JPH09279170A - 都市ガス製造方法および装置 - Google Patents

都市ガス製造方法および装置

Info

Publication number
JPH09279170A
JPH09279170A JP8092486A JP9248696A JPH09279170A JP H09279170 A JPH09279170 A JP H09279170A JP 8092486 A JP8092486 A JP 8092486A JP 9248696 A JP9248696 A JP 9248696A JP H09279170 A JPH09279170 A JP H09279170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
methane
raw material
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8092486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Inoue
雅裕 井上
Masakuni Miyake
正訓 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP8092486A priority Critical patent/JPH09279170A/ja
Publication of JPH09279170A publication Critical patent/JPH09279170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製品ガス中の二酸化炭素濃度を低減でき、か
つ、膜分離によって分離された水素を有効にリサイクル
利用できる、都市ガス製造方法および製造装置を提供す
ること。 【解決手段】二酸化炭素、水分および水素の除去工程あ
るいは除去装置を含む都市ガス製造方法あるいは装置で
あって、上記除去工程は、少なくとも吸着ステップおよ
び脱着ステップを含むPSA法により混合ガスから二酸
化炭素および水分を除去した後、ガス分離膜を用いてP
SA法における非吸着ガスから水素を除去するように行
われ、好ましくは、上記分離膜を透過した透過ガスを、
脱硫工程にリサイクルすることとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、都市ガスの製造
方法および装置に関し、詳しくは、PSA法および膜分
離を応用して高熱量の都市ガスを製造する方法および装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液化天然ガスは、クリーンかつ安全性の
高いガスであり、大都市等において都市ガスとして大量
に使用されている。しかし、液化天然ガスは、液体とし
て貯蔵するためには、大気圧下で−161.5℃の低温
が必要であり、輸送あるいは貯蔵の面で、種々な地域へ
の分散が難しい。したがって、液化天然ガスに代えて、
輸送あるいは貯蔵が容易なプロパンガスあるいはブタン
ガスを原料として、これらをオンサイトで蒸気改質して
代替天然ガスを製造することが必要となってきた。
【0003】プロパンもしくはブタンを蒸気改質して得
た代替天然ガスはメタンが大部分であるが、二酸化炭素
も10〜30%含んでいる。二酸化炭素は不燃性であ
り、これが含まれると、ガスの熱量が低下するという欠
点がある。この二酸化炭素を除去することにより高熱量
化が行われ、上述の代替天然ガスをクリーンで安全かつ
高発熱量の都市ガスとして使用することが可能となる。
【0004】メタン、二酸化炭素および水素を含む混合
ガスから、PSA法および膜分離によりメタンを回収す
る方法は、例えば特公平6−89349号公報、特開平
7−197053号公報および特開平6−279775
号公報に開示されている。
【0005】特公平6−89349号公報および特開平
7−197053号公報に記載された方法は、水素透過
性膜を用いた膜分離により、メタン、二酸化炭素および
水素を含む混合ガスから、比較的水素を多く含む透過ガ
スをリサイクルガスとして利用し、非透過ガスを製品ガ
スの原料として使用しようとするものである。
【0006】また、特開平6−279775号公報に記
載された方法は、膜分離後の透過ガスをPSA法により
水素を分離し、分離された水素を非透過ガスの水素濃度
を上げる目的、および、脱硫塔に添加する目的のために
リサイクルしようとするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公平
6−89349号公報および特開平7−197053号
公報に記載された方法は、膜分離によって得られた水素
をリサイクルしようとするものであるが、膜分離では二
酸化炭素および水分を十分に分離することができず、二
酸化炭素が透過ガスおよび非透過ガス中に比較的高濃度
で含まれており、非透過ガス中に含まれた二酸化炭素
は、目的物質であるメタンの収率および製品ガスの燃焼
効率を低下させる。また、透過ガスを脱硫塔に供給する
ことによりリサイクルガスとして利用する場合には、透
過ガス中に二酸化炭素や水分が含まれていると、次のよ
うな不具合が生じる。
【0008】第1に、上記透過ガスを脱硫塔に供給する
前に、圧力が降下している透過ガスを圧縮機で昇圧する
必要があり、この際に透過ガス内に水分が含まれている
と、冷却除湿を行う必要が生じる。第2に、透過ガス中
に二酸化炭素が含まれていると、透過ガス中の水素濃度
