JP3276612B2 - スチールコード及びラジアルタイヤ - Google Patents

スチールコード及びラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP3276612B2
JP3276612B2 JP07681599A JP7681599A JP3276612B2 JP 3276612 B2 JP3276612 B2 JP 3276612B2 JP 07681599 A JP07681599 A JP 07681599A JP 7681599 A JP7681599 A JP 7681599A JP 3276612 B2 JP3276612 B2 JP 3276612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
core wire
steel cord
wave
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07681599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000273775A (ja
Inventor
薫 水間
浩史 川谷
宗悦 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd filed Critical Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority to JP07681599A priority Critical patent/JP3276612B2/ja
Publication of JP2000273775A publication Critical patent/JP2000273775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276612B2 publication Critical patent/JP3276612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • D07B1/0653Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0057Reinforcements comprising preshaped elements, e.g. undulated or zig-zag filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2002Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape
    • D07B2201/2003Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape flat
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2048Cores characterised by their cross-sectional shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴム成形品の補強に
好適なスチールコード及びこれを使用したラジアルタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術】スチールコードはラジアルタイヤやコン
ベアベルトなどのゴム成形品の補強材として汎用されて
いる。このうち、トラック、バスなどの大型車両のベル
ト材としては、3+6構造が使用されており、かかる構
造のものとして、図1のように各側ワイヤ間に隙間を持
たせてゴムの浸透性を改善しているが、これだけでは心
部の3本のストランドの中心に空洞が存在する。このた
め、心部に水分が浸入してワイヤが腐食され、ワイヤと
ゴムとが分離してしまういわゆるセパレーション現象が
生ずるという問題があった。また、3+6構造のスチー
ルコードは心ストランドを撚って側を撚り合わせる2工
程撚りのため、製造コストが高くなるという問題があっ
た。こうした2つの問題を解決するため、図2のよう
に、1+6構造を採用し、しかもゴム浸透性の向上のた
めに心ワイヤを相対的に増径したものがあるが、この構
造では、心のワイヤがコード端末から抜け出しやすく、
このためタイヤの寿命を著しく低下させるという問題が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解消するために創案されたもので、その目的と
するところは、簡単な構造でありながらゴム浸透性が良
好でしかも心抜けを防止できる安価なスチールコードを
提供することにある。また本発明の他の目的は、腐食が
生じにくく長寿命なラジアルタイヤを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、1本の心ワイヤの周りにn本(n=5〜7)
の側ワイヤを配した1+n構造のスチールコードであっ
て、心ワイヤが偏平率(短径/長径)が60〜90%で
短径方向に波を有する偏平ワイヤからなり、この偏平ワ
イヤがn本(n=5〜7)の側ワイヤと一括撚りされ、
ほぼコードと同じ撚り長さでねじられていることを特徴
としている。好ましくは、側ワイヤ間の隙間量が0.0
2〜0.10mmとなるように心ワイヤは、ピッチ1〜
15mm、波高さ0.01〜0.3mmの波からなって
いる。 第2の目的を達成するため本発明は、前記スチ
ールコードを、ベルトプライまたはカーカスプライとし
てゴム成形体内に埋め込んだことを特徴としている。
【0005】
【作用】本発明においては、1本の心ワイヤ1の周りに
5〜7本から選択される本数の側ワイヤを配し、一括撚
りして構成されているため、一工程で製作することがで
き、製造コストを低減することができる。心ワイヤは偏
平化されておりしかもその短径方向に波付けされてい
る。本発明はかかる偏平ワイヤを心としてその周りに側
ワイヤを配して一括撚りすることから偏平ワイヤの長径
と(短径プラス波高さ)の大きい方を直径とする外接円
の周りに側ワイヤが撚り合わされることになり、心ワイ
ヤの偏平率と波高さを調整することにより側ワイヤ間に
ゴムが浸透できるだけの隙間を自在かつ確実に形成する
