JPH11209127A - 硝酸ルテニウムの製造方法 - Google Patents

硝酸ルテニウムの製造方法

Info

Publication number
JPH11209127A
JPH11209127A JP4612698A JP4612698A JPH11209127A JP H11209127 A JPH11209127 A JP H11209127A JP 4612698 A JP4612698 A JP 4612698A JP 4612698 A JP4612698 A JP 4612698A JP H11209127 A JPH11209127 A JP H11209127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
nitric acid
ruthenium
mol
ruthenium nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4612698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Sakamoto
正美 坂本
Takaya Hayashi
孝也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCM KK
Original Assignee
SCM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCM KK filed Critical SCM KK
Priority to JP4612698A priority Critical patent/JPH11209127A/ja
Publication of JPH11209127A publication Critical patent/JPH11209127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲンを含まない高純度の硝酸ルテニウム
を製造する方法を提供する。 【解決手段】 四酸化ルテニウムを、還元剤の存在下で
硝酸と反応させることを特徴とする硝酸ルテニウムの製
造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒の原料やルテ
ニウム化合物の合成原料、又エレクトロニクス用導電材
料の原料などとして有用な硝酸ルテニウムRu(N
の製造方法に関するものであり、特に高収率
で、ハロゲンの混入のない、硝酸ルテニウムの新規な製
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、触媒の原料等には、主として塩化
ルテニウムが使用されてきたが、最終製品に塩素イオン
の混入が避けられず、問題があった。例えばルテニウム
触媒中に塩素が混入すると、触媒性能を損う。又ルテニ
ウム担持触媒の基体の損傷や、設備の腐蝕等が大きな問
題となる。更にエレクトロニクス材料用にも、腐蝕性の
強いハロゲンイオンを含まないことが強く要求されてお
り、塩素等のハロゲンを含む化合物の使用は極力低減さ
せる必要がある。このため塩化ルテニウムに代わる材料
として、硝酸ルテニウムが注目されている。従来、硝酸
ルテニウムRu(NOの製法としては、塩化ルテ
ニウム溶液をアンモニアやアルカリで中和し、生成した
水酸化ルテニウムを分離し、これに硝酸を加えて反応さ
せる方法が知られている。この方法では工程数が多く、
収率も低いのでコストが高くなる上に、原材料に塩化物
を用いているため、生成した硝酸ルテニウムにやはり塩
素イオンの混入が避けられない。塩素イオンを除去する
方法も種々検討されているが、工程が増えるほか、完全
な除去も困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は完全にハロゲ
ンを含まない高純度の硝酸ルテニウムを、容易に、かつ
高収率で得る方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 四酸化ルテニウムを、還元剤の存在下で硝酸と
反応させることを特徴とする硝酸ルテニウムの製造方
法。 2. 還元剤がメタノール、エチレングリコール及び蓚
酸から選んだ1または2以上である、1項に記載された
硝酸ルテニウムの製造方法。 3. 硝酸の量がルテニウム1モルに対し3〜30モル
である、1項または2項に記載された硝酸ルテニウムの
製造方法。」 に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、四酸化ルテニウ
ムを種々の還元剤によって還元すると同時に硝酸と反応
させ、硝酸ルテニウムを簡単な工程で直接得るものであ
る。還元剤としては、8価のルテニウム(Ru)を3価
乃至4価まで還元することができ、最終的には分解して
反応系に残存しないものが望ましい。このような還元剤
としては、低級の1価又は多価アルコール、低級脂肪酸
などが挙げられるが、特にメタノール、エチレングリコ
ール及び蓚酸は、Ruを3価まで直接還元することがで
き、収率も100%に近く、又硝酸の分解による酸化窒
素(NOx)の発生もないので好ましい。これらの還元
剤は最終的には二酸化炭素(CO)となって反応系か
ら除かれる。
【0006】反応原料である四酸化ルテニウム(RuO
4)は、いかなる方法で製造されたものでもよい。例え
ば、Ru金属をアルカリ溶融して得られるルテニウム酸
アルカリ金属塩を水に溶解し、この水溶液中に塩素ガス
を導入することにより製造することができる。塩素ガス
の代わりに他の酸化剤、例えば次亜塩素酸ナトリウムと
硝酸の組合わせなどを使用してもよい。RuOはガス
状で得られ、蒸溜等の操作で分離、回収されるため、塩
素の混入のない純粋なものが得られる。
【0007】硝酸との反応は、例えばガス状のRuO
を還元剤を含む硝酸水溶液中に吹込み、バブリングさせ
ることによって行わせる。あるいは、RuOの水溶液
を還元剤を含む硝酸水溶液に添加してもよい。硝酸の量
はRu1モルに対し3〜30モル程度が望ましく、又硝
酸水溶液としては3〜14規定程度の広範囲の濃度のも
のが使用できる。還元剤の添加量は、種類にもよるが例
えばエチレングリコールの場合、Ru1モルに対し0.
1〜1モル程度使用される。反応は室温で開始させても
よいが、室温〜60℃程度に加熱した方が効率が良い。
反応完了後は、反応溶液を蒸発乾固するなど通常の方法
で硝酸ルテニウムを分離する。この方法では、短時間で
RuOのほとんどが硝酸ルテニウムとして回収され
る。
【0008】
【実施例】実施例1 Ru金属60gを水酸化カリウム300g及び硝酸カリ
ウム60gを用いて溶融し、得られたルテニウム酸カリ
ウムを水500mlに溶解した。このルテニウム酸カリ
ウム水溶液中に塩素ガスを吹込み、生成したRuO
蒸溜して塩素を含まない純粋なRuOをガス状で分離
凹収した。収率はほぼ100%であった。得られたガス
状のRuOを、還元剤としてエチレングリコール22
gを含む6N硝酸水溶液2000ml中に吹込み、バブ
リングさせた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、蒸
発乾固することにより191gの硝酸ルテニウムを分離
回収した。収率はほぼ100%であった。得られた硝酸
ルテニウムはハロゲンを全く含有していなかった。
【0009】実施例2 実施例1と同様にして得たガス状のRuOを、還元剤
として蓚酸30gを添加した6N硝酸水溶液2000m
l中に吹込み、バブリングさせた。反応終了後、同様に
して硝酸ルテニウムを回収した。収率はほぼ100%で
あった。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、ハロゲンを全く含まな
い硝酸ルテニウムを、簡単な工程によりローコストかつ
高収率で製造することができる優れた効果を奏する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四酸化ルテニウムを、還元剤の存在下で
    硝酸と反応させることを特徴とする硝酸ルテニウムの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 還元剤がメタノール、エチレングリコー
    ル及び蓚酸から選んだ1または2以上である、請求項1
    に記載された硝酸ルテニウムの製造方法。
  3. 【請求項3】 硝酸の量がルテニウム1モルに対し3〜
    30モルである、請求項1または2に記載された硝酸ル
    テニウムの製造方法。
JP4612698A 1998-01-23 1998-01-23 硝酸ルテニウムの製造方法 Pending JPH11209127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612698A JPH11209127A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 硝酸ルテニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612698A JPH11209127A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 硝酸ルテニウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209127A true JPH11209127A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12738303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4612698A Pending JPH11209127A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 硝酸ルテニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209127A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212466A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd Co除去触媒とその製造方法
CN115650322A (zh) * 2022-11-02 2023-01-31 金川集团股份有限公司 一种亚硝酰基硝酸钌的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212466A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd Co除去触媒とその製造方法
JP4652834B2 (ja) * 2005-02-01 2011-03-16 出光興産株式会社 Co除去触媒とその製造方法
CN115650322A (zh) * 2022-11-02 2023-01-31 金川集团股份有限公司 一种亚硝酰基硝酸钌的方法
CN115650322B (zh) * 2022-11-02 2024-03-01 金川集团股份有限公司 一种亚硝酰基硝酸钌的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088682A (en) Oxalate hydrogenation process
JPH04231305A (ja) 二酸化塩素の製造方法
JPH04231304A (ja) 二酸化塩素の製造方法
JPWO2009096447A1 (ja) 無機ヨウ化物、その製造方法およびその製造システム
JPH02157103A (ja) 二酸化塩素の製造方法
JPH11209127A (ja) 硝酸ルテニウムの製造方法
JP3394981B2 (ja) フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造方法
US5146011A (en) Preparation of chlorohydrins
US20070012570A1 (en) Electrochemical methods for making highly soluble oxidizing agents
JPS59204149A (ja) ヘキサフルオロアセトン水和物の精製方法
JP2004217625A (ja) アジピン酸の製造方法
JP3061394B2 (ja) クメンハイドロパーオキサイドの製造方法
JPS5945666B2 (ja) アミノカルボン酸類の製造方法
US20070010686A1 (en) Method of preparing phenylacetic acid
JP3394980B2 (ja) フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造方法
JPH0530761B2 (ja)
US4751326A (en) Process for producing benzophenone-azine
JPS60204742A (ja) テトラフルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸の製法
GB2131784A (en) Preparation of hydrogen peroxide
JPH01282102A (ja) 二酸化塩素連続製造方法
JPS62169738A (ja) シクロヘキシルヒドロペルオキシド、シクロヘキサノ−ル及びシクロヘキサノンを含有する反応混合物を後処理する方法
JP3644245B2 (ja) ルテニウムとロジウムの分離方法
US20230212106A1 (en) Facile Synthesis of Aluminum Salts Using Activated Aluminum Precursor
US2172434A (en) Chlorine dioxide manufacture
KR100884369B1 (ko) 폐촉매 등에서 회수한 루테늄의 정제방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A621 Written request for application examination

Effective date: 20040412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02