JPH1121118A - 高純度一酸化炭素の製造方法 - Google Patents

高純度一酸化炭素の製造方法

Info

Publication number
JPH1121118A
JPH1121118A JP9190745A JP19074597A JPH1121118A JP H1121118 A JPH1121118 A JP H1121118A JP 9190745 A JP9190745 A JP 9190745A JP 19074597 A JP19074597 A JP 19074597A JP H1121118 A JPH1121118 A JP H1121118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
gas
carbon
purity
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9190745A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kobuchi
彰 小渕
Hideharu Kato
秀晴 加藤
Hiroyuki Taniguchi
浩之 谷口
Hideki Miyajima
秀樹 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP9190745A priority Critical patent/JPH1121118A/ja
Publication of JPH1121118A publication Critical patent/JPH1121118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高回収率で高純度の一酸化炭素を製造できる方
法を提供する。 【解決手段】炭化水素原料を改質触媒と接触させて改質
し、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一酸化炭素含有ガス
を製造する水蒸気改質工程と、高濃度一酸化炭素含有ガ
スを、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素を吸着
分離する一酸化炭素吸着分離工程と、未吸着のガスを水
蒸気改質工程に循環する未吸着ガス循環工程と、吸着さ
れた一酸化炭素を脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸
化炭素脱着工程を設けたことを特徴とする高純度一酸化
炭素の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然ガス、LP
G、ナフサ、灯油又はメタノ−ル等の炭化水素を原料と
して高純度の一酸化炭素を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、製鉄所や石油化学工場などで副生
するガスや石油及び天然ガスを改質して得られる改質ガ
スや部分酸化ガスなどには一酸化炭素が多く含有されて
おり、これらのガスを原料ガスとして一酸化炭素が回収
され化学原料用として多量に消費されている。
【0003】また、一酸化炭素含有の原料ガスから一酸
化炭素を回収する方法としては、以前から多くの方法が
提案されており、その例として、銅塩化合物溶液による
吸収法、原料ガスを液化して温度差で分離回収する深冷
分離法及び加圧下で一酸化炭素を吸着し、減圧により一
酸化炭素を放出分離させて一酸化炭素を回収する圧力ス
イング式吸着分離法(Pressure Swing
Adsorption:PSA法)などが知られてい
る。
【0004】前記の方法において、吸収法や深冷分離法
は古くから使用されている方法であるが、装置構成が極
めて複雑で運転管理が煩雑となり、高圧のため動力費や
設備費が高く、また運転条件が過酷であるため装置の腐
食が惹起されやすい問題があったため、近年は圧力スイ
ング式吸着分離法が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の石油及び天然ガ
スなどの炭化水素を水蒸気改質して得られる一酸化炭素
含有ガスを原料として圧力スイング式吸着分離法により
一酸化炭素を分離回収し、高純度一酸化炭素を製造する
方法においては、一酸化炭素を高濃度に含有するガスを
容易に得られ、且つ高純度の一酸化炭素が製造できるた
め有効な方法であるが、近年は、更に運転経費の低廉化
や高回収率で高純度の一酸化炭素を製造する方法が求め
られており、前記従来の方法では不十分となったことに
鑑みて、より高回収率で高純度の一酸化炭素を容易に製
造できる方法を提供することを目的として本発明が成さ
れたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の要旨は、請求項1に記載した発明において
