JPH1121777A - ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ - Google Patents

ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH1121777A
JPH1121777A JP9199336A JP19933697A JPH1121777A JP H1121777 A JPH1121777 A JP H1121777A JP 9199336 A JP9199336 A JP 9199336A JP 19933697 A JP19933697 A JP 19933697A JP H1121777 A JPH1121777 A JP H1121777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
steel cord
wire
coil
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9199336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawatani
浩史 川谷
Satoshi Tamada
聡 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Seiko Co Ltd
Priority to JP9199336A priority Critical patent/JPH1121777A/ja
Publication of JPH1121777A publication Critical patent/JPH1121777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造でしかも極めて大きな伸びを有する
するとともにコード厚さが非常に薄く、かつコードに引
張り力が作用したときにも回転を生じないゴム補強用ス
チールコードを提供する。 【解決手段】互いに巻方向を異にしたコイル部を連続形
成した2本のスパイラル状素線を各巻きピッチ間に相手
方のコイル部分が位置するように噛み合わせており、か
つこの状態でコイル部が倒され全体として偏平状となっ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴム補強用スチール
コードとりわけ極めて高い伸び特性を備えたスチールコ
ードおよびこれを利用したラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム製品たとえば自動車用タイヤ、コン
ベアベルト、高圧ホースなどにおいては、補強材として
スチールコードが汎用されている。ところで、ゴム製品
においてはたとえばタイヤでみられるように凹凸に対す
る追従性を向上するため伸びの大きいスチールコードが
要求されている。かかる大きな伸び特性を有するスチー
ルコードとして、実公平4−17596号公報に示され
ているような1×n構造のものが知られている。例えば
1×5構造においては、5本の素線を同一方向で撚りピ
ッチを同一の短いピッチ(例えば素線径0.38mmの
場合には6.5mm)で撚り合わせた構造であり、撚り
ピッチを短くするとともにルーズに撚り合わせることで
コードの中心部分を中空状態にし、この部分にルーズに
撚り合わせた素線間の隙間からゴムを浸入させるように
なっている。
【0003】しかし、このような構造では、第1に初期
伸びおよび破断時伸びがともに小さく、しかも、撚りピ
ッチが短いので、コスト低減の点で不十分であるととも
に、短ピッチで撚り合わせていることにより素線(スチ
ールワイヤ)の強度が大幅に低下(撚り減り)するので強
度利用率が低いという問題があった。また、コンパクト
に撚ったコードに比べて螺旋の外径を大きくして撚り合
わせることによって素線間に隙間を設けたオープン構造
としたものであるから、撚り合わせた素線がルーズな状
態になっており、このためコード径が大きく、それによ
りスチールコードを埋設するゴム層の厚さも大きくな
り、軽量化やコストダウンを図ることが困難であるとい
う問題があった。しかもコードの中心部には大きな空間
部が存在する。従って、釘等の金属片を踏み込むとこれ
がコード内を突き抜け易く、耐外傷性の点からも問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解消するために創案されたもので、その目的と
するところは、簡単な構造でしかも極めて大きな伸びを
有するするとともにコード厚さが非常に薄く、かつコー