が低くなり、脱硫塔に供給するリサイクル量を相対的に
増さなければならず、これに伴い圧縮機も大きくしなけ
ればならない。第3に、水素脱硫の際に用いられる触媒
に対する二酸化炭素の吸着力は、水素のそれよりも大き
いので、二酸化炭素濃度が高くなり、水素と二酸化炭素
が触媒に対する吸着において競合した場合には、脱硫反
応における除去効率の低下が生じる。
【0009】また、特開平6−279775号公報に記
載された方法は、非透過ガスには二酸化炭素の除去を目
的とする操作が何ら施されていないので、非透過ガス中
に多くの二酸化炭素を含んでおり、上述したようにメタ
ンの収率および製品ガスの燃焼効率を低下させる。
【0010】本願発明は、上記の事情のもとで考え出さ
れたものであって、製品ガス中の二酸化炭素濃度を低減
でき、かつ、膜分離によって分離された水素を有効にリ
サイクル利用できる、都市ガス製造方法および製造装置
を提供することをその課題としている。
【0011】
【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、以下の手段を講じている。
【0012】すなわち、本願発明に係る都市ガス製造方
法は、原料炭化水素に水素を添加することにより硫黄化
合物を除去する脱硫工程と、脱硫した原料ガスを改質し
てメタンを主成分とする混合ガスを得る改質工程と、前
記混合ガスからメタンおよび水素を除去する分離工程と
を少なくとも含む方法であって、上記メタンおよび水素
の分離工程は、少なくとも吸着ステップおよび脱着ステ
ップを含むPSA法により混合ガスから二酸化炭素およ
び水分を除去した後、ガス分離膜を用いてPSA法にお
ける非吸着ガスから水素を除去するように行うことを特
徴とする。
【0013】本願発明では、分離工程の第1段階とし
て、PSA法により混合ガスから二酸化炭素および水分
を除去できるので、混合ガス中に含まれている二酸化炭
素濃度および水分濃度を低減できる。また、分離工程の
第2段階として、第1段階での二酸化炭素濃度および水
分濃度の低い非吸着ガスを膜分離することにより、水素
濃度が高く、二酸化炭素濃度および水分濃度が低い透過
ガス、および、メタン濃度が高く、二酸化炭素濃度およ
び水分濃度が低い非透過ガスを得ることができる。
【0014】好ましい実施形態においては、上記分離工
程で除去された水素は、原料ガスから硫黄化合物を除去
する脱硫工程にリサイクルされる。この場合、透過ガス
は圧力が降下しており、透過ガスを脱硫塔に供給する前
に圧縮機で透過ガスを昇圧する必要がある。
【0015】しかしながら、上述したように、本願発明
に係る都市ガス製造方法では、分離工程の第2段階の膜
分離により得られる透過ガスは、水素濃度が高く、二酸
化炭素濃度および水分濃度が低いものとなっている。す
なわち、透過ガスの水分濃度が低いので、透過ガスを脱
硫工程にリサイクルするに際し、昇圧工程前に除湿を行
う必要がなくなり、さらに、透過ガスの水素濃度が高い
ので、脱硫工程にリサイクルする透過ガスの量を従来に
比較して少なくすることができ、圧縮機のサイズも小さ
くできる。さらにまた、二酸化炭素濃度が低いので、脱
硫時に用いられる触媒への吸着において水素と二酸化炭
素が競合する確率が低下し、従来に比較して二酸化炭素
の存在による脱硫反応の効率の低下が低減できる。
【0016】好ましい実施形態においてはさらに、上記
分離工程においてガス分離膜を透過しなかった非透過ガ
スに、LPGを添加することにより高熱量化を行う工程
を含んでいる。
【0017】上述したように、本願発明に係る都市ガス
製造方法においては、最終製品ガスとしてメタン濃度が
高く、二酸化炭素濃度および水分濃度が低い製品が得ら
れるので、メタンの収率が高くなり、製品ガスの燃焼効
率も高くなる。これに伴い、非透過ガスに熱量を調整す
る目的でプロパン等を添加し、製品ガスとする場合で
も、その添加量を従来に比較して少量にすることができ
る。
【0018】なお、好ましくは、分離工程における第1
段階のPSA法では、吸着圧力を3×105 〜10×1
5 Paで行い、脱着圧力を大気圧以下、好ましくは大
気圧以下の5.3×103 Pa(40Torr)の圧力
で行うと共に、分離膜への非吸着ガスの供給圧力はPS
A装置の出口圧力、即ち3×105 〜10×105 Pa
とする。また、膜分離で用いられる分離膜は、水素透過
性膜、たとえば、有機系高分子の中空糸膜を用いる。
【0019】また、本願発明に係る都市ガス製造装置
は、原料炭化水素に水素を添加することにより硫黄化合
物の除去を行う脱硫塔と、ボイラで発生した蒸気を脱硫
後の原料炭化水素と反応させることにより、メタンを主
成分とする混合ガスを発生させる改質器と、混合ガスか
らメタン水素を分離する分離装置と、を少なくとも具備
しており、上記分離装置は、上記改質器からの混合ガス
より二酸化炭素および水分を除去するためのPSA装置
と、このPSA装置からの非吸着ガスより、さらに水素
を分離するための膜分離装置とを含むように構成され
る。
【0020】好ましい実施形態においては、膜分離装置
によって分離された水素を、脱硫塔にリサイクル供給で
きるように構成してもよい。
【0021】好ましい実施形態においてはさらに、膜分
離装置を通過しなかった非透過ガスに、LPG等を添加
することにより、高熱量化を行う高熱量化装置を含むよ
うに構成してもよい。
【0022】なお、本願発明に係る都市ガス製造装置に
より提供される製品ガスおよびリサイクルガスは、上述