は、(イ)炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含有する
ガスを混合したのち、水蒸気を添加し、改質触媒と接触
させて炭化水素を改質し、一酸化炭素濃度を高めた高濃
度一酸化炭素含有ガスを製造する水蒸気改質工程と、
(ロ)前記水蒸気改質工程で得られた高濃度一酸化炭素
含有ガスを、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素
を吸着分離する一酸化炭素吸着分離工程と、(ハ)前記
一酸化炭素吸着分離工程での未吸着のガスを、前記イ工
程の炭化水素原料に混合する二酸化炭素と水素を含有す
るガスとして循環する未吸着ガス循環工程と、(ニ)前
記一酸化炭素吸着分離工程で吸着された一酸化炭素を、
減圧により脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸化炭素
脱着工程を設けたことを特徴とする高純度一酸化炭素の
製造方法である。
【0007】また、請求項2記載の発明においては、
(イ)炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含有するガス
を混合したのち、水蒸気を添加し、改質触媒と接触させ
て炭化水素を改質し、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一
酸化炭素含有ガスを製造する水蒸気改質工程と、(ロ)
前記水蒸気改質工程で得られた高濃度一酸化炭素含有ガ
スを、ガス分離膜で分離して非透過側に一酸化炭素濃縮
ガスを得る一酸化炭素膜濃縮工程と、(ハ)前記一酸化
炭素膜濃縮工程での透過側ガスを、一酸化炭素膜濃縮工
程の前段に循環する透過側ガス循環工程と、(ニ)前記
一酸化炭素膜濃縮工程で得られた一酸化炭素濃縮ガス
を、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素を吸着分
離する一酸化炭素吸着分離工程と、(ホ)前記一酸化炭
素吸着分離工程で未吸着のガスを、前記イ工程の炭化水
素原料に混合する二酸化炭素と水素を含有するガスとし
て循環する未吸着ガス循環工程と、(ヘ)前記一酸化炭
素吸着分離工程で吸着された一酸化炭素を、減圧により
脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸化炭素脱着工程を
設けたことを特徴とする高純度一酸化炭素の製造方法で
ある。
【0008】更に、請求項3記載の発明においては、
(イ)炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含有するガス
を混合したのち、水蒸気を添加し、改質触媒と接触させ
て炭化水素を改質し、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一
酸化炭素含有ガスを製造する水蒸気改質工程と、(ロ)
前記水蒸気改質工程で得られた高濃度一酸化炭素含有ガ
スを、ガス分離膜で分離し、非透過側に一酸化炭素濃縮
ガスを得る一酸化炭素膜濃縮工程と、(ハ)前記一酸化
炭素膜濃縮工程での透過側ガスを、一酸化炭素膜濃縮工
程の前段に循環する透過側ガス循環工程と、(ニ)前記
一酸化炭素膜濃縮工程で得られた一酸化炭素濃縮ガス
を、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素を吸着分
離する一酸化炭素吸着分離工程と、(ホ)前記一酸化炭
素吸着分離工程で未吸着のガスを、前記イ工程の炭化水
素原料に混合する二酸化炭素と水素を含有するガスとし
て循環する未吸着ガス循環工程と、(ヘ)前記一酸化炭
素吸着分離工程で吸着された一酸化炭素を、減圧により
脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸化炭素脱着工程
(ト)前記一酸化炭素脱着工程で得られた高純度一酸化
炭素を、ガス分離膜で分離し、非透過側に更に純度を高
めた高純度一酸化炭素を得る高純度一酸化炭素膜分離工
程と、(チ)前記高純度一酸化炭素膜分離工程での透過
側ガスを、一酸化炭素吸着分離工程の前段に循環する透
過側一酸化炭素ガス循環工程を設けたことを特徴とする
高純度一酸化炭素の製造方法である。
【0009】更に、請求項4記載の発明においては、請
求項1、請求項2又は請求項3記載の高純度一酸化炭素
の製造方法において、炭化水素原料に二酸化炭素と水素
を含有するガスを混合したのち、炭化水素原料中の硫黄
分を除去する脱硫工程を設けたことを特徴とする高純度
一酸化炭素の製造方法である。
【0010】更に、請求項5記載の発明においては、請
求項1、請求項2、請求項3又は請求項4記載の高純度
一酸化炭素の製造方法における水蒸気改質工程におい
