JPH0970942A - 感熱製版装置 - Google Patents

感熱製版装置

Info

Publication number
JPH0970942A
JPH0970942A JP25557695A JP25557695A JPH0970942A JP H0970942 A JPH0970942 A JP H0970942A JP 25557695 A JP25557695 A JP 25557695A JP 25557695 A JP25557695 A JP 25557695A JP H0970942 A JPH0970942 A JP H0970942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
gauze
screen
plate making
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25557695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fujiwara
藤原雄一
Chikao Nakagawa
中川親生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP25557695A priority Critical patent/JPH0970942A/ja
Publication of JPH0970942A publication Critical patent/JPH0970942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紗枠に張られた紗に対してサーマルヘッドで
製版する感熱製版装置において、紗を支持するプラテン
を不要にする。 【構成】 サーマルヘッドを紗張りされた紗に押圧接触
させるとともにこのサーマルヘッドの周囲に均等な凸部
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、サーマルヘッドを用
いて紗枠に張られた紗を選択的に加熱して孔版スクリー
ンを形成する感熱製版装置に関する。
【0002】
【従来の技術】紗張り後の紗に対する感熱製版装置とし
ては、紗枠を定位置に固定し、この紗枠に張られた紗に
押圧接触するサーマルヘッドと、紗を支持するためのゴ
ム製の平板からなるプラテンとを有していた。そして、
サーマルヘッドを紗に対してX及びY方向に移動して製
版を行うものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構造を有す
る従来装置においては、大きさの異なる紗枠に張られた
紗に製版を行おうとする場合、該紗枠の大きさに応じた
大きさを持つ平板状プラテンを必要とする。したがっ
て、異なる大きさの紗枠についても同一の装置で製版可
能とするためには、使用する紗枠と同数の平板状プラテ
ンを用意しなければならない欠点があった。この発明は
この点を改善するために成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、この発明で
は、紗枠には所定のテンションで紗を張り、この紗に対
してサーマルヘッドを押圧接触させ、紗とサーマルヘッ
ドとを密着させるようにした。
【0005】
【作用】プラテンを必要とせず紗張りされた紗に対する
製版を行うことができるので、大きさの異なる紗枠にも
対応することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明について、図面の実施例装置を
参照して説明する。図1〜図6はそれぞれ本発明の実施
例に関わるもので、図1はこの製版装置の外観構成斜視
図、図2はヘッド非作用時のサーマルヘッド部の正面
図、図3はヘッド作用時のサーマルヘッド部の正面図、
図4はヘッド非作用時のサーマルヘッド部の模式的構成
図、図5はヘッド作用時のサーマルヘッド部の模式的構
成図、図6は製版動作説明図である。各図において、1
は感熱製版装置、2はヘッド移動機構、3は紗枠であ
る。
【0007】図1は、本発明の第1実施例に関わる感熱
製版装置1の要部構成図である。紗枠3は装置1のハウ
ジングに形成された紗枠保持機構4に位置決めされて保
持されている。この紗枠3上に、外部製版コントローラ
(図示せず)の信号に応じてX軸方向に移動可能なヘッ
ド移動機構2が配置され、またこのヘッド移動機構2に
は同じく外部製版コントローラの信号に応じてY軸方向
に移動可能なサーマルヘッド21が保持されている。こ
のサーマルヘッド21は、後述するように外部製版コン
トローラの信号に応じて紗張りされた紗31に押圧接触
する作用位置と紗31から離隔する非作用位置とに位置
づけ可能に構成されている。したがって、サーマルヘッ
ド21を作用位置に位置づけた状態で、ヘッド移動機構
2をX軸方向に、サーマルヘッド21をY軸方向にそれ
ぞれの信号に応じて移動させながら、上記サーマルヘッ
ド21に外部製版コントローラから駆動信号を与えるこ
とにより所望の印刷用版下を製作できる。
【0008】図2は、図1に示したサーマルヘッド21
