JP2541147B2 - トンネル換気制御方法 - Google Patents

トンネル換気制御方法

Info

Publication number
JP2541147B2
JP2541147B2 JP6053094A JP5309494A JP2541147B2 JP 2541147 B2 JP2541147 B2 JP 2541147B2 JP 6053094 A JP6053094 A JP 6053094A JP 5309494 A JP5309494 A JP 5309494A JP 2541147 B2 JP2541147 B2 JP 2541147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot
tunnel
amount
generation amount
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6053094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238799A (ja
Inventor
良則 郷古
昌治 桂川
明弘 阪口
直 西田
和也 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP6053094A priority Critical patent/JP2541147B2/ja
Publication of JPH07238799A publication Critical patent/JPH07238799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541147B2 publication Critical patent/JP2541147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路トンネル内を縦流
換気して車より発生する煤煙による汚染濃度を設定濃度
以下に制御するトンネル換気制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高速道路等の道路トンネルにお
いては、車より発生する煤煙によってトンネル内が汚染
されるため、トンネル内に複数台のジェットファン等の
換気機を配設して例えばトンネルの入口から出口に向か
う空気流を形成し、いわゆる縦流換気によって汚染状態
を解消するようにしている。
【0003】この場合、トンネルにおける車の通行量は
時間帯や曜日によって大きく変動するため、複数台のす
べての換気機を常時運転すると、通行量の少ない時には
換気過剰となり、無駄に電力を消費する不都合を生じ
る。このため、トンネル内の空気の汚染濃度を車の走行
等に支障のない範囲に収めかつ換気機の運転台数を最少
限に抑えるような制御が必要になる。
【0004】そこで、従来では、トンネル端に設置した
トラフィックカウンタで車の通行量を計数すると共に、
この通行量から所定時間後の交通量を予測し、この予測
に基づいてトンネル内の汚染濃度が設定範囲に収まるよ
う換気機の運転台数を制御するようにしている。
【0005】すなわち、図6は従来の換気制御方法を実
現する概略ブロック構成を示しており、交通量予測部1
において、トラフィックカウンタTCが出力する通行検
出パルスから通行量が計数されると共に、この通行量よ
り長期的(例えば1時間後)及び短期的(例えば5分
後)に交通量が予測され、次に、必要換気量算出部2に
おいて、予測された交通量と予め設定された車1台当り
の煤煙排出量とから煤煙発生量が予測され、これに対応
する必要換気量が算出される。
【0006】更に、換気機設定部3において、算出され
た必要換気量を得るためにどの換気機(ジェットファ
ン,排風機,送風機)にどれだけの風量を分担させるか
といった換気機の組合せが決定され、台数制御部4にお
いて、この分担風量に基づいて換気機の運転台数が制御
され、この制御出力によりトンネル内の換気機が運転さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の換気制
御にあっては、現在の通行量からある時間後の交通量を
予測して換気量を制御する方法であるが、実交通量が過
去に例のない異常なパターンを示した場合、長期的な交
通量の予測は外れやすく、実交通量が少ない場合には、
単発的な交通変動により短期的な交通量の予測は外れや
すい傾向にあり、このような予測外れを生じると、トン
ネル内の汚染濃度が設定範囲より逸脱し、結果的に制御
が失敗するといった重大な欠点がある。
【0008】又、通行量から予測交通量を算出する場合
や,予測交通量から必要換気量を算出する場合には、種
々の条件を加味したパラメータを用いて演算を行うた
め、調整すべきパラメータが多くなり、チューニングが
非常にやりにくく、現地での調整作業に時間がかかる難
点がある。
【0009】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に留意してなされたものであり、その目的とする
ところは、トンネル内の風速,煤煙濃度及び交通量のそ
れぞれの計測値からより精度良く換気量を制御できるト
ンネル換気制御方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のトンネル換気制御方法においては、道路ト