ドに引張り力が作用したときにも回転を生じないゴム補
強用スチールコードを提供することにある。また本発明
の他の目的は、路面の凹凸に対して追従性の良好なタイ
ヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明はスチールコードが素線を撚り合わせものである
という従来の発想を転換し、巻き方向を異にする2本の
コイル状素線を組み合わせてスチールコードとしたもの
である。すなわち本発明は、互いに巻方向を異にしたコ
イル部を連続形成した2本のスパイラル状素線を各巻き
ピッチ間に相手方のコイル部分が位置するように噛み合
わせており、かつこの状態でコイルが倒され全体として
偏平状となっている構成としたものである。前記コード
の偏平率(短径/長径の100分率)は一般に25〜5
0%程度が好ましい。本発明の他の特徴は前記スチール
コードをベルト層に埋設したタイヤとしたことにある。
【0006】
【作用】本発明によるスチールコードは、コイル巻き方
向を右巻きと左巻きにした2本のスパイラル状素線から
なるので、構造が簡単である。しかも、2本の素線のコ
イル部分が交互にかみ合うとともに圧延されて偏平率5
0%以下の偏平状態となっているため、形状も安定的に
保持される。しかも、形態がスパイラルであるため引張
りや圧縮応力に対して2本の素線に均等な負荷がかか
り、単位長さあたりの素線量が多くかつバネ作用がある
ため、弾性領域(初期伸び)での構造伸びを著しく向上
することができる。また、バネ効果により弾性領域未満
での形状復元性が良好であるため、疲労性も優れてい
る。さらに、右巻きと左巻きの各コイル部分には無荷重
時においてもすき間が存在するため、ゴム浸透性も良好
である。
【0007】また、右巻きと左巻きにした2本のコイル
状の素線は噛み合わされた状態で偏平率25〜50%の
偏平状となっているため、形状保持性が良好であるとと
もに、コードとしての厚みを非常に薄くすることがで
き、したがって、ゴムマトリックスに埋設したときのシ
ート厚みを薄くすることができる。さらに、右巻きと左
巻きのコイルからなっているため、コードを引っ張った
ときのコードの回転性が打ち消され、また、噛みあった
コイル部分が互いに干渉するため形状保持も良好であ
る。このため取り扱いが容易になるとともに、ゴムとの
複合体とする際に低いテンションがかかってもゴムに捻
れが生じず、カレンダーシートの平坦性が良好に保た
れ、シートの波打ちといった現象を回避することができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を添付図面に
基いて説明すると、図1ないし図3は本発明にかかるゴ
ム補強用スチールコードの一例を示しており、平面から
見てコイル巻き方向が反対の2本のスパイラル状素線
1,1’が組み合わされてなり、全体として薄い帯状を
なしている。図2(a)(b)(c)と図3(a)
(b)(c)は本発明によるゴム補強用スチールコード
の偏平率を異にした3例を示しており、偏平率すなわち
短径(厚さ)T/長径(幅)Wは(a)<(b)<
(c)となっている。
【0009】詳述すると、スパイラル状素線1,1’
は、それぞれ表面にゴムとの接着性のよいたとえば真ち
ゅうめっきを施した直径が0.15〜0.70mmの範
囲内の高炭素鋼線からなっている。通常の場合、スパイ
ラル状素線1,1’の素線径は同等であることが望まし
い。しかし断面形状は必ずしも真円形状でなく、楕円形
状などであってもよい。一方のスパイラル状素線1は直
線状の素線を所定の外径Dとなるように所定のピッチP
で右巻きした円筒状のコイルからなっている。他方のス
パイラル状素線1’は同じく直線状の素線を所定の外径
Dとなるように所定のピッチPで左巻きした円筒状のコ
イルからなっている。
【0010】前記ピッチPは一般に0.3〜5.0mm
の範囲が適当である。その理由はピッチが0.3mm未
満であると両スパイラル状素線1,1’を噛み合わせる
ときにコイル部がピッチ間に入らなくなるからである。
また、ピッチが5.0mm以上では通常の撚り線と同等
になり、両スパイラル状素線1,1’を噛み合わせても
コイル部が固定された状態にならないからである。通常
の場合、両方のコイルの外径DおよびピッチPは等しい
ようにするが、場合によっては異なっていてもよい。ま
た、コイル形状は真円形の場合に限らず、長円形、楕円
形、三角形以上の多角形など任意である。
【0011】そして、前記右巻きのスパイラル状素線1
と左巻きスパイラル状素線1’は、各巻きピッチ間に相
手方の各巻きピッチが介在するように噛み合わされてい
る。すなわち、右巻きのスパイラル状素線の各コイル部
100と左巻きスパイラル状素線1’の各コイル部10
0’は交互に位置するように組み合わされており、コー
ド幅方向一側には右巻きのスパイラル状素線の各コイル
部100の一部100aが存し、コード幅方向他側には
左巻きスパイラル状素線1’の各コイル部100の一部
100bが存するようにオーバラップしている。
【0012】さらに、前記右巻きスパイラル状素線1と
左巻きスパイラル状素線1’は、ピッチ角(コイル部の
中心線がコイルの中心線に直角な平面となす角度)αが
鋭角となるように寝かされ(倒され)、それにより全体
が図1および図3のように偏平状となっている。この偏
平度合いは短径(厚さ)/長径(幅)×100(%)で
表される。本発明の場合、偏平率は25〜50%が好ま
しい。その理由は、偏平率が25%以下では圧偏化のた
めのスパイラル状素線の圧延時に素線に圧痕が発生し、
強力及び疲労性が低下するからである。また、偏平率が
50%以上では、圧下度合いが少ないことにより右巻き
のスパイラル状素線1と左巻きスパイラル状素線1’の
それぞれの素線が動いてしまい、噛み合わせ状態の保持
(形状保持)が困難となる点、コードの厚さが大きくな
るためシート厚みを薄くする効果が低くなる点に不都合
があるからである。
【0013】図4は図2(b)に示すスチールコードに
引張り荷重を付加したときの状態変化を示しており、図
4(a)は5kg荷重付加時の状態を、(b)は10k
g荷重付加時の状態を示している。無荷重時状態のとき
に比べて、右巻きスパイラル状素線1と左巻きスパイラ
ル状素線1’のコイル部100,100’の間隔が広が
るとともにコイル部100,100’が平面に対して起
立する傾向が強くなり、コード幅が減少している。
【0014】図5ないし図7は本発明によるスチーメコ
ードを製造する方法の例を示しており、第1段階とし
て、素線をリールから繰出し、コイル成形機を使用し
て、図5(a)(b)のように円筒状の右巻きスパイラ
ル状素線1を作成する。同様にこれと別に素線をリール
から繰出して、図5(c)(d)のように円筒状の左巻
きスパイラル状素線1’を作成する。次いで第2段階と
して、図6(a)のように前記右巻きスパイラル状素線
1と左巻きスパイラル状素線1’を相互にピッチをずら
せた状態で押込み、略同心状に噛み合わされたコード素
体SK’を得る。このときに右巻きスパイラル状素線1
と左巻きスパイラル状素線1’の噛み合わせ度合いすな
わちコード幅方向でのオーバラップ度合いを調整するこ
とによりコード幅を簡単に設定することができる。
【0015】次いで第3段階として、図7(a)のよう
にコード素体SK’に適宜筒状カバー2をかぶせ、この
状態でコード素体SK’に対し180度対称位置からコ
ード素体SK’の軸線と非直角方向に加圧力F,Fを付
加して圧延し、コード素体SK’に強制的にずれ変形を
与え、コード素体SK’を潰す。これにより各コイル部
はピッチ角が変化し、同図(b)のようにコード素体S
K’は円筒状から偏平状に塑性変形させられる。このと
きの加圧力F,Fの大きさによって前記偏平率を任意に
設定することができる。前記スパイラル状素線1,1’
の加工工程とスパイラル状素線1,1’の噛み合わせ工
程および圧延工程はインラインで連続的に送りながら実
施できるため、生産性は良好である。
【0016】図8と図9は本発明を適用したラジアルタ
イヤを示しており、11はカーカス、12はトレッド、
13a,13b,13c,13dはカーカス11とトレ
ッド12との間に配した複数枚(この例では4枚)のベル
トである。前記ベルト13a,13b,13c,13d
は、図8のように、平行配列のスチールコードSCの両
側からゴムをトッピングしてゴム層14としこれをタイ
ヤに成形後、加硫することにより作られている。本発明
は前記のような構造のスチールコードSKをトレッド1
2に最も近いベルト13dあるいはこのベルトとその下
の少なくとも1枚のベルトに埋設している。ゴムは天然
ゴム、合成ゴムのいずれでもよいが、セパレーションと
コード耐久性の面から、50%モジュラスが10〜40k
g/cm2であることが好ましい。もちろん、本発明は衝撃
吸収特性を利用してベルト以外の箇所にも使用し得るこ
とは勿論である。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。高炭素鋼からな
り表面に真ちゅうめっきを施した直径0.60mm(引
張り強さ約66kgf)の2本の素線の一方を、外径
4.0mm、ピッチ1.0mmで右巻きして右巻きスパ
イラル状素線を形成した。また、他方の素線を外径4.
0mm、ピッチ1.0mmで左巻きして左巻きスパイラ
ル状素線を形成した。上記両スパイラル状素線を各ピッ
チ毎に交互にコイル部が位置するように噛み合わせてコ
ード素体を得た。このコード素体を180度対称位置か
ら圧延機により加圧して倒して偏平状にした。このとき
の加圧度合いを変え、25〜49%の5種の偏平率の本
発明コードを作り、サンプル1ないし5とした。また、
比較のため偏平率を本発明範囲外にしたものを作成し、
サンプル6,7とした。
【0018】各サンプルについて、特性を試験した結果
を表1に示す。表1において、「疲労性」はコードサン
プルをゴム中に埋め込んで加硫した帯状の試験片を直径
38mmの3個のロールを配置した試験機に掛け、破断
荷重の10%の荷重を付加した状態で3ロールを移動し
て繰り返し曲げを与えて、コード破断までの回数を測定
した結果であり、10万回以下のものを×とし、10万
回を越えるものを○とした。また、「ゴム浸透性」は、
コードを100gの張力下でゴムに埋め込んで加硫した
後2分割し、素線表面を目視観察してゴムに被覆されて
いる面積を100分率で表した。「低荷重伸び」とは
0.5→4.0kgf荷重時の伸び、すなわち0.5k
gfの荷重をかけて基準値としその後3.5kgf荷重
を追加したときの伸びを測定した結果である。「形状保
持性」とはコード幅方向から両スパイラル状素線を離間
する方向に荷重1kgfで引っ張ったときに噛み合わせ
状態が保持されているものを○とし、移動してしまった
ものを△として表した。なお、本発明コード(サンプル
2,3,4)の弾性係数を測定したところ、荷重約10
kgfまでの初期伸び領域において10〜30kgf/
mm2であり、ゴムとの複合体とした場合のそれは40
〜50kgf/mm2であった。
【0019】
【表1】
【0020】この表1から、本発明のスチールコードは
伸び特性にすぐれ、低荷重時の伸びが高いとともに破断
時伸びが280%を越えて極めて高く、また、ゴム浸透
性も優れまた、疲労性も良好であることがわかる。偏平
率が本発明範囲より低いサンプル7はゴム浸透性と疲労
性で劣っている。偏平率が本発明範囲より高いサンプル
6は形状保持性が劣り、またコードの厚みが大きくなる
点で不都合がある。
【0021】図10に本発明コードの代表的なサンプル
2,3,4の荷重−伸び曲線を従来の高伸度スチールコ
ードと比較して示す。高伸度スチールコードは直径0.
35mmの素線を6.2mmという短いピッチで撚りあ
わせて1×5構造にしたものである。この図10から明
らかなように、本発明コードの伸び特性は荷重約10k
gfまでの初期伸びとそれ以降の2次伸びからなってお
り、その初期伸が従来コードと格段に異なることがわか
る。図11はサンプル2,3,4の本発明コードと従来
の高伸度スチールコードの初期伸び(低荷重伸び)を比
較したもので、本発明によるスチールコードは従来コー
ドに比べて著しく大きな伸びが得られることがわかる。
【0022】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、互いに巻
方向を異にしたコイルを連続形成した2本のスパイラル
状素線を各巻きピッチ間に相手方のコイル部分が位置す
るように噛み合わせてなり、かつこの状態でコイルが倒
され全体として偏平状となっているので、伸びがきわめ
て大きく凹凸に対する追従性の良好な特性を得ることが
でき、しかも非常に偏平であるためゴムの厚さを薄くす
ることができ、さらにスパイラル状素線は巻き方向が逆
であることによりコードを引っ張ったときに回転性が打
ち消されるため、カレンダーシートの平坦性が良好に保
たれ、そのうえゴム浸透性もよく、さらに構造が簡単で
安価に製造することができるというすぐれた効果が得ら
れる。
【0023】請求項2によれば、偏平率を25〜50%
としているため、請求項1の効果に加え、強力、疲労
性、が形状保持性という特性を良好に保つことができ、
タイヤを成形した場合にゴム厚さを小さくすることがで
きるというすぐれた効果が得られる。請求項3によれ
ば、悪路などに対する追従性のよい軽量タイヤを提供す
ることができるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明によるスチールコードの一例を
示す平面図、(b)は同じくその側面図である。
【図2】(a)は偏平率を相対的に小さくした本発明コ
ードの拡大平面図、(b)は(a)よりも偏平率を大き
くした本発明コードの拡大平面図、(c)は(b)より
も偏平率を大きくした本発明コードの拡大平面図であ
る。
【図3】(a)は図2(a)の断面図、(b)は図2
(b)の断面図、(c)は図2(c)の断面図である。
【図4】(a)は図2(b)のコードに5kgfの荷重
を付加したときの状態変化を示す平面図、(b)は同じ
く10kgfの荷重を付加したときの状態変化を示す平
面図である。
【図5】(a)は本発明コードの製造に使用する一方の
スパイラル素線の部分拡大側面図(b)はその正面図、
(c)は本発明コードの製造に使用する他方のスパイラ
ル素線の部分拡大側面図(d)はその正面図である。
【図6】(a)は本発明におけるコード素体の模式的断
面図、(b)は(a)のX−X線に沿う断面図、(c)
は(a)のY−Y線に沿う断面図である。
【図7】は本発明コードを得るための圧延工程を模式的
に示す説明図である。
【図8】本発明によるラジアルタイヤの部分切欠正面図
である。
【図9】本発明によるベルトの部分的断面図である。
【図10】本発明の実施例コードと従来コードのの荷重
−伸び曲線図である。
【図11】本発明の実施例コードと従来コードを比較し
て示す低荷重伸び曲線図である。
【符号の説明】
1 右巻きスパイラル状素線 1’ 左巻きスパイラル状素線 100,100’ コイル部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに巻方向を異にしたコイル部を連続形
    成した2本のスパイラル状素線を各巻きピッチ間に相手
    方のコイル部分が位置するように噛み合わせており、か
    つこの状態でコイル部が倒され全体として偏平状となっ
    ていることを特徴とするゴム補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】偏平率(短径/長径の100分率)が25
    〜50%である請求項1に記載のゴム補強用スチールコ
    ード。
  3. 【請求項3】トレッドに近いベルトが、互いに巻方向を
    異にしたコイル部を連続形成した2本のスパイラル状素
    線を各巻きピッチ間に相手方のコイル部分が位置するよ
    うに噛み合わせており、かつこの状態でコイルが倒され
    全体として偏平状となっているスチールコードで補強さ
    れていることを特徴とするラジアルタイヤ。
JP9199336A 1997-07-09 1997-07-09 ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ Pending JPH1121777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199336A JPH1121777A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199336A JPH1121777A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1121777A true JPH1121777A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16406105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199336A Pending JPH1121777A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1121777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065686A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. ゴム用補強材、該補強材を用いたゴム製品及びその製造方法、並びに、該補強材を用いた空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006027201A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The コイルワイヤ補強ゴム部材の製造方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065686A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. ゴム用補強材、該補強材を用いたゴム製品及びその製造方法、並びに、該補強材を用いた空気入りタイヤ及びその製造方法
KR101141032B1 (ko) * 2003-01-24 2012-05-03 토쿠센 코교 가부시키가이샤 고무용 보강재, 당해 보강재를 사용하는 고무 제품 및 당해고무 제품의 제조방법, 및 당해 보강재를 사용하는 공기타이어 및 당해 타이어의 제조방법
US8906514B2 (en) 2003-01-24 2014-12-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reinforcement material for rubber, rubber product using the material and method for producing the product, pneumatic tire using the material and method for producing the tire
JP2006027201A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The コイルワイヤ補強ゴム部材の製造方法及び装置
JP4604585B2 (ja) * 2004-07-21 2011-01-05 横浜ゴム株式会社 コイルワイヤ補強ゴム部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3009560B1 (en) Method of manufacturing a steel cord for a tire reinforcement
CA2232549A1 (en) Process for producing a steel cord and steel cord produced by this process
JP2007092259A (ja) スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP3801737B2 (ja) ゴム補強用の集束スチールコード
JP2001234486A (ja) スチールコード及びゴム複合体
JP2007092261A (ja) スチールコードおよび自動車用タイヤ
US6425428B1 (en) Steel cord having flat side surface portion, method of manufacturing same, and pneumatic tire reinforced with same
JPH1121777A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JP2942885B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JP3276612B2 (ja) スチールコード及びラジアルタイヤ
JP2001032183A (ja) ゴム物品の補強に供するスチールワイヤおよびその矯正方法並びに空気入りタイヤ
JP3506279B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH06158565A (ja) タイヤ補強用スチールワイヤ
JPH1088488A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH08113886A (ja) タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPH09209283A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH11335985A (ja) スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH09137392A (ja) 金属コード、その製造方法、同コードを用いたゴム複合物
JP2001003280A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP4045030B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPH0782680A (ja) 金属コード及びこれとゴムとの複合物
JPH08325963A (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JPH09279493A (ja) ゴム製品補強用スチールコード及びゴム複合体
JPH05302283A (ja) ゴム補強用スチールコード
JP2837551B2 (ja) タイヤベルト補強用スチールコード及びその製造方法