JPH11210399A - トンネル換気制御方法 - Google Patents

トンネル換気制御方法

Info

Publication number
JPH11210399A
JPH11210399A JP2389798A JP2389798A JPH11210399A JP H11210399 A JPH11210399 A JP H11210399A JP 2389798 A JP2389798 A JP 2389798A JP 2389798 A JP2389798 A JP 2389798A JP H11210399 A JPH11210399 A JP H11210399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
ventilation
contamination
distribution
air volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2389798A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Takada
啓一郎 高田
Norimitsu Kurata
典光 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP2389798A priority Critical patent/JPH11210399A/ja
Publication of JPH11210399A publication Critical patent/JPH11210399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 トンネル内の汚染分布にしたがって各換気機
群を最も効率よく運転し、最も効率よく効果的な換気が
行えるようにする。 【解決手段】 換気対象のトンネル1のトンネル換気に
関連した各種計測情報に基づき、汚染物質濃度の拡散方
程式から複数の演算単位区間jに区分したトンネル1内
の時間変化する汚染分布を演算してトンネル1内の現在
汚染分布,一定時間後の予測汚染分布を求め、トンネル
1内の汚染判定区域J毎に、当該汚染判定区域Jの各演
算単位区間jのうちの現在汚染分布,予測汚染分布に基
づく汚染度が最も高い演算単位区間jを現在選択区間,
予測選択区間それぞれとして求め、両選択区間の汚染度
に対応した換気量を現在必要風量で補正して当該汚染判
定区域Jの時間変化する必要換気風量を決定し、当該汚
染判定区域Jの換気群2を決定した必要換気風量にした
がって運転し、トンネル1内を換気する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車道トンネル
等のトンネルの換気制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、縦流換気が行われる自動車道トン
ネル等のトンネルにおいては、例えば図2に示すように
トンネル1の車道方向(トンネル延設方向)に、送風
機,排風機,ジェットファン(JF),ブースタファン
(BF)等の各種タイプの換気機が、同一タイプの1又
は数台ずつ換気機群2の単位で適当に分散して配置され
る。
【0003】また、換気機群2と別個独立に、トンネル
1の1又は複数個所にVI計,CO計等の汚染センサ3
が設けられる。
【0004】このとき、図2からも明らかなように汚染
センサ3の設置間隔は換気機群2の設置間隔より十分に
長い。
【0005】そして、従来は汚染センサ3の汚染量の計
測値V1 ,V2 からトンネル1の全体又は汚染センサ3
で区切られた各区間(センサ区間)の現在必要な換気風
量(現在値)を求め、この現在値に基づくフィードバッ
ク制御(FB制御)により、トンネル全体又は各センサ
区間の各換気機群2の換気機運転台数等を制御してその
換気量を増減可変し、トンネル1を換気することが行わ
れている。
【0006】また、汚染センサ3の計測値V1 ,V2
基づく汚染量の変化傾向からトンネル1全体又は各セン
サ区間の必要な換気量(予測値)を求めたり、トンネル
1の手前に設けられたトラフィックカウンタ等の交通量
計の計測情報に基づくトンネル内交通量の予測からトン
ネル全体の発生汚染量を推定してトンネル全体の必要な
換気量(予測値)を求めたりし、これらの予測値に基づ
くフィードフォワード制御(FF制御)により、各換気
機群2の換気量を増減可変してトンネル1を換気するこ
とも行われている。
【0007】なお、この種トンネルの換気制御にあって
は、一般に、FF制御により予測換気することが好まし
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の汚染センサ
等の計測値V1 ,V2 に基づくFB制御,FF制御の換
気制御方法の場合、例えば図2の実線aに示すトンネル
1の時々刻々変化する汚染量の分布(汚染分布)のうち
の汚染センサ3の設置地点を除く部分Lxの汚染状態は
分からず、汚染分布を考慮することなく、汚染センサ3
の設置地点の局所的な汚染状態又はその変化傾向に基づ
き、トンネル全体又は各センサ区間の換気機群2の換気
量を一括して制御するため、各換気機群2の換気量がそ
れぞれの分担区域の汚染量に対して過不足になり易く、
最も効率よく効果的な換気を行うことができない問題点
がある。
【0009】また、トンネル内の交通量の予測に基づい
て各換気機群2の換気量を一括して制御する場合も、前
記と同様の問題点がある。
【0010】ところで、本出願人は、特願平7−313
662号の出願により、汚染物質濃度の拡散方程式を用
いてこの種トンネルの時々刻々変化する汚染分布(汚染
物質濃度分布)を求める具体的な方法を既に発明してい
る。
【0011】この方法は、つぎの数1の拡散方程式から
トンネル内の車道方向の距離x,時刻tにおける汚染度
(煤煙濃度)を算出し、その分布を求めるものである。
【0012】
【数1】
【0013】数1の式中のx,t,…はつぎの各値であ
る。 x:トンネル内の車道方向距離(m) t:時間(sec.) Csm(x,t):トンネル内を伝搬する煤煙濃度 Vr:風向きを考慮したトンネル車道内風速(風向風
速)(m/sec.) Dsm:拡散係数(m2/sec.) Ar:トンネル内車道断面積(m2) qsm:トンネル内を区分した単位距離xの演算単位区
間に発生する単位時間当りの煤煙量(m3/sec.)
