JPH11222652A - 焼結合金用ステンレス鋼粉末 - Google Patents

焼結合金用ステンレス鋼粉末

Info

Publication number
JPH11222652A
JPH11222652A JP10231617A JP23161798A JPH11222652A JP H11222652 A JPH11222652 A JP H11222652A JP 10231617 A JP10231617 A JP 10231617A JP 23161798 A JP23161798 A JP 23161798A JP H11222652 A JPH11222652 A JP H11222652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
corrosion resistance
powder
steel powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10231617A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kondo
鉄也 近藤
Tadashi Noda
正 野田
Makoto Kawamura
誠 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP10231617A priority Critical patent/JPH11222652A/ja
Publication of JPH11222652A publication Critical patent/JPH11222652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ABS用センサーローターなどの粉末冶金製
品の製造に使用した場合にその製品の耐食性、特に耐孔
食性が優れたものとなるステンレス鋼粉末を提供するこ
と。 【解決手段】 重量%で、C:0.12%以下、Si:
3.0%以下、Mn:1.0%以下、P:0.06%以
下、S:0.03%以下、Cr:15.0〜20.0
%、Mo:0.7〜4.0%を含有し、更にNi:0.
4〜3.0%およびCu:0.4〜1.0%のうちの1
種または2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物か
らなる焼結合金用ステンレス鋼粉末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐食性に優れた焼
結合金用ステンレス鋼粉末、詳細には、自動車のABS
用センサーローターなどの焼結製品に使用する耐食性に
優れた焼結合金用ステンレス鋼粉末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、耐食性および強度を必要とする機
械部品などの粉末冶金製品は、SUS434(C:0.
12%、Si:1.00%以下、Mn:1.00%以
下、P:0.040%以下、S:0 .030%以下、C
r:16.00〜18.00%、Mo:0.75〜1.
25%、残部Feおよび不可避不純物) 、SUS444
などのステンレス鋼粉末を用いて製造されている。しか
し、これらの粉末冶金製品は、強度および耐食性が十分
でなく、満足するものではなかった。
【0003】また、ステンレス鋼粉末を用いて製造され
た粉末冶金製品の一つに自動車のアンチ・ブレーキ・シ
ステム(ABS)用センサーローターがある。このセン
サーローターは、SUS434のステンレス鋼粉末を使
用して製造されているが、強度および耐食性が十分でな
いため次の理由によって割れやすいという欠点があっ
た。 (1)車軸に嵌められて使用されるため外気に露出して
おり、雨、雪、塩分、排気ガスなどに晒され、車軸との
間などに錆ができやすく、錆ができると内側から外側向
きに応力が発生すること。 (2)粉末冶金製品であるため溶製材に比較して強度が
低いとともに、開放気孔を持つため溶製材と比較して腐
食されやすく、その結果として強度が更に低下するこ
と。
【0004】なお、このABS用センサーローターは、
歯車状のもので、車軸に嵌められてABS用センサーの
一部として使用されるものである。このABS用センサ