ンネルに設置された風速計及び煤煙濃度計のそれぞれの
計測値から前記トンネル内の煤煙分布モデルを形成し、
現在の前記両計測値と一定時間前の前記煤煙分布モデル
とにより前記一定時間における実煤煙発生量を算出し、
トラフィックカウンタで計測された一定時間後の前記ト
ンネル内の交通量と前記実煤煙発生量とにより一定時間
後における予測煤煙発生量を算出し、現在の前記煤煙分
布モデルと前記予測煤煙発生量とにより一定時間後にお
ける必要換気量を算出し、前記一定時間後における前記
トンネル内の換気量を前記必要換気量に従って制御する
ことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】前述した本発明のトンネル換気制御方法にあっ
ては、現在の風速計及び煤煙濃度計のそれぞれの計測値
と一定時間前の両計測値から形成された煤煙分布モデル
とによりこの一定時間においてトンネル内に発生した実
煤煙発生量が算出されると共に、この実煤煙発生量から
前記一定時間におけるトンネル内の交通量を用いて車1
台当りの実煤煙発生量が求められ、これに基づいて一定
時間後におけるトンネル内の交通量から一定時間後にお
ける予測煤煙発生量が得られるため、煤煙発生量の予測
の的中率が格段に向上する。
【0012】そして、この予測煤煙発生量と現在の煤煙
分布モデルとを用いて一定時間後における必要換気量が
算出されるため、現在のトンネル内の汚染状態を基にし
た予測煤煙発生量に対する最適な換気量が得られること
になり、精度の高い換気制御が実現する。
【0013】
【実施例】本発明の実施例につき、図1ないし図5を用
いて説明する。図1は機能ブロック構成を示しており、
5はデータ収集部であり、道路トンネル内に設置された
風向風速計(以下WS計という)及びトンネル出口付近
に設置された煙霧透過度計(以下VI計という)からの
計測値をそれぞれ平均化処理して保持する平均化処理部
6,7と、車の通行を検出するトラフィックカウンタ
(以下TCという)からの検出信号を基に一定時間つま
り制御周期(例えば5分,10分等)内の交通量を積算
する積算部8とにより構成されている。
【0014】前記VI計は、投光部とこの光を受光する
受光部とを用いて両者の設置されている区間の光の透過
度を検知するものであり、この透過度より煤煙濃度を得
ることができる。すなわち、VI計の計測値をVIとす
ると、これに対応する煤煙濃度Kは次式で算出すること
ができる。 K=(−1/100)log(VI/100)
【0015】又、前記TCは、トンネルの入口から
{(制御周期)×(平均車速)}の距離だけ離れた位置
に設置され、積算部8で得られた制御周期内の車の台数
が次の制御周期におけるトンネル内の交通量となる。
【0016】9は煤煙モデル作成部であり、煤煙分布モ
デル形成部10と煤煙発生量算出部11とからなる。
【0017】前記形成部10は、データ収集部5で得ら
れた風向風速及び煙霧透過度(煤煙濃度)のそれぞれの
値によりトンネル内の煤煙分布モデルを形成するもので
あり、これを図2及び図3に従って説明する。
【0018】煤煙の全く無いトンネル内をある量の煤煙
を排出する車両あるいは車群が通過した時、トンネル内
に残る煤煙は、図2aのようにその煤煙濃度に比例した
幅でトンネル入口位置から出口位置までの長さの帯Bで
表わすことができる。一方、ジェットファン等によりト
ンネル内に入口から出口に向かって風が吹いている状態
においては、所定時間後,前記帯Bは図2bのように風
と同じ速度で風の吹く方向に平行移動する。
【0019】この所定時間において、次の車両あるいは
車群がトンネル内を通過した場合、これがトンネル内に
排出する煤煙は、図2cのようにその煤煙による煤煙濃
度に比例した幅でかつトンネル入口位置から出口位置ま
での長さの帯B’で表わされ、これがそれまでの帯Bの
下に重ねられる。
【0020】その後、所定時間毎に、トンネル内の風速
に比例した速度の平行移動と,この所定時間において発
生した新たな煤煙の帯の積重ねとを繰返すことにより、
図2dのようにトンネル内の煤煙分布を得ることができ
る。
【0021】今,トンネル内の煤煙分布を図3aのよう
に仮定すると、WS計によりトンネル内の風速がわかる
ため、所定時間後における空気移動量mが求まり、トン
ネル内の煤煙が図3bのように空気移動量mだけ出口方
向へ平行移動する。
【0022】この時,VI計によりトンネル出口付近の
煤煙濃度がわかるため、この計測濃度K1 と移動後の煤
煙分布におけるトンネル出口の煤煙濃度K2 との差ΔK
が求まり、前記所定時間において新たに入って来た車両
による煤煙排出量が求まる。
【0023】従って、この差ΔKに比例した幅でトンネ
ル入口から出口までの長さの横方向の帯により所定時間
に発生した新たな煤煙を表わすことができ、図3cのよ
うにそれまでの煤煙分布の下に新たな煤煙の帯(斜線
部)を重ねることにより、この時の煤煙分布を得ること
ができる。
【0024】その後、所定時間毎に、風速により求まる
空気移動量の平行移動と、計測煤煙濃度と分布上におけ
るトンネル出口の煤煙濃度との差により求まる新たな煤
煙の帯の形成とを繰返すことにより、トンネル内の風速
と煤煙濃度との計測値だけで、時間を追った形での煤煙
分布モデルを形成できることになる。
【0025】次に、前記算出部11は、データ収集部5
で得られたWS計及びVI計のそれぞれの現在の計測値
と,一定時間前のそれぞれの計測値で形成部10におい
て形成された一定時間前の煤煙分布モデルとにより、こ
の一定時間におけるトンネル内の実煤煙発生量を算出す
るものである。
【0026】すなわち、形成部10で形成された前回計
測時の煤煙分布モデルが図4に示すような分布関数fK
n-1 (x)であった場合、今回のVI計の計測値による
煤煙濃度をKn、WS計の計測値,すなわち風速をυ
n-1 、計測周期をTとすると、今回の煤煙発生量KT n
は次式で求められる。 KT n =Kn−fK n-1 (X0 −υn-1 ・T) 尚、X0 はトンネル出口のトンネル入口からの距離を示
す。
【0027】そして、前記煤煙発生量KT n を設定回数
(5回,10回等)だけ求めてこれを平均化し、制御周
期における実煤煙発生量KT n ' を得る。
【0028】12は制御周期毎に次の制御周期内に発生
する煤煙量を予測する煤煙発生量予測部であり、積算部
8より出力された次制御周期の交通量と,算出部11か
らの前制御周期の実煤煙発生量を基に算出された車1台
当りの実煤煙発生量との積により次制御周期におけるト
ンネル内の予測煤煙発生量を算出する。
【0029】ここで、車1台当りの煤煙発生量kは、前
制御周期における車1台当りの煤煙発生量をk0 、前制
御周期の車1台当りの実煤煙発生量をk0 ’とすると、
重み係数wを用いて次式で得られ、制御周期毎に修正さ
れる。 k=(w・k0 +k0 ’)/(w+1) 尚、実煤煙発生量k0 ’は、算出部11で得られた前制
御周期の実煤煙発生量と積算部8から得られた前制御周
期の交通量とから求め得ることは明らかである。
【0030】13は必要換気量計算部であり、予測部1
2より得られた予測煤煙発生量と,形成部10で形成さ
れた現在の煤煙分布モデルと,データ収集部5からの現
在のトンネル内風速とにより、必要換気量を計算する。
【0031】例えば、現在の煤煙分布モデルが図5の分
布関数fK (x)で表わされるものの場合、予測部12
からの予測煤煙発生量をKp、煤煙量許容限界値をKL
とすると、fK (x)+Kp=KL になるようなトンネ
ル位置X〔m〕が計算され、この位置Xからトンネル出
口X0 〔m〕までに残留している煤煙(同図斜線部)を
次制御周期Tc〔sec〕内に排気してやる必要がある
ことから、必要換気風速υ0 〔m/sec〕が次式を用
いて計算される。 υ0 =(X0 −X)/Tc
【0032】更に、現在風速をυn〔m/sec〕とす
ると、(υ0 −υn )の風速増加が必要となり、この風
速増分が計算部13より出力される。14は計算部13
で得られた風速増分に対応する換気機の台数増分を求め
る台数制御部であり、この台数増分に対応する制御出力
が制御部14より出力され、換気機の運転が制御され
る。
【0033】前述の構成によれば、トンネル内の風速
と、煤煙濃度とのそれぞれの計測値から形成部10で煤
煙分布モデルを形成できるため、従来よりこの種モデル
を求める際に行われている偏微分方程式演算等の複雑な
計算を行う必要がなくなる。
【0034】更に、風速及び煤煙濃度の計測値と前制御
周期での煤煙分布モデルとによりこの制御周期における
実煤煙発生量を求め、トラフィックカウンタで実測され
た次制御周期の交通量を基に次制御周期におけるトンネ
ル内の煤煙発生量を予測するため、予測の確度が飛躍的
に向上する。
【0035】そして、換気制御に際し、前述のようにし
て求められた予測煤煙発生量と現在の煤煙分布モデルと
で必要換気量が計算部13で計算され、この場合、現在
のトンネル内の煤煙分布上において実測に基づく予測煤
煙発生量に対する必要換気量を求めるため、現在のトン
ネル内の状況を十分考慮した最適な換気量が得られるこ
とになり、これに基づいて換気機の制御が行われること
により、トンネル内が最適な換気状態に制御されること
になる。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、次に記載する効果を奏する。トンネル内の
風速計及び煤煙濃度計のそれぞれの計測値から煤煙分布
モデルを形成すると共に、これらの計測値と一定時間前
の煤煙分布モデルとにより実煤煙発生量を求め、トラフ
ィックカウンタにより実測された交通量に基づいて一定
時間後におけるトンネル内の煤煙発生量を予測するよう
にしているため、煤煙発生量の予測に各種の実測値を用
いることになり、予測の的中率が格段に向上する。
【0037】しかも、このようにして得られた予測煤煙
発生量から現在の煤煙分布モデルを用いて必要換気量を
求めるため、現在のトンネル内の汚染状態を解消するた
めの最適な換気量が得られることになり、精度の高い換
気制御が実現し、トンネル内に配設された複数の換気機
を前記煤煙分布モデルの採用によりきめ細かく運転制御
することも可能になるものである。更に、各種の演算を
実測値を用いた単純な計算により行うことができるた
め、調整すべきパラメータが格段に少なくなり、この結
果、現地での調整作業が少なくてすむ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の機能ブロック図である。
【図2】a〜dは煤煙分布モデルの形成原理を説明する
ための煤煙分布図である。
【図3】a〜cは煤煙分布モデルの形成原理を説明する
ための煤煙分布図である。
【図4】実煤煙発生量の算出説明用の煤煙分布図であ
る。
【図5】必要換気量の算出説明用の煤煙分布図である。
【図6】従来例の機能ブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 直 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電 機株式会社内 (72)発明者 岡崎 和也 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電 機株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路トンネルに設置された風速計及び煤
    煙濃度計のそれぞれの計測値から前記トンネル内の煤煙
    分布モデルを形成し、 現在の前記両計測値と一定時間前の前記煤煙分布モデル
    とにより前記一定時間における実煤煙発生量を算出し、 トラフィックカウンタで計測された一定時間後の前記ト
    ンネル内の交通量と前記実煤煙発生量とにより一定時間
    後における予測煤煙発生量を算出し、 現在の前記煤煙分布モデルと前記予測煤煙発生量とによ
    り一定時間後における必要換気量を算出し、 前記一定時間後における前記トンネル内の換気量を前記
    必要換気量に従って制御することを特徴とするトンネル
    換気制御方法。
JP6053094A 1994-02-26 1994-02-26 トンネル換気制御方法 Expired - Fee Related JP2541147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053094A JP2541147B2 (ja) 1994-02-26 1994-02-26 トンネル換気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053094A JP2541147B2 (ja) 1994-02-26 1994-02-26 トンネル換気制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238799A JPH07238799A (ja) 1995-09-12
JP2541147B2 true JP2541147B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=12933204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053094A Expired - Fee Related JP2541147B2 (ja) 1994-02-26 1994-02-26 トンネル換気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541147B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5813546B2 (ja) * 2012-03-22 2015-11-17 株式会社東芝 トンネル内火災時制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238799A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541147B2 (ja) トンネル換気制御方法
JP2541146B2 (ja) トンネル換気制御方法
JPH11229798A (ja) 道路トンネルの換気制御システム
JP3807332B2 (ja) トンネル交通量決定方法
JP3098723B2 (ja) トンネル換気制御装置
JP5972723B2 (ja) トンネル換気制御装置
JP3789076B2 (ja) 道路トンネル換気制御装置
KR100377503B1 (ko) 도로터널의 종류식 환기시설 운전 방법
JPH09145109A (ja) 道路トンネルの換気自動制御装置
JP2884903B2 (ja) 交通量予測装置
JPH11210399A (ja) トンネル換気制御方法
JPH07127393A (ja) 換気自動制御装置
JP2967680B2 (ja) 換気自動制御装置
JP2003049600A (ja) 道路トンネルの換気制御装置
JP4284817B2 (ja) 道路トンネル管理装置
JP2003232199A (ja) トンネル換気制御方法
JP3248422B2 (ja) トンネル進入車両台数の計測方法
JP3254801B2 (ja) 換気自動制御装置
JP2600532B2 (ja) トンネル換気制御装置
JP3228121B2 (ja) 道路トンネル用換気制御装置
JPH0666098A (ja) トンネル換気制御装置
JPH0222199B2 (ja)
JPH10292800A (ja) 道路トンネル換気制御装置
JPH0613840B2 (ja) 集中排気式自動車トンネルの換気制御方法
JPH04327700A (ja) トンネル換気制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees