JPH11228919A - 自己接着性テープ - Google Patents
自己接着性テープInfo
- Publication number
- JPH11228919A JPH11228919A JP10225192A JP22519298A JPH11228919A JP H11228919 A JPH11228919 A JP H11228919A JP 10225192 A JP10225192 A JP 10225192A JP 22519298 A JP22519298 A JP 22519298A JP H11228919 A JPH11228919 A JP H11228919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyether
- adhesive
- pressure
- polyurethane
- self
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/2805—Compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/2815—Monohydroxy compounds
- C08G18/282—Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
- C08G18/2825—Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/2805—Compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/2815—Monohydroxy compounds
- C08G18/283—Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
- C08G18/2835—Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds having less than 5 ether groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/67—Unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/69—Polymers of conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/25—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2475/00—Presence of polyurethane
- C09J2475/006—Presence of polyurethane in the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2843—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
る支持体を含む感圧自己接着性両面テープであって、上
記支持体に、 a) i) ヒドロキシル官能化ポリブタジエン、ポリ
エステルジオール、ポリエステルトリオール、ポリエス
テルポリオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテル
トリオールもしくはポリエーテルポリオール、ポリエー
テルジアミン、ポリエーテルトリアミン、ポリエーテル
ポリアミン、および一価アルコール(モノオール)、単
官能アミン(モノアミン)、ポリエーテルモノオール、
ポリエーテルモノアミン、またはこの最後に述べた4群
から誘導された生成物と ii) ジイソシアネートまたは化学的に誘導されたイ
ソシアネート、から作られていて、 iii) 可塑剤を含まない、未発泡で架橋しているポ
リウレタンを50重量%以下、特に30から40重量%
の比率で含め、 b) 充填材を50から70重量%の比率で含め、 c) そして、望まれるならばさらなる助剤を含める。
Description
機能を果す能力を有しそして他方では市販の高性能粘着
テープに典型的な接着強度を達成する自己接着性両面テ
ープに関する。この製品は低温と熱の両方に耐える接着
を得るに適切である。
抵抗を達成する目的でいろいろな粘着テープが用いられ
ていることは公知である。
含んでいてそれの少なくとも1つの側が微孔性の感圧接
着剤で被覆されていてその接着剤層に核形成剤(nuc
leating agent)が含まれておりそして上
記接着剤層に含まれている気泡が独立気泡で接着剤層内
の全体に渡って分布している粘着テープが開示されてい
る。このような粘着テープは、それを取り付ける不規則
な表面に順応する能力を有していることから比較的耐久
性のある接着をもたらすが、他方それが示す回復度合
(それを元の厚みの半分にまで圧縮した時の)は相対的
に僅かのみである。しかしながら、上記接着剤組成物の
空隙部によって溶媒および水が連結部の中に横側から入
り込む入り口地点が生じ、これは、例えば車製造で片を
接着させる場合、非常に望ましくない。加うるに、上記
粘着テープでは、そのテープ全体に溶媒または水が完全
に入り込まないようにするのは不可能である。
は、発泡したエラストマーのコアが含まれていてそれに
感圧接着剤層が取り付けられている粘着テープが記述さ
れている。
アがスポンジの様に水分または溶媒を吸い上げ得ると言
った特定の欠点が生じる。それによって接着強度の低下
がもたらされる可能性がある。加うるに、発泡エラスト
マーコアが素因で接着部内に回復力が生じることによっ
て接着部の早すぎる損傷がもたらされる可能性がある。
粘着テープで取り付けるべき品と基質の間の永久的な結
合を確保しようとする数多くの用途で、接着結合に作用
するせん断力が吸収され得る点である。例えば特に比較
的低い温度の場合、そのように支持体は低温で脆くなる
ことから粘着テープがもはや所望の接着を維持できなく
なることで粘着テープの使用が極めて制限される。
5cmを越える幅の隙間を橋渡して密封することができ
ない。これを行うことができる粘着テープ、例えばブチ
ルテープなどの場合には、特に温度が高い時、せん断応
力および先端せん断応力に耐えるとしても非常に僅かの
みである。
も公知である。そのような積層物は、例えばWO 86