ーは、センサーローターの近くに磁石とコイルが設置さ
れているもので、センサーローターが車軸の回転によっ
て回転すると、センサーローターが歯車状であるためコ
イルに流れる電流に波ができ、この波の周波数が車軸の
回転速度によって変化するのを利用するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ABS用セ
ンサーローターなどの粉末冶金製品の製造に使用した場
合、その粉末冶金製品の耐食性、特に耐孔食性がより優
れたものとなるステンレス鋼粉末を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明者達は各種成分のフエライト系ステンレス鋼
粉末を製造し、粉末冶金製品の耐食性を高くする成分組
成などを研究していたところ、Niを添加すると、粉末
の耐食性がより向上し、この粉末を使用した粉末冶金製
品の耐食性、特に耐孔食性もより向上するとの知見を得
て本発明をなしたものである。
【0007】すなわち、本発明の焼結合金用ステンレス
鋼粉末においては、C:0.12%以下、Si:3.0
%以下、Mn:1.0%以下、P:0.06%以下、
S:0.03%以下、Cr:15.0〜20.0%、M
o:0.7〜4.0%を含有し、更にNi:0.4〜
3.0%およびCu:0.4〜1.0%のうちの1種ま
たは2種を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる
ものとしたことである。また、上記課題を解決するた
め、本発明においては、上記焼結合金用ステンレス鋼粉
末を自動車のABS用センサーローターなどに用いるこ
とである。
【0008】
【作用】次に、本発明の焼結合金用ステンレス鋼粉末の
成分組成について説明する。 C:0.12%以下 Cは、耐力を向上するのに有効な元素であるが、0.1
2%を超えると、粒界近傍にCrの欠乏層が生成して耐
食性を劣化させ、また成形性を悪化する。そのため、C
含有量を0.12%以下とする。好ましくは、0.05
%以下、更に好ましくは0.020%以下である。 Si:3.0%以下 Siは、鋼溶製時の脱酸に必要であるとともに、耐力向
上にも有効な元素であるが、3.0%を超えると、靱性
が低下し、また焼結密度が低下して強度および靱性も低
下する。そのため、Si含有量を3.0%以下とする。
好ましくは、2.0%以下、より好ましくは1.0%以
下である。
【0009】Mn:1.0%以下 Mnは、鋼溶製時の脱酸に必要であるとともに、耐力向
上にも有効な元素であるが、1.0%を超えると、靱性
を低下する。そのため、Mn含有量を1.0%以下とす
る。好ましくは、0.3%以下である。 P:0.06%以下、S:0.03%以下 PとSは、不可避的不純物であり、低いほど好ましい
が、Pは0.06%以下、Sは0.03%以下であれ
ば、鋼に及ぼす悪影響がそれ程でもないので、P含有量
を0.06%以下、S含有量を0.03%以下とする。
【0010】Cr:15.0〜20.0% Crは、耐食性、特に耐孔食性を高くするために添加す
る元素であるが、15.0%より少ないとその効果がな
く、また20.0%を超えると圧粉密度が低くなり、そ
の結果として耐食性、特に耐孔食性が低くなり、また2
0.0%を超えると硬度も高くなる。そのため、Cr含
有量を15.0〜20.0%とする。好ましくは、1
6.5〜19.0%である。
【0011】Mo:0.7〜4.0% Moは、Crと同様に耐食性、特に耐孔食性を高くする
ために添加する元素であるが、0.7%より少ないとそ
の効果がなく、4.0%を超えると圧粉密度が低くな
り、その結果として耐食性、特に耐孔食性が低くなり、
また4.0%を超えると硬度も高くなり過ぎる。そのた
め、Mo含有量を0.7〜4.0%とする。好ましく
は、0.9〜3.2%である。
【0012】Ni:0.4〜3.0% Niは、耐食性、特に耐孔食性を向上するために添加す
る元素であるが、0.4%より少ないとこの効果が十分
でなく、3.0%を超えると、マトリックス中のCの溶
解度が減少して炭化物が析出しやすくなるため、粒界腐
食が増加し、また焼結密度が低下して強度および靱性も
低下する。そのため、Ni含有量を0.4〜3.0%と
する。好ましくは1.0〜3.0%である。 Cu:0.4〜1.0% Cuは、Niと同様に耐食性、特に耐孔食性を向上する
ために添加する元素であるが、0.4%より少ないとこ
の効果が十分でなく、1.0%を超えてもその効果が飽
和する。そのため、Cu含有量を0.4〜1.0%とし
た。好ましくは、0.4〜0.7%である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の焼結合金用ステンレス鋼
粉末は、通常の方法で溶製した上記成分組成の溶融ステ
ンレス鋼を水、不活性ガスで噴霧するなどの従来から焼
結合金用ステンレス鋼粉末の製造に使用している方法に
よって製造することができる。また、この粉末は、自動
車のABS用センサーローターの他、自動車のパワース
テアリング用のセンサーロータ、SUS434またはS
US444の粉末を使用して製造されていた粉末冶金製
品の製造に使用することができる。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。下記表1
に記載した成分組成の溶鋼を水噴霧により、粒度ー10
0mesh、平均粒径約70μmの粉末とした。この粉末
を、JPMA M04(日本粉末冶金工業会規格)の引
張試験片の金型に入れて600MPaで成形し、120
0℃×1hrで真空焼結して試験片を製造した。これら
の試験片の焼結密度を下記表1に示す。また、これらの
試験片をCCT試験(5%塩水を35℃で2時間噴霧→
60℃で4時間乾燥→50℃で2時間湿潤を30サイク
ル)をして腐食減量を測定した。その結果を下記表1の
腐食減量の欄に示す。
【0015】
【表1】
【0016】これらの結果から、本発明のステンレス鋼
粉末を使用したものは、焼結密度が6.65〜6.98
g/cm3 、腐食減量が0.013〜0.101g/m
2 ・hrであるのに対し、本発明よりNi含有量が少な
い比較例の12(現用材のSUS434) 〜14は、焼結密度
がほぼ同じであるが、腐食減量が0.127〜0.27
4g/m2 ・hrと本発明のものよりかなり大きくなっ
ている。
【0017】さらに、本発明よりSi含有量が多い比較
例の15、本発明よりNi含有量が多い比較例の16お
よび本発明よりC含有量が多い比較例の17は、焼結密
度が6.22g/cm3 〜6.40g/cm3 と本発明
のものよりかなり小さくなっており、強度が低く、また
腐食減量が多くなることが分かる。また、本発明におい
て、C含有量が0.020%以下になると腐食減量がよ
り少なくなってる。
【0018】
【発明の効果】本発明のステンレス鋼粉末は、上記成分
組成にしたことにより、この粉末を使用して製造した焼
結合金の耐食性、特に耐孔食性に優れたものとなるとい
う顕著な効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下同じ)、C:0.12%
    以下、Si:3.0%以下、Mn:1.0%以下、P:
    0.06%以下、S:0.03%以下、Cr:15.0
    〜20.0%、Mo:0.7〜4.0%を含有し、更に
    Ni:0.4〜3.0%およびCu:0.4〜1.0%
    のうちの1種または2種を含有し、残部Feおよび不可
    避不純物からなることを特徴とする焼結合金用ステンレ
    ス鋼粉末。
  2. 【請求項2】 C:0.12%以下、Si:3.0%以
    下、Mn:1.0%以下、P:0.06%以下、S:
    0.03%以下、Cr:15.0〜20.0%、Mo:
    0.7〜4.0%を含有し、更にNi:0.4〜3.0
    %およびCu:0.4〜1.0%のうちの1種または2
    種を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなること
    を特徴とするセンサーローター用ステンレス鋼粉末。
JP10231617A 1997-12-03 1998-08-18 焼結合金用ステンレス鋼粉末 Pending JPH11222652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231617A JPH11222652A (ja) 1997-12-03 1998-08-18 焼結合金用ステンレス鋼粉末

