JPH11211098A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH11211098A
JPH11211098A JP1526298A JP1526298A JPH11211098A JP H11211098 A JPH11211098 A JP H11211098A JP 1526298 A JP1526298 A JP 1526298A JP 1526298 A JP1526298 A JP 1526298A JP H11211098 A JPH11211098 A JP H11211098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
rear surface
main body
blower
exhaust plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1526298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ikeda
修二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1526298A priority Critical patent/JPH11211098A/ja
Publication of JPH11211098A publication Critical patent/JPH11211098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、送風機の直進排気のみで制御部品など
の冷却性能を向上させようとしていたため、対応手段は
送風機の回転数増加や排気孔面積の拡大などの限られた
ものでしかなかった。 【解決手段】 本体背面19と排気板11の間に隙間2
1を設けてプロペラ式の送風機12からの斜め排気20
の量を増加し排気効率を向上させることで全体の冷却性
能を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品を加熱調理す
る加熱調理器の冷却構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の加熱調理器の本体背面部分
斜視図を示し、図6は従来の加熱調理器の断面図を示
す。従来の加熱調理器では加熱調理器内部を冷却するた
め送風機3からの排気は図5に示すように排気板1を本
体背面2に隙間無く取り付け背面に対向する部分のみ開
口部である排気孔を有し直進排気8のみとなっている。
【0003】図6に示すように送風機3により、加熱調
理器の前側下部の吸気口4から冷却空気5を吸気し、制
御機器6を冷却した後、本体背面2に設置してある排気
板1の排気孔7から本体外部に直進排気8にて排気され
る構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、送風機3から正対方向に送り出される直進
排気8は排気抵抗が小さいため排気量が多く、斜め方向
へ送り出される斜め排気9は排気抵抗が大きいため排気
量が少なかった。従って、送風機3の上流側の制御機器
を空冷するための冷却性能を向上させようとすれば送風
機3に正対する本体背面2に取り付けた排気板1に排気
孔7を増やして対応するか、送風機3の回転数を上げて
排気量を上げるのが従来の常套手段であった。しかし、
送風機3に正対する排気板1に排気孔7を増やそうとし
ても排気孔7を開けられる排気板1の面積には限界があ
り、送風機3の回転数を上げようとしても比較的低コス
トの2極隅取モーターであれば理論的に3600回転が
上限であるうえ騒音・振動音がさらに大きくなり使用者
に不快感を与えることとなる。また、送風機3の回転数
を増加させるということは送風機3の消費電力が増えて
しまい省資源という立場に立つと好ましくないという課
題を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、送風機の排気を効率良く排気して制御機器の
冷却を良好にするために本体背面に設置された排気板の
取り付けを本体背面との間に隙間を有するように取り付
けた構成とするものである。
【0006】上記発明によれば、送風機の冷却効率が向
上し加熱調理器内部の冷却が促進される。
【0007】
【発明の実施の形態】加熱室と、前記加熱室に収納した
食品を加熱する加熱器と、前記加熱器の通電制御を行う
制御機器と、前記制御機器を冷却する本体後部に設置さ
れたプロペラ式の送風機と、加熱調理器の本体背面の後
方に設置された排気板とを備え、前記排気板は本体背面
との間に隙間を設けた取付状態としたものである。
【0008】そして送風機の冷却効率を向上させること
が可能となるため、被冷却物である制御機器などは使用
温度上限に対し充分余裕をもつことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0010】(実施例1)図1は本発明の実施例1の加
熱調理器の断面図、図2は、本発明の実施例1の加熱調
理器の本体背面部分斜視図を示す。
【0011】図2において、本体背面19に排気板11
は本体背面19と排気板11の排気孔17を有する面の
間に隙間21を設けた状態で取り付けられている。この
ようにすれば図1に示すようにプロペラ式の送風機12
により、本体前部の吸気口13から冷却空気14を吸気
し、制御機器15を冷却した後、本体背面19に設置し
てある排気板11の排気孔17からの直進排気18と、
排気板11と本体背面19との隙間からの斜め排気20
とで本体外部にスムーズに排出される構成となってい
る。
【0012】次に動作・作用について説明する。図1に
示すように送風機12が送風・排気した場合、直進排気
18と斜め排気20に分けるとプロペラファンタイプの
送風機12では直進排気18より斜め排気20の送風量
が格段に多い。従って、本発明の如く排気板11と本体
背面19の間に隙間21を設ければ排気風量を増加させ
ることができるため、冷却空気14の量の増加、つまり
冷却性能の向上が容易に可能となる。
【0013】(実施例2)図3は、本発明の加熱調理器
の本体背面部分斜視図を示し、図4は、本発明の加熱調
理器の断面図を示す。
【0014】図3において、本体背面19にできる丈大
な排気口25を設けて本体外部に排気板11aとなる部
分を一体に絞り成形すると同時に本体背面19の面と、
排気孔17を有した面の間に隙間21aを設ける。この
ようにすると図4に示すとおり本体背面19と排気板1
1aとの隙間21aから排出される斜め排気20aの排
気量を増加させることが可能となり冷却性能を容易に向
上させることが可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかのように本発明の
加熱調理器によれば、次の効果が得られる。
【0016】本体背面に隙間を設けた状態で排気板を取
り付けることにより、送風機の冷却効率を向上させるこ
とが可能となるため、被冷却物である制御機器などは使
用温度上限に対し充分余裕をもつことができる。つま
り、 (1)被冷却物である制御機器などが同一であれば、送
風機の送風量つまり回転数を減少させることが可能とな
って省電力に貢献できる。 (2)送風機の送風量を同一とするならば、制御機器な
どは使用温度上限を超えないレベルでのスペックダウン
と部品点数の削減が可能となるため省資源に寄与でき
る。
【0017】そして、本体背面に排気孔を設けて本体外
部方向に一体に絞り起こせば、排気板自体が不要となり
省エネルギー、省資源に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における加熱調理器の断面図
【図2】同加熱調理器の本体背面の部分斜視図
【図3】本発明の実施例2における加熱調理器の本体背
面の部分斜視図
【図4】同加熱調理器の断面図
【図5】従来の加熱調理器の本体背面の部分斜視図
【図6】同本体背面の断面図
【符号の説明】
11,16 排気板 12 送風機 13 吸気口 14 冷却空気 15 制御機器 17 排気孔 18 直進排気 19,19a 本体背面 20,20a 斜め排気 21,21a 隙間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱室と、前記加熱室に収納した食品を
    加熱する加熱器と、前記加熱器の通電制御を行う制御機
    器と、前記制御機器を冷却する本体後部に設置されたプ
    ロペラ式の送風機と、加熱調理器の本体背面の後方に設
    置された排気板とを備え、前記排気板は本体背面との間
    に隙間を設けた加熱調理器。
  2. 【請求項2】 排気板は本体背面から一体に成形した請
    求項1記載の加熱調理器。
JP1526298A 1998-01-28 1998-01-28 加熱調理器 Pending JPH11211098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1526298A JPH11211098A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1526298A JPH11211098A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11211098A true JPH11211098A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11883949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1526298A Pending JPH11211098A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11211098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814634A1 (fr) * 2000-09-27 2002-03-29 Brandt Cooking Boitier de commande electronique pour appareils de cuisson
KR101206369B1 (ko) * 2010-09-16 2012-11-30 남주희 주방용 바람분사장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814634A1 (fr) * 2000-09-27 2002-03-29 Brandt Cooking Boitier de commande electronique pour appareils de cuisson
EP1193452A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-03 Brandt Cooking Boítier de commande électronique pour appareils de cuisson
KR101206369B1 (ko) * 2010-09-16 2012-11-30 남주희 주방용 바람분사장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377182B2 (ja) ファンモータ
JP2004098228A (ja) 電動工具
JP3521423B2 (ja) ファンモータ
EP4201479A1 (en) Depilating instrument
JPH11211098A (ja) 加熱調理器
JP3581301B2 (ja) 電動送風機
JP2002031091A5 (ja)
EP2624419B1 (en) Paper shredder
JP3270567B2 (ja) 送風機
JP2001041198A (ja) ファンモータ
JP3588327B2 (ja) 窓型エアコンの送風ファンアセンブリ
KR100635910B1 (ko) 소음 저감형 모터
JP2679149B2 (ja) 加熱装置
KR100447193B1 (ko) 패키지형 공기조화기의 실내기
JP3525533B2 (ja) 電動送風機
CN217720915U (zh) 一种空气炸锅
JP3144305B2 (ja) 電気調理器
CN220822789U (zh) 一种无刷电机的自散热结构
JP2004130862A (ja) フロントエンドパネル
JP3076079U (ja) 遠心送風機
US20240157507A1 (en) Electric tool grinding machine
JP3211551B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH05126093A (ja) 遠心フアン
JP3738155B2 (ja) 軸流送風機
JP2680612B2 (ja) 電動送風機