/00536などに開示されており、それには錠剤パッ
クまたは錠剤投与形態が記述されている。この特許で
は、錠剤を封じ込めると同時に錠剤を使用者の皮膚に接
着させる自己接着性被膜がポリエステルフィルムに与え
られており、そこでは、上記フィルムにさらなる調製を
全く受けさせていない。
動車の印刷表面を一時的に保護するフィルムが開示され
ており、そしてまた、とりわけ、支持体フィルムの製造
でポリウレタンを用いることが提案されている。次に、
その支持体フィルムに感圧接着剤組成物を付着させるこ
とが行われている。この接着剤組成物を保護する層を剥
がした後、上記フィルムと接着剤組成物の積層物を印刷
表面に付着させる。
きポリウレタン支持体と両面積層感圧接着剤層を基とす
る自己接着性両面テープは記述されておらず、更にその
ようなテープは支持体が弾性回復力を有すると言った欠
点を持つことで接着強度の低下がもたらされる可能性が
あることから、そのような支持体を含めるのは不可能で
ある。
点を持たないか或は少なくとも同じ度合では持たないが
それにも拘らずこの上で述べた製品のようには有用さに
制限を持たない自己接着性テープを提供することにあ
る。
両面が接着剤組成物で被覆されている感圧自己接着性テ
ープを提案し、これの支持体を未発泡の組織化した(f
ormulated)架橋ポリウレタンで構成させる。
ポリウレタンと充填材と望まれるならばさらなる助剤で
ある。この支持体に含める上記ポリウレタンの比率は5
0重量%以下、好適には30から40重量%であり、そ
してこのポリウレタンに可塑剤を含めない。上記充填材
が上記支持体の50から70重量%を占めるようにす
る。
選択は、この支持体で確立すべき具体的な特性に依存す
る。適切な例は、トリレンジイソシアネート、ジフェニ
ルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシ
ルメタン4,4’−ジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、上記
イソシアネート類の混合物、または化学手段でそれらか
ら誘導されたイソシアネート類、例えば二量体または三
量体型などである。このイソシアネートと反応させる成
分の選択も同様に所望要求プロファイルの関数として上
記支持体で確立すべき特性に依存する。適切な例は、全
てのポリエステルジオール類、−トリオール類および−
ポリオール類、ポリエーテルジオール類、−トリオール
類および−ポリオール類、ポリエーテルジアミン類、−
トリアミン類および−ポリアミン類、ヒドロキシル官能
化(hydroxyl−functionalize
d)ポリブタジエン、そして全ての一価アルコール類
(モノオール類)、単官能アミン類(モノアミン類)、
ポリエーテルモノオール類、ポリエーテルモノアミン
類、またはこの最後に挙げた4群から誘導された生成物
である。
類、ポリエステルジオール類、ポリエステルトリオール
類、ポリエステルポリオール類、ポリエーテルジオール
類、ポリエーテルトリオール類、ポリエーテルポリオー
ル類、ポリエーテルジアミン類、ポリエーテルトリアミ
ン類またはポリエーテルポリアミン類に≧1000g/
モルの分子量MWを持たせるのが有利であることを見い
出した。
は、この上に挙げたイソシアネート成分およびそれと反
応させる成分に加えてまた他の出発材料を用いることも
本発明の概念から逸脱することなく可能である。上記イ
ソシアネート成分とこのイソシアネートに反応する成分
の間の反応を促進させる目的で、触媒、例えば第三級ア
ミン類または有機錫化合物などを用いることも可能であ
り、このような触媒は全部技術者に公知である。
それらの製造に関して従来技術であり、例えば“Ullman
n′s Encyclopedia of Industrial Chemistry, A21巻:
Polyurethanes"などに記述されている。
術であり、特にシーリング(sealing)用コンパ
ウンドの製造で用いられる[“Ullmann′s Encyclopedi
a ofIndustrial Chemistry A23巻: Sealing Materials"
参照]。
上記ポリウレタンの生成で、1.0から1.3、好適に
は1.0から1.1のNCO/OH比を確立する。
な連鎖停止比率は、OH全体の比率として5から40
%、特に10から30%の範囲である。
どおよび非補強用充填材、例えばチョークまたは硫酸バ
リウムなどの両方を用いることができる。さらなる例は
タルク、マイカ、火成(pyrogenic)シリカ、
シリケート類、酸化亜鉛、固体状ガラスミクロビード
(microbeads)、中空ガラスミクロビードお
よび/または全種類のポリマーミクロビードである。ま
た上記材料の混合物を用いることも可能である。
向上させる目的で、これを通常の抗老化剤とブレンドす
ることも可能であり、これは個々の用途に応じて変色用
(discolouring)または非変色用の老化防
止剤の分類に属するものであり得、このような老化防止
剤を0から5重量%の範囲でブレンドし、そして公知の
光安定剤を0から5重量%の範囲でブレンドし、或は抗
オゾン剤(ozoneprotectants)を0か
ら5重量%の範囲でブレンドしてもよい。泡が発生しな
いようにする目的で、また、乾燥剤(siccativ
es)、例えば酸化カルシウムまたはモレキュラーシー
ブゼオライト類などを配合に特に0から10重量%の範
囲の量で混合することも可能である。
プの意図した使用に応じてそれの有用性を注文に合わせ
て最適にする目的で、上記ポリウレタン組成物の調製時
に単独でか或は互いの任意所望組み合わせで使用可能で
ある。このような添加剤を用いて、また、特に自動車産
業で要求される黒色を問題なく得ることも可能である。
タリーミキサー(planetary mixer)ま
たはディソルバー(dissolver)内で行う。気
泡を含まないようにする目的で、混合を真空操作で行
う。この混合物の粘度が室温で10-1から103Pa・
sの範囲になるように調整する。溶媒を含めないで処理
を行うのが好適である。
機(coating machines)で塗布しても
よく、その厚みは0.1から50mm、好適には0.4
から20mmの範囲の如何なる所望の厚みであってもよ
い。
ン配合および触媒量に応じて好適には室温から120℃
の温度の乾燥用トンネル内で起こさせる。