【0014】この数1の式を、トンネル内を単位距離x
で区分したn番目の区間における単位時間dt当たりの
煤煙濃度変化量dCsm(n,t)を求める式に置き換
えると、つぎの数2の式が得られる。
【0015】
【数2】
【0016】そして、トンネル内の車両走行台数が交通
状況に応じて時間変化し、この変化にしたがってトンネ
ル内の煤煙濃度の各要因が連鎖的に変化することを考慮
し、トンネルに侵入する車両通行量,平均車速等の交通
の計測情報,トンネル内の1又は複数の汚染センサの汚
染状態の計測情報及びトンネル内の風向,風速(気象)
の計測情報等のトンネル換気に関連した各種の計測情報
により、トンネル内の車両走行台数,平均車速,各演算
単位区間の汚染物質発生量,トンネル内の風向及び風速
を考慮した汚染物質の移動の時間変化を演算して求め
る。
【0017】さらに、この演算から求めたトンネル内の
車両走行台数,平均車速,煤煙発生量qsm及びその移
動の時間変化に基づき、数1又は数2の拡散方程式の各
演算単位区間の煤煙発生量qsmが時間変化するとし
て、トンネル内の煤煙濃度Csm〔=Csm(n,
t)〕の分布状態を求めると、時々刻々変化するトンネ
ル内の汚染分布が求まる。
【0018】本発明は、この時々刻々の汚染分布に基づ
いてトンネル内の各換気機群の換気風量を個別に最も適
切に制御し、最も効率よく効果的な換気が行えるように
することを課題とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明のトンネル換気制御方法においては、換気
対象のトンネルに進入する車両の通行量,平均速度等の
交通の計測情報,前記トンネル内の1又は複数個所の汚
染センサの汚染状態の計測情報等のトンネル換気に関連
した各種計測情報に基づき、汚染物質濃度の拡散方程式
から複数の演算単位区間に区分したトンネル内の時間変
化する汚染分布を演算してトンネル内の現在汚染分布,
一定時間後の予測汚染分布を求め、トンネル内の各換気
機群の位置と,それぞれの風下側の次の換気機群の位置
又はトンネル坑口の位置との間を、各換気機群の汚染判
定区域とし、汚染判定区域毎に、当該汚染判定区域の各
演算単位区間のうちの現在汚染分布,予測汚染分布に基
づく汚染度が最も高い演算単位区間を現在選択区間,予
測選択区間それぞれとして求め、両選択区間の汚染度に
対応した換気風量を現在必要風量,予測必要風量それぞ
れとして求め、両必要風量の重み付け平均等により、予
測必要風量を現在必要風量で補正して当該汚染判定区域
の時間変化する必要換気風量を決定し、当該判定区域の
換気機群を決定した必要換気風量にしたがって運転し、
トンネル内を換気する。
【0020】したがって、汚染物質濃度の拡散方程式か
らトンネル内の現在汚染分布及び一定時間後の予測汚染
分布が求められる。
【0021】また、トンネル内を換気機群の間隔で区分
して設定された各換気機群の風下側のそれぞれの換気が
最も有効に作用する汚染判定区域毎に、その判定区域内
の前記両汚染分布それぞれに基づく最も汚染度が高い演
算単位区間が現在選択区間,予測選択区間として求めら
れる。
【0022】さらに、両選択区間の汚染度に対応した換
気風量が、その区域の現在,一定時間後それぞれの必要
風量として求まり、両必要風量の重み付け平均等によ
り、予測される必要換気風量を現在の必要換気風量で補
正したフィードフォワード制御(FF制御)の必要換気
風量が換気機群毎に求められて決定される。
【0023】そして、決定された必要換気風量になるよ
うに各換気機群が運転されるため、各換気機群がトンネ
ル内のそれぞれの風下側の区域の汚染度に応じてFF制
御で運転される。そのため、各換気機群が最も効率よく
効果的な換気を行う。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の1形態につき、図
1ないし図5を参照して説明する。図2に示すように自
動車道トンネル等の換気対象のトンネル1は、複数の換
気機群2が適当な間隔で設置されるとともに、複数個所
に汚染センサ3が設けられ、汚染センサ3の設置間隔
は、換気機群2の設置間隔より十分に長い。
【0025】そして、図2の一部を示した図3のよう
に、トンネル1内を各車両4が一方向に走行し、主に、
各換気機群2の一方向の機械換気力と、通行車両のピス
トン効果に基づく同方向の交通換気力とにより、トンネ
ル1内に図中の矢印線bに示す一方向の風が生じる。
【0026】このとき、各車両4の排出煤煙等の汚染物
質の大部分も、図中の各矢印線cに示すように、同一方
向に伝播し、この汚染物質の伝播に基づき、トンネル1
内の汚染分布は図2の実線aに示すようにトンネル坑出
口に近づく程高くなる。なお、実線aの分布は各換気機
群2の換気の影響を含んだものである。
【0027】そして、前記拡散方程式から実線aの汚染
分布を求めるため、例えばトンネル坑入口より手前にト
ラフィックカウンタ等の交通量計が設けられ、その計測
値によりトンネル1に進入する単位時間当りの車両台
数,平均車速等の交通の計測情報が得られる。
【0028】また、トンネル1内に風向風速計が設けら
れ、その計測情報からトンネル1内の気象の情報が得ら
れる。
【0029】そして、交通量計,各汚染センサ3及び風
向風速計の計測情報等のトンネル換気に関連した各種計
測情報及び各換気機群2の運転状態の監視制御の情報に
基づき、コンピュータ構成の換気制御装置が、図1のス
テップS1 〜S11の換気制御をくり返し実行する。
【0030】この換気制御においては、ステップS1
より適当な時間間隔で各種計測情報を取込み、ステップ
2aによりトンネル1に進入する車両台数の計数(積
算)等からトンネル1の手前の現在交通量(車両存在台
数)を演算し、ステップS2bによりこの現在交通量の変
化等から数分〜数十分程度の一定時間後のトンネル1の
手前の車両台数を演算して予測交通量を求める。
【0031】そして、ステップS2aで求めた現在交通量
に基づき、現在値側演算ブロックのステップS3a〜S
8aによりトンネル1の現在汚染分布を演算して求め、同
時に、ステップS2bで求めた予測交通量に基づき、ステ
ップS3a〜S8aに対応する予測値側演算ブロックのス
テップS3b〜S8bによりトンネル1の一定時間後の予測
汚染分布を演算して求める。
【0032】すなわち、ブロックにおいては、ステッ
プS2aで求めたトンネル1の手前の現在交通量に基づ
き、ステップS3aにより、トンネル1内の現在の車両走
行台数を演算して求める。
【0033】この演算においては、まず、現在交通量か
ら単位時間にトンネル1に進入した車両台数を決定する
とともに、トンネル1に進入した車両の時間的な遅れ
(ばらつき)を考慮して例えばつぎの数3の1又は複数
次数の演算により、その間にトンネル1から出る車両台
数を求める。
【0034】
【数3】
【0035】この数3の各式において、It はトンネル
に進入する車両台数の積算値、Tは時定数、ΔTは演算
周期の単位時間である。
【0036】また、一次遅れの関数式Et は、現在まで
の車両進入台数の積算値It と,前回の演算結果Et-1
との差に基づき、車両進入台数の増減変化を考慮して現
在までにトンネル1から出た車両台数の積算値Et を求
めるものであり、二次遅れの関数式Ft は、積算値Et
と,前回の演算結果Ft-1 との差に基づき、前回及び前
前回の車両進入台数の増減変化を考慮して現在までにト
ンネル1から出た車両台数の積算値Ft を求めるもので
あり、数次遅れの関数式Zt はより以前の車両進入台数
をも考慮して現在までの積算値Zt を求めるものであ
る。
【0037】そして、遅れ次数が高くなる程、演算精度
は向上するが処理負担が増大するため、実際には、適当
な遅れ次数で現在までにトンネルから出た車両台数の積
算値Et ,Ft ,…,又はZt を求める。
【0038】そして、つぎの数4の式により、現在まで
の車両進入台数の積算値It と,現在までにトンネルか
ら出た車両台数の積算値,例えばZt との差を演算し、
トンネル1内の現在の走行車両台数Nt を、いわゆる
「あいまい」な推定演算から求める。
【0039】
【数4】
【0040】つぎに、ステップS4aにより、現在走行車
両台数Nt とトンネル長とに基づき、台数Nt の逆に変
化するトンネル1内の現在の平均車速Ut を演算して求
める。
【0041】さらに、ステップS5aにより、例えば、ト
ンネル1を1つの圧力容器とし、この容器内で発生する
平均風速として、前記数1,数2の車道内風速(平均)
Vrを求める。なお、車道内風速Vrは、例えば、つぎ
の数5の式で示される。
【0042】
【数5】
【0043】式中のρ,L,…はつぎの各値である。 ρ:空気密度{0.1224(Kgf・s2 /m4)} L:トンネル長(m) ΔPt:走行車両による換気圧力(mmAq) ΔPn:自然風による換気圧力(mmAq) ΔPr:車道内抵抗圧力(mmAq) ΔPk:換気による昇圧力(mmAq)
【0044】つぎに、ステップS2aで求めた現在交通量
に基づき、ステップS6aにより、トンネル1内を区分し
た図4の各演算単位区間jの車両台数を求め、ステップ
7aにより、各単位区間jの汚染発生量を算出する。
【0045】このとき、各演算単位区間jの車両台数
は、最も簡単には、現在走行車両台数を区間jの数で除
算して求まる。
【0046】また、各演算単位区間jの煤煙発生量(汚
染物質発生量)の演算においては、まず、平均車速Ut
を用いて、つぎの数6の式から煤煙発生量の比率St
求める。
【0047】
【数6】
【0048】式中のτは車道勾配%値、Hは標高
(m)、a,b,α〜δはトンネル固有の定数又は演算
煤煙濃度が計測煤煙濃度に合致するように自動チューニ
ングした定数である。
【0049】さらに、つぎの数7の式から時間変化する
各演算単位区間jの煤煙発生量,すなわち数1,数2の
拡散方程式の時間変化する煤煙量qsm{=qsm
(n,t)}(m3/sec.)を求める。なお、数1,数2
の式中のnはn番目の区間jに対応する。
【0050】
【数7】
【0051】数7の式中のGは基準車速で走行したとき
の1台当りの煤煙発生量(m3/m/台)、Mは演算単位
区間jの台数(台)、St は煤煙発生量の比率、Ut
平均車速(m/sec.)、dtは単位時間(sec.)であ
る。
【0052】なお、台数Mは発生量Gのうちどれ位の煤
煙発生源が時間とともに次の区間に移動するかを表わす
移動係数kで換算したときの台数(台)であり、整数と
は限らない。
【0053】そして、移動係数kは、平均車速Ut (m
/sec.),数1,数2の拡散方程式の風向風速Vr(m
/sec.)及び煤煙発生量の演算基準となる基準車速Ub
(m/sec.)に基づくつぎの数8の式から求まり、式中
のηは係数である。
【0054】
【数8】
【0055】つぎにステップS8aにより、拡散方程式に
基づくトンネル1 内の現在の汚染分布を求める。
【0056】この演算においては、まず、各演算単位区
間jの煤煙(汚染物質)発生源の移動の時間変化を求め
る。
【0057】この時間変化の演算は、平均車速Ut ,風
速Vrの下に数7の式から求めた煤煙発生源の移動量を
求める計算であり、具体的には煤煙量qsmに移動係数
kを乗算し、このkの大きさに基づき、つぎのようにし
て移動量を求める。
【0058】すなわち、例えば風上から順の演算単位区
間jをn−2,n−1,n番目の区間とすると、k≦1
のときはn−1番目の演算単位区間jに時刻t−1に発
生した煤煙qsm(n−1,t−1)につき、時刻tに
そのk倍の部分がつぎのn番目の区間jに移動し、残り
の(1−k)倍の部分がn−1番目の区間jに残るとし
てその移動量を求め、他の区間jについても、同様にし
てその移動量を求める。
【0059】また、1≦k≦2のときはn−2番目の演
算単位区間jに時刻t−1に発生した煤煙qsm(n−
2,t−1)につき、時刻tにその(k−1)倍の部分
がつぎのつぎのn番目の区間jに移動し、残りの(2−
k)倍の部分がつぎのn−1番目の区間jに移動すると
してその移動量を求め、他の区間jについても、同様に
してその移動量を求める。
【0060】そして、前記の各演算から求めたトンネル
1内の車両走行台数Nt ,平均車速Ut ,煤煙発生量q
sm及びその移動の時間変化に基づき、例えば数2の拡
散方程式の煤煙発生量qsm(n,t)が時間変化する
として、各演算単位区間jの現在煤煙濃度Csm(n,
t)を演算してトンネル1内の現在汚染分布を求める。
【0061】一方、ブロックにおいては、ステップS
2bの予測交通量に基づき、ブロックのステップS3a
8aと同様のステップS3b〜S8bの演算を実行し、現在
より一定時間後の各演算単位区間jの煤煙発生量予測煤
煙濃度Csm(n,t)を演算してトンネル1内の予測
汚染分布を求める。
【0062】このとき、両汚染分布は、トンネル1内の
時々刻々変化する諸量を考慮して求められ、現実の分布
に極めて近くなる。
【0063】つぎに、トンネル1内を各換気機群2の設
置間隔で区切り、各換気機群2の位置と,それぞれの風
下側の次の換気機群2又はトンネル坑出口の位置との間
を、図4に示す各換気機群2の汚染判定区域Jとする。
【0064】このとき、各汚染判定区域Jは、風上側の
最も近い換気機群2,すなわちそれぞれの換気機群2に
より最も効果的に換気される区域である。
【0065】なお、図4の#k,#k+1はトンネル坑
入口側(風上側)から順のk番目,k+1番目の換気機
群2を示す。
【0066】そして、ブロックのステップS9a,S
12a により各汚染判定区域Jの現在の汚染度に対応した
換気量(風量)を決定し、ブロックのステップS9b
12bにより各汚染判定区域Jの一定時間後の予測され
る汚染度に対応した換気量を決定する。
【0067】すなわち、ブロックにおいては、ステッ
プS9aにより汚染判定区域J毎に現在汚染分布に基づく
最も汚染度の高い演算単位区間jを現在選択区間として
求め、ステップS10a により汚染判定区域L毎に現在選
択区間の汚染度に対応した当該汚染判定区域Jの必要換
気風量を例えばファジイ推論で求めて現在必要風量を決
定する。
【0068】この必要風量を求めるファジイ推論は一般
的なファジイ推論と同様であり、例えば図5の(a)の
入力側のメンバシップ関数により現在選択区間の汚染度
(汚染量)qi(=qsm(n,t))に対応する判定
値i(0≦i≦1)を求め、この判定値iに基づき、同
図の(b)の出力側のメンバシップ関数から重心計算法
で風量wを現在必要風量として求める。
【0069】なお、図5の(a)の三角形イ,ロ,ハは
汚染状態の悪い,普通,良いの関数を示し、同図の
(b)の三角形ニ,ホ,ヘは風量の大,中,小の関数を
示す。また、図5の(b)の×印は斜線の領域の重心点
を示す。
【0070】そして、ブロックのステップS9b,S
10b においても、ステップS9a,S10 a と同様にして、
汚染判定区域J毎に予測汚染分布に基づく最も汚染度の
高い演算単位区間jを予測選択区間として求め、この区
間の汚染度に対応した必要換気風量を求めて予測必要風
量を決定する。
【0071】そして、各汚染判定区域Jの現在必要風量
と予測必要風量とに基づき、図1のステップS11によ
り、汚染判定区域J毎に、両必要風量の重み付け平均等
を行って予測必要風量を現在必要風量で補正し、時間変
化する必要換気風量(制御風量)を決定し、この換気風
量の制御指令をそれぞれの換気機群2に供給し、各換気
機群2を決定した必要換気風量にしたがって運転し、ト
ンネル1内をFB制御を加味したFF制御で換気する。
【0072】この場合、予測必要風量が現在必要風量よ
り著しく大きくなって予測が外れるおそれが生じても、
現在必要風量の補正により、実際の換気風量が必要以上
に大きくなることはない。
【0073】なお、換気制御のいわゆるハンチング動作
を防止するため、換気風量の増加制御と減少制御とにヒ
ステリスをもたせることが好ましく、例えば、各換気機
群2の換気量制御が換気機の運転台数の制御で行われる
ときは、決定した換気風量に基づき、新たな駆動指令が
連続して複数回発生したときに換気機の運転台数を増加
し、駆動の停止指令が連続して複数回発生したときに換
気機の運転台数を減少し、一時的(過渡的)な汚染状態
の変化には反応しないようにする。
【0074】そして、汚染物質濃度(煤煙濃度)の拡散
方程式の演算により、トンネル1内の現在汚染分布及び
一定時間後の予測汚染分布を精度よく把握することがで
きる。
【0075】さらに、両汚染分布に基づき、各換気機群
2の風下直近のそれぞれの換気の影響が最も大きい各汚
染判定区域Lの現在及び一定時間後の必要な換気風量を
求め、この両換気風量から各換気機群2の必要な換気風
量を決定して各換気機群2をそれぞれの決定換気風量に
したがって個別に運転することができる。
【0076】そのため、トンネル1の汚染状態に応じて
各換気機群2の換気機を最も効率よく運転することがで
き、最も効率よく効果的にトンネル1を換気することが
でき、省電力化を図って極めて良好なトンネル換気が行
える。
【0077】ところで、汚染物質濃度の拡散方程式は、
数1,数2の式の近似式等の両式と異なる式であっても
よい。
【0078】そして、現在及び一定時間後の汚染分布,
風量の演算手法等は前記実施の形態のものに限るもので
はなく、例えば、予測必要風量を現在必要風量で補正す
るときに、ファジイ推論の代わりにニューロ演算等を用
いて重み付け平均等を行うようにしてもよい。
