
る毎に、そのフィルムにあった再生状態を設定する必要
がなく、フィルムを装填しただけで、前回そのフィルム
が装填されていた状態に自動的に復帰させることができ
て、より使いやすいフィルム画像再生装置を、フィルム
IDを読み取る専用の手段を追加することなく実現可能
となる。
【0060】(第2の実施の形態)次に、装置に設けら
れている記録メモリ26を不必要に消費するのを防止す
るようにした第2の実施の形態について説明する。図7
は、本実施の形態の処理手順を説明するフローチャート
である。
【0061】先ず、最初のステップ700で処理が開始
されると、次のステップ701において、装填されてい
るフィルムを取り出すかどうかの判別を行う。この判別
の結果、取り出さないと判定した場合は、ステップ70
4に進んで処理を終了する。
【0062】一方、ステップ701の判別の結果、フィ
ルムを取り出すと判定した場合はステップ702に進
む。ステップ702では、フィルム再生にあたり、何ら
かの設定を使用者が行ったかどうかの判別を行う。この
判別の結果、何も設定していない場合は、ビット列と設
定値の記録は行わずにステップ704に進み、設定が行
われていた場合はステップ703に進んでビット列と設
定値を記録する。
【0063】ステップ703では、図1の(b)のよう
に、ビット列とそれに対応した設定状態を記録メモリ2
6に記録する。上述のような処理を行ったら、ステップ
704で終了する。
【0064】本実施の形態によれば、装置に積まれてい
る記録メモリを不必要に消費することを改善できる。
【0065】(実施形態と特許請求の範囲との関係)以
上説明した実施形態において、フィルム上に記録された
磁気のビット列を読み取る読み取り手段はへッド部5で
あり、そのビット列を記録する記録手段は記録メモリ2
6であり、読み込まれたビット列と上記記録手段に記録
されたビット列の照合はマイクロコンピュータ20によ
り構成される機能である照合手段によりステップ601
で行われる。
【0066】また、ビット列が同じと判断された場合
は、同じフィルムが装置に装填されたと判断し、前回装
填された時に記録された再生情報を自動でセットする。
これは、マイクロコンピュータ20により構成される機
能により、ステップ604で行われる。
【0067】なお、以上が本発明の各構成と実施の形態
の各構成との対応関係であるが、本発明は上述した実施
形態の構成に限られるものではなく、各請求項に示した
機能または実施形態の構成を有する機能が達成できる構
成であればどのようなものであってもよい。
【0068】次に、本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図8は、第3の実施の形態のフィルム画像再生装置
の構成を示すブロック図である。なお、図8において、
図2と同様な構成については同一の符号を付して詳細な
説明を省略する。
【0069】図8に示したように、本実施の形態におい
ては、図2におけるAF駆動回路8に代えてAF/ズー
ム駆動回路58を設けている。また、本実施の形態のフ
ィルム画像再生装置の動作を説明する上で特に必要ない
ので、記録メモリ26を省略して示している。
【0070】本実施の形態のAF/ズーム駆動回路58
は、例えば、ステッピングモータによって構成され、マ
イクロコンピュータ20の制御によってレンズ7内のフ
ォーカスレンズ位置と倍率を変化させることにより倍率
を変更するとともに、フィルムにピントを合わせるよう
にするものである。このズーミングは自動再生時にも用
いられる。
【0071】このように構成された本実施の形態のフィ
ルム画像再生装置の動作は、上述した図3のフローチャ
ートで示した場合と同様に動作する。そして、本実施の
形態においては、ステップ305におけるインデックス
表示を、例えば、図9に示すように、磁気情報のパノラ
マ91/クラシック92/ハイビジョン93に基づいた
表示を表示画面100上に行っている。また、40枚撮
りのフィルム時は2画面に跨がって表示している。
【0072】また、本実施の形態においても、ステップ
308ではモード別の再生を行っているが、この際に、
向きの変更、アスペクト切り替えに応じた表示の切り替
えを行っている。ここで、自動再生時はその演出に用い
るズーム倍率はステップ304で読み取った対応駒の撮
影倍率情報とアスペクト情報をもとに決定するようにし
ている。
【0073】次に、図10および図11を用いて本実施
の形態のフィルム画像再生装置の作用効果を説明する。
図10は、ハイビジョンサイズにおける例を示し、図1
1はパノラマサイズにおける例を示している。
【0074】図10の(a)、(b)と図11の
(a)、(b)とを比べると明らかなように、被写体9
0をズーミングする場合、最適なズーム倍率はアスペク
ト比で異なることを確認することができる。
【0075】
【発明の効果】本発明は上述したように、本発明によれ
ば、フィルムを装填しただけで、前回そのフィルムが装
填されていた状態に自動的に復帰させることができるの
で、フィルムを装填するごとに、そのフィルムに適した
再生状態に設定するための値を入力する手間を省略する
ことができる。これにより、フィルムIDを読み取る専
用の手段を追加することなくより使いやすいフィルム画
像再生装置を実現することができる。
【0076】また、本発明の他の特徴によれば、装置に
配設されている記録メモリを不必要に消費することを改
善することができる。
【0077】また、本発明のその他の特徴によれば、装
填されたフィルム上に記録された磁気情報を読み取ると
ともに、上記フィルム上に記録された画像を読み取り、
上記読み取った画像をテレビ受像機を含む画像表示手段
に出力するとともに、ズーム表示する際に、上記フィル
ム上に記録された磁気情報における撮影倍率情報とアス
ペクト比情報とを用いて、上記ズーミングを最大倍率内
に制限するようにしたので、上記ズームアップされたと
きに主要被写体が画面外に外れないようにすることがで
き、撮影画像により最適なズーム倍率を用いたズーミン
グによる演出が可能な自動スライドショウ再生を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すフィルムの概念図で
ある。
【図2】フィルム画像再生装置の構成例を示すブロック
図である。
【図3】第1の実施の形態の動作を説明する示すフロー
チャートである。
【図4】フィルムカートリッジの状態を説明する図であ
る。
【図5】フィルムの磁気情報トラック状態を説明する図
である。
【図6】第2の実施の形態の動作を説明する示すフロー
チャートである。
【図7】その他の実施の形態を示すフローチャートであ
る。
【図8】本発明の第3の実施の形態のフィルム画像再生
装置の構成を示すブロック図である。
【図9】パノラマ/クラシック/ハイビジョンに基づい
た表示を表示画面上に行っている例を示す図である。
【図10】ハイビジョンサイズにおける表示例を示す図
である。
【図11】パノラマサイズにおける例を示す図である。
【符号の説明】
1 照明系 2 照明系駆動回路 3 給送ユニット 4 給送駆動回路 5 ヘッド 6 磁気情報読み取り/書き込み回路 7 レンズ 8 AF駆動回路 9 絞り 10 絞り駆動回路 11 CCD 12 クランプCDS 13 AGC 14 A/D変換 15 映像信号処理回路 16 ビデオアンプ 17 映像出力端子 18 メモリコントローラ 19 フレームメモリ 20 マイクロコンピュータ 21 電源 22 フィルムカートリッジ 23 フォトリフレクタ 24 光学読み取り回路 25 操作部材 26 記録メモリ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装填されたフィルム上に磁気記録されて
    いるビット列を読み取る読み取り手段と、 上記読み取り手段によって読み取られたビット列を記録
    するビット列情報記録手段と、 上記読み取り手段によって読み取られたビット列と上記
    ビット列情報記録手段に記録されているビット列との照
    合を行う照合手段と、 上記照合手段の照合結果が同じである場合は、以前に装
    填されたフィルムと同じフィルムが装填されたと判断す
    る同一フィルム判断手段とを具備することを特徴とする
    フィルム画像再生装置。
  2. 【請求項2】 上記照合手段は、前もって決められたビ
    ット数について照合し、上記フィルム上に記録されてい
    る他の情報は照合しないことを特徴とする請求項1に記
    載のフィルム画像再生装置。
  3. 【請求項3】 上記照合手段は、上記ビット列の照合を
    予め決められたトラックの磁気情報について行うことを
    特徴とする請求項1または2に記載のフィルム画像再生
    装置。
  4. 【請求項4】 上記照合手段は、上記フィルム上に3回
    以上同じ情報が書き込まれている場合は、上記同じ情報
    を多数決したビット列同士でビット列の照合を行うこと
    を特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のフィル
    ム画像再生装置。
  5. 【請求項5】 装填されたフィルムの再生情報を記録す
    る再生情報記録手段と、 上記フィルム上に記録された磁気のビット列を読み取る
    読み取り手段と、 上記読み取り手段によって読み取られたビット列を記録
    するビット列情報記録手段と、 上記読み取り手段によって読み取られたビット列と上記
    ビット列情報記録手段に記録されているビット列との照
    合を行う照合手段と、 上記照合手段の照合結果が同じである場合は、以前に装
    填されたフィルムと同じフィルムが装填されたと判断す
    る同一フィルム判断手段と、 上記同一フィルム判断手段により同じフィルムが装填さ
    れたと判断されたときは、そのフィルムが前回装填され
    た時に上記再生情報記録手段により記録された再生情報
    を読みだしてセットする再生情報セット手段とを具備す
    ることを特徴とするフィルム画像再生装置。
  6. 【請求項6】 上記再生情報記録手段は、再生情報が変
    更、設定された場合のみ、磁気情報のビット列を記録す
    ることを特徴とする請求項5に記載のフィルム画像再生
    装置。
  7. 【請求項7】 装填されたフィルム上に記録された磁気
    情報を読み取る読み取り手段と、 上記フィルム上に記録された画像を読み取る画像読み取
    り手段と、 上記画像読み取り手段によって読み取られた画像をテレ
    ビ受像機を含む画像表示手段に出力する出力手段と、 上記画像読み取り手段が読み取った画像をズームするズ
    ーム手段と、 上記フィルム上に記録された複数駒の画像をあるプログ
    ラムに従って自動的にスライドショウ再生する再生手段
    と、 上記自動スライドショウ再生において、上記ズーミング
    手段を用いて自動ズーミングする演出を行う演出手段
    と、 上記フィルム上に記録された磁気情報における撮影倍率
    情報とアスペクト比情報とを用いて、上記ズーム手段に
    よるズーミングを最大倍率内に制限し、上記ズーム手段
    によりズームアップされたときに主要被写体が画面外に
    外れないようにする倍率制限手段とを具備することを特
    徴とするフィルム画像再生装置。
  8. 【請求項8】 装填されたフィルム上に磁気記録されて
    いるビット列を読み取る読み取り処理と、 上記読み取り処理によって読み取られたビット列を記録
    手段に記録するビット列情報記録処理と、 上記読み取り処理によって読み取られたビット列と上記
    ビット列情報記録手段に記録されているビット列との照
    合を行う照合処理と、 上記照合処理の照合結果が同じである場合は、以前に装
    填されたフィルムと同じフィルムが装填されたと判断す
    る同一フィルム判断処理とを具備することを特徴とする
    フィルム画像再生方法。
  9. 【請求項9】 上記照合処理は、前もって決められたビ
    ット数について行い、上記フィルム上に記録されている
    他の情報については行わないことを特徴とする請求項8
    に記載のフィルム画像再生方法。
  10. 【請求項10】 上記照合処理は、上記ビット列の照合
    を予め決められたトラックの磁気情報について行うこと
    を特徴とする請求項8または9に記載のフィルム画像再
    生方法。
  11. 【請求項11】 上記フィルム上に同じ情報が3回以上
    書き込まれている場合は、上記同じ情報を多数決したビ
    ット列同士でビット列の照合を行うことを特徴とする請
    求項8〜10の何れか1項に記載のフィルム画像再生方
    法。
  12. 【請求項12】 装填されたフィルムの再生情報を再生
    情報記録手段に記録する再生情報記録処理と、 上記フィルム上に記録された磁気のビット列を読み取る
    読み取り処理と、 上記読み取り処理によって読み取られたビット列をビッ
    ト列情報記録手段に記録するビット列情報記録処理と、 上記読み取り処理によって読み取られたビット列と上記
    ビット列情報記録手段に記録されているビット列との照
    合を行う照合処理と、 上記照合処理の照合結果が同じである場合は、以前に装
    填されたフィルムと同じフィルムが装填されたと判断す
    る同一フィルム判断処理と、 上記同一フィルム判断処理により同じフィルムが装填さ
    れたと判断されたときは、そのフィルムが前回装填され
    た時に上記再生情報記録処理により記録された再生情報
    を読みだしてセットする再生情報セット処理とを具備す
    ることを特徴とするフィルム画像再生方法。
  13. 【請求項13】 上記再生情報記録処理は、再生情報が
    変更、設定された場合のみ、磁気情報のビット列を記録
    することを特徴とする請求項12に記載のフィルム画像
    再生方法。
  14. 【請求項14】 装填されたフィルム上に記録された磁
    気情報を読み取る読み取り処理と、 上記フィルム上に記録された画像を読み取る画像読み取
    り処理と、 上記画像読み取り処理において読み取られた画像をテレ
    ビ受像機を含む画像表示処理に出力する出力処理と、 上記画像読み取り処理で読み取られた画像をズームする
    ズーム処理と、 上記フィルム上に記録された複数駒の画像をあるプログ
    ラムに従って自動的にスライドショウ再生する再生処理
    と、 上記自動スライドショウ再生において、自動的にズーミ
    ングする演出を行う演出処理と、 上記フィルム上に記録された磁気情報における撮影倍率
    情報とアスペクト比情報とを用いて、上記ズーム処理に
    よるズーミングを最大倍率内に制限し、上記ズーム処理
    によりズームアップされたときに主要被写体が画面外に
    外れないようにする倍率制限処理とを具備することを特
    徴とするフィルム画像再生方法。
  15. 【請求項15】 上記請求項1〜7に記載の各手段を構
    成するプログラムをコンピュータが読み出し可能に記載
    したことを特徴とする記憶媒体。
  16. 【請求項16】 上記請求項8〜14に記載の処理ステ
    ップをコンピュータが読み出し可能に記載したことを特
    徴とする記憶媒体。
JP10028419A 1998-02-10 1998-02-10 フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体 Pending JPH11234450A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028419A JPH11234450A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体
US09/244,071 US6344873B1 (en) 1998-02-10 1999-02-04 Film reading apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028419A JPH11234450A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234450A true JPH11234450A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12248145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028419A Pending JPH11234450A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6344873B1 (ja)
JP (1) JPH11234450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147712A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 撮像装置、画像処理装置、ズーム制御方法およびズーム制御プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493514B1 (en) * 2001-09-04 2002-12-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for magnetic communication via a photographic filmstrip
JP2003304558A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd ブルーストレッチ回路及びレベル検出回路
JP4069390B2 (ja) * 2004-03-18 2008-04-02 富士フイルム株式会社 フイルムデジタイズ装置及び画像管理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698092A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd スキャナシステム
JP3705375B2 (ja) 1994-10-27 2005-10-12 富士写真フイルム株式会社 フイルム画像自動再生方法
JPH09325403A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム用磁気記録及び再生装置
US6026249A (en) * 1996-10-01 2000-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for detecting the presence of recorded information on a magnetic film by comparing an envelope waveform with a threshold level
US6185377B1 (en) * 1997-07-18 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus such as camera adapted for film having magnetic recording part
US6094541A (en) * 1998-03-04 2000-07-25 Eastman Kodak Company System and method for transferring images on an image content of a first format to a photosensitive film of a second format

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147712A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 撮像装置、画像処理装置、ズーム制御方法およびズーム制御プログラム
US8305464B2 (en) 2008-12-17 2012-11-06 Sony Corporation Imaging apparatus, image processing apparatus, zoom control method, and zoom control program

Also Published As

Publication number Publication date
US6344873B1 (en) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6943841B2 (en) Digital camera having display controllers and designating unit and method of controlling operation
US7542078B2 (en) Image processing apparatus with attribution file containing attribution information of a plurality of image files
US7342605B2 (en) Digital camera having an all-frame print number setting device to collectively set all recorded frames for printing
JPH07287288A (ja) カメラシステムおよび画像ファイルシステム
JP2000125185A (ja) 電子カメラ
JP3100718B2 (ja) 電子スチルカメラのモード設定方式
JPH11234450A (ja) フィルム画像再生装置および方法並びに記憶媒体
US6377331B1 (en) Film image read apparatus, control method therefor, image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP3383963B2 (ja) 写真フイルムに対する記憶容量の拡張方法及びフイルムプレーヤ
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
US5790330A (en) Method of recording magnetic information on a roll of film using a secondary recording medium
JPH04367834A (ja) 記録装置
JPH0974539A (ja) 再圧縮禁止制御装置
JP2000032250A (ja) フィルム画像読み取り装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2000098502A (ja) フィルム画像読み取り装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2000352758A (ja) 電子カメラ
JPH11196225A (ja) フィルム画像読み取り装置
JP2002300511A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの記録方法
US5825410A (en) Apparatus for reproducing still images of a plurality of frames
JP3518625B2 (ja) フイルム画像ファイル装置
JPH11102036A (ja) フィルム画像読み取り装置
JP2000098510A (ja) フィルム画像読み取り装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4630454B2 (ja) 画像合成システム、画像合成方法及び記録媒体
JP2000039669A (ja) フィルム画像表示装置
JPH0630312A (ja) カメラ