JPH11222019A - 複数の運転状態を持つ自動車空調装置 - Google Patents

複数の運転状態を持つ自動車空調装置

Info

Publication number
JPH11222019A
JPH11222019A JP10319721A JP31972198A JPH11222019A JP H11222019 A JPH11222019 A JP H11222019A JP 10319721 A JP10319721 A JP 10319721A JP 31972198 A JP31972198 A JP 31972198A JP H11222019 A JPH11222019 A JP H11222019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
country
air conditioner
relationship
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10319721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3374347B2 (ja
Inventor
Wolfgang Volz
ヴオルフガング・フオルツ
Dieter Heinle
デイーテル・ハインレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH11222019A publication Critical patent/JPH11222019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374347B2 publication Critical patent/JP3374347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00771Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a vehicle position or surrounding, e.g. GPS-based position or tunnel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0073Control systems or circuits characterised by particular algorithms or computational models, e.g. fuzzy logic or dynamic models

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空調の快適さに関して改良された機能を持つ
自動車空調装置を提供する。 【構成】 付属する制御装置により設定可能な複数の運
転状態を持つ自動車空調装置において、制御装置が、自
動車空調装置のそのつどの運転状態を、自動車の規定可
能な目標運転領域又は自動車が現在居る区域に応じて、
自動的に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、付属する制御装置
により設定可能な複数の運転状態を持つ自動車空調装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5344070号明細書から
公知のこのような自動車空調装置では、複数の温度セン
サ、複数の光入射センサ及び温度選択開閉器の位置に応
じて自動的に自動車空調装置の適当な運転状態を設定す
る制御装置が設けられている。
【0003】ドイツ連邦共和国特許第19619643
号明細書から、道路網の上方を覆われる範囲に自動車が
居るか否かに応じて始動可能な自動車空調装置を持つ自
動車が公知である。そのため精確な車両位置を継続的に
求める経路誘導装置が設けられ、それにより特に車両の
すぐ周囲における地形的状況を求めることができる。従
つて自動車空調装置が、車両の別の機能装置のほかに、
この状況に応じて始動されるようにする。例えば空調装
置運転の変化を必要にすることがありかつ提案される空
調装置制御装置により反作用を受ける可能性があるトン
ネル、地下道及び他の建物のような車道屋根があげられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、空調
の快適さに関して改良された機能を持つ、最初にあげた
種類の自動車空調装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、制御装置が、自動車空調装置のそのつ
どの運転状態を、自動車の規定可能な目標運転領域に応
じて、車両が現在居る地域又は国の形で又は地域又は国
により、自動的に設定する。
【0006】それにより自動車の運転領域従つて特定の
利用者群又は気候地域へ、自動車空調装置の運転状態の
自動的に適合させることができる。従つて制御装置は、
自動車の運転領域に適合される自動車空調装置の運転状
態を、任意の量の起こり得る運転状態から自動的に前も
つて選び出すことができるので、利用者により設定すべ
き自動車空調装置の運転パラメータが減少され、それに
より装置の空調及び操作の快適さが向上する。
【0007】
【発明の実施形態】請求項2に従つて発展される空調装
置では、制御装置が望まれる自動車内部空間気候を直接
又は間接に記述する特定の温度目標値及び/又は自動車
空調装置の特定の出力パラメータを設定するように、こ
の制御装置が構成されている。この設定は、自動車の規
定可能な運転領域又は実際の現在の運転領域に応じて行
われ、それにより自動車の利用者が自動車空調装置を調
整するのを容易にする前設定が実現される。
【0008】請求項3に従つて発展される空調装置は、
自動車の現在の位置を自動的に検出し、それにより車両
が現在居る地域を自動的に求めることができる。それに
より運転中の車両の場所変化の際自動車空調装置のその
つどの運転状態の連続的な追従が可能になり、それによ
り常に地域に応じた正しい運転状態が設定されるように
することができる。
【0009】本発明の好ましい実施例を図面により以下
に説明する。
【0010】
【実施例】自動車内部空間の空調用自動車空調装置は、
場合によつてはヒートポンプとしても運転可能な冷凍機
及び暖房装置を持ち、これらの冷凍機及び暖房装置は、
送風機により周囲空気から吸入される空気流を特定の温
度いわゆる供給空気温度にもたらすので、この温度調節
される供給空気流により内部空間温度を設定することが
できる。
【0011】自動車空調装置には制御装置が付属して、
自動車空調装置の出力パラメータを設定する。このよう
な出力パラメータとして、特に送風機、冷凍機及び暖房
装置のそれぞれの出力が考えられる。これらの出力パラ
メータの少なくとも1つの値の変化は、供給空気流の温
度の変化を直接に行い、従つて内部空間温度の変化を少
なくとも間接に行う。
【0012】前記の出力パラメータは、制御装置によ
り、自動車内部空間温度又は供給空気流の温度のために
規定可能な目標値に基いて規定される。周囲気候及び実
際の内部空間気候に関する測定値を検出するセンサは、
特に自動車内部空間温度のその目標値からの偏差を求め
るための情報を制御装置へ供給する。本発明によれば、
空調装置の前記の出力パラメータの少なくとも1つと制
御装置により検出される目標値偏差との間の地域に応じ
て異なる関係を規定することが提案され、それぞれ1つ
の関係が自動車用の特定の目標運転領域に対応してい
る。
【0013】図には例として、送風機の出力Pと自動車
内部空間温度の目標値偏差ΔTとの間の2つのこのよう
な関係が示されている。第1の関係Dは目標運転領域ド
イツ連邦共和国のために考慮され、第2の関係USは目
標運転領域米国のために考慮されている。それにより、
本発明による自動車空調装置のために2つの異なる国変
種が生じ、これらの国のそれぞれの住民の異なる気候快
適さ感を考慮している。図からわかるように、これは、
米国のために設けられる関係USにおける送風機の出力
Pを関係Dに対して高めることによつて行われ、その際
米国の住民が典型的に一層強い空調即ち一層迅速かつ著
しい内部空間冷却及び一層大きい冷却空気流を望み、か
つ快適と感じているものと仮定している。ドイツ連邦共
和国のために設けられる国変種に対して、米国のために
設けられる国変種における冷凍機の出力と暖房装置の出
力との関係を変更することも、考慮されている。
【0014】このように規定される国変種は、自動車空
調装置運転状態とみなすことができ、これらの運転状態
から、制御装置により、目標運転領域例えばドイツ連邦
共和国についての情報に従つて、自動車空調装置の適当
な運転状態例えば関係Dが自動的に選ばれて、設定され
る。国変種による運転状態のこのような分類は、自動車
のためのそれぞれの目標運転領域において住民の快適さ
感を記述する地域又は地理的緯度による分類に代えるこ
ともできる。
【0015】制御装置には、更にGPS信号を受信する
センサを持つ経路誘導システムが付属し、それにより、
車両が現在居る領域を制御装置が自動的に確認すること
が可能である。従つて制御装置が車両の現在の位置を常
に確認し、この情報に基いて自動車空調装置の適当な運
転状態を選んで設定することができる。この場合気候又
は文化の区域を定義し、このようなクラスに、種々の気
候又は文化の区域のため自動車空調装置の運転状態を個
々に規定する関係の群を対応させるのが有利である。そ
の場合制御装置は、自動車の確認された位置が属するそ
れぞれの気候又は文化の区域を求める。
【0016】変更された実施例では、自動車空調装置の
それぞれの運転状態を、送風機出力のための関係US,
Dに加えて又はその代わりに、自動車内部空間温度又は
供給空気流の温度のために前もつて区域に応じて可変に
規定可能な目標値により特徴づけるように考慮されてい
る。更に自動車空調装置の前記の出力パラメータ、特に
供給空気流の重要な特性に特に持続的に影響を及ぼす送
風機の出力も、自動車の運転領域に応じて充分固定的に
設定することが考慮されている。
【0017】従つて本発明によれば、空調装置の制御装
置により、自動車の運転領域から、自動車の利用者の別
個に定義される平均的な領域に特有の感じが推論され、
自動車空調装置がこの感じを特別なやり方で考慮する運
転状態にされる。それにより空調装置の操作が容易かつ
簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車空調装置の2つの異なる運転状態のため
温度目標値偏差に関係する本発明の自動車空調装置の送
風機出力を示す線図である。
【符号の説明】
P 送風機出力 ΔT 温度目標値偏差 D ドイツ連邦共和国 US 米国

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御装置が、自動車空調装置のそのつど
    の運転状態を、自動車の規定可能な目標運転領域に応じ
    て、車両が現在居る地域又は国の形で又は地域又は国に
    より、自動的に設定することを特徴とする、付属する制
    御装置により設定可能な複数の運転状態を持つ自動車空
    調装置。
  2. 【請求項2】 制御装置が、空調装置により調整すべき
    自動車内部空間温度及び/又は自動車内部空間へ吹込む
    べき供給空気流の温度、及び/又は空調装置の送風機、
    冷凍機及び/又は暖房装置の出力用の目標値を、自動車
    の規定可能な目標運転領域に応じて、車両が現在居る地
    域又は国の形で又は地域又は国により、自動的に設定す
    ることを特徴とする、請求項1に記載の自動車空調装
    置。
  3. 【請求項3】 自動車が居る地域又は国を自動的に求め
    るため、制御装置に車両位置算定装置が付属しているこ
    とを特徴とする、1又は2に記載の自動車空調装置。
JP31972198A 1997-10-08 1998-10-07 複数の運転状態を持つ自動車空調装置 Expired - Lifetime JP3374347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19744414.8 1997-10-08
DE19744414A DE19744414C2 (de) 1997-10-08 1997-10-08 Kraftfahrzeugklimaanlage mit mehreren Betriebszuständen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222019A true JPH11222019A (ja) 1999-08-17
JP3374347B2 JP3374347B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=7844925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31972198A Expired - Lifetime JP3374347B2 (ja) 1997-10-08 1998-10-07 複数の運転状態を持つ自動車空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6298911B1 (ja)
EP (1) EP0908337A2 (ja)
JP (1) JP3374347B2 (ja)
DE (1) DE19744414C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125050A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965999B2 (ja) * 2001-02-02 2007-08-29 株式会社デンソー 車両の日射検出装置及びそれを用いた車両用空調装置
DE10144402B4 (de) * 2001-09-10 2004-05-06 Webasto Thermosysteme International Gmbh Mobiles Zusatzheizgerät mit luftdichteabhängiger Steuerung
DE10155410C1 (de) 2001-11-10 2003-09-25 Preh Elektro Feinmechanik Verfahren zur Steuerung einer Klimaanlage für ein Fahrzeug
US6799102B2 (en) * 2002-04-24 2004-09-28 Delphi Technologies, Inc. Automatic climate control with tunable transient response
DE10320744B3 (de) * 2003-05-09 2004-12-09 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Klimaregelung
DE10327144B3 (de) * 2003-06-17 2004-06-24 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugklimaanlage
DE102008004955A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-23 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Klimaanlage und Klimatisierungsverfahren
JP4858573B2 (ja) * 2009-05-18 2012-01-18 株式会社デンソー エアコン制御装置
US8286437B2 (en) 2010-06-30 2012-10-16 Thermo King Corporation Transport refrigeration system with predictive refrigeration
US8626381B2 (en) * 2010-12-16 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Increasing vehicle range by minimizing trapped HVAC energy
DE102011075406A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Webasto Ag System und Verfahren zum Beeinflussen eines Raumklimas in einem Fahrzeug
US8828127B2 (en) 2012-01-26 2014-09-09 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for controlling regeneration of an air dryer
CN103978869B (zh) * 2014-05-13 2016-06-22 惠州华阳通用电子有限公司 一种汽车自动空调的阳光强度检测方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151412A (en) * 1981-03-12 1982-09-18 Nissan Motor Co Ltd Airconditioner for vehicle
ATE84889T1 (de) * 1986-09-17 1993-02-15 Viessmann Werke Kg Verfahren und vorrichtung zur temperaturregelung von heizungs- und kuehlanlagen.
JP3055923B2 (ja) * 1990-08-24 2000-06-26 株式会社豊田中央研究所 空気調和装置の制御装置
JPH04201712A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Zexel Corp 車両用空調装置
US5170935A (en) * 1991-11-27 1992-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Adaptable control of HVAC systems
JPH05173071A (ja) 1991-12-25 1993-07-13 Nikon Corp 広角ズームレンズ
US5344070A (en) * 1993-01-07 1994-09-06 Calsonic Corporation Computer-controlled automotive air conditioning system with fuzzy inference
US5810078A (en) * 1993-02-11 1998-09-22 Saab Automobile Ab Apparatus and method for the environmental control of vehicle interiors
DE19526450C1 (de) * 1995-07-20 1996-05-09 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeuginnenraumklimatisierungseinrichtung
GB2305262B (en) * 1995-09-13 1999-03-10 Rover Group An integrated motor vehicle control system
US5553661A (en) * 1995-10-23 1996-09-10 Delco Electronics Corporation Solar position correction for climate control system
DE19619643C1 (de) * 1996-05-15 1997-07-17 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit Navigationseinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125050A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3374347B2 (ja) 2003-02-04
DE19744414C2 (de) 2000-12-14
US6298911B1 (en) 2001-10-09
DE19744414A1 (de) 1999-04-15
EP0908337A2 (de) 1999-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0060510B1 (en) Air-conditioning system for an automotive vehicle
JPH11222019A (ja) 複数の運転状態を持つ自動車空調装置
KR900007265B1 (ko) 자동차용 공기조화기의 제어장치
US20040074244A1 (en) Vehicle air-conditioning system
JPS6258924B2 (ja)
JP2004149047A (ja) 車両用空調装置
JP2016137818A (ja) 車室内空気向上システム
KR101442597B1 (ko) 차량용 공조장치의 제어방법
JPH111112A (ja) 車両用空調装置
KR101282854B1 (ko) 공기조화장치의 온도 보상 제어방법
JP3429673B2 (ja) 車両用空調装置
ATE138332T1 (de) Klimaanlage
KR100209088B1 (ko) 자동차 공조시스템 제어방법
JPH01289711A (ja) 車両用空調制御装置
JP2020019394A (ja) 車両用空調装置
JPH0739686Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR100822626B1 (ko) 초기 난방성능을 높일 수 있는 자동차용 공기조화장치의제어방법
JP3006038B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2745744B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP2540867B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP6642357B2 (ja) 車両用空調装置
JPS59216719A (ja) 車両用空気調和機
JPH0569740A (ja) 自動車用空調装置
JPH071943A (ja) 自動車用空調機の制御方法
JP2549014Y2 (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term