様に意図した用途に応じて任意に選択可能であり、その
範囲は10から250g/m2、好適には40から15
0g/m2であり得る。
般に知られるようになって来たゴムを基とするか或はア
クリレートを基とする接着剤組成物である。
度合を向上させる目的で、公知の接着促進剤または追加
的コーティング材料層を用いることも可能である。この
場合のコーティング材料は、好適には、ポリアミド樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素−ホルムアル
デヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂およびポ
リウレタン樹脂の群の材料である。
とも可能である。特に強力な固着力を得ようとする場合
には、また、この示した技術の組み合わせを用いること
も可能である。
散液または溶融物から直接か、或は間接的転写技術で
か、或は上記支持体との共押出し加工で実施可能であ
る。特に好適な塗布形態は「逆」塗布技術である。この
ような技術では、剥離紙または剥離フィルムに取り付
け、乾燥させそして架橋させておいた接着剤組成物を送
り込み、まだ硬化していないペースト状または液状のポ
リウレタン組成物を所望の厚みで上記接着剤組成物に二
成分混合技術(two−component mixi
ng technology)で塗布する。このポリウ
レタン組成物を硬化または架橋させるに先立って、同様
に既に剥離紙または剥離フィルムに取り付け、乾燥させ
そして架橋させておいた2番目の接着剤組成物を、それ
がその塗布したポリウレタン組成物に面するように積層
させる。その後、上記ポリウレタン組成物を、選択した
ポリウレタン配合および触媒量に応じて室温から120
℃の範囲の温度の乾燥用トンネルに通すことで、それを
硬化または架橋させる。
発明に従って組織化させたポリウレタン組成物と感圧接
着剤層の積層物から本質的に成り、接着剤層/組織化ポ
リウレタン組成物/接着剤層を含む三層構造であること
を特徴とし、これは以前の従来技術には記述されていな
かった。
述した卓越した製品特性がもたらされる。このような充
填材は、上記ポリウレタン支持体部分からそれの弾性回
復力を奪うことで、長期の接着強度に貢献する。
し、技術者でさえそのことを予測するのは不可能であっ
た。上記支持体が高い柔軟性を有することから、本粘着
テープは、平らでない基質にも、それを特定の圧力で上
記基質に押し付けると非常に良好に順応する。それによ
って、粘着テープと基質の間に耐久性が非常に高い接着
部分が生じ、この接着部分は、本自己接着性テープが高
いせん断力にさらされた時でも壊れない。上記支持体に
は横方向に開いた空隙部が存在していないことに加えて
溶媒または水が粘着テープの中に入り込む可能性が回避
される(公知欠点の全部と一緒に)。本発明の粘着テー
プは2cm以上の厚みで製造可能なことから、これをま
た隙間を橋渡しする自己接着性シーリングテープとして
用いることも可能である。
ass point)を有することで−40℃に及ぶ極
端な温度でも脆くならないで(公知の粘着テープではそ
のような脆さが観察される)本粘着テープは最適な接着
を確保することから、これはそのように低い温度でも使
用可能である。
安定性[上記未発泡の支持体が水分および大気酸素の透
過を防止するコンシステンシー(consistenc
y)を有することでもたらされる]を有することから、
このテープはまた70℃から100℃の比較的高い温度
でも使用可能である。
着させようとする場合、ある場合には自動車の運転が地
球の超低温ゾーンまたは非常に高い太陽照射レベルを伴
う非常に熱い領域で行われることから、低温耐性および
耐熱特性が必要とされる。
および建設産業(このような産業でも鏡、片またはカバ
ーなどを基質に永久的に固着させる必要がある)でも利
用可能である。
有することから、本発明の使用は示す実施例に限定され
るものでない。むしろ、本粘着テープは、表面が比較的
平らでなくても手による作業で幅広く多様な材料で作ら
れた2つの部分の間にしっかりとした接着を作り出そう
とする場合にはいつでも、数多くの産業分野で組み立て
用材料として使用可能である。
言及することで本発明を説明することを意図したもので
あり、それによって本発明を不必要に制限することを望
むものでない。
各場合ともそれに商業名と製造業者を伴わせる。この示
す化学品は全部自由に商業的に入手可能である。これら
の出発材料を、本自己接着性テープの意図した用途に応
じて、各場合ともいろいろな比率で用いる。
で用いた配合を各場合とも表の形態で11種類示す。使
用した材料の調製を各場合とも以下に記述する方法を用
いて行う。
術による被覆を行う直前になるまで添加しないイソシア
ネートを除き、上記成分を互いに通常の商業的プラネタ
リーミキサーまたはディソルバーで2時間混合する。気
泡を含まない製品を得る目的で、混合操作の最後の10
分間混合物に15トール以下の減圧をかけることで脱気
を行う。その結果として、各場合とも、室温でさらなる
処理を受けさせることが可能で1から300Pa・sの
範囲の粘度を有する疑似可塑性ペーストが生じる。
した後、このペーストを、通常の市販コーティング装置
で、厚みが1mmのウエブ(web)が得られるように
両面をシリコンで処理しておいた通常の市販紙に被覆し
た後、これを室温から120℃の温度の乾燥用トンネル
に10から30分の滞留時間通すことで、それを架橋さ
せてエラストマーを生じさせる。この硬化に続いて室温
で1週間貯蔵した後の支持体は、10から60のショア
A硬度、−60から−30℃の範囲のガラス転移温度お
よび1N/mm2の引張り強度を示し、破壊時の伸びは
500%未満である。
Starchから入手したポリアクリレート組成物で
あるDurotac 280−1753を二段階で一面
m2当たり50gの量で被覆する。この溶媒組成物をイ
ンラインコロナ処理に従って上記支持体材料に直接塗布
する。この塗膜を100℃で乾燥させて架橋させる。こ
のようにして得た両面粘着テープの片側を剥離紙で覆
う。
アクリレート組成物を剥離紙または剥離フィルムに塗布
した後、100℃で乾燥させて架橋させる。この塗布し
たポリアクリレート組成物の上に上記ポリウレタン混合
物を直接塗布する。このポリウレタン組成物を硬化また
は架橋させる前に、2番目のポリアクリレート組成物
(これも同様に既に剥離紙または剥離フィルムに塗布