て、炭化水素原料に二酸化炭素及び二酸化炭素と水素を
含有するガスを混合することを特徴とする高純度一酸化
炭素の製造方法である。
【0011】前記炭化水素の水蒸気改質用触媒として
は、アルミナ等の担体に白金,ルテニウム又はニッケル
等のVIII族元素を担持した触媒が用いられており、工業
的にはニッケル担持触媒が主として用いられている。
【0012】また、前記改質用触媒は硫黄分によって極
めて被毒されやすく、ニッケル担持触媒にあっては、1
ppm 程度の少ない硫黄分でも被毒されて活性を失う恐れ
があるため、炭化水素原料中の硫黄分を高度に脱硫する
必要がある。従って、原料として使用される炭化水素が
高度に脱硫済み又は炭化水素の供給流路に脱硫装置を設
け、混合以前に脱硫した原料であれば特に脱硫工程は必
要ではないが、脱硫が充分行われていない炭化水素を原
料とする場合には脱硫工程が設けられ、その脱硫装置と
しては、活性炭等の吸着剤による吸着装置、鉄化合物等
による化学吸着装置などを用いることができるが、炭化
水素中の硫黄分を二酸化炭素と水素を含有するガス中の
水素により高温・高圧下でコバルト−モリブデン、又は
ニッケル−モリブデン等を担持した触媒と接触させて水
素化処理して硫黄分を硫化水素としたのち、酸化亜鉛や
酸化ニッケル等の脱硫剤で脱硫する水素化脱硫装置が好
ましい。
【0013】更に、前記の一酸化炭素を選択的に吸着す
る吸着剤としては、活性炭やゼオライト、架橋ポリスチ
レン樹脂などの多孔質担体にハロゲン化第一銅や第二
銅、及びその他の銅イオン又はハロゲン化アルミニウム
などを担持した吸着剤などを用いることができるが、活
性炭にハロゲン化第一銅を担持した吸着剤を用いるのが
好ましい。
【0014】更に、ガス分離膜装置に用いられるガス分
離膜としては、主に、ポリイミド膜、ポリスルホン膜、
三酢酸セルロ−ス膜、ポリテトラフルオロエチレン膜、
ポリエ−テルスルホン膜などの高分子気体分離膜やカ−
ボン膜、微多孔質ガラス複合膜などが用いられるが、ポ
リイミド膜が一酸化炭素と水及び二酸化炭素との分離係
数が高いため好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施の形
態の系統図、図2は本発明の他の実施の形態の系統図、
図3は本発明の他の実施の形態の系統図である。尚、各
図において、相当する部材などについては、同一の符号
を用いた。
【0016】1は二酸化炭素c及び二酸化炭素と水素を
含有するガスbが混合された炭化水素原料eに水蒸気d
を添加し、改質触媒と接触させて炭化水素を改質し、一
酸化炭素濃度を高めた高濃度一酸化炭素含有ガスgを製
造する水蒸気改質工程の水蒸気改質装置であり、炉内に
改質触媒が充填された反応管が内設されている。上記改
質触媒としては白金,ルテニウム又はニッケル等のVIII
族元素をアルミナ,シリカ等の担体に担持したものが用
いられるが、特にニッケルを担持したニッケル触媒が工
業的には好ましい。
【0017】2は一酸化炭素を選択的に吸着する吸着剤
を用いて、水蒸気改質工程1で得られた高濃度一酸化炭
素含有ガスgから一酸化炭素を吸着分離する一酸化炭素
吸着分離工程の圧力スイング式吸着装置であり、吸着剤
としては、活性炭やゼオライト、架橋ポリスチレン樹脂
などの多孔質担体にハロゲン化第一銅や第二銅、及びそ
の他の銅イオン又はハロゲン化アルミニウムなどを担持
した吸着剤などを用いることができるが、活性炭にハロ
ゲン化第一銅を担持した吸着剤を用いるのが好ましい。
尚、前記一酸化炭素吸着分離工程2は、図2に示した実
施例では、一酸化炭素膜濃縮工程3で非透過側3Aに得
られた一酸化炭素濃縮ガスpが供給され、一酸化炭素濃
縮ガスpから一酸化炭素が吸着分離される。
【0018】尚、圧力スイング式吸着装置2としては、
複数の吸着塔を設け、一酸化炭素の吸着工程、高純度一
酸化炭素による置換工程、減圧により高純度一酸化炭素
を回収する脱着工程、一酸化炭素吸着のための加圧工程
などの一連の工程を自動制御手段でサイクリックに運転
する特公平3−65207号に記載された装置が好まし
いが、他の一般的な圧力スイング式吸着装置であればい
ずれでもよい。
【0019】図2に示した実施例における3は水蒸気改
質工程で得られた高濃度一酸化炭素含有ガスgから、ガ
ス分離膜を用いて非透過側3Aに一酸化炭素濃縮ガスp
を得る一酸化炭素膜濃縮工程のガス分離膜装置であり、
ガス分離膜装置3に用いられるガス分離膜としては、主
に、ポリイミド膜、ポリスルホン膜、三酢酸セルロ−ス
膜、ポリテトラフルオロエチレン膜、ポリエ−テルスル
ホン膜などの高分子気体分離膜やカ−ボン膜、微多孔質
ガラス複合膜などが用いられるが、ポリイミド膜が一酸
化炭素と水及び二酸化炭素との分離係数が高いため好ま
しい。
【0020】4は二酸化炭素c及び二酸化炭素と水素を
含有するガスbが混合された炭化水素原料から水素化触
媒及び脱硫剤を用いて硫黄分を除去する脱硫工程の水素
化脱硫装置であり、水素化触媒としてはコバルト−モリ
ブデン,ニッケル−モリブデン等の酸化物或いは硫化物
をシリカやアルミナ等の担体に担持したものが適宜用い
られるが、低圧下ではニッケル−モリブデン触媒が好ま
しい。又脱硫剤としては、酸化亜鉛や酸化ニッケル等が
単独或いは適宜担体に担持して用いられるが酸化亜鉛脱
硫剤が好ましい。また、脱硫工程4は水素化脱硫装置以
外の脱硫装置、例えば活性炭等の吸着剤による吸着装
置、鉄化合物等による化学吸着装置などでもよい。
【0021】図3に示した実施例における5は、一酸化
炭素脱着工程で得られた高純度一酸化炭素を、ガス分離
膜を用いて非透過側5Aに更に純度を高めた高純度一酸
化炭素tを得る高純度一酸化炭素膜分離工程の第2ガス
分離膜装置であり、第2ガス分離膜装置5に用いられる
ガス分離膜としては、前記一酸化炭素膜濃縮工程のガス
分離膜装置3に用いられる膜と同様なガス分離膜が用い
られる。
【0022】6は水蒸気改質工程1で反応管を加熱した
後の燃焼排出ガスnで二酸化炭素c及び二酸化炭素と水
素を含有するガスbが混合された炭化水素原料eを加熱
する熱交換器、7は加熱されたのち水蒸気dが添加され
た混合ガスfを、水蒸気改質工程1で得られた高濃度一
酸化炭素含有ガスgで更に加熱する加熱器、8は高濃度
一酸化炭素含有ガスgを冷却する冷却器、9は凝縮した
水分を分離除去する水分分離器、10は高濃度一酸化炭
素含有ガスgを所定の圧力まで加圧する圧縮機である。
【0023】次に上記構成の装置で炭化水素を原料とし
て高純度一酸化炭素を製造する作用について以下詳述す
るが、先ず図1に記載された実施例装置について説明す
る。硫黄分を含有した炭化水素原料aに二酸化炭素cと
一酸化炭素吸着分離工程の圧力スイング式吸着装置2の
未吸着ガス循環工程11から循環された二酸化炭素と水
素を含有するガスbを混合したのち、脱硫工程の水素化
脱硫装置4に供給する。尚炭化水素原料aの一部は水蒸
気改質装置の炉の加熱用燃料jとして用いられ、燃焼空
気mが混合されて燃焼される。またこの燃焼には、二酸
化炭素と水素を含有するガスbの一部も必要により用い
られる。
【0024】水素化脱硫装置4へ供給された炭化水素中
の硫黄分は水素化触媒と接触し、二酸化炭素と水素を含
有するガスb中の水素と反応して硫化水素に変換され、
更に、脱硫剤と接触することにより硫化水素が硫化物と
して固定化され脱硫が行われる。
【0025】脱硫後の二酸化炭素c及び二酸化炭素と水
素を含有するガスbが混合された炭化水素原料eは熱交
換器4で、水蒸気改質工程1で反応管を加熱した後の燃
焼排出ガスnと熱交換して加熱されたのち水蒸気dが添
加され、水蒸気を添加された混合ガスfは、加熱器7で
水蒸気改質工程1で得られた高濃度一酸化炭素含有ガス
gにより更に加熱され、水蒸気改質工程の水蒸気改質装
置1に供給される。
【0026】水蒸気改質装置1に供給された混合ガスf
は改質触媒と接触することにより、炭化水素が改質さ
れ、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一酸化炭素含有ガス
gが製造される。尚、水蒸気改質装置1における改質条
件としては、温度400〜500℃、圧力は常圧〜10
Kg/cm2 G未満が好ましいが、これには限定されな
い。
【0027】水蒸気改質装置1で得られた高濃度一酸化
炭素含有ガスgは、加熱器7で混合ガスfと熱交換され
て冷却され、更に、冷却器8で水により冷却され、冷却
により凝縮した水分は、水分分離器9で分離除去され
る。水分が除去された高濃度一酸化炭素含有ガスgは、
圧縮機10により所定の圧力まで加圧され、一酸化炭素
吸着分離工程の圧力スイング式吸着装置2に供給され
る。尚、圧縮機10により加圧される圧力は、1〜10
kg/cm2 G、好ましくは5〜9kg/cm2 Gであ
る。1kg/cm2 G以下では一酸化炭素の平衡吸着量
の増加が少なすぎ、10kg/cm2 G以上では、圧力
が高すぎて設備費や動力費などが嵩む問題を生じる。
【0028】圧力スイング式吸着装置2に供給された高
濃度一酸化炭素含有ガスgは、吸着剤と接触し、一酸化
炭素が吸着分離され、未吸着のガスは、炭化水素原料に
混合する二酸化炭素と水素を含有するガスbとして未吸
着ガス循環工程11で循環され、また、吸着された一酸
化炭素は、サイクリック運転での減圧により脱着されて
高純度一酸化炭素sとして回収される。尚、未吸着ガス
の一部を水蒸気改質装置1の炉に用いられる燃料の一部
kとして用いられるが、全量を循環してもよい。また、
サイクリック運転で置換された置換ガスhは、圧力スイ
ング式吸着装置2の前段である圧縮機10の前に循環さ
れる。
【0029】次に図2に記載された実施例装置について