をその作用面側から見た正面説明図である。サーマルヘ
ッド21はヘッド保持部22のほぼ中央に進退可能には
め込まれている。このサーマルヘッド21はその長手方
向に延びる中央縦断突出部上に発熱素子列が設けられて
いる。なお、この発熱素子列は、外部製版コントローラ
からの信号に応じてそオンオフ制御が行われる。
【0009】サーマルヘッド21の周囲の4角部にはそ
れぞれ凸部23が設けられている。この4つの凸部23
は紗張りされた紗31をサーマルヘッド21に対してガ
イドするものである。この4つの凸部により紗31のサ
ーマルヘッド21対向面は、サーマルヘッド21の発熱
素子列に対して平行となる。
【0010】図3は、図2の状態からサーマルヘッド2
1を作用位置に位置づけた状態を示したものである。サ
ーマルヘッド21の突出量が周囲の4つの凸部を越えた
状態である。これにより、サーマルヘッド21の発熱素
子列21は紗31に押圧接触する。この状態で外部製版
コントローラからサーマルヘッド駆動信号を供給するこ
とにより発熱素子列を選択的に発熱させることができ
る。
【0011】図4および図5は、サーマルヘッド21の
非作用位置及び作用位置への位置づけ手段をそれぞれ示
したものである。サーマルヘッド21は、上部保持板2
11と下部保持板212の間に設置された4つの支柱2
31に上下摺動可能に保持されている。これらの各支柱
231は先に説明したサーマルヘッド21の周囲の4つ
の凸部23とそれぞれ同軸に形成されている。したがっ
て、このサーマルヘッド21は上部保持板211及び下
部保持板212間をスライド可能に保持されている。
【0012】サーマルヘッド21の各支柱係止部と下部
保持板212の間の各支柱231にはコイルバネ25が
挿入されており、サーマルヘッド21は、常に非作用位
置に位置づけられるよう付勢されている。サーマルヘッ
ド21の背面と上部保持板211の間にはヘッド上下軸
24が設けられている。このヘッド上下軸24は、図4
右方に記載されているように偏心されている。そして、
図示してはいないが外部製版コントローラの制御により
回転するモータにより所定角度回転することができるよ
う構成されている。
【0013】図4の状態は、ヘッド上下軸24のサーマ
ルヘッド21背面に対する作用位置が近接している状態
でありサーマルヘッド21を非作用位置に位置づけた状
態である。図5の状態は、図4の状態からヘッド上下軸
24を所定角度回転させてサーマルヘッド21を作用位
置に位置づけた状態を示している。サーマルヘッド21
が凸部23を越えた作用位置に位置づけられ紗31に押
圧接触される。この状態で製版動作が行われる。なお、
サーマルヘッド21を移動させるヘッド移動機構2とし
ては通常のXY移動機構を用いることができる。
【0014】図6は、製版動作におけるサーマルヘッド
21の移動の一例を示す正面図である。サーマルヘッド
21は、紗張りされた紗31の右上部分を初期位置とし
て移動される。この初期位置にサーマルヘッド21が位
置づけられた段階で、サーマルヘッド21は作用位置に
位置づけられ紗31に押圧接触される。そして、この位
置からY方向位置を変えずにX方向駆動装置によりマイ
ナスX方向にその左端まで製版移動する。この時には、
外部製版コントローラから選択的発熱信号が付与されて
おり一走査領域の製版画像が作成される。
【0015】サーマルヘッド21が左端位置に到達する
と一走査領域の製版動作が終了し、次の走査領域の製版
動作が開始する。先の走査領域の製版動作が終了した時
点でサーマルヘッド21は非作用位置に位置づけられ
る。そして、X方向駆動装置は非作用状態のままY方向
駆動装置を動作させ、サーマルヘッド21をマイナスY
方向に走査領域分だけ移動(この移動を変位移動と呼
ぶ。)させ次の操作領域に位置づける。この段階で、サ
ーマルヘッド21を作用位置に位置づけ、X方向駆動装
置を動作させてプラスX方向に製版移動させる。以上の
動作を繰り返し行うことにより、紗31全面の製版を行
う。なお、サーマルヘッド21の変位移動の際に、サー
マルヘッド21を非作用位置に位置づけるのは、サーマ
ルヘッド21の側方端による紗31の擦れなどの悪影響
を防止するためのものである。
【0016】
【発明の効果】以上、この発明によれば、紗張りされた
紗に対してプラテンを必要とすることなくサーマルヘッ
ドにより製版することができるので、紗枠の大きさに合
わせてプラテンを用意することが不要となる。さらに、
サーマルヘッドの周囲に一定の凸部を設けたので、この
サーマルヘッドが紗張りされた紗の端部または中央に存
在した場合でも、サーマルヘッドとそれに対向する紗と
の関係は常に同一の状態とすることができ製版品質を高
品位にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にかかわる感熱製版装置の外観
構成斜視図である。
【図2】図2は、図1の装置のサーマルヘッド部のヘッ
ド面を示す説明図である。
【図3】図3は、図2のサーマルヘッドが作用位置にあ
る状態を示す説明図である。
【図4】図4は、サーマルヘッドの保持構造の説明図
で、サーマルヘッド21が非作用位置にある状態図であ
る。
