JPH10330559A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10330559A
JPH10330559A JP4578698A JP4578698A JPH10330559A JP H10330559 A JPH10330559 A JP H10330559A JP 4578698 A JP4578698 A JP 4578698A JP 4578698 A JP4578698 A JP 4578698A JP H10330559 A JPH10330559 A JP H10330559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
ethylene
composition
propylene
polypropylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4578698A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Fujii
利則 藤井
Kiyotaka Sakamoto
清孝 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grand Polymer Co Ltd
Original Assignee
Grand Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grand Polymer Co Ltd filed Critical Grand Polymer Co Ltd
Priority to JP4578698A priority Critical patent/JPH10330559A/ja
Publication of JPH10330559A publication Critical patent/JPH10330559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性や耐衝撃性、成形性などの特性に優れお
り、さらに自動車内装部品として要求される光沢が低い
ポリプロピレン系樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 結晶性ポリプロピレン系樹脂を主成分と
するマトリックス相(A)と、エラストマーを主成分と
する分散相(B)とからなるポリプロピレン樹脂組成物
であって、該分散相(B)を形成する半径0.5ミクロ
ン未満の粒子(B−1)と半径0.5ミクロン以上の粒
子(B−2)がそれぞれ特定の面積平均半径と個数の割
合を有するポリプロピレン樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結晶性ポリプロピ
レンを主成分とし、軽量かつ剛性、耐衝撃性、低温特性
などの諸特性のバランスに優れ、さらに外観や成形性の
良好なポリプロピレン樹脂組成物に関するものであり、
特にインストルメントパネルなどの自動車内装用部品に
好適に利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】プロピレン・エチレンブロック共重合体
などの結晶性ポリプロピレン系樹脂を主成分に、エチレ
ン・プロピレンゴム、スチレン・ブテンゴム、ブタジエ
ンブロック共重合体の水添物などのエラストマー、及び
タルクなどの無機充填剤を組み合わせたポリプロピレン
系樹脂組成物は、剛性や耐衝撃性に優れ、高い成形性を
有している。このため、ポリプロピレン系樹脂組成物を
インストルメントパネルなどの自動車車内装用部品に用
いることは、従来から広く行われてきた。ポリプロピレ
ン系樹脂、エラストマー、あるいは無機充填剤を適宜変
えることにより、剛性や耐衝撃性、成形性などを改良す
ることが検討されてきている。(特開平8-10479
2号公報、特開平8-20684号公報)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、上記の剛性や耐
衝撃性、成形性などの要求特性は更に高度化するととも
に、低温での衝撃性の向上に加えて、特に自動車内装用
部品に対しては光沢が低いことも要求されている。すな
わち、内装が窓ガラスに余り反射しないようにするこ
と、自動車の内装として落ちついた雰囲気が醸し出させ
るようにするためである。本発明は、剛性や耐衝撃性、
成形性などの特性に優れおり、さらに自動車内装部品と
して要求される光沢が低いポリプロピレン系樹脂組成物
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、結晶性ポリプ
ロピレン系樹脂を主成分とするマトリックス相(A)
と、エラストマーを主成分とする分散相(B)とからな
るポリプロピレン樹脂組成物であって、該分散相(B)
を形成する半径0.5ミクロン未満の粒子(B−1)と
半径0.5ミクロン以上の粒子(B−2)が下記(イ)
〜(ハ)の特徴を有するポリプロピレン樹脂組成物に関
する。 (イ)粒子(B−1)の面積平均半径が0.1ミクロン
以上0.5ミクロン未満であること。 (ロ)粒子(B−2)の面積平均半径が0.5ミクロン
以上1ミクロン以下であること。 (ハ)粒子(B−1)の個数の割合が、分散相(B)の
粒子の個数に対して65〜95%であること。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、分散相(B)を
形成する半径0.5ミクロン未満の粒子(B−1)と半
径0.5ミクロン以上の粒子(B−2)は下記の特性を
有している。
【0006】粒子(B−1)の面積平均半径が0.1ミ
クロン以上0.5ミクロン未満であり、好ましくは0.