し、乾燥させて架橋させておいた)を上記ポリウレタン
組成物に積層させる。次に、このポリウレタン組成物
を、選択したポリウレタン配合および触媒量に応じて室
温から120℃の範囲の温度の乾燥用トンネルに通す過
程で、硬化および架橋を起こさせる。
有することに加えて高い接着強度を有する点で際だって
おり、それを用いて生じさせた接着部は、低温で優れた
衝撃強度を示す。この材料は水分を良好に防ぐ。
ある。
ている支持体を含む感圧自己接着性両面テープであっ
て、該支持体が、 a) i) ヒドロキシル官能化ポリブタジエン、ポリ
エステルジオール、ポリエステルトリオール、ポリエス
テルポリオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテル
トリオールもしくはポリエーテルポリオール、ポリエー
テルジアミン、ポリエーテルトリアミン、ポリエーテル
ポリアミン、および一価アルコール(モノオール)、単
官能アミン(モノアミン)、ポリエーテルモノオール、
ポリエーテルモノアミン、またはこの最後に述べた4群
から誘導された生成物と ii) ジイソシアネートまたは化学的に誘導されたイ
ソシアネート、から作られていて、 iii) 可塑剤を含まない、未発泡で架橋しているポ
リウレタンを50重量%以下、特に30から40重量%
の比率で含み、 b) 充填材を50から70重量%の比率で含み、 c) そして、望まれるならばさらなる助剤を含む、 感圧自己接着性両面テープ。
1.3、特に1.0から1.1のNCO/OH比を確立
することを特徴とする第1項記載の感圧自己接着性両面
テープ。
ル、モノアミン、ポリエーテルモノオールまたはポリエ
ーテルモノアミンに由来するOHおよび/またはアミン
の比率をOH全体の比率として5から40%、特に10
から30%の範囲にすることを特徴とする第1または2
項記載の感圧自己接着性両面テープ。
ン類、ポリエステルジオール類、ポリエステルトリオー
ル類、ポリエステルポリオール類、ポリエーテルジオー
ル類、ポリエーテルトリオール類、ポリエーテルポリオ
ール類、ポリエーテルジアミン類、ポリエーテルトリア
ミン類またはポリエーテルポリアミン類が≧1000g
/モルの分子量MWを有することを特徴とする第1から
3項記載の感圧自己接着性両面テープ。
バリウム、タルク、マイカ、火成シリカ、シリケート
類、酸化亜鉛、固体状ガラスミクロビード、中空ガラス
ミクロビードおよび/またはポリマーミクロビードを補
強用もしくは非補強用充填材として用いることを特徴と
する第1から4項記載の感圧自己接着性両面テープ。
老化防止剤、 − 0から5重量%の範囲の光安定剤、 − 0から5重量%の範囲の抗オゾン剤、 − 0から10重量%の範囲の乾燥剤、特に酸化カルシ
ウムまたはモレキュラーシーブゼオライト類、 であることを特徴とする第1から5項記載の感圧自己接
着性両面テープ。
適には0.4から20mmの厚みを有することを特徴と
する第1から6項記載の感圧自己接着性両面テープ。
ェノール樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン
−ホルムアルデヒド樹脂およびポリウレタン樹脂の群の
コーティング材料の層が支持体と接着剤被膜の間に取り
付けられていることを特徴とする第1から7項記載の感
圧自己接着性両面テープ。
ら250g/m2、好適には40から150g/m2の基
本重量で担持していることを特徴とする第1から8項記
載の感圧自己接着性両面テープ。
の前項の少なくとも1項記載感圧接着性両面テープの使
用。
接着性両面テープを製造する方法であって、 a) 剥離紙または剥離フィルムに取り付け、乾燥させ
そして架橋させておいた接着剤組成物を送り込み、 b) 通常の技術を用いて調製しておいたまだ硬化して
いないペースト状または液状のポリウレタン組成物を該
接着剤組成物に二成分混合技術で塗布し、 c) 剥離紙または剥離フィルムに取り付け、乾燥させ
そして架橋させておいた2番目の接着剤組成物を該ポリ
ウレタン組成物に積層させ、そして d) 該ポリウレタン組成物を20℃から120℃の範
囲の温度で硬化または架橋させる、 ことを含む方法。
Claims (3)
- 【請求項1】 両面が感圧接着性組成物で被覆されてい
る支持体を含む感圧自己接着性両面テープであって、該
支持体が、 a) i) ヒドロキシル官能化ポリブタジエン、ポリ
エステルジオール、ポリエステルトリオール、ポリエス
テルポリオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテル
トリオールもしくはポリエーテルポリオール、ポリエー
テルジアミン、ポリエーテルトリアミン、ポリエーテル
ポリアミン、および一価アルコール(モノオール)、単
官能アミン(モノアミン)、ポリエーテルモノオール、
ポリエーテルモノアミン、またはこの最後に述べた4群
から誘導された生成物と ii) ジイソシアネートまたは化学的に誘導されたイ
ソシアネート、から作られていて、 iii) 可塑剤を含まない、未発泡で架橋しているポ
リウレタンを50重量%以下、特に30から40重量%
の比率で含み、 b) 充填材を50から70重量%の比率で含み、 c) そして、望まれるならばさらなる助剤を含む、 感圧自己接着性両面テープ。 - 【請求項2】 密封する、特に隙間を閉じるための請求
項1記載感圧接着性両面テープの使用。 - 【請求項3】 請求項1記載の感圧接着性両面テープを
製造する方法であって、 a) 剥離紙または剥離フィルムに取り付け、乾燥させ
そして架橋させておいた接着剤組成物を送り込み、 b) 通常の技術を用いて調製しておいたまだ硬化して
いないペースト状または液状のポリウレタン組成物を該
接着剤組成物に二成分混合技術で塗布し、 c) 剥離紙または剥離フィルムに取り付け、乾燥させ
そして架橋させておいた2番目の接着剤組成物を該ポリ
ウレタン組成物に積層させ、そして d) 該ポリウレタン組成物を20℃から120℃の範
囲の温度で硬化または架橋させる、ことを含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19733014A DE19733014A1 (de) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | Selbstklebeband |
DE19733014.2 | 1997-07-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11228919A true JPH11228919A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=7837496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10225192A Pending JPH11228919A (ja) | 1997-07-31 | 1998-07-27 | 自己接着性テープ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6129983A (ja) |
EP (1) | EP0894841B1 (ja) |
JP (1) | JPH11228919A (ja) |
DE (2) | DE19733014A1 (ja) |
ES (1) | ES2196432T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001279199A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 両面粘着テープ |
KR20200110932A (ko) * | 2019-03-18 | 2020-09-28 | 주식회사 가야 | 양면테이프 및 이의 제조방법 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19951902A1 (de) * | 1999-10-28 | 2002-10-24 | Tesa Ag | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von selbstklebenden Artikeln durch Beschichtung von zulaufenden bahnförmigen Materialien mit zweikomponentigen Polyurethanen |
DE19955856A1 (de) * | 1999-11-20 | 2001-09-27 | Beiersdorf Ag | Klebeband zum Maskieren einer KTL-Grundierung |
DE19960467A1 (de) * | 1999-12-15 | 2001-09-20 | Beiersdorf Ag | Klebeband mit thermisch härtbarem Träger zum Maskieren einer KTL-Grundierung |
US6356890B1 (en) * | 2000-04-20 | 2002-03-12 | Microsoft Corporation | Merging materialized view pairs for database workload materialized view selection |
US7033668B2 (en) | 2001-08-23 | 2006-04-25 | Tesa Ag | Electrically conductive, preferably unbacked adhesive tape with permanent full-area pressure sensitive adhesion, composed of a film of a pressure sensitive adhesive which is preferably coated onto an antiadhesive medium and has an alkaline surface |
US8398306B2 (en) | 2005-11-07 | 2013-03-19 | Kraft Foods Global Brands Llc | Flexible package with internal, resealable closure feature |
DE102005060156A1 (de) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Tesa Ag | Wickelband aus einer TPU-Folie |
DE102007007413A1 (de) | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Tesa Ag | Sicherheitsetikett |
US20080220194A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-11 | Ross Alan Spalding Burnham | Kit for adhesive products |
DE102007027852A1 (de) | 2007-06-13 | 2008-12-24 | Tesa Ag | Wickelband mit einer Folie aus TPU |
DE102007027855A1 (de) | 2007-06-13 | 2008-12-24 | Tesa Ag | Wickelband mit einer Folie aus TPU |
DE102007028593A1 (de) | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Tesa Ag | Compound und Wickelband aus einer TPU-Folie |
DE102007027851A1 (de) | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Tesa Ag | Compound und Wickelband aus TPU |
DE102007027842A1 (de) | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Tesa Ag | Compound und Wickelband aus TPU |
DE102007027853A1 (de) | 2007-06-13 | 2008-12-24 | Tesa Ag | Wickelband mit einer Folie aus TPU |
