JPH11225292A - デジタル放送受信装置および受信方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置および受信方法

Info

Publication number
JPH11225292A
JPH11225292A JP10023340A JP2334098A JPH11225292A JP H11225292 A JPH11225292 A JP H11225292A JP 10023340 A JP10023340 A JP 10023340A JP 2334098 A JP2334098 A JP 2334098A JP H11225292 A JPH11225292 A JP H11225292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
data
transport stream
broadcast program
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10023340A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Inoue
肇 井上
Noriyuki Yamamoto
典之 山本
Sadaji Sato
貞治 佐藤
Katsuhiko Nakano
雄彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12107873&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11225292(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP10023340A priority Critical patent/JPH11225292A/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP99300754A priority patent/EP0935360B1/en
Priority to US09/244,282 priority patent/US6467093B1/en
Priority to KR1019990003494A priority patent/KR100677170B1/ko
Priority to MYPI99000372A priority patent/MY122345A/en
Priority to CNB200310114162XA priority patent/CN1264353C/zh
Priority to CNB991054288A priority patent/CN1152561C/zh
Publication of JPH11225292A publication Critical patent/JPH11225292A/ja
Priority to US10/265,855 priority patent/US20030037343A1/en
Priority to US11/543,403 priority patent/US8032919B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル放送方式により提供されるデジタル
放送信号を各種の外部機器に供給し、有効に利用できる
ようにする。 【解決手段】 デスクランブル131は、フロントエン
ド部12からのトランスポートストリームに対するスク
ランブルを解き、これをデジタルインターフェース部2
0とデマルチプレックス部132に供給する。デマルチ
プレックス部132は、トランスポートストリームから
ユーザの指示に応じた番組の圧縮された映像信号と音声
信号を抽出し、MPEGデコード部141に供給する。
MPEGデコード部141は、供給された映像信号と音
声信号とを圧縮解凍し、デジタルインターフェース部2
0と、NTSCエンコーダ143、音声信号D/A変換
部144に供給する。デジタルインターフェース部20
は、制御部30により制御され、トランスポートストリ
ームと、圧縮解凍された解凍データのいずれかをデジタ
ル外部機器に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、デジタ
ル衛生放送などのデジタル放送信号を受信するデジタル
放送受信装置および受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】静止衛星を用いたテレビ放送方式とし
て、アナログ放送方式のほかに、デジタル放送方式が登
場してきている。このデジタル放送方式は、例えばMP
EG方式でデータ圧縮された複数のテレビ放送番組の信
号を、1つのキャリアに多重化して提供することができ
るものである。
【0003】このため、デジタル放送の受信装置におい
ては、ユーザからの指示に基づいて、ユーザが視聴しよ
うとするテレビ放送番組が多重化されているキャリアを
選択し、この選択したキャリアを復調することにより、
複数のテレビ放送番組の圧縮データがマルチプレックス
されているトランスポートストリームを得る。
【0004】そして、このトランスポートストリームか
ら目的とするテレビ放送番組の圧縮データを抽出する。
この抽出した放送番組の圧縮データを圧縮解凍して、圧
縮解凍されたデジタルデータからアナログ出力映像信号
およびアナログ出力音声信号を形成する。これらアナロ
グの出力映像信号、出力音声信号により目的とするテレ
ビ放送番組の映像と音声を再生する。
【0005】この種のデジタル放送の受信装置には、デ
ジタルインターフェース部が設けられ、複数の放送番組
の圧縮データがマルチプレックスされているトランスポ
ートストリームを、例えば、デジタルビデオテープレコ
ーダ(以下、DVTRという)に供給して記録したり、
また、記録したトランスポートストリームをDVTRか
らデジタル放送の受信装置に供給し、供給したトランス
ポートストリームに含まれるテレビ放送番組をデジタル
放送の受信装置を用いて視聴するようにすることができ
るようにされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うに、デジタル放送の受信装置のデジタルインターフェ
ース部では、トランスポートストリームがやり取りされ
る。このため、デジタル放送で用いられるデータの圧縮
方式に対応する圧縮解凍機能などを持たない機器だけで
は、デジタルインターフェース部を通じて出力された放
送番組の信号を利用することができない。
【0007】例えば、居間に設置されたデジタル放送の
受信装置に接続されたDVTRによりビデオテープに記
録したデジタル放送により提供された放送番組の信号
を、デジタル放送の受信装置に接続されておらず、か
つ、デジタル放送のデータ圧縮方式に対応する圧縮解凍
機能を持たない自室のDVTRでは再生することができ
ないなどの不都合が生じる。
【0008】また、前述したように、デジタル放送の受
信装置のデジタルインターフェース部は、トランスポー
トストリームをやり取りするため、通常は放送で使われ
るMPEG方式で圧縮された信号が、デジタルインター
フェース部を通じて、これを記録媒体に記録することが
できない。例えば、MPEG方式とは異なるフォーマッ
トの圧縮方式を用いるミニディスク(MD)と呼ばれる
小型の光磁気ディスクを記録媒体とする記録再生装置
(以下、MD装置という)を用いて、MDに目的とする
音楽番組や英会話などの教育番組のデジタルオーディオ
信号だけを記録するようにすることができない。
【0009】このように、デジタル放送の受信装置のデ
ジタルインターフェース部を通じてやり取りされるトラ
ンスポートストリームは、デジタル放送の受信装置を介
さなければ利用することができない場合が多く、目的と
する放送番組だけを、例えば、DVTRやMD装置など
の各種のデジタル外部機器を用いて記録媒体に記録し、
簡単に利用するようにすることができない。
【0010】以上のことにかんがみ、デジタル放送方式
により提供される放送番組の信号を各種のデジタル外部
機器に供給し、より有効に利用することができるように
するデジタル放送受信装置および受信方法を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明のデジタル放送受信装置は、
ユーザの選択指示に応じた放送番組を含む圧縮データを
抽出する放送番組抽出手段と、前記放送番組抽出手段に
より抽出される前記圧縮データを圧縮解凍し、解凍デー
タを出力する圧縮解凍手段と、前記放送番組抽出手段に
より抽出される前記圧縮データと、前記圧縮解凍手段か
らの前記解凍データとの供給を受けて、そのそれぞれに
ついてデジタル外部機器に出力するようにするためのデ
ジタルインターフェース手段と、ユーザからの指示に基
づいて、前記デジタルインターフェース手段から、前記
放送番組抽出手段により抽出される前記圧縮データと、
前記圧縮解凍手段からの前記解凍データとのうちどちら
を前記デジタル外部装置に出力するかを制御する制御手
段とを備えることを特徴とする。
【0012】この請求項1に記載の発明のデジタル放送
受信装置によれば、放送番組抽出手段によりユーザの選
択指示に応じた放送番組の圧縮データが抽出される。抽
出された放送番組の圧縮データは、圧縮解凍手段により
圧縮解凍される。そして、放送番組抽出手段により抽出
された放送番組の圧縮データと、圧縮解凍手段により圧
縮解凍されて形成された解凍データとがデジタルインタ
ーフェース手段に供給される。
【0013】デジタルインターフェース手段は、ユーザ
からの指示に応じた制御手段の制御により、圧縮データ
と解凍データのうちの一方をデジタル外部機器に供給す
るようにされる。
【0014】これにより、データ圧縮されて放送される
デジタル放送を受信して、目的の放送番組の圧縮データ
をそのままデジタル外部機器に提供することもできる
し、目的の放送番組の解凍データをデジタル外部機器に
提供することもできるようにされる。したがって、デジ
タル放送のデータ圧縮方式に対応する圧縮解凍機能を持
たないデジタル外部機器に対しても、解凍データを供給
し、これを記録媒体に記録して利用することができるよ
うにされる。
【0015】また、請求項2に記載の発明のデジタル放
送受信装置は、請求項1に記載のデジタル放送受信装置
であって、前記放送番組抽出手段は、ユーザにより選択
指示された放送番組の信号が含まれる搬送波成分を選択
するチューナ部と、前記チューナ部で選択された搬送波
成分を復調し、トランスポートストリームを出力するフ
ロントエンド部と、前記フロントエンド部からの前記ト
ランスポートストリームからユーザの選択指示に応じた
放送番組の圧縮データを抽出する選択番組抽出手段とを
備え、前記フロントエンド部からの前記トランスポート
ストリームを前記デジタルインターフェース手段に出力
するとともに、前記選択番組抽出手段からの放送番組の
圧縮データを前記圧縮解凍手段に出力するものであり、
前記デジタルインターフェース手段は、前記フロントエ
ンド部からの前記トランスポートストリームと、前記圧
縮解凍手段からの解凍データとの供給を受けて、そのそ
れぞれについてデジタル外部機器に出力するようにする
ためのものであり、前記制御手段は、ユーザからの指示
に基づいて、前記デジタルインターフェース部から、前
記トランスポートストリームと、前記解凍データとのう
ちどちらを前記デジタル外部機器に出力するかを制御す
るものであることを特徴とする。
【0016】この請求項2に記載の発明のデジタル放送
受信装置によれば、前記放送番組抽出手段は、チューナ
部と、フロントエンド部と、選択番組抽出手段とを有す
るようにされている。そして、チューナ部により選択さ
れた複数の放送番組の信号が多重化された多プログラム
のキャリアは、フロントエンド部に供給され、ここで当
該キャリアが復調されて、トランスポートストリームが
形成される。このトランスポートストリームは、選択番
組選択手段に供給され、ここで複数の放送番組の信号が
マルチプレックスされているトランスポートストリーム
からユーザにより選択指示された放送番組の信号が抽出
される。
【0017】この抽出された放送番組の信号は、例えば
MPEG方式でデータ圧縮されたデジタルデータであ
り、圧縮解凍手段に供給されて、圧縮解凍処理がなさ
れ、圧縮前の元のデジタルデータ(解凍データ)が復元
される。
【0018】そして、フロントエンド部からのトランス
ポートストリームと、圧縮解凍手段において圧縮解凍さ
れて形成された、単一放送番組の解凍データとが、デジ
タルインターフェース手段に供給される。デジタルイン
ターフェース手段は、ユーザの指示に応じた制御手段の
制御により、前記トランスポートストリームと、前記解
凍データのうちいずれか一方を、デジタル外部機器に供
給することができるようにされる。
【0019】これにより、複数の放送番組の信号がマル
チプレックスされたトランスポートストリームだけでな
く、単一放送番組の解凍データをもデジタル外部機器に
供給し、デジタル外部機器の記録媒体に記録するなどの
ことができるようにされる。
【0020】そして、単一放送番組の解凍データをデジ
タル外部機器により記録媒体に記録した場合には、圧縮
解凍手段を備えたデジタル放送の受信装置に当該解凍デ
ータを戻さなくても、デジタル外部機器により出力音声
信号を形成して、目的とする放送番組を視聴するように
することができる。
【0021】また、請求項3に記載の発明のデジタル放
送受信装置は、非圧縮データとして提供される放送番組
の信号と、圧縮データとして提供される放送番組の信号
とが混在するデジタル放送の受信装置であって、ユーザ
により選択指示された放送番組の信号が含まれる搬送波
成分を選択するチューナ部と、前記チューナ部で選択さ
れた搬送波成分を復調し、トランスポートストリームを
出力するフロントエンド部と、前記フロントエンド部か
らの前記トランスポートストリームからユーザの選択指
示に応じた放送番組の前記非圧縮データあるいは前記圧
縮データを抽出する選択番組抽出手段と、前記フロント
エンド部からの前記トランスポートストリームと、前記
選択番組抽出手段により抽出される前記非圧縮データと
の供給を受けて、そのそれぞれについてデジタル外部機
