JPH11217009A - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11217009A
JPH11217009A JP10020865A JP2086598A JPH11217009A JP H11217009 A JPH11217009 A JP H11217009A JP 10020865 A JP10020865 A JP 10020865A JP 2086598 A JP2086598 A JP 2086598A JP H11217009 A JPH11217009 A JP H11217009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rim
bead
radius
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10020865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821942B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ito
辰也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP02086598A priority Critical patent/JP3821942B2/ja
Publication of JPH11217009A publication Critical patent/JPH11217009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821942B2 publication Critical patent/JP3821942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高弾性または非伸長性コードのベルト層を備
えた自動二輪車用空気入りタイヤ、特には偏平自動二輪
車用空気入りタイヤにおいて、ショック吸収性の向上を
図る。 【解決手段】 サイド部の外側面がトレッド端に連なる
サイド上方域(a)と、ビードヒルより立ち上がるビー
ド背面下方域(c)と、これらを連結するサイド連結域
(b)とよりなる。サイド上方域(a)およびサイド連
結域(b)が平面または凹み曲面で形成され、ビード背
面下方域(c)が、ビードヒルより実質状立ち上がる下
方ヒール壁面とそれに連なる曲率半径R1の曲面と、該
曲率半径R1よりも小さな曲率半径R2の曲面とから形
成される。曲率半径R1が、リム組みしない自由な状態
で、タイヤに適用される規格リムのフランジ曲率半径r
の1.2倍以上で、かつ規格規定リムに組み、規格規定
最大内圧の80%内圧を充填した無負荷状態で前記曲率
半径R2の曲面の上端高さが、当該リムのフランジ高さ
の1.1〜1.8倍である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショック吸収性が
向上した自動二輪車用空気入りタイヤに関し、特には、
高弾性または非伸長性コードのベルト層を備えた自動二
輪車用空気入りタイヤのショック吸収性の向上に関し、
さらに特にはタイヤ偏平率が70%以下であるときにそ
の効果が顕著となる自動二輪車用空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動二輪車用空気入りタイヤを設
計する場合には、図2に示すように、ビード部背面形状
をリムフランジ9の形状に合せた設計とするため、リム
フランジとタイヤビード背面部との間に隙間がないのが
一般的であった。この結果、リムフランジ先端までタイ
ヤの動き(変形)が拘束されるため、路面からの振動等
の吸収がリムフランジ上方(図2における(A)の部
分)で行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来設計のタイヤにおいては、タイヤの動きがリムフラ
ンジ先端まで拘束され、振動等の吸収がリムフランジの
上方で行われる結果として、タイヤのショックに対する
吸収性に影響を及ぼすという問題があった。特に、この
問題は、高弾性または非伸長性のコードを用いたベルト
を備えた自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、無視す
ることができないものであった。即ち、かかるタイヤ
は、タイヤ外径方向への拡張が非常に小さいため、サイ
ドウォール部の伸び上がりが殆どなく、その結果、該サ
イドウォール部は益々リムフランジに密着したままの状
態となり、振動等の吸収が不十分となるためである。
【0004】また、偏平率が小さいタイヤでは、タイヤ
の半径方向高さが低くても、一般的には規格規定リムの
フランジの高さは変わらないため、即ちリムの規格は偏
平率により直接変わるものではないため、偏平率の低い
タイヤ程、よりショック吸収性が悪化することになる。
この結果、上述の問題がよりクローズアップされること
になる。
【0005】そこで本発明の目的は、高弾性または非伸
長性コードのベルト層を備えた自動二輪車用空気入りタ
イヤ、特には偏平自動二輪車用空気入りタイヤにおい
て、ショック吸収性の向上を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビー
ド部と、一対のサイド部と、両サイド部間にトロイド状
をなして連なるトレッド部とからなり、これら各部をビ
ード部相互間にわたり補強するカーカス層と、該カーカ
スの外周にてトレッド部を強化する、高弾性または非伸
長性コードのベルト層とを有する自動二輪車用空気入り
タイヤにおいて、前記サイド部の外側面がトレッド端に
連なるサイド上方域(a)と、ビードヒルより立ち上が
るビード背面下方域(c)と、これらを連結するサイド
連結域(b)とよりなり、前記サイド上方域(a)およ
び前記サイド連結域(b)が平面または凹み曲面で形成
され、前記ビード背面下方域(c)が、ビードヒルより
実質状立ち上がる下方ヒール壁面とそれに連なる曲率半
径R1の曲面と、該曲率半径R1よりも小さな曲率半径
R2の曲面とから形成され、前記曲率半径R1が、リム
組みしない自由な状態で、当該タイヤに適用される規格
リムのフランジ曲率半径rの1.2倍以上で、かつ規格
規定リムに組み、規格規定最大内圧の80%内圧を充填
した無負荷状態で前記曲率半径R2の曲面の上端高さ
が、当該リムのフランジ高さの1.1〜1.8倍である
ことを特徴とするものである。
【0007】また、本発明の自動二輪車用空気入りタイ
ヤは、タイヤ偏平率が70%以下である場合に、その効
果がより顕著である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1に示
す右半断面に基づき以下詳細に説明する。図1に示す自
動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビード部1と、一
対のサイド部2と、両サイド部間にトロイド状をなして
連なるトレッド部3とからなる。本発明のタイヤにおい
