JPH1122354A - 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 - Google Patents
二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法Info
- Publication number
- JPH1122354A JPH1122354A JP19500697A JP19500697A JPH1122354A JP H1122354 A JPH1122354 A JP H1122354A JP 19500697 A JP19500697 A JP 19500697A JP 19500697 A JP19500697 A JP 19500697A JP H1122354 A JPH1122354 A JP H1122354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- double
- auger
- inner casing
- earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 マンホール等の地下埋設物の撤去・交換にお
いて、地下埋設物と地盤との縁切り及びその後の土留を
二重ケーシングオーガを用いることにより撤去・交換作
業を迅速化し、交通開放までの時間を短縮する。 【解決手段】 下端部にビット11を有するアウターケ
ーシング1で舗装路版を切断する。舗装路版を撤去し、
アウターケーシング1とインナーケーシング2を連結し
て回転して両者を地中に沈設する。両者の連結を解除
し、インナーケーシング2のみを回転し、アウターケー
シング1内の土砂を排土機能を使用して排土し、アウタ
ーケーシング1を沈設する。所定の深さまで排土し、地
下埋設物が露出したところでインナーケーシング2を引
き上げ、アウターケーシング1はそのまま土留として使
用し、地下埋設物の撤去・交換をおこなう。
いて、地下埋設物と地盤との縁切り及びその後の土留を
二重ケーシングオーガを用いることにより撤去・交換作
業を迅速化し、交通開放までの時間を短縮する。 【解決手段】 下端部にビット11を有するアウターケ
ーシング1で舗装路版を切断する。舗装路版を撤去し、
アウターケーシング1とインナーケーシング2を連結し
て回転して両者を地中に沈設する。両者の連結を解除
し、インナーケーシング2のみを回転し、アウターケー
シング1内の土砂を排土機能を使用して排土し、アウタ
ーケーシング1を沈設する。所定の深さまで排土し、地
下埋設物が露出したところでインナーケーシング2を引
き上げ、アウターケーシング1はそのまま土留として使
用し、地下埋設物の撤去・交換をおこなう。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設のマンホール
などの地下埋設物を短時間で交換するのに適した二重ケ
ーシングオーガ、ケーシングオーガ及びそれらを使用し
た、掘削方法及び地下埋設物の撤去方法に関する。さら
には、掘削時に使用する防音体に関する。
などの地下埋設物を短時間で交換するのに適した二重ケ
ーシングオーガ、ケーシングオーガ及びそれらを使用し
た、掘削方法及び地下埋設物の撤去方法に関する。さら
には、掘削時に使用する防音体に関する。
【0002】
【従来の技術】年月の経過したマンホール等の地下埋設
物は、載荷重、凍上、地下水、また、腐食などにより傷
み、補修や交換を必要とする。また、管路を新たに分岐
させるため、接続部分まで掘削して、露出させる必要が
ある。
物は、載荷重、凍上、地下水、また、腐食などにより傷
み、補修や交換を必要とする。また、管路を新たに分岐
させるため、接続部分まで掘削して、露出させる必要が
ある。
【0003】そのため、現状では、マンホール等の地下
埋設物の周囲を掘削し、土留を施してマンホールの傷ん
だ部分を露出させて撤去し、新たな部品と交換してい
た。しかし、この方法では、掘削とそれに続く土留を必
要とするためマンホールの交換工事が完了するまでに2
〜4日間を必要とし、その間道路を通行制限しなければ
ならなかった。
埋設物の周囲を掘削し、土留を施してマンホールの傷ん
だ部分を露出させて撤去し、新たな部品と交換してい
た。しかし、この方法では、掘削とそれに続く土留を必
要とするためマンホールの交換工事が完了するまでに2