器に出力するようにするためのデジタルインターフェー
ス手段と、ユーザからの指示に基づいて、前記デジタル
インターフェース手段から、前記トランスポートストリ
ームと、前記非圧縮データとのうちどちらを前記デジタ
ル外部機器に出力するかを制御する制御手段とを備える
ことを特徴とする。
【0022】この請求項3に記載の発明のデジタル放送
受信装置によれば、データ圧縮された放送番組の信号
(圧縮データ)と、データ圧縮されていない例えばゲー
ムプログラムやいわゆるホームページなどの信号(非圧
縮データ)とが混在するデジタル放送を受信し、ユーザ
の選択指示に応じて、チューナ部により選択することが
できるようにされる。
【0023】チューナ部において選択された圧縮データ
と非圧縮データを含む多プログラムのキャリアは、フロ
ントエンド部に供給され、ここでトランスポートストリ
ームが形成されて出力される。このトランスポートスト
リームは、選択番組抽出手段に供給され、このトランス
ポートストリームからユーザの指示に応じた放送番組の
信号が抽出される。この抽出された信号が非圧縮データ
であるときには、これがデジタルインターフェース手段
に供給される。
【0024】デジタルインターフェース手段には、フロ
ントエンド部から出力されたトランスポートストリーム
も供給されている。デジタルインターフェース手段は、
ユーザからの指示に応じた制御手段の制御により、フロ
ントエンド部からのトランスポートストリームと、選択
番組選択手段からの非圧縮データとのうちいづれか一方
がデジタル外部機器に提供される。
【0025】これにより、多プログラムのトランスポー
トストリームと、単一放送番組の信号としての非圧縮デ
ータとを、ユーザの選択指示に応じてデジタル外部機器
に供給することができるようにされる。つまり、非圧縮
データをデジタル外部機器の記録媒体に記録するなどし
て利用することができることができるようにされる。非
圧縮データは、トランスポートストリームとは異なり、
圧縮解凍したりする必要がないので、デジタル放送の受
信装置に戻して再生するようにしなくてもよい。このた
め、デジタル放送により提供された非圧縮データをデジ
タル外部機器に供給し、記録媒体に記録するなどして有
効に利用することができるようにされる。
【0026】また、請求項4に記載の発明のデジタル放
送受信装置は、請求項3に記載のデジタル放送受信装置
であって、前記選択番組抽出手段により抽出された放送
番組の信号が圧縮データであるときに、この圧縮データ
を圧縮解凍し、解凍データを出力する圧縮解凍手段を備
え、前記デジタルインターフェース手段は、前記フロン
トエンド部からのトランスポートストリームと、前記選
択番組抽出手段からの前記非圧縮データと、前記圧縮解
凍手段からの解凍データとの供給を受けて、そのそれぞ
れについて前記デジタル外部機器に出力するようにする
ためのものであり、前記制御手段は、ユーザの指示に基
づいて、前記デジタルインターフェース手段から、前記
トランスポートストリームと、前記非圧縮データと、前
記解凍データのうちいずれを出力するかを制御するもの
であることを特徴とする。
【0027】この請求項4に記載の発明のデジタル放送
受信装置によれば、インターフェース手段には、フロン
トエンド部からの多プログラムのトランスポートストリ
ームと、選択番組抽出手段により抽出された非圧縮デー
タと、圧縮解凍手段からのユーザにより選択指示された
放送番組の解凍データとが供給される。そして、ユーザ
からの指示に応じた制御手段の制御により、前記トラン
スポートストリーム、非圧縮データ、解凍データのうち
のいずれか1つをデジタル外部機器に供給することがで
きるようにされる。
【0028】これにより、多プログラムのトランスポー
トストリームと、非圧縮データと、解凍データとを、ユ
ーザの指示に応じてデジタル外部機器に供給することが
できる。この場合、デジタルデータを供給するデジタル
外部機器の種類や、デジタルデータの利用方法などに応
じて、デジタル外部機器に供給するデジタルデータを替
えることができる。したがって、デジタル放送により提
供される非圧縮データや解凍データをデジタル外部機器
に供給し、記録媒体に記録して利用することができ、デ
ジタル放送により提供される情報をより有効に活用する
ことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、この発明によるデジタル放
送受信装置および方法の実施の形態について、図を参照
しながら説明する。前述したように、デジタル放送方式
の中には、1つのキャリアに複数の放送番組の信号を多
重して放送するようにする場合がある。以下に説明する
実施の形態の受信装置は、このような1つのキャリアに
複数の放送番組の信号が多重化されて提供される信号を
受信して復調し、目的とする放送番組の信号を抽出して
利用することができるものである。
【0030】[第1の実施の形態]図1は、第1の実施
の形態のデジタル放送受信装置(以下、単に受信装置と
いう)3を説明するためのブロック図である。図1にお
いて、受信アンテナ1で受信された12GHz帯の衛星
放送電波は、低雑音コンバータ部2で1GHz帯の中間
周波信号に周波数変換された後、この実施の形態の受信
装置3に、入力端子3inを通じて入力される。
【0031】この第1の実施の形態の受信装置3は、大
きく分けると受信信号処理部10と、デジタル外部機器
との間でデジタルデータのやり取りを行うようにするデ
ジタルインターフェース部20と、制御部30とからな
る。受信信号処理部10は、チューナ部11と、フロン
トエンド部12と、トランスポート部13と、デコード
部14とからなり、後述するように、受信選択したキャ
リアを復調するなどの処理を行なって、ユーザが選択指
示する放送番組を出力するようにする。
【0032】また、制御部30は、バス31を通じて、
CPU32と、DRAM33と、プログラムROM34
と、漢字ROM35とが接続されたマイクロコンピュー
タであり、この受信装置3の各部を制御する。ここで、
DRAM33は、この制御部30において行われる処理
の作業領域として用いられる。プログラムROM34に
は、この制御部30において実行される処理プログラム
や各種の処理で用いられるデータが記憶され、漢字RO
M35には、漢字フォントデータなど表示用の文字や記
号などのフォントデータが記憶されている。
【0033】また、制御部30には、モデム41と、I
Cカードインターフェース(図1においては、ICカー
ドI/Fと記載)42と、リモートコマンダとのインタ
ーフェース(図1においては、リモコンI/Fと記載)
43と、本体に設けられた蛍光表示管とのインターフェ
ース(図1においては、本体表示I/Fと記載)44と
が接続され、情報のやり取りができるようにされてい
る。
【0034】この実施の形態の場合、チューナ部11
は、いわゆるシンセサイザ方式のチューナの構成とさ
れ、選局制御信号としてPLLデータ、すなわち、PL
Lループの可変分周回路の分周比のデータが、チューナ
部11に与えられる。制御部30は、図示しないが、各
チャンネルに対応するPLLデータを記憶するメモリを
備えている。
【0035】チューナ部11では、制御部30からの選
局制御信号としてのPLLデータを受けて、入力端子3
inを通じて入力された中間周波信号に含まれる複数の
キャリアの中から一つのキャリアを選択する。選択され
るキャリアは、ユーザの入力操作に応じた図示しないリ
モートコマンダ(以下、リモコンと略称する)からのチ
ャンネル選択コマンドに応じたリモコン信号により定ま
る。
【0036】つまり、ユーザがリモコンを操作すること
によりチャンネル選択コマンドを入力すると、これに応
じたリモコン信号が当該リモコンから出力される。この
リモコン信号は、制御部30に接続されたリモコンI/
F43により、この受信装置3の制御部30に取り込ま
れ、このリモコン信号に応じたPLLデータが制御部3
0からチューナ部11に供給される。また、図示しない
が、受信装置3自身に設けられる操作ボタンキーを用い
ても、チャンネル選択コマンドを入力することができ
る。
【0037】チューナ部11の出力は、フロントエンド
部12に供給される。フロントエンド部12は、A/D
コンバータ、復調部、チャンネルイコライザ、エラー訂
正デコード部などを備えるものである。そして、フロン
トエンド部12は、チューナ部11からの信号をデジタ
ル信号に変換するとともに、デジタル復調する。
【0038】そして、フロントエンド部12は、制御部
30からの制御情報に基づいて、デジタル復調した信号
に対していわゆるゴーストキャンセルを行なうととも
に、伝送路上で発生したビット誤りを訂正し、トランス
ポートストリーム出力を得る。衛星デジタルテレビ放送
の場合、降雨等による低C/N受信時でも良好で安定し
た受信品質を保つために強力な誤り訂正符号がかけられ
ている。例えば、ビタビ符号と、リードソロモン符号
と、トレリス符号化変調方式が採用されている。
【0039】フロントエンド部12は、以上のようにし
て復調およびエラー訂正処理を行って得たトランスポー
トストリーム出力をトランスポート部13に送る。トラ
ンスポートストリームは、有料放送などの限定受信のた
めにスクランブルがかかった信号がほとんどである。
【0040】トランスポート部13は、図1に示すよう
に、デスクランブル部131、デマルチプレックス部1
32、デ・マルチプレックス処理時にワークエリアとし
て用いられるDRAM133とを備えている。そして、
フロントエンド部12からのトランスポートストリーム
出力は、トランスポート部13のデスクランブル部13
1に供給される。ここで、トランスポートストリームの
信号のデ・スクランブル処理が行なわれて、スクランブ
ルが解かれる。
【0041】このデスクランブル部131において、ト
ランスポートストリームの信号のスクランブルを解くた
めには、デジタル放送を提供する放送会社と契約を結ぶ
ことにより付与されるICカードをICカードリーダで
構成されるICカードインターフェース42に装填す
る。このICカードには、契約条件などユーザの個別情
報が記録されている。このICカードの契約条件などの
個別情報は、モデム41を通じて、放送会社側の課金セ
ンターと通信を行うなどして書き換えることができるよ
うにされている。
【0042】そして、後述するように、トランスポート
ストリームに多重されて提供され、デマルチプレックス
部132において抽出される限定受信に必要なデータの
1つであるデスクランブルキーが制御部30に供給され
ると、制御部30は、ICカードに記憶されている契約
情報に基づいて、当該トランスポートストリームの信号
は、当該受信装置3においてデスクランブルすることが
許可されたものか否かを判別する。そして、当該トラン
スポートストリームの信号は、当該受信装置3において
デスクランブルが許可されたものであると判別されたと
きには、デマルチプレックス部132からのデスクラン
ブルキーをデスクランブル部131に供給して、当該ト
ランスポートストリームの信号のスクランブルを解く。
【0043】スクランブルか解かれたトランスポートス
トリームは、多プログラム(多番組)がマルチプレック
スされた形となっており、デマルチプレックス部132
に供給される。また、このトランスポートストリーム
は、後述もするように、このトランスポートストリーム
などをデジタル外部機器に提供するようにするためのデ
ジタルインターフェース部20にも供給される。
【0044】図2は、多プログラムがマルチプレックス
されたトランスポートストリームの構成を説明するため
の図である。図2に示すように、トランスポートストリ
ームは、MPEG Systemで定義されているビッ
ト列で、188バイトの固定長のパケット(トランスポ
ートパケット)の集合である。
【0045】それぞれのトランスポートパケットは、ヘ
ッダと、特定の個別パケットに付加情報を入れるための
アダプテーションフィールドと、パケットの中身を表す
ペイロードからなる。ペイロードには、MPEG圧縮さ
れた映像信号(MPEG V)、MPEG圧縮された音
声信号(MPEG A)やHTML(Hyper Te
xt Makeup Language)で作成された
いわゆるホームページやゲームプログラムなどの各種の
データ(図2では、Webと記載)などのユーザにより
選択されて利用されるプログラム(番組)データが格納
される。
【0046】また、選局をつかさどるデータや、限定受
信に必要なデスクランブルキーなどのデータ、EPG
(Electronic Program Guid
e;電子番組表)を実現するためのサービスインフォメ
ーションデータが格納されたトランスポートパケットも
プログラムデータが格納されたトランスポートパケット
とともに多重されている。つまり、トランスポートスト
リームは、複数のプログラム(番組)のデータのパケッ
トと、プログラム選択や限定受信に関するデータやサー
ビスインフォメーションデータなどのパケットがマルチ
プレックスされたものである。
【0047】各トランスポートパケットのヘッダは4バ
イトで構成され、その先頭は、同期バイトである。そし
て、このヘッダには、同期バイトの他、そのパケットの
識別情報であるパケットID(PID)や、スクランブ
ルの有無、後続するアダプテーションフィールドやペイ
ロードの有無などを示す制御情報などが格納されてい
る。
【0048】そして、デマルチプレックス部132で
は、制御部30からのリモコンおよびリモコンインター
フェース43を通じて入力されるユーザのプログラム選
択にしたがったデ・マルチプレックス処理により、当該
ユーザ選択されたプログラム(番組)のMPEG圧縮さ
れた映像信号、MPEG圧縮された音声信号、プログラ
ム選択や限定受信に関するデータやサービスインフォメ
ーションデータなどの必要なパケットの分離・抽出を行
う。
【0049】図3は、デマルチプレックス部132を説
明するためのブロック図である。デマルチプレックス部
132は、PIDフィルタ321とセクションフィルタ
322を備えている。そして、PIDフィルタ321に
おいて、各トランスポートパケットのヘッダに付加され
ているPIDに基づいて、ユーザのプログラム選択に応
じたプログラム(番組)のMPEG圧縮されている映像
信号Vと音声信号Aが抽出されるとともに、プログラム
選択や限定受信に関するデータなどの各種データSとが
分離・抽出される。
【0050】そして、ユーザのプログラム選択に応じた
プログラム(番組)の映像信号Vおよび音声信号Aは、
デコード部14に供給される。一方、データSは、セク
ションフィルタ322に供給され、ここでプログラム選
択や限定受信に関するデータなどの必要なデータが分離
・抽出され、これが制御部30に供給される。
【0051】なお、このデマルチプレックス部132に
おいては、同期ビットに基づいて、映像信号および音声
信号の同期再生の基準となるプログラム・クロック・リ
ファレンスを再生することも行われる。
【0052】デコード部14は、図1に示すように、M
PEGデコード部141、MPEGデコード処理時にワ
ークエリアとして用いられるDRAM142、NTSC
エンコード部143、音声信号D/A変換回路144と
を備えている。
【0053】前述したように、ユーザにより選択された
プログラム(番組)の映像信号および音声信号は、MP
EG圧縮されている。このため、MPEGデコード部1
41では、デマルチプレックス部132からのMPEG
圧縮されている映像信号および音声信号の圧縮解凍処
理、つまりMPEGデコード処理を行なう。
【0054】また、このMPEGデコード部は、OSD
(オン・スクリーン・ディスプレイ)機能を備えてお
り、EPGやメニューなどを目的とするプログラム(番
組)の映像に重ねて表示するようにする処理も行うこと
ができるようにされている。
【0055】そして、圧縮解凍された映像信号は、NT
SCエンコーダ143に供給され、ここでNTSC方式
のアナログ映像信号に変換される。このNTSC方式の
アナログ信号に変換された映像信号は、外部出力端子1
5を通じて、モニタ受像機に供給され、モニタ受像機の
表示画面に映像を映出する。
【0056】一方、圧縮解凍された音声信号は、音声信
号D/A変換回路144に供給され、ここでアナログ音
声信号に変換される。このアナログ音声信号は、外部出
力端子16を通じて、モニタ受像機のスピーカに供給さ
れ、モニタ受像機のスピーカから音声を放音する。
【0057】そして、この実施の形態においては、MP
EGデコード部141において、圧縮解凍されたデジタ
ル音声信号(PCM音声信号)は、このデジタル音声信
号あるいはトランスポートストリームを外部機器に提供
するようにするためのデジタルインターフェース部20
にも供給される。
【0058】デジタルインターフェース部20は、この
第1の実施の形態の受信装置3において処理されたデー
タから出力用のデータを形成し、外部入力端子20Tを
通じてデジタル外部機器に出力したり、入出力端子20
Tを通じてデジタル外部機器から入力されるデータをこ
の受信装置3において処理可能なデータにして受け入れ
る処理を行う。このように、この第1の実施の形態の受
信装置3において、デジタルインターフェース部20
は、受信装置3からデジタル外部機器に出力されるデジ
タル信号および受信装置3にデジタル外部機器から入力
されるデジタル信号のインターフェースをつかさどるも
のである。
【0059】この第1の実施の形態の受信装置3の場
合、入出力端子20Tは、IEEE(米国電気電子学
会)において定められたインターフェース規格であるI
EEE1394規格の入出力端子であり、この入出力端
子20Tを通じて、DVTRや、デジタル映像信号やデ
ジタル音声信号の記録、再生が可能なハードディスク装
置(以下、AVHDD装置という)、MD装置などのデ
ジタル機器との間でデジタルデータの入出力ができるよ
うにされる。
【0060】デジタルインターフェース部20には、前
述したように、デスクランブル部131からのMPEG
圧縮された複数の放送番組の映像信号、音声信号を含む
多プログラムのトランスポートストリームと、デマルチ
プレックス部132においてトランスポートストリーム
から分離・抽出され、MPEGデコード部141におい
て圧縮解凍されたた単一放送番組のデジタル音声信号が
供給されている。
【0061】この受信装置3のデジタルインターフェー
ス部20は、ユーザからの指示に応じた制御部30の制
御により、トランスポートストリーム、または、デジタ
ル音声信号のいずれかを入出力端子20Tを通じて外部
機器に出力する。この第1の実施の形態においては、ユ
ーザにより指示される外部機器に応じて出力するデジタ
ル信号が選ばれる。
【0062】前述したように、この第1の実施の形態の
受信装置3には、入出力端子20Tを通じて、DVT
R、AVHDD装置、MD装置などのデジタル機器を接
続することができる。このため、受信装置3のユーザ
は、例えばリモコンを操作して、デジタル外部機器を指
示するコマンド情報をリモコン信号として受信装置3に
供給する。
【0063】受信装置3の制御部30は、外部機器を指
示するコマンド情報を受信すると、このコマンド信号に
応じて、デジタルインターフェース部20を制御し、選
択されたデジタル外部機器に応じたデジタルデータを入
出力端子20Tを通じて供給する。
【0064】この第1の実施の形態の受信装置3の場合
には、DVTRとAVHDD装置に対しては、トランス
ポートストリームを供給する。また、MD装置に対して
は、MPEGデコードされた単一放送番組のデジタル音
声信号を供給する。
【0065】例えば、この第1の実施の形態の受信装置
3の入出力端子20Tと、DVTRのデジタル入力端子
とがIEEE規格のインターフェースケーブルを介して
接続されている場合であって、前述したように、ユーザ
によりデジタル外部機器としてDVTRが指定さた場合
には、デジタルインターフェース部20は以下のように
動作する。
【0066】この場合、デジタルインターフェース部2
0は、制御部30の制御に応じて、デスクランブル部1
31からのトランスポートストリームをIEEE139
4規格のインターフェースケーブルを通じて出力可能な
デジタルデータに変換し、これを入出力端子20Tを通
じてDVTRに対して出力するようにする。
【0067】これにより、DVTRにおいて、この第1
の受信装置3から供給されたトランスポートストリーム
をビデオテープに記録することができる。
【0068】また、この第1の実施の形態の受信装置3
の入出力端子20Tと、DVTRのデジタル出力端子と
がIEEE規格のインターフェースケーブルを介して接
続されている場合であって、ユーザによりデジタル外部
機器としてDVTRが指定され、DVTRに装填されて
いるビデオテープに記録されているトランスポートスト
リームを、この第1の実施の形態の受信装置3に入力す
るた場合には、デジタルインターフェース部20は、次
のように動作する。
【0069】この場合、デジタルインターフェース部2
0は、制御部30の制御に応じて、IEEE1394規
格のインターフェースケーブルおよび入出力端子20T
を通じて入力されるDVTRからのIEEE1394の
規格に準拠したトランスポートストリームの形式のデジ
タルデータを、この受信装置3において処理可能な形式
のデジタルデータに変換し、これをデマルチプレックス
部132に供給する。
【0070】これにより、DVTRに装填されているビ
デオテープに記録されたトランスポートストリームの供
給を受けて、このトランスポートストリームから目的の
プログラム(番組)の映像信号と音声信号を分離・抽出
し、MPEGデコードするなどの一連の処理を行うこと
によって、目的とするプログラム(番組)の映像と音声
を出力し、モニタ受像機を介して視聴することができ
る。
【0071】図4は、受信装置3の入出力端子20T
と、AVHDD装置のデジタル入力端子とがIEEE規
格のインターフェースケーブルを介して接続されている
場合であって、前述したように、ユーザによりデジタル
外部機器としてAVHDD装置が指定さた場合のデジタ
ルインターフェース部20の動作を説明するための図で
ある。図4は、図1に示したこの第1の実施の形態の受
信装置3の要部であるトランスポート部13、デコード
部14、制御部30と、IEEE1394規格のインタ
ーフェースケーブルを通じてデジタルインターフェース
部20に接続されたAVHDD装置200とを示してい
る。
【0072】図4に示し、また、前述もしたように、こ
の受信装置3のデジタルインターフェース部20には、
デスクランブル部131からのトランスポートストリー
ムと、MPEGデコード部141からの単一放送番組の
MPEGデコードされたデジタル音声信号が供給されて
いる。
【0073】そして、ユーザにより外部機器としてAV
HDD装置が指定さた場合には、デジタルインターフェ
ース部20は、制御部30の制御に応じて、デスクラン
ブル部131からのトランスポートストリームをIEE
E1394規格のインターフェースケーブルを通じて出
力可能なデジタルデータに変換し、これを入出力端子2
0Tを通じてAVHDD装置に対して出力するようにす
る。
【0074】これにより、AVHDD装置において、こ
の第1の受信装置3から供給されたトランスポートスト
リームをハードディスク(HDD)に記録することがで
きる。
【0075】また、受信装置3の入出力端子20Tと、
AVHDD装置200のデジタル出力端子とがIEEE
規格のインターフェースケーブルを介して接続されてい
る場合であって、ユーザによりデジタル外部機器として
AVHDD装置が指定され、AVHDD装置のハードデ
ィスクに記録されているトランスポートストリームを、
この第1の実施の形態の受信装置3に入力する場合に
は、デジタルインターフェース部20は、次のように動
作する。
【0076】この場合、デジタルインターフェース部2
0は、制御部30の制御に応じて、IEEE1394規
格のインターフェースケーブルおよび入出力端子20T
を通じて入力されるAVHDDからのIEEE1394
の規格に準拠したトランスポートストリームの形式のデ
ジタルデータを、この受信装置3において処理可能な形
式のデジタルデータに変換し、これをデマルチプレック
ス部132に供給する。
【0077】これにより、AVHDDに装填されている
ビデオテープに記録されたトランスポートストリームの
供給を受けて、このトランスポートストリームから目的
のプログラム(番組)の映像信号と音声信号を分離・抽
出し、MPEGデコードするなどの一連の処理を行うこ
とによって、目的とするプログラム(番組)の映像と音
声を出力し、モニタ受像機を介して視聴することができ
る。
【0078】このように、この実施の形態においては、
DVTRとAVHDD装置に対しては、トランスポート
ストリームを供給し記録媒体に記録することができる。
また、DVTR、AVHDD装置からこれらの装置によ
り記録媒体に記録されたトランスポートストリームを受
信装置3に供給し、再生して利用することができる。
【0079】図5は、受信装置3の入出力端子20T
と、MD装置のデジタル入力端子とがIEEE規格のイ
ンターフェースケーブルを介して接続されている場合で
あって、前述したように、ユーザによりデジタル外部機
器としてMD装置が指定さた場合のデジタルインターフ
ェース部20の動作を説明するための図である。図5
は、図1に示したこの第1の実施の形態の受信装置の要
部であるトランスポート部13、デコード部14、制御
部30と、IEEE1394を通じてデジタルインター
フェース部20に接続されたMD装置30とを示してい
る。
【0080】この場合、デジタルインターフェース部2
0は、制御部30の制御に応じて、デスクランブル部1
31からのトランスポートストリームとMPEGデコー
ド部141からのMPEGデコードされた単一放送番組
のデジタル音声信号とのうち、MPEGデコード部14
1からのデジタル音声信号を出力するようにする。つま
り、デジタルインターフェース部20は、MPEGデコ
ード部141からのMPEGデコードされたデジタル音
声信号(PCM音声信号)をIEEE1394規格のイ
ンターフェースケーブルを通じて出力可能な、IEC
(国際電気標準会議)で規定されたIEC958規格に
準拠したデジタル音声信号に変換し、これを入出力端子
20Tを通じてMD装置300に対して出力するように
する。
【0081】これにより、MD装置300において、こ
の第1の受信装置3から供給されたMPEGデコードさ
れた単一放送番組のデジタル音声信号をMD(ミニディ
スク)に記録することができる。そして、MDに記録し
たデジタル音声信号をMD装置300により再生し、M
D装置300に接続した例えばヘッドホンを通じて音声
を出力して聴取することができる。
【0082】つまり、この第1の実施の形態の受信装置
3により復調された、例えば音楽番組や語学などの教育
番組の音声だけをMDに記録し、手軽にMD装置で再生
して聞くことができる。
【0083】もちろん、MD装置300からのデジタル
音声信号をこの第1の実施の形態の受信装置3にデジタ
ルインターフェース部20を通じて入力し、D/A変換
して出力することもできる。
【0084】つまり、受信装置3の入出力端子20T
と、MD装置300のデジタル出力端子とがIEEE規
格のインターフェースケーブルを介して接続されている
場合であって、ユーザによりデジタル外部機器としてM
D装置300が指定され、MD装置のMDに記録されて
いるデジタル音声信号を、この第1の実施の形態の受信
装置3に入力する場合には、デジタルインターフェース
部20は、次のように動作する。
【0085】この場合、デジタルインターフェース部2
0は、制御部30の制御に応じて、IEEE1394規
格のインターフェースケーブルおよび入出力端子20T
を通じて入力されるMD装置300からのIEEE13
94規格のインターフェースケーブルを通じて入出力可
能な、IEC(国際電気標準会議)で規定されたIEC
958規格に準拠したデジタル音声信号をこの受信装置
3において処理可能な形式のデジタル音声信号に変換す
る。そして、図5に示すように、このデジタル音声信号
を音声信号D/A変換部144に供給する。
【0086】そして、音声信号D/A変換部144にお
いて、デジタル音声信号についてのD/A変換処理が行
われ、アナログ信号とされた音声信号が、モニタ受像機
や、AVアンプなどを通じてスピーカに供給される。
【0087】これにより、MD装置300に装填されて
