JP2000080877A - 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置 - Google Patents

掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置

Info

Publication number
JP2000080877A
JP2000080877A JP10252075A JP25207598A JP2000080877A JP 2000080877 A JP2000080877 A JP 2000080877A JP 10252075 A JP10252075 A JP 10252075A JP 25207598 A JP25207598 A JP 25207598A JP 2000080877 A JP2000080877 A JP 2000080877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
pipe
steel pipe
receiving device
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10252075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850997B2 (ja
Inventor
Nozomi Shinohara
望 篠原
Yuichi Yoshino
雄一 芳野
Masanori Akiyama
昌徳 秋山
Hisao Kondo
久夫 今藤
Hideyo Iwamura
栄世 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP25207598A priority Critical patent/JP3850997B2/ja
Publication of JP2000080877A publication Critical patent/JP2000080877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850997B2 publication Critical patent/JP3850997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水中での施工を行う場合、掘削装置からのブ
ローエアによる水底土砂の攪拌による汚濁の防止と、掘
削中における掘削ズリに吹き上げによる水底の汚濁を防
止して、波や流れのある水中での施工にも有効に利用で
きる簡易構造のものである。 【解決手段】 外周に鋼管を配設し、先端にダウンザホ
ールハンマードリルによる掘削機構を設け、この掘削機
構からのブローエアで掘削ズリを吹き上げる掘削装置の
外側に配置するケーシング5として、先端に可撓性部材
でスカート部6を形成し、その上方内部に、前記掘削装
置が挿通する短尺内管8を設け、この内管8の下端外周
とケーシング本体管5aとの間を傾斜底板9で閉塞し、
かつ、排出扉10をケーシング本体管5aに設けたズリ受
け装置7を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設工事における
掘削もしくは杭打設工事に使用されるものとして、ダウ
ンザホールハンマー等のブローエアをともなう正循環方
式による掘削ズリ排出の、掘削装置の汚濁防止・ズリ受
け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダウンザホールハンマードリルは周知の
ごとく、ピストンの動きでハンマーを上下動させ、打撃
により掘削を行うものであり、固い岩盤に基礎杭等を構
築するための孔を掘削するには適している。そして、こ
れを回転駆動させながら削孔するようにした掘削装置が
ある。
【0003】この掘削装置は、油圧または電動のモータ
や減速機による回転駆動装置に連結するロッド(ドリル
軸)の先端に掘削機構としてダウンザホールハンマード
リルを設け、回転駆動装置をクローラー等の重機に設け
たリーダーにセットして吊り下げて昇降させることで行
なう。
【0004】そして、掘削ズリはダウンザホールハンマ
ードリルから排出するブローエアーにより削孔部天端に
吹き上げて正循環方式で排出する工法(鋼管杭用ダイレ
クトパイリング工法)があり、その一例を図17に示す。
【0005】鋼管杭を岩盤に打ち込むのに、鋼管杭とな
る鋼管1をハンマーロッド2およびダウンザホールハン
マードリル3の外側に配置し、掘削ズリを効率的に削孔
部天端に吹き上げ、表面にビットを散在させたダウンザ
ホールハンマードリル3のヘッド3aを鋼管1の先端か
ら出して(出した後、ヘッド3aを拡径する方式もあ
る)、駆動用の圧縮空気は、ハンマーロッド2とその上
部の回転駆動装置(図示せず)の連結部に介装したエア
スイベルを介して外部から取り入れ、これをハンマーロ
ッド2の中を通して供給する。
【0006】こうしておいて、ダウンザホールハンマー
ドリル3を駆動し、上下に往復動するそのディバイス3
bで鋼管杭先端内側に取り付けた先端リング1aを打撃
すると同時にそのへッド3aで岩盤を打ち砕いて掘り進
み、ダウンザホールハンマードリル3から排出されるブ
ローエアで掘削ズリを鋼管1とダウンザホールハンマー
ドリル3及びハンマーロッド2との隙間を通して吹き上
げる。
【0007】同時に回転駆動装置のモータも始動し、ハ