ては、これら各部をビード部相互間にわたり補強するカ
ーカス層5の外周にてトレッド部を強化するベルト層7
の補強コードとして、高弾性または非伸長性コードが用
いられる。ここで、高弾性または非伸長性コードとして
は、製品タイヤでの初期引張抵抗度(JIS L 10
17−7.8頁)が100cN/dtex以上の、例え
ばPEN、芳香族ポリアミド(ケブラー,商品名)等の
有機繊維やスチールコード等が挙げられる。
【0009】本発明においては、ベルト層7に前記高弾
性または非伸長性コードが使用されたタイヤのショック
吸収性の改善を図るために、サイド部2の外側面を、図
1に示すようにトレッド端に連なるサイド上方域(a)
と、ビードヒール8より立ち上がるビード背面下方域
(c)と、これらを連結するサイド連結域(b)とより
構成し、夫々について以下のように規定した。
【0010】サイド上方域(a)およびサイド連結域
(b)を平面または凹み曲面で形成する。これによりビ
ードフィラーの形状の乱れが少なくなる。
【0011】また、ビード背面下方域(c)を、ビード
ヒール8より実質状立ち上がる下方ヒール壁面とそれに
連なる曲率半径R1の曲面と、該曲率半径R1よりも小
さな曲率半径R2の曲面とから形成し、曲率半径R1
が、リム組みしない自由な状態で、当該タイヤに適用さ
れる規格リムのフランジ曲率半径rの1.2倍以上で、
かつ規格規定リムに組み、規格規定最大内圧の80%内
圧を充填した無負荷状態で前記半径R2の上端高さは、
当該リムのフランジ高さの1.1〜1.8倍となるよう
にする。前記曲率半径R1をリムフランジ曲率半径rの
1.2倍以上で、かつ前記曲率半径R2の曲面の上端高
さを、前記条件下でリムフランジ高さの1.1倍以上と
することにより、図1の記号Cで示す箇所にクリアラン
スが発生し、これによりサイド部2の動きが大きくな
り、ショックの吸収性が良好となる。これは、タイヤの
ビード部の外輪郭形状の変更のみによってショック吸収
性が良好となるため、特殊なリムを使用せずに従来の規
格リムを最大限活かすことができる。但し、前記曲率半
径R2の曲面の上端高さが前記条件下でリムのフランジ
高さの1.8倍を超えると、トレッド幅の確保が困難と
なり、好ましくない。
【0012】なお、前記「規格」とは、JATMA Y
EAR BOOKにより規定される規格を意味するもの
とする。
【0013】本発明の上述の効果は、タイヤが偏平であ
るほどその効果が顕著となり、偏平率が70%以下であ
るタイヤに好適に適用することができる。
【0014】本発明は、上述のようにタイヤのビード部
の外輪郭形状の変更に係るものであり、その他の構造、
材質は慣用に従い適宜選定することができる。例えば、
ビード部1の補強を目的としてビードコア4の外周面か
らカーカス5の外側に沿ってトレッド部3に向かい先細
りに延びる硬質のビードフィラーゴム6の形状および材
質や、カーカス層5に適用するコード種等は、特に制限
されるべきものではない。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。本
発明の実施例として、図1に示す二輪車用ラジアルタイ
ヤ(サイズ:120/70ZR17)を試作した。サイ
ド上方域(a)は実質的に平面とし、サイド連結域
(b)は、その曲率半径Rが30mmの凹み曲面とし
た。また、ビード背面下方域(c)は、ビードヒールよ
り実質状立ち上がる下方ヒール壁面と、それに連なる曲
率半径R1が28mmの曲面と、曲率半径R2が5mm
の曲面とから形成した。このときの曲率半径R1は、リ
ム組みしない自由な状態で、当該タイヤに適用される規
格リムのフランジ曲率半径rの2.2倍である。また、
規格規定リムに組み、規格規定最大内圧の80%内圧を
充填した無負荷状態で前記曲率半径R2の曲面の上端高
さは、リムのフランジ高さの1.3倍である。
【0016】また、比較例として、図2に示す二輪車用
ラジアルタイヤ(実施例と同サイズ)を試作した。この
タイヤは、実施例タイヤにおけるサイド上方域(a)と
サイド連結域(b)が一体となって実質的に平面であ
る。また、ビード背面下方域(c)は、ビードヒールよ
り実質状立ち上がる下方ヒール壁面と、それに連なる曲
率半径Rが12.5mmの曲面とからなり、ビード部背
面形状がリムフランジ形状に適合している。
【0017】実施例タイヤと比較例タイヤのサイド部か
らビード部にかけての外輪郭形状以外は何等変わるとこ
ろはなく、これらタイヤのカーカス構造は、プライに1
260D/2のナイロンコードを適用し、プライのコー
ドをタイヤ赤道面Eに対し90°で配列し、コードの打
込数は22本/25mmとした。また、2プライの交差
ベルト層は1500d/2のケブラー繊維で形成した。
【0018】実施例タイヤと比較例タイヤについて、操
縦安定性と形状変化の違いについて検討を行った。操縦
安定性は、これらのタイヤをそれぞれモーターサイクル
に装着し、熟練したドライバーによりテストコースにて
実車によるフィーリング評価を行い、ハンドリングの応
答性、特に高速スラローム時の起こし易さ、大キャンバ
ー角でのギャップ吸収性、さらには剛性感を評価したと
ころ、いずれも実施例タイヤは比較例タイヤに比し優れ
た結果が得られた。
【0019】また、形状変化の違いについては、実施例
タイヤでは比較例タイヤに比しトレッド幅が1.7%程
度広くなり、またクラウンの幅1/4点も変化が少なく
(通常のビード部形状ではこの部分が大きく張り出
す)、よって目標形状の自由度が増すことになる。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明において
は、高弾性または非伸長性コードのベルト層を備えた自
動二輪車用空気入りタイヤ、特には偏平自動二輪車用空
気入りタイヤにおいて、ショック吸収性が良好であり、
操縦安定性に優れている。また、特殊なリムを使用せず
に従来の規格リムを最大限活かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のタイヤの右半断面図である。
【図2】比較例のタイヤの右半断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 サイド部 3 トレッド部 4 ビードコア 5 カーカス層 6 ビードフィラーゴム 7 ベルト 8 ビードヒール 9 リムフランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B60C 15/00 B60C 15/00 M

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビード部と、一対のサイド部と、
    両サイド部間にトロイド状をなして連なるトレッド部と
    からなり、これら各部をビード部相互間にわたり補強す
    るカーカス層と、該カーカスの外周にてトレッド部を強
    化する、高弾性または非伸長性コードのベルト層とを有
    する自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、 前記サイド部の外側面がトレッド端に連なるサイド上方
