JPH1123138A - 冷却貯蔵庫 - Google Patents

冷却貯蔵庫

Info

Publication number
JPH1123138A
JPH1123138A JP18243697A JP18243697A JPH1123138A JP H1123138 A JPH1123138 A JP H1123138A JP 18243697 A JP18243697 A JP 18243697A JP 18243697 A JP18243697 A JP 18243697A JP H1123138 A JPH1123138 A JP H1123138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
drain hose
heat insulating
insulating box
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18243697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sekiguchi
隆 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18243697A priority Critical patent/JPH1123138A/ja
Publication of JPH1123138A publication Critical patent/JPH1123138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/146Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the pipes or pipe connections

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄冷剤から滴下する水滴による物品の浸水を
未然に防止することができる冷却貯蔵庫を提供する。 【解決手段】 冷却貯蔵庫1は、断熱箱体6の壁面に蓄
冷剤を設け、この蓄冷剤12の融解潜熱によって庫内を
冷却して成るものであって、蓄冷剤の下方における断熱
箱体6の壁面に設けられた露受皿8と、この露受皿8に
形成された排水口9と、この排水口9に一端が接続され
た排水ホース11とを備え、露受皿8の露受面は排水口
9に向けて低く傾斜すると共に、排水ホース11は可撓
性を備えており、排水口9から降下した後、その他端が
引き上げられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄冷剤により庫内
を冷却する冷却貯蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種冷却貯蔵庫は、たとえば
特開平3−70962号公報(F25D11/00)
に、低温物品輸送システムにおいて用いられる車載用の
冷蔵庫として示されている。即ち、係る物流システムに
おいては、冷却貯蔵庫の輸送中は交流電源が使用できな
いため、冷却貯蔵庫にバッテリーを搭載すると共に、冷
却貯蔵庫の断熱箱体内には低温物品を収蔵する貯蔵室
と、蓄冷剤を配設した凍結室とを画成し、この蓄冷剤の
融解潜熱により冷却された冷気を、前記バッテリーから
給電されて駆動する直流(DC)送風機によって貯蔵室
に循環し、冷却している。
【0003】上記蓄冷剤は凍結させた状態で使用され、
使用後は冷却貯蔵庫に搭載されている電動圧縮機及び蒸
発器などから構成される冷凍サイクルにより、再び凍結
させて使用するものである。
【0004】また、係る冷凍サイクルを搭載すること無
く、蓄冷剤を配送ベースなどにある冷凍庫などによって
別途凍結させた後、冷却貯蔵庫の貯蔵室内に積み込んで
使用するものもある。係る冷却貯蔵庫では、冷凍サイク
ルを削除することにより、構造が簡略化され、運送し易
くなると共にコスト的にも安くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如き
冷却貯蔵庫においては、蓄冷剤は断熱箱体の貯蔵室の壁
面や床面に配置される。特に、蓄冷剤が断熱箱体の壁面
に取り付けられた場合、融解する蓄冷剤表面に凝結した
水滴は、そこから壁面を伝わって滴下し、貯蔵室の床面
に溜まるようになる。
【0006】係る状況となると、貯蔵室内の商品が濡れ
てしまい、商品価値がなくなってしまうため、断熱箱体
の底面に設けたドレンタンクに溜めるか、そのまま庫外
に排水していた。
【0007】しかしながら、冷却貯蔵庫を屋内で使用す
る場合など、使用場所によっては床面に排水できないと
きもある。また、前述の如き車載用の冷却貯蔵庫は輸送
用であるので、フォークリフトなどによってトラックな
どに積み下ろしされる。そのため、断熱箱体の底面にド
レンタンクなどを取り付けることは困難である。
【0008】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、蓄冷剤から滴下する水滴
による物品の浸水を未然に防止することができる冷却貯
蔵庫を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の冷却貯蔵庫は、
断熱箱体の壁面に蓄冷剤を設け、この蓄冷剤の融解潜熱
によって庫内を冷却して成るものであって、蓄冷剤の下
方における断熱箱体の壁面に設けられた露受皿と、この
露受皿に形成された排水口と、この排水口に一端が接続
された排水ホースとを備え、露受皿の露受面は排水口に
向けて低く傾斜すると共に、排水ホースは可撓性を備え
ており、排水口から降下した後、その他端が引き上げら
れているものである。
【0010】本発明によれば、断熱箱体の壁面に蓄冷剤
を設け、この蓄冷剤の融解潜熱によって庫内を冷却して
成る冷却貯蔵庫において、蓄冷剤の下方における断熱箱
体の壁面に露受皿を設け、この露受皿には排水口を形成
し、この排水口には可撓性を備えた排水ホースの一端を
接続して露受皿の露受面を排水口に向けて低く傾斜させ
ると共に、排水ホースは排水口から降下した後、その他
端が引き上げられているので、融解する蓄冷剤から滴下
する水滴は露受皿にて受け止められ、排水口から排水ホ
ース内に流入するようになる。
【0011】そして、この排水ホースは排水口から降下
した後、その他端が引き上げられているので、蓄冷剤か
ら滴下する水滴は排水ホース内に貯留され、溜まった水
は排水ホースの他端から外部に廃棄することができるよ
うになる。これにより、蓄冷剤から滴下する水滴によっ
て庫内の物品が浸水し、劣化してしまうことを未然に回
避することができるようになる。
【0012】請求項2の発明の冷却貯蔵庫は上記におい
て、排水ホースの他端は、露受皿の排水口よりも高い位
置において断熱箱体に着脱可能に保持されているもので
ある。
【0013】請求項2の発明によれば、上記に加えて排
水ホースの他端を、露受皿の排水口よりも高い位置にお
いて断熱箱体に着脱可能に保持しているので、排水ホー
スに流入した水が排水ホースの他端から溢出してしまう
ことを防止し、庫内の物品の浸水を一層確実に解消する
ことができるようになるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、図面に基づき本発明の実施
形態を詳述する。図1は本発明を適用した実施例として
の冷却貯蔵庫1の正面図、図2は冷却貯蔵庫1の縦断側
面図、図3は冷却貯蔵庫1の蓄冷剤12部分の断熱箱体
6の拡大断面図、図4は排水ホース11部分の冷却貯蔵
庫1の拡大斜視図である。
【0015】尚、実施例の冷却貯蔵庫1としては、トラ
ックなどに積載されて目的地まで運ばれ、しかも輸送中
に、収蔵された物品の冷却を行えるように構成された所
謂コールドロールボックスと称される車載用の冷却貯蔵
庫を例にとり説明する。
【0016】図1及び図2において冷却貯蔵庫1は、そ
の底面四隅に車輪2・・・を具備し、前面に開口4を有
した貯蔵室3(庫内)が内部に構成された断熱箱体6
と、この断熱箱体6の貯蔵室3の前面開口4を開閉自在
に閉塞する観音開き式の断熱扉5、5とから構成されて
いる。
【0017】前記断熱箱体6の側壁6A内面には蓄冷剤
容器7が着脱可能にネジ止めされ、この蓄冷剤容器7内
には蓄冷剤12が収納されている。この蓄冷剤12はそ
の融解潜熱によって輸送中における冷却貯蔵庫1の貯蔵
室3内を冷却するものであるが、配送ベースなどなどに
おいて予め冷凍庫などにより凍結させた後、側壁6A内
面に取り付けて使用するものである。そして、蓄冷剤1
2が融解した後は、後述するダクト板10を側壁6Aか
ら取り外した後、蓄冷剤容器7を側壁6Aから取り外
し、別途凍結済みの蓄冷剤12と載せ代える。
【0018】また、蓄冷剤12(蓄冷剤容器7)の下方
の側壁6A内面には、露受皿8が取り付けられている。
この露受皿8の中央部には排水口9が形成されており、
この排水口9からは配水管13が垂下形成されている。
露受皿8の露受面はこの排水口9に向けて低く傾斜する
と共に、図2及び図3に示す如く側壁6A内面に密着
し、且つ、蓄冷剤容器7の下方全域をカバーする寸法を
備えている。
【0019】更に、この露受皿8の配水管13には排水
ホース11の一端が接続されている。この排水ホース1
1は可撓性を備えており、例えばビニールホースなどに
て構成されている。そして、これら蓄冷剤12(蓄冷剤
容器7)、露受皿8及び排水ホース11の一部は側壁6
Aの内面に着脱可能にネジ止めされたダクト板10によ
り被覆される。このダクト板10には複数のスリット状
通気口14・・が穿設されている。尚、図2ではダクト
板10が一部切り欠かかれており、図3ではダクト板1
0が取り外された状態が示されている。
【0020】また、排水ホース11は配水管13からダ
クト板10内を垂下した後、ダクト板10の前面下端部
に形成された引出孔16からダクト板10外に引き出さ
れ、その他端はダクト板10の前側において引き上げら
れている。
【0021】そして、この排水ホース11の他端は露受
皿8の排水口9よりも高い位置(図2に示す)まで引き
上げられ、図4に示す如く上向きの状態でクリップ17
にてダクト板10に保持されている。これにより、排水
ホース11の他端は貯蔵室3内において、断熱箱体6に
着脱可能に保持されている。
【0022】以上の構成で、貯蔵室3内には配送する物
品(食品など)を収納する。蓄冷剤12はその融解潜熱
により、蓄冷剤容器7を介してダクト板10内の空気を
冷却する。そして、ダクト板10内の冷気は通気口14
・・・から貯蔵室3内に流出し、自然循環して貯蔵室3
内の物品を冷却するものである。
【0023】係る蓄冷剤12の冷却作用により、蓄冷剤
容器7の表面には結露が生じる。この結露水は側壁6A
の内面を伝って滴下し、露受皿8に受け止められる。露
受皿8に受け止められた水滴は流下して排水口9に流入
し、配水管13から排水ホース11内に流入する。
【0024】このとき、この排水ホース11は排水管1
3から垂下した後、その他端が引き上げられているの
で、蓄冷剤12(蓄冷剤容器7)から滴下する水滴は排
水ホース11内に貯留されるようになる。
【0025】そして、トラックが配送ベースに帰着した
後、断熱扉5を開いて排水ホース11の他端をクリップ
17から外し、庫外に引き出して内部に貯留された水を
外部に廃棄するものである。
【0026】これにより、蓄冷剤12(蓄冷剤容器7)
から滴下する水滴によって貯蔵室3内の物品が浸水し、
劣化してしまうことを未然に回避することができるよう
になる。
【0027】特に、排水ホース11の他端は露受皿8の
排水口9よりも高い位置において保持されているので、
排水ホース11に流入した水がその他端から溢出してし
まうことが防止され、貯蔵室3内の物品の浸水が一層確
実に解消される。
【0028】尚、前記排水ホース11を透明な材質で構
成すれば、使用者は断熱扉5を開けて、排水ホース11
に水が溜まっていることを目視により確認し、排水ホー
ス11の他端を庫外に出して容器などに廃棄できるよう
になる。また、実施例では車載用の冷却貯蔵庫を例にと
り説明したが、それに限らず、据え置き型の冷却貯蔵庫
でも本発明は有効である。
【0029】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、断熱
箱体の壁面に蓄冷剤を設け、この蓄冷剤の融解潜熱によ
って庫内を冷却して成る冷却貯蔵庫において、蓄冷剤の
下方における断熱箱体の壁面に露受皿を設け、この露受
皿には排水口を形成し、この排水口には可撓性を備えた
排水ホースの一端を接続して露受皿の露受面を排水口に
向けて低く傾斜させると共に、排水ホースは排水口から
降下した後、その他端が引き上げられているので、融解
する蓄冷剤から滴下する水滴は露受皿にて受け止めら
れ、排水口から排水ホース内に流入するようになる。
【0030】そして、この排水ホースは排水口から降下
した後、その他端が引き上げられているので、蓄冷剤か
ら滴下する水滴は排水ホース内に貯留され、溜まった水
は排水ホースの他端から外部に廃棄することができるよ
うになる。これにより、蓄冷剤から滴下する水滴によっ
て庫内の物品が浸水し、劣化してしまうことを未然に回
避することができるようになる。
【0031】特に、請求項2の発明によれば、上記排水
ホースの他端を、露受皿の排水口よりも高い位置におい
て断熱箱体に着脱可能に保持しているので、排水ホース
に流入した水が排水ホースの他端から溢出してしまうこ
とを防止し、庫内の物品の浸水を一層確実に解消するこ
とができるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施例としての冷却貯蔵庫1
の正面図である。
【図2】本発明の冷却貯蔵庫の縦断側面図である。
【図3】本発明の冷却貯蔵庫の蓄冷剤部分の断熱箱体の
拡大断面図である。
【図4】排水ホース部分の本発明の冷却貯蔵庫の拡大斜
視図である。
【符号の説明】
1 冷却貯蔵庫 5 断熱扉 6 断熱箱体 7 蓄冷剤容器 8 露受皿 9 排水口 10 ダクト板 11 排水ホース 12 蓄冷剤 17 クリップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱箱体の壁面に蓄冷剤を設け、この蓄
    冷剤の融解潜熱によって庫内を冷却して成る冷却貯蔵庫
    において、 前記蓄冷剤の下方における断熱箱体の壁面に設けられた
    露受皿と、この露受皿に形成された排水口と、この排水
    口に一端が接続された排水ホースとを備え、前記露受皿
    の露受面は排水口に向けて低く傾斜すると共に、前記排
    水ホースは可撓性を備え、前記排水口から降下した後、
    その他端が引き上げられていることを特徴とする冷却貯
    蔵庫。
  2. 【請求項2】 排水ホースの他端は、露受皿の排水口よ
    りも高い位置において断熱箱体に着脱可能に保持されて
    いることを特徴とする請求項1の冷却貯蔵庫。
JP18243697A 1997-07-08 1997-07-08 冷却貯蔵庫 Pending JPH1123138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18243697A JPH1123138A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 冷却貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18243697A JPH1123138A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 冷却貯蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123138A true JPH1123138A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16118245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18243697A Pending JPH1123138A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 冷却貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123138A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271158A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍庫の排水装置
JP2010236809A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷却配送台車
JP2011047558A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却配送台車
JP2011047559A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却配送台車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271158A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍庫の排水装置
JP2010236809A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷却配送台車
JP2011047558A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却配送台車
JP2011047559A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却配送台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8424316B2 (en) Portable cooled merchandizing unit
JP4356798B1 (ja) 冷蔵庫
CN111609647B (zh) 入口冰箱及冰箱
JPH1123138A (ja) 冷却貯蔵庫
JP3573909B2 (ja) 冷蔵庫
JP4093810B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2002107050A (ja) 冷蔵庫
JP3123847B2 (ja) 低温庫
JP2003021448A (ja) 冷蔵庫
JP3599946B2 (ja) 冷蔵庫
JP3749087B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11264647A (ja) 蓄冷剤凍結庫
JP3679149B2 (ja) 移動式冷蔵装置
JP3649966B2 (ja) 冷蔵庫
JP2994964B2 (ja) 低温庫の排水装置
JP3615387B2 (ja) 蓄冷剤凍結庫
JPH1082574A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0752544Y2 (ja) 蓄冷式冷凍ユニット付きコンテナ
JPH086220Y2 (ja) 低温庫
JPH0752545Y2 (ja) 蓄冷式冷凍ユニット付きコンテナ
JPH04129087U (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH02154968A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPS63153381A (ja) 蓄冷式冷蔵庫
JPH0498074A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH1082573A (ja) 冷却貯蔵庫