ンマーロッド2およびダウンザホールハンマードリル3
がゆっくりと回転する。
【0008】ダウンザホールハンマードリル3がこのよ
うにゆっくり回ると、ヘッド3aの表面に散在している
ビットが岩盤の同じところを叩かずに少しずつ違ったと
ころを叩くことになり、岩盤を効率よく破砕することが
できる。
【0009】所定深度までの打ち込みと掘削が終わり、
ダウンザホールハンマードリル3を引き上げ、鋼管1を
残してこれを杭として利用する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のごときダウンザ
ホールハンマードリルによる正循環方式の掘削は陸上に
おいて地下水をあまり含まない岩盤部での施工に投入さ
れることが大部分であったため、地上に吹き上げられた
掘削ズリの処理は、地上に設置するバックホウや集塵装
置等により集積除去する方法により行なわれていた。
【0011】ところが、水中での施工を行なう場合に
は、掘削開始時はブローエアによる水底土砂の攪拌によ
る汚濁が発生し、掘削中においては掘削ズリが濁水とと
もに吹き上げられることから、これらに対処することが
施工水域の汚染防止の観点から必要となる。
【0012】かかる処理対策として、従来は施工水域を
シルトプロテクターで二重に囲み、濁水の流出拡散を防
止する方法を採用するが、これは波や流れのない場所で
は有効であるが、波や流れのある河川の橋梁基礎や、海
上での桟橋やシーバース等の構築工事などにおいては効
果があまり期待できない。
【0013】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、水中での施工を行う場合、掘削開始時の掘削装置か
らのブローエアによる水底土砂の攪拌による汚濁の防止
と、掘削中における掘削ズリと濁水の吹き上げによる周
辺水域の汚濁を防止して、波や流れのある水中での施工
にも有効に利用できる簡易構造の汚濁防止・ズリ受け装
置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、外周に鋼管を配設し、先端に掘削機構を設
け、この掘削機構からのブローエアで掘削ズリを吹き上
げる掘削装置の外側に配置するケーシングとして、先端
に可撓性部材でスカート部を形成し、その上方内部に、
前記掘削装置が挿通する短尺内管を設け、この内管下端
外周とケーシング本体管との間を傾斜底板で閉塞し、か
つ、排出扉をケーシング本体管に設けたズリ受け装置を
形成したこと、および、内管上方位置で、ケーシング本
体管内壁から内側に向けて突設し、上辺を管中心に向け
て下向するように傾斜させた縦板フランジを周方向に適
宜間隔で設け、これら複数の縦板フランジで掘削装置の
内管への挿入ガイドを形成したことを要旨とするもので
ある。
【0015】請求項1記載の本発明によれば、掘削装置
の外側に配置するケーシングはこれを降下させていく
と、海底、湖底が傾斜または凹凸の不陸がある場合でも
スカート部で下端が密着し、かつ、水中から水上にでる
ようにセットされる。この状態で外周に鋼管を配設し、
先端に掘削機構を設け、この掘削機構からのブローエア
で掘削ズリを吹き上げる掘削装置を駆動して掘削を行え
ば、ブローエアで吹き上げる掘削ズリや濁水は鋼管の天
端からブローエアとともにケーシング内に吹き出され、
ケーシング内を落下してズリ受け装置に集められる。鋼
管を鋼管杭として設置したのち、ケーシングを地上に引
き上げ、ズリ受け装置に集められた掘削ズリは排出扉よ
り排出する。
【0016】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、掘削装置の内管への挿入ガイドを形成したの
で、掘削装置をズリ受け装置に貫通させてセットするの
が簡易かつ迅速に行うことができ、また、挿入ガイドは
複数の縦板フランジで形成し、相互間には空間が形成さ
れるので、掘削ズリがこの空間を通ることでズリ受け装
置に効率良く集められ、挿入ガイドの存在が掘削ズリ収
集の支障になることはない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図12は本発明の掘削装置の汚
濁防止・ズリ受け装置の1実施形態を示す縦断側面図で
あり、図1〜図11は本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を
使用した水中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の
施工手順を示す各工程の側面図である。
【0018】本発明は、前記図17に示すダウンザホール
ハンマードリル3を使用し、鋼管杭を岩盤に打ち込むの
に、鋼管杭となる鋼管1をハンマーロッド2およびダウ
ンザホールハンマードリル3の外側に配置し、掘削ズリ
を効率的に削孔部天端に吹き上げながら掘削し、同時に
鋼管杭を打設するもので、このようなダウンザホールハ
ンマードリル3と鋼管1からなる掘削装置の外側にガイ
ドとなるケーシング5を配置する。
【0019】このケーシング5は先端は鋸状の刃5bを
形成して水底盤に根入れし易いようにしているが、かか
る先端に汚濁防止用として可撓性部材であるゴム6aで
スカート部6を形成した。その詳細を図15、図16に示す
と該スカート部6を形成するゴム6aは円筒形で、下端
に向けたスリット6bを適宜間隔で設けて暖簾状に広が
るようにし、このゴム6aを2枚重ねとし、上端の内側
に板バネ6cを介在させケーシング5の外側に広がるよ
うにし、また、外側に押え板6dを介在させて取付けボ
ルト6eでケーシング5の下端外周に固定した。なお、
2枚重ねとするゴム6aはスリット6bの位置は相互に
重ならないように互い違いとする。
【0020】また、ケーシング5は前記スカート部6を
形成したその上方内部にズリ受け装置7を形成し、さら
にその上方内部に掘削装置の挿入ガイド11を形成した。
【0021】先にズリ受け装置7について説明すると、
前記掘削装置が挿通する短尺内管8をケーシング5の本
体管5a内に設け、この短尺内管8の下部をラッパ状に
拡径させ、その下端外周と本体管5aとの間を傾斜底板
9で閉塞した。本実施形態ではズリ受け装置に堆積した
ズリが排出扉側に流れ落ちるように傾斜底板9は本体管
5aを横切るのに山型に湾曲させた。
【0022】そして、この傾斜底板9の最深部に下端を
合わせるようにして片開き式の排出扉10を本体管5aに
設けた。図14にも示すようにこの排出扉10は本体管5a
の構成管材と同様の湾曲率の板を利用して、これを設け
ることで本体管5aの管径が狭くならないように配慮す
る。
【0023】前記掘削装置の挿入ガイド11は、前記短尺
内管8の上方位置で、ケーシング5の本体管5a内壁か
ら内側中心に向けて縦板フランジ12を突設した。
【0024】この縦板フランジ12は上辺12aを管中心に
向けて下向するように傾斜させ、これに連続する前端辺
12bは鉛直とし、向い合う縦フランジ前端辺12b間隔
は、内管8の内径に合わせるようにしたもので、本体管
5aの周方向に適宜間隔(図示の例では90°間隔で計4
枚)で設け、これら複数の縦板フランジ12が囲む部分を
掘削装置の挿入空間としたものである。
【0025】次にこのような本発明の汚濁防止・ズリ受
け装置を備える掘削装置での、水中鋼管杭施工用ダイレ
クトパイリング工法を説明すると、図中13は支持脚14で
海上に固定され、支持脚14を引き上げることで海上運行
が可能となる海上作業台で、図1に示すように海上作業
台13にケーシング建込み架台15を設け、これにケーシン
グ5を昇降自在にセットする。
【0026】ケーシング建込み架台15はケーシング5の
外周をチャックするチャック機構16aとその昇降ジャッ
キ16b(必要によりチャック機構16aを揺動又は回転さ
せる装置を取り付ける場合もある)を備えてなるケーシ
ング把握装置16を有する。
【0027】ケーシング把握装置16によりケーシング5
を建て込み、その下端のスカート部6が汚濁防止として
海底または湖底に圧接した所で、ケーシング5を固定す
る。(図2参照)。
【0028】図3に示すように海上作業台13に仮受け架
台17で受けている鋼管1にハンマーロッド2を挿入して
掘削装置を組み(図4参照)、この掘削装置をケーシン
グ5に建て込む。この場合、図5に示すように掘削装置
は挿入ガイド11により短尺内管8を通過して水底または
湖底に当接する。
【0029】前記ハンマーロッド2はクローラー等の重
機に設けたリーダーにセットされ、上端のトップシーブ
から吊り下げられた回転駆動装置に接続されていて、掘
削ズリ18および濁水は、ダウンザホールハンマードリル
3のヘッド3aから排出されるブローエアとともに鋼管
1の内外を吹き上げられ、そのまま鋼管1の上端からケ
ーシング5内に吹き出され、落下してズリ受け装置7に
溜められる。(図6参照)
【0030】図7に示すように鋼管1を残して掘削装置
のダウンザホールハンマードリル3を撤去したのち、図
8に示すようにダウンザホールハンマードリル3aによ
る先堀り部分に鋼管1を重錘19で打ち込み、図9に示す
ようにケーシング5を撤収し、この地上に引き上げたケ
ーシング5からは図10に示すように排出扉10を開いて掘
削ズリ18をズリベッセル20に排出する。この場合、傾斜
底板9により最深部に掘削ズリ18が流れ、効率良く排出
される。
【0031】このようにして図11に示すように水中鋼管
杭の施工が完了する。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明の掘削装置の汚
濁防止・ズリ受け装置は、水中での施工を行う場合、掘
削開始時の掘削装置からのブローエアによる水底土砂の
攪拌による汚濁の防止と、掘削中における掘削ズリと濁
水の吹き上げによる周辺水域の汚濁を防止して、波や流
れのある水中での施工にも有効に利用できる簡易構造の
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第1工程の
側面図である。
【図2】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第2工程の
側面図である。
【図3】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第3工程の
側面図である。
【図4】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第4工程の
側面図である。
【図5】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第5工程の
側面図である。
【図6】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第6工程の
側面図である。
【図7】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第7工程の
側面図である。
【図8】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第8工程の
側面図である。
【図9】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した水
中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第9工程の
側面図である。
【図10】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した
水中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の第10工
程の側面図である。
【図11】本発明の汚濁防止・ズリ受け装置を使用した
水中鋼管杭施工用ダイレクトパイリング工法の最終工程
の側面図である。
【図12】本発明の掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置
の1実施形態を示す縦断側面図である。
【図13】図12のO線矢視図である。
【図14】図12のL線矢視図である。
【図15】図12のN線矢視図である。
【図16】図12のM部拡大図である。
【図17】掘削装置の一部切欠いた正面図である。
【符号の説明】
1…鋼管 1a…先端リン
グ 2…ハンマーロッド 3…ダウンザホ
ールハンマードリル 3a…ヘッド 3a…ディバイ
ス 5…ケーシング 5a…本体管 5b…刃 6…スカート部 6a…ゴム 6b…スリット 6c…板バネ 6d…押え板 6e…取付けボ
ルト 7…ズリ受け装置 8…短尺内管 9…傾斜底板 10…排出扉 11…挿入ガイド 12…縦板フラン
ジ 12a…上辺 12b…前端辺 13…海上作業台 14…支持脚 15…ケーシング建込み架台 16…ケーシング
把握装置 16a…チャック機構 16b…昇降ジャ
ッキ 17…仮受け架台 18…掘削ズリ 19…重錘 20…ズリベッセ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年9月29日(1998.9.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】図7に示すように鋼管1を残して掘削装置
のダウンザホールハンマードリル3を撤去したのち、図
8に示すようにダウンザホールハンマードリル3による
先堀り部分に鋼管1を重錘19で打ち込み、図9に示すよ
うにケーシング5を撤収し、この地上に引き上げたケー
シング5からは図10に示すように排出扉10を開いて掘削
ズリ18をズリベッセル20に排出する。この場合、傾斜底
板9により最深部に掘削ズリ18が流れ、効率良く排出さ
れる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1…鋼管 1a…先端リン
グ 2…ハンマーロッド 3…ダウンザホ
ールハンマードリル 3a…ヘッド 3…ディバイ
ス 5…ケーシング 5a…本体管 5b…刃 6…スカート部 6a…ゴム 6b…スリット 6c…板バネ 6d…押え板 6e…取付けボ
ルト 7…ズリ受け装置 8…短尺内管 9…傾斜底板 10…排出扉 11…挿入ガイド 12…縦板フラン
ジ 12a…上辺 12b…前端辺 13…海上作業台 14…支持脚 15…ケーシング建込み架台 16…ケーシング
把握装置 16a…チャック機構 16b…昇降ジャ
ッキ 17…仮受け架台 18…掘削ズリ 19…重錘 20…ズリベッセ
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 昌徳 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 今藤 久夫 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 岩村 栄世 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に鋼管を配設し、先端に掘削機構を
    設け、この掘削機構からのブローエアで掘削ズリを吹き
    上げる掘削装置の外側に配置するケーシングとして、先
    端に可撓性部材でスカート部を形成し、その上方内部
    に、前記掘削装置が挿通する短尺内管を設け、この内管
    下端外周とケーシング本体管との間を傾斜底板で閉塞
    し、かつ、排出扉をケーシング本体管に設けたズリ受け
    装置を形成したことを特徴とする掘削装置の汚濁防止・
    ズリ受け装置。
  2. 【請求項2】 内管上方位置で、ケーシング本体管内壁
    から内側に向けて突設し、上辺を管中心に向けて下向す
    るように傾斜させた縦板フランジを周方向に適宜間隔で
    設け、これら複数の縦板フランジで掘削装置の内管への
    挿入ガイドを形成した請求項1記載の掘削装置の汚濁防
    止・ズリ受け装置。
JP25207598A 1998-09-07 1998-09-07 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置 Expired - Lifetime JP3850997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25207598A JP3850997B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25207598A JP3850997B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000080877A true JP2000080877A (ja) 2000-03-21
JP3850997B2 JP3850997B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=17232210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25207598A Expired - Lifetime JP3850997B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3850997B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068068A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社アクティオ 水中掘削作業機および水中掘削作業方法
CN104832082A (zh) * 2015-02-26 2015-08-12 徐州徐工基础工程机械有限公司 一种用于旋挖钻机的气动潜孔锤反循环出渣施工工艺
JP2015190124A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社横山基礎工事 環境負荷軽減装置および施工方法
JP2016145492A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 清水建設株式会社 水底の岩盤掘削方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068068A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社アクティオ 水中掘削作業機および水中掘削作業方法
JP2015190124A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社横山基礎工事 環境負荷軽減装置および施工方法
JP2016145492A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 清水建設株式会社 水底の岩盤掘削方法
CN104832082A (zh) * 2015-02-26 2015-08-12 徐州徐工基础工程机械有限公司 一种用于旋挖钻机的气动潜孔锤反循环出渣施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3850997B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106545007B (zh) 在下部为硬质岩层的地层中成桩的方法
JP6886717B2 (ja) 鋼管杭の施工方法
JP6774132B1 (ja) 鋼管杭の施工方法
CN106978807A (zh) 一种软土盾构掘进区穿越既有桥梁拔桩装置及施工方法
JP2006241919A (ja) 杭施工機および杭施工方法
JP2009256999A (ja) 既設中空杭の杭抜き工法
KR102269958B1 (ko) 굴착일체형 해저관입파일 절단장비 및 그 작동방법
JP2013147926A (ja) 管状杭の打設方法、掘削方法、中掘り装置、及び把持装置
JPH11350529A (ja) 掘削装置の掘削ズリ受け・圧送装置
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
JP2000080877A (ja) 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置
JP3683229B2 (ja) 既存杭の除去工法及び装置
JP3648289B2 (ja) 硬岩層掘削方法及びその装置
JPH07310489A (ja) 掘削装置
CN108894230B (zh) 一种护筒下沉遇孤石的处理方法
CN112324441A (zh) 全回转钻机清除地下盾构管片的施工方法
JP3224008B2 (ja) 水深下地盤改良工法
JP4400700B2 (ja) 既設杭の切断・引き抜き工法及びその装置
JPH09302654A (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JP3187326B2 (ja) 縦穴掘削機
JP2862428B2 (ja) 竪孔掘削工法及びその装置
JP2000008763A (ja) 深礎掘削機および深礎掘削工法
KR20130041550A (ko) 이중케이싱 수직배수재 타입장치 및 그 시공방법
JP2005314871A (ja) 地中障害物の除去装置、および地中障害物の除去方法
JPS60219321A (ja) 杭埋設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150908

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term