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34733997 1997-12-03
JP9-347339 1997-12-03
JP10231617A JPH11222652A (ja) 1997-12-03 1998-08-18 焼結合金用ステンレス鋼粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222652A true JPH11222652A (ja) 1999-08-17

Family

ID=26529985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231617A Pending JPH11222652A (ja) 1997-12-03 1998-08-18 焼結合金用ステンレス鋼粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11222652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019139017A1 (ja) * 2018-01-09 2019-07-18 山陽特殊製鋼株式会社 造形用のステンレス鋼粉末
JP2020530877A (ja) * 2017-06-21 2020-10-29 ヘガネス アクチボラゲット 高硬度および耐食性を有する被覆の基材上への形成に適した鉄基合金、高硬度および耐食性を有する被覆を施された物品、並びにその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235708A (en) * 1975-09-17 1977-03-18 Daishin Tokushuko Kk Corrosion-resistant sintered stainles steel powder
JPS53110904A (en) * 1977-03-09 1978-09-28 Daido Steel Co Ltd Stainless steel powder
JPH0257606A (ja) * 1988-08-20 1990-02-27 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼微粉および焼結材料
JPH07118816A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Tohoku Tokushuko Kk 粉末焼結電磁ステンレス鋼

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235708A (en) * 1975-09-17 1977-03-18 Daishin Tokushuko Kk Corrosion-resistant sintered stainles steel powder
JPS53110904A (en) * 1977-03-09 1978-09-28 Daido Steel Co Ltd Stainless steel powder
JPH0257606A (ja) * 1988-08-20 1990-02-27 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼微粉および焼結材料
JPH07118816A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Tohoku Tokushuko Kk 粉末焼結電磁ステンレス鋼

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530877A (ja) * 2017-06-21 2020-10-29 ヘガネス アクチボラゲット 高硬度および耐食性を有する被覆の基材上への形成に適した鉄基合金、高硬度および耐食性を有する被覆を施された物品、並びにその製造方法
US11326239B2 (en) 2017-06-21 2022-05-10 Höganäs Germany GmbH Iron based alloy suitable for providing a hard and corrosion resistant coating on a substrate, article having a hard and corrosion resistant coating, and method for its manufacture
WO2019139017A1 (ja) * 2018-01-09 2019-07-18 山陽特殊製鋼株式会社 造形用のステンレス鋼粉末
JP2019119913A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 山陽特殊製鋼株式会社 造形用のステンレス鋼粉末
CN111491750A (zh) * 2018-01-09 2020-08-04 山阳特殊制钢株式会社 造型用的不锈钢粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532149B2 (ja) 高電気抵抗アルミニウム合金
JP2009503250A (ja) 高い減衰能を有する銅合金の製造方法
JPH0762479A (ja) 高靱性、高強度アルミニウム合金鋳物
EP0406311B1 (en) Ingot cast magnesium alloys with improved corrosion resistance
JPH10102105A (ja) 金属微粉末の製造方法
JPH07138713A (ja) Fe基合金粉末及び高耐食性焼結体の製造方法
JPH11222652A (ja) 焼結合金用ステンレス鋼粉末
EP1257680B1 (en) Iron base high temperature alloy
CN111676409A (zh) 一种低密度低成本Fe-Mn-Al-C中熵合金的制备方法
US2715577A (en) Copper-base alloys
JP2854502B2 (ja) 耐孔食性に優れたステンレス鋼
JP3412719B2 (ja) 磁気センサーローター製造用粉末および磁気センサーローターの製造方法
JP4293580B2 (ja) 金型用コルソン系合金及びその製造方法
JP3037926B2 (ja) アルミホイール鋳造用アルミニウム合金
JP2020002402A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JPH0735554B2 (ja) Ti−Al系粉末冶金用合金
JPH0649572A (ja) ダイカスト用高強度亜鉛合金及び亜鉛合金ダイカスト部品
JP3283833B2 (ja) 耐溶損性に優れた溶融Al−Znめっき浴槽用鋳鉄鋳物
JPH0320426A (ja) 金型用銅合金
JP3377605B2 (ja) 耐食性磁性合金
JPH0665666A (ja) 高靱性、高強度アルミニウム合金鋳物
JP4239792B2 (ja) 電気抵抗率の高い鋳造用アルミニウム合金
JP2005082865A (ja) ダイカスト用非熱処理アルミニウム合金、同合金を用いたダイカスト製品および同製品の製造方法
JPH0598397A (ja) 高温耐食性に優れたFe基耐熱合金
JPH08120396A (ja) 鋳放しパーライト球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522