JP2000125185A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000125185A
JP2000125185A JP10298690A JP29869098A JP2000125185A JP 2000125185 A JP2000125185 A JP 2000125185A JP 10298690 A JP10298690 A JP 10298690A JP 29869098 A JP29869098 A JP 29869098A JP 2000125185 A JP2000125185 A JP 2000125185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
exposure
exposure value
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10298690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10298690A priority Critical patent/JP2000125185A/ja
Publication of JP2000125185A publication Critical patent/JP2000125185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/743Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オートブラケット撮影による画像をLCDで
容易に比較することができ、かつ選択した画像以外が操
作性良く消去される電子カメラを提供する。 【解決手段】 撮像素子5と、その出力に基づき自動露
出値を出力するAE回路9と、撮影画像を記録する着脱
メモリ17と、記録された画像の表示を行うLCD19
と、オートブラケット撮影による露出値の異なる複数の
画像の中から適正露出画像を選択するためのブラケット
画像決定スイッチ24と、上記自動露出値を中心とした
オートブラケット撮影を制御し、オートブラケット撮影
に係る複数の画像を再生するときにはその撮影順に関わ
らず露出値の順に画像を上記LCD19に表示させるよ
うに制御し、上記ブラケット画像決定スイッチ24によ
り画像の選択が行われた場合には非選択画像を着脱メモ
リ17から自動的に消去するように制御するシステムコ
ントローラ10とを備えた電子カメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラ、より
詳しくは、電子的撮像手段によって撮影した画像を記録
する電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】銀塩フィルムを使用する銀塩カメラにお
いては、従来より、同一被写体を異なる複数の露出によ
り連続して撮影するオートブラケット撮影を行う機能を
備えたものが製品化されている。
【0003】こうしたオートブラケット撮影を行うとき
の撮影順序は、例えば次に示すようになっている。
【0004】すなわち、例えば、0.5EVのステップ
で±1EVまでの露出補正を行い合計5コマの撮影を行
う場合には、まず最初にAE回路等により検出した自動
露出値によって1コマの撮影を行い、次にこの自動露出
値を露出オーバー側または露出アンダー側の何れか一
方、例えばオーバー側に+0.5EV露出補正して1コ
マ撮影し、さらにオーバー側に上記自動露出値を+1E
V露出補正して1コマ撮影し、次に上記自動露出値をア
ンダー側にして−0.5EV露出補正して1コマ撮影
し、さらにアンダー側にして上記自動露出値を−1EV
露出補正して1コマ撮影することにより、一連のオート
ブラケット撮影を行う。
【0005】この撮影順序は、シャッタチャンスを生か
すために自動露出値による画像の撮影を第1に行うよう
にしたものであり、オートブラケット撮影を行うときの
撮影順序としては一般的となっている。
【0006】このようなオートブラケット撮影機能を適
用した電子カメラが従来より提案されており、例えば、
特開平6−78260号公報には、オートブラケット撮
影が可能であって、さらに、オートブラケット撮影され
た複数の画像を簡単にディレクトリ化して記録すること
ができるように構成されたスチルビデオカメラが記載さ
れている。
【0007】上述したようなオートブラケット撮影によ
り得られる複数の画像は、撮影後に撮影者によって見比
べることにより評価され、最も適正な露出であると考え
られるものが選択されるのが普通である。
【0008】こうした比較は、銀塩カメラにおいては、
フィルムに露光されている画像を見比べるか、あるい
は、フィルムから作成されたプリントを見比べることに
より行われている。
【0009】一方、電子カメラにおいては、銀塩カメラ
のように必ずしもプリントを行うとは限らず、モニタ等
により画像を評価することも多い。モニタを使用すれ
ば、撮影直後に撮影した画像を確認することができるた
めに、これは電子カメラの利点ともなっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子カメラでは、撮影順序で再生が行われるために、異
なる露出の画像を見たいときには、撮影順序に従って画
像をコマ送りすることになってしまい、隣り合う露出の
