JPH11221899A - 感熱製版装置 - Google Patents

感熱製版装置

Info

Publication number
JPH11221899A
JPH11221899A JP4122398A JP4122398A JPH11221899A JP H11221899 A JPH11221899 A JP H11221899A JP 4122398 A JP4122398 A JP 4122398A JP 4122398 A JP4122398 A JP 4122398A JP H11221899 A JPH11221899 A JP H11221899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
thermal head
thermal
gauze
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4122398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Sekiguchi
譲 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP4122398A priority Critical patent/JPH11221899A/ja
Publication of JPH11221899A publication Critical patent/JPH11221899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プラテンとサーマルヘッドからなる製版機構で
枠に張られた感熱紗を挟んで製版を行う感熱製版装置に
おいて、プラテンの長さがサーマルヘッドの長さに比べ
て短い場合でもサーマルヘッドのたわみを防止する。 【構成】サーマルヘッドのプラテンから外れた部分に補
助プラテンを設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スクリーン印刷等に
用いられる印刷用版をサーマルヘッドを用いて制作する
感熱製版装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種装置としては、図4に示し
た装置があった。この装置では、スクリーン30として
方形の紗枠31に感熱紗32を展張したものが使用され
る。スクリーン30を装置の所定位置に設置したとき、
紗枠31内の紗32の裏面側にローラープラテン20、
表面側にサーマルヘッド10がそれぞれ配置されるよう
構成されている。このとき、ローラープラテン20の頂
部は紗32に当接して当該当接部の紗32を若干上方に
持ち上げるようになっているので、サーマルヘッド10
の発熱素子部が紗32に所定の圧力で接触する。
【0003】サーマルヘッド10とローラープラテン2
0は、図示してはいないが同一のハウジングに取り付け
られており、紗32に対して同期して移動できるよう構
成されている。サーマルヘッド10とローラープラテン
20とを、紗32を挟み込んだ状態で紗32の一端側か
ら他端側に移動させるとともにサーマルヘッド10に加
熱動作を行わせることで紗32に貼られた感熱フィルム
を溶融して穿孔画像を得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような装置の場
合、異なる大きさの印刷用版を制作できるようにするた
め、ローラープラテン20の長さを色々な長さのものに
交換できるように構成していた。例えば、図3に示すよ
うに、サーマルヘッド10の長さに比べて短いローラー
プラテン20を用いる場合(すなわち幅の狭い紗枠31
を用いる場合)、サーマルヘッド10を紗32に押し付
けるスプリング11により残りのサーマルヘッド部分に
たわみが生じる可能性があった。このようなたわみが生
じた場合、製版すべき紗32とサーマルヘッド10との
当たりが微妙に変化してしまい製版品質が悪化する恐れ
があった。この発明は、この点を改善するためになされ
たものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、この発明で
は、枠に張られた感熱紗と、サーマルヘッドとプラテン
とからなる製版機構とを有し、上記感熱紗を上記サーマ
ルヘッドと上記プラテンで挟み込んで上記感熱紗と上記
製版機構とを相対的に移動して製版を行う感熱製版装置
において、サーマルヘッドに対して短いプラテンを使用
する際サーマルヘッドの残りの部分に補助プラテンを設
置した。
【0006】
【作用】サーマルヘッドの残りの部分を支持する補助プ
ラテンを設けることで、サーマルヘッド10のたわみを
防止できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明を、図1及び図2を参照して
説明する。図1を参照する。図1は、この発明に係る感
熱製版装置の側部構成図である。基台51とサーマルヘ
ッド10は、図示しないハウジングにより、結合され製
版機構を構成している。紗枠31は、図示しない支持機
構により支持されている。この紗枠32に張られた感熱
紗32を製版機構が挟んだ状態で移動しながら製版を行
う。
【0008】プラテン20がサーマルヘッド10に対し
て短いときには、このプラテン20から外れる部分のサ
ーマルヘッド10を支持するため、補助プラテン21を
設置可能にしている。この補助プラテン21は、長さが
異なるほかはプラテン20と同一の部材により形成され
ている。
【0009】基台51にはプラテン20及び補助プラテ
ン21を支持する複数の支柱52が立設可能となってい
る。図示してはいないが、左端の支柱52以外の支柱5
2は左右にスライド可能に構成され、異なる長さのプラ
テン20を保持可能にしている。なお、補助プラテン2
1が不要な場合(紗枠幅の大きいものを製版する場合)
には、補助プラテン21を支持する支柱52を取り外し
ておく。
【0010】図2は、補助プラテンの別の構成例を示す
ものである。耐熱テープ223が表面に張られた弾性ゴ
ム222により、残り(プラテン20から外れた部分)
のサーマルヘッド10を支持するようにしたものであ
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、サーマルヘッドに対して幅の狭いプラテンを用いた
場合にも、補助プラテンを使用することでサーマルヘッ
ドのたわみを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に関わる側部構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す構成図である。
【図3】従来の不都合点を示す構成図である。
【図4】従来の感熱製版装置の一例を示す構成斜視図で
ある。
【符号の説明】 10:サーマルヘッド 20:プラテン 21:補助プ
ラテン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠に張られた感熱紗と、サーマルヘッドと
    プラテンとからなる製版機構とを有し、上記感熱紗を上
    記サーマルヘッドと上記プラテンで挟み込んで上記感熱
    紗と上記製版機構とを相対的に移動して製版を行う感熱
    製版装置において、 サーマルヘッドに対して短いプラテンを使用する際サー
    マルヘッドの残りの部分に対応する補助プラテンを設け
    たことを特徴とする感熱製版装置。
JP4122398A 1998-02-06 1998-02-06 感熱製版装置 Pending JPH11221899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122398A JPH11221899A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 感熱製版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122398A JPH11221899A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 感熱製版装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11221899A true JPH11221899A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12602412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122398A Pending JPH11221899A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 感熱製版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11221899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184677B2 (en) 1999-11-11 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus for transferring respective toner colors on a transfer medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184677B2 (en) 1999-11-11 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus for transferring respective toner colors on a transfer medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698349B2 (en) Screen printing machine
JPH11221899A (ja) 感熱製版装置
JPH0970940A (ja) 感熱製版装置
JP2004082441A (ja) スクリーン印刷用版の製作方法
JP2000318120A (ja) スクリーン印刷方法
JPH0970942A (ja) 感熱製版装置
JP2529791Y2 (ja) 印字装置の媒体厚検知機構
JPS608072A (ja) スクリ−ン印刷方法及び印刷具
JP3087184B2 (ja) シート印刷法およびその装置
JPS6030276B2 (ja) 印字装置
JP2004314341A (ja) 版離れ装置およびスクリーン印刷装置
JP2001277744A (ja) スクリーン製版
JP2000198180A (ja) スクリ―ン印刷装置
JP2615704B2 (ja) カード記録装置
JP2007021938A (ja) スクリーン印刷装置
JPH10337927A (ja) サーマルヘッドを用いた記録装置
JP2556063Y2 (ja) 記録装置
JPH07195796A (ja) 記録ヘッド支持装置
JPH11221898A (ja) 感熱製版装置
JPH10157063A (ja) スクリーン印刷機
JPH1024554A (ja) スクリーン印刷機
JP2003034067A (ja) 印字押印装置
JPS58171978A (ja) 転写型感熱印字装置
JPH0970941A (ja) 感熱製版装置
JPS5942977A (ja) サ−マルプリンタのヘツド加圧装置