説明するが、大部分の工程は図1に記載の装置の作用と
同様なため、主に相違する工程について説明する。前記
水蒸気改質装置1で得られた高濃度一酸化炭素含有ガス
gは、圧縮機10で所定の圧力に加圧されて一酸化炭素
膜濃縮工程のガス分離膜装置3に供給され、ガス分離膜
で分離し、非透過側に一酸化炭素濃縮ガスpを得る。
尚、圧縮機10により加圧される圧力は、2〜10kg
/cm2 Gが好ましい。
【0030】非透過側の一酸化炭素濃縮ガスpは、圧力
スイング式吸着装置2に供給され、前記の作用により高
純度一酸化炭素sとして回収される。また、透過側3B
に得られる透過側ガスrは水分を濃縮含有しているた
め、透過側ガス循環工程13で一酸化炭素膜濃縮工程の
前段である水分分離器9の前に循環される。
【0031】本工程の装置により、高濃度一酸化炭素含
有ガスg中の水分が透過側3Bに透過するため、圧力ス
イング式吸着装置2に供給される一酸化炭素濃縮ガスp
中には吸着剤の吸着能を低下させる水分が殆ど含まれ
ず、また、一酸化炭素がより濃縮されたガスが供給され
るため、図1に記載の装置と比較して一酸化炭素の純度
が向上すると共に、圧力スイング式吸着装置2の前段で
水分が除去されるため、吸着剤量が削減できる。
【0032】次に図3に記載された実施例装置について
説明するが、大部分の工程は図1及び図2に記載の装置
の作用と同様なため、主に相違する工程について説明す
る。一酸化炭素脱着工程の圧力スイング式吸着装置2で
得られた高純度一酸化炭素sを高純度一酸化炭素膜分離
工程のガス分離膜装置5に供給し、ガス分離膜で分離す
ることにより、更に純度を高めた高純度一酸化炭素tが
得られる。また、透過側5Bに得られる透過側ガスuは
透過側一酸化炭素ガス循環工程14で圧力スイング式吸
着装置2の前段に循環する。
【0033】
【実施例】以下、本発明を実施した実施例について説明
するとにより、本発明を更に具体的に説明する。
【0034】(実施例1)図1に記載された装置により
天然ガスを炭化水素原料として用いて、高純度一酸化炭
素を製造した。天然ガス組成は、メタンガス:98.5
mol%、炭酸ガス:1.30mol%、水分:0.1
7mol%、また流量は、70.4Nm3 /Hr、混合
された炭酸ガスの組成は、炭酸ガス:99.2mol
%、水分:0.40mol%、また流量は、207.7
Nm3 /Hr、更に圧力スイング式吸着装置2の未吸着
ガス循環工程11で循環され未吸着のガスの組成は一酸
化炭素:2.99mol%、炭酸ガス:43.99mo
l%、水素ガス:51.88mol%、水分:1.41
mol%、また流量は、510.3Nm3 /Hrで供給
した。この結果、製造された高純度一酸化炭素の組成
は、一酸化炭素:99.0mol%、炭酸ガス:0.9
0mol%、水素ガス:0.10mol%、水分:検出
せず、また流量は、252.5Nm3 /Hr(回収率9
4.22%)であり、一酸化炭素の純度及び回収率は充
分高く満足できる結果であった。
【0035】(実施例2)図2に記載された装置により
天然ガスを炭化水素原料として用いて、高純度一酸化炭
素を製造した。天然ガス組成は、メタンガス:98.5
mol%、炭酸ガス:1.30mol%、水分:0.1
7mol%、また流量は、127.3Nm3 /Hr、混
合された炭酸ガスの組成は、炭酸ガス:99.2mol
%、水分:0.40mol%、また流量は、207.7
Nm3 /Hr、更に圧力スイング式吸着装置2の未吸着
ガス循環工程11で循環され未吸着のガスの組成は一酸
化炭素:4.38mol%、炭酸ガス:50.27mo
l%、水素ガス:43.42mol%、水分:0.16
mol%、また流量は、289.9Nm3 /Hrで供給
した。この結果、製造された高純度一酸化炭素の組成
は、一酸化炭素:99.4mol%、炭酸ガス:0.6
0mol%、水素ガス:0.05mol%、水分:検出
せず、また流量は、242.9Nm3 /Hr(回収率9
0.95%)であり、一酸化炭素の純度及び回収率は充
分高く満足できる結果であった。
【0036】(実施例3)図3に記載された装置により
天然ガスを炭化水素原料として用いて、高純度一酸化炭
素を製造した。天然ガス組成は、メタンガス:98.5
mol%、炭酸ガス:1.30mol%、水分:0.1
7mol%、また流量は、127.3Nm3 /Hr、混
合された炭酸ガスの組成は、炭酸ガス:99.2mol
%、水分:0.40mol%、また流量は、207.7
Nm3 /Hr、更に圧力スイング式吸着装置2の未吸着
ガス循環工程11で循環され未吸着のガスの組成は一酸
化炭素:5.06mol%、炭酸ガス:50.02mo
l%、水素ガス:43.01mol%、水分:0.16
mol%、また流量は、292.88m3 /Hrで供給
した。この結果、製造された高純度一酸化炭素の組成
は、一酸化炭素:99.7mol%、炭酸ガス:0.2
9mol%、水素ガス:0.02mol%、水分:検出
せず、また流量は、239.93m3 /Hr(回収率9
0.15%)であり、一酸化炭素の純度及び回収率は充
分高く満足できる結果であった。
【0037】
【発明の効果】本発明は、高回収率で高純度の一酸化炭
素を容易に製造できる方法であり、また、ガス分離膜装
置を組み合わせた方法では、回収率は若干低下するが、
通常、一酸化炭素吸着分離工程に供給されるガス中に水
分が含有されている場合には、理論量よりも多くの吸着
剤を充填する必要があるが、水分が前段んオガス分離膜
で除去されるため、吸着剤量を削減でき経費を低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の系統図
【図2】本発明の他の実施の形態の系統図
【図3】本発明の他の実施の形態の系統図
【符号の説明】
1:水蒸気改質工程の水蒸気改質装置 2:一酸化炭素吸着分離工程の圧力スイング式吸着装置 3:一酸化炭素膜濃縮工程のガス分離膜装置 4:脱硫工程の水素化脱硫装置 5:高純度一酸化炭素膜分離工程の第2ガス分離膜装置 6:熱交換器 7:加熱器 8:冷却器 9:水分分離器 10:圧縮機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮島 秀樹 神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号 三 菱化工機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記工程を設けたことを特徴とする高純度
    一酸化炭素の製造方法。 (イ)炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含有するガス
    を混合したのち、水蒸気を添加し、改質触媒と接触させ
    て炭化水素を改質し、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一
    酸化炭素含有ガスを製造する水蒸気改質工程と、(ロ)
    前記水蒸気改質工程で得られた高濃度一酸化炭素含有ガ
    スを、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素を吸着
    分離する一酸化炭素吸着分離工程と、(ハ)前記一酸化
    炭素吸着分離工程での未吸着のガスを、前記(イ)工程
    の炭化水素原料に混合する二酸化炭素と水素を含有する
    ガスとして循環する未吸着ガス循環工程と、(ニ)前記
    一酸化炭素吸着分離工程で吸着された一酸化炭素を、減
    圧により脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸化炭素脱
    着工程
  2. 【請求項2】下記工程を設けたことを特徴とする高純度
    一酸化炭素の製造方法。 (イ)炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含有するガス
    を混合したのち、水蒸気を添加し、改質触媒と接触させ
    て炭化水素を改質し、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一
    酸化炭素含有ガスを製造する水蒸気改質工程と、(ロ)
    前記水蒸気改質工程で得られた高濃度一酸化炭素含有ガ
    スを、ガス分離膜で分離して非透過側に一酸化炭素濃縮
    ガスを得る一酸化炭素膜濃縮工程と、(ハ)前記一酸化
    炭素膜濃縮工程での透過側ガスを、一酸化炭素膜濃縮工
    程の前段に循環する透過側ガス循環工程と、(ニ)前記
    一酸化炭素膜濃縮工程で得られた一酸化炭素濃縮ガス
    を、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素を吸着分
    離する一酸化炭素吸着分離工程と、(ホ)前記一酸化炭
    素吸着分離工程で未吸着のガスを、前記(イ)工程の炭
    化水素原料に混合する二酸化炭素と水素を含有するガス
    として循環する未吸着ガス循環工程と、(ヘ)前記一酸
    化炭素吸着分離工程で吸着された一酸化炭素を、減圧に
    より脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸化炭素脱着工
  3. 【請求項3】下記工程を設けたことを特徴とする高純度
    一酸化炭素の製造方法。 (イ)炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含有するガス
    を混合したのち、水蒸気を添加し、改質触媒と接触させ
    て炭化水素を改質し、一酸化炭素濃度を高めた高濃度一