【0079】さらに、前記既出願のように大型車,小型
車,デイーゼル車,ガソリン車を考慮して汚染分布を求
めてもよく、この場合は一層精度の高い換気が行える。
【0080】つぎに、前記実施の形態にあっては一方通
行のトンネルに適用したが、対面通行のトンネルにおい
ても、例えば、換気制御等によりトンネル内の風向きが
常に一方向になることを条件に、同様に適用することが
できる。
【0081】そして、本発明は、自動車道トンネル等の
種々の縦流換気式のトンネルの換気制御に適用すること
ができる。
【0082】
【発明の効果】本発明は、以下に記載する効果を奏す
る。汚染物質濃度の拡散方程式からトンネル1内の現在
汚染分布及び一定時間後の予測汚染分布を求めることが
できる。
【0083】そして、トンネル1内を換気機群2の間隔
で区分して設定された各換気機群2の風下側のそれぞれ
の換気が最も有効に作用する汚染判定区域J毎に、その
区域J内の前記両汚染分布それぞれに基づく汚染度が最
も高い演算単位区間jを現在選択区間,予測選択区間と
して求め、両選択区間の汚染度に対応した換気風量を、
その区域Jの現在,一定時間後それぞれの必要風量とし
て求め、両必要風量の重み付け平均等により、予測され
る必要風量を現在の必要風量で補正したフィードフォワ
ード制御(FF制御)の必要換気風量を換気機群2毎に
求めて決定することができる。
【0084】そして、決定された換気風量になるように
各換気機群2が運転されるため、各換気機群2がトンネ
ル1内のそれぞれの風下側の区域Jの汚染度に応じた換
気風量になるようにFF制御で運転され、各換気機群2
により換気量の過不足なく、最も効率よく効果的な換気
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の1形態の動作説明用のフローチ
ャートである。
【図2】本発明が適用されるトンネルの説明図である。
【図3】図2のトンネルの車両走行方向の説明図であ
る。
【図4】図2のトンネルに設定される汚染判定区域の説
明図である。
【図5】(a),(b)は図1の風量決定演算のファジ
イ推論の入力側,出力側のメンバシップ関数の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 トンネル 2 換気機群 3 汚染センサ 4 車両 J 汚染判定区域 j 演算単位区間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 換気対象のトンネルに進入する車両の通
    行量,平均速度等の交通の計測情報,前記トンネル内の
    1又は複数個所の汚染センサの汚染状態の計測情報等の
    トンネル換気に関連した各種計測情報に基づき、汚染物
    質濃度の拡散方程式から複数の演算単位区間に区分した
    トンネル内の時間変化する汚染分布を演算してトンネル
    内の現在汚染分布,一定時間後の予測汚染分布を求め、 トンネル内の各換気機群の位置と,それぞれの風下側の
    次の換気機群の位置又はトンネル坑口の位置との間を、
    各換気機群の汚染判定区域とし、 汚染判定区域毎に、 当該汚染判定区域の各演算単位区間のうちの現在汚染分
    布,予測汚染分布に基づく汚染度が最も高い演算単位区
    間を現在選択区間,予測選択区間それぞれとして求め、 両選択区間の汚染度に対応した換気風量を現在必要風
    量,予測必要風量それぞれとして求め、 両必要風量の重み付け平均等により、予測必要風量を現
    在必要風量で補正して当該汚染判定区域の時間変化する
    必要換気風量を決定し、 当該判定区域の換気機群を決定した必要換気風量にした
    がって運転し、トンネル内を換気することを特徴とする
    トンネル換気制御方法。
