JPH11228753A - 耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11228753A
JPH11228753A JP2863498A JP2863498A JPH11228753A JP H11228753 A JPH11228753 A JP H11228753A JP 2863498 A JP2863498 A JP 2863498A JP 2863498 A JP2863498 A JP 2863498A JP H11228753 A JPH11228753 A JP H11228753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
thermoplastic resin
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2863498A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Mori
亮 二 森
Satoru Moriya
屋 悟 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2863498A priority Critical patent/JPH11228753A/ja
Publication of JPH11228753A publication Critical patent/JPH11228753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐衝撃性と硬度とのバランスに優れた熱可塑性
樹脂組成物を得ることが可能な耐衝撃性改質材用エチレ
ン系共重合体組成物を提供する。 【解決手段】[A]エチレンと炭素原子数が4〜20のα-
オレフィンとの共重合体であって、(b-1)密度が0.86
〜0.90g/cm3の範囲にあり、(b-2)190℃, 2.16kg荷重
におけるメルトフローレートが0.05〜50g/10分
の範囲にあり、(b-3)示差走査型熱量計により測定した
吸熱曲線における最大ピーク位置の温度(Tm(℃))と
密度(d(g/cm3))とが、Tm<400×d−250で
表される関係を満たすエチレン・α-オレフィン共重合
体;100重量部と、[B]表面ビニルシラン変性無機微
粒子;5〜20重量部と、[C]架橋剤;0.01〜1重量
部と、 [D]架橋助剤;0.01〜1重量部と、[E]結晶核
剤;0〜5重量部と、 [F]無機充填剤;0〜10重量部
とからなる耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、衝撃吸収用エチレン系共
重合体組成物および該組成物と熱可塑性樹脂とからなる
熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【発明の技術的背景】ポリオレフィン、ポリエステル、
ポリアミド、ポリアセタールなどの熱可塑性樹脂は、優
れた加工性、耐薬品性、電気的性質、機械的性質などを
有しているため、射出成形品、中空成形品、フィルム、
シートなどに加工され各種用途に用いられている。しか
しながら用途によっては、耐衝撃性などが充分とはいえ
ない場合がある。
【0003】このような熱可塑性樹脂からなる成形体の
耐衝撃性などを向上させる方法としては、たとえば熱可
塑性樹脂に低結晶性エチレン・α−オレフィン共重合体
などの改質剤をブレンドして組成物とする方法が知られ
ている。しかしながら従来の改質剤では、用途によって
は耐衝撃性と硬度とのバランスが良くないことがあっ
た。
【0004】本発明者らは、このような状況に鑑み鋭意
研究した結果、特定のエチレン・α−オレフィン共重合
体と表面ビニルシラン変性無機微粒子とからなるエチレ
ン系共重合体の部分架橋組成物を熱可塑性樹脂の改質剤
として使用し、必要に応じて、結晶核剤、無機充填剤を
添加することにより、耐衝撃性と硬度とのバランスに優
れた組成物が得られることを見出して、本発明を完成す
るに至った。
【0005】
【発明の目的】本発明は、耐衝撃性改質材用エチレン系
共重合体組成物および該組成物を含み耐衝撃性と硬度と
のバランスに優れた熱可塑性樹脂組成物を提供すること
を目的としている。
【0006】
【発明の概要】本発明に係る耐衝撃性改質材用エチレン
系共重合体組成物は、[A]エチレンと炭素原子数が4
〜20のα-オレフィンとの共重合体であって、(a-1)密
度が0.860〜0.900g/cm3の範囲にあり、(a-2)
190℃, 2.16kg荷重におけるメルトフローレートが0.0
5〜50g/10分の範囲にあり、(a-3)示差走査型熱量
計により測定した吸熱曲線における最大ピーク位置の温
度(Tm(℃))と密度(d(g/cm3))とが、 Tm<400×d−250 で表される関係を満たすエチレン・α-オレフィン共重
合体;100重量部と、[B]表面ビニルシラン変性無
機微粒子;5〜20重量部と、[C]架橋剤;0.01
〜1重量部と、[D]架橋助剤;0.01〜1重量部
と、[E]結晶核剤;0〜5重量部と、[F]無機充填
剤;0〜10重量部とからなることを特徴としている。
【0007】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、
[G]前記のようなエチレン系共重合体組成物;1〜4
0重量部と、[H]弾性率が800MPa以上である熱
可塑性樹脂;99〜60重量部とからなることを特徴と
している。
【0008】前記[H]熱可塑性樹脂は、230℃、
2.16kg荷重におけるメルトフローレートが0.1〜2
00g/10分の範囲にあるプロピレン系重合体である
ことが好ましい。
【0009】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る耐衝撃性改質
材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱
可塑性樹脂組成物について具体的に説明する。
【0010】[耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組
成物]本発明に係る耐衝撃性改質材用エチレン系共重合
体組成物は、エチレン・α-オレフィン共重合体(A)と、
表面ビニルシラン変性無機微粒子(B)と、架橋剤(C)およ
び架橋助剤(D)と、必要に応じて結晶核剤(E)および無機
充填剤(F)とからなる。
【0011】まず本発明に係る耐衝撃性改質材用エチレ
ン系共重合体組成物を形成する各成分について説明す
る。エチレン・α-オレフィン共重合体(A) 本発明で使用されるエチレン・α-オレフィン共重合体
(A)は、エチレンと炭素原子数4〜20のα-オレフィン
とのランダム共重合体である。
【0012】ここで炭素原子数が4〜20のα−オレフ
ィンとしては、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-
メチル-1-ペンテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセ
ン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセ
ン、1-エイコセンなどが挙げられる。
【0013】エチレン・α−オレフィン共重合体(A)で
は、エチレンから導かれる構成単位は、55〜99重量
%、好ましくは65〜98重量%、より好ましくは70
〜96重量%の割合で存在し、炭素原子数が4〜20の
α−オレフィンから導かれる構成単位は1〜45重量
%、好ましくは2〜35重量%、より好ましくは4〜3
0重量%の割合で存在することが望ましい。
【0014】エチレン・α−オレフィン共重合体の組成
は、10mmφの試料管中で約200mgの共重合体を
1mlのヘキサクロロブタジエンに均一に溶解させた試料
13C−NMRスペクトルを、測定温度120℃、測定
周波数25.05MHz 、スペクトル幅1500Hz 、
パルス繰返し時間4.2sec.、パルス幅6μsec.の測定
条件下で測定することによって、決定される。
【0015】このようなエチレン・α−オレフィン共重
合体は、密度が0.860〜0.900g/cm3、好ましく
は0.870〜0.900g/cm3、より好ましくは0.87
0〜0.895g/cm3の範囲にあることが望ましく、19
0℃、2.16kg荷重におけるメルトフローレート
(MFR)が0.05〜50g/10分、好ましくは0.1
〜40g/10分、より好ましくは1〜20g/10分の範
囲にあることが望ましく、示差走査型熱量計(DSC)
により測定した吸熱曲線における最大ピーク位置の温度
(Tm(℃))と密度(d(g/cm3))とが、 Tm<400×d−250 好ましくは Tm<450×d−297 より好ましくは Tm<500×d−344 特に好ましくは Tm<550×d−391 で示される関係を満たしていることが望ましい。
【0016】なお、本発明において密度、MFRおよび
Tmは以下のようにして測定される。密度 密度(g/cm3)は、190℃における2.16kg荷重での
MFR測定時に得られるストランドを120℃で1時間
熱処理し、1時間かけて室温まで徐冷したのち、密度勾
配管で測定した。
【0017】MFR MFR(g/10分)は、ASTM D1238−65Tに従
い190℃、2.16kg荷重の条件下に測定される。
【0018】Tm DSCにより測定した吸熱曲線の最大ピーク位置の温度
(Tm(℃))は、試料約5mgをアルミパンに詰め1
0℃/分で200℃まで昇温し、200℃で5分間保持
したのち20℃/分で室温まで降温し、次いで10℃/
分で昇温する際の吸熱曲線より求められる。測定は、パ
ーキンエルマー社製DSC−7型装置を用いた。
【0019】表面ビニルシラン変性無機微粒子(B) 本発明で使用される表面ビニルシラン変性無機微粒子
(B)は、無機微粒子の表面がビニルシランで変性された
ものである。
【0020】無機微粒子としては、シリカ、アルミナ、
マグネシアなどの酸化物微粒子、沈降性炭酸カルシウ
ム、重質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどの炭酸
塩微粒子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムな
どの水酸化物微粒子などが挙げられる。これらのうち、
とくにシリカ微粒子が好ましい。
【0021】またビニルシランとしては、ビニルアルコ
キシシラン、ビニルアセトキシシラン、γ-メタクリロ
キシプロピレンアルコキシシランなどが挙げられる。こ
のようなビニルシランによる変性量は、上記無機微粒子
に対し、0.0001〜1g/cm2(無機微粒子表面積)、好ましく
は0.0001〜0.8g/cm2( 無機微粒子表面積)であることが
望ましい。
【0022】無機微粒子のビニルシランによる変性は、
公知の方法を採用して行うことができる。本発明で使用
される表面ビニルシラン変性無機微粒子(B)の平均粒子
径は80〜300Å程度であることが望ましい。
【0023】また、本発明では表面ビニルシラン変性無
機微粒子(B)を、2種以上併用してもよい。このような
表面ビニルシラン変性無機微粒子(B)を含んでいると、
組成物の硬度と耐衝撃性を同時に向上させることができ
る。
【0024】架橋剤(C) 本発明で使用する架橋剤としては、有機過酸化物が使用
される。具体的には、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチ
ルペルオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブ
チルペルオキシ)ヘキシン-3、1,3-ビス(tert-ブチルペ
ルオキシイソプロピル)ベンゼンなどが挙げられ、これ
らのうち、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルペルオキ
シ)ヘキサンが好ましい。
【0025】架橋助剤(D) 本発明で使用する架橋助剤としては、たとえば、硫黄、
p-キノンジオキシム、p,p'-ジベンゾイルキノンジオキ
シム、N-メチル-N-4-ジニトロソアニリン、ニトロベン
ゼン、ジフェニルグアニジン、トリメチロールプロパン
-N,N'-m-フェニレンジマレイミドなどのペルオキシ系化
合物、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、エ
チレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコ
ールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、アリルメタクリレートなどの多官能性メタクリレー
トモノマー、ビニルブチラート、ビニルステアレートな
どの多官能性ビニルモノマーが挙げられ、これらのう
ち、ジビニルベンゼンが好ましい。
【0026】結晶核剤(E) 本発明に係るエチレン系共重合体組成物には、必要に応
じて結晶核剤が含まれていてもよく、結晶核剤としては
従来知られている種々の結晶核剤が特に制限されること
なく用いられる。中でも、下記に挙げる結晶核剤を好ま
しい結晶核剤として例示することができる。
【0027】
【化1】
【0028】(式中、R1は酸素、硫黄、もしくは炭素
数1〜10の炭化水素基であり、R2、R3は水素もしく
は炭素数1〜10の炭化水素基であり、R2、R3は同種
であっても異種であってもよく、R2同士、R3同士また
はR2とR3が結合して環状となっていてもよく、Mは、
1〜3価の金属原子であり、nは1〜3の整数であ
る。)
【0029】具体的には、ナトリウム-2,2'-メチレン-
ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル) フォスフェート、ナ
トリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェ
ニル)フォスフェート、リチウム-2,2'-メチレン-ビス-
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム
-2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フ
ォスフェート、ナトリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4-i
-プロピル-6-t-ブチルフェニル) フォスフェート、リチ
ウム-2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニ
ル) フォスフェート、リチウム-2,2'-メチレン-ビス(4
-エチル-6-t-ブチルフェニル) フォスフェート、カルシ
ウム-ビス[2,2'-チオビス(4-メチル-6-t-ブチルフェ
ニル) フォスフェート] 、カルシウム-ビス[2,2'-チオ
ビス(4-エチル-6-t-ブチルフェニル) フォスフェート]
、カルシウム-ビス[2,2'-チオビス-(4,6-ジ-t-ブチ
ルフェニル) フォスフェート] 、マグネシウム-ビス
[2,2'-チオビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル) フォスフ
ェート] 、マグネシウム-ビス[2,2'-チオビス-(4-t-
オクチルフェニル) フォスフェート] 、ナトリウム-2,
2'-ブチリデン-ビス(4,6-ジ-メチルフェニル) フォス
フェート、ナトリウム-2,2'-ブチリデン-ビス(4,6-ジ-
t-ブチルフェニル) フォスフェート、ナトリウム-2,2'-
t-オクチルメチレン-ビス(4,6-ジ-メチルフェニル) フ
ォスフェート、ナトリウム-2,2'-t-オクチルメチレン-
ビス(4,6-ジ-t- ブチルフェニル) フォスフェート、カ
ルシウム- ビス-(2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチ
ルフェニル)フォスフェート) 、マグネシウム-ビス[2,
2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル) フォス
フェート] 、バリウム-ビス[2,2'-メチレン-ビス(4,6
-ジ-t-ブチルフェニル) フォスフェート] 、ナトリウム
-2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)
フォスフェート、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4-
エチル-6-t-ブチルフェニル) フォスフェート、ナトリ
ウム(4,4'-ジメチル-5,6'-ジ-t-ブチル-2,2'-ビフェニ
ル) フォスフェート、カルシウム-ビス[(4,4'-ジメチ
ル-6,6'-ジ-t-ブチル-2,2'-ビフェニル) フォスフェー
ト] 、ナトリウム-2,2'-エチリデン-ビス(4-m-ブチル-
6-t-ブチルフェニル) フォスフェート、ナトリウム-2,
2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-メチルフェニル) フォスフ
ェート、ナトリウム-2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-エチ
ルフェニル) フォスフェート、カリウム-2,2'-エチリデ