【図5】図5は、サーマルヘッドの同じく保持構造の説
明図で、サーマルヘッド21が作用位置にある状態図で
ある。
【図6】図6は、本発明に関わる感熱製版装置の製版動
作を示す説明図である。
【符号の説明】
1:感熱製版装置 2:ヘッド移動機構 3:紗枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紗枠に張られた紗をサーマルヘッドにより
    選択的に加熱し孔版スクリーンを製作する感熱製版装置
    において、 上記紗枠に張られた所定のテンションの紗に対して上記
    サーマルヘッドを押圧し、該紗のテンションによる押上
    力とで、上記サーマルヘッドと上記紗とを密着させ製版
    することを特徴とする感熱製版装置。
JP25557695A 1995-09-07 1995-09-07 感熱製版装置 Pending JPH0970942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25557695A JPH0970942A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 感熱製版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25557695A JPH0970942A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 感熱製版装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970942A true JPH0970942A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17280643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25557695A Pending JPH0970942A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 感熱製版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114570A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Riso Kagaku Corporation Printing screen making apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114570A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Riso Kagaku Corporation Printing screen making apparatus
JP2016083795A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 理想科学工業株式会社 製版装置
US9446577B2 (en) * 2014-10-23 2016-09-20 Riso Kagaku Corporation Printing screen making apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0970942A (ja) 感熱製版装置
US5701816A (en) Heat-sensitive type mimeographic screen forming apparatus
JPH10100464A (ja) 印版の製造装置
JP2876198B2 (ja) スクリーン印刷装置
JPH0740524A (ja) スクリーン印刷機
JPS6371362A (ja) 印字装置の記録ヘツド揺動機構
JPH11221899A (ja) 感熱製版装置
JPH0970941A (ja) 感熱製版装置
JPH07329395A (ja) 記録装置のヘッド支持装置
JP3337764B2 (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷機
JPS61143154A (ja) 熱転写式記録装置
JPH04232058A (ja) クリーニング装置
JP2529812Y2 (ja) 感熱記録装置
JPH0911440A (ja) スクリーン印刷方法とその印刷機
JP2546670Y2 (ja) サーマルヘッド印字調整装置
JP2617446B2 (ja) 記録装置
JPS63173655A (ja) サ−マル記録装置
JPH0825770A (ja) カラーインクリボン切替装置
JPH0432286Y2 (ja)
JPH0326573A (ja) プリンタ装置
JPH07195796A (ja) 記録ヘッド支持装置
JPS6389358A (ja) 高画質サ−マルプリンタ
JPH037368A (ja) 印字ヘッド間隙調整機構
JPH08150769A (ja) 孔版印刷装置
JPH09193424A (ja) サーマルヘッドを用いた感熱記録装置