いるMDに記録されたMPEGデコード済みのデジタル
音声信号をこの第1の実施の形態の受信装置3によりア
ナログの音声信号に変換し、AVアンプなどを通じてス
ピーカに供給するなどすることにより、MD装置300
に記録されているデジタル音声信号による音声を放音す
ることができる。
【0088】次に、図6のフローチャートを用いて、デ
ジタルインターフェース部20を通じてデジタルデータ
を出力する場合のこの第1の実施の形態の受信装置3の
動作を説明する。
【0089】前述したように、この第1の実施の形態の
受信装置3においては、DVTR、AVHDD装置、M
D装置などのデジタル機器をデジタル外部装置として入
出力端子2OT、デジタルインターフェース部20を通
じて接続することができるようにされている。そして、
これらのデジタル外部機器との間で、デジタルデータを
やり取りする場合には、接続されたデジタル外部機器を
選択することによって、選択されたデジタル外部機器に
応じたデジタルデータをやり取りすることができるもの
である。
【0090】この第1の実施の形態の受信装置において
は、ユーザによりこの受信装置3のリモコンが操作され
て、デジタルデータをやり取りするデジタル外部機器を
選択するための操作が行なわれたときに、制御部30
は、図6に示す処理を開始する。
【0091】すなわち、デジタルデータをやり取りする
外部機器を選択する操作が行なわれると、制御部30
は、MPEGデコード部141が備えるOSD機能を用
いて、トランスポートストリームから得られるEPG
(電子番組表)に関するデータに基づいてEPGを表示
し(ステップ101)、トランスポートストリームに含
まれるプログラム(番組)の選択入力を受け付ける(ス
テップ102)。
【0092】次に、制御部30は、ユーザからのプログ
ラムの選択入力に基づいて、デマルチプレックス部13
2を制御して、番組選択を実行する(ステップ10
3)。そして、制御部30は、選択可能なデジタル外部
機器の一覧リストを表示する(ステップ104)。この
選択可能なデジタル外部機器の一覧リストの表示は、E
PGの表示の場合と同様に、MPEGデコード部141
のOSD機能が用いられて行われる。そして、この第1
の実施の形態の場合には、前述したように、DVTR、
AVHDD装置、MD装置の選択が可能な外部機器の一
覧リストが表示される。
【0093】そして、制御部30は、デジタル外部機器
の選択入力を受け付け(ステップ105)、受け付けた
選択入力は、どのデジタル外部機器を選択するものかを
判断する(ステップ106)。
【0094】ステップ106の判断処理において、ユー
ザからの選択入力が、DVTRを選択するものであると
判断したときには、制御部30は、デジタルインターフ
ェース部20を制御して、デスクランブル部131から
のトランスポートストリームを入出力端子20Tを通じ
て出力するようにする(ステップ107)。
【0095】ステップ106の判断処理において、ユー
ザからの選択入力が、AVHDD装置を選択するもので
あると判断したときには、ステップ107の処理と同様
に、制御部30は、デジタルインターフェース部20を
制御して、デスクランブル部131からのトランスポー
トストリームを入出力端子20Tを通じて出力するよう
にする(ステップ108)。
【0096】また、ステップ106の判断処理におい
て、ユーザからの選択入力が、MD装置を選択するもの
であると判断したときには、制御部30は、デジタルイ
ンターフェース部20を制御して、MPEGデコード部
141からの単一放送番組のMPEGデコードされたデ
ジタル音声信号を入出力端子20Tを通じて出力するよ
うにする(ステップ109)。
【0097】このように、この第1の実施の形態の受信
装置3は、外部入力端子20Tおよびデジタルインター
フェース部20を通じて接続可能なデジタル外部機器に
応じて、出力するデジタルデータを替えることができ
る。
【0098】また、この第1の実施の形態の受信装置3
は、入出力端子20Tおよびデジタルインターフェース
部20を通じて、デジタル外部機器からのデジタルデー
タの入力を受ける場合には、この受信装置3にデジタル
データ供給するデジタル外部機器に応じて、入力される
デジタルデータについての処理を行なう。
【0099】つまり、この第1の実施の形態の受信装置
3は、デジタル外部機器からデジタルデータに基づいて
情報を再生して出力するように切り換えられた場合に
は、図6を用いて前述した、デジタルデータをデジタル
外部機器に出力する場合と同様に、選択可能なデジタル
外部機器の一覧表を表示し、この受信装置3にデジタル
データを供給するデジタル外部装置のユーザからの選択
入力を受け付ける。
【0100】そして、この選択入力が、DVTRまたは
AVHDD装置を選択するものであるときには、制御部
30は、入力されるデジタルデータは、トランスポート
ストリーム形式のデジタルデータであると判断し、デジ
タルインターフェース部20を制御して、前述したよう
に、DVTRあるいはAVHDD装置からのトランスポ
ートストリームを受け付ける処理を行い、受け付けたト
ランスポートストリームをデマルチプレックス部132
に供給するようにする。
【0101】また、ユーザからのデジタル外部機器の選
択入力が、MD装置を選択するものであるときには、制
御部30は、入力されるデジタルデータは、単一放送番
組のMPEGデコードされたデジタル音声信号であると
判断し、デジタルインターフェース部20を制御して、
MD装置からのデジタル音声信号を受け付け、これを音
声信号D/A変換部144に供給する。
【0102】これにより、どのデジタル外部機器からデ
ジタルデータが供給された場合であっても、供給される
デジタルデータに応じた処理を行なって、供給されたデ
ジタルデータによる情報を再生し出力することができ
る。
【0103】このように、この第1の実施の形態の受信
装置3は、デジタルインターフェース部20、入出力端
子20Tとを通じて接続されるデジタル外部機器に応じ
て、出力するデジタルデータを替えることができるとと
もに、デジタルデータを供給するデジタル外部機器に応
じて、その外部機器から供給されるデジタルデータを受
け付けて処理することができる。
【0104】特に、デジタルデータを出力する場合に
は、トランスポートストリームの形式のデジタルデータ
だけでなく、単一放送番組のMPEGデコードされたデ
ジタル音声信号を出力することができる。
【0105】これにより、この第1の実施の形態の受信
装置3から、単一放送番組のMPEGデコードされたデ
ジタル音声信号の供給を受けて、これをMD装置を用い
て記録媒体に記録した場合、この記録されたデジタルデ
ータを再生するときにはMPEGデコードする必要がな
い。したがって、受信装置3を経由することなく、受信
装置3から供給を受けたデジタルデータを再生し利用す
ることができる。つまり、デジタル放送により提供され
る放送番組をより有効に利用することができる。
【0106】また、この第1の実施の形態において、デ
ジタル放送により提供される番組の映像信号と音声信号
は、MPEG方式でデータ圧縮がされたものとして説明
した。しかし、MPEG方式以外の方式で圧縮された信
号が供給されることもあると考えられる。
【0107】例えば、ATRAC(Adaptive
Transform Acoustic Codin
g)方式でデータ圧縮された音声信号がデジタル放送に
よって提供される場合が考えられる。ATRAC方式
は、人の聴感のマスキング効果を利用して、主要な音成
分の選択と不要な音成分の削除を行なって、音声信号を
圧縮するものであり、音楽番組の音声信号をATRAC
方式で圧縮して放送することがなどが考えられる。
【0108】そこで、このように、ATRAC方式でデ
ータ圧縮された音声信号がデジタル放送で提供するよう
にされた場合には、受信装置3のデマルチプレックス部
132において、ATRAC方式でデータ圧縮された音
声信号のトランスポートパケットを抽出し、これをバス
31を介して制御部30に供給し、制御部30のDRA
M33に一時保存する。
【0109】そして、制御部30において、DRAM3
3に一時保存されたATRAC方式でデータ圧縮された
音声信号を有するトランスポートパケットから、音声信
号を抽出し、この音声信号をバス31を通じてデジタル
インターフェース部20に供給する。
【0110】そして、デジタルインターフェース部20
に、ATRAC方式でデータ圧縮された音声信号の圧縮
解凍機能を持たせておき、制御部30からのATRAC
方式で圧縮された音声信号を圧縮解凍して、出力するよ
うにする。
【0111】これにより、この第1の実施の形態におい
ては、ATRAC方式で圧縮された音声信号を圧縮解凍
して、例えば、MD装置やAVHDD装置、DVTRな
どのデジタル外部装置に対して提供することができる。
【0112】なお、制御部30において実行可能なAT
RAC方式に対応したソフトウエアデコーダをプログラ
ムROM34に用意しておき、このソフトウエアデコー
ダを用いて、ATRAC方式で圧縮された音声信号を圧
縮解凍して、MD装置などのデジタル外部機器に対して
提供するようにすることもできる。
【0113】もちろん、ATRAC方式でデータ圧縮さ
れたままの音声信号をデジタルインターフェース部20
から入出力端子20Tを通じて出力するようにすること
もできる。この場合には、例えば、ATRAC圧縮され
た音声信号の入力を受け付けて、これをそのまま記録媒
体に記録することができるMD装置などの外部機器に対
して有効である。
【0114】また、ATRAC方式でデータ圧縮された
音声信号を再生するために、受信装置3のデコード部1
4にATRAC方式で圧縮された音声信号の圧縮解凍部
であるATRACデコーダを設けることにより、この受
信装置3を介しても、ATRAC方式でデータ圧縮され
た音声信号を再生するようにすることもできる。
【0115】また、受信装置3には、ATRACデコー
ダを設けることなく、ATRAC方式で圧縮された音声
信号をデジタル放送により提供するようにした場合に
は、これを受信して、例えば、MD装置などを用いて記
録媒体に記録した後でなければ利用することができない
ようにすることができる。つまり、デジタル放送を用い
た音声信号の新たな提供形態を提供することができる。
【0116】また、前述したように、トランスポートス
トリームには、放送番組の映像信号や音声信号に他に、
例えば、いわゆるホームページやゲームプログラムなど
のデータも含まれる。つまり、デジタルテレビ放送は、
テレビ放送番組だけでなく、ホームページやゲームプロ
グラムなどのコンテンツデータをも放送することができ
るものである。これらのユーザによって利用されるデー
タは、前述のATRAC方式で圧縮された音声信号の場
合と同様に、デマルチプレックス部132において抽出
した後に、バスを通じて制御部30に供給し、制御部3
0を介してデジタルインターフェース部20に供給する
ようにする。
【0117】そして、デジタル放送により提供されたホ
ームページやゲームプログラムなどのユーザデータをデ
ジタルインターフェース部20から入出力端子20Tを
通じて、例えば、DVTR、AVHDD装置、MD装置
などのデジタル外部装置に供給し、それらのデジタル機
器において記録媒体に記録することができる。
【0118】この場合、前述したように、DVTR、A
VHDD装置に対しては、受信装置3からはトランスポ
ートストリームを供給するようにしたが、例えば、トラ
ンスポートストリームと、デマルチプレックス部132
から制御部30を通じて供給されるコンテンツ情報など
のデジタルデータとのいずれを出力するかを選択するよ
うにして、コンテンツ情報についてもDVTRやAVH
DD装置により記録媒体に記録するようにすることがで
きる。
【0119】つまり、デジタルテレビ放送により提供さ
れたコンテンツ情報などのユーザデータは、デジタルイ
ンターフェース部20を通じてデジタル外部機器に供給
され、記録媒体に記録することができる。そして、この
ようにして記録媒体に記録されたユーザデータは、デジ
タル外部装置を用いて再生し、利用することができるよ
うにされる。
【0120】[第2の実施の形態]図7は、この第2の
実施の形態のデジタル放送受信装置4を説明するための
ブロック図である。この第2の実施の形態のデジタル放
送の受信装置4は、図1を用いて前述した第1の実施の
形態の受信装置4の場合と同様に、受信信号処理部10
と、モデム41、ICカードインターフェース42、リ
モコンインターフェース43、本体表示インターフェー
ス44が接続された制御部30とを備えている。これら
受信信号処理部10、制御部30は、前述の第1の実施
の形態の受信装置3の場合と同様に構成されたものであ
る。
【0121】つまり、受信信号処理部10、アンテナ
1、コンバータ部2、入力端子4inを通じて供給され
る中間周波信号の中から目的のキャリアを選択し、この
キャリアから複数の放送番組の信号がマルチプレックス
されているトランスポートストリームを得る。そして、
このトランスポートストリームから目的の放送番組の信
号を抽出し、圧縮解凍、D/A変換などを行なって、ア
ナログの出力映像信号、出力音声信号を形成して出力す
る。また、制御部30は、受信装置4の各部を制御する
ものである。
【0122】そして、この第2の実施の形態の受信装置
4は、複数のデジタルインターフェース部21〜23
と、これらデジタルインターフェース部21〜23に対
応する入出力端子21T〜23Tを備え、複数のデジタ
ル外部機器を同時に接続することができるものである。
【0123】この第2の実施の形態の受信装置4の制御
部30は、入出力端子21T〜23Tにデジタル外部機
器が接続されると、どの入出力端子にどのようなデジタ
ル機器が接続されたかを認識することができるようにさ
れている。
【0124】そして、図7に示すように、この第2の実
施の形態の受信装置は、DVTR100、AVHDD装
置200、MD装置300が同時に接続された場合に、
接続されたデジタル機器を指定することによって、指定
されたデジタル機器が接続されたデジタルインターフェ
ース21〜23を制御して、指定されたデジタル機器
と、この第2の実施の形態の受信装置4との間でデジタ
ルデータのやり取りを行なうことができるようにされて
いる。
【0125】図8は、この第2の実施の形態の受信装置
において、デジタルインターフェース部21〜23を通
じてデジタルデータを出力する場合の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【0126】この第2の実施の形態の受信装置4におい
ては、前述した第1の実施の形態の受信装置3の場合と
同様に、ユーザによりこの第2の実施の形態の受信装置
4のリモコンが操作されて、デジタルデータをやり取り
する外部機器を選択するための操作が行なわれたとき
に、制御部30は、図8に示す処理を開始する。
【0127】図8のフローチャートにおいて、ステップ
201からステップ203までの処理は、図6を用いて
前述した第1の実施の形態の受信装置3の場合のステッ
プ101からステップ103の対応するステップと同様
の処理である。
【0128】そして、EPG(電子番組表)の表示(ス
テップ201)、番組選択入力受け付け(ステップ20
2)、番組選択実行(ステップ203)の後、制御部3
0は、この第2の実施の形態の受信装置に実際に接続さ
れているデジタル外部機器に応じて、選択可能なデジタ
ル外部機器の一覧リストを表示する(ステップ20
4)。
【0129】この第2の実施の形態の受信装置の制御部
30は、前述したように、入出力端子21T〜23Tに
デジタル外部機器が接続された場合、どの入出力端子に
どのような外部機器が接続されたかを認識することがで
きるようにされている。
【0130】そこで、制御部30は、この第2の実施の
形態の受信装置4に対して、実際に接続されていると認
識したデジタル外部機器の一覧リストをステップ204
の処理により表示する。また、一覧リストの表示は、E
PGの表示の場合と同様に、MPEGデコード部141
のOSD機能が用いられて行われる。
【0131】そして、制御部30は、選択可能なデジタ
ル外部機器の一覧リストを通じてデジタル外部機器の選
択入力を受け付け(ステップ205)、受け付けた選択
入力は、どのデジタル外部機器を選択するものかを認識
する(ステップ206)。
【0132】そして、デジタルインターフェース部2
1、22、23のうち、選択されたデジタル外部機器が
接続されているデジタルインターフェース部を制御し
て、選択されたデジタル外部機器に対してデジタルデー
タを出力する(ステップ207)。
【0133】この場合、選択されたデジタル外部機器
が、DVTR100、あるいは、AVHDD装置200
であるときには、制御部30は、選択されたデジタル外
部機器が接続されているデジタルインターフェース部を
制御して、デスクランブル部131からのトランスポー
トストリームを選択されたデジタル外部機器に出力す
る。
【0134】図7に示した例の場合には、DVTR10
0が選択されたときには、制御部30は、デジタルイン
ターフェース部21を制御して、デスクランブル部13
1からのトランスポートストリームをDVTR100に
供給する。また、AVHDD200が選択されたときに
は、制御部30は、デジタルインターフェース部22を
制御して、デスクランブル部131からのトランスポー
トストリームをAVHDD200に供給する。
【0135】また、選択されたデジタル外部機器が、M
D装置300であるときには、制御部30は、MD装置
が接続されているデジタルインターフェース部を制御し
て、MPEGデコード部141からの単一放送番組のM
PEGデコードされたデジタル音声信号をMD装置30
0に出力する。
【0136】したがって、図7に示した例の場合には、
MD装置300が選択されたときには、制御部30は、
デジタルインターフェース部23を制御して、MPEG
デコード部141からのデジタル音声信号をDMD装置
300に供給する。
【0137】このように、この第2の実施の形態の受信
装置4は、第1の実施の形態の受信装置3の場合と同様
に、この第2の実施の形態の受信装置4に接続された外
部機器に応じて、出力するデジタルデータを替えること
ができる。
【0138】また、入出力端子21T〜23Tには、D
VTR100、AVHDD装置200、MD装置300
のいずれをも接続することができる。したがって、どの
入出力端子にどのデジタル外部機器が接続された場合で
あっても、ユーザにより選択されたデジタル機器との間
で、デジタルデータのやり取りができるようにされる。
【0139】また、この第2の実施の形態においては、
DVTR、AVHDD装置にはトランスポートストリー
ムを供給し、また、MD装置には、MPEGデコードさ
れたデジタル音声信号を供給するものとして説明したが
これに限るものではない。
【0140】図7に示すように、各デジタルインターフ
ェース部21、22、23にデスクランブル部131か
らのトランスポートストリームと、MPEGデコード部
からの単一放送番組の圧縮解凍されたジタル音声信号と
を供給するようにする。
【0141】これにより、例えば、DVTRとAVHD
D装置には、トランスポートストリームと、MPEGデ
コードされたデジタル音声信号を供給することができる
ようにしておき、いずれを出力するかは、ユーザによっ
て選択するようにすることもできる。
【0142】つまり、接続されるデジタル外部機器の用
途や、そのデジタル外部機器で使用される記録媒体の容
量や機能などに応じて、この発明の受信装置からデジタ
ルインターフェース部を通じて供給するデジタルデータ
を選択するようにすることもできる。
【0143】また、この第2の実施の形態の受信装置4
の場合にも、第1の実施の形態の受信装置3の場合と同
様にして、例えばATRAC方式で圧縮されたデジタル
音声信号や、いわゆるホームページやゲームプログラム
などのコンテンツデータを制御部30およびデジタルイ
ンターフェース21、22、23を通じて外部機器に出
力することができる。
【0144】また、各デジタルインターフェース部2
1、22、23を通じて、デジタル外部機器から入力さ
れたトランスポートストリーム形式のデジタルデータを
デマルチプレックス部132に供給することができるよ
うにするとともに、デジタル外部機器から入力された圧
縮解凍されたデジタル音声信号を音声信号D/A変換部
144に供給することができるようにする。
【0145】これにより、データを供給するデジタル外
部機器として選択されたデジタル機器におうじて、デジ
タルデータの供給を受けて、適切に処理することができ
る。つまり、トランスポートストリーム形式のデジタル
データと圧縮解凍された状態のデジタル音声信号の供給
を受けて、再生し出力するようにすることができる。
【0146】なお、前述した第1、第2の実施の形態に
おいては、デジタルインターフェース部には、トランス
ポートストリームとMPEGデコードされたデジタル音
声信号、あるいは、コンテンツデータを供給するように
したが、これに限るものではない。デジタルインターフ
ェース部に、MPEGデコードされたデジタル映像信号
も供給するようにし、例えば、DVTRやAVHDD装
置に対しては、MPEGデコードされた単一放送番組の
デジタル映像信号と、デジタル音声信号を供給するよう
にすることができる。この場合、MPEGデコードされ
たデジタル映像信号は、データ量が多くなるので、伝送
速度を速くするなどすることにより実現することができ
る。
【0147】また、前述した第1、第2の実施の形態に
おいて、デジタル放送受信装置に接続可能な外部機器と
しては、DVTR、AVHDD装置、MD装置であるも
のとして説明したが、これに限るものではない。
【0148】例えば、DVD(デジタルビデオディス
ク)を記録媒体としてもちいて、DVDにデジタルデー
タを記録したり、DVDに記録されているデジタルデー
タを再生することができるDVD装置や、フロッピィデ
ィスクを記録媒体として用いるフロッピィディスク装
置、書き換え可能なCD−ROMを記録媒体として用い
るCD−ROM装置など、デジタルデータを記録媒体に
記録したり、記録媒体に記録されたデジタルデータを再
生することができる各種のデジタル機器を外部機器とし
て、この発明による受信装置に接続することができる。
【0149】また、前述の第1、第2の実施の形態のデ
ジタル放送受信装置は、1つのキャリアに複数の放送番
組の信号を多重化して放送されるデジタル放送を受信し
て処理するものとして説明したが、1つのキャリアで、
1つの放送番組の信号を放送するようにするデジタル放
送の場合にもこの発明を適用することができる。
【0150】つまり、1つのキャリアで1つの放送番組
の信号が提供される場合にも、これを受信して復調し、
この復調した信号と、この復調した信号を圧縮解凍した
信号をデジタルインターフェース部に供給し、ユーザの
指示に応じて外部装置に出力するようにすることができ
る。
【0151】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明のデジタル受信装置によれば、データ圧縮されて放
送されるデジタル放送を受信して、目的の放送番組の圧
縮データを圧縮解凍し、この圧縮解凍したデータをデジ
タル外部機器に提供することができる。これにより、デ
ジタル放送のデータ圧縮方式に対応する圧縮解凍機能を
持たないデジタル外部機器に対しても、解凍データを供
給することにより、これを記録媒体に記録して利用する
ようにすることができる。
【0152】また、請求項2に記載の発明のデジタル受
信装置によれば、多プログラムのトランスポートストリ
ームと、単一放送番組の解凍データとを、ユーザの指示
に応じた制御部の制御により外部装置に供給することが
できる。これにより、単一放送番組の解凍データをデジ
タル外部機器に供給し、このデジタル外部機器により記
録媒体に記録した場合には、当該デジタル外部機器によ
り出力映像信号と出力音声信号とを形成して、目的とす
る放送番組を視聴することができる。したがって、デジ
タル放送により提供された放送番組の信号を外部装置を
用いて記録し、この記録した信号をデジタル放送の受信
装置に戻すことなく、より有効に利用することができ
る。
【0153】また、請求項3に記載の発明のデジタル受
信装置によれば、多プログラムのトランスポートストリ
ームと、非圧縮データとを、ユーザの指示に応じて外部
装置に供給することができる。つまり、デジタル放送に
より提供された非圧縮データをデジタル外部機器に供給
し、記録媒体に記録するなどして有効に利用することが
できる。
【0154】また、請求項4に記載の発明のデジタル受
信装置によれば、多プログラムのトランスポートストリ
ームと、非圧縮データと、解凍データとを、ユーザの指
示に応じてデジタル外部機器に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のデジタル放送受信装置の一実施の形
態を説明するためのブロック図である。
【図2】デジタル放送のトランスポートストリームを説
明するための図である。
【図3】図1に示したデマルチプレックス部を説明する
ためのブロック図である。
【図4】AVHDD装置が接続されたこの発明のデジタ
ル放送受信装置の一実施の形態の要部を示すブロック図
である。
【図5】MD装置が接続されたこの発明のデジタル放送
受信装置の一実施の形態の要部を示すブロック図であ
る。
【図6】この発明のデジタル放送受信装置の一実施の形
態において、デジタルインターフェース部を通じてデジ
タルデータを出力する場合の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図7】この発明によるデジタル放送受信装置の他の例
を説明するためのブロック図である。
【図8】この発明によるデジタル放送受信装置の他の例
において、デジタルインターフェース部を通じてデジタ
ルデータを出力する場合の動作を説明するためのフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…コンバータ部、3…デジタル受信装
置、3in…入力端子、11…チューナ部、12…フロ
ントエンド部、13…トランスポート部、131…デス
クランブル部、132…デマルチプレックス部、133
…DRAM、14…デコード部、141…MPEGデコ
ード部、142…DRAM、143…NTSCエンコー
ド部、144…音声信号D/A変換部、15…アナログ
映像信号出力端子、16…アナログ音声信号出力端子、
20…デジタルインターフェース部20、30…制御
部、31…バス、32…CPU、33…DRAM、34
…プログラムROM、35…漢字ROM、41…モデ
ム、42…I/Cカードインターフェース、43…リモ
コンインターフェース、44…本体表示インターフェー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 雄彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザの選択指示に応じた放送番組を含む
    圧縮データを抽出する放送番組抽出手段と、 前記放送番組抽出手段により抽出される前記圧縮データ
    を圧縮解凍し、解凍データを出力する圧縮解凍手段と、 前記放送番組抽出手段により抽出される前記圧縮データ
    と、前記圧縮解凍手段からの前記解凍データとの供給を
    受けて、そのそれぞれについてデジタル外部機器に出力
    するようにするためのデジタルインターフェース手段
    と、 ユーザからの指示に基づいて、前記デジタルインターフ
    ェース手段から、前記放送番組抽出手段により抽出され
    る前記圧縮データと、前記圧縮解凍手段からの前記解凍
    データとのうちどちらを前記デジタル外部装置に出力す
    るかを制御する制御手段とを備えることを特徴とするデ
    ジタル放送受信装置。
  2. 【請求項2】前記放送番組抽出手段は、 ユーザにより選択指示された放送番組の信号が含まれる
    搬送波成分を選択するチューナ部と、前記チューナ部で
    選択された搬送波成分を復調し、トランスポートストリ
    ームを出力するフロントエンド部と、前記フロントエン
    ド部からの前記トランスポートストリームからユーザの
    選択指示に応じた放送番組の圧縮データを抽出する選択
    番組抽出手段とを備え、前記フロントエンド部からの前
    記トランスポートストリームを前記デジタルインターフ
    ェース手段に出力するとともに、前記選択番組抽出手段
    からの放送番組の圧縮データを前記圧縮解凍手段に出力
    するものであり、 前記デジタルインターフェース手段は、前記フロントエ
    ンド部からの前記トランスポートストリームと、前記圧
    縮解凍手段からの解凍データとの供給を受けて、そのそ
    れぞれについてデジタル外部機器に出力するようにする
    ためのものであり、 前記制御手段は、ユーザからの指示に基づいて、前記デ
    ジタルインターフェース部から、前記トランスポートス
    トリームと、前記解凍データとのうちどちらを前記デジ
    タル外部機器に出力するかを制御するものであることを
    特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 【請求項3】非圧縮データとして提供される放送番組の
    信号と、圧縮データとして提供される放送番組の信号と
    が混在するデジタル放送の受信装置であって、 ユーザにより選択指示された放送番組の信号が含まれる
    搬送波成分を選択するチューナ部と、 前記チューナ部で選択された搬送波成分を復調し、トラ
    ンスポートストリームを出力するフロントエンド部と、 前記フロントエンド部からの前記トランスポートストリ
    ームからユーザの選択指示に応じた放送番組の前記非圧
    縮データあるいは前記圧縮データを抽出する選択番組抽
    出手段と、 前記フロントエンド部からの前記トランスポートストリ
    ームと、前記選択番組抽出手段により抽出される前記非
    圧縮データとの供給を受けて、そのそれぞれについてデ
    ジタル外部機器に出力するようにするためのデジタルイ
    ンターフェース手段と、 ユーザからの指示に基づいて、前記デジタルインターフ
    ェース手段から、前記トランスポートストリームと、前
    記非圧縮データとのうちどちらを前記デジタル外部機器
    に出力するかを制御する制御手段とを備えることを特徴
    とするデジタル放送受信装置。
  4. 【請求項4】前記選択番組抽出手段により抽出された放
    送番組の信号が圧縮データであるときに、この圧縮デー
    タを圧縮解凍し、解凍データを出力する圧縮解凍手段を
    備え、 前記デジタルインターフェース手段は、前記フロントエ
    ンド部からのトランスポートストリームと、前記選択番
    組抽出手段からの前記非圧縮データと、前記圧縮解凍手
    段からの解凍データとの供給を受けて、そのそれぞれに
    ついて前記デジタル外部機器に出力するようにするため
    のものであり、 前記制御手段は、ユーザの指示に基づいて、前記デジタ
    ルインターフェース手段から、前記トランスポートスト
    リームと、前記非圧縮データと、前記解凍データのうち
    いずれを出力するかを制御するものであることを特徴と
    する請求項3に記載のデジタル放送受信装置。
  5. 【請求項5】前記圧縮データは、MPEG方式でデータ
    圧縮されていることを特徴とする請求項1、請求項2、
    請求項3または請求項4に記載のデジタル放送受信装
    置。
  6. 【請求項6】前記非圧縮データは、MPEG方式以外の
    方式でデータ圧縮されているデジタルデータを含むもの
    であることを特徴とする請求項3または請求項4に記載
    のデジタル放送受信装置。
  7. 【請求項7】ユーザの選択指示に応じた放送番組を含む
    圧縮データを抽出する放送番組抽出工程と、 前記放送番組抽出工程において抽出される前記圧縮デー
    タを圧縮解凍し、解凍データを出力する圧縮解凍工程
    と、 前記放送番組抽出工程において抽出される前記圧縮デー
    タと、前記圧縮解凍工程工程からの前記解凍データとの
    それぞれについて、デジタル外部機器に出力するように
    するためのデジタルインターフェース工程と、 ユーザからの指示に基づいて、前記デジタルインターフ
    ェース工程により、前記放送番組抽出工程により抽出さ
    れる前記圧縮データと、前記圧縮解凍工程からの前記解
    凍データとのうちどちらを前記デジタル外部装置に出力
    するかを制御する制御工程とを有することを特徴とする
    デジタル放送受信方法。
  8. 【請求項8】前記放送番組抽出工程は、 ユーザにより選択指示された放送番組の信号が含まれる
    搬送波成分を選択する搬送波成分選択工程と、前記搬送
    波成分選択工程において選択された前記搬送波成分を復
    調し、トランスポートストリームを出力するフロントエ
    ンド工程と、前記フロントエンド工程からの前記トラン
    スポートストリームからユーザの選択指示に応じた放送
    番組の圧縮データを抽出する選択番組抽出工程を備え、
    前記フロントエンド工程からの前記トランスポートスト
    リームを前記デジタルインターフェース工程に出力する
    とともに、前記選択番組抽出工程からの放送番組の圧縮
    データを前記圧縮解凍工程に出力するものであり、 前記デジタルインターフェース工程は、前記フロントエ
    ンド工程から出力される前記トランスポートストリーム
    と、前記圧縮解凍工程からの解凍データとのそれぞれに
    ついてデジタル外部機器に出力するためのものであり、 前記制御工程は、ユーザからの指示に基づいて、前記デ
    ジタルインターフェース工程により、前記トランスポー
    トストリームと、前記解凍データとのうちどちらを前記
    デジタル外部機器に出力するかを制御する請求項7に記
    載のデジタル放送受信方法。
  9. 【請求項9】非圧縮データとして提供される放送番組の
    信号と、圧縮データとして提供される放送番組の信号と
    が混在するデジタル放送の受信方法であって、 ユーザにより選択指示された放送番組の信号が含まれる
    搬送波成分を選択する搬送波成分選択工程と、 前記搬送波成分選択工程において選択された前記搬送波
    成分を復調し、トランスポートストリームを出力するフ
    ロントエンド工程と、 前記フロントエンド工程からの前記トランスポートスト
    リームからユーザの選択指示に応じた放送番組の前記非
    圧縮データあるいは前記圧縮データを抽出する選択番組
    抽出工程と、 前記フロントエンド工程からの前記トランスポートスト
    リームと、前記選択番組抽出工程により抽出される前記
    非圧縮データとの供給を受けて、そのそれぞれについて
    デジタル外部機器に出力するようにするためのデジタル
    インターフェース工程と、 ユーザからの指示に基づいて、前記デジタルインターフ
    ェース手段から、前記トランスポートストリームと、前
    記非圧縮データとのうちどちらを前記デジタル外部機器
    に出力するかを制御する制御工程とを備えることを特徴
    とするデジタル放送受信方法。
  10. 【請求項10】前記放送番組抽出工程において抽出され
    た放送番組の信号が圧縮データであるときに、この圧縮
    データを圧縮解凍し、解凍データを出力する圧縮解凍工
    程を備え、 前記デジタルインターフェース工程は、前記フロントエ
    ンド工程からのトランスポートストリームと、前記選択
    番組抽出工程からの前記非圧縮データと、前記圧縮解凍
    工程からの前記解凍データとのそれぞれについて前記デ
    ジタル外部機器に出力するためのものであり、 前記制御工程は、ユーザの指示に基づいて、前記デジタ
    ルインターフェース工程により、前記トランスポートス
    トリームと、前記非圧縮データと、前記解凍データのう
    ちいずれを出力するかを制御することを特徴とする請求
    項9に記載のデジタル放送受信方法。
JP10023340A 1998-02-04 1998-02-04 デジタル放送受信装置および受信方法 Pending JPH11225292A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10023340A JPH11225292A (ja) 1998-02-04 1998-02-04 デジタル放送受信装置および受信方法
EP99300754A EP0935360B1 (en) 1998-02-04 1999-02-02 Method and apparatus for receiving digital broadcasts
US09/244,282 US6467093B1 (en) 1998-02-04 1999-02-03 Method and apparatus for receiving digital broadcasts
KR1019990003494A KR100677170B1 (ko) 1998-02-04 1999-02-03 디지털 방송 수신 장치 및 수신 방법
MYPI99000372A MY122345A (en) 1998-02-04 1999-02-03 Method and apparatus for receiving digital broadcasts
CNB200310114162XA CN1264353C (zh) 1998-02-04 1999-02-04 用于接收数字广播的方法和装置
CNB991054288A CN1152561C (zh) 1998-02-04 1999-02-04 用于接收数字广播的方法和装置
US10/265,855 US20030037343A1 (en) 1998-02-04 2002-10-07 Method and apparatus for receiving digital broadcasts
US11/543,403 US8032919B2 (en) 1998-02-04 2006-10-04 Method and apparatus for receiving digital broadcasts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10023340A JPH11225292A (ja) 1998-02-04 1998-02-04 デジタル放送受信装置および受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225292A true JPH11225292A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12107873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10023340A Pending JPH11225292A (ja) 1998-02-04 1998-02-04 デジタル放送受信装置および受信方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6467093B1 (ja)
EP (1) EP0935360B1 (ja)
JP (1) JPH11225292A (ja)
KR (1) KR100677170B1 (ja)
CN (2) CN1152561C (ja)
MY (1) MY122345A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1115214A1 (en) * 1999-07-09 2001-07-11 Sony Corporation Receiver and method of reception
JP2003529874A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタルデータ向けコピー・プロテクトシステムにおけるデジタルデータの読取装置、記録装置及び再現装置
KR100430999B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-12 삼성전자주식회사 디지털방송시스템의 음악전문채널 방송방법 및 그 방송의디스플레이 방법
KR100493281B1 (ko) * 2001-10-15 2005-06-02 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 영상신호 처리장치
KR100662867B1 (ko) 2004-11-09 2007-01-02 삼성전자주식회사 아날로그 오디오의 디지털 변환장치
KR100759161B1 (ko) * 2006-01-16 2007-09-14 엘지전자 주식회사 이기종 장치에 의한 방송수신기 제어방법
JP2007295336A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Corp 無線映像通信機器及びそのメッセージ表示方法
KR100796860B1 (ko) * 2001-12-28 2008-01-22 엘지전자 주식회사 정보 송수신장치 및 방법

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225292A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sony Corp デジタル放送受信装置および受信方法
US8584255B2 (en) * 1999-05-05 2013-11-12 Sony United Kingdom Limited Networked conditional access module
US6798420B1 (en) 1998-11-09 2004-09-28 Broadcom Corporation Video and graphics system with a single-port RAM
US6853385B1 (en) * 1999-11-09 2005-02-08 Broadcom Corporation Video, audio and graphics decode, composite and display system
US7982740B2 (en) 1998-11-09 2011-07-19 Broadcom Corporation Low resolution graphics mode support using window descriptors
US7911483B1 (en) 1998-11-09 2011-03-22 Broadcom Corporation Graphics display system with window soft horizontal scrolling mechanism
US6768774B1 (en) 1998-11-09 2004-07-27 Broadcom Corporation Video and graphics system with video scaling
US6661422B1 (en) * 1998-11-09 2003-12-09 Broadcom Corporation Video and graphics system with MPEG specific data transfer commands
US6671290B1 (en) * 1998-11-10 2003-12-30 Sony Corporation Receiving apparatus and recording/reproducing system for digital broadcasts
JP2000156678A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sony Corp 信号処理回路
JP4269409B2 (ja) * 1999-05-19 2009-05-27 ソニー株式会社 受信装置および方法
KR100376578B1 (ko) 1999-08-12 2003-03-17 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
US7020384B1 (en) * 1999-08-12 2006-03-28 Lg Electronics Inc. Method for creating and recording transport time information for data recorded on a disk
US7209900B2 (en) * 1999-08-27 2007-04-24 Charles Eric Hunter Music distribution systems
US6647417B1 (en) 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
US6952685B1 (en) * 1999-08-27 2005-10-04 Ochoa Optics Llc Music distribution system and associated antipiracy protection
US8656423B2 (en) * 1999-08-27 2014-02-18 Ochoa Optics Llc Video distribution system
US8090619B1 (en) 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
US7647618B1 (en) * 1999-08-27 2010-01-12 Charles Eric Hunter Video distribution system
US9668011B2 (en) 2001-02-05 2017-05-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single chip set-top box system
US6975324B1 (en) * 1999-11-09 2005-12-13 Broadcom Corporation Video and graphics system with a video transport processor
US9252898B2 (en) 2000-01-28 2016-02-02 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
KR100697513B1 (ko) * 2000-03-30 2007-03-20 엘지전자 주식회사 쌍방향 디지털 티브이 시스템
US8205223B2 (en) 2000-04-12 2012-06-19 Lg Electronics Inc. Method and video device for accessing information
US7337457B2 (en) * 2000-04-12 2008-02-26 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal
US20010052133A1 (en) * 2000-04-12 2001-12-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal
US7366402B2 (en) * 2000-06-02 2008-04-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a high definition digital television broadcast signal
JP4240766B2 (ja) * 2000-06-26 2009-03-18 パナソニック株式会社 データ蓄積方法およびそれを実現した受信装置および放送システム
US20020030764A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Min-Young Kim Digital TV for use in a home wide web and method of changing a channel in the same
US7224837B2 (en) * 2000-10-11 2007-05-29 Screenpeaks Ltd. Digital video broadcasting
DE10105737B4 (de) * 2001-02-08 2006-11-16 Grundig Multimedia B.V. Vorrichtung zur Übertragung von Bild- oder Tonsignaldaten zwischen einem digitalen Empfangs- und/oder Wiedergabegerät und einem digitalen Speicher
US20020112243A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 World Theatre Video distribution system
US8112311B2 (en) * 2001-02-12 2012-02-07 Ochoa Optics Llc Systems and methods for distribution of entertainment and advertising content
KR100470025B1 (ko) * 2001-06-15 2005-02-04 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른기록매체
US7960005B2 (en) * 2001-09-14 2011-06-14 Ochoa Optics Llc Broadcast distribution of content for storage on hardware protected optical storage media
JP2003244128A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Ltd 暗号復号通信用半導体装置および記録再生機器
JP3708905B2 (ja) * 2002-05-31 2005-10-19 株式会社東芝 放送受信機、放送受信システム及び情報配信方法
IL155416A0 (en) * 2003-04-13 2003-11-23 Nds Ltd System for securing access to data streams
KR100826398B1 (ko) * 2003-04-14 2008-05-02 삼성전기주식회사 휴대용 기기에 적합한 디지털 멀티미디어 방송 수신 장치
US7206411B2 (en) 2003-06-25 2007-04-17 Wegener Communications, Inc. Rapid decryption of data by key synchronization and indexing
US7185187B2 (en) * 2003-09-11 2007-02-27 Wegener Communications, Inc. Protected dual purpose power/enter switch apparatus and method
US7312831B2 (en) * 2003-09-16 2007-12-25 Wegener Communications, Inc. Re-inserting VBI data using OSD apparatus and method
US20050060754A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Wegener Communications, Inc. Apparatus and method for distributed control of media dissemination
US8063916B2 (en) 2003-10-22 2011-11-22 Broadcom Corporation Graphics layer reduction for video composition
CN100583992C (zh) * 2004-03-08 2010-01-20 夏普株式会社 信息通信终端装置及其控制方法
US8064453B2 (en) 2004-07-15 2011-11-22 Panasonic Corporation Transport stream processing apparatus
US20060034273A1 (en) * 2004-07-22 2006-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transport stream processing apparatus
KR101101665B1 (ko) * 2004-11-16 2011-12-30 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기의 게임 프로그램 제어 장치
US8199781B2 (en) * 2004-12-14 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd Device and method for demultiplexing received transport stream in digital broadcasting receiver
US7769274B2 (en) * 2005-05-06 2010-08-03 Mediatek, Inc. Video processing and optical recording using a shared memory
US8055116B2 (en) * 2005-07-27 2011-11-08 Streaming Networks (Pvt.) Ltd. Method and system for providing audio-only recording of an audio/video signal
JP4859412B2 (ja) * 2005-08-26 2012-01-25 クラリオン株式会社 ディジタル放送受信装置、ディジタル放送受信方法、およびプログラム
KR101204513B1 (ko) * 2005-12-20 2012-11-26 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 재생 장치 및 디지털 멀티미디어 재생장치에서 디지털 멀티미디어 방송을 제공하는 방법
US20070146158A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Networked digital audio amplifier
US20080022326A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Avid Electronics Corp. Wireless transmission method for electronic apparatuses to transmit audio and visual signals to television and device thereof
KR101221913B1 (ko) * 2006-12-20 2013-01-15 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US7903574B2 (en) * 2007-03-15 2011-03-08 Nokia Corporation Service discovery mechanism in broadcast telecommunication network
US20110149171A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Cowley Nicholas P Efficient tuning and demodulation techniques
CN104363509B (zh) * 2014-10-24 2018-11-16 深圳国微技术有限公司 一种视频转换方法、装置、播放系统及终端

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057932A (en) * 1988-12-27 1991-10-15 Explore Technology, Inc. Audio/video transceiver apparatus including compression means, random access storage means, and microwave transceiver means
GB2273220B (en) * 1992-12-07 1997-01-08 Quantel Ltd A video processing system
JP3498754B2 (ja) 1993-03-31 2004-02-16 富士写真フイルム株式会社 ビデオカメラ並びにビデオカメラとステーション及びモニタ
GB9322999D0 (en) * 1993-11-08 1994-01-05 Foley John P Terrestrial television standards converter
JP4290227B2 (ja) * 1994-01-07 2009-07-01 クウォンテル・リミテッド ビデオ処理装置、デジタルビデオデータを処理する方法、ビデオ処理システム、ビデオクリップを処理する方法、およびビデオクリップを処理するための装置
US5563714A (en) * 1994-04-21 1996-10-08 Sony Corporation Digital signal processing apparatus for recording and reproducing time-base compressed digital image data in an image transmission system
US5459789A (en) * 1994-04-22 1995-10-17 Thomson Consumer Electronics Packet TV program component detector
JP3544742B2 (ja) 1995-04-12 2004-07-21 株式会社東芝 ポータブルコンピュータ
DE69623170T2 (de) * 1995-04-27 2003-05-15 Hitachi Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Empfang und/oder Wiedergabe von digitalen Signalen
JP3459139B2 (ja) 1995-06-09 2003-10-20 カシオ計算機株式会社 携帯型情報機器システム及び携帯型情報機器
JPH099196A (ja) 1995-06-15 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
US5867223A (en) * 1995-07-17 1999-02-02 Gateway 2000, Inc. System for assigning multichannel audio signals to independent wireless audio output devices
JP4152436B2 (ja) * 1995-09-15 2008-09-17 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド ディジタル再生装置
JPH09116819A (ja) 1995-10-24 1997-05-02 Sony Corp プラグ・アンド・プレイavシステム
JP3669451B2 (ja) 1995-12-04 2005-07-06 ソニー株式会社 ディスプレイ装置
US5899578A (en) * 1995-12-25 1999-05-04 Sony Corporation Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method
JP3305183B2 (ja) * 1996-01-12 2002-07-22 株式会社東芝 ディジタル放送受信端末装置
DE19617508A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-13 Grundig Emv Empfangseinrichtung mit digitaler Schnittstelle für Fernsehgerät
JP3977881B2 (ja) * 1996-05-29 2007-09-19 株式会社日立製作所 受信装置
JPH10150642A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Ltd 受信端末装置
US5832085A (en) * 1997-03-25 1998-11-03 Sony Corporation Method and apparatus storing multiple protocol, compressed audio video data
KR100223009B1 (ko) * 1997-04-26 1999-10-01 윤종용 셋텁박스의 아날로그/디지털방송 수신장치
US5844636A (en) * 1997-05-13 1998-12-01 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for receiving and recording digital packet data
US6191822B1 (en) * 1997-06-20 2001-02-20 Sony Corporation Method of and apparatus for separating audio and video data from a combined audio/video stream of data
JPH11225292A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sony Corp デジタル放送受信装置および受信方法
US6324126B1 (en) * 1998-04-24 2001-11-27 Sony Corporation Method for recording an audio broadcast multiplexed with accompanying program information

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1115214A1 (en) * 1999-07-09 2001-07-11 Sony Corporation Receiver and method of reception
EP1115214A4 (en) * 1999-07-09 2005-09-14 Sony Corp RECEIVER AND RECEPTION METHOD
JP2003529874A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタルデータ向けコピー・プロテクトシステムにおけるデジタルデータの読取装置、記録装置及び再現装置
KR100493281B1 (ko) * 2001-10-15 2005-06-02 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 영상신호 처리장치
KR100796860B1 (ko) * 2001-12-28 2008-01-22 엘지전자 주식회사 정보 송수신장치 및 방법
KR100430999B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-12 삼성전자주식회사 디지털방송시스템의 음악전문채널 방송방법 및 그 방송의디스플레이 방법
KR100662867B1 (ko) 2004-11-09 2007-01-02 삼성전자주식회사 아날로그 오디오의 디지털 변환장치
US8954171B2 (en) 2004-11-09 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog/digital audio converter and a method thereof
US9557959B2 (en) 2004-11-09 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog/digital audio converter and a method thereof
US10809967B2 (en) 2004-11-09 2020-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog/digital audio converter and a method thereof
KR100759161B1 (ko) * 2006-01-16 2007-09-14 엘지전자 주식회사 이기종 장치에 의한 방송수신기 제어방법
JP2007295336A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Corp 無線映像通信機器及びそのメッセージ表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1152561C (zh) 2004-06-02
EP0935360B1 (en) 2013-01-02
CN1264353C (zh) 2006-07-12
MY122345A (en) 2006-04-29
US6467093B1 (en) 2002-10-15
KR19990072387A (ko) 1999-09-27
CN1234682A (zh) 1999-11-10
EP0935360A3 (en) 2002-10-16
US20030037343A1 (en) 2003-02-20
US8032919B2 (en) 2011-10-04
EP0935360A2 (en) 1999-08-11
US20070028276A1 (en) 2007-02-01
KR100677170B1 (ko) 2007-02-02
CN1497980A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11225292A (ja) デジタル放送受信装置および受信方法
KR100230282B1 (ko) 단일 프로그램 전송 스트림 전송장치 및 그 방법
US6697432B2 (en) Processing of packets in MPEG encoded transport streams using additional data attached to each packet
JP2912899B2 (ja) プログラム番号を伝送及び受信するマルチメディアシステムとその方法
KR100547930B1 (ko) 텔레비전 수신 장치 및 방법
JPH11239305A (ja) デジタルテレビ放送受信装置
US6985189B1 (en) Multimedia terminal equipment and digital processing method
US20020021625A1 (en) Data receiving apparatus
US6654901B1 (en) Method of reading multimedia information, an apparatus for reading multimedia information, a storage medium drive device, a transfer medium, an information stream, and a electron device
US7409142B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and supplying medium
JPH09205638A (ja) データ送信方式および受信装置
KR100700896B1 (ko) 디지털 재생 시스템, 및 디지털 방송의 수신 장치
US20030122964A1 (en) Synchronization network, system and method for synchronizing audio
JP2003198999A (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
JP2004274718A (ja) 表示装置および再生装置およびそれらに用いるインターフェース装置
KR100277937B1 (ko) 엠피 3 수신 가능한 디지털 티브이 송/수신 시스템
WO1998052354A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques
JP2000217069A (ja) 番組受信装置及び番組説明画面の表示処理方法
US7865929B1 (en) Receiving apparatus of digital broadcasting and display method of recording program associated information
US20050196144A1 (en) Image recording apparatus capable of timer-recording analog or digital broadcasting signal through one menu screen and method thereof
US20030175009A1 (en) Digital broadcasting reception apparatus and control method
JP3297805B2 (ja) 復号装置及びトランスポートストリームの処理方法
KR100312511B1 (ko) 방송 데이터의 저장 및 재생 장치와 그 방법
JP2001094942A (ja) ディジタル放送の受信装置及びトランスポートストリームの処理方法
KR19990086623A (ko) 위성 방송 수신기의 녹화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070711