ン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル) フォスフェート、
カルシウム-ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブ
チルフェニル) フオスフェート] 、マグネシウム-ビス
[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)
フォスフェート] 、バリウム-ビス[2,2'-エチリデン-
ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル) フォスフェート] 、
アルミニウム-トリス[2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-
ブチルフェル)フォスフェート] およびアルミニウム-
トリス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェ
ニル) フォスフェート] およびこれらの2個以上の混合
物を例示することができる。特にナトリウム-2,2'-メチ
レン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フォスフェート
が好ましい。
【0030】
【化2】
【0031】(式中、R4は水素もしくは炭素数1〜1
0の炭化水素基であり、Mは、1〜3価の金属原子であ
り、nは1〜3の整数である。)
【0032】具体的には、ナトリウム-ビス(4-t-ブチ
ルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-ビス(4-メ
チルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-ビス(4-
エチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-ビス(4
-i-プロピルフェニル)フォスフェート、ナトリウム-ビ
ス(4-t-オクチルフェニル)フォスフェート、カリウム
-ビス(4-t-ブチルフェニル)フォスフェート、カルシ
ウム-ビス(4-t-ブチルフェニル)フォスフェート、マ
グネシウム-ビス(4-t-ブチルフェニル)フォスフェー
ト、リチウム-ビス(4-t-ブチルフェニル)フォスフェ
ート、アルミニウム-ビス(4-t-ブチルフェニル)フォ
スフェートおよびこれらの2種以上の混合物を例示する
ことができる。特にナトリウム-ビス(4-t-ブチルフェ
ニル) フォスフェートが好ましい。
【0033】
【化3】
【0034】(式中、R5は水素もしくは炭素数1〜1
0の炭化水素基である。)具体的には、1,3,2,4-ジベン
ジリデンソルビトール、1,3-ベンジリデン-2,4-p-メチ
ルベンジリデンソルビトール、1,3-ベンジリデン-2,4-p
-エチルベンジリデンソルビトール、1,3-p-メチルベン
ジリデン-2,4-ベンジリデンソルビトール、1,3-p-エチ
ルベンジリデン-2,4-ベンジリデンソルビトール、1,3-p
-メチルベンジリデン-2,4-p-エチルベンジリデンソルビ
トール、1,3-p-エチルベンジリデン-2,4-p-メチルベン
ジリデンソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-メチルベンジリ
デン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-エチルベンジリデ
ン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-n-プロピルベンジリ
デン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-i-プロピルベンジ
リデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-n-ブチルベンジ
リデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-s-ブチルベンジ
リデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-t-ブチルベンジ
リデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(2',4'-ジメチルベ
ンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-メトキシベ
ンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-エトキシベ
ンジリデン)ソルビトール、1,3-ベンジリデン-2-4-p-
クロルベンジリデンソルビトール、1,3-p-クロルベンジ
リデン-2,4-ベンジリデンソルビトール、1,3-p-クロル
ベンジリデン-2,4-p-メチルベンジリデンソルビトー
ル、1,3-p-クロルベンジリデン-2,4-p-エチルベンジリ
デンソルビトール、1,3-p-メチルベンジリデン-2,4-p-
クロルベンジリデンソルビトール、1,3-p-エチルベンジ
リデン-2,4-p-クロルベンジリデンソルビトールおよび
1,3,2,4-ジ(p-クロルベンジリデン)ソルビトールおよ
びこれらの2個以上の混合物を例示でき、特に1,3,2,4-
ジベンジリデンソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-メチルベ
ンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4-ジ(p-エチルベン
ジリデン)ソルビトール、1,3-p-クロルベンジリデン-
2,4-p-メチルベンジリデンソルビトール、1,3,2,4-ジ
(p-クロルベンジリデン)ソルビトールおよびそれらの