画像同士を比較しようとする際に、何度もコマ送りを行
わなければならない場合があって、オートブラケット撮
影に係る画像を観察するのに適しているとはいえなかっ
た。
【0011】特に、シャッタチャンスを生かすための一
般的な撮影順序が、上述したように自動露出値によるも
のを最初に行うために、この傾向は顕著である。
【0012】また、従来の電子カメラでは、オートブラ
ケット撮影による複数の画像から適正露出となるものを
選択しても、依然として残りの画像も記録媒体等に記録
されたままであるために、そのままでは記録媒体等の記
憶可能容量が小さくなってしまう。これに対処するに
は、不要な画像について消去の操作を別途行う必要があ
り、面倒な作業となっていた。
【0013】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、オートブラケット撮影可能な電子カメラにおい
て、複雑な操作を行うことなく、露出による画像の評価
を容易に行うことができる電子カメラを提供することを
目的としている。
【0014】また本発明は、オートブラケット撮影可能
な電子カメラにおいて、複雑な操作を行うことなく不要
な画像の消去を行うことができて、記録媒体等を有効に
使用することができる電子カメラを提供することを目的
としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明による電子カメラは、電子的撮像手段
によって撮影した画像を記録する電子カメラにおいて、
被写体を撮影する際の露出を検出して自動露出値を出力
する露出検出手段と、上記自動露出値に基づく画像の撮
影と該自動露出値をずらした補正露出値に基づく画像の
撮影とを行わせることにより露出値の異なる複数の画像
を撮影して記録させるオートブラケット撮影を制御可能
な記録制御手段と、記録された画像を表示する表示手段
と、オートブラケット撮影に係る複数の画像を再生する
ときにはその撮影された順に関わらず露出値の順に画像
を上記表示手段に表示させる再生制御が可能な再生制御
手段とを備えたものである。
【0016】また、第2の発明による電子カメラは、上
記第1の発明による電子カメラにおいて、上記再生制御
手段が、上記表示手段の一画面内に複数の画像を表示さ
せるマルチ画面表示の制御をさらに可能であって、オー
トブラケット撮影に係る複数の画像をマルチ画面表示さ
せるときには、その撮影された順に関わらず、露出値の
順に各画像を並べて表示させるように制御するものであ
る。
【0017】さらに、第3の発明による電子カメラは、
電子的撮像手段によって撮影した画像を記録する電子カ
メラにおいて、被写体を撮影する際の露出を検出して自
動露出値を出力する露出検出手段と、上記自動露出値に
基づく画像の撮影と該自動露出値をずらした補正露出値
に基づく画像の撮影とを行わせることにより露出値の異
なる複数の画像を撮影して記録させるオートブラケット
撮影を制御可能な記録制御手段と、オートブラケット撮
影に係る複数の画像の中から画像の選択を行うためのオ
ートブラケット撮影画像決定手段とを備え、上記記録制
御手段は、このオートブラケット撮影画像決定手段によ
り画像の選択が行われた場合には、選択された画像以外
のオートブラケット撮影に係る画像を自動的に消去する
ように制御するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1から図4は本発明の一実施形
態を示したものであり、図1は電子カメラの主として電
気的な構成を示すブロック図、図2は電子カメラの動作
を示すフローチャート、図3はオートブラケット撮影に
より露出をずらして順次撮影される画像の様子を示す
図、図4はマルチ画面にオートブラケット撮影の画像を
露出値の順に表示する例を示す図である。
【0019】この電子カメラは、焦点距離を変化させる
ことにより被写体像のズーミングを行うズームレンズ2
と、光束の通過光量を制御するための絞り装置3と、被
写体像の結像位置を調節するためのフォーカスレンズ4
とを有してなる撮影レンズ系1と、この撮影レンズ系1
により結像された被写体像を光電変換して電気信号とし
て出力する電子的撮像手段たる撮像素子5と、この撮像
素子5から出力される画像信号の処理を行う撮像回路6
と、この撮像回路6から出力されるアナログの電気信号
をデジタルデータに変換するA/D変換回路7と、この
A/D変換回路7からの画像データに基づいてフォーカ
ス位置の検出を行うAF回路8と、上記A/D変換回路
7からの画像データに基づいて自動露出値を算出する露
出検出手段たるAE回路9と、上記A/D変換回路7か
らの画像データが入力されるとともに、上記AF回路8
およびAE回路9の出力に基づき上記撮影レンズ系1や
その他のこの電子カメラ内の各部分を制御する記録制御
手段であり再生制御手段を兼ねたシステムコントローラ
10と、上記AF回路8の出力に基づくこのシステムコ
ントローラ10の制御により上記フォーカスレンズ4を
駆動するフォーカスモータ11と、上記AE回路9の出
力に基づく上記システムコントローラ10の制御により
上記絞り装置3を駆動する絞りアクチュエータ12と、
後述するズームスイッチ22の出力に基づく上記システ
ムコントローラ10の制御により上記ズームレンズ2を
駆動するズームモータ13と、上記AE回路9の出力等
に基づく上記システムコントローラ10の制御により補
助照明光を発光するストロボ14と、上記A/D変換回
路7によりデジタル化された画像データを一旦記憶して
おく内蔵メモリ15と、上記システムコントローラ10
の制御によりこの内蔵メモリ15のデータに基づいて表
示の制御を行う再生制御手段である表示回路18と、こ
の表示回路18により駆動されて画像の表示を行う表示
手段たるLCD19と、後述するレリーズスイッチ20
の信号を受けて上記内蔵メモリ15に記憶された画像デ
ータを記録するために圧縮し、また圧縮データを読み出
した際にはその伸長を行う圧縮伸長回路16と、この圧
縮伸長回路16により圧縮された画像データを記録する
ものであり、この電子カメラに着脱自在に構成された例
えばメモリカード等でなる着脱メモリ17と、順方向お
よび逆方向にコマ送りを指示するためのコマ送りスイッ
チ25と、ブラケット撮影により複数枚撮影された画像
の内で撮影者が必要とする画像を決定して指示入力する
ためのオートブラケット撮影画像決定手段たるブラケッ
ト画像決定スイッチ24と、電子カメラをブラケットモ
ードに設定するためのブラケットモードスイッチ23
と、上記撮影レンズ系1のズームを指示入力するための
ズームスイッチ22と、電子カメラを記録モードと再生
モードとに切り換えるための記録/再生スイッチ21
と、上記撮像素子5により光電変換した画像を上記着脱
メモリ17に記録させる指示入力を行うための1STレ
リーズスイッチおよび2NDレリーズスイッチの2段ス
イッチでなるレリーズスイッチ20とを有して構成され
ている。
【0020】また、上記着脱メモリ17に画像を記録す
る際には、画像データとともに該画像に係る各種の情報
を格納するヘッダ情報が記録されるようになっており、
このヘッダ情報に記録される情報としては、撮影の順に
付されるコマ番号、オートブラケット撮影に係る画像で
あるか否かを示すフラグ情報、露出値などが挙げられ
る。
【0021】なお、露出に係る情報としては、露出値そ
のものを記録しても良いが、自動露出値とその自動露出
値に対する補正露出値を記録するようにしても構わな
い。
【0022】また、コマ番号を撮影の順に付すようにし
ているが、オートブラケット撮影に係る画像については
その露出値の順に付すようにすることも可能である。
【0023】次に、このような電子カメラの動作を、図
2を参照して説明する。
【0024】動作が開始されると、まず上記ブラケット
モードスイッチ23がオンになったか否かを判断し(ス
テップS1)、オンになっていない場合には通常撮影に
移行する(ステップS2)。
【0025】一方、上記ブラケットモードスイッチ23
がオンになっている場合には、上記記録/再生スイッチ
21の検出を行うことにより、電子カメラが記録モード
に設定されているかあるいは再生モードに設定されてい
るかを判断する(ステップS3)。
【0026】ここで、記録モードに設定されている場合
には、ブラケット撮影モードの処理ルーチンに移行する
(ステップS4)。
【0027】ブラケット撮影モードに入ったら、まず上
記レリーズスイッチ20の1STレリーズスイッチがオ
ンになるのを待機して(ステップS5)、オンになった
ところで、上記AF回路8およびAE回路9によりAF
検出およびAE検出を行い、これらの検出値に基づい
て、上記フォーカスモータ11を介して上記フォーカス
レンズ4を駆動することによりオートフォーカスを行わ
せて合焦させるとともに、上記絞りアクチュエータ12
を介して上記絞り装置3を駆動することにより絞りによ
る開口を所定の絞り値になるように設定し、また上記撮
像素子5を制御して電荷の蓄積時間を設定し、あるいは
上記撮像回路6を制御することにより増幅率を設定する
ことで自動露出設定を行う(ステップS6)。
【0028】その後、上記レリーズスイッチ20の2N
Dレリーズスイッチがオンになるのを待機して(ステッ
プS7)、オンになったところで、上記AE回路9によ
り算出された自動露出値(センター(中央)の露出値)
により図3(A)に示すように一画像の露光を行う(ス
テップS8)。
【0029】そして、その画像を上記圧縮伸長回路16
により圧縮した後に上記着脱メモリ17に記録する(ス
テップS9)。
【0030】次に、上記自動露出値を例えば+0.5E
Vだけ露出補正して(ステップS10)、その補正値に
従って上記絞り装置3の絞り値や上記撮像素子5の電荷
蓄積時間や上記撮像回路6による増幅率等を設定して第
2の画像の露光を図3(B)に示すように行い(ステッ
プS11)、その画像を上記圧縮伸長回路16により圧
縮した後に上記着脱メモリ17に記録する(ステップS
12)。
【0031】さらにその後も、同様にして、上記自動露
出値を+1EVだけ露出補正して第3の画像の露光を図
3(C)に示すように行い着脱メモリ17に記録し、今
度は上記自動露出値を−0.5EVだけ露出補正して第
4の画像の露光を図3(D)に示すように行い着脱メモ
リ17に記録し、そして上記自動露出値を−1EVだけ
露出補正して第5の画像の露光を図3(E)に示すよう
に行い着脱メモリ17に記録する(ステップS13)。
【0032】こうして、撮影者のレリーズ動作に伴って
自動露出値を中心とする0.5EVステップの±1EV
幅の画像を5枚自動的に撮影して記録し終えたら、この
ブラケット撮影の動作を終了する(ステップS14)。
【0033】一方、上記ステップS3において、再生モ
ードに設定されている場合には、ブラケット再生の処理
ルーチンに移行して、ブラケット画像の選択を行う(ス
テップS15)。
【0034】ここで、上記着脱メモリ17内にブラケッ
ト撮影された画像があって、その画像が選択されている
か否かを判断して(ステップS16)、選択されていな
い場合や着脱メモリ17に内にブラケット撮影された画
像がない場合には上記ステップS1に戻り、ブラケット
撮影された画像があってそれが選択されている場合に
は、さらにその画像をマルチ再生して表示するか否かを
判断する(ステップS17)。
【0035】マルチ再生モードが選択されている場合に
は、マルチ画面に再生する画像の順序を露出値の順に変
更する(ステップS18)。例えば、露出値が低い方か
ら高い方に向けて順に並べ替える。つまり、上述したよ
うな例の場合には、自動露出値に対する補正値が−1E
V,−0.5EV,±0EV,+0.5EV,+1EV
となる順に並べ替える。
【0036】そして、並べ替えた複数の画像を一画面内
に同時に表示するマルチ画面を作成し(ステップS1
9)、上記表示回路18によりLCD19にマルチ画面
を表示させる(ステップS20)。このときのLCD1
9の表示画面19aに表示される画像の様子を示すのが
図4である。
【0037】その後、表示したブラケット撮影による複
数の画像の中から、どの画像を適正露出の画像として選
択するかを上記ブラケット画像決定スイッチ24により
撮影者が指示入力することで、画像の決定が行われる
(ステップS21)。
【0038】なお、ここでブラケット画像決定スイッチ
24により選択する画像は、一画像に限るものではな
く、複数の画像を選択することも可能である。
【0039】こうして適正露出画像が決定されたら、そ
の他の画像を上記着脱メモリ17から消去して(ステッ
プS22)、このブラケット再生における一連の処理を
終了する(ステップS23)。
【0040】また、上記ステップS17において、マル
チ再生モードが選択されていない場合には、一画面に一
画像を表示する通常の再生を行うことになる。
【0041】すなわち、まず上記ステップS18と同様
に表示の順序を露出値の順に変更し(ステップS2
4)、上述の例の場合には、まず、一番露出値が低い画
像である−1EV補正された画像をLCD19に表示す
る(ステップS25)。
【0042】そして、上記コマ送りスイッチ25からプ
ラス側に1コマ送る指示が入力されるのを待機し(ステ
ップS26)、入力されたところで2番目に露出値が低
い画像である−0.5EV補正された画像をLCD19
に表示する(ステップS27)。
【0043】その後も、同様にして、上記コマ送りスイ
ッチ25からプラス側に1コマ送る指示が入力される度
に、±0EV(自動露出値)による撮影画像、+0.5
EV補正された撮影画像、+1EV補正された撮影画像
を順にLCD19に表示する(ステップS28)。
【0044】なお、このとき、上記コマ送りスイッチ2
5からマイナス側に1コマ送る指示が入力された場合に
は、表示画像を1コマ戻って表示させる。
【0045】こうして撮影者がブラケット撮影による一
連の画像を確認したら、上記ステップS21以降と同様
に、適正露出画像の決定を指示入力し(ステップS2
9)、その他の画像を上記着脱メモリ17から消去して
(ステップS30)、一連の処理を終了する(ステップ
S31)。
【0046】なお、上述では露出値が低い方から高い方
に向けて画像を順に表示するようにしているが、逆に、
露出値が高い方から低い方に向けて画像を順に表示する
ようにしても構わないことはいうまでもない。
【0047】このような実施形態によれば、オートブラ
ケット撮影に係る画像を再生するときには露出値の順に
表示されるために、露出による画像の評価を容易に行う
ことができ、適正露出の画像を短時間で選択することが
可能となる。
【0048】また、マルチ画面表示により露出の異なる
複数の画像を同時に観察することができるために、より
画像の評価が容易になる。
【0049】さらに、ブラケット画像決定スイッチによ
り選択した画像以外の画像が自動的に着脱メモリから消
去されるために、面倒な消去操作を別途行うことなく、
着脱メモリの記録容量を有効に利用することができる。
【0050】そして、自動露出値に基づく撮影を最初に
行うことで、シャッターチャンスを有効に利用すること
ができる。
【0051】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0052】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下のごとき構成を得ることができ
る。
【0053】(1) 電子的撮像手段によって撮影した
画像を記録する電子カメラにおいて、被写体を撮影する
際の露出を検出して自動露出値を出力する露出検出手段
と、上記自動露出値に基づく画像の撮影と、該自動露出
値をずらした補正露出値に基づく画像の撮影と、を行わ
せることにより露出値の異なる複数の画像を撮影して記
録させるオートブラケット撮影を制御可能な記録制御手
段と、記録された画像を表示する表示手段と、オートブ
ラケット撮影に係る複数の画像を再生するときには、そ
の撮影された順に関わらず、露出値の順に画像を上記表
示手段に表示させる再生制御が可能な再生制御手段と、
を具備したことを特徴とする電子カメラ。
【0054】(2) 上記記録制御手段は、上記露出検
出手段により検出された自動露出値に基づく撮影を最初
に行い、その後に該自動露出値を増加側または減少側の
一方にずらした補正露出値に基づく画像の撮影を行い、
さらにその後に自動露出値を増加側または減少側の他方
にずらした補正露出値に基づく画像の撮影を行うもので
あることを特徴とする付記(1)に記載の電子カメラ。
【0055】(3) 電子的撮像手段によって撮影した
画像を記録する電子カメラにおいて、被写体を撮影する
際の露出を検出して自動露出値を出力する露出検出手段
と、上記自動露出値に基づく画像の撮影と、該自動露出
値をずらした補正露出値に基づく画像の撮影と、を行わ
せることにより露出値の異なる複数の画像を撮影して記
録させるオートブラケット撮影を制御可能な記録制御手
段と、オートブラケット撮影に係る複数の画像の中から
画像の選択を行うためのオートブラケット撮影画像決定
手段と、を具備し、上記記録制御手段は、このオートブ
ラケット撮影画像決定手段により画像の選択が行われた
場合には、選択された画像以外のオートブラケット撮影
に係る画像を自動的に消去するように制御するものであ
ることを特徴とする電子カメラ。
【0056】(4) 記録された画像を表示する表示手
段と、オートブラケット撮影に係る複数の画像を再生す
るときには、その撮影された順に関わらず、露出値の順
に画像を上記表示手段に表示させる再生制御が可能な再
生制御手段と、をさらに具備し、上記表示手段に表示さ
れたオートブラケット撮影に係る画像を観察しながら、
上記オートブラケット撮影画像決定手段による画像の選
択を行うことができるように構成されたことを特徴とす
る付記(3)に記載の電子カメラ。
【0057】従って、付記(1)に記載の発明によれ
ば、オートブラケット撮影に係る画像を再生するときに
は露出値の順に表示されるために、露出による画像の評
価を容易に行うことができ、適正露出の画像を短時間で
選択することが可能となる。
【0058】また、付記(2)に記載の発明によれば、
付記(1)に記載の発明と同様の効果を奏するととも
に、自動露出値に基づく撮影を最初に行うことでシャッ
ターチャンスを有効に利用することができ、これにより
複雑となる露出の順に関わらず、再生時には画像の評価
が容易になる。
【0059】さらに、付記(3)に記載の発明によれ
ば、選択した画像以外の画像が自動的に消去されるため
に、面倒な消去操作を別途行うことなく、記録媒体等を
有効に使用することができる。
【0060】付記(4)に記載の発明によれば、付記
(3)に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、露
出値の順に表示される画像を観察しながら画像の選択を
行うことができるために、画像の選択が容易となる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように請求項1による本発
明の電子カメラによれば、オートブラケット撮影に係る
画像を再生するときには露出値の順に表示されるため
に、露出による画像の評価を容易に行うことができ、適
正露出の画像を短時間で選択することが可能となる。
【0062】また、請求項2による本発明の電子カメラ
によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏する
とともに、マルチ画面表示により露出の異なる複数の画
像を同時に観察することができ、より画像の評価が容易
になる。
【0063】さらに、請求項3による本発明の電子カメ
ラによれば、選択した画像以外の画像が自動的に消去さ
れるために、面倒な消去操作を別途行うことなく、記録
媒体等を有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電子カメラの主として電
気的な構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態の電子カメラの動作を示すフロー
チャート。
【図3】上記実施形態において、オートブラケット撮影
により露出をずらして順次撮影される画像の様子を示す
図。
【図4】上記実施形態において、マルチ画面にオートブ
ラケット撮影の画像を露出値の順に表示する例を示す
図。
【符号の説明】
5…撮像素子(電子的撮像手段) 9…AE回路(露出検出手段) 10…システムコントローラ(記録制御手段、再生制御
手段) 17…着脱メモリ 18…表示回路(再生制御手段) 19…LCD(表示手段) 23…ブラケットモードスイッチ 24…ブラケット画像決定スイッチ(オートブラケット
撮影画像決定手段) 25…コマ送りスイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/907 H04N 5/907 B 5C053 5/92 5/92 H Fターム(参考) 2H002 AB00 AB01 FB22 FB51 FB73 GA06 HA11 JA07 2H054 AA01 5C022 AA13 AB02 AB12 AB17 AC00 AC03 AC13 AC69 5C023 AA14 AA31 BA19 DA04 5C052 AA17 GA02 GA03 GC03 GD09 GE08 5C053 FA08 FA27 GA10 GA18 GB08 GB12 HA21 HA29 HA33 KA04 KA24 LA01 LA06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子的撮像手段によって撮影した画像を
    記録する電子カメラにおいて、 被写体を撮影する際の露出を検出して自動露出値を出力
    する露出検出手段と、 上記自動露出値に基づく画像の撮影と、該自動露出値を
    ずらした補正露出値に基づく画像の撮影と、を行わせる
    ことにより露出値の異なる複数の画像を撮影して記録さ
    せるオートブラケット撮影を制御可能な記録制御手段
    と、 記録された画像を表示する表示手段と、 オートブラケット撮影に係る複数の画像を再生するとき
    には、その撮影された順に関わらず、露出値の順に画像
    を上記表示手段に表示させる再生制御が可能な再生制御
    手段と、 を具備したことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 上記再生制御手段は、上記表示手段の一
    画面内に複数の画像を表示させるマルチ画面表示の制御
    がさらに可能であって、オートブラケット撮影に係る複
    数の画像をマルチ画面表示させるときには、その撮影さ
    れた順に関わらず、露出値の順に各画像を並べて表示さ
    せるように制御するものであることを特徴とする請求項
    1に記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 電子的撮像手段によって撮影した画像を
    記録する電子カメラにおいて、 被写体を撮影する際の露出を検出して自動露出値を出力
    する露出検出手段と、 上記自動露出値に基づく画像の撮影と、該自動露出値を
    ずらした補正露出値に基づく画像の撮影と、を行わせる
    ことにより露出値の異なる複数の画像を撮影して記録さ
    せるオートブラケット撮影を制御可能な記録制御手段
    と、 オートブラケット撮影に係る複数の画像の中から画像の
    選択を行うためのオートブラケット撮影画像決定手段
    と、 を具備し、 上記記録制御手段は、このオートブラケット撮影画像決
    定手段により画像の選択が行われた場合には、選択され
    た画像以外のオートブラケット撮影に係る画像を自動的
    に消去するように制御するものであることを特徴とする
    電子カメラ。
JP10298690A 1998-10-20 1998-10-20 電子カメラ Pending JP2000125185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298690A JP2000125185A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298690A JP2000125185A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125185A true JP2000125185A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17863032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298690A Pending JP2000125185A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000125185A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051250A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2002320182A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Nikon Corp 電子機器および電子機器システム
WO2004096030A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Olympus Corporation カプセル型内視鏡装置
EP1519570A2 (en) 2003-09-29 2005-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus and related processing program
EP1622356A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-01 LG Electronics Inc. Image capture in mobile terminal
KR100702950B1 (ko) 2004-02-06 2007-04-03 삼성테크윈 주식회사 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한 촬영 장치
CN1322736C (zh) * 2003-12-25 2007-06-20 诺日士钢机株式会社 图象修正决定方法及使用该方法的图象处理装置
US7248291B2 (en) 2001-02-28 2007-07-24 Fujifilm Corporation Digital camera with priority information
US7505076B2 (en) 2003-07-18 2009-03-17 Hoya Corporation Digital camera having red-eye reduction bracket photographing mode
US7508438B2 (en) 2004-08-30 2009-03-24 Hoya Corporation Digital camera having a bracketing capability
JP2009122711A (ja) * 2004-03-19 2009-06-04 Panasonic Corp 撮像装置
US7688379B2 (en) * 2005-12-09 2010-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting quality images from multiple captured images
JP2011061818A (ja) * 2010-10-14 2011-03-24 Nikon Corp 電子機器
EP2385692A1 (en) * 2009-01-19 2011-11-09 Sony Corporation Display control device, display control method and program
KR101156686B1 (ko) * 2005-09-22 2012-06-14 삼성전자주식회사 오토 브래킷 디지털 이미지의 처리방법 및 이를 수행하는디지털 이미지 처리장치
KR101310823B1 (ko) 2006-06-20 2013-09-25 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
JP2013232951A (ja) * 2013-06-26 2013-11-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20130342727A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Xacti Corporation Electronic camera
WO2016044983A1 (zh) * 2014-09-22 2016-03-31 华为技术有限公司 一种图像处理方法、装置及电子设备

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051250A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP4499258B2 (ja) * 2000-08-04 2010-07-07 オリンパス株式会社 電子カメラ
US7248291B2 (en) 2001-02-28 2007-07-24 Fujifilm Corporation Digital camera with priority information
JP2002320182A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Nikon Corp 電子機器および電子機器システム
JP4644969B2 (ja) * 2001-04-24 2011-03-09 株式会社ニコン 電子機器および電子機器システム
WO2004096030A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Olympus Corporation カプセル型内視鏡装置
JP2004321605A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp カプセル型内視鏡装置
US7452328B2 (en) 2003-04-25 2008-11-18 Olympus Corporation Capsule endoscope apparatus
US7505076B2 (en) 2003-07-18 2009-03-17 Hoya Corporation Digital camera having red-eye reduction bracket photographing mode
EP1519570A2 (en) 2003-09-29 2005-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus and related processing program
EP1519570A3 (en) * 2003-09-29 2011-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus and related processing program
CN1322736C (zh) * 2003-12-25 2007-06-20 诺日士钢机株式会社 图象修正决定方法及使用该方法的图象处理装置
KR100702950B1 (ko) 2004-02-06 2007-04-03 삼성테크윈 주식회사 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한 촬영 장치
JP2009122711A (ja) * 2004-03-19 2009-06-04 Panasonic Corp 撮像装置
US7643738B2 (en) 2004-03-19 2010-01-05 Panasonic Corporation Imaging device
JP4551475B2 (ja) * 2004-03-19 2010-09-29 パナソニック株式会社 撮像装置
US7884853B2 (en) 2004-03-19 2011-02-08 Panasonic Corporation Imaging device having a consecutive shooting mode
CN100385916C (zh) * 2004-07-28 2008-04-30 Lg电子株式会社 移动终端中的图像捕捉
EP1622356A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-01 LG Electronics Inc. Image capture in mobile terminal
US7508438B2 (en) 2004-08-30 2009-03-24 Hoya Corporation Digital camera having a bracketing capability
KR101156686B1 (ko) * 2005-09-22 2012-06-14 삼성전자주식회사 오토 브래킷 디지털 이미지의 처리방법 및 이를 수행하는디지털 이미지 처리장치
US7688379B2 (en) * 2005-12-09 2010-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting quality images from multiple captured images
KR101310823B1 (ko) 2006-06-20 2013-09-25 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
EP2385692A1 (en) * 2009-01-19 2011-11-09 Sony Corporation Display control device, display control method and program
EP2385692A4 (en) * 2009-01-19 2014-01-22 Sony Corp DISPLAY CONTROL DEVICE, DISPLAY CONTROL PROCEDURE AND PROGRAM
JP2011061818A (ja) * 2010-10-14 2011-03-24 Nikon Corp 電子機器
US20130342727A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Xacti Corporation Electronic camera
JP2013232951A (ja) * 2013-06-26 2013-11-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2016044983A1 (zh) * 2014-09-22 2016-03-31 华为技术有限公司 一种图像处理方法、装置及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432233B2 (ja) 電子カメラ
JP5144481B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2000125185A (ja) 電子カメラ
US20060285007A1 (en) Image pick-up apparatus with a shake reducing function
KR20080005098A (ko) 촬상장치, 스루화상 표시제어방법 및 스루화상 표시제어프로그램이 컴퓨터 판독 가능하게 기록된 기록매체
JP4533119B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の画像表示方法
US7667759B2 (en) Imaging apparatus that can display both real-time images and recorded images simultaneously
JP4309524B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4977569B2 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP2008199476A (ja) 撮像装置
JP4799849B2 (ja) 撮影装置及び撮影処理方法
JP2002040321A (ja) 電子カメラ
JP2007049408A (ja) 撮影装置
JP5633239B2 (ja) 撮影装置及び画像処理プログラム
JP4179711B2 (ja) 電子カメラ
JPH114380A (ja) 電子スチルカメラ
JP4433297B2 (ja) 撮像装置及び画像再生装置
JP2002044516A (ja) 電子カメラ
JP2002044510A (ja) 電子カメラ
JP2000321616A (ja) 電子カメラ
JP3028808B2 (ja) 電子スチルカメラおよび撮影方法
JP2004007303A (ja) 撮像装置
JP2008288830A (ja) 撮像装置及びその記録方法
JP2007221237A (ja) カメラ
JP2004247807A (ja) グループ画像の記録方法及び画像再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219