した都市ガス製造方法と同様の効果を奏するのはいうま
でもない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施例
を、図面を参照しつつ具体的に説明する。図1は、本願
発明方法を実施するための装置の一例を模式的に示して
いる。
【0024】本実施例に係る装置は、原料炭化水素に水
素を添加することにより硫黄化合物の除去を行う脱硫塔
1と、後述するように、メタンを主成分とする混合ガス
を発生させるべく改質器2および合成器3で構成された
混合ガス発生装置と、混合ガスからメタンおよび水素を
分離する分離装置(PSA装置4および膜分離装置5で
構成)と、膜分離装置5を通過しなかった非透過ガス
に、LPG等を添加することにより、高熱量化を行う熱
量調整器6と、改質器2に水蒸気を供給するためのボイ
ラ7と、膜分離操作後の透過ガスの圧力を昇圧する圧縮
機8とからなる。
【0025】脱硫塔1では、供給された原料炭化水素
が、後述する膜分離装置5を透過した水素濃度の高い透
過ガスを、脱硫塔1にリサイクルすることにより脱硫さ
れる。
【0026】改質器2では、脱硫された原料炭化水素
は、後述するPSA装置4に吸着した吸着ガスを減圧し
て得られた脱着ガスを補助燃料としてボイラ7によって
水を加熱することにより得られた高温蒸気と反応させら
れ、メタンを主成分とし、その他一酸化炭素、二酸化炭
素および水素等からなる混合ガスに改質させられる。
【0027】合成器3では、改質器2で得られたメタン
以外の成分(一酸化炭素、二酸化炭素および水素等)か
らメタンを合成し、混合ガス中のメタン濃度を増加させ
る。但し、合成器3は本発明を実施する上で、必ずしも
必須ではない。
【0028】合成器3からのメタンを主成分とする混合
ガスは、PSA装置4によって二酸化炭素と水分とが除
去される。具体的には、PSA装置4での除去は、少な
くとも吸着ステップおよび脱着ステップを行うPSA装
置4に充填された吸着剤、たとえばCMS(カーボンモ
レキュラーシーブ)に、二酸化炭素および水分を吸着さ
せることによって実施される。なお、PSA装置で吸着
された吸着ガスは、脱着させられた後に、ボイラ7で補
助燃料に用いられる。
【0029】PSA装置4で吸着されなかった非吸着ガ
スは、膜分離装置5によってメタンリッチな非透過ガス
と水素リッチな透過ガスとに分離される。膜分離装置5
に用いられる分離膜は、水素透過性膜、たとえば、有機
系高分子のセルロースアセテートやポリイミドの中空糸
膜等を用いるのが好適である。
【0030】分離膜を透過した水素リッチな透過ガス
は、圧縮機8によって昇圧され、脱硫塔1の水素添加用
ガスとしてリサイクルされる。分離膜を透過しなかった
メタンリッチな非透過ガスは、熱量調整器6に送られ、
原料炭化水素が添加されることにより高熱量化され、製
品ガスとなる。なお、本実施例では、原料炭化水素をメ
タンリッチな非透過ガスに添加したが、必ずしも原料炭
化水素を添加する必要はなく、また、原料炭化水素以外
の炭化水素を別途添加することにより高熱量化を行って
もよい。
【0031】次に、本発明の意義が良く理解できるよう
に、実施例および比較例を示す。
【0032】
【実施例1】実施例1では、都市ガス製造量100Nm
3 /日の設備において、原料炭化水素の脱硫、改質およ
び合成を行った改質ガス(メタン77.4体積%、水素
4.6体積%、二酸化炭素17.4体積%、水0.4体
積%、一酸化炭素0.2体積%)を用い、PSAにより
水分および二酸化炭素の除去を行い、膜分離により水素
の分離を行った。分離膜を透過した水素リッチな透過ガ
スは、冷却・除湿機能のない小容量ドライタイプの圧縮
機を用いて圧縮し、脱硫塔にリサイクルした。
【0033】なお、上記設備の操作温度は20〜30
℃、PSAの塔数は4塔、PSAへの改質ガスの供給圧
力は8×105 Pa(7.0kg/cm2 G)である。
PSAの吸着工程での吸着圧力は8×105 Pa、吸着
時間は180secであり、脱着工程での脱着圧力は8
×103 Pa(60Torr)、脱着時間は160se
cである。脱着工程が終了した塔と吸着工程が終了した
塔との間の均圧化を行う均圧工程の均圧時間は20se
cであり、次に吸着を行う均圧工程後の塔の昇圧を行う
昇圧工程の昇圧時間は160secである。なお、昇圧
工程は、吸着工程で吸着しなかった非吸着ガスまたは吸
着ガスを脱着した脱着ガス、あるいは、上記非吸着ガス
および上記吸着ガスを用いて行われる。また、上記本実
施例で用いた分離膜は、ポリイミド中空糸膜である。
【0034】上記条件での実施例の結果を以下の表1に
示す。
【0035】
【表1】
【0036】上記実施例により得られた製品ガスは、残
存炭酸ガス濃度が2体積%以下、ウォッベ指標(Wobbe
Index) が12962、燃焼ポテンシャル(Combustio
n Potential) が40.7であり、ガス事業法による都
市ガス13Aの規格に適合する。
【0037】
【比較例1】比較例1では、実施例1と同組成の改質ガ
スを用い、分離工程として実施例1と同条件の下でPS
A装置のみを用いて都市ガスの製造を行った。
【0038】上記条件での比較例の結果を以下の表2に
示す。
【0039】
【表2】
【0040】
【比較例2】比較例2では、実施例1と同組成の改質ガ
スを用い、分離工程として実施例1と同条件の下で膜分
離装置のみを用いて都市ガスの製造を行った。
【0041】上記条件での比較例の結果を以下の表3に
示す。
【0042】
【表3】