2種以上の混合物が好ましい。
【0035】その他の核剤としては、芳香族カルボン酸
や脂肪族カルボン酸の金属塩を例示でき、具体的には、
安息香酸アルミニウム塩、p-t-ブチル安息香酸アルミニ
ウム塩やアジピン酸ナトリウム、チオフェネカルボン酸
ナトリウム、ピローレカルボン酸ナトリウムなどを挙げ
られる。
【0036】無機充填剤(F) また、本発明に係るエチレン系共重合体組成物では、必
要に応じて前記ビニルシラン変性無機微粒子以外の無機
充填剤を含んでいてもよい。
【0037】無機充填剤として、具体的には、微粉末タ
ルク、カオリナイト、焼成クレー、バイロフィライト、
セリサイト、ウォラスナイトなどの天然珪酸または珪酸
塩、沈降性炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウムなどの炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウムなどの水酸化物、酸化亜鉛、亜鉛華、酸
化マグネシウムなどの酸化物、含水珪酸カルシウム、含
水珪酸アルミニウム、含水珪酸、無水珪酸などの合成珪
酸または珪酸塩などの粉末状充填剤、マイカなどのフレ
ーク状充填剤、塩基性硫酸マグネシウムウィスカー、チ
タン酸カルシウムウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィ
スカー、セピオライト、PMF(Processed Mineral Fi
ber)、ゾノトライト、チタン酸カリ、エレスタダイト
などの繊維状充填剤、ガラスバルン、フライアッシュバ
ルンなどのバルン状充填剤などを用いることができる。
上記のような無機充填剤は、2種以上併用してもよい。
【0038】本発明では、これらのうちでもタルクが好
ましく用いられ、特に平均粒径0.01〜10μmの微
粉末タルクが好ましく用いられる。なおタルクの平均粒
径は、液相沈降方法によって測定することができる。
【0039】また本発明で用いられる無機充填剤、特に
タルクは、無処理であっても予め表面処理されていても
よい。この表面処理としては、具体的には、シランカッ
プリング剤、高級脂肪酸、脂肪酸金属塩、不飽和有機
酸、有機チタネート、樹脂酸、ポリエチレングリコール
などの処理剤を用いる化学的または物理的処理が挙げら
れる。
【0040】また本発明では、このような無機充填剤と
ともに、ハイスチレン類、リグニン、再ゴムなどの有機
充填剤を用いることもできる。耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物の調製 本発明に係る耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成
物は、(A)エチレン・α-オレフィン共重合体;100重
量部と、(B)表面ビニルシラン変性無機微粒子;5〜2
0重量部、好ましくは5〜18重量部と、(C)架橋剤;
0.01〜1重量部、好ましくは0.01〜0.8重量
部と、(D)架橋助剤;0.01〜1重量部、好ましくは
0.01〜0.8重量部とから形成れている。
【0041】また、このような耐衝撃性改質材用エチレ
ン系共重合体組成物には、結晶核剤(E)および/または
(F)無機充填剤が含まれていてもよい。(E)結晶核剤は、
(A)エチレン・α-オレフィン共重合体;100重量部に
対して、0〜5重量部、好ましくは0.01〜3重量
部、さらに好ましくは0.01〜3重量部の量で含まれ
ていることが望ましく、(F)無機充填剤は、(A)エチレン
・α-オレフィン共重合体;100重量部に対して、0
〜10重量部、好ましくは1〜8重量部、さらに好まし
くは1〜5重量部の量で含まれていることが望ましい。
【0042】本発明のエチレン系共重合体組成物には、
本発明の目的を損なわない範囲で、耐候性安定剤、耐熱
安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、アンチブロッキ
ング剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、可塑剤、老化防止
剤、塩酸吸収剤、酸化防止剤等の添加剤が必要に応じて
配合されていてもよい。また、本発明の趣旨を逸脱しな
い限り他の合成樹脂を少量ブレンドすることができる。
【0043】本発明のエチレン系共重合体組成物は、公
知の方法を採用して製造することができ、たとえば、以
下のようにして製造することができる。まず、エチレン
・α-オレフィン共重合体に、アセトンなどの極性溶媒
で膨潤させた表面ビニルシラン変性無機微粒子を添加
し、230℃で溶融混練して、表面ビニルシラン変性無
機微粒子を、エチレン・α-オレフィン共重合体中に微
分散させる。このときアセトンなどの極性溶媒を使用し
ないと、無機微粒子が凝集し、分散しにくくなることが
ある。
【0044】次に、無機微粒子が分散したエチレン・α
-オレフィン共重合体に、架橋剤および架橋助剤を添加
し、再び230℃で溶融混練して、無機微粒子とエチレ
ン・α-オレフィン共重合体が架橋された耐衝撃改質材
用エチレン系共重合体組成物を製造することができる。
【0045】このようなエチレン系共重合体組成物は、
種々の熱可塑性樹脂に耐衝撃性改質材用として配合する
ことができる。本発明のエチレン系共重合体組成物を熱
可塑性樹脂に配合することにより、耐衝撃性、耐屈曲性
などの改善された熱可塑性樹脂組成物が得られる。
【0046】[熱可塑性樹脂組成物]次に、本発明に係
る熱可塑性樹脂組成物について説明する。本発明に係る
熱可塑性樹脂組成物は、(G)前記エチレン系共重合体組
成物;1〜40重量部、好ましくは5〜35重量部と、
(H)熱可塑性樹脂;99〜60重量部、好ましくは95
〜65重量部とから形成されている。
【0047】(H)熱可塑性樹脂 熱可塑性樹脂としては、弾性率が800MPa以上であ
る熱可塑性樹脂が用いられ、たとえばポリオレフィン、
ポリアミド、ポリエステルおよびポリアセタールなどの
結晶性熱可塑性樹脂、ポリスチレン、アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)、ポリカー
ボネート、ポリフェニレンオキサイドなどの非結晶性熱
可塑性樹脂が用いられる。
【0048】ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ-1-ブテン、ポリメチルペンテ
ン、ポリメチルブテンなどのオレフィン単独重合体、プ
ロピレン・エチレンランダム共重合体などのオレフィン
共重合体などを挙げることができ、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ-1-ブテンが好ましい。
【0049】ポリエステルとしては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレン
テレフタレートなどの芳香族系ポリエステル、ポリカプ
ロラクトン、ポリヒドロキシブチレートなどを挙げるこ
とができ、ポリエチレンテレフタレートが特に好まし
い。
【0050】ポリアミドとしては、ナイロン−6、ナイ
ロン−66、ナイロン−10、ナイロン−12、ナイロ
ン−46等の脂肪族ポリアミド、芳香族ジカルボン酸と
脂肪族ジアミンより製造される芳香族ポリアミドなどを
挙げることができ、ナイロン−6が特に好ましい。
【0051】ポリアセタールとしては、ポリホルムアル
デヒド(ポリオキシメチレン)、ポリアセトアルデヒ
ド、ポリプロピオンアルデヒド、ポリブチルアルデヒド
などを挙げることができ、ポリホルムアルデヒドが特に
好ましい。
【0052】ポリスチレンは、スチレンの単独重合体で
あってもよく、スチレンとアクリロニトリル、メタクリ
ル酸メチル、α−メチルスチレンとの二元共重合体であ
ってもよい。
【0053】ABSとしては、アクリロニトリルから誘
導される構成単位を20〜35モル%の量で含有し、ブ
タジエンから誘導される構成単位を20〜30モル%の
量で含有し、スチレンから誘導される構成単位を40〜
60モル%の量で含有するものが好ましく用いられる。
【0054】ポリカーボネートとしては、ビス(4-ヒド
ロキシフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェ
ニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタンなどか
ら得られるものを挙げることができ、2,2-ビス(4-ヒド
ロキシフェニル)プロパンから得られるポリカーボネー
トが特に好ましい。
【0055】ポリフェニレンオキシドとしては、ポリ
(2,6-ジメチル-1,4-フェニレンオキシド)を用いるこ
とが好ましい。これらの熱可塑性樹脂のなかでは、ポリ
オレフィンが好ましく、ポリプロピレンを主体とした重
合体がより好ましく、特に230℃、2.16kg荷重
におけるメルトフローレートが、0.1〜200g/10
分であるプロピレン系重合体が好ましい。
【0056】上記のような熱可塑性樹脂は、単独で用い
てもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。さらに
上記の熱可塑性樹脂とともに、上記以外の熱可塑性樹脂
を用いてもよい。
【0057】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明
の目的を損なわない範囲で、結晶核剤、無機充填剤、耐
侯安定剤、耐熱安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、
アンチブロックング剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、可
塑剤、老化防止剤、塩酸吸収剤、酸化防止剤などの添加
剤が、必要に応じて配合されていてもよい。また、本発
明の趣旨を逸脱しない限り、他の合成樹脂が少量ブレン
ドされていてもよい。
【0058】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、公知の方
法を採用して製造することができ、たとえば、エチレン
・α-オレフィン共重合体(A)と、表面ビニルシラン変性
無機微粒子(B)と、架橋剤(C)および架橋助剤(D)と、熱
可塑性樹脂(H)と、必要に応じて結晶核剤(E)および無機
充填剤(F)とを、押出機、ニーダーなどを用いて溶融混
練することによって得られる。
【0059】特に、本発明では、溶融混練によってエチ
レン・α-オレフィン共重合体(A)と、表面ビニルシラン
変性無機微粒子(B)と、架橋剤(C)および架橋助剤(D)
と、必要に応じて結晶核剤(E)および無機充填剤(F)をか
らエチレン系共重合体組成物(G)を調製し、次に該エチ
レン系共重合体組成物(G)と熱可塑性樹脂(H)とをブレン
ドして、熱可塑性樹脂組成物を調製することが好まし
い。
【0060】
【発明の効果】本発明に係るエチレン系重合体組成物
は、熱可塑性樹脂に配合されることによって、耐衝撃性
と硬度とのバランスに優れた熱可塑性樹脂組成物が得ら
れる。
【0061】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、耐衝
撃性と硬度とのバランスに優れている。
【0062】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
【0063】なお、本明細書において組成物の物性の測
定は以下のようにして行った。曲げ弾性率(FM) ASTM C790に準拠して、厚さ1/8インチの試
験片を用いて、スパン間51mm、曲げ速度20mm/
分の条件下で測定した。
【0064】アイゾット衝撃試験(IZ) ASTM D256に準拠して、厚さ1/4インチの試
験片(後ノッチ)を用いて、23℃で測定した。
【0065】ロックウェル硬度(HR) ASTM D785に準拠して、厚さ2mm×縦120
mm×横130mmの角板を用いて測定した。
【0066】
【実施例1】密度が0.886g/cm3、190℃, 2.16kg荷重に
おけるメルトフローレート(MFR190)が4g/10分、示差走
査型熱量計により測定した吸熱曲線における最大ピーク
位置の温度(Tm)が71.8℃であるエチレン・ブテン共重合
体(A-1)100重量部に対して、表面ビニルシラン変性
シリカ微粒子(粒径:100Å、ビニルシラン量:0.3g
/cm2(シリカ微粒子表面積))10重量部と、2,5-ジメチ
ル-2,5-ジ(tert-ブチルペルオキシ)ヘキサン0.05重
量部と、ジビニルベンゼン10重量部とを配合し、押出
機で230℃で溶融混練することにより、エチレン・ブ
テン共重合体組成物(E-1)を調製した。
【0067】得られたエチレン・ブテン共重合体組成物
(G-1)20重量部と、230℃, 2.16kg荷重におけるメルト
フローレート(MFR230)が、10g/10分であり、64℃デカ
ン可溶成分の量が0.4重量%、64℃デカン不溶成分の量
が99.6重量%、64℃デカン不溶成分のペンタッドアイソ
タクティシティー(mmmm分率)が0.982であるホモポリプ
ロピレン(H-1);80重量部とを混練して、熱可塑性樹
脂組成物を調製し、成形したのち、得られた成形品につ
いて、曲げ弾性率、アイゾット衝撃試験、ロックウェル
硬度を測定した。結果を表1に示す。
【0068】
【実施例2】実施例1において、エチレン・ブテン共重
合体(A-1)の代わりに、密度が0.887g/cm3、190℃, 2.16
kg荷重におけるメルトフローレート(MFR190)が4g/10
分、示差走査型熱量計により測定した吸熱曲線における
最大ピーク位置の温度(Tm)が83.8℃であるエチレン・オ
クテン共重合体(A-2)を使用した以外は、実施例1と同
様にしてエチレン・オクテン共重合体組成物(G-2)を調
製した。
【0069】得られたプロピレン系重合体組成物(G-
2);20重量部と、ホモポリプロピレン(H-1)80重量
部とを混練して、熱可塑性樹脂組成物を調製し、成形し
たのち、得られた成形品について、実施例1と同様に、
曲げ弾性率、アイゾット衝撃試験、ロックウェル硬度を
測定した。結果を表1に示す。
【0070】
【実施例3】実施例1で用いたホモポリプロピレン(H-
1);40重量部と、230℃, 2.16kg荷重におけるメルト
フローレート(MFR230)が22g/10分、64℃デカン可溶成
分の量が10.8重量%、64℃デカン不溶成分の量が89.2重
量%、64℃デカン不溶成分のペンタッドアイソタクティ
シティー(mmmm分率)が0.978であるプロピレンブロック
共重合体(H-2);44重量部と、実施例2で調製したエ
チレン・オクテン共重合体組成物(G-2);16重量部と
を混練して熱可塑性樹脂組成物を調製した。
【0071】得られた熱可塑性樹脂組成物について、実
施例1と同様に、成形し、得られた成形品について、曲
げ弾性率、アイゾット衝撃試験、ロックウェル硬度を測
定した。結果を表1に示す。
【0072】
【実施例4】実施例1で用いたホモポリプロピレン(H-
1);40重量部と、230℃, 2.16kg荷重におけるメルト
フローレート(MFR230)が22g/10分、64℃デカン可溶成
分の量が10.8重量%、64℃デカン不溶成分の量が89.2重
量%、64℃デカン不溶成分のペンタッドアイソタクティ
シティー(mmmm分率)が0.978であるプロピレンブロック
共重合体(H-2);44重量部と、実施例2で調製したエ
チレン・オクテン共重合体組成物(G-2);16重量部
と、結晶核剤(Na-2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチ
ルフェニル)フォスフェート);1重量部とを混練して
熱可塑性樹脂組成物を調製した。
【0073】得られた熱可塑性樹脂組成物について、実
施例1と同様に、成形し、得られた成形品について、曲
げ弾性率、アイゾット衝撃試験、ロックウェル硬度を測
定した。結果を表1に示す。
【0074】
【実施例5】実施例1で用いたホモポリプロピレン(H-
1);40重量部と、230℃, 2.16kg荷重におけるメルト
フローレート(MFR230)が22g/10分、64℃デカン可溶成
分の量が10.8重量%、64℃デカン不溶成分の量が89.2重
量%、64℃デカン不溶成分のペンタッドアイソタクティ
シティー(mmmm分率)が0.978であるプロピレンブロック
共重合体(H-2);44重量部と、実施例2で調製したエ
チレン・オクテン共重合体組成物(G-2);16重量部
と、無機充填剤(タルク);2重量部とを混練して熱可
塑性樹脂組成物を調製した。
【0075】得られた熱可塑性樹脂組成物について、実
施例1と同様に、成形し、得られた成形品について、曲
げ弾性率、アイゾット衝撃試験、ロックウェル硬度を測
定した。結果を表1に示す。
【0076】
【比較例1】実施例1で用いたエチレン・ブテン共重合
体(A-1);20重量部と、実施例1で用いたホモポリプ
ロピレン(H-1);80重量部とを混練して熱可塑性樹脂
組成物を調製した。
【0077】得られた熱可塑性樹脂組成物について、実
施例1と同様に、成形し、得られた成形品について、曲
げ弾性率、アイゾット衝撃試験、ロックウェル硬度を測
定した。結果を表1に示す。
【0078】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[A]エチレンと炭素原子数が4〜20の
    α-オレフィンとの共重合体であって、(a-1)密度が0.
    860〜0.900g/cm3の範囲にあり、 (a-2)190℃, 2.16kg荷重におけるメルトフローレートが
    0.05〜50g/10分の範囲にあり、 (a-3)示差走査型熱量計により測定した吸熱曲線におけ
    る最大ピーク位置の温度(Tm(℃))と密度(d(g/c
    m3))とが、 Tm<400×d−250 で表される関係を満たすエチレン・α-オレフィン共重
    合体;100重量部と、 [B]表面ビニルシラン変性無機微粒子;5〜20重量
    部と、 [C]架橋剤;0.01〜1重量部と、 [D]架橋助剤;0.01〜1重量部と、 [E]結晶核剤;0〜5重量部と、 [F]無機充填剤;0〜10重量部とからなることを特
    徴とする耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物。
  2. 【請求項2】[G]請求項1に記載のエチレン系共重合
    体組成物;1〜40重量部と、 [H]弾性率が800MPa以上である熱可塑性樹脂;
    99〜60重量部とからなることを特徴とする熱可塑性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】前記[H]熱可塑性樹脂が、230℃、
    2.16kg荷重におけるメルトフローレートが0.1〜2
    00g/10分の範囲にあるプロピレン系重合体である
    ことを特徴とする請求項2に記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
JP2863498A 1998-02-10 1998-02-10 耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH11228753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2863498A JPH11228753A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2863498A JPH11228753A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228753A true JPH11228753A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12253982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2863498A Pending JPH11228753A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088000A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Mitsui Chemicals, Inc. Copolymere d'ethylene, composition de copolymere ethylene/$g(a)-olefine et composition de polymere de propylene contenant toutes deux le copolymere d'ethylene
KR20180114222A (ko) 2016-03-02 2018-10-17 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088000A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Mitsui Chemicals, Inc. Copolymere d'ethylene, composition de copolymere ethylene/$g(a)-olefine et composition de polymere de propylene contenant toutes deux le copolymere d'ethylene
US6914112B2 (en) 2000-05-16 2005-07-05 Mitsui Chemical, Inc. Ethylene copolymer and ethylene/α-olefin copolymer composition and propylene polymer composition both containing the ethylene copolymer
KR100848587B1 (ko) * 2000-05-16 2008-07-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌계 공중합체, 에틸렌계 공중합체 조성물 및프로필렌계 공중합체 조성물
JP4954422B2 (ja) * 2000-05-16 2012-06-13 三井化学株式会社 エチレン系共重合体、および該共重合体を含むエチレン・α−オレフィン共重合体組成物、プロピレン系重合体組成物
KR20180114222A (ko) 2016-03-02 2018-10-17 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
KR20210123416A (ko) 2016-03-02 2021-10-13 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
US11492461B2 (en) 2016-03-02 2022-11-08 Adeka Corporation Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof
EP4372042A2 (en) 2016-03-02 2024-05-22 Adeka Corporation Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof
US11999838B2 (en) 2016-03-02 2024-06-04 Adeka Corporation Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011778B2 (ja) 耐熱性プロピレンポリマー組成物
JP6304680B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体、自動車外装部材
JPH02500917A (ja) ポリアミド組成物
TWI622607B (zh) 用於製造異相聚合物組成物之方法
JP2011521059A (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH0424376B2 (ja)
US10717911B2 (en) Electrically conducting thermally conductive polymer resin composition based on styrenics with balanced properties
JPH0515739B2 (ja)
JPH11228753A (ja) 耐衝撃性改質材用エチレン系共重合体組成物および該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物
JPH11209532A (ja) プロピレン系重合体組成物および射出成形品
JP4948776B2 (ja) 成形品
KR102671260B1 (ko) 헤테로상 중합체 조성물의 제조 방법
JPH10273569A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6185462A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JPS6337152A (ja) 高剛性エチレン−プロピレンブロツク共重合体組成物
JPS647620B2 (ja)
JPH01294751A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH072956A (ja) ポリアルケニレン類でグラフト化されたプロピレンポリマー類及びその製造方法
JP3115766B2 (ja) 自動車内装部品用プロピレン重合体組成物
JPH09143337A (ja) プロピレン重合体組成物
JP3356364B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS63125543A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JPS63118344A (ja) 樹脂組成物
JPS63142049A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH09183876A (ja) プロピレン系樹脂組成物