US9232808B2 (en) | 2007-06-29 | 2016-01-12 | Kraft Foods Group Brands Llc | Processed cheese without emulsifying salts |
CN101255327B (zh) * | 2008-04-03 | 2011-06-29 | 武汉理工大学 | 一种鞋用湿固化反应型聚氨酯热熔胶的制备方法 |
DE102008023252A1 (de) | 2008-05-13 | 2009-11-19 | Tesa Se | Hotmelt-Verfahren zur Herstellung eines chemisch vernetzten Polyurethanfilms |
CN102089444A (zh) | 2008-05-14 | 2011-06-08 | 德玛泰克国际公司 | 利用核酸分析方法来诊断黑素瘤和太阳能雀斑 |
DE102008037223A1 (de) | 2008-08-11 | 2010-02-18 | Tesa Se | Wickelband aus einer TPU-Folie mit coextrudiertem Release |
DE102009046657A1 (de) | 2009-11-12 | 2011-05-19 | Tesa Se | Haftklebstoff auf Basis von Polyurethan |
NZ591354A (en) | 2010-02-26 | 2012-09-28 | Kraft Foods Global Brands Llc | A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging |
ES2739703T3 (es) | 2010-02-26 | 2020-02-03 | Intercontinental Great Brands Llc | Envase que tiene un fijador de cierre reutilizable adhesivo y métodos para este |
DE102010028184A1 (de) | 2010-04-26 | 2011-10-27 | Tesa Se | Doppelseitig selbstklebende Produkte mit hoher optischer Qualtität |
KR20140003498A (ko) * | 2010-12-27 | 2014-01-09 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 겔 밀봉 부식 방지 테이프 |
DE102012222056A1 (de) | 2012-12-03 | 2014-06-05 | Tesa Se | Lamination starrer Substrate mit dünnen Klebebändern |
DE102015206076A1 (de) | 2015-04-02 | 2016-10-06 | Tesa Se | Wiederablösbarer Haftklebestreifen |
DE202015009721U1 (de) | 2015-04-02 | 2019-08-23 | Tesa Se | Wiederablösbarer Haftklebestreifen |
DE202015009730U1 (de) | 2015-04-02 | 2019-09-06 | Tesa Se | Wiederablösbarer Haftklebestreifen |
EP3581630B1 (de) | 2015-04-02 | 2021-07-14 | tesa SE | Wiederablösbarer haftklebestreifen |
DE202015009724U1 (de) | 2015-04-02 | 2019-08-16 | Tesa Se | Wiederablösbarer Haftklebestreifen |
DE102016202018A1 (de) | 2016-02-10 | 2017-08-10 | Tesa Se | Haftklebemasse, diese enthaltende Selbstklebeprodukte und Verbunde |
DE102016207548A1 (de) | 2016-05-02 | 2017-11-02 | Tesa Se | Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder |
DE102016207550A1 (de) | 2016-05-02 | 2017-11-02 | Tesa Se | Funktionalisierte (Co)Polymere für Klebesysteme und Klebebänder |
DE102016207540A1 (de) | 2016-05-02 | 2017-11-02 | Tesa Se | Wasserdampfsperrende Klebemasse mit hochfunktionalisiertem Poly(meth)acrylat |
EP3333235B1 (de) | 2016-12-09 | 2023-06-07 | tesa SE | Haftklebestreifen |
US9909035B1 (en) * | 2017-09-29 | 2018-03-06 | Mayapple Baby Llc | Mountable articles, dual-adhesive-adhesive tape and mounting methods using them |
DE102018200957A1 (de) | 2017-10-17 | 2019-04-18 | Tesa Se | Haftklebestreifen mit teilgeschäumter Selbstklebemasse |
US11976332B2 (en) | 2018-02-14 | 2024-05-07 | Dermtech, Inc. | Gene classifiers and uses thereof in non-melanoma skin cancers |
DE102018206632A1 (de) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | Tesa Se | Latent reaktiver Klebefilm |
DE102018214237A1 (de) | 2018-05-28 | 2019-11-28 | Tesa Se | Wiederablösbarer Haftklebestreifen |
DE102018216868A1 (de) | 2018-10-01 | 2020-04-02 | Tesa Se | Latent reaktiver Klebefilm |
AU2020247911A1 (en) | 2019-03-26 | 2021-11-11 | Dermtech, Inc. | Novel gene classifiers and uses thereof in skin cancers |
DE102019215890A1 (de) | 2019-10-16 | 2021-04-22 | Tesa Se | Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder |
DE102019216942A1 (de) | 2019-11-04 | 2021-05-06 | Tesa Se | Haftklebemassen,diese enthaltende Selbstklebeprodukte und Verbunde |
DE102019216938A1 (de) | 2019-11-04 | 2021-05-06 | Tesa Se | Geschäumte Haftklebemasseschicht und Klebeband enthaltend die geschäumte Haftklebemasseschicht |
CN113493669A (zh) * | 2020-03-19 | 2021-10-12 | 深圳市润贝化工有限公司 | 一种航空用防腐聚氨酯压敏胶及其制备方法 |
DE102020203952A1 (de) | 2020-03-26 | 2021-09-30 | Tesa Se | Latent reaktiver Klebefilm |
EP4005996A1 (de) * | 2020-11-26 | 2022-06-01 | Sika Technology Ag | Polyurethan-basierte polymerbetone und vergussmörtel mit kontrollierter dichte |
DE102022105185A1 (de) | 2022-03-04 | 2023-09-07 | Tesa Se | Lösbares Laminat und Verfahren zum Lösen dauerhafter struktureller Verklebungen |
DE102022107749A1 (de) | 2022-03-31 | 2023-10-05 | Tesa Se | Wiederablösbare Selbstklebeprodukte |
DE102023104755A1 (de) | 2023-02-27 | 2024-08-29 | Tesa Se | Reaktivklebeband zum einfachen Lösen |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US31887A (en) * | 1861-04-02 | Frederick heidrick | ||
NO134790C (no) | 1968-07-09 | 1984-03-22 | Smith & Nephew | Klebende,; trykkfoelsomt, vanndamp-permeabelt produkt for bruk paa hud hos mennesker. |
US3565247A (en) * | 1968-10-21 | 1971-02-23 | Minnesota Mining & Mfg | Pressure-sensitive adhesive tape product |
FR2579609B1 (fr) * | 1985-03-28 | 1987-08-21 | Saint Gobain Vitrage | Feuille autocollante de haute qualite optique |
JPS61275371A (ja) * | 1985-05-29 | 1986-12-05 | Fujimori Kogyo Kk | 管体の接続方法 |
GB8812096D0 (en) * | 1988-05-21 | 1988-06-22 | Smith & Nephew Ass | Adhesive sheet |
US5127974A (en) * | 1989-05-15 | 1992-07-07 | Kansai Paint Co., Ltd. | Method of protecting coating film |
US5229207A (en) * | 1990-04-24 | 1993-07-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Film composite having repositionable adhesive by which it can become permanently bonded to a plasticized substrate |
US5516581A (en) * | 1990-12-20 | 1996-05-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Removable adhesive tape |
JP2795366B2 (ja) * | 1992-12-09 | 1998-09-10 | 日東電工株式会社 | 発泡基材付接着シ―ト類 |
WO1995016754A1 (en) * | 1993-12-14 | 1995-06-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Double-sided pressure-sensitive adhesive tape and method of making |
US5614310A (en) * | 1994-11-04 | 1997-03-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability |
DE19527926A1 (de) * | 1995-07-29 | 1997-01-30 | Lohmann Gmbh & Co Kg | Doppelseitig haftklebend ausgerüstetes Haftklebematerial mit einem Träger auf Filmbasis |
DE19614620C2 (de) * | 1996-04-13 | 1998-04-16 | Beiersdorf Ag | Druckempfindliches, doppelseitiges Selbstklebeband auf Polyurethanbasis und dessen Verwendung |
-
1997
- 1997-07-31 DE DE19733014A patent/DE19733014A1/de not_active Ceased
-
1998
- 1998-07-15 DE DE59808130T patent/DE59808130D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-15 ES ES98113152T patent/ES2196432T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-15 EP EP98113152A patent/EP0894841B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-27 JP JP10225192A patent/JPH11228919A/ja active Pending
- 1998-07-29 US US09/124,144 patent/US6129983A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001279199A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 両面粘着テープ |
KR20200110932A (ko) * | 2019-03-18 | 2020-09-28 | 주식회사 가야 | 양면테이프 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0894841A3 (de) | 1999-03-10 |
US6129983A (en) | 2000-10-10 |
ES2196432T3 (es) | 2003-12-16 |
EP0894841A2 (de) | 1999-02-03 |
DE59808130D1 (de) | 2003-06-05 |
EP0894841B1 (de) | 2003-05-02 |
DE19733014A1 (de) | 1999-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11228919A (ja) | 自己接着性テープ | |
US5807637A (en) | Polyurethane-based self-adhesive tape | |
EP1430105B1 (en) | Hot melt moisture cure polyurethane adhesive with wide range of open time | |
JP4872295B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤 | |
EP1671996B1 (en) | Polyurethane reactive composition | |
KR100360574B1 (ko) | 습기경화성우레탄접착제조성물 | |
US5866668A (en) | Heat curable composition | |
JPH04275384A (ja) | フロック接着剤 | |
AU3832685A (en) | Heat curable compositions | |
JP3560983B2 (ja) | 車体と装備品との改良された付着 | |
US4750963A (en) | Method for producing laminated product of porous materials | |
JP3388619B2 (ja) | 二成分型ポリウレタン系接着剤の使用方法 | |
JP5417697B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
EP1876197B1 (en) | Polyurethane reactive composition | |
JP3890179B2 (ja) | 無溶剤接着剤 | |
JP2619449B2 (ja) | ポリウレタン接着剤組成物 | |
JPH09235540A (ja) | 湿気硬化型ウレタン系接着剤 | |
CN111303824A (zh) | 湿固化聚氨酯热熔胶及其制备方法、应用和钢构件 | |
JPH01132674A (ja) | ウレタン系接着剤組成物 | |
JP5192195B2 (ja) | 高分子系貼り床材接着用1液反応性常温湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤組成物 | |
EP1632515A2 (en) | Polyurethane reactive composition | |
JP2002020727A (ja) | 二液常温硬化型防水材組成物 | |
KR100687600B1 (ko) | 습기 경화형 우레탄 접착제 조성물 | |
JP3176396B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
MXPA98003553A (en) | Improved adherence of body and internal finish automovi |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070713 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070911 |