ことができる。また、上記のように心ワイヤが断面偏平
で短径方向に波を持つことと、撚り線時に受けるねじれ
を有することとにより断面が円形の丸線ワイヤに比べて
側ワイヤとの間に心ワイヤの引抜き方向に大きな抵抗を
得ることができ、これにより耐心抜け性を格段に向上さ
せることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施態様を添付図面
を参照して説明する。図3は本発明によるスチールコー
ドの一実施例をコード長手方向で所定間隔ごと(略1/
4ピッチごと)の断面で示している。1は単数の心ワイ
ヤ、2,2’は前記心ワイヤ1を囲むように配され、バ
ンチャー式撚線機によって一括撚りされた複数本(図面
では6本)の側ワイヤである。前記心ワイヤ1と側ワイ
ヤ2,2’は、炭素含有量が0.70〜1.00wt%
の高張力鋼線を使用して作られ、引張り強度が280〜
450kgf/mm2を有していることが好ましく、表
面にはゴムとの接着性のよいブラスなどのめっきが施さ
れている。
【0007】側ワイヤ2,2’の本数は5本以上7本以
下である。その理由は4本では心ワイヤが側へ飛び出し
やすくなるからであり、8本では側ワイヤ2,2’間に
十分な隙間を設けるためには心ワイヤ径を大きくする必
要が生じ、それにより疲労性が低下するからである。図
3では1+6構造のスチールコードとなっているがもと
よりこれに限定されるものではない。そして、前記側ワ
イヤ同士および心ワイヤと側ワイヤとの間にゴム浸透に
十分な0.02〜0.10mmの隙間sが複数箇所形成
されている。隙間の大きさが0.02mm未満ではゴム
浸透率80%以上を達成しえないので不可である。一
方、隙間が0.10mmを越える大きな場合には側ワイ
ヤ2,2’間から心ワイヤ1が飛び出てしまう撚り不良
が生じやすくなるので、適当ではない。
【0008】各側ワイヤ2,2’は同径の丸線からなっ
ているが、心ワイヤ1は断面が偏平状となっている。偏
平率は、図4のように、長径をWとし短径をDとする
と、D/Wは0.6〜0.90が好ましい。その理由は
D/Wが0.90以上では丸線と変わらず、耐心抜け性
が悪くなるからであり、D/Wが0.6以下ではワイヤ
の偏平化の加工が困難となるからである。心ワイヤ1の
断面形状は図示するものでは略小判形であるがこれに限
定されるものではなく、楕円形でも長円状ないしトラッ
ク状などであってもよい。また、図示するものでは心ワ
イヤ1は側ワイヤ2,2’よりも線径(断面積)が大き
いが、必ずしもこれに限定されるものではない。
【0009】さらに前記心ワイヤ1は図4のように断面
における短径方向に連続した波10を有している。この
波10は側ワイヤ2,2’相互の間隔を広げコード心部
へのゴム浸透性を向上させるためである。前記波10と
しては、屈曲部と直線部が繰り返すクリンプ形状でもよ
いし、一つの平面内で直線成分を含まずに滑らかに連続
した曲線部のみからなる波でもよい。この連続した曲線
部のみからなる波は、連続する円弧の組合わせのほか、
正弦波曲線、サイクロイドの連続弧、カージオイドの連
続弧、トラクトリックスの連続弧などであってもよいも
のである。なお、心ワイヤ1は撚り合わせ前にねじれを
有していてもよい。
【0010】前記二次元形状の波10は、波ピッチPを
1.0〜15.0mmの範囲とし、波高さhを0.01
〜0.30mmの範囲とすることが好ましい。波高さh
が0.01mmを下回ると、側ワイヤ2,2’に対する
間隔広げ作用が乏しくなり、ゴム浸透性が低下する。さ
らに心抜け防止の効果が不十分となるので不可である。
しかし、波高さhが0.30mmを上回ると、波の山が
高すぎるために心ワイヤ1が側ワイヤ2,2’間の隙間
から飛び出してしまうので適当でない。
【0011】前記スチールコードにおいては、断面が偏
平でかつ短径方向に波10を有する心ワイヤ1と周りの
側ワイヤ2,2’とが一括して撚り合わされているた
め、図3(a)ないし(d)のように、心ワイヤ1はコ
ードの長手方向で撚りピッチにほぼ等しい回転角でねじ
れ変形している。すなわち、図4(c)のように仮相的
に円形状の外接円の周りに側ワイヤが撚られることにな
る。このため、隙間sが確実に形成されるとともに、心
ワイヤ1が側ワイヤ2,2’と部分的に接触し、それに
より軸方向に引張り力が作用したときに摩擦抵抗作用が
発生するとともに、隙間sからのゴム浸透により、心ワ
イヤ1の軸線方向の移動(抜け出し)が抑制される。
【0012】なお、心ワイヤ1の径を側ワイヤ2,2’
の径よりも太くしたときには、波10とねじれによる側
ワイヤの間隔広げ作用に加えて、増径による隙間形成作
用も得られるので、コード心部へのゴム浸透性をより向
上させることができる。また、心ワイヤ1の波10を、
一つの平面内で直線成分を含まずに滑らかに連続した曲
線部のみからなる波で構成した場合には、耐疲労性を良
好なものとすることができる。
【0013】図5は本発明によるラジアルタイヤの一例
を示しており、5はトレッドを形成した最外層ゴムシー
ト、6a,6bは最外層ゴムシート5の下層のベルト用
ゴムシートであり、該ベルト用ゴムシート6a,6bに
前記した本発明によるスチールコードAを埋設したもの
である。
【0014】次に本発明によるスチールコードの製造法
の一例を説明する。心ワイヤ1は、所定の径に作られた
高張力鋼線を焼入れ後ブラスめっきし、伸線加工を施し
た後、偏平加工を施し、ついで歯先に多数のピンを有す
るギヤで波付け加工することによって作られる。偏平加
工は一対以上の圧延ロールを使用して行なうもので、圧
延ロールはギャップ調整が可能となっており、これによ
って所定の偏平率が得られるようになっている。前記ギ
ヤはパスライン上に配され、ピンによってワイヤを屈曲
させるものであり、このようにして、断面が偏平でかつ
その短径方向に波10を有する心ワイヤ1が作られる。
【0015】図5は前記心ワイヤ1の加工とスチールコ
ードの製造を連続ラインで行う例を示しており、上流に
は6つのサプライリール3,3’が配され、中央の1つ
のリール3’からは心ワイヤ1のための丸線ワイヤ1’
が、またこれを除く他の5つのリール3からは、側ワイ
ヤ2が、それぞれ鏡板4およびボイス6を介してバンチ
ャー式撚線機7に連続供給されるようになっている。バ
ンチャー式撚線機7は、複数個のターンローラ70と、
ガイドロール70’と一対のフライヤー71と、クレー
ドル72と、キャプスタン73および巻取りドラム74
とを備えている。
【0016】リール3’と鏡板4間のパスライン上に
は、前述した圧延ロール9,9と特殊なギヤ8,8とが
配置されており、したがって、丸線ワイヤ1’はリール
3’から繰り出されると鏡板4よりも上流で圧延ロール
9,9により180度対称位置から圧縮されて偏平化さ
れ、次いでギヤ8,8のピン80,80の噛み合いによ
り波10が形成される。そして、得られた心ワイヤ1は
側ワイヤ2とともに鏡板4およびボイス6を通り、心ワ
イヤ1が中心にそれを囲むように側ワイヤ2が配置さ
れ、その状態でフライヤー71とクレードル72との相
対回転により一括して撚り合わされて本発明スチールゴ
ードAとされる。
【0017】次に本発明の具体例を示す。引張り強度が
300kgf/mm2級の種々の直径1本の丸ワイヤ
と、引張り強度が300kgf/mm2級の直径種々の
6本の丸ワイヤを使用し、図6に示す撚線機により1+
6構造のスチールコードを作成した。心ワイヤは図4に
示すようにクリンプ形状からなる波を付けたしたものを
使用した。表1のように心ワイヤの太さ、偏平率、波高
さおよび波ピッチを種々に取り、得られたスチールコー
ドの破断力、側ワイヤの隙間量、ゴム浸透性、耐心抜け
性を試験した結果を表2に示す。
【0018】ゴム浸透性は点数制の目視検査によって判
定した。ゴムが完全に浸透している箇所を5点、ゴムが
半分浸透している箇所を2.5点、ゴムが浸透していな
い箇所を0点とし、表側50点、裏側(180度コード
を周した位置)50点において合計点を調べた。これを
100分立で表示することによりコム浸透性を評価し、
80%以上のものを良と判定した。耐心抜け性は2種で
評価した。第1は裸コードの状態での耐心抜け性であ
り、300mmのコードの端部を把持し、この状態で自
由端側の心ワイヤをつかんで引抜き、その時の最大値を
心ワイヤの破断力で除した値を百分率で表示した。第2
種はゴム付きコードの耐心抜け性であり、コードを25
mmゴムに埋込み、この状態で心ワイヤを引き抜くとき
の心ワイヤの破断力で除した値を百分率で表示した。心
ワイヤが切れて抜けないときを100%とした。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】表1と表2から明らかなように、ゴム浸透
性および耐心抜け防止の各効果が優れていることがわか
る。これは、心ワイヤの偏平率が0.60〜0.90
で、心ワイヤの波高さが0.01〜0.3mm、心ワイ
ヤの波ピッチが1〜15mmで、かつ心ワイヤが側ワイ
ヤとともに一括撚りされることによりねじられているこ
とによることは明らかである。
【0022】
【発明の効果】以上説明した本発明の請求項1によれ
ば、1本の心ワイヤの周りにn本(n=5〜7)の側ワ
イヤを配した1+n構造のスチールコードであって、心
ワイヤが偏平率(短径/長径)が60〜90%で短径方
向に波を有する偏平ワイヤからなり、この偏平ワイヤが
n本(n=5〜7)の側ワイヤと一括撚りされ、ほぼコ
ードと同じ撚り長さでねじられているので、簡単な構造
で1工程撚りで製造できるものでありながら、ゴム浸透
性が良好で、しかも偏平ワイヤの短径方向の波とほぼコ
ードと同じ撚り長さのねじれとによって心抜けを防止で
き、1+n構造の問題である心抜けをゴム浸透性を確保
しながら達成し得た安価なスチールコードとすることが
できるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の3+6構造のスチールコードの断面図で
ある。
【図2】従来の1+6構造のスチールコードの断面図で
ある。
【図3】(a)(b)(c)(d)は本発明によるスチ
ールコードの長手方向で位置を異にした拡大断面図であ
る。
【図4】(a)は本発明のスチールコードにおける心ワ
イヤの一例を示す模式的斜視図、(b)は拡大断面図、
(c)は心ワイヤと側ワイヤを撚り合わせたときの状態
を示す説明図である。
【図5】本発明によるラジアルタイヤの一例を示す断面
図である。
【図6】本発明のスチールコード製造装置を例示した側
面図である。
【符号の説明】
1 心ワイヤ 2,2’ 側ワイヤ 10 波
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−88488(JP,A) 特開 昭63−176702(JP,A) 特開 平11−50383(JP,A) 特開 平6−299480(JP,A) 特開 平8−27683(JP,A) 特開 平5−186978(JP,A) 実開 昭62−106996(JP,U) 実開 平6−42993(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D07B 1/00 - 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1本の心ワイヤの周りにn本(n=5〜
    7)の側ワイヤを配した1+n構造のスチールコードで
    あって、心ワイヤが偏平率(短径/長径)が60〜90
    %で短径方向に波を有する偏平ワイヤからなり、この偏
    平ワイヤがn本(n=5〜7)の側ワイヤと一括撚りさ
    れ、ほぼコードと同じ撚り長さでねじられていることを
    特徴とするスチールコード。
  2. 【請求項2】側ワイヤ間の隙間量が0.02〜0.10
    mmである請求項1に記載のスチールコード。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のスチール
    コードをベルトプライまたはカーカスプライとしてゴム
    成形体内に埋め込んだことを特徴とするラジアルタイ
    ヤ。
JP07681599A 1999-03-19 1999-03-19 スチールコード及びラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3276612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07681599A JP3276612B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 スチールコード及びラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07681599A JP3276612B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 スチールコード及びラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000273775A JP2000273775A (ja) 2000-10-03
JP3276612B2 true JP3276612B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=13616180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07681599A Expired - Fee Related JP3276612B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 スチールコード及びラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276612B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019079989A1 (zh) * 2017-10-23 2019-05-02 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种用于加强橡胶制品的钢帘线及其橡胶制品
EP4201702A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102292222A (zh) * 2009-01-28 2011-12-21 贝卡尔特公司 用作椭圆形绳芯部的弯皱且扁平的金属线
JP5558208B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5746900B2 (ja) * 2011-04-13 2015-07-08 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用ワイヤ及びその製造方法
KR101523429B1 (ko) * 2013-09-06 2015-05-27 한국타이어 주식회사 타이어 보강용 스틸코드 및 이를 적용한 래디얼 타이어
JP6323135B2 (ja) * 2014-04-15 2018-05-16 横浜ゴム株式会社 建設車両用空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019079989A1 (zh) * 2017-10-23 2019-05-02 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种用于加强橡胶制品的钢帘线及其橡胶制品
EP4201702A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000273775A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2382101A1 (en) Crimped flat wire as core of oval cord
US20050144926A1 (en) Flattened helical tire cord
JP3276612B2 (ja) スチールコード及びラジアルタイヤ
JP2001234486A (ja) スチールコード及びゴム複合体
CN111535063A (zh) 一种钢帘线、其制造方法及轮胎
JP2942885B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JP3220318B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード、その製造方法およびそれを使用した空気入りラジアルタイヤ
JP2920110B2 (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JPH11100782A (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JP4053910B2 (ja) スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2001032183A (ja) ゴム物品の補強に供するスチールワイヤおよびその矯正方法並びに空気入りタイヤ
JP4313623B2 (ja) スチール・コード撚り線,スチール・コード撚り線を備えたベルトおよびタイヤ
JP4678915B2 (ja) ゴム物品の補強に供するスチールフィラメントおよびその矯正方法
JP3111379B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JP4050827B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP2920477B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JPH0827686A (ja) 金属コード、その製造方法及び装置、同コードを用いたゴム複合物
JP2008025040A (ja) スチールコード及びその製造方法
JPH1136182A (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
CN216688802U (zh) 一种半钢子午线轮胎带束层用高强度钢帘线
JP2009293165A (ja) スチール・コード
JP2719862B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
CN212404599U (zh) 一种钢帘线及轮胎
JP4091694B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3191122B2 (ja) コンベヤベルト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees