JPH1121997A - 柱と梁の接合構造 - Google Patents

柱と梁の接合構造

Info

Publication number
JPH1121997A
JPH1121997A JP17457497A JP17457497A JPH1121997A JP H1121997 A JPH1121997 A JP H1121997A JP 17457497 A JP17457497 A JP 17457497A JP 17457497 A JP17457497 A JP 17457497A JP H1121997 A JPH1121997 A JP H1121997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
pin
fixing
bolt
counterbore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17457497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Masuda
達也 増田
Satoshi Nakagawa
敏 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17457497A priority Critical patent/JPH1121997A/ja
Publication of JPH1121997A publication Critical patent/JPH1121997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木質材にボルトを貫通させる貫通孔を設け、
この貫通孔の端部に前記ボルトと螺合するナットを収納
する座ぐりを設け、この木質材をH型鋼のフランジの上
下面に、前記ボルト及びナットにより固定して梁とな
し、この梁に接合金具を介して柱を接合する柱と梁の接
合構造において、梁におけるH型鋼と木質材との固定の
際にボルトを取り違えることのない構造を有するととも
に、施工の簡単な柱と梁の接合構造を提供すること。 【解決手段】 柱端面に当接される固定板の柱側面に柄
ピン、固定板の梁側面に固定ピンを立設して接合金具を
形成し、柄ピンを柱端部に形成された柄ピン孔に嵌合さ
せるとともに、固定ピンを座ぐりに嵌合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、H型鋼を用いた梁
と上下の柱とを接合金具を介して接合する柱と梁の接合
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3及び図4に示すような、梁5
に立設された柄ピン6を柱7端部に形成された柄ピン孔
7aに嵌入させて接合される柱と梁の接合構造が提案さ
れている。図3は要部の分解斜視図、図4は、図3に示
す柱と梁の接合構造における要部の縦断面図である。
【0003】図3、図4において、梁5としては、ウェ
ブ1bを鉛直とするH型鋼1のフランジ1aの上下面
に、柱7の側面と略同寸の幅を有する木質材2をボルト
固定して形成されている。木質材2はボルト3を貫通さ
せる貫通孔2aが設けられ、この貫通孔2aの端部にボ
ルト3と螺合するナット4を収納する座ぐり2bを形成
している。ボルト3は短ボルト3bと長ボルト3aとの
長さの違う2種類が用いられ、柱7と接合する部分では
柄ピン6として長ボルト3aが用いられ、柱7と接合し
ない部分では短ボルト3bが用いられる。
【0004】一方、柱7においては、端部に柄ピン孔7
aが形成され、柄ピン6を柄ピン孔7aに嵌入させるこ
とにより、梁5と柱7とが直交して連結される。また、
連結された梁5と柱7とは、梁5における木質材2の側
面と柱7の側面とに跨って釘着されるH金具等の平板状
の固定金具9により固定されている。
【0005】このような柱と梁の接合構造では、梁5に
おけるH型鋼1と木質材2との固定に用いられるボルト
3を長ボルト3aと短ボルト3bとの2種類用意し、柱
7との接合の有無により使い分けていた。このため、同
一のH型鋼1又は木質材2を用い、適切な位置に長ボル
ト3aによる柄ピン6を形成することができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
柱と梁の接合構造においては、H型鋼1と木質材2との
固定の際に、2種類の長さのボルト3を選択して正確に
取り付けなければならないため、その短ボルト3b及び
長ボルト3aの選択が面倒であるとともに、取り違える
ミスが発生することがあった。
【0007】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、梁におけるH型鋼と木質
材との固定の際にボルトを取り違えることのない構造を
有するとともに、施工の簡単な柱と梁の接合構造を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、木質材2にボルト3を貫通
させる貫通孔2aを設け、この貫通孔2aの端部にボル
ト3と螺合するナット4を収納する座ぐり2bを設け、
この木質材2をH型鋼1のフランジ1aの上下面に、ボ
ルト3及びナット4により固定して梁5となし、この梁
5に接合金具8を介して柱7を接合する柱と梁の接合構
造において、柱端面に当接される固定板8aの柱側面に
柄ピン6、固定板8aの梁側面に固定ピン8bを立設し
て接合金具8を形成し、柄ピン6を柱7端部に形成され
た柄ピン孔7aに嵌合させるとともに、固定ピン8bを
座ぐり2bに嵌合させてなることを特徴として構成して
いる。
【0009】このような柱と梁の接合構造では、柱7端
部に形成された柄ピン孔7aに嵌合される柄ピン6と、
座ぐり2bに嵌合される固定ピン8bとを具備した接合
金具8を介して柱7と梁5とを接合しているため、梁5
におけるH型鋼1と木質材2とは短ボルト3bのみで固
定することができる。つまり、短ボルト3bが座ぐり2
b内に埋没された状態となり、この座ぐり2bの空間に
接合金具8を容易に嵌合できるのである。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、固定ピン8bの側面に抜け防止用の
突片8cを設けてなることを特徴として構成している。
【0011】このような柱7と梁5との接合構造では、
接合金具8における固定ピン8bを梁5の座ぐり2bに
嵌入させるときに、固定ピン8bの側面に設けた突片8
cが座ぐり2bにめり込むため、接合金具8が抜けにく
くなっている。
【0012】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の発明において、突片8cが固定ピン8bの根元側に
傾斜する傾斜面を有してなることを特徴として構成して
いる。
【0013】このような柱7と梁5との接合構造では、
突片8cが固定ピン8bの根元側に傾斜する傾斜面を有
しているため、固定ピン8bを梁5の座ぐり2bに容易
に嵌入させることができるとともに、固定ピン8bを抜
く方向には突片がひかかって抜けにくくなっている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の柱と梁の接合構造
の実施の形態を図1乃至図2に基づいて説明する。
【0015】図1は、本発明の柱と梁の接合構造におけ
る実施の形態の一例を示し、(a)は要部の分解斜視図
であり、(b)は接合金具8の斜視図である。
【0016】また、図2は、図1に示す柱と梁の接合構
造における要部の縦断面図である。
【0017】図1、図2に示すように、木質材2にボル
ト3を貫通させる貫通孔2aを設け、この貫通孔2aの
端部にボルト3と螺合するナット4を収納する座ぐり2
bを設けている。そして、木質材2をH型鋼1のフラン
ジ1aの上下面にボルト3及びナット4により固定して
梁5を形成している。梁5の側面に接合金具8を介して
柱7が固定されている。接合金具8は、柱7端面に当接
される固定板8aと、この固定板8a片面に立設された
柄ピン6と、他面に垂設された固定ピン8bとから形成
されている。柄ピン6を柱7端部に形成された柄ピン孔
7aに嵌入させ、固定ピン8bを座ぐり2bに嵌入させ
ることにより、柱7と梁5とが接合金具8を介して接合
されている。
【0018】梁5においては、ウェブ1bを鉛直とする
H型鋼1のフランジ1aの上下面に、柱7の側面と略同
寸の幅を有する木質材2がボルト3固定されている。H
型鋼1にはウェブ1bを挟んだ斜めに位置する2カ所に
ボルト3を貫通させるボルト孔が設けられ、木質材2に
おける対応する位置に貫通孔2aが設けられている。貫
通孔2aの端部には、ボルト3と螺合するナット4を収
納する座ぐり2bが設けられ、ナット4を座ぐり2bの
底面に当接させてボルト3に螺合させることにより、H
型鋼1と木質材2とを固着している。螺合されたナット
4が木質材2の表面より突出しないように、座ぐり2b
はナット4の厚みよりも大きい寸法の深さを有するとと
もに、座ぐり2b内におけるナット4と木質材2端面と
の間に空隙を形成している。ボルト3は、木質材2の表
面より突出しないような短ボルト3bが用いられ、フラ
ンジ1a側からボルト孔及び貫通孔2aを貫通してい
る。
【0019】一方、柱7においては、四角柱7状に形成
され、端面の4頂点近傍の梁5のボルト3に対応する位
置に柄ピン孔7aをそれぞれ形成している。
【0020】また、接合金具8において、固定板8aは
柱7の端面と略同一の正方形状に形成され、固定板8a
の片面の対角線上の2カ所で柱7の柄ピン孔7aに対応
する位置に柄ピン6が立設されている。また、固定板8
aの他面の柄ピン6と対応する位置に、貫通孔に嵌入さ
れる固定ピン8bが立設されている。固定ピン8bは高
さの短い円筒状に形成され、その外周面には複数の突片
8cが設けられている。突片8cは、固定ピン8bの根
元側に傾斜する傾斜面を有する爪状に形成され、固定ピ
ン8b外周面に適宜の間隔で設けられている。
【0021】このような柱と梁の接合構造では、まず、
梁5における柱7との固定位置の座ぐり2bに固定ピン
8bを嵌入させることにより、梁5に接合金具8を固定
する。固定ピン8bには根元側に傾斜する傾斜面を有す
る突片8cが形成されているので、固定ピン8bを容易
に嵌入させることができるとともに、固定ピン8bを抜
く方向には突片がひかかって抜けにくくなっている。ま
た、梁5の側面には接合金具8による柄ピン6が立設さ
れている。そして、この柄ピン6を柱7端面の柄ピン孔
7aに嵌入させることにより、柱7と梁5とを接合す
る。
【0022】また、接合された梁5と柱7とは、梁5に
おける木質材2の側面と柱7の側面とに跨って釘着され
るH金具等の平板状の固定金具9により固定されてい
る。
【0023】柄ピン6と固定ピン8bとを具備した接合
金具8を介して柱7と梁5とを接合しているため、梁5
におけるH型鋼1と木質材2とは短ボルト3bのみで固
定することができる。つまり、短ボルト3bが座ぐり2
b内に埋没された状態となり、この座ぐり2bの空間に
接合金具8を容易に嵌合できるのである。したがって、
従来のように、長ボルト3aと短ボルト3bとの取付け
ミスを起こすことないとともに、容易に梁5を製造する
ことができる。さらに、梁5の側面から柄ピン6が突出
していない状態で梁5の製造又は運送を行うことができ
るので、柄ピン6が曲がったり取り扱いの妨げになった
りすることがなく、施工が簡単なものとなっている。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、柄ピンと座ぐ
りに嵌着される固定ピンとを具備した接合金具を介して
柱と梁とを接合しているため、梁におけるH型鋼と木質
材とは短ボルトのみで固定することができる。したがっ
て、従来のように長ボルトと短ボルトとの取付けミスを
起こすことなく、容易に梁を製造することができる。ま
た、梁の側面から柄ピンが突出していない状態で梁の製
造又は運送を行うことができるので、柄ピンが曲がった
り取り扱いの妨げになったりすることがなく、施工が簡
単なものとなっている。また、長ボルトを使用しないた
め、長ボルトの部材管理などのめんどうな作業を省くこ
とができるとともに、H型鋼と木質材との固定工程が自
動化でき、製造コストを低減できるとともに、製造効率
が向上している。
【0025】また、請求項2記載の発明では、接合金具
における固定ピンを梁の座ぐりに嵌入させるときに、固
定ピンの側面に設けた突片が座ぐりにめり込むため、接
合金具が抜けにくく、取付け強度が向上している。
【0026】また、請求項3記載の発明では、片が固定
ピンの根元側に傾斜する傾斜面を有しているため、固定
ピンを梁の座ぐりに容易に嵌入させることができるとと
もに、固定ピンを抜く方向には突片がひかかって抜けに
くくなっている。したがって取付け強度が向上してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柱と梁の接合構造における実施の形態
の一例を示し、(a)は要部の分解斜視図であり、
(b)は接合金具の斜視図である。
【図2】図1に示す柱と梁の接合構造における要部の縦
断面図である。
【図3】従来の柱と梁の接合構造を示す要部の分解斜視
図である。
【図4】図3に示す柱と梁の接合構造を示す要部の縦断
面図である。
【符号の説明】
1 H型鋼 1a フランジ 1b ウェブ 2 木質材 2a 貫通孔 2b 座ぐり 3 ボルト 3a 長ボルト 3b 短ボルト 4 ナット 5 梁 6 柄ピン 7 柱 7a 柄ピン孔 8 接合金具 8a 固定板 8b 固定ピン 8c 突片 9 固定金具 10 釘

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質材にボルトを貫通させる貫通孔を設
    け、この貫通孔の端部に前記ボルトと螺合するナットを
    収納する座ぐりを設け、この木質材をH型鋼のフランジ
    の上下面に、前記ボルト及びナットにより固定して梁と
    なし、この梁に接合金具を介して柱を接合する柱と梁の
    接合構造において、柱端面に当接される固定板の柱側面
    に柄ピン、固定板の梁側面に固定ピンを立設して接合金
    具を形成し、柄ピンを柱端部に形成された柄ピン孔に嵌
    合させるとともに、固定ピンを前記座ぐりに嵌合させて
    なることを特徴とする柱と梁の接合構造。
  2. 【請求項2】 固定ピンの側面に抜け防止用の突片を設
    けてなることを特徴とする請求項1記載の柱と梁の接合
    構造。
  3. 【請求項3】 突片が固定ピンの根元側に傾斜する傾斜
    面を有してなることを特徴とする請求項2記載の柱と梁
    の接合構造。
JP17457497A 1997-06-30 1997-06-30 柱と梁の接合構造 Pending JPH1121997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17457497A JPH1121997A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 柱と梁の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17457497A JPH1121997A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 柱と梁の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1121997A true JPH1121997A (ja) 1999-01-26

Family

ID=15980946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17457497A Pending JPH1121997A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 柱と梁の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1121997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428270B1 (ko) * 2000-07-18 2004-04-27 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 복합 빔과 기둥과의 접합구조
US6910105B2 (en) 2000-08-10 2005-06-21 Terminus Technology Limited Associative memory having a mask function for use in a network router
GB2430017A (en) * 2005-09-08 2007-03-14 Billington Structures Ltd Connection system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428270B1 (ko) * 2000-07-18 2004-04-27 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 복합 빔과 기둥과의 접합구조
US6910105B2 (en) 2000-08-10 2005-06-21 Terminus Technology Limited Associative memory having a mask function for use in a network router
GB2430017A (en) * 2005-09-08 2007-03-14 Billington Structures Ltd Connection system
GB2430017B (en) * 2005-09-08 2007-08-22 Billington Structures Ltd Connection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1121997A (ja) 柱と梁の接合構造
JP4531937B2 (ja) 仮設構造物の組立用部材
JPH10325176A (ja) 柱と梁との接合構造
JP2002106065A (ja) 横断面サイズの異なる鉄骨柱材同士の接合構造
JPH06306943A (ja) 角形鋼管柱の無溶接ピン柱脚構造
JP2005299184A (ja) 建築用木材の継合具
JP2711824B2 (ja) 建築部材用継手装置
JP2001227070A (ja) 仕口用接合金物
JP2002364069A (ja) 柱固定金物及びその製造方法
JPH0636125Y2 (ja) 独立柱
JPH06288005A (ja) 鉄骨軸組の仕口部構造
JPH11256696A (ja) 建物ユニットの連結プレートおよび連結方法
JPS5942401Y2 (ja) 木部材と金属部材との接合装置
JP2007146404A (ja) コンテナハウスの連結機構
JPH0747529Y2 (ja) 建築柱の接合金具
JP2554174Y2 (ja) 柱と梁の連結構造
JPH1088657A (ja) 建築用柱脚金物
JP2521194B2 (ja) 木造建物の構造用金物
JPH1061178A (ja) コンクリートスラブ型枠金具
JP2881420B1 (ja) 木造建築物における構成体の連結装置
JPH0554702U (ja) 木造建築物の構造用金物
JPH11181886A (ja) 横架材受金具
JP2587262Y2 (ja) 建築用金具
JPH0642051A (ja) 建物ユニットの梁接合構造
JPH1059483A (ja) タンク用組立治具