JP2389798A 1998-01-20 1998-01-20 トンネル換気制御方法 Pending JPH11210399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2389798A JPH11210399A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 トンネル換気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2389798A JPH11210399A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 トンネル換気制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210399A true JPH11210399A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12123260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2389798A Pending JPH11210399A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 トンネル換気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011042980A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 株式会社創発システム研究所 対面通行トンネルのジェットファンによるトンネル換気制御システム
IT201600126254A1 (it) * 2016-12-14 2018-06-14 Ferro Ingegneria S R L Metodo di gestione e controllo di un sistema di ventilazione in galleria, e relativo sistema.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011042980A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 株式会社創発システム研究所 対面通行トンネルのジェットファンによるトンネル換気制御システム
IT201600126254A1 (it) * 2016-12-14 2018-06-14 Ferro Ingegneria S R L Metodo di gestione e controllo di un sistema di ventilazione in galleria, e relativo sistema.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101235723A (zh) 高速公路路段多隧道集合式智能通风控制方法
JP5784530B2 (ja) トンネル換気制御装置及びその方法
JPH11210399A (ja) トンネル換気制御方法
JP6754517B2 (ja) 道路トンネル換気制御装置
JP4729079B2 (ja) トンネル換気制御装置
Iokibe et al. Traffic prediction method by fuzzy logic
JP3092498B2 (ja) トンネル換気制御方法
JP2000027600A (ja) 道路トンネルの換気システム
JP5422580B2 (ja) トンネル換気制御装置及び方法
JP4199138B2 (ja) トンネル換気制御装置
JP2541147B2 (ja) トンネル換気制御方法
JP2003272090A (ja) トンネル交通量決定方法
JP4284817B2 (ja) 道路トンネル管理装置
JP2541146B2 (ja) トンネル換気制御方法
JP2000104500A (ja) トンネル換気方法
JPH01235799A (ja) 道路トンネルの換気制御装置
JP3248422B2 (ja) トンネル進入車両台数の計測方法
JP2002227599A (ja) 道路トンネル換気制御装置
JP3098723B2 (ja) トンネル換気制御装置
JPH09145109A (ja) 道路トンネルの換気自動制御装置
JPH09158698A (ja) 道路トンネルの換気設備装置および道路トンネルにおける換気制御方法
JPH06248898A (ja) トンネル換気制御装置
JP2003232199A (ja) トンネル換気制御方法
JPH0666098A (ja) トンネル換気制御装置
JPH07324598A (ja) トンネル換気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619