〜4日間を必要とし、その間道路を通行制限しなければ
ならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のマンホールの交
換の施工方法では、交換工事に必要な道路の占有期間が
長く、交通に影響を与え不便であった。そこで、本願出
願人は、二重ケーシングを使用して、道路の占有をでき
るだけ短時間とする地下埋設物交換工法を提案した。
換の施工方法では、交換工事に必要な道路の占有期間が
長く、交通に影響を与え不便であった。そこで、本願出
願人は、二重ケーシングを使用して、道路の占有をでき
るだけ短時間とする地下埋設物交換工法を提案した。
【0005】本発明は、さらに、舗装路版の切断撤去を
含め、掘削、排土、及び地下埋設物の撤去交換をシステ
ム化しようとするものである。
含め、掘削、排土、及び地下埋設物の撤去交換をシステ
ム化しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】インナーケーシングとア
ウターケーシングからなる二重ケーシングとし、両者は
連結および解除可能であり、アウターケーシングは下端
部に切削ビットを有し、インナーケーシングに排土機能
を持たせることにより舗装路版の切断撤去、周辺地盤の
掘削、そして、地下埋設物の撤去交換を安全に短時間で
達成できるようにしたものである。
ウターケーシングからなる二重ケーシングとし、両者は
連結および解除可能であり、アウターケーシングは下端
部に切削ビットを有し、インナーケーシングに排土機能
を持たせることにより舗装路版の切断撤去、周辺地盤の
掘削、そして、地下埋設物の撤去交換を安全に短時間で
達成できるようにしたものである。
【0007】
実施例 図1〜図4に基づいて本発明の二重ケーシングオーガと
ケーシングオーガを説明する。二重ケーシングオーガ
は、アウターケーシング1とインナーケーシング2で構
成されている。両ケーシングは、駆動プレート3で連結
した場合は一体となって回転する。連結を解除したとき
には、ともに単独で使用することができる。アウターケ
ーシング1は、舗装路版用カッターとして、または、土
留ケーシングとして使用でき、インナーケーシング2
は、掘削用オーガとして単独で使用できる。
ケーシングオーガを説明する。二重ケーシングオーガ
は、アウターケーシング1とインナーケーシング2で構
成されている。両ケーシングは、駆動プレート3で連結
した場合は一体となって回転する。連結を解除したとき
には、ともに単独で使用することができる。アウターケ
ーシング1は、舗装路版用カッターとして、または、土
留ケーシングとして使用でき、インナーケーシング2
は、掘削用オーガとして単独で使用できる。
【0008】アウターケーシング1の下端部には、舗装
路版を切断する超硬ビットやダイヤモンドビットなどの
ビット11が全周に亘って適宜の間隔で設けてある。ア
ウターケーシング1の上部外周部にはインナーケーシン
グ2と連結する連結具41が90度間隔で4個設けてあ
る。連結具41の数は、伝達するトルクの大小や部材の
強度に応じて決定する。
路版を切断する超硬ビットやダイヤモンドビットなどの
ビット11が全周に亘って適宜の間隔で設けてある。ア
ウターケーシング1の上部外周部にはインナーケーシン
グ2と連結する連結具41が90度間隔で4個設けてあ
る。連結具41の数は、伝達するトルクの大小や部材の
強度に応じて決定する。
【0009】アウターケーシング1の連結具41は、2
枚の鋼板を平行に溶接したもので、L字型連結板43の
抜け止め防止のピン44を差し込むネジ穴が設けてあ
る。駆動プレート3の中央には円形の駆動板5が固定し
てあり、中心に回転駆動軸を挿入する角穴を有するカッ
プラ51が固定してある。駆動プレート3のアウターケ
ーシング1の連結具41に対応する箇所は扇形52に突
出してあり、この部分には、スリット53を有する連結
具42が設けてある。両ケーシングを連結一体化する場
合は、アウターケーシング1の中にインナーケーシング
2入れ、駆動プレート3をインナーケーシング2にボル
ト54で固定し、連結具41、42の位置を合わせ、連
結具42のスリット53に抜け止めのためにL字型連結
板43を挿入し、ピン44を連結具41に差し込んで連
結板43がはずれないようにする。インナーケーシング
2の回転は、L字型連結板43を介してアウターケーシ
ング1に伝達され、両者は一体となって回転する。
枚の鋼板を平行に溶接したもので、L字型連結板43の
抜け止め防止のピン44を差し込むネジ穴が設けてあ
る。駆動プレート3の中央には円形の駆動板5が固定し
てあり、中心に回転駆動軸を挿入する角穴を有するカッ
プラ51が固定してある。駆動プレート3のアウターケ
ーシング1の連結具41に対応する箇所は扇形52に突
出してあり、この部分には、スリット53を有する連結
具42が設けてある。両ケーシングを連結一体化する場
合は、アウターケーシング1の中にインナーケーシング
2入れ、駆動プレート3をインナーケーシング2にボル
ト54で固定し、連結具41、42の位置を合わせ、連
結具42のスリット53に抜け止めのためにL字型連結
板43を挿入し、ピン44を連結具41に差し込んで連
結板43がはずれないようにする。インナーケーシング
2の回転は、L字型連結板43を介してアウターケーシ
ング1に伝達され、両者は一体となって回転する。
【0010】インナーケーシング2の上端部内周には補
強板21が溶接してある。インナーケーシング2の下端
部には主に土砂を掘削するビット12が設けてある。そ
して、インナーケーシング2の外周面には螺旋翼61が
複数設けてあり、掘削土砂を上方に向かって排土する。
複数の螺旋翼61は適宜の間隔で設ける。螺旋翼61の
数は土質に応じて変更し、土砂の排土を効率的に行える
ように決める。
強板21が溶接してある。インナーケーシング2の下端
部には主に土砂を掘削するビット12が設けてある。そ
して、インナーケーシング2の外周面には螺旋翼61が
複数設けてあり、掘削土砂を上方に向かって排土する。
複数の螺旋翼61は適宜の間隔で設ける。螺旋翼61の
数は土質に応じて変更し、土砂の排土を効率的に行える
ように決める。
【0011】螺旋翼61の先端に螺旋の延長方向に延び
るビット13を設けてあり、インナーケーシング2の回
転に伴い回転方向前面の土砂を掘削する。螺旋翼61の
幅は、アウターケーシング1とインナーケーシング2と
の間隔よりも僅かに小さな幅とし、インナーケーシング
2をアウターケーシング1内において単独回転する場合
にアウターケーシング1に接触しないようにしてある。
インナーケーシング2の内周面にも、同様に螺旋翼62
を設けて更に排土効率を高める。
るビット13を設けてあり、インナーケーシング2の回
転に伴い回転方向前面の土砂を掘削する。螺旋翼61の
幅は、アウターケーシング1とインナーケーシング2と
の間隔よりも僅かに小さな幅とし、インナーケーシング
2をアウターケーシング1内において単独回転する場合
にアウターケーシング1に接触しないようにしてある。
インナーケーシング2の内周面にも、同様に螺旋翼62
を設けて更に排土効率を高める。
【0012】掘削土砂の大部分が外周面の螺旋翼61で
排土されるので、内周面の螺旋翼62は、インナーケー
シング2の上端部まで設けずにインナーケーシングの中
間部までに螺旋翼62を設けてある。螺旋翼62をイン
ナーケーシング2の全長に亘り設けてもよい。
排土されるので、内周面の螺旋翼62は、インナーケー
シング2の上端部まで設けずにインナーケーシングの中
間部までに螺旋翼62を設けてある。螺旋翼62をイン
ナーケーシング2の全長に亘り設けてもよい。
【0013】内外周に螺旋翼61、62を有するインナ
ーケーシング2は、地下埋設物の掘削撤去に使用する
が、地下埋設物が無い場合、例えば、管路を掘り出し、
検査などの作業をするためには、インナーケーシング2
を図7に示すような構造とする。
ーケーシング2は、地下埋設物の掘削撤去に使用する
が、地下埋設物が無い場合、例えば、管路を掘り出し、
検査などの作業をするためには、インナーケーシング2
を図7に示すような構造とする。
【0014】インナーケーシング2の下端部にはビット
12が設けてある。底面部には適宜間隔に掘削刃15が
設けてある。掘削刃の間は掘削土砂をインナーケーシン
グ2内部に取り込むための空間16が設けてあり、その
他は、閉塞してあり掘削刃15で掘削した土砂はインナ
ーケーシング2内に取り込まれ、内部に貯留される。土
質によっては、下端部のビット12は省略することがで
きる。
12が設けてある。底面部には適宜間隔に掘削刃15が
設けてある。掘削刃の間は掘削土砂をインナーケーシン
グ2内部に取り込むための空間16が設けてあり、その
他は、閉塞してあり掘削刃15で掘削した土砂はインナ
ーケーシング2内に取り込まれ、内部に貯留される。土
質によっては、下端部のビット12は省略することがで
きる。
【0015】インナーケーシング2の内外周に螺旋翼6
1、62を設けたものは、リング状に穴を形成するが、
底部に掘削刃を設けたものはケーシングを直径とする穴
を形成する。その他の変形例としては、図8に示すよう
に、インナーケーシング2の内部中心にガイドポール5
5を取り付け、土砂の掘削時にインナーケーシング2が
振動したり、振れるのを防止することができる。ガイド
ポール55は取り外しが可能なようにする。
1、62を設けたものは、リング状に穴を形成するが、
底部に掘削刃を設けたものはケーシングを直径とする穴
を形成する。その他の変形例としては、図8に示すよう
に、インナーケーシング2の内部中心にガイドポール5
5を取り付け、土砂の掘削時にインナーケーシング2が
振動したり、振れるのを防止することができる。ガイド
ポール55は取り外しが可能なようにする。
【0016】施工方法の説明 二重ケーシングオーガによる施工例をマンホールの斜壁
部を撤去する場合で説明する。施工に使用する機械装置
を説明する。図5に示す車載式のクレーン兼用の駆動装
置を使用して前述の二重ケーシングオーガを回転駆動す
る。また、ブームに取り付けられたクレーンにより、ケ
ーシングを施工個所に移動させたりする。駆動装置は、
減速機を直列に2個接続することにより、舗装路版切断
時と土砂掘削時において、回転速度を簡単に変更できる
ようにする。また、その他の適宜の手段で回転速度を調
節できるようにする。
部を撤去する場合で説明する。施工に使用する機械装置
を説明する。図5に示す車載式のクレーン兼用の駆動装
置を使用して前述の二重ケーシングオーガを回転駆動す
る。また、ブームに取り付けられたクレーンにより、ケ
ーシングを施工個所に移動させたりする。駆動装置は、
減速機を直列に2個接続することにより、舗装路版切断
時と土砂掘削時において、回転速度を簡単に変更できる
ようにする。また、その他の適宜の手段で回転速度を調
節できるようにする。
【0017】図9にはオーガケーシングの切断位置を規
定する円形定規と舗装路版の切断時の騒音を軽減する防
音カバーを示す。防音カバー74は二つの箱体からなり
フレームに設けたレール75上を移動でき、合体したと
きに二重ケーシングオーガを完全に覆い、舗装路版切断
や、掘削排土時の騒音を軽減するものである。防音カバ
ー74は制振鋼または、制振材をサンドイッチした鋼材
で作られている。二重ケーシングオーガの駆動軸を貫通
させるため、防音カバー74は半円形の切欠76が設け
られている。半円形の切欠76と駆動軸の隙間から騒音
が漏れるのを防止するため、半円形の切欠76にはゴム
シール77が設けてあり、このゴムシール77が駆動軸
に密着し、防音カバー74の切欠76からの音漏れを防
止している。撤去すべきマンホールの位置に合わせて、
中央に円形定規穴71が設けてある枠体70を路面にア
ンカーを打ち込んでボルト72で固定する。
定する円形定規と舗装路版の切断時の騒音を軽減する防
音カバーを示す。防音カバー74は二つの箱体からなり
フレームに設けたレール75上を移動でき、合体したと
きに二重ケーシングオーガを完全に覆い、舗装路版切断
や、掘削排土時の騒音を軽減するものである。防音カバ
ー74は制振鋼または、制振材をサンドイッチした鋼材
で作られている。二重ケーシングオーガの駆動軸を貫通
させるため、防音カバー74は半円形の切欠76が設け
られている。半円形の切欠76と駆動軸の隙間から騒音
が漏れるのを防止するため、半円形の切欠76にはゴム
シール77が設けてあり、このゴムシール77が駆動軸
に密着し、防音カバー74の切欠76からの音漏れを防
止している。撤去すべきマンホールの位置に合わせて、
中央に円形定規穴71が設けてある枠体70を路面にア
ンカーを打ち込んでボルト72で固定する。
【0018】図6に撤去の施工手順を示す。舗装路版を
切断する際にはインナーケーシング2が不要なので駆動
プレート3をインナーケーシング2から外す。駆動プレ
ート3をアウターケーシング1に連結具41、42及び
L字型連結具43で連結する。車載式の駆動装置の駆動
軸を駆動プレート3のカップラ51に挿入固定し、円形
定規穴71に合わせてアウターケーシング1を設置す
る。防音カバー74を閉め、駆動装置でアウターケーシ
ング1を回転駆動し、下端部のビット11で舗装路版を
マンホールの直壁部の直径よりやや大きい直径で切断す
る。切断の際には、ビット11に水を供給してビットの
過熱を防止する。(図6(1)参照)
切断する際にはインナーケーシング2が不要なので駆動
プレート3をインナーケーシング2から外す。駆動プレ
ート3をアウターケーシング1に連結具41、42及び
L字型連結具43で連結する。車載式の駆動装置の駆動
軸を駆動プレート3のカップラ51に挿入固定し、円形
定規穴71に合わせてアウターケーシング1を設置す
る。防音カバー74を閉め、駆動装置でアウターケーシ
ング1を回転駆動し、下端部のビット11で舗装路版を
マンホールの直壁部の直径よりやや大きい直径で切断す
る。切断の際には、ビット11に水を供給してビットの
過熱を防止する。(図6(1)参照)
【0019】舗装路版の切断が完了したところで防音カ
バー74をあけ、一旦アウターケーシング1を吊り上げ
移動させる。そして、切断時に生じた切断屑などを清掃
し、マンホール蓋受枠85の下部に油圧式の破断機を食
い込ませ、受枠と斜壁81を切り離し、周辺の舗装路版
9と一緒にマンホール蓋受枠85を引き上げ撤去する。
(撤去の具体的手法については特公昭61−25844
号公報、特公昭61−33938号公報参照)(図6
(2)参照)
バー74をあけ、一旦アウターケーシング1を吊り上げ
移動させる。そして、切断時に生じた切断屑などを清掃
し、マンホール蓋受枠85の下部に油圧式の破断機を食
い込ませ、受枠と斜壁81を切り離し、周辺の舗装路版
9と一緒にマンホール蓋受枠85を引き上げ撤去する。
(撤去の具体的手法については特公昭61−25844
号公報、特公昭61−33938号公報参照)(図6
(2)参照)
【0020】アウターケーシング1の内部にインナーケ
ーシング2を挿入し、駆動プレート3をインナーケーシ
ング2に固定し、連結金具41、42、及び連結板43
で連結し、両者を一体化する。舗装路版9の撤去あとの
露出している凹部の土砂表面に、ベントナイト泥水、ま
たは水を散布し、掘削時の潤滑剤となるようにし、排土
を円滑におこなえるようにしておく。一体化されたイン
ナーケーシング2とアウターケーシング1を回転駆動し
てマンホールの周囲の土砂を掘削排土する。
ーシング2を挿入し、駆動プレート3をインナーケーシ
ング2に固定し、連結金具41、42、及び連結板43
で連結し、両者を一体化する。舗装路版9の撤去あとの
露出している凹部の土砂表面に、ベントナイト泥水、ま
たは水を散布し、掘削時の潤滑剤となるようにし、排土
を円滑におこなえるようにしておく。一体化されたイン
ナーケーシング2とアウターケーシング1を回転駆動し
てマンホールの周囲の土砂を掘削排土する。
【0021】掘削時にビット11、12、13及び螺旋
翼61、62に水を供給し、螺旋翼61、62に土砂が
付着するのを防止する。土砂は、アウターケーシング1
とインナーケーシング2の下端部に設けたビット11、
12さらに螺旋翼の先端に設けたビット13で切削さ
れ、インナーケーシング2に設けた内外の螺旋翼61、
62によって上方に排土される。
翼61、62に水を供給し、螺旋翼61、62に土砂が
付着するのを防止する。土砂は、アウターケーシング1
とインナーケーシング2の下端部に設けたビット11、
12さらに螺旋翼の先端に設けたビット13で切削さ
れ、インナーケーシング2に設けた内外の螺旋翼61、
62によって上方に排土される。
【0022】所定の1/3程度の深さまで二重ケーシン
グオーガを沈設させたところで回転駆動を停止し、L字
型連結具43を外し、両ケーシングの連結を解く。イン
ナーケーシング2をアウターケーシングより持ち上げ、
螺旋翼61、62に詰まった掘削土砂を除去する。
グオーガを沈設させたところで回転駆動を停止し、L字
型連結具43を外し、両ケーシングの連結を解く。イン
ナーケーシング2をアウターケーシングより持ち上げ、
螺旋翼61、62に詰まった掘削土砂を除去する。
【0023】さらに、アウターケーシング1を地中に沈
設したまま、さらにインナーケーシング2のみを回転駆
動して掘削排土を続ける。インナーケーシング2の螺旋
翼61、62とアウターケーシング1のクリアランスは
僅かであり、アウターケーシングの下端部の土砂が掘削
されると、排土に伴ってアウターケーシング1が沈下し
ていく。(図6(3)参照)
設したまま、さらにインナーケーシング2のみを回転駆
動して掘削排土を続ける。インナーケーシング2の螺旋
翼61、62とアウターケーシング1のクリアランスは
僅かであり、アウターケーシングの下端部の土砂が掘削
されると、排土に伴ってアウターケーシング1が沈下し
ていく。(図6(3)参照)
【0024】撤去すべきマンホールの斜壁部分が露出し
たところでインナーケーシング2の回転駆動を停止し、
インナーケーシング2を引き上げ、マンホールの斜壁を
アウターケーシング1内部に露出させる。アウターケー
シング1は、この時土留として機能している。(図6
(4)参照)
たところでインナーケーシング2の回転駆動を停止し、
インナーケーシング2を引き上げ、マンホールの斜壁を
アウターケーシング1内部に露出させる。アウターケー
シング1は、この時土留として機能している。(図6
(4)参照)
【0025】マンホールの斜壁81と直壁82の継ぎ目
に、油圧破断機を食い込ませて接合を解除し、斜壁81
をクレーンで吊り上げ撤去する。斜壁81の撤去は、斜
壁81の内部に係合する吊り具を用いたり、斜壁外周に
ベルトを巻き付け、チェーンブロックやクレーンでおこ
なう。(図6(5)参照)
に、油圧破断機を食い込ませて接合を解除し、斜壁81
をクレーンで吊り上げ撤去する。斜壁81の撤去は、斜
壁81の内部に係合する吊り具を用いたり、斜壁外周に
ベルトを巻き付け、チェーンブロックやクレーンでおこ
なう。(図6(5)参照)
【0026】路床と路盤部分の埋め戻しを行い、交換し
た新たな斜壁の上端に受枠を設置し、撤去された路盤部
分にモルタルを充填し周辺を路面との段差が生じないよ
うに転圧する。最後に防音カバーを撤去して施工を完了
する。
た新たな斜壁の上端に受枠を設置し、撤去された路盤部
分にモルタルを充填し周辺を路面との段差が生じないよ
うに転圧する。最後に防音カバーを撤去して施工を完了
する。
【0027】
【発明の効果】アウターケーシングと排土機構を有する
インナーケーシングからなる二重ケーシングオーガとし
たので、舗装路版の切断と地下埋設物の周囲の土砂の排
除を一つの機械でおこなうことができ、アウターケーシ
ングで舗装路版の切断、地下埋設物と周辺地盤の縁切
り、及び土留を行うようにしたので、別途土留工を必要
とせず、施工がスピードアップされ、地下埋設物の撤
去、交換作業が短時間で完了させることができる。従っ
て、道路を占有して交通を制限する時間が短くて済むと
いう利点がある。
インナーケーシングからなる二重ケーシングオーガとし
たので、舗装路版の切断と地下埋設物の周囲の土砂の排
除を一つの機械でおこなうことができ、アウターケーシ
ングで舗装路版の切断、地下埋設物と周辺地盤の縁切
り、及び土留を行うようにしたので、別途土留工を必要
とせず、施工がスピードアップされ、地下埋設物の撤
去、交換作業が短時間で完了させることができる。従っ
て、道路を占有して交通を制限する時間が短くて済むと
いう利点がある。
【図1】二重ケーシングオーガの斜視図。
【図2】インナーケーシングの斜視図。
【図3】二重ケーシングのオーガの平面図。
【図4】二重ケーシングオーガの底面図。
【図5】二重ケーシングオーガの車載型ベースマシンの
実施例。
実施例。
【図6】マンホール斜壁撤去の施工手順図。
【図7】底部に掘削刃を有するインナーケーシングの実
施例。
施例。
【図8】ガイドを有するインナーケーシングの実施例。
【図9】防音体の実施例。
1 アウターケーシング 2 インナーケーシング 3 駆動プレート 11、12、13 ビット 15 掘削刃 16 空間 41、42 連結具 43 L字型連結板 5 駆動板 53 スリット 61、62 螺旋翼 70 枠体 74 防音カバー 75 レール 76 半円形切欠 80 マンホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椿森 信一 京都府京都市山科区勧修寺南大日町1番地 の1
Claims (21)
- 【請求項1】 インナーケーシングとアウターケーシン
グからなる二重ケーシングであり、両者は連結および解
除可能であり、アウターケーシングは下端部にビットを
有し、インナーケーシングは排土機構を有している二重
ケーシングオーガ。 - 【請求項2】 請求項1において、連結具を有する駆動
板とアウターケーシングに設けた連結具およびL字型連
結板によって両ケーシングを連結する二重ケーシングオ
ーガ。 - 【請求項3】 請求項1〜2において、アウターケーシ
ングのビットは超硬ビットまたはダイヤモンドビットの
いずれかである二重ケーシングオーガ。 - 【請求項4】 請求項1〜3において、インナーケーシ
ングの外側に螺旋翼が設けてある二重ケーシングオー
ガ。 - 【請求項5】 請求項4において、螺旋翼が複数である
二重ケーシングオーガ。 - 【請求項6】 請求項4〜5において、螺旋翼の先端に
ビットを設けた二重ケーシングオーガ。 - 【請求項7】 請求項1〜6において、インナーケーシ
ングの内側に螺旋翼を有している二重ケーシングオー
ガ。 - 【請求項8】 請求項7において、インナーケーシング
の内側の螺旋翼が複数である二重ケーシングオーガ。 - 【請求項9】 請求項7〜8において、インナーケーシ
ングの螺旋翼はケーシングの下部のみに設けた二重ケー
シングオーガ。 - 【請求項10】 請求項1〜6において、インナーケー
シングの底部に掘削刃が設けてある二重ケーシングオー
ガ。 - 【請求項11】 請求項1〜9において、インナーケー
シングの中心に振れ止め用のガイドが設けてある二重ケ
ーシングオーガ。 - 【請求項12】 請求項1〜10において、駆動軸には
減速機が直列に複数設けてある二重ケーシングオーガ。 - 【請求項13】 ケーシングの下端部にビットを有し、
内外周に複数の螺旋翼が設けてあり、外周に設けた螺旋
翼の先端にビットを有するケーシングオーガ。 - 【請求項14】 請求項13において、内周の螺旋翼は
ケーシングの下部のみに設けたケーシングオーガ。 - 【請求項15】 二重ケーシングオーガのアウターケー
シングで舗装路版を切断撤去し、アウターケーシングに
インナーケーシングを連結して両者を回転させて土砂を
排土して地中に二重ケーシングオーガの一部を沈設し、
さらに、両ケーシングの連結を解除してインナーケーシ
ングのみを回転させて土砂を排土する掘削方法。 - 【請求項16】 請求項15において、舗装路版に円形
定規穴を設置し、これをガイドとして舗装路版の切断と
掘削をおこなう掘削方法。 - 【請求項17】 請求項15〜16において、切断、掘
削の際に水を供給して切断、排土を円滑にする掘削方
法。 - 【請求項18】 二重ケーシングのアウターケーシング
で地下埋設物の上部の舗装路版を切断撤去し、アウター
ケーシングにインナーケーシングを連結して両者を回転
させて土砂を排土して地中に二重ケーシングオーガの一
部を沈設し、両ケーシングの連結を解除してインナーケ
ーシングのみを回転させて土砂を排土し、地下埋設物を
露出させて撤去する地下埋設物撤去方法。 - 【請求項19】 請求項18において、舗装路版に円形
定規穴を設置し、これをガイドとして舗装路版の切断と
掘削を実施する地下埋設物撤去方法。 - 【請求項20】 請求項18〜19において、排土後、
アウターケーシングを土留として利用する土留方法。 - 【請求項21】 中央に円形定規穴を有する枠体と、枠
体上を移動可能な2つのカバーからなり、このカバーは
合体して前記円形定規穴を覆うようにした防音体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19500697A JP3229565B2 (ja) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19500697A JP3229565B2 (ja) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1122354A true JPH1122354A (ja) | 1999-01-26 |
JP3229565B2 JP3229565B2 (ja) | 2001-11-19 |
Family
ID=16333974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19500697A Expired - Fee Related JP3229565B2 (ja) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3229565B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224565A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Copros Ltd | 鋼製ケーシングおよびそれを用いた既設人孔撤去方法ならびに新規人孔構築方法 |
JP2021042580A (ja) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | 鹿島建設株式会社 | 掘削装置およびモノパイル基礎の施工方法 |
-
1997
- 1997-07-04 JP JP19500697A patent/JP3229565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224565A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Copros Ltd | 鋼製ケーシングおよびそれを用いた既設人孔撤去方法ならびに新規人孔構築方法 |
JP2021042580A (ja) * | 2019-09-11 | 2021-03-18 | 鹿島建設株式会社 | 掘削装置およびモノパイル基礎の施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3229565B2 (ja) | 2001-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0378348B1 (en) | A cast-in-place piling method and apparatus | |
JP3229565B2 (ja) | 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 | |
CN115478543B (zh) | 一种人工挖孔桩基坑支护结构及施工方法 | |
JP3165997B2 (ja) | 鋼管矢板の打設工法および装置 | |
CA2553726A1 (en) | Setting utility access covers | |
JPH11173049A (ja) | 二重ケーシングオーガ及び地下埋設物撤去方法 | |
JP3052195B2 (ja) | 大口径竪孔の削孔方法および装置 | |
JPH08319787A (ja) | 円筒穴の掘削装置 | |
JP3187326B2 (ja) | 縦穴掘削機 | |
JPS6235742Y2 (ja) | ||
KR200414129Y1 (ko) | 상수도, 하수도, 도로, 하천제방 및 매립장 침출수 배수공사에 사용되는 암반굴착기 | |
JP2004137848A (ja) | 立坑掘削機 | |
JP2862428B2 (ja) | 竪孔掘削工法及びその装置 | |
JP3418126B2 (ja) | 舗装路面下の掘削方法 | |
JP2000080877A (ja) | 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置 | |
JPH10292410A (ja) | 小口径立坑の施工方法、小口径立坑と埋設管の接続方法、および小口径立坑を利用した埋設管の接続方法 | |
JP4024400B2 (ja) | 限定領域に於ける立坑構築方法 | |
JPH09273373A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
JPH09273374A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
JP2908761B2 (ja) | 地盤強化工法及びそれに用いる中抜矩形撹拌装置 | |
JPH06235293A (ja) | シールド掘削機及びこれを用いた管渠敷設替工法 | |
JPH0321719A (ja) | 杭打ち工法 | |
JP2005097853A (ja) | 上下可動式回転テーブルを備えた掘削装置と二重管方式による鋼管杭の施工法ならびに基礎杭構築のための掘進方法 | |
JPH0772467B2 (ja) | 場所打ち杭用のアースオーガおよびそのオーガヘッド | |
JP2673158B2 (ja) | 地中配管用自動推進ロボット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |