JPH11224047A - 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置 - Google Patents

地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置

Info

Publication number
JPH11224047A
JPH11224047A JP10026245A JP2624598A JPH11224047A JP H11224047 A JPH11224047 A JP H11224047A JP 10026245 A JP10026245 A JP 10026245A JP 2624598 A JP2624598 A JP 2624598A JP H11224047 A JPH11224047 A JP H11224047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map information
unit
terminal device
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10026245A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachihiro Suzuki
祥弘 鈴木
Nobuyuki Nakano
信之 中野
Hisaya Fukuda
久哉 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10026245A priority Critical patent/JPH11224047A/ja
Priority to US09/244,032 priority patent/US6330453B1/en
Priority to EP99101652A priority patent/EP0935227B1/en
Priority to DE69924772T priority patent/DE69924772T2/de
Publication of JPH11224047A publication Critical patent/JPH11224047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3896Transmission of map data from central databases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3881Tile-based structures
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末装置が、基地局から送信されてくる地図
情報の中から必要なものを選択できる地図情報の提供方
法及びそれに用いられる端末装置を提供することであ
る。 【解決手段】 基地局1は、一定のエリアを矩形領域に
分割し、かつ数段階の縮尺で示す地図情報を、放送用の
チャネルを用いて送信する。端末装置2のユーザは、現
在必要な地図情報の縮尺及び領域を入力する。端末装置
2は、放送用のチャネル上を送信されてくる複数の地図
情報の内、ユーザが必要とする領域及び縮尺の地図情報
のみを、内部の地図記憶部26に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図情報提供方法
及びそれに用いられる端末装置に関し、より特定的に
は、基地局が、サービスエリア内を移動可能な端末装置
に複数種類の地図情報を放送用のチャネルを用いて提供
する地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基地局と端末装置とを通信可能に
接続して、端末装置が、基地局から送信されてくる地図
情報を受信し、表示する地図情報提供システムが、例え
ば「特開平8−22246号」公報に開示されている。
より具体的には、基地局は、予め定められた地図情報を
端末装置に向けて送信する。端末装置は、自身が受信し
た地図情報を表示する。このようにして、端末装置のユ
ーザは地図情報を利用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の地図情報提供シ
ステムでは、端末装置は、基地局から送信されてきた地
図情報を内部に記憶装置に格納し、表示するような構成
になっているが、ユーザは、基地局から送信されてくる
全ての地図情報を利用するとは限らず、自身が必要とす
る地図情報のみを利用したいと考えるであろう。しかし
ながら、従来の端末装置は、送信されてくる地図情報の
中から必要なものを選択できず、不必要な地図情報も格
納する。そのため、端末装置は、必要以上に大きな記憶
容量を有する記憶装置を備えなければならないという問
題点があった。
【0004】また、地図情報は、新たな道路や建物がで
きること等により、頻繁に更新される性質を有する。し
かしながら、従来の端末装置は、地図情報のバージョン
管理を行えず、同じバージョンの地図情報を何回も受信
し、記憶装置に格納するため、これによっても、記憶装
置の容量増加を招く。
【0005】それ故に、本発明の目的は、端末装置が、
基地局から送信されてくる地図情報の中から必要なもの
を選択できる地図情報提供方法及びそれに用いられる端
末装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、基地局が、サービスエリア内を移動可能な端末
装置に複数種類の地図情報を放送用のチャネルを用いて
提供する方法であって、基地局は、各地図情報が示す領
域及び縮尺に関する情報をインデックス情報として、当
該各地図情報に付加し、インデックス情報を付加した各
地図情報を、チャネルを用いて周期的に送信し、端末装
置は、外部からの入力に基づいて、必要な地図情報の領
域及び縮尺を指定し、チャネル上を送信されてくる各地
図情報を受信し、受信した各地図情報の内、指定した領
域及び縮尺に対応する地図情報を識別し記憶する。第1
の発明によれば、基地局からは、複数種類の地図情報が
送信されてくるが、端末装置は、それ不必要な地図情報
を記憶しない。これによって、端末装置には、従来と比
較して小容量の記憶装置を用いることができる。
【0007】第2の発明は、第1の発明において、基地
局はさらに、インデックス情報として各地図情報のバー
ジョン情報をさらに付加した各当該地図情報を送信し、
端末装置はさらに、バージョン情報に基づいて、受信し
た各地図情報の内、最新の地図情報を識別し記憶する。
第2の発明によれば、端末装置は、基地局により送信さ
れる最新の地図情報のみを記憶する。これによって、端
末装置には、従来と比較して小容量の記憶装置を用いる
ことができる。
【0008】第3の発明は、第1の発明において、基地
局はさらに、サービスエリア内の交通情報及び/又はエ
リア情報を送信し、端末装置はさらに、外部からの入力
に基づいて、必要な交通情報及び/又はエリア情報を指
定し、チャネルを送信されてくる各交通情報及び/又は
エリア情報を受信し、受信した交通情報及び/又はエリ
ア情報の内、指定した交通情報及び/又はエリア情報を
識別することを特徴とする。第3の発明によれば、端末
装置はさらに、交通情報やエリア情報を利用できるの
で、端末装置の使い勝手が良くなる。
【0009】第4の発明は、第1の発明において、基地
局はサービスエリア内に複数設置されており、当該サー
ビスエリアは、当該各基地局が地図情報を送信可能な範
囲を規定するセルを敷き詰めることによりカバーされ、
隣接するセルの境界近傍の地図情報は、当該セルを形成
する各基地局から送信されることを特徴とする。第4の
発明によれば、端末装置は、複数のセルの跨いで移動す
る場合であっても、当該セルの境界近傍の地図情報が複
数の基地局から送信されてくるので、スムーズに地図情
報を取得することができる。
【0010】第5の発明は、第4の発明において、複数
の基地局は、インデックス情報を付加した地図情報を、
予め割り当てられており、各基地局毎で互いに異なるチ
ャネルを用いて周期的に送信し、各基地局毎に割り当て
られたチャネルを端末が識別できるように識別信号を送
信し、端末は、各基地局から送信されてくる識別信号に
基づいて、各基地局毎に割り当てられたチャネルを自動
的にサーチし識別する。第5の発明によれば、端末装置
は、識別信号に基づいて各基地局毎のチャネルを容易に
サーチし識別できるので、複数のセルの跨いで移動する
場合であっても、さらにスムーズに地図情報を取得でき
る。
【0011】第6の発明は、第1の発明において、基地
局はさらに、各地図情報が示す領域及び縮尺に対応して
おり、かつ最新の道路ネットワークデータを送信し、こ
れによって、端末装置が、任意の距離に応じて経路探索
を実行できることを特徴とする。第6の発明によれば、
端末装置は、経路探索機能を有している場合には、その
経路探索に、第1の指定部が指定した領域及び縮尺毎で
最新の道路ネットワークデータを用いることができるた
め、任意の距離に応じた経路探索を行うことができる。
【0012】第7の発明は、サービスエリア内を移動可
能に構成されており、基地局から放送用のチャネル上を
送信されてくる複数種類の地図情報の内、所定の地図情
報を利用する端末装置であって、基地局は、複数種類の
地図情報、及び当該各地図情報が示す領域及び縮尺に関
するインデックス情報を、チャネルを用いて周期的に送
信しており、外部からの入力に基づいて、必要な地図情
報の領域及び縮尺を指定する第1の指定部と、チャネル
上を送信されてくる各地図情報を受信する受信部と、受
信部が受信した各地図情報の内、第1の指定部が指定し
た領域及び縮尺に対応する地図情報を識別する識別部
と、識別部が識別した地図情報を記憶する記憶部とを備
える。第7の発明によれば、端末装置は、基地局から送
信されてくる複数種類の地図情報の内、必要な地図情報
のみを記憶する。これによって、端末装置には、従来と
比較して小容量の記憶装置を用いることができる。
【0013】第8の発明は、第7の発明において、画面
を含んでおり、識別部が識別した地図情報、又は記憶部
が記憶する地図情報を当該画面に表示する表示部をさら
に備える。第8の発明によれば、表示部が地図情報を表
示するので、端末装置の使い勝手がよくなる。
【0014】第9の発明は、第7の発明において、自身
の現在位置を取得する現在位置取得部をさらに備え、識
別部はさらに、受信部が受信した地図情報の内、現在位
置取得部が取得した現在位置を含む地図情報を識別する
ことを特徴とする。第9の発明によれば、端末装置は、
現在位置取得部が取得した現在位置を含む地図情報を記
憶する。これによって、端末装置には、従来と比較して
小容量の記憶装置を用いることができる。
【0015】第10の発明は、第9の発明において、画
面を含んでおり、識別部が識別した地図情報、又は記憶
部が記憶する地図情報と、現在位置取得部が取得した現
在位置とを当該画面に表示する表示部をさらに備える。
第10の発明によれば、表示部が現在位置を表示するの
で、端末装置の使い勝手がよくなる。
【0016】第11の発明は、第7の発明において、外
部からの入力に基づいて、目的地を指定する第2の指定
部と、記憶部が予め記憶する地図情報を参照して、第2
の指定部が指定した目的地への経路を探索する経路探索
部とをさらに備え、識別部はさらに、経路探索部が探索
した経路を含む地図情報を識別することを特徴とする。
第11の発明によれば、端末装置は、基地局から送信さ
れてくる複数種類の地図情報の内、経路探索部が探索し
た経路を含んでおり、かつ現在必要とされる縮尺の地図
情報のみを記憶することとなる。これによって、端末装
置には、従来と比較して小容量の記憶装置を用いること
ができる。
【0017】第12の発明は、第11の発明において、
自身の現在位置を取得する現在位置取得部をさらに備
え、経路探索部は、現在位置取得部が取得した現在位置
から目的地への経路を探索し、識別部はさらに、経路探
索部が探索した現在位置から目的地までの経路を含む地
図情報を識別することを特徴とする。第12の発明によ
れば、端末装置は、基地局から送信されてくる複数種類
の地図情報の内、現在位置から目的地までの経路を含む
地図情報を記憶することとなる。これによって、端末装
置には、従来と比較して小容量の記憶装置を用いること
ができる。
【0018】第13の発明は、第11又は第12の発明
において、画面を含んでおり、識別部により識別され、
経路探索部が探索した経路及び当該経路を含む地図情報
を表示する表示部をさらに備える。第13の発明によれ
ば、表示部は、経路探索部が探索した経路及び経路を含
む地図情報を表示するので、端末装置の使い勝手がよく
なる。
【0019】第14の発明は、第7の発明において、基
地局はさらに、サービスエリア内の交通情報及び/又は
エリア情報を送信し、外部からの入力に基づいて、必要
な交通情報及び/又はエリア情報を指定する第3の指定
部をさらに備え、受信部はさらに、チャネルを送信され
てくる交通情報及び/又はエリア情報を受信し、識別部
はさらに、受信部が受信した交通情報及び/又はエリア
情報の内、第3の指定部が指定した交通情報及び/又は
エリア情報を識別することを特徴とする。第14の発明
によれば、端末局はさらに、交通情報やエリア情報を利
用できるので、端末装置の使い勝手が良くなる。
【0020】第15の発明は、第14の発明において、
画面を含んでおり、識別部が識別した交通情報及び/又
はエリア情報を単独で、又は当該識別部が識別した地図
情報と共に当該画面に表示する表示部をさらに備える。
第15の発明によれば、表示部は、交通情報及び/又は
エリア情報を少なくとも表示するので、ユーザは、当該
交通情報及び/又はエリア情報を利用し易くなり、端末
装置の使い勝手がよくなる。
【0021】第16の発明は、第15の発明において、
交通情報及び/又はエリア情報は電話番号を含んでお
り、外部に設けられた電話回線に接続するための電話回
線接続部をさらに備え、電話回線接続部は、表示部に表
示された交通情報及び/又はエリア情報に含まれる電話
番号に自動的に電話をかけることを特徴とする。第16
の発明によれば、交通情報及び/又はエリア情報が含む
電話番号に電話をかけることができるので、ユーザは、
当該交通情報及び/又はエリア情報を利用し易くなり、
端末装置の使い勝手がさらによくなる。
【0022】第17の発明は、第16の発明において、
電話回線には、交通情報及び/又はエリア情報に関連す
る詳細な情報が格納された情報格納部が接続されてお
り、電話回線接続部は、電話回線を通じて、情報格納部
に格納されている交通情報及び/又はエリア情報に関連
する詳細な情報を取得することを特徴とする。第17の
発明によれば、電話回線を通じて、情報格納部に格納さ
れた交通情報及び/又はエリア情報に関連する詳細な情
報を取得できるので、ユーザは、当該交通情報及び/又
はエリア情報を利用し易くなり、端末装置の使い勝手が
さらによくなる。
【0023】第18の発明は、第16の発明において、
交通情報及び/又はエリア情報はURL(Unifor
m Resource Locater)を含んでお
り、電話回線には、インターネットを通じて、交通情報
及び/又はエリア情報に関連する詳細な情報が格納され
たWWW(World Wide Web)サーバが接
続されており、電話回線接続部は、電話回線及びインタ
ーネットを通じてWWWサーバに接続し、URLに基づ
いて特定される交通情報及び/又はエリア情報に関連す
る詳細な情報を取得することを特徴とする。第18の発
明によれば、電話回線及びインターネットを通じて、W
WWサーバに格納された交通情報及び/又はエリア情報
に関連する詳細な情報を取得できるので、ユーザは、当
該交通情報及び/又はエリア情報を利用し易くなり、端
末装置の使い勝手がさらによくなる。
【0024】第19の発明は、第7の発明において、基
地局はさらに、送信すべき各地図情報のバージョン情報
を、チャネルを用いて周期的に送信しており、識別部は
さらに、バージョン情報に基づいて、受信部が受信した
各地図情報の内、最新の地図情報を識別することを特徴
とする。第19の発明によれば、端末装置は、基地局に
より送信される最新の地図情報のみを記憶する。これに
よって、端末装置には、従来と比較して小容量の記憶装
置を用いることができる。
【0025】第20の発明は、第19の発明において、
地図情報は道路ネットワークデータを含んでおり、識別
部はさらに、バージョン情報に基づいて、最新の道路ネ
ットワークデータを識別することを特徴とする。第20
の発明によれば、端末装置は、最新の道路ネットワーク
データを利用できるので、端末装置の使い勝手がさらに
よくなる。
【0026】第21の発明は、第20の発明において、
外部からの入力に基づいて、目的地を指定する第2の指
定部と、記憶部が予め記憶する道路ネットワークデータ
を参照して、第2の指定部が指定した目的地への経路を
探索する経路探索部とをさらに備え、経路探索部は、識
別部が最新の道路ネットワークデータを識別した場合に
は、当該最新の道路ネットワークデータに基づいて、目
的地への経路を探索することを特徴とする。第21の発
明によれば、経路探索部は、最新の道路ネットワークデ
ータに基づいて目的地への経路を探索するので、ユーザ
を正確に目的地へと案内でき、端末装置の使い勝手がさ
らによくなる。
【0027】第22の発明は、第19の発明において、
地図情報はリンクコストを含んでおり、識別部はさら
に、バージョン情報に基づいて、最新のリンクコストを
識別することを特徴とする。第22の発明によれば、端
末装置は、最新のリンクコストを利用できるので、端末
装置の使い勝手がさらによくなる。
【0028】第23の発明は、第22の発明において、
外部からの入力に基づいて、目的地を指定する第2の指
定部と、記憶部が予め記憶するリンクコストを参照し
て、第2の指定部が指定した目的地への経路を探索する
経路探索部とをさらに備え、経路探索部は、識別部が最
新のリンクコストを識別した場合には、当該最新のリン
クコストに基づいて、目的地への経路を探索することを
特徴とする。第23の発明によれば、経路探索部は、最
新のリンクコストに基づいて目的地への経路を探索する
ので、ユーザを正確に目的地へと案内でき、端末装置の
使い勝手がさらによくなる。
【0029】第24の発明は、第7の発明において、基
地局は複数設置されており、当該各基地局が地図情報を
送信できる範囲を規定するセルを複数敷き詰めることに
より、地図情報を提供可能なサービスエリアがカバーさ
れ、各基地局は、当該基地局毎で互いに異なるチャネル
を用いて、地図情報及びインデックス情報を送信すると
共に、当該チャネルを識別するための識別信号をさらに
送信し、識別信号を受信し、受信した識別信号に基づい
て、各基地局が用いるチャネルを自動的にサーチし識別
するチャネル識別部をさらに備える。第24の発明によ
れば、複数のセルの跨いで移動する場合であっても、チ
ャネル識別部が自動的にサーチし識別するチャネルに基
づいて、地図情報を取得できるようになるので、スムー
ズに地図情報を受け取ることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る地図情報の提供方法を適用したシステムの構成を示す
図である。図1において、このシステムは、基地局1と
端末装置2とを備える。基地局1は、サービスエリア内
を移動可能な端末装置2に地図情報を放送形式により提
供するために、地図データベース(以下、地図DBと称
す)11と、地図DB管理部12と、地図送信部13と
を備える。
【0031】地図DB11は、地図のデータベースであ
り、地図DB管理部12により管理される。ここで、地
図情報は、端末装置2での表示用に用いられる地図デー
タ、端末装置(つまり車両)の現在位置の検出用に用い
られる道路ネットワークデータ、後述する経路探索部に
おいて経路探索用に用いられる道路ネットワークデー
タ、及びそれらの付加情報データ等の一部又は組み合わ
せからなり、従来よりカーナビゲーション装置で用いら
れている。また、図2は、地図DB11に格納される地
図情報の構成例を示す図である。地図DB11には、一
定のエリアを縮尺1〜縮尺NまでのN段階の縮尺で表し
た複数の地図情報が格納されている。さらに、一定のエ
リアは、縮尺2では4個の矩形領域に分割され、縮尺N
では、領域1〜領域MまでのM個の矩形領域に分割され
て格納される。さらに、各矩形領域には領域番号が付さ
れており、これによって、端末装置2は、地図情報が示
す領域を識別できるようになる。本実施形態では、1個
の矩形領域は縮尺Nにおいて最も狭い範囲を示すので、
該当する領域を他の縮尺の場合と比較してより詳細に示
すことができる。なお、本実施形態では、一定のエリア
を矩形に分割しているが、これに限られず、一定のエリ
アは、任意の形状で分割されればよい。地図DB11に
は、このような複数種類の地図データが格納される。
【0032】地図DB管理部12は、地図DB11にお
ける各地図データの格納位置を管理しており、内部に予
め記憶しているプログラム(図示せず)に従って地図情
報を読み出し地図送信部13に出力する。地図送信部1
3は、地図DB管理部12から入力された地図情報をア
ンテナから送信する。これによって、地図情報は、サー
ビスエリア内を移動する各端末装置2に放送形式により
提供される。
【0033】本実施形態では、複数の地図情報を提供す
るために、周波数分割多重技術や時分割多重技術が適用
される。周波数分割多重技術を用いる場合、地図送信部
13は、互いに周波数の異なるキャリアを、複数の放送
用のチャネルとして用いる。各チャネルには、互いに異
なる縮尺及び領域が予め割り当てられる。地図送信部1
3は、このような複数の放送用のチャネルを用いて、各
地図情報を周期的に送信する。これによって、端末装置
2は、ユーザが必要とする地図データを、特定の放送用
のチャネルを介して取得できる。ここで、地図送信部1
3に周波数分割多重技術を適用できない場合には、時分
割多重技術を適用し、所定周波数のキャリアを所定時間
毎で分割して得られる複数のタイムスロットを、複数の
放送用のチャネルとして用いる。
【0034】本実施形態では、複数種類の地図情報が送
信されるので、端末装置2が各地図情報を識別できるよ
うに、各地図情報31には、図3(a)に示すように、
インデックス情報として、開始コード32と、縮尺33
と、領域番号34と、終了コード35とが付加される。
この開始コード32及び終了コード35により、縮尺3
3、領域番号34及び地図情報31を正確に分離するこ
とができる。また、端末装置2は、縮尺33及び領域番
号34を解析することによって、その後に付加される地
図情報31がユーザによって指定された縮尺及び領域の
ものか否かを判断できる。また、各地図情報31に、図
3(b)に示すように、バージョン番号36が添付され
る場合もある。このバージョン番号36は、通常、その
地図情報31の作成時期に基づいて付される番号であ
る。端末装置2は、このバージョン番号36に基づい
て、後述するようなバージョン管理を実行する。
【0035】また、端末装置2は、図1に示すように、
地図受信部21と、地図指定部22と、地図管理部23
と、現在位置取得部24と、出力部25と、地図記憶部
26とを備えている。地図受信部21は、基地局1から
送信されてくる各地図情報31及びそのインデックス情
報をアンテナから受信する。地図指定部22は、リモコ
ンやキーボード等の入力機器を含んでいる。この端末装
置2のユーザは、この入力機器を操作して現在必要とす
る地図情報31の縮尺及び領域を入力する。地図指定部
22は、ユーザによる入力に従って、現在必要な地図情
報31の縮尺及び領域を指定する。地図管理部23は、
地図受信部21が受信した各地図情報31及びそのイン
デックス情報の内、地図指定部22が指定した縮尺及び
領域の地図情報31及びそのインデックス情報を識別し
て、地図記憶部26に格納する。現在位置取得部24は
この端末装置2の現在位置を取得する。出力部25は、
画面等を含んでおり、ユーザが必要とする地図情報31
を画面に表示する。地図記憶部26は、過去にユーザに
よって必要とされた地図情報31及びそのインデックス
情報が格納される。
【0036】以上のように構成される本システムの各部
の動作を説明する。以下の動作説明において、端末装置
2の動作については、図4に示すフローチャートを参照
して説明する。基地局1は、各地図情報31に必要なイ
ンデックス情報(開始コード32、縮尺33、領域番号
34及び終了コード35(図3(a)参照))を付加
し、当該各地図情報31及びインデックス情報を、上述
したチャネルを用いて送信する。端末装置2の地図受信
部21は、放送用のチャネルから送信されてくる各地図
情報31及びそのインデックス情報をアンテナで受信し
た後(図4;ステップS41)、一時的に保持する。
【0037】現在位置取得部24は、移動可能な端末装
置2の現在位置を取得している。地図管理部23は、ス
テップS41の後、現在位置取得部24から端末装置2
の現在位置を受け取り(ステップS42)、地図受信部
21が一時的に保持する各地図情報31が、端末装置2
の現在位置を含む地図情報31か否かを判断する(ステ
ップS43)。以下、このステップS43をより具体的
に説明する。現在位置取得部24は、典型的には、GP
S(Global PositioningSyste
m)受信機で構成されている。このGPS受信機が取得
した端末装置2の現在位置は、通常、経度緯度により示
される。地図管理部23は、領域番号と、その領域番号
が示す領域の経度緯度との対応関係が記載されたテーブ
ルを予め含むようにする。地図管理部23は、このテー
ブルを参照して、端末装置2の現在位置に対応する領域
番号を把握することができる。そして、地図管理部23
は、把握した領域番号と、地図受信部21が一時的に保
持する各地図情報31に付加されている領域番号34と
を比較して、端末装置2の現在位置を含む地図情報31
を検索する。また、ステップS43の別の判断方法とし
ては、地図管理部23が上述のようなテーブルを含むの
ではなく、基地局1が、地図情報31に付加する領域番
号34に、その領域の経度緯度の情報を含ませるように
してもよい。
【0038】地図管理部23は、地図受信部21が端末
装置2の現在位置を含む地図情報31を保持していない
場合、ステップS41に戻り、周期的に送信される地図
情報の受信処理を再度実行する。一方、地図管理部23
は、地図受信部21が端末装置2の現在位置を含む地図
情報31を保持する場合、ステップS44に進む。とこ
ろで、この時、端末装置2のユーザは、必要な地図情報
の縮尺及び領域を、前述の入力機器を用いて入力してお
り、地図指定部22は、入力された当該縮尺及び領域を
地図管理部23に指定している。地図管理部23は、地
図受信部21が現在保持する各地図情報31の縮尺33
及び領域番号34を解析し、ユーザが必要とする縮尺及
び領域の地図情報31を保持しているか否かを判断する
(ステップS44)。地図管理部23は、地図受信部2
1がユーザが必要とする縮尺及び領域の地図情報31を
保持していない場合、ステップS41に戻り、周期的に
送信される地図情報の受信処理を再度実行する。一方、
地図管理部23は、地図受信部21がこの必要な地図情
報31を保持している場合、当該地図情報31及びその
インデックス情報を取り出す。このステップS44にお
いて、ユーザによって地図情報31の縮尺及び領域が入
力される必要は必ずしもなく、端末装置2内に地図情報
31の縮尺及び領域を予め設定しておき、地図管理部2
3は、この予め設定された縮尺及び領域の地図情報31
を取り出すようにしてもよい。
【0039】ところで、上述したように地図記憶部26
には、端末装置2が過去に基地局1から得た地図情報3
1及びそのインデックス情報が格納されている。地図管
理部23は、ステップS44の直後に、地図記憶部26
に既に格納されている各地図情報31の縮尺33及び領
域番号34を解析し、ユーザが必要とする縮尺及び領域
の地図情報31が格納されているか否かを判断する(ス
テップS45)。地図管理部23は、この必要な地図情
報31が地図記憶部26に格納されている場合には、該
当する地図情報31を取り出して、画面に表示する等し
て出力部25から出力させる。これによって、ユーザ
は、必要な地図情報31を利用できる。その後、端末装
置2は、ステップS41に戻り、地図情報31の受信処
理を再度実行する。一方、地図管理部23は、ユーザが
必要とする地図情報31が地図記憶部26に格納されて
いない場合には、ステップS42の直後に地図受信部2
1から取り出した地図情報31及びそのインデックス情
報を地図記憶部26に格納すると共に(ステップS4
6)、出力部25から出力させる。
【0040】以上説明したように、本システムによれ
ば、地図記憶部31は、ユーザが必要とする地図情報3
1のみを記憶する。そのため、地図記憶部31には、従
来よりも小さな記憶容量を有する記憶装置を用いること
ができる。
【0041】なお、基地局1がインデックス情報として
バージョン番号36も地図情報31に添付する場合に
は、端末装置2は、図5に示すフローチャートのような
動作を実行する。なお、図5において、図4に示して既
述したステップに相当するものについては、同一のステ
ップ番号を付し、その説明を省略する。端末装置2の地
図管理部23は、ステップS45で、ユーザが必要とす
る地図情報31が地図記憶部26に格納されていると判
断した場合には、ステップS51に進む。このステップ
S51において、地図管理部23は、地図受信部21が
保持する地図情報31が、地図記憶部26に既に格納さ
れている地図情報31よりも新しいバージョンか否かを
判断するために(ステップS51)、双方の地図情報3
1に付加されているバージョン番号36を比較する。地
図管理部23は、この比較の結果、地図受信部21が保
持する地図情報31が新しいバージョンである場合に
は、この新しいバージョンの地図情報31及びそのイン
デックス情報を地図受信部21から取り出し、地図記憶
部26に格納する(ステップS52)。この時、地図記
憶部26の記憶容量を有効利用するためには、古いバー
ジョンの地図情報31及びそのインデックス情報は削除
されることが好ましい。
【0042】以上説明したように、本システムによれ
ば、地図記憶部26は、常に新しいバージョンの地図情
報31のみを記憶する。そのため、地図記憶部26に
は、従来よりも小さな記憶容量を有する記憶装置を用い
ることができる。
【0043】なお、上述の実施形態の説明では、単一の
基地局1を収容する場合について説明した。しかしなが
ら、現実的には、このような地図情報を提供するシステ
ムがカバーすべきエリアは広範囲にわたる。そのため、
システムは、いわゆるセル方式を採用する。図6は、セ
ル方式を採用するシステム内に、複数の基地局1を収容
する場合を説明するための図である。なお、図6には、
説明の簡素化のため、システム内には、3台の基地局1
1 〜13 が収容されるものとする。基地局11〜1
3 は、独自のカバーエリア(以下、セルと称す)61
3 を有している。このセル61 〜63 の大きさは、基
地局11 〜13 により送出される電波(地図情報)が届
く範囲に基づいて規定される。各基地局11 〜13 は、
原則として、自局のセル61 〜63 に相当するエリアを
段階的な縮尺毎に所定の領域で分割した地図情報31
を、前述した方法で送信する。端末装置2は、このよう
な3個のセル61 〜63 からなるサービスエリア内の自
由に移動しながら、ユーザが必要とする地図情報31を
取得する。
【0044】このセル方式を採用するシステムでは、各
セル6同士の境界近傍の地図情報31は、該当するセル
6に設置される複数の基地局1によって送信される。例
えば、図6において、斜線を付した部分に相当する地図
情報31は、基地局12 及び13 によって送信される。
これによって、端末装置2は、複数のセル6を跨いで移
動する場合であっても、その境界近傍の地図情報31を
スムーズに捕捉できる。また、端末装置2が基地局1毎
の放送用のチャネルを識別できるように、各基地局1
は、自局が用いる放送用のチャネル上を送信される地図
情報31の内容を示すような識別信号を周期的に送信す
る。例えば、この識別信号は、放送用のチャネルにおい
て空いている部分(つまり、地図情報31及びそのイン
デックス情報が送信されない部分)を用いて送信され
る。この場合、端末装置2は、図7に示すように、チャ
ネル識別部71を地図受信部21の前段に設置する。こ
のチャネル識別部71は、セル6内に送信される識別信
号をサーチすることにより、必要な放送用のチャネル
(つまり、ユーザが必要とする地図情報31が送信され
ているチャネル)を識別することができる。このよう
に、地図端末2側が放送用のチャネルを自動的にサーチ
することにより、ユーザが操作することなく継続的に地
図情報31を取得でき、たとえ、端末装置2が複数のセ
ル6を跨いで移動する場合であっても、その境界近傍の
地図情報31をさらにスムーズに捕捉できる。
【0045】また、端末装置2は、地図記憶部26に予
め記憶された粗い地図情報31を用いて目的地への経路
の概略を求める経路探索部、及び、地図指定部22と同
様の入力機器を含み、ユーザが目的地を設定するために
用いる目的地指定部をさらに備えている場合がある。経
路探索部は、より具体的には、カーナビゲーション装置
の経路探索機能に広く用いられており、ダイクストラ法
をベースとしたアルゴリズムにより構成される。この場
合、経路探索部は、所定位置(例えば、前述の現在位置
取得部24により取得された現在位置等)から目的地指
定部により設定された目的地への経路の概略を探索す
る。地図管理部23は、地図受信部21に現在格納され
ている各地図情報31の内、ユーザにより指定された縮
尺であって、経路探索部が探索した経路を出力部25の
画面に表示させるために必要な地図情報31を識別す
る。そして、出力部25及び地図記憶部26は、地図管
理部23によって識別された地図情報31を表示及び記
憶する。また、前述したように、地図情報31は、道路
のネットワークデータやリンクコストを含んでいる場合
がある。ここで、道路ネットワークデータとは、道路の
つながりを表現するデータであり、道路のリンクコスト
とは、リンクつまりノード(交差点)間を通過するため
の時間又は距離に関するデータである。端末装置2は、
目的地への経路を表示するために必要な地図情報31の
インデックス情報に含まれるバージョン情報36(図3
(b)参照)を監視して、地図情報31に含まれる道路
のネットワークデータやリンクコストが更新されたか否
かを判断し、自動的に受信し、記憶できる。そして、経
路探索部は、この更新された道路のネットワークデータ
やリンクコストに基づいて、自動的に経路探索を再実行
させることもできる。
【0046】また、基地局1は、前述した放送用のチャ
ネルを通じて、地図情報31だけでなく、サービスエリ
ア内のレストランや観光地の情報に代表されるエリア情
報や交通情報を送信する場合もある。この場合、基地局
1は、地図情報31と同様に、そのインデックス情報に
エリア情報や交通情報の内容を示す情報、IDあるいは
キーワードを含めてエリア情報や交通情報を送信する。
また、端末装置2は、ユーザが地図指定部22と同様の
入力機器を持つ情報指定部をさらに備えており、地図情
報31の場合と同様に、当該情報指定部がエリア情報や
交通情報の内容を示す情報等に基づいて指定したエリア
情報や交通情報のみを受信することが可能となる。これ
によって、ユーザは、最新のエリア情報や交通情報を利
用することができる。また、受信したエリア情報は、そ
のまま単独で出力部25から表示あるいは音声出力する
こともできるが、エリア情報にレストランや観光地の位
置情報を含んでいる場合には、地図情報31とともに用
いられて、当該レストランや観光地を地図上に表示させ
たりすることもできる。また、端末装置2は、受信した
交通情報を、そのまま単独で出力部25から表示した
り、音声出力したりできるが、地図情報31(表示用の
地図データ)に含めて表示させたり、経路探索用の道路
ネットワークデータに含めて交通情報に応じた動的な経
路探索を行うことが可能となる。
【0047】エリア情報がレストラン等の電話番号をさ
らに含んでおり、端末装置2が自動車電話等の電話回線
接続部をさらに備えている場合には、ユーザがエリア情
報を選択した時に、端末装置2の電話回線接続部は自動
的に電話をかけるようにすることもできる。さらに、電
話回線接続部は、電話回線にこのエリア情報に関連する
詳細な情報が格納された情報格納部が接続されている場
合には、当該電話回線を通じて、前記情報格納部に格納
されているエリア情報に関連する詳細に情報を取得する
こともできる。なお、この点については、交通情報に関
しても同様のことが行える。また、このエリア情報がU
RL(Uniform Resource Locat
er)を含んでおり、エリア情報に関連する詳細な情報
が格納されたWWW(World Wide Web)
サーバがインターネットに接続されている場合には、電
話回線接続部は、電話回線及びインターネットを通じて
WWWサーバに接続し、URLに基づいて特定されるエ
リア情報に関連する詳細な情報を取得することができ
る。なお、この点については、交通情報についても同様
のことが行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る地図情報の提供方法
を適用したシステムの構成を示す図である。
【図2】図1に示す地図DB11に格納される地図情報
の構成例を示す図である。
【図3】図1に示す基地局1から送信される地図情報3
1及びそれに付加されるインデックス情報を示す図であ
る。
【図4】図1に示す端末装置2の動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】図1に示す端末装置2の他の動作を示すフロー
チャートである。
【図6】セル方式を採用するシステム内に、複数の基地
局1を収容する場合を説明するための図である。
【図7】図1に示す端末装置2の他の構成例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1…基地局 11…地図データベース(地図DB) 12…地図DB管理部 13…地図送信部 2…端末装置 21…地図受信部 22…地図指定部 23…地図管理部 24…現在位置取得部 25…出力部

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局が、サービスエリア内を移動可能
    な端末装置に複数種類の地図情報を放送用のチャネルを
    用いて提供する方法であって、 前記基地局は、 各前記地図情報が示す領域及び縮尺に関する情報である
    インデックス情報を、当該各地図情報に付加し、 前記インデックス情報を付加した各前記地図情報を、前
    記チャネルを用いて周期的に送信し、 前記端末装置は、 外部からの入力に基づいて、必要な地図情報の領域及び
    縮尺を指定し、 前記チャネル上を送信されてくる各前記地図情報を受信
    し、 前記受信した各地図情報の内、前記指定した領域及び縮
    尺に対応する地図情報を識別し記憶する、地図情報提供
    方法。
  2. 【請求項2】 前記基地局はさらに、前記インデックス
    情報として各前記地図情報のバージョン情報をさらに付
    加した各当該地図情報を送信し、 前記端末装置はさらに、前記バージョン情報に基づい
    て、前記受信した各地図情報の内、最新の地図情報を識
    別し記憶する、請求項1に記載の地図情報提供方法。
  3. 【請求項3】 前記基地局はさらに、前記サービスエリ
    ア内の交通情報及び/又はエリア情報を送信し、 前記端末装置はさらに、 外部からの入力に基づいて、必要な交通情報及び/又は
    エリア情報を指定し、 前記チャネルを送信されてくる各前記交通情報及び/又
    は前記エリア情報を受信し、 前記受信した交通情報及び/又はエリア情報の内、前記
    指定した交通情報及び/又はエリア情報を識別すること
    を特徴とする、請求項1に記載の地図情報提供方法。
  4. 【請求項4】 前記基地局は前記サービスエリア内に複
    数設置されており、当該サービスエリアは、当該各基地
    局が地図情報を送信可能な範囲を規定するセルを敷き詰
    めることによりカバーされ、 隣接するセルの境界近傍の地図情報は、当該セルを形成
    する各基地局から送信されることを特徴とする、請求項
    1に記載の地図情報提供方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の基地局は、 前記インデックス情報を付加した地図情報を、予め割り
    当てられており、各基地局毎で互いに異なる前記チャネ
    ルを用いて周期的に送信し、 各前記基地局毎に割り当てられた前記チャネルを前記端
    末が識別できるように識別信号を送信し、 前記端末は、各前記基地局から送信されてくる識別信号
    に基づいて、各基地局毎に割り当てられた前記チャネル
    を自動的にサーチし識別する、請求項4に記載の地図情
    報提供方法。
  6. 【請求項6】 前記基地局はさらに、各前記地図情報が
    示す領域及び縮尺に対応しており、かつ最新の道路ネッ
    トワークデータを送信し、これによって、前記端末装置
    が、任意の距離に応じて経路探索を実行できることを特
    徴とする、請求項1に記載の地図情報提供方法。
  7. 【請求項7】 サービスエリア内を移動可能に構成され
    ており、基地局から放送用のチャネル上を送信されてく
    る複数種類の地図情報の内、所定の地図情報を利用する
    端末装置であって、 前記基地局は、前記複数種類の地図情報、及び当該各地
    図情報が示す領域及び縮尺に関するインデックス情報
    を、前記チャネルを用いて周期的に送信しており、 外部からの入力に基づいて、必要な地図情報の領域及び
    縮尺を指定する第1の指定部と、 前記チャネル上を送信されてくる各地図情報を受信する
    受信部と、 前記受信部が受信した各地図情報の内、前記第1の指定
    部が指定した領域及び縮尺に対応する地図情報を識別す
    る識別部と、 前記識別部が識別した地図情報を記憶する記憶部とを備
    える、端末装置。
  8. 【請求項8】 画面を含んでおり、前記識別部が識別し
    た地図情報、又は前記記憶部が記憶する地図情報を当該
    画面に表示する表示部をさらに備える、請求項7に記載
    の端末装置。
  9. 【請求項9】 自身の現在位置を取得する現在位置取得
    部をさらに備え、 前記識別部はさらに、前記受信部が受信した地図情報の
    内、前記現在位置取得部が取得した現在位置を含む地図
    情報を識別することを特徴とする、請求項7に記載の端
    末装置。
  10. 【請求項10】 画面を含んでおり、前記識別部が識別
    した地図情報、又は前記記憶部が記憶する地図情報と、
    前記現在位置取得部が取得した現在位置とを当該画面に
    表示する表示部をさらに備える、請求項9に記載の端末
    装置。
  11. 【請求項11】 外部からの入力に基づいて、目的地を
    指定する第2の指定部と、 前記記憶部が予め記憶する地図情報を参照して、前記第
    2の指定部が指定した前記目的地への経路を探索する経
    路探索部とをさらに備え、 前記識別部はさらに、前記経路探索部が探索した経路を
    含む地図情報を識別することを特徴とする、請求項7に
    記載の端末装置。
  12. 【請求項12】 自身の現在位置を取得する現在位置取
    得部をさらに備え、 前記経路探索部は、前記現在位置取得部が取得した前記
    現在位置から前記目的地への経路を探索し、 前記識別部はさらに、前記経路探索部が探索した前記現
    在位置から前記目的地までの経路を含む地図情報を識別
    することを特徴とする、請求項11に記載の端末装置。
  13. 【請求項13】 画面を含んでおり、前記識別部により
    識別され、前記経路探索部が探索した経路及び当該経路
    を含む地図情報を表示する表示部をさらに備える、請求
    項11又は12に記載の端末装置。
  14. 【請求項14】 前記基地局はさらに、前記サービスエ
    リア内の交通情報及び/又はエリア情報を送信し、 外部からの入力に基づいて、必要な交通情報及び/又は
    エリア情報を指定する第3の指定部をさらに備え、 前記受信部はさらに、前記チャネルを送信されてくる交
    通情報及び/又はエリア情報を受信し、 前記識別部はさらに、前記受信部が受信した交通情報及
    び/又はエリア情報の内、前記第3の指定部が指定した
    交通情報及び/又はエリア情報を識別することを特徴と
    する、請求項7に記載の端末装置。
  15. 【請求項15】 画面を含んでおり、前記識別部が識別
    した交通情報及び/又は前記エリア情報を単独で、又は
    当該識別部が識別した前記地図情報と共に当該画面に表
    示する表示部をさらに備える、請求項14に記載の端末
    装置。
  16. 【請求項16】 前記交通情報及び/又はエリア情報は
    電話番号を含んでおり、 外部に設けられた電話回線に接続するための電話回線接
    続部をさらに備え、 前記電話回線接続部は、前記表示部に表示された交通情
    報及び/又はエリア情報に含まれる前記電話番号に自動
    的に電話をかけることを特徴とする、請求項15に記載
    の端末装置。
  17. 【請求項17】 前記電話回線には、前記交通情報及び
    /又はエリア情報に関連する詳細な情報が格納された情
    報格納部が接続されており、 前記電話回線接続部は、前記電話回線を通じて、前記情
    報格納部に格納されている前記交通情報及び/又はエリ
    ア情報に関連する詳細な情報を取得することを特徴とす
    る、請求項16に記載の端末装置。
  18. 【請求項18】 前記交通情報及び/又はエリア情報は
    URL(Uniform Resource Loca
    ter)を含んでおり、 前記電話回線には、インターネットを通じて、前記交通
    情報及び/又はエリア情報に関連する詳細な情報が格納
    されたWWW(World Wide Web)サーバ
    が接続されており、 前記電話回線接続部は、前記電話回線及び前記インター
    ネットを通じて前記WWWサーバに接続し、前記URL
    に基づいて特定される前記交通情報及び/又はエリア情
    報に関連する詳細な情報を取得することを特徴とする、
    請求項16に記載の端末装置。
  19. 【請求項19】 前記基地局はさらに、送信すべき各地
    図情報のバージョン情報を、前記チャネルを用いて周期
    的に送信しており、 前記識別部はさらに、前記バージョン情報に基づいて、
    前記受信部が受信した各前記地図情報の内、最新の地図
    情報を識別することを特徴とする、請求項7に記載の端
    末装置。
  20. 【請求項20】 前記地図情報は道路ネットワークデー
    タを含んでおり、 前記識別部はさらに、前記バージョン情報に基づいて、
    最新の道路ネットワークデータを識別することを特徴と
    する、請求項19に記載の端末装置。
  21. 【請求項21】 外部からの入力に基づいて、目的地を
    指定する第2の指定部と、 前記記憶部が予め記憶する道路ネットワークデータを参
    照して、前記第2の指定部が指定した前記目的地への経
    路を探索する経路探索部とをさらに備え、 前記経路探索部は、前記識別部が前記最新の道路ネット
    ワークデータを識別した場合には、当該最新の道路ネッ
    トワークデータに基づいて、前記目的地への経路を探索
    することを特徴とする、請求項20に記載の端末装置。
  22. 【請求項22】 前記地図情報はリンクコストを含んで
    おり、 前記識別部はさらに、前記バージョン情報に基づいて、
    最新のリンクコストを識別することを特徴とする、請求
    項19に記載の端末装置。
  23. 【請求項23】 外部からの入力に基づいて、目的地を
    指定する第2の指定部と、 前記記憶部が予め記憶するリンクコストを参照して、前
    記第2の指定部が指定した前記目的地への経路を探索す
    る経路探索部とをさらに備え、 前記経路探索部は、前記識別部が前記最新のリンクコス
    トを識別した場合には、当該最新のリンクコストに基づ
    いて、前記目的地への経路を探索することを特徴とす
    る、請求項22に記載の端末装置。
  24. 【請求項24】 前記基地局は複数設置されており、当
    該各基地局が前記地図情報を送信できる範囲を規定する
    セルを複数敷き詰めることにより、前記地図情報を提供
    可能なサービスエリアがカバーされ、 各前記基地局は、当該基地局毎で互いに異なるチャネル
    を用いて、前記地図情報及び前記インデックス情報を送
    信すると共に、当該チャネルを識別するための識別信号
    をさらに送信し、 前記識別信号を受信し、受信した識別信号に基づいて、
    各前記基地局が用いる前記チャネルを自動的にサーチし
    識別するチャネル識別部をさらに備える、請求項7に記
    載の端末装置。
JP10026245A 1998-02-06 1998-02-06 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置 Pending JPH11224047A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026245A JPH11224047A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置
US09/244,032 US6330453B1 (en) 1998-02-06 1999-02-04 Map information providing method and system and terminal device used therein
EP99101652A EP0935227B1 (en) 1998-02-06 1999-02-05 Map information providing method and terminal device used therein
DE69924772T DE69924772T2 (de) 1998-02-06 1999-02-05 System und Endgerät zur Bereitstellung von Karteninformationen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026245A JPH11224047A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224047A true JPH11224047A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12187919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026245A Pending JPH11224047A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6330453B1 (ja)
EP (1) EP0935227B1 (ja)
JP (1) JPH11224047A (ja)
DE (1) DE69924772T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147121A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Denso Corp 地図データ配信センタ及びナビゲーション装置
JP2001250194A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2002032392A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Yon Ichi Kyuu Kk 地域情報提供システム
JP2003519781A (ja) * 1999-12-30 2003-06-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ナビゲーションシステムの作動方法
JP2004085245A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体ナビゲーション装置及び地図情報配信装置及び地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP2004125409A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地局を利用した地図情報提供システムおよび地図情報提供方法
JP2006038907A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置、およびナビゲーション装置における地図の表示方法
JP2006330279A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 移動端末、放送局およびこれらを用いた地図更新システム
JP2007139968A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nissan Motor Co Ltd 地図データ更新システム、地図データ配信装置、地図データ更新装置、および地図データ更新方法
JP2008216268A (ja) * 2008-06-02 2008-09-18 Aisin Aw Co Ltd 地図情報管理システム、地図情報管理方法及び車載用地図情報管理装置
JP2009115814A (ja) * 1999-11-18 2009-05-28 Equos Research Co Ltd 情報センタ及び情報処理方法
JP2010191433A (ja) * 2009-01-30 2010-09-02 Navteq North America Llc 位置コードデータを更新するための方法及びシステム
US8731831B2 (en) 2009-01-30 2014-05-20 Navteq B.V. Method for representing linear features in a location content management system
US9148330B2 (en) 2009-01-30 2015-09-29 Here Global B.V. Method and system for exchanging location content data in different data formats

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281377A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp 地図情報取得方法、ナビゲーション方法、地域情報提供方法、ナビゲーション装置、地域情報提供装置及び自動車
EP1198792B1 (en) * 1999-06-24 2005-05-25 Telia Ab Map service
GB2360421B (en) * 1999-11-10 2004-02-18 Ibm Transmission of geographic information to mobile devices
ES2262356T3 (es) * 1999-12-07 2006-11-16 Nokia Corporation Metodo y sistema de encaminamiento de llamadas en funcion de la posicion de la persona que realiza la llamada en una red ip movil.
DE10010436A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von ortsbezogenen Dateninformationen zwischen einer Zentrale und einem mobilen Endgerät, mobiles Endgerät und Zentrale
GB2363507A (en) * 2000-04-10 2001-12-19 Trevor Evan Parry Multi-scale location maps.
DE60132844T2 (de) * 2000-04-28 2009-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Interaktives Navigationssystem
US6847892B2 (en) * 2001-10-29 2005-01-25 Digital Angel Corporation System for localizing and sensing objects and providing alerts
JP4080680B2 (ja) * 2000-07-13 2008-04-23 パイオニア株式会社 携帯情報端末機および携帯情報端末機による施設内画像情報提供システム
JP4490566B2 (ja) * 2000-09-13 2010-06-30 株式会社日立製作所 端末装置およびナビゲーションサーバ
US6703947B1 (en) 2000-09-22 2004-03-09 Tierravision, Inc. Method for organizing and compressing spatial data
US6408243B1 (en) * 2000-10-26 2002-06-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Service delivery system
JP2002157524A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nec Corp 地図情報提供装置,地図情報提供システム,地図情報提供方法および地図情報提供プログラムを記録した記録媒体
CN101271631A (zh) * 2000-12-08 2008-09-24 松下电器产业株式会社 信息提供系统和方法、接收装置和发送装置
JP4566413B2 (ja) * 2001-01-10 2010-10-20 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
DE10101653C1 (de) * 2001-01-16 2002-07-25 Tegaron Telematics Gmbh Verfahren zur Informationsabfrage aus einer Dienstezentrale
US6662106B2 (en) * 2001-04-13 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Navigation system that takes into account dynamic road conditions
JP4497748B2 (ja) * 2001-04-27 2010-07-07 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム用のサーバ装置、目的地推定処理プログラムおよび目的地推定処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002357444A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nec Corp 移動端末を使用したナビゲーションシステム
US6647337B1 (en) * 2001-12-20 2003-11-11 Garmin Ltd. Navigation system, method and device for labeling thoroughfares
US6847884B1 (en) 2001-12-20 2005-01-25 Garmin Ltd. PDA system, method and device for labeling thoroughfares
JP2003339066A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nec Corp 情報端末、情報端末における情報提供方法、情報提供処理プログラム
JP2004108834A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Pioneer Electronic Corp 地図配信システムにおける端末機器、地図配信システム、そのプログラム、及び地図管理情報の更新方法
US7474960B1 (en) 2002-12-30 2009-01-06 Mapquest, Inc. Presenting a travel route
JP2004266508A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Corp 通信機器及びその情報管理方法
KR100539834B1 (ko) * 2003-06-30 2005-12-28 엘지전자 주식회사 차량 항법 유도 장치를 이용한 지도 버전 관리 방법 및시스템
JP4543637B2 (ja) * 2003-08-26 2010-09-15 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
US7848878B2 (en) * 2003-12-27 2010-12-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Geographic information transceiving system and method thereof
US20060058953A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
DE102005029744B4 (de) * 2005-06-24 2010-10-21 Ptv Ag Verfahren zum Updaten von Kartendaten
JP5002140B2 (ja) * 2005-08-24 2012-08-15 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション処理方法
FI119006B (fi) * 2006-01-03 2008-06-13 Navicore Oy Kaksivaiheinen reititysproseduuri
ATE462956T1 (de) * 2006-03-31 2010-04-15 Research In Motion Ltd Verfahren zur kontrolle von kartenversionen und vorrichtung zur aktualisierung der verwendung von über ein netzwerk gewarteten kartendatensätzen für mobile kommunikationsvorrichtungen
DE102006039377A1 (de) * 2006-08-22 2008-03-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Einrichtung zur Aktualisierung einer elektronischen Straßenkarte
JP4613898B2 (ja) * 2006-08-23 2011-01-19 株式会社デンソー 情報システム、端末装置及び情報センタ装置
KR101128806B1 (ko) * 2006-09-25 2012-03-23 엘지전자 주식회사 교통정보를 수신하는 방법 및 장치, 그리고 제공하는 방법
KR101328948B1 (ko) 2007-03-30 2013-11-13 엘지전자 주식회사 방송 신호 처리 방법 및 방송 수신기
US8781505B2 (en) * 2008-08-29 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Location determination of mobile device
US20100198503A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Navteq North America, Llc Method and System for Assessing Quality of Location Content
JP5511060B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図更新データ供給装置及び地図更新データ供給プログラム
JP5678480B2 (ja) * 2010-05-31 2015-03-04 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、及び、プログラム
JP5678481B2 (ja) * 2010-05-31 2015-03-04 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、及び、プログラム
US8683008B1 (en) 2011-08-04 2014-03-25 Google Inc. Management of pre-fetched mapping data incorporating user-specified locations
US8204966B1 (en) 2011-09-26 2012-06-19 Google Inc. Map tile data pre-fetching based on user activity analysis
US8280414B1 (en) 2011-09-26 2012-10-02 Google Inc. Map tile data pre-fetching based on mobile device generated event analysis
US9275374B1 (en) 2011-11-15 2016-03-01 Google Inc. Method and apparatus for pre-fetching place page data based upon analysis of user activities
US8886715B1 (en) 2011-11-16 2014-11-11 Google Inc. Dynamically determining a tile budget when pre-fetching data in a client device
US9063951B1 (en) 2011-11-16 2015-06-23 Google Inc. Pre-fetching map data based on a tile budget
US8711181B1 (en) 2011-11-16 2014-04-29 Google Inc. Pre-fetching map data using variable map tile radius
US9305107B2 (en) 2011-12-08 2016-04-05 Google Inc. Method and apparatus for pre-fetching place page data for subsequent display on a mobile computing device
US9197713B2 (en) 2011-12-09 2015-11-24 Google Inc. Method and apparatus for pre-fetching remote resources for subsequent display on a mobile computing device
US8803920B2 (en) 2011-12-12 2014-08-12 Google Inc. Pre-fetching map tile data along a route
US9389088B2 (en) 2011-12-12 2016-07-12 Google Inc. Method of pre-fetching map data for rendering and offline routing
US9332387B2 (en) 2012-05-02 2016-05-03 Google Inc. Prefetching and caching map data based on mobile network coverage
US8849942B1 (en) 2012-07-31 2014-09-30 Google Inc. Application programming interface for prefetching map data
JP5860836B2 (ja) * 2013-05-10 2016-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図データ記憶装置、地図データ更新方法及びコンピュータプログラム
US9593959B2 (en) * 2015-03-31 2017-03-14 International Business Machines Corporation Linear projection-based navigation
US9576481B2 (en) * 2015-04-30 2017-02-21 Here Global B.V. Method and system for intelligent traffic jam detection
US10677599B2 (en) * 2017-05-22 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for providing improved navigation through interactive suggestion of improved solutions along a path of waypoints
DE102018210677A1 (de) 2018-06-29 2020-01-02 Audi Ag Verfahren zur Fusion von Kartendatensätzen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799559B2 (ja) * 1986-06-09 1995-10-25 三菱電機株式会社 車両自動誘導装置
GB2195868A (en) 1986-08-21 1988-04-13 Gainsborough Holdings Ltd Broadcasting of map information
US4873513A (en) * 1987-08-26 1989-10-10 Geodisplay Technology Limited Partnership Automated map display system
DE4208277A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Bosch Gmbh Robert Verkehrsrundfunkempfaenger
EP0642108B1 (en) 1993-08-07 2002-03-06 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
US5802492A (en) * 1994-06-24 1998-09-01 Delorme Publishing Company, Inc. Computer aided routing and positioning system
JPH0822246A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置
DE19521929A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Mannesmann Ag Einrichtung zur Zielführung von Personen
US5761618A (en) * 1994-12-22 1998-06-02 Bell Atlantic Mobile Systems, Inc. Updating technique for downloading new system identification (SID) list into a handset
EP0785535A1 (en) 1996-01-16 1997-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Integrated guidance system for vehicles
US5951620A (en) 1996-01-26 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
JP2874637B2 (ja) 1996-04-01 1999-03-24 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置及び選局方法
US6091956A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Hollenberg; Dennis D. Situation information system
JP3496464B2 (ja) * 1997-07-17 2004-02-09 トヨタ自動車株式会社 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115814A (ja) * 1999-11-18 2009-05-28 Equos Research Co Ltd 情報センタ及び情報処理方法
JP4539776B2 (ja) * 1999-11-18 2010-09-08 株式会社エクォス・リサーチ 情報センタ及び情報処理方法
JP2001147121A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Denso Corp 地図データ配信センタ及びナビゲーション装置
JP2003519781A (ja) * 1999-12-30 2003-06-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ナビゲーションシステムの作動方法
JP2001250194A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2002032392A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Yon Ichi Kyuu Kk 地域情報提供システム
JP2004085245A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体ナビゲーション装置及び地図情報配信装置及び地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP2004125409A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地局を利用した地図情報提供システムおよび地図情報提供方法
JP2006038907A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置、およびナビゲーション装置における地図の表示方法
JP2006330279A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 移動端末、放送局およびこれらを用いた地図更新システム
JP4667959B2 (ja) * 2005-05-25 2011-04-13 三菱電機株式会社 移動端末、放送局およびこれらを用いた地図更新システム
JP2007139968A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nissan Motor Co Ltd 地図データ更新システム、地図データ配信装置、地図データ更新装置、および地図データ更新方法
JP4622822B2 (ja) * 2005-11-16 2011-02-02 日産自動車株式会社 地図データ更新システム、および地図データ更新方法
JP2008216268A (ja) * 2008-06-02 2008-09-18 Aisin Aw Co Ltd 地図情報管理システム、地図情報管理方法及び車載用地図情報管理装置
JP2010191433A (ja) * 2009-01-30 2010-09-02 Navteq North America Llc 位置コードデータを更新するための方法及びシステム
US8731831B2 (en) 2009-01-30 2014-05-20 Navteq B.V. Method for representing linear features in a location content management system
US8775074B2 (en) 2009-01-30 2014-07-08 Navteq B.V. Method and system for refreshing location code data
US9148330B2 (en) 2009-01-30 2015-09-29 Here Global B.V. Method and system for exchanging location content data in different data formats

Also Published As

Publication number Publication date
EP0935227B1 (en) 2005-04-20
DE69924772T2 (de) 2006-03-09
EP0935227A2 (en) 1999-08-11
US6330453B1 (en) 2001-12-11
EP0935227A3 (en) 2000-11-15
DE69924772D1 (de) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11224047A (ja) 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置
JP3532492B2 (ja) 道路交通情報提供システム、情報提供装置、およびナビゲーション装置
US6922629B2 (en) Traffic information retrieval method, traffic information retrieval system, mobile communication device, and network navigation center
EP1544574A1 (en) Information distribution system and information distribution method
JP2004317160A (ja) ナビゲーション装置の旅行時間算出方法及び交通情報表示方法
JP2001041759A (ja) 情報端末装置および経路案内方法
EP1862762B1 (en) Position information identifier providing system, and position information identifier transmitting method and device
KR20110104475A (ko) 네비게이션 장치, 위치 결정 시스템 및 위치 결정 방법
JP2000339593A (ja) 移動体支援システム及び移動体支援プログラムを格納した記憶媒体
JP2003044503A (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
JP2004282456A (ja) 車両用情報通信装置
JPH11201769A (ja) 通信型経路案内システムおよびそこで用いられる通信方法
KR100782096B1 (ko) 위치 감시 및 보고 장치
JP2005127756A (ja) 交通情報提供システムおよびカーナビゲーション装置
JP2006301819A (ja) 情報提供システム、情報処理装置、情報端末装置、情報処理プログラム、情報通知プログラム
WO2002050794A1 (fr) Systeme fournisseur d'informations d'avertissement sur les accidents de circulation, site fournisseur d'informations d'avertissement sur les accidents de circulation et dispositif de navigation
EP2189756A1 (en) Map data management using road ghosting characteristics
JP3864733B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP2003240579A (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP2004125507A (ja) 情報端末装置、情報処理方法、および情報配信センター
KR20020093356A (ko) 디에이알씨 시스템을 이용한 교통정보 서비스 방법
JP2000031847A (ja) Dab受信システム
JPH11134595A (ja) ナビゲーション装置
JP3789877B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002319912A (ja) 情報提供装置及びデータ配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070601