    酸化炭素含有ガスを製造する水蒸気改質工程と、(ロ)
    前記水蒸気改質工程で得られた高濃度一酸化炭素含有ガ
    スを、ガス分離膜で分離し、非透過側に一酸化炭素濃縮
    ガスを得る一酸化炭素膜濃縮工程と、(ハ)前記一酸化
    炭素膜濃縮工程での透過側ガスを、一酸化炭素膜濃縮工
    程の前段に循環する透過側ガス循環工程と、(ニ)前記
    一酸化炭素膜濃縮工程で得られた一酸化炭素濃縮ガス
    を、一酸化炭素吸着剤と接触させて一酸化炭素を吸着分
    離する一酸化炭素吸着分離工程と、(ホ)前記一酸化炭
    素吸着分離工程で未吸着のガスを、前記(イ)工程の炭
    化水素原料に混合する二酸化炭素と水素を含有するガス
    として循環する未吸着ガス循環工程と、(ヘ)前記一酸
    化炭素吸着分離工程で吸着された一酸化炭素を、減圧に
    より脱着して高純度一酸化炭素を得る一酸化炭素脱着工
    程(ト)前記一酸化炭素脱着工程で得られた高純度一酸
    化炭素を、ガス分離膜で分離し、非透過側に更に純度を
    高めた高純度一酸化炭素を得る高純度一酸化炭素膜分離
    工程と、(チ)前記高純度一酸化炭素膜分離工程での透
    過側ガスを、一酸化炭素吸着分離工程の前段に循環する
    透過側一酸化炭素ガス循環工程
  4. 【請求項4】前記炭化水素原料に二酸化炭素と水素を含
    有するガスを混合したのち、炭化水素原料中の硫黄分を
    除去する脱硫工程を設けたことを特徴とする請求項1、
    請求項2又は請求項3記載の高純度一酸化炭素の製造方
    法。
  5. 【請求項5】前記水蒸気改質工程において、炭化水素原
    料に二酸化炭素及び二酸化炭素と水素を含有するガスを
    混合することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3又は請求項4記載の高純度一酸化炭素の製造方法。
JP9190745A 1997-07-02 1997-07-02 高純度一酸化炭素の製造方法 Pending JPH1121118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190745A JPH1121118A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 高純度一酸化炭素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190745A JPH1121118A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 高純度一酸化炭素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1121118A true JPH1121118A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16263053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9190745A Pending JPH1121118A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 高純度一酸化炭素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1121118A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084553A1 (ko) * 2016-11-04 2018-05-11 한국화학연구원 철강산업의 부생가스로부터 일산화탄소의 분리 및 회수공정
WO2018228716A1 (de) * 2017-06-14 2018-12-20 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und anlage zur herstellung eines kohlenmonoxid enthaltenden gasprodukts
KR20190041986A (ko) * 2019-04-11 2019-04-23 한국화학연구원 철강산업의 부생가스로부터 일산화탄소의 분리 및 회수공정
WO2019163968A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 積水化学工業株式会社 二酸化炭素還元システム、及び二酸化炭素還元方法
KR102224079B1 (ko) 2020-08-31 2021-03-05 한국화학연구원 산업부생가스로부터 일산화탄소 회수 시스템 및 회수 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084553A1 (ko) * 2016-11-04 2018-05-11 한국화학연구원 철강산업의 부생가스로부터 일산화탄소의 분리 및 회수공정
WO2018228716A1 (de) * 2017-06-14 2018-12-20 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und anlage zur herstellung eines kohlenmonoxid enthaltenden gasprodukts
WO2019163968A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 積水化学工業株式会社 二酸化炭素還元システム、及び二酸化炭素還元方法
JPWO2019163968A1 (ja) * 2018-02-22 2021-02-12 積水化学工業株式会社 二酸化炭素還元システム、及び二酸化炭素還元方法
US11554960B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Carbon dioxide reduction system and carbon dioxide reduction method
KR20190041986A (ko) * 2019-04-11 2019-04-23 한국화학연구원 철강산업의 부생가스로부터 일산화탄소의 분리 및 회수공정
KR102224079B1 (ko) 2020-08-31 2021-03-05 한국화학연구원 산업부생가스로부터 일산화탄소 회수 시스템 및 회수 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524344B2 (en) Carbon monoxide adsorption for carbon monoxide clean-up in a fuel cell system
JP5039408B2 (ja) 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置
EP1249264A1 (en) Process for the separation and recovery of carbon dioxide from waste gas or fumes produced by combustible oxidation
JP5039407B2 (ja) 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置
US6770390B2 (en) Carbon monoxide/water removal from fuel cell feed gas
JP7296362B2 (ja) 水素の製造のための方法および装置
US20070269690A1 (en) Control system, process and apparatus for hydrogen production from reforming
JP5039426B2 (ja) 水素製造および二酸化炭素回収方法
JP2004527367A (ja) ガスの精製
US20040179998A1 (en) Fuel processor module for hydrogen production for a fuel cell engine using pressure swing adsorption
US20140086818A1 (en) Synthesis Gas Separation and Reforming Process
JPH09278403A (ja) 高純度水素の製造方法
JP2015124135A (ja) 水素ガスの製造方法及び水素ガスの製造装置
JP2007091498A (ja) 水素製造方法
JPH1121118A (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
JP2004075439A (ja) 水素製造装置
JP2005256899A (ja) 水素貯蔵及び/又は導出装置
JPH04285691A (ja) 炭化水素の脱硫及び水蒸気改質方法
JP2002321904A (ja) 水素の製造方法
AU2021242475B2 (en) Hydrogen supply system
JP2004292240A (ja) 水素製造装置における二酸化炭素排出量の低減方法
JP2001199704A (ja) 水素製造方法
JP2005029433A (ja) 水素製造装置及びその装置の起動停止方法
JP2002166122A (ja) 水素の精製、貯蔵方法
JPH09279170A (ja) 都市ガス製造方法および装置