25ミクロン以上0.30ミクロン以下である。粒子
(B−1)の面積平均半径が上記の範囲よりも小さい場
合は、耐衝撃性が低下、及び表面光沢が高くなる場合が
あり好ましくない。また、上記の範囲よりも大きい場合
は、表面光沢は低下するが耐衝撃性が低下する場合があ
り好ましくない。
【0007】また、粒子(B−2)の面積平均半径が
0.5ミクロン以上1ミクロン以下であり、好ましくは
0.5ミクロン以上0.75ミクロン以下である。粒子
(B−2)の面積平均半径が上記の範囲よりも小さい場
合は、表面光沢が高くなる場合があり好ましくない。ま
た、上記の範囲よりも大きい場合は、表面光沢は低下す
るが耐衝撃性が低下する場合があり好ましくない。
【0008】また、粒子(B−1)の個数の割合が、分
散相(B)の粒子の個数に対して65〜95%であり、
好ましくは70〜95%である。粒子(B−1)の個数
の割合が上記の範囲よりも小さい場合は、表面光沢は低
下するが耐衝撃性が低下する場合があり好ましくない。
また、上記の範囲よりも大きい場合は、表面光沢が高く
なる場合があり好ましくない。
【0009】本発明のマトリックス相(A)を形成する
結晶性ポリプロピレン系樹脂としては、結晶性ホモポリ
プロピレン、結晶性エチレン・プロピレンランダム共重
合体、結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体な
どが挙げられる。
【0010】また、結晶性を損なわない程度にプロピレ
ンとそれ以外のα−オレフィンやビニル化合物とのラン
ダム、ブロック、グラフト共重合体などが挙げられる。
中でも、結晶性エチレン・プロピレンブロック共重合体
を好適に用いることができる。
【0011】結晶性エチレン・プロピレンブロック共重
合体としては、下記のものが好適に用いることができ
る。
【0012】メルトフローレート(MFR:230℃、
2160g)は、通常10〜70g/10分であり、より
好ましくは50〜70g/10分である。メルトフロー
レートが上記の範囲外では、流動性が低下する場合があ
り好ましくない。
【0013】エチレン含量は、通常0.5〜8重量%で
あり、より好ましくは2〜5重量%である。
【0014】常温p−キシレン可溶分の割合が、通常4
〜20重量%である。常温p−キシレン可溶分の[η]
は、通常6〜10である。常温p−キシレン可溶分のエ
チレン構造の含有量は通常20〜45重量%、好ましく
は20〜40重量%である。上記の範囲外では、得られ
るポリプロピレン樹脂組成物の耐衝撃性が低下する場合
があり好ましくない。
【0015】本発明の分散相(B)を形成するエラスト
マーとしては、エチレン・α−オレフィン共重合体ゴ
ム、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体ゴム、スチ
レン・ブタジエンブロック共重合体などのビニル芳香族
化合物・共役ジエンブロック共重合体スチレン・ブテン
ゴムの水添物などが挙げられる。
【0016】上記のエチレン・α−オレフィン共重合体
ゴムとしては、エチレン・プロピレン共重合体ゴム、エ
チレン・ブテン共重合体ゴム、あるいは、エチレン・オ
クテン共重合ゴムなどのエチレン・α−オレフィン共重
合体ゴム(但し、α−オレフィンは、ヘキセン、オクテ
ンなどの炭素数6〜10のα−オレフィンである)など
が挙げられる。また、結晶性エチレン・プロピレンブロ
ック共重合体中に含まれるエチレン・プロピレン共重合
体ゴムであってもよい。
【0017】分散相(B)中の半径0.5ミクロン未満
の粒子(B−1)を形成するエラストマーとしては、エ
チレン・プロピレン共重合体ゴム、エチレン・ブテン共
重合体ゴム、あるいは、エチレン・α−オレフィン共重
合体ゴム(但し、α−オレフィンは、ヘキセン、オクテ
ンなどの炭素数6〜10のα−オレフィンである)など
を好適に用いることができる。また、エチレン・α−オ
レフィン共重合体ゴム(但し、α−オレフィンは炭素数
6〜10のα−オレフィンである)と、エチレン・プロ
ピレン共重合体ゴムととがコアシェル構造を形成してい
る分散相であってもよい。
【0018】上記のエチレン・α−オレフィン共重合体
ゴムとしては、下記の特性を有するものが好ましい。メ
ルトインデックス(MI:ASTM−D1238 )
は、通常0.5〜5g/10分であり、より好ましくは
0.5〜2g/10分である。上記の範囲外では、表面
光沢が高くなる場合があり好ましくない。密度は、通常
0.86〜0.88g/cm3である。エチレン含量は、
通常20〜96重量%、好ましくは25〜85重量%で
ある。
【0019】分散相(B)中の半径0.5ミクロン以上
の粒子(B−2)を形成するエラストマーとしては、無
定形エチレン・プロピレン・ジエン共重合体ゴムが好適
に用いることができる。また、無定形エチレン・プロピ
レン・ジエン共重合体ゴムとエチレン・プロピレン共重
合体ゴムとがコアシェル構造を形成していてもよい。
【0020】上記の無定形エチレン・プロピレン・ジエ
ン共重合体は、下記のものが好適に用いることができ
る。ジエン成分としては、エチリデンノルボルネン(E
NB)、ジシクロペンタジエン(DCP)などが挙げら
れる。
【0021】エチレン含量は、通常50〜80重量%で
あり、より好ましくは60〜80重量%である。エチレ
ン含量が上記の範囲より低いと表面光沢が高くなる場合
があり好ましくない。
【0022】ムーニー粘度ML1+4 (100 ℃)は、
通常10〜90であり、より好ましくは60〜90であ
る。上記の範囲外では、表面光沢が高くなる場合があり
好ましくない。メルトフローレート(MFR:230
℃、2160g)は、通常0.1〜15g/10分であ
り、より好ましくは0.3〜2g/10分である。上記
の範囲外では、表面光沢が高くなる場合があり好ましく
ない。
【0023】本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、結
晶性ポリプロピレン系樹脂とエラストマーを混合するこ
とにより製造することができる。特に、結晶性エチレン
・プロピレンブロック共重合体、無定形エチレン・プロ
ピレン・ジエン共重合体ゴム、及びエチレン・α−オレ
フィン(但し、α−オレフィンは炭素数6〜10のα−
オレフィンである)共重合体ゴムからなる組成物が好適
である。
【0024】上記組成物の各成分の配合割合は、結晶性
エチレン・プロピレンブロック共重合体が好ましくは7
0〜90重量%、特に好ましくは75〜85重量%であ
り、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体が好ましく
は3〜18重量%、特に好ましくは 5〜15重量%で
あり、および、エチレン・α−オレフィン(但し、α−
オレフィンは炭素数6〜10のα−オレフィンである)
共重合体ゴムが好ましくは 3〜18重量%、特に好ま
しくは 5〜15重量%である。
【0025】本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、更
に無機充填剤を配合してもよい。無機充填剤としては、
タルク、炭酸カルシウム、クレー、マイカ、シリカ、ワ
ラスナイト、マグネシウムオキシ・サルフェート、酸化
チタン、ケイソウ土などの粉末状、短繊維状またはフレ
ーク状のものが挙げられる。好ましくは、タルク、炭酸
カルシウム、マイカなどが挙げられる。上記の無機充填
剤は単独あるいは混合して使用することができる。
【0026】また、粉末状の無機充填剤は平均粒径が
0.1〜5ミクロンのものが好ましくは、フレーク状の
ものは径が0.1〜20ミクロンものものが好ましく、
短繊維状のものは繊維長さが 5〜3000ミクロンの
ものが好ましい。
【0027】無機充填剤は未処理のまま使用してもよい
がマトリックスとの接着性あるいは分散性を向上させる
目的で各種の有機チタネート系カップリング剤、シラン
系カップリング剤、脂肪酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸エス
テル、脂肪酸アミドなどで粒子表面を被覆処理したもの
を使用してもよい。
【0028】本発明の各成分を配合させる方法について
は特に制限はないが、通常の混練機を用いた混練により
配合させることができる。例えば、一軸押出機、二軸押
出機、ミキシングロール、バンバリーミキサー等を用い
溶融混練し、ペレットとして得ることができる。このペ
レットは射出成形、ブロー成形、押出成形等によって、
成形品、フィルム、パイプ、チューブなどの任意の形状
に成形される。
【0029】本発明の組成物の特性を損なわない範囲に
おいて、さらに、エチレン・酢酸ビニル共重合体、スチ
レン・ブタジエン共重合体、水素化スチレン・ブタジエ
ン共重合体、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリカーボネート
等の熱可塑性樹脂や、フェノール樹脂、メラミン樹脂、
シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、ガラ
ス繊維、カーボン繊維、ボロン繊維、炭化ケイ素繊維、
アスベスト繊維、金属繊維などの補強剤、あるいは酸化
防止剤、熱安定剤、紫外線防止剤、難燃剤、顔料、帯電
防止剤、着色剤等を1種又は2種以上添加してもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の組成物は、ポリプロピレンの機
械的、熱的物性、成形性などの特性を保持し、かつ表面
光沢が低いポリプロピレン樹脂組成物であり、自動車の
インストルメントパネルなどの各種部品、電子電気部
品、機械部品などの材料として利用できる。本発明の組
成物を用いて射出成形したインストルメントパネルなど
の自動車内装用部品は、剛性や耐衝撃性に優れ、また低
光沢で窓ガラスへの反射が少ない特徴を有している。
【0031】
【実施例】実施例において、ノッチ付アイゾット衝撃強
度は、ASTM D256に規定された方法により測定
した。表面光沢は、ASTM1号ダンベルを用い、日本
電色社製グロスメーター MODEL 1001DP 型でJI
S Z8741に規定された方法により測定した。
【0032】分散相のモルフォロジーは表面光沢を測定
した箇所から試料を切り出し、表面をエポキシ樹脂で包
埋した後、流動方向と垂直な断面を四酸化ルテニウムを
用いて25℃で 3時間蒸気染色した後、ブロックをミ
クロトームを用いて、厚さ約120ナノメーターの超薄
切片を作成して、日本電子社製のJEM−200CX型透
過型電子顕微鏡を用いて観察を行った。分散相の粒径は
電子顕微鏡写真をピアス社製rev.9.0型画像処理
装置に取り込み、2値化して計算した。なお、分散相粒
子の半径とは分散相粒子の断面積値と等価円の半径のこ
とであり、面積平均半径とは分散相粒子の平均断面積値
の等価円半径のことである。
【0033】実施例1 (A)成分としてグランドポリマー社製CJ946エチ
レン・プロピレンブロック共重合体(EPBC)(MF
R=58、エチレン含量=2.6モル%、p−キシレン
可溶分=11.4重量%、p−キシレン可溶分の[η]
=7.5、p−キシレン可溶分のエチレン含量=25.
5重量%)80重量%、(B)成分として日本合成ゴム
社製EP57Pエチレン・プロピレン・ジエン共重合体
(EPDM)(エチレン含量=72重量%、ムーニー粘
度=88、 MFR=0.4 )5重量%、及び(C)成
分としてダウ社製EG8100 エチレン・オクテン共
重合体ゴム(EOR−1)( MI =1.0 、密度=
0.870、エチレン含量=76モル%)15重量%
を二軸押出機で溶融混練し、ペレット化した。このペレ
ットを、住友重機工業社製射出成形機SG100−SY
CAPMIIIA型射出成形機で鏡面金型を用いて成形
し、物性測定用の試験片を得た。射出成形は、シリンダ
ー温度 200℃、金型温度40℃、冷却時間30秒、
保圧10Kgf/cm2、保圧時間25秒で行った。組
成割合及び組成物の物性を表1〜3に示した。
【0034】実施例2、比較例1〜2 実施例1において、各成分の混合量を変えた以外は同様
に行った。組成割合及び組成物の物性を表1〜3に示し
た。
【0035】実施例3〜4、比較例3 実施例1において、(C)成分としてダウ社製EG82
00 エチレン・オクテン共重合体ゴム(EOR−2)
(MI=5.0、密度=0.870、エチレン含量=7
6モル%)を用い、表1に示した組成割合で行った以外
は同様に行った。組成物の物性を表2〜3に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリプロピレン系樹脂を主成分と
    するマトリックス相(A)と、エラストマーを主成分と
    する分散相(B)とからなるポリプロピレン樹脂組成物
    であって、該分散相(B)を形成する半径0.5ミクロ
    ン未満の粒子(B−1)と半径0.5ミクロン以上の粒
    子(B−2)が下記(イ)〜(ハ)の特徴を有するポリ
    プロピレン樹脂組成物。 (イ)粒子(B−1)の面積平均半径が0.1ミクロン
    以上0.5ミクロン未満であること。 (ロ)粒子(B−2)の面積平均半径が0.5ミクロン
    以上1ミクロン以下であること。 (ハ)粒子(B−1)の個数の割合が、分散相(B)の
    粒子の個数に対して65〜95%であること。
JP4578698A 1997-04-04 1998-02-26 ポリプロピレン樹脂組成物 Pending JPH10330559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4578698A JPH10330559A (ja) 1997-04-04 1998-02-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8680997 1997-04-04
JP9-86809 1997-04-04
JP4578698A JPH10330559A (ja) 1997-04-04 1998-02-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330559A true JPH10330559A (ja) 1998-12-15

Family

ID=26385866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4578698A Pending JPH10330559A (ja) 1997-04-04 1998-02-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484603B1 (ko) * 2002-11-11 2005-04-20 삼성토탈 주식회사 내백화성, 내충격성 및 투명성이 우수한 폴리프로필렌수지 조성물
JP2010537039A (ja) * 2007-09-26 2010-12-02 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2023203921A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 マルヤス工業株式会社 自動車配管用エラストマーホース及び自動車配管用エラストマーホースの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484603B1 (ko) * 2002-11-11 2005-04-20 삼성토탈 주식회사 내백화성, 내충격성 및 투명성이 우수한 폴리프로필렌수지 조성물
JP2010537039A (ja) * 2007-09-26 2010-12-02 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン系樹脂組成物
US8686088B2 (en) 2007-09-26 2014-04-01 Prime Polymer Co., Ltd. Polypropylene resin composition
JP2014221911A (ja) * 2007-09-26 2014-11-27 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2023203921A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 マルヤス工業株式会社 自動車配管用エラストマーホース及び自動車配管用エラストマーホースの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092216B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JPS6114248A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
GB2206886A (en) Impact resistant olefin polymer compositions
CN109867900B (zh) 用于未涂覆的防震垫的聚丙烯树脂组合物
JP2915142B2 (ja) 低粘度を有する熱可塑性オレフィン
KR20000029586A (ko) 폴리프로필렌수지조성물및자동차내부트림부품
JP6589323B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
CA1305265C (en) Thermoplastic resin composition
JP3362791B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH10330559A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2004231745A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH09176406A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3731436B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH093299A (ja) ポリプロピレン系組成物
JPH11130923A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びその製造方法
WO2019208601A1 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JP2622891B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
KR101734772B1 (ko) 고충격성 및 고부착성을 갖는 폴리프로필렌 복합 수지 조성물
KR100448121B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2835596B2 (ja) 高剛性制振性樹脂組成物
JPH11228780A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3196547B2 (ja) ポリプロピレン複合組成物
JP5793397B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JP3092960B2 (ja) 成形物