【0043】上記実施例1および比較例1から明かなよ
うに、本実施例においてリサイクルされる水素リッチな
透過ガスは、分離工程として膜分離装置のみを用いて製
品ガスを製造する比較例1に比べて、リサイクルガス中
の水素濃度が約4倍、二酸化炭素濃度が約3分の1であ
り、水分は検出されなかった。
【0044】本願発明に係る都市ガス製造装置および都
市ガス製造方法により提供されるリサイクルガスは、リ
サイクルガス中の水素濃度が高くなったことにより、所
定の水素量をリサイクルするためのリサイクル量を相対
的に低減でき、リサイクルガス中の二酸化炭素濃度の低
減により脱硫塔内での触媒に対する水素と二酸化炭素の
競合する蓋然性が低くなることにより脱硫効率が上が
り、かつ、リサイクルガス中の水分の低減により圧縮機
によりリサイクルガスを圧縮する前に除湿を行う必要が
なくなる。即ち、従来の欠点を解消した良好なリサイク
ルガスが提供される。
【0045】また、上記実施例1、比較例1および比較
例2から明かなように、本願発明によれば、比較例1お
よび比較例2に比べて二酸化炭素濃度が低くメタン濃度
の高い極めて良好な製品ガスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例の構成を示す系統図。
【符号の説明】
1 脱硫塔 2 改質器 3 合成器 4 PSA装置 5 膜分離器 6 熱量調整器 7 ボイラ 8 圧縮機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料炭化水素に水素を添加することによ
    り硫黄化合物を除去する脱硫工程と、脱硫した原料ガス
    を改質してメタンを主成分とする混合ガスを得る改質工
    程と、前記混合ガスからメタンおよび水素を分離する分
    離工程と、を少なくとも含む都市ガス製造方法であっ
    て、 上記メタンおよび水素の分離工程は、少なくとも吸着ス
    テップおよび脱着ステップを含むPSA法により混合ガ
    スから二酸化炭素および水分を除去した後、ガス分離膜
    を用いてPSA法における非吸着ガスから水素を分離す
    るように行うことを特徴とする、都市ガス製造方法。
  2. 【請求項2】 上記分離工程で除去された水素を、原料
    炭化水素から硫黄化合物を除去する工程にリサイクルさ
    れる、請求項1に記載の都市ガス製造方法。
  3. 【請求項3】 上記分離工程においてガス分離膜を透過
    しなかった非透過ガスに、LPGを添加することにより
    非透過ガスの高熱量化を行う工程を含む、請求項1また
    は請求項2に記載の都市ガス製造方法。
  4. 【請求項4】 原料炭化水素に水素を添加することによ
    り硫黄化合物の除去を行う脱硫塔と、ボイラで発生した
    蒸気を脱硫後の原料炭化水素と反応させることにより、
    メタンを主成分とする混合ガスを発生させる改質器と、
    混合ガスからメタンおよび水素を分離する分離装置と、
    を少なくとも具備する都市ガス製造装置であって、 上記分離装置は、上記改質器からの混合ガスより二酸化
    炭素および水分を除去するためのPSA装置と、このP
    SA装置からの非吸着ガスより、さらに水素を分離する
    ための膜分離装置とを含むことを特徴とする、都市ガス
    製造装置。
  5. 【請求項5】 膜分離装置によって除去された水素を、
    脱硫塔に供給できるように構成した、請求項4に記載の
    都市ガス製造装置。
  6. 【請求項6】 膜分離装置を通過しなかった非透過ガス
    に、LPGを添加することにより非透過ガスの高熱量化
    を行う熱量調整器を含む、請求項4または請求項5に記
    載の都市ガス製造装置。
JP8092486A 1996-04-15 1996-04-15 都市ガス製造方法および装置 Pending JPH09279170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092486A JPH09279170A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 都市ガス製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092486A JPH09279170A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 都市ガス製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279170A true JPH09279170A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14055643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092486A Pending JPH09279170A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 都市ガス製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09279170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1018159C2 (nl) * 2001-05-28 2002-12-03 Gastec Nv Werkwijze voor het omzetten van koolwaterstofhoudend materiaal in een methaanbevattend gas.
CN105950241A (zh) * 2016-07-07 2016-09-21 瑞必科净化设备(上海)有限公司 一种沼气净化膜和变压吸附混合系统
CN106315511A (zh) * 2016-08-23 2017-01-11 河北新启元能源技术开发股份有限公司 蒽油加氢循环氢气回收提纯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1018159C2 (nl) * 2001-05-28 2002-12-03 Gastec Nv Werkwijze voor het omzetten van koolwaterstofhoudend materiaal in een methaanbevattend gas.
WO2002102943A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-27 Gastec N.V. Method for converting hydrocarbon-containing material to a methane-containing gas
CN105950241A (zh) * 2016-07-07 2016-09-21 瑞必科净化设备(上海)有限公司 一种沼气净化膜和变压吸附混合系统
CN106315511A (zh) * 2016-08-23 2017-01-11 河北新启元能源技术开发股份有限公司 蒽油加氢循环氢气回收提纯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0579290B2 (en) Separation of gas mixtures including hydrogen
CA2762139C (en) Processes for the recovery of high purity hydrogen and high purity carbon dioxide
JP5039408B2 (ja) 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置
US7731923B2 (en) Method for simultaneously producing hydrogen and carbon monoxide
EP0750361B1 (en) Method of removing CO from CO + H2 gases and fuel cell system using method
US4581044A (en) Process for separating carbonic acid gas from methane-rich gas
JP5039407B2 (ja) 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置
JP5039426B2 (ja) 水素製造および二酸化炭素回収方法
JP2019156658A (ja) 二酸化炭素の再利用方法
JP2009532565A (ja) Lpgを回収するための膜方法
US8888873B2 (en) Process and apparatus for generating and purifying a syngas
US10722836B2 (en) Hydrogen recovery method
US20020082463A1 (en) Layered adsorption zone for hydrogen production swing adsorption
US11408672B2 (en) Synthesis gas production process for the implementation of a natural gas liquefaction
JP4357756B2 (ja) メンブレンリフォーマによる高純度水素製造システム
JPH09279170A (ja) 都市ガス製造方法および装置
US20220298443A1 (en) Plant and process for obtaining biomethane in accordance with the specificities of a transport network
JP4187569B2 (ja) 水素製造装置
JPH1121118A (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
JP2587334B2 (ja) Ch4を含まないcoガスの分離方法
US20230331550A1 (en) Process and apparatus for producing low-nitrogen synthesis gas from nitrogen-containing natural gas
JP2023170448A (ja) 精製ガスの製造方法および精製ガスの製造装置
WO2020066536A1 (ja) 一酸化炭素ガスの製造装置および一酸化炭素ガスの製造方法
WO2020239384A1 (en) Hydrogen purification
JPH05253436A (ja) Ch4を含まないcoガスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term