    域(a)と、ビードヒルより立ち上がるビード背面下方
    域(c)と、これらを連結するサイド連結域(b)とよ
    りなり、 前記サイド上方域(a)および前記サイド連結域(b)
    が平面または凹み曲面で形成され、 前記ビード背面下方域(c)が、ビードヒルより実質状
    立ち上がる下方ヒール壁面とそれに連なる曲率半径R1
    の曲面と、該曲率半径R1よりも小さな曲率半径R2の
    曲面とから形成され、 前記曲率半径R1が、リム組みしない自由な状態で、当
    該タイヤに適用される規格リムのフランジ曲率半径rの
    1.2倍以上で、かつ規格規定リムに組み、規格規定最
    大内圧の80%内圧を充填した無負荷状態で前記曲率半
    径R2の曲面の上端高さが、当該リムのフランジ高さの
    1.1〜1.8倍であることを特徴とする自動二輪車用
    空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 タイヤ偏平率が70%以下である請求項
    1記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
JP02086598A 1998-02-02 1998-02-02 自動二輪車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3821942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02086598A JP3821942B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 自動二輪車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02086598A JP3821942B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217009A true JPH11217009A (ja) 1999-08-10
JP3821942B2 JP3821942B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=12039053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02086598A Expired - Fee Related JP3821942B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821942B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036161A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
CN103998260A (zh) * 2011-12-20 2014-08-20 住友橡胶工业株式会社 重型充气轮胎
JP2016196252A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用空気入りタイヤ
CN112109502A (zh) * 2020-10-14 2020-12-22 厦门正新橡胶工业有限公司 低扁平比摩托车用充气轮胎

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036161A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
CN103998260A (zh) * 2011-12-20 2014-08-20 住友橡胶工业株式会社 重型充气轮胎
CN103998260B (zh) * 2011-12-20 2016-12-07 住友橡胶工业株式会社 重型充气轮胎
JP2016196252A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用空気入りタイヤ
CN112109502A (zh) * 2020-10-14 2020-12-22 厦门正新橡胶工业有限公司 低扁平比摩托车用充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821942B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104044A (en) Safety pneumatic tire
EP0353006B1 (en) A non-pneumatic tyre
JP2599164B2 (ja) 四輪自動車用のラジアルタイヤ
US4640329A (en) Radial tire for motorcycles
JP2003276404A (ja) スクーター用空気入りラジアルタイヤおよびスクーター
JP2007015596A (ja) 乗用車用タイヤ
JP4728304B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001301422A (ja) 空気入りタイヤの装着構造
US5565047A (en) Pneumatic tire with specified carcass line for reduced road noise
JP2579329B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4976300A (en) Pneumatic tire profile
EP0294153A1 (en) Motorcycle tyres
EP3366495B1 (en) Tire for two-wheeled automotive vehicle
JPH10291403A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN100475560C (zh) 充气轮胎
JPH036001B2 (ja)
JPH11217009A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH06270606A (ja) 空気入りタイヤ
JP3638663B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2007052701A1 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH0322321B2 (ja)
JP3425071B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5103081B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2023042988A (ja) タイヤ
JPH03169713A (ja) 自動二輪専用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees