JPH11210335A - ビード付きガラス板 - Google Patents

ビード付きガラス板

Info

Publication number
JPH11210335A
JPH11210335A JP10013697A JP1369798A JPH11210335A JP H11210335 A JPH11210335 A JP H11210335A JP 10013697 A JP10013697 A JP 10013697A JP 1369798 A JP1369798 A JP 1369798A JP H11210335 A JPH11210335 A JP H11210335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
glass plate
glass
beads
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10013697A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Tanaka
信幸 田中
Yutaka Ishikawa
豊 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP10013697A priority Critical patent/JPH11210335A/ja
Publication of JPH11210335A publication Critical patent/JPH11210335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャンネル材付きガラス板の構造とビード付
きガラス板の構造とを組合わせることにより、生産性が
高くかつ排水性を良好にする。 【解決手段】 矩形ガラス板1の両面の周縁に、樹脂材
料が所定の断面形状でガラス板面に押出されて一体化さ
れたビード6が設けられたガラス板において、前記ビー
ド6は前記ガラス板の周縁4辺のうちの3辺または3辺
と残りの1辺の一部に設けられ、前記残りの1辺の一部
または全部に前記ビード6とは別のチャンネル部材14
を装着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の窓等の開口
部に装着されるガラス板に関し、特に周縁部に弾性材か
らなるビードを装着したビード付きガラス板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】建物の窓等の開口部に装着されるガラス
板として、断熱性が大きく結露防止効果に優れた複層ガ
ラスが用いられている。この複層ガラスを建物開口部の
サッシに嵌め込む場合、従来予め複層ガラスの周縁に断
面が略コ字状の樹脂材料からなるグレージングチャンネ
ルを装着し、このグレージングチャンネルを介して複層
ガラスをサッシ内に嵌め込んでいた。このようなグレー
ジングチャンネルは、押出し成形等により製造され、ガ
ラスサイズに合わせて加工され複層ガラスの周縁に取付
けられる。このグレージングチャンネルには必要に応じ
例えば下縁に装着される部分に水抜き孔を形成してガラ
ス面との間の隙間等からチャンネル内部に進入した雨水
等を排出することができる。このような水抜き孔は押出
し成形されたグレージングチャンネル材に容易に加工形
成できる。
【0003】しかしながら、このグレージングチャンネ
ルを装着する場合、押出し成形されたチャンネル材をガ
ラスサイズに合わせて切断し、ガラス周縁に沿って折曲
げ加工し、両端部を突き合せて接合する等の複雑なプロ
セスが必要になる。したがって、チャンネル材自体は水
抜き孔加工も含め押出し成形等により効率的に生産され
るが、このチャンネル材をガラス周縁に沿って装着する
作業が面倒になり、自動化も困難であるためグレージン
グチャンネルを装着した複層ガラスの生産性が低下す
る。
【0004】一方、このようなグレージングチャンネル
に代えて、複層ガラスの両面それぞれの周縁4辺に、弾
性を有する軟質樹脂等からなるビードを装着したビード
付き複層ガラスが用いられている。このビードにより、
ガラス板周縁部を保護するとともに、サッシに密着して
嵌め込むことが図られる。
【0005】このようなビードは、樹脂材料の押出し機
を用いて、押出し成形しながらガラス板周縁4辺に沿っ
て1本のビードとして連続して装着することができる
(例えば特開平9−207188)。この場合、予め接
着剤を塗布した複層ガラス両面の周縁部に沿って、両側
のビードを同時に成形しながら直接ガラス面上に融着で
きるため、ビードの装着プロセスを自動化して容易に効
率的にビード装着作業を行うことができる。
【0006】図4は、ビードを装着した複層ガラスをサ
ッシ内に取付けた状態の複層ガラス端部の断面図であ
る。複層ガラス1は、乾燥材2を内蔵したスペーサ3を
介して2枚の板ガラス4a,4bを所定間隔を隔てて一
体化し内部に気密空間5を形成したものである。各板ガ
ラス4a,4bの周縁部外面にはそれぞれビード6が貼
着される。このビード6を備えた複層ガラス1は、アル
ミ材等からなるサッシ枠7内に填め込まれる。
【0007】ビード6は、樹脂材料の熱融着およびこれ
に併用する接着剤によりガラス面に貼着される固定部6
aと、この固定部6aに連続してガラス面側に中空部8
を形成する凸状部6bと、この凸状部6bに連続して前
記中空部8を塞ぐ封止部6cとにより構成される。固定
部6aの端部6dは折れ曲った形状で板ガラスの端面を
覆いこのガラス端部を保護する。複層ガラス1をサッシ
枠7に填め込むと、サッシ枠7の上端部がビード6の凸
状部6bの背面を押圧してガラス面側に弾性変形させ封
止部6cの端部をガラス面に圧接させる。このように凸
状部6bを設けておくことにより、複層ガラス1の厚さ
が変った場合であっても、凸状部6bの突出高さの範囲
内でこの凸状部6bが弾性変形して複層ガラス1をサッ
シ枠7内に確実に保持する。この場合、封止部6cの端
部はガラス面に接着させないで単に圧接させたフリーの
ままにしておく。これにより、凸状部6bが背面側から
押されて弾性変形したときに、圧接したままガラス面に
沿って上方に移動できる。このような構成とする理由
は、もし封止部6cの端部をガラス面に接着して固定す
ると、凸状部6bが押されて弾性変形したときに、固定
部6a側の傾斜した部分が膨らんで固定部6aに対し引
き剥がす力が作用して接着部が剥離するおそれがあるた
めである。このような引き剥がし力は、封止部6cが押
されて移動することにより逃され、固定部側には作用せ
ず、したがって固定部の剥離を防止することができる。
【0008】このようにビード6に凸状部6bを形成し
ガラス面との間に中空部8を形成することにより、ビー
ド6が弾性変形して異なる板厚のガラスに対し適用でき
るため、特に板厚に多様性があり多品種少量生産の複層
ガラスに適用すれば汎用性が高まり部品管理が容易にな
ってコストの低減も図られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように特に複層ガラスに適したビードを備えたガラス板
において、板厚の差を吸収するための中空部8を塞ぐ封
止部6cの端部がガラス面に接着されずフリーな状態で
あるため、建物の室外側のガラス面のビード6の中空部
8に雨水が進入して中空部内に溜まるおそれがある。こ
のようにビード内部に雨水が溜まるとビード自体が劣化
するとともに、接着剤の接着機能を低下させビードが剥
がれやすくなる。すなわち、前述のようなビードを用い
れば、押出し成形しながら各種サイズのガラス面上に直
接ビードを形成することができ生産性が向上する反面、
排水性の問題が生じる。
【0010】本発明は上記の点に考慮したものであっ
て、生産性は低いが容易に排水性を高めることができる
チャンネル材付きガラス板の構造と、生産性は高いが排
水性に問題のあるビード付きガラス板の構造とを組合わ
せることにより、生産性が高く排水性を良好にしたビー
ド付きガラス板の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、矩形ガラス板の両面の周縁に樹脂材料
が所定の断面形状でガラス板面に押出されて一体化され
たビードが設けられたガラス板において、前記ビードは
前記ガラス板の周縁4辺のうちの3辺または3辺と残り
の1辺の一部とに設けられ、前記残りの1辺の一部また
は全部に前記ビードとは別のチャンネル部材が装着され
たことを特徴とするビード付きガラス板を提供する。
【0012】この構成によれば、ビードを成形しながら
直接ガラス面上に融着して生産性を高めることができる
とともに、例えば下縁側の辺またはその一部に断面コ字
状のチャンネル材を装着し、このチャンネル材に水抜き
孔を形成することにより、排水性を高めることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
ビード材付き複層ガラスの斜視図である。複層ガラス1
の両面の周縁には、4辺のうちの3辺と、残りの1辺の
うちの中央部を除く隣り合う辺に隣接する部分とに軟質
塩化ビニル樹脂等の弾力性樹脂材料からなるビード6が
装着される。このビード6自体の形状は前述の図4で説
明したように、押出し成形による樹脂材料の熱融着およ
びこれに併用する接着剤によりガラス面に貼着される固
定部6aと、この固定部6aに連続してガラス面側に中
空部8(図4参照)を形成する凸状部6bと、この凸状
部6bに連続して前記中空部8を塞ぐ封止部6cとによ
り構成される。また、固定部6aの端部6dは折れ曲っ
た形状で板ガラスの端面を覆いこの端部を保護する形状
である。
【0014】この複層ガラス1の下辺(複層ガラスを建
物の窓部に装着したときに下縁側となる辺)の中央部に
グレージングチャンネル14が装着される。このグレー
ジングチャンネル14は、図5の断面図に示すように、
両側の側片14a,14bとこれらを連結する中間部の
背片14cとからなる実質上コ字状断面の樹脂材料の押
出し成形品である。このグレージングチャンネル14の
背片14cには複数(この例では3個)の水抜き孔15
が形成されている。このようなグレージングチャンネル
14は、押出し成形後、水抜き孔15を所定間隔で穿孔
加工し、これを後述のように、ビード6の端部間の間隔
に合わせて切断したものである。
【0015】この複層ガラス1の下辺のビード6の断面
(図4に示す)およびグレージングチャンネル14の断
面(図5に示す)の形状は実質上同一であり、グレージ
ングチャンネル14の両側の各側片14a,14bの形
状はビード6の形状と同一である。
【0016】また、グレージングチャンネルとビードの
材質は同じである。このように同一断面形状で同一材質
のビード6とグレージングチャンネル14とを突き合せ
て熱融着等により接合することにより両者間が確実に結
合され段差や食違いが生じることはなく連続性が高まっ
て外観が向上するとともに密封性が確保される。なお、
グレージングチャンネル14は、ビードの両端部に対し
熱融着することなく単に差込むだけでもよい。この場
合、グレージングチャンネルとビードの端部同士の突き
合わせ部分から雨水等が進入しても内部に溜まることな
く水抜き孔15を通して外部に排出される。
【0017】このようなビード6は、例えば前述のよう
に押出し機を用いて、樹脂材料を押出し成形しながら予
め接着剤を塗布した複層ガラス1の両面の周縁に対し同
時に貼着される。この場合、複層ガラスの下辺(この複
層ガラスを建物の窓部に装着したときに下縁側となる
辺)の中間部から押出し成形を開始し、この成形開始端
部から図の矢印のように順番に連続して複層ガラスの周
縁を一周し、元の下辺に戻ってビードの成形を終了す
る。このビードの成形開始端部と成形終了端部をそれぞ
れ成形方向に対し垂直に切断して取り除く。この両切断
面間の間隔に合わせて予め水抜き孔15が形成されたグ
レージングチャンネル14を切断しておく。この水抜き
孔15が予め形成されたグレージングチャンネル14を
上記ビード切断区間に嵌め込んで図1の複層ガラス1を
形成する。
【0018】このような複層ガラス1は図4、図5に示
したように建物窓部等のサッシ枠7内に填め込まれて窓
ガラスを構成する。
【0019】図2は本発明の別の実施の形態の斜視図で
ある。この実施形態は、複層ガラス1の下辺全体をグレ
ージングチャンネル14で構成し、その両端部を左右の
縦辺のビード6の下端部に対し45度の角度で突き合わ
せて接合したものである。この複層ガラスを製造する場
合、まずビード6を下辺の図の左コーナー部から矢印の
ように左辺、上辺、右辺の下端コーナー部の順に周縁に
形成し、成形開始端部および終了端部のビード6をコー
ナーに対し図のように45度の角度で切断除去する。そ
の後、この下辺にガラスサイズに合わせて予め両端を4
5度の角度で切断しておいたグレージングチャンネル1
4を嵌め込んで図2の複層ガラス1を形成する。なお、
ビード6およびグレージングチャンネル14の形状や構
造は、前記図1の実施形態と同じであり、その断面形状
は図4および図5に示したとおりである。
【0020】図3は本発明のさらに別の実施の形態の斜
視図である。この実施形態は、前記図2の実施形態と同
様に、複層ガラス1の下辺全体をグレージングチャンネ
ル14で構成したものであり、この実施形態では下辺の
両端部を左右の縦辺のビード6の下端部に対し垂直に接
合したものである。その他の構成や製造方法等は実質上
前記図2の実施形態と同様である。
【0021】ビードの形状としては、サッシ枠への装着
性に鑑みて適宜決定できる。本発明が雨水等の排水性を
高める目的のためになされたものであることから、雨水
がビードとガラス板面との間に侵入しやすい形状であっ
ても、ガラス板をサッシ枠に挿入しやすい形状であるこ
とが好ましく、装着後にビードがガラス板面から剥離し
にくい形状が好ましい。こうした事情から、図4に示す
ような形状が好ましい。
【0022】とりわけ、こうした形状はサッシ枠に装着
されるガラス板が複層ガラスの構成である場合に、その
効果を大きく発揮できる。すなわち、複層ガラスには、
単にガラス板の厚みのバリエーションだけでなく中空層
の厚みのバリエーションも含めて、種々の仕様が存在す
る。そのため、そのバリエーションに応じて寸法誤差も
生じやすい。そこで、これらの寸法誤差を吸収でき、か
つ装着後の保持力を充分に与えるためには、上記のビー
ドにおいてガラス板面に接着される固定部と、中空部を
形成し得る凸状部と、凸状部に連続してガラス板面に圧
接される封止部とを有する形状は、複層ガラス用のビー
ドとして特に好ましい。
【0023】また、グレージングチャンネルの形状も上
記ビードの形状と同じもしくは類似した形状であること
は、寸法誤差の吸収および装着後の保持力の観点から好
ましい。グレージングチャンネルの形状とビードの形状
とが同じ断面形状であることは、上記の寸法誤差の吸収
および装着後の保持力に係わる機能を発揮できるととも
に、外観の向上や両者の接合性の向上の点で特に好まし
い。
【0024】なお、上記両者の断面形状を同一とする場
合であっても、グレージングチャンネルに水抜き孔を設
ける場合にその部分だけ断面形状が相違することはいう
までもない。この水抜き孔は、グレージングチャンネル
の背片に設けることも側片下方に設けることができる。
排水作用に優れる点に鑑みると、背片に設けることが好
ましい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、予め水抜き孔が加工されたグレージングチャンネル
をビードとともにビードとは別の部材として用いてガラ
ス板の周縁の1辺に装着しているため、このグレージン
グチャンネルが装着された辺を下辺としてサッシに組み
込むことにより、ガラス板周縁のビードやグレージング
チャンネル内に進入した雨水を水抜き孔を通して外部に
排出することができる。したがって、ガラス板周縁に雨
水などが溜まることがなく、ビード等の劣化や接合部の
浸食や剥がれ等が防止され長期にわたって信頼性の高い
サッシの水密性や気密性が維持され高品質で信頼性の高
い機能が保たれる。
【0026】また、ガラス周縁に直接融着可能なビード
を用いることにより、効率的な製造作業ができ生産性が
高まる。この場合、ビードの端部間にグレージングチャ
ンネルが介装されるため、ビードの成形開始および終了
の両端部の加工が単純な切断のみですみ、さらに生産性
が向上しコストの低下が図られる。
【0027】なお、本発明は、中空部が形成されたビー
ドを装着した複層ガラスに対し適用すれば顕著な効果が
得られるが、これに限定されず単層のガラス板に対して
も適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の斜視図。
【図2】 本発明の別の実施の形態の斜視図。
【図3】 本発明のさらに別の実施の形態の斜視図。
【図4】 本発明で用いるビードの断面図。
【図5】 本発明で用いるグレージングチャンネルの断
面図。
【符号の説明】
1:複層ガラス、2:乾燥材、3:スペーサ、4:板ガ
ラス、5:気密空間、6:ビード、6a:固定部、6
b:凸状部、6c:封止部、6d:端部、7:サッシ
枠、8:中空部、14:グレージングチャンネル、14
a,14b:側片、14c:背片、15:水抜き孔。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形ガラス板の両面の周縁に樹脂材料が所
    定の断面形状でガラス板面に押出されて一体化されたビ
    ードが設けられたガラス板において、 前記ビードは前記ガラス板の周縁4辺のうちの3辺また
    は3辺と残りの1辺の一部とに設けられ、前記残りの1
    辺の一部または全部に前記ビードとは別のチャンネル部
    材が装着されたことを特徴とするビード付きガラス板。
  2. 【請求項2】前記ガラス板は複層ガラスであることを特
    徴とする請求項1に記載のビード付きガラス板。
  3. 【請求項3】前記チャンネル部材の断面形状は前記ビー
    ドの断面形状と同一であることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のビード付きガラス板。
  4. 【請求項4】前記チャンネル部材は、ガラス板周縁4辺
    のうちガラス板を建物に装着したときの下縁となる辺に
    設けられ、 このチャンネル部材に水抜き孔を形成したことを特徴と
    する請求項1、2または3に記載のビード付きガラス
    板。
  5. 【請求項5】前記ビード材は、ガラス板面に接合される
    固定部と、 この固定部に連続してガラス板面上に中空部を形成する
    凸状部と、 この凸状部の端部に連続し、ガラス板面に圧接されて前
    記中空部を塞ぐ封止部とからなり、 前記封止部は、前記凸状部の弾性変形に応じてガラス板
    面に圧接しながらその圧接部分が移動できる構造である
    ことを特徴とする請求項1、2、3または4に記載のビ
    ード材付きガラス板。
JP10013697A 1998-01-27 1998-01-27 ビード付きガラス板 Pending JPH11210335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013697A JPH11210335A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 ビード付きガラス板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013697A JPH11210335A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 ビード付きガラス板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210335A true JPH11210335A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11840399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10013697A Pending JPH11210335A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 ビード付きガラス板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068191A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The グレージングガスケット付きガラスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068191A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The グレージングガスケット付きガラスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536182B2 (en) Integrated multipane window unit and sash assembly and method for manufacturing the same
US6889480B2 (en) Unitary insulated glass unit and method of manufacture
JP2000335945A (ja) 一体型マルチガラス窓ユニットとサッシの組み立て品及びその製造方法
JPH11210334A (ja) ビード材付きガラス板およびその取付け構造
JP2005508468A5 (ja)
RU2352746C2 (ru) Профиль для створного оконного переплета и пластмассовое окно с вклеенным остеклением
JPH11210335A (ja) ビード付きガラス板
JPH11217976A (ja) ビード付きガラス板およびその取付け構造
JP3759939B2 (ja) サッシ用グレイジングチャンネル
JP7063726B2 (ja) 建具
JP5170400B2 (ja) カーテンウォール
JPH11210333A (ja) ビード付きガラス板およびその取付け構造
JP2005166709A (ja) 太陽電池モジュールの端面封止部材及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2963387B2 (ja) アタッチメント付き複層ガラス
JP3187307B2 (ja) ビードおよびガラスパネル
JP3135841B2 (ja) グレ−ジングチャンネルを備えたパネルの製造方法
KR200225798Y1 (ko) 이중 유리문용 창틀 구조
JP3084190B2 (ja) 継手ジョイナと該ジョイナ利用の目地部の施工構造
JPH11287072A (ja) ビード付きガラス板
JP2738519B2 (ja) 断熱パネル
JP2848808B2 (ja) ビードおよびガラスパネル
EP0218580B1 (en) A window construction
JP2001164840A (ja) 嵌め殺し窓形成ユニット
JP2006057350A (ja) 建具
JP2006070574A (ja) 複層ガラス用グレイジングチャンネル及びその取付け方法