JPH1120726A - 車両の操舵制御装置 - Google Patents

車両の操舵制御装置

Info

Publication number
JPH1120726A
JPH1120726A JP9175468A JP17546897A JPH1120726A JP H1120726 A JPH1120726 A JP H1120726A JP 9175468 A JP9175468 A JP 9175468A JP 17546897 A JP17546897 A JP 17546897A JP H1120726 A JPH1120726 A JP H1120726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
control means
vehicle speed
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9175468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311271B2 (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Katsuhiro Sakai
克博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17546897A priority Critical patent/JP3311271B2/ja
Priority to US09/107,450 priority patent/US6072293A/en
Publication of JPH1120726A publication Critical patent/JPH1120726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311271B2 publication Critical patent/JP3311271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/915Sawtooth or ramp waveform generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操舵制御装置を複数の制御態様に対応できる
ようにしてコストの削減を図る。 【解決手段】 電動パワーステアリング装置の第1の制
御手段22は、操舵トルク検出手段S2 で検出した操舵
トルクTに基づいて基準電流iREF を検索するととも
に、車速検出手段S3 で検出した車速vに基づいてゲイ
ンKI を検索し、電流検出手段Siで検出した電気モー
タ7の実電流iがKI ×iREF に一致するようにフィー
ドバック制御を行う。第1の制御手段22に付加される
第2の制御手段23は操舵トルクT及び車速vを変更し
て第1の制御手段22に出力することにより、電動パワ
ーステアリング装置の特性を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気モータを用い
てステアリング操作を行う車両の操舵制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ドライバーのステアリング操作を電気モ
ータによりアシストする電動パワーステアリング装置は
従来周知である。また従来周知の電動パワーステアリン
グ装置の電気モータを利用し、予め記憶した車両の移動
距離と転舵角との関係に基づいて前記電気モータを制御
することにより、バック駐車や縦列駐車を自動で行う車
両の自動操舵装置が、特開平3−74256号公報、特
開平4−55168号公報により既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電動
パワーステアリング装置は、そのアシスト力の大小等の
特性が制御装置の設計段階で決められており、その特性
を変更しようとすると、制御装置全体を交換する必要が
あるためにコストが嵩む問題があった。また電動パワー
ステアリング装置と自動操舵装置とはハード部分の多く
が共用可能であるが、電動パワーステアリング装置に自
動操舵装置の機能を追加しようとした場合、電動パワー
ステアリング装置用の制御装置を廃棄して電動パワース
テアリング装置兼自動操舵装置用の制御装置を取り付け
る必要があり、この場合にも新たな制御装置の開発に多
くの時間やコストを要する問題があった。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、操舵制御装置を複数の制御態様に対応できるように
してコストの削減を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、車輪を転舵する電気
モータと、ドライバーのステアリング操作による操舵量
を検出する操舵量検出手段と、車速を検出する車速検出
手段と、電気モータの作動状態を検出する作動状態検出
手段と、前記操舵量、前記車速及び前記作動状態に基づ
いて電気モータを制御する第1の制御手段とを備えた車
両の操舵制御装置において、前記第1の制御手段の制御
を行う第2の制御手段を備えたことを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、既存の電動パワーステ
アリング装置の制御手段をそのまま利用して電気モータ
を異なる態様で制御することが可能となり、制御手段の
開発に要する時間やコストを削減することができる。
【0007】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、第2の制御手段は操舵量検出手段で
検出した操舵量に基づいて第1の制御手段を制御するこ
とを特徴とする。
【0008】上記構成によれば、電動パワーステアリン
グ装置のアシスト特性を容易に変更することができる。
【0009】また請求項3に記載された発明は、請求項
1又は2の構成に加えて、第2の制御手段は車速検出手
段で検出した車速に基づいて第1の制御手段を制御する
ことを特徴とする。
【0010】上記構成によれば、電動パワーステアリン
グ装置のアシスト特性を容易に変更することができる。
【0011】また請求項4に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、第2の制御手段は車両の移動軌跡を
記憶又は算出する移動軌跡設定手段を備えており、第2
の制御手段は車両を前記移動軌跡に沿って移動させるべ
く前記第1の制御手段を制御することを特徴とする。
【0012】上記構成によれば、ドライバーの操舵をア
シストする電動パワーステアリング装置と、設定された
移動軌跡に沿って車両を移動させる自動操舵装置とに共
通の第1の制御手段を利用することが可能となって制御
手段の開発に要する時間やコストを削減することができ
る。
【0013】また請求項5に記載された発明は、請求項
4の構成に加えて、前記移動軌跡は車両の移動距離に対
する車輪の規範転舵角の関係として表されており、第2
の制御手段は、車速に基づいて算出した車両の移動距離
と、電気モータの作動状態に基づいて推定した車輪の転
舵角と、前記移動軌跡とに基づいて、車両を前記移動軌
跡に沿って移動させるべく前記第1の制御手段を制御す
ることを特徴とする。
【0014】上記構成によれば、電動パワーステアリン
グ装置の制御に使用する車速及び電気モータの作動状態
を自動操舵装置の制御に共用することができる。
【0015】また請求項6に記載された発明は、請求項
4の構成に加えて、前記移動軌跡は車両の移動距離に対
する車輪の規範転舵角の関係として表されており、第2
の制御手段は、車速に基づいて算出した車両の移動距離
と、転舵角検出手段で検出した車輪の転舵角と、前記移
動軌跡とに基づいて、車両を前記移動軌跡に沿って移動
させるべく前記第1の制御手段を制御することを特徴と
する。
【0016】上記構成によれば、車輪の転舵角を転舵角
検出手段で検出することにより、電気モータの作動状態
に基づいて車輪の転舵角を推定する場合に比べて、転舵
角を正確に検出して車両を前記移動軌跡に沿って正確に
移動させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0018】図1及び図2は本発明の第1実施例を示す
もので、図1は操舵制御装置を備えた車両の全体構成
図、図2は操舵制御装置の構成を示す図である。
【0019】図1に示すように、車両Vは一対の前輪W
f,Wf及び一対の後輪Wr,Wrを備える。ステアリ
ングホイール1と操舵輪である前輪Wf,Wfとが、ス
テアリングホイール1と一体に回転するステアリングシ
ャフト2と、ステアリングシャフト2の下端に設けたピ
ニオン3と、ピニオン3に噛み合うラック4と、ラック
4の両端に設けた左右のタイロッド5,5と、タイロッ
ド5,5に連結された左右のナックル6,6とによって
接続される。ドライバーによるステアリングホイール1
の操作をアシストすべく、ステアリングアクチュエータ
としての電気モータ7がウオームギヤ機構8を介してス
テアリングシャフト2に接続される。
【0020】マイクロコンピュータを備えた操舵制御装
置21には、ステアリングホイール1の操舵トルクTを
検出する操舵トルク検出手段S2 と、左右の前輪Wf,
Wfの回転角に応じて発生するパルスの時間間隔から車
速vを検出する車速検出手段S3 ,S3 と、電気モータ
7の通電電流iを検出する電流検出手段Siとが接続さ
れる。尚、車速vは図示しない変速機の入力軸や出力軸
の回転数から求めるようにしても良い。操舵トルク検出
手段S2 は本発明における操舵量検出手段を構成し、電
流検出手段Siは本発明における作動状態検出手段を構
成する。
【0021】図2に示すように、操舵制御装置21は、
一般的な電動パワーステアリング装置の制御手段を構成
する第1の制御手段22と、この第1の制御手段22に
対して取り外し自在に付加された第2の制御手段23
と、前記第1の制御手段22の出力に基づいて電気モー
タ7の駆動をするパワードライブユニットよりなる駆動
手段24とから構成される。第2の制御手段23は操舵
トルクTを検出する操舵トルク検出手段S2 及び車速v
を検出する車速検出手段S3 ,S3 と、第1の制御手段
22との間に配置される。そして、第1の制御手段22
には、第2の制御手段23において変更された操舵トル
クT及び車速vが入力される。
【0022】第2の制御手段23を持たない従来の操舵
制御装置21は、即ち操舵トルクT及び車速vが第2の
制御手段23を経ずに直接第1の制御手段22に入力さ
れるものでは、第1の制御手段22において以下のよう
な制御が行われる。ドライバーがステアリングホイール
1を操作すると、操舵トルク検出手段S2 で検出した操
舵トルクTに基づいて基準電流マップから電気モータ7
に印加すべき基準電流iREF が検索されるとともに、車
速検出手段S3 ,S3 で検出した車速vに基づいてゲイ
ンマップからゲインKI が検索され、それら基準電流i
REF 及びゲインKI は乗算回路により乗算される。一
方、電流検出手段Siで電気モータ7の通電電流iが検
出され、減算回路により前記基準電流iREF 及びゲイン
I の積から前記通電電流iを減算することにより偏差
Eが算出される。そして、前記偏差Eをゼロに収束させ
るべくコントローラ26を介して駆動手段24が電気モ
ータ7をフィードバック制御することにより、ドライバ
ーのステアリング操作がアシストされる。
【0023】一方、本実施例では第2の制御手段23
が、電動パワーステアリング装置に所望の特性を持たせ
るべく、操舵トルク検出手段S2 で検出した操舵トルク
Tを所定の関係式f1 によりT′=f1 (T)と補正す
るとともに、車速検出手段S3,S3 で検出した車速v
を所定の関係式f2 によりv′=f2 (v)と補正す
る。例えば、関係式f1 ,f2 を簡単に係数k1 ,k2
とした場合には、操舵トルク検出手段S2 で検出した操
舵トルクTに所定の係数k1 を乗算して該操舵トルクT
を補正するとともに、車速検出手段S3 ,S3 で検出し
た車速vに所定の係数k2 を乗算して該車速vを補正す
る。操舵トルクTが増加方向に変更されると、実際の操
舵トルクTに対して基準電流マップから検索された基準
電流iREF が増加するため、電気モータ7によるアシス
ト力が増加してドライバーが受ける操舵反力が減少し、
また操舵トルクTが減少方向に変更されると、実際の操
舵トルクTに対して基準電流マップから検索された基準
電流iREF が減少するため、電気モータ7によるアシス
ト力が減少してドライバーが受ける操舵反力が増加す
る。車速vが増加方向に変更されると、実際の操舵トル
クTに対してゲインマップから検索されたゲインKI
減少するため、電気モータ7によるアシスト力が減少し
てドライバーが受ける操舵反力が増加し、また車速vが
減少方向に変更されると、実際の操舵トルクTに対して
ゲインマップから検索されたゲインKI が増加するた
め、電気モータ7によるアシスト力が増加してドライバ
ーが受ける操舵反力が減少する。
【0024】以上のように、従来の電動パワーステアリ
ング装置に設けられている第1の制御手段22に第2の
制御手段23を付加するだけで、前記第1の制御手段2
2をそのまま利用しながら電動パワーステアリング装置
の特性を任意に変更することができ、最小限のコストで
複数の制御態様に対応することが可能となる。
【0025】次に、図3及び図4に基づいて本発明の第
2実施例を説明する。
【0026】第2実施例は、第2の制御手段23の構成
において前記第1実施例と異なっている。即ち、第2の
制御手段23は、電動パワーステアリング装置に所望の
特性を持たせるための第2の基準電流マップ及び第2の
ゲインマップを備えており、検出された操舵トルクTに
基づいて前記第2の基準電流マップから基準電流
RE F ′が検索されるとともに、検出された車速vに基
づいて前記第2のゲインマップからゲインKI ′が検索
される。
【0027】これら基準電流iREF ′及びゲインKI
は、第1の制御手段22に記憶された第1の基準電流マ
ップ及び第1のゲインマップの軸を反転させたデータマ
ップを用いて、第1の制御手段22内で基準電流iREF
及びゲインKI が得られるような疑似操舵トルクT′及
び疑似車速v′に変換される。こうして、第1の制御手
段22において、前記疑似操舵トルクT′及び疑似車速
v′を第1の基準電流マップ及び第1のゲインマップに
適用することにより、基準電流iREF 及びゲインKI
得ることができ、これにより電動パワーステアリング装
置に所望の特性を持たせることができる。但し、この方
法では、KI 0>KI ′0となるようなゲイン特性だけ
は持たせることができない。
【0028】尚、図3における第2の制御手段23の第
2の基準電流マップ及び軸反転した第1の基準電流マッ
プを一纏めにし、且つ第2の制御手段23の第2のゲイ
ンマップ及び軸反転した第1のゲインマップを一纏めに
すると、図4に示すように2つのデータマップで電動パ
ワーステアリング装置に所望の特性を持たせることがで
きる。
【0029】次に、図5に基づいて本発明の第3実施例
を説明する。
【0030】第3実施例は、第2の制御手段23におい
て操舵トルクTを第2の基準電流マップ、第1のゲイン
マップ及び第2のゲインマップで補正した後、第1の基
準電流マップの軸を反転させたデータマップを用いて、
第1の制御手段22内で基準電流iREF が得られるよう
な疑似操舵トルクT′に変換する。このとき、第2の制
御手段23において車速vの補正は行わない。
【0031】この実施例によれば、KI 0>KI ′0の
ゲイン特性を持たせることが可能となる。
【0032】図6〜図9は本発明の第4実施例を示すも
ので、図6は第4実施例に係る操舵制御装置の構成を示
す図、図7はバック駐車/左モードの作用説明図、図8
は電気モータのモデルを示す図である。第4実施例は、
第1実施例の電動パワーステアリング装置に自動操舵装
置の機能を付加したものである。
【0033】図6から明らかなように、一般的な電動パ
ワーステアリング装置の制御手段である第1の制御手段
22に付加される第2の制御手段23は記憶手段25を
備える。記憶手段25には、バック駐車/右モード、バ
ック駐車/左モード、縦列駐車/右モード及び縦列駐車
/左モード4種類の駐車モードのデータが、車両Vの移
動距離Xに対する規範転舵角θREF の関係を表すテーブ
ルとして記憶されている。車両Vの移動距離Xは、車速
検出手段S3 ,S3 で検出した車速vを積分して求めて
も良いし、車輪の回転に応じて発生するパルス数とタイ
ヤの半径とから求めても良い。
【0034】第2の制御手段23は、電気モータ7の作
動状態検出手段を構成する電流検出手段Si及び電圧検
出手段Suで検出した電気モータ7の通電電流i及び端
子電圧uに基づいて該電気モータ7の回転角α、即ち該
回転角αと一定の関係にある前輪Wf,Wfの転舵角θ
を算出し、この転舵角θと記憶手段25から車両の移動
距離Xに応じて検索した規範転舵角θREF との偏差がゼ
ロになるように、電気モータ7を駆動するための駆動電
流iを求めてコントローラ27から出力する。次に、前
記駆動電流iを得るためために第1の制御手段22へ出
力すべき操舵トルクTを基準トルクマップから検索す
る。また自動駐車中の車速vは極低車速であるため、制
御を簡略化すべく車速vはゼロに設定する。次に操舵ト
ルクT及び車速vを第1の制御手段22に入力し、基準
電流マップ及びゲインマップに基づいて基準電流iREF
及びゲインKI を検索する。そして基準電流基準電流i
REF及びゲインKI によりコントローラ26を介して駆
動手段24を駆動することにより、駆動電流i=KI
REF を電気モータ7に供給する。このようにして、転
舵角θが規範転舵角θREF に等しくなるように自動操舵
が行われる。
【0035】而して、自動駐車を行わない通常時には第
2の制御手段23は操舵トルクT及び車速vを補正する
ことなく第1の制御手段22に出力し、操舵制御装置2
1は操舵トルクT及び車速vに基づいて電気モータ7の
駆動を制御する一般的な電動パワーステアリング装置と
して機能する。
【0036】一方、自動駐車制御により、例えば、バッ
ク駐車/左モード(車両Vの左側にある駐車位置にバッ
クしながら駐車するモード)を行う場合には、先ず、図
7(A)に示すように、車両Vを駐車しようとする車庫
の近傍に移動させ、車体の左側面を車庫入口線にできる
だけ近づけた状態で、予め決められた基準(例えば左側
のサイドミラー)が車庫の中心線に一致する位置(スタ
ート位置)に車両Vを停止させる。そして、図示せぬ
モード選択スイッチを操作して4種類のモードからバッ
ク駐車/左モードを選択するとともに図示せぬ自動駐車
スタートスイッチをONすると、自動駐車制御が開始さ
れる。自動駐車制御が実行されている間、ドライバーが
車両Vをクリープ走行させるだけでステアリングホイー
ル1を操作しなくても、選択されたバック駐車/左モー
ドのデータに基づいて前輪Wf,Wfが自動操舵され
る。即ち、スタート位置から折り返し位置まで車両
Vが前進する間は前輪Wf,Wfは右に自動操舵され、
折り返し位置から駐車完了位置まで車両Vが後進す
る間は前輪Wf,Wfは左に自動操舵される。
【0037】図7(B)から明らかなように、自動操舵
が行われている間、第2の制御手段23は、記憶手段2
5に予め記憶されているバック駐車/左モードの規範転
舵角θREF と、電気モータ7の回転角αから算出した前
輪Wf,Wfの転舵角θとに基づいて偏差(=θREF
θ)を算出し、その偏差がゼロになるように第1の制御
手段22を介して電気モータ7の作動を制御する。この
とき、規範転舵角θRE F のデータは車両Vの移動距離X
に対応して設定されているため、クリープ走行の車速に
多少の変動があっても車両Vは常に前記移動軌跡上を移
動することになる。
【0038】次に、電気モータ7の端子電圧u及び通電
電流iから該電気モータ7の回転角α(つまり転舵角
θ)を算出する手法を、図8を参照しながら説明する。
【0039】図8に示す電気モータ7のモデルにおい
て、端子電圧をu、通電電流をi、抵抗をR、インダク
タンスをL、逆起電力をe、回転角をαとすると、端子
電圧uは、
【0040】
【数1】
【0041】
【数2】 により表される。ここでKは電気モータ7の特性により
決まる定数である。
【0042】前記(1)式及び(2)式から回転角α
は、
【0043】
【数3】 により算出される。(3)式においてインダクタンスL
は一般に小さいから省略可能であり、その結果(3)式
は次のようになる。
【0044】
【数4】 (4)式から明らかなように、定数R,Kが定まれば端
子電圧u及び通電電流iに基づいて電気モータ7の回転
角αを算出することができる。そして電気モータ7の回
転角αと前輪Wf,Wfの転舵角θとは一定の関係があ
ることから、電気モータ7の回転角αに基づいて前輪W
f,Wfの転舵角θを算出することができる。しかも電
圧検出手段Su及び電流検出手段Siは電動パワーステ
アリング装置に標準的に装備されているため、それを装
備するための特別のコストが不要である。
【0045】而して、従来の電動パワーステアリング装
置に設けられている第1の制御手段22に第2の制御手
段23を付加するだけで、前記第1の制御手段22をそ
のまま利用しながら自動操舵装置の機能を付加すること
ができ、最小限のコストで複数の制御態様に対応するこ
とが可能となる。
【0046】次に、図9に基づいて本発明の第5実施例
を説明する。
【0047】前記第4実施例では電気モータ7の通電電
流i及び端子電圧uに基づいて転舵角θを算出している
が、第5実施例は転舵角検出手段S1 により転舵角θを
直接検出するものである。転舵角検出手段S1 は、例え
ばステアリングホイール1と一体に回転するステアリン
グシャフトの回転角を検出するエンコーダ、或いはラッ
ク4の変位を検出するポテンショメータから構成されて
おり、ステアリングシャフトの回転角を知れば、それに
機械的に接続された前輪Wf,Wfの転舵角θを算出す
ることができる。このように前輪Wf,Wfの転舵角θ
を直接検出することにより、それを電気モータ7の通電
電流i及び端子電圧uから推定する場合に比べて、得ら
れる転舵角θの精度が高まって移動軌跡を一層正確に再
現することができる。
【0048】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0049】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、ドライバーのステアリング操作による操舵量
と、車速と、電気モータの作動状態とに基づいて電気モ
ータを制御する第1の制御手段を備えた車両の操舵制御
装置において、前記第1の制御手段の制御を行う第2の
制御手段を備えたことにより、既存の電動パワーステア
リング装置の制御手段をそのまま利用して電気モータを
異なる態様で制御することが可能となり、制御手段の開
発に要する時間やコストを削減することができる。
【0050】また請求項2に記載された発明によれば、
第2の制御手段は操舵量検出手段で検出した操舵量に基
づいて第1の制御手段を制御するので、電動パワーステ
アリング装置のアシスト特性を容易に変更することがで
きる。
【0051】また請求項3に記載された発明によれば、
第2の制御手段は車速検出手段で検出した車速に基づい
て第1の制御手段を制御するので、電動パワーステアリ
ング装置のアシスト特性を容易に変更することができ
る。
【0052】また請求項4に記載された発明によれば、
第2の制御手段は車両の移動軌跡を記憶又は算出する移
動軌跡設定手段を備えており、第2の制御手段は車両を
前記移動軌跡に沿って移動させるべく前記第1の制御手
段を制御するので、ドライバーの操舵をアシストする電
動パワーステアリング装置と、設定された移動軌跡に沿
って車両を移動させる自動操舵装置とに共通の第1の制
御手段を利用することが可能となって制御手段の開発に
要する時間やコストを削減することができる。
【0053】また請求項5に記載された発明によれば、
前記移動軌跡は車両の移動距離に対する車輪の規範転舵
角の関係として表されており、第2の制御手段は、車速
に基づいて算出した車両の移動距離と、電気モータの作
動状態に基づいて推定した車輪の転舵角と、前記移動軌
跡とに基づいて、車両を前記移動軌跡に沿って移動させ
るべく前記第1の制御手段を制御するので、電動パワー
ステアリング装置の制御に使用する車速及び電気モータ
の作動状態を自動操舵装置の制御に共用することができ
る。
【0054】また請求項6に記載された発明によれば、
前記移動軌跡は車両の移動距離に対する車輪の規範転舵
角の関係として表されており、第2の制御手段は、車速
に基づいて算出した車両の移動距離と、転舵角検出手段
で検出した車輪の転舵角と、前記移動軌跡とに基づい
て、車両を前記移動軌跡に沿って移動させるべく前記第
1の制御手段を制御するので、車輪の転舵角を転舵角検
出手段で検出することにより、電気モータの作動状態に
基づいて車輪の転舵角を推定する場合に比べて、転舵角
を正確に検出して車両を前記移動軌跡に沿って正確に移
動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る操舵制御装置を備えた車両の
全体構成図
【図2】操舵制御装置の構成を示す図
【図3】第2実施例に係る操舵制御装置の構成を示す図
【図4】第2実施例の変形例を示す図
【図5】第3実施例に係る操舵制御装置の構成を示す図
【図6】第4実施例に係る操舵制御装置の構成を示す図
【図7】バック駐車/左モードの作用説明図
【図8】電気モータのモデルを示す図
【図9】第5実施例に係る操舵制御装置の構成を示す図
【符号の説明】
7 電気モータ 22 第1の制御手段 23 第2の制御手段 25 記憶手段(移動軌跡設定手段) S1 転舵角検出手段 S2 操舵トルク検出手段(操舵量検出手段) S3 車速検出手段 Si 電流検出手段(作動状態検出手段) Su 電圧検出手段(作動状態検出手段) i 通電電流(電気モータの作動状態) T 操舵トルク(操舵量) V 車両 u 端子電圧(電気モータの作動状態) v 車速 Wf 前輪(車輪) X 移動距離 θ 転舵角 θREF 規範転舵角

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪(Wf)を転舵する電気モータ
    (7)と、 ドライバーのステアリング操作による操舵量(T)を検
    出する操舵量検出手段(S2 )と、 車速(v)を検出する車速検出手段(S3 )と、 電気モータ(7)の作動状態(i,u)を検出する作動
    状態検出手段(Si,Su)と、 前記操舵量(T)、前記車速(v)及び前記作動状態
    (i,u)に基づいて電気モータ(7)を制御する第1
    の制御手段(22)と、を備えた車両の操舵制御装置に
    おいて、 前記第1の制御手段(22)の制御を行う第2の制御手
    段(23)を備えたことを特徴とする車両の操舵制御装
    置。
  2. 【請求項2】 第2の制御手段(23)は操舵量検出手
    段(S2 )で検出した操舵量(T)に基づいて第1の制
    御手段(22)を制御することを特徴とする、請求項1
    に記載の車両の操舵制御装置。
  3. 【請求項3】 第2の制御手段(23)は車速検出手段
    (S3 )で検出した車速(v)に基づいて第1の制御手
    段(22)を制御することを特徴とする、請求項1又は
    2に記載の車両の操舵制御装置。
  4. 【請求項4】 第2の制御手段(23)は車両(V)の
    移動軌跡を記憶又は算出する移動軌跡設定手段(25)
    を備えており、第2の制御手段(23)は車両(V)を
    前記移動軌跡に沿って移動させるべく前記第1の制御手
    段(22)を制御することを特徴とする、請求項1に記
    載の車両の操舵制御装置。
  5. 【請求項5】 前記移動軌跡は車両(V)の移動距離
    (X)に対する車輪(Wf)の規範転舵角(θREF )の
    関係として表されており、第2の制御手段(23)は、
    車速(v)に基づいて算出した車両(V)の移動距離
    (X)と、電気モータ(7)の作動状態(i,u)に基
    づいて算出した車輪(Wf)の転舵角(θ)と、前記移
    動軌跡とに基づいて、車両(V)を前記移動軌跡に沿っ
    て移動させるべく前記第1の制御手段(22)を制御す
    ることを特徴とする、請求項4に記載の車両の操舵制御
    装置。
  6. 【請求項6】 前記移動軌跡は車両(V)の移動距離
    (X)に対する車輪(Wf)の規範転舵角(θREF )の
    関係として表されており、第2の制御手段(23)は、
    車速(v)に基づいて算出した車両(V)の移動距離
    (X)と、転舵角検出手段(S1 )で検出した車輪(W
    f)の転舵角(θ)と、前記移動軌跡とに基づいて、車
    両(V)を前記移動軌跡に沿って移動させるべく前記第
    1の制御手段(22)を制御することを特徴とする、請
    求項4に記載の車両の操舵制御装置。
JP17546897A 1997-07-01 1997-07-01 車両の操舵制御装置 Expired - Fee Related JP3311271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17546897A JP3311271B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 車両の操舵制御装置
US09/107,450 US6072293A (en) 1997-07-01 1998-06-30 Steering control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17546897A JP3311271B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1120726A true JPH1120726A (ja) 1999-01-26
JP3311271B2 JP3311271B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=15996595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17546897A Expired - Fee Related JP3311271B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 車両の操舵制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6072293A (ja)
JP (1) JP3311271B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049902A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2014218225A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社デンソー ステアリング制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344464B2 (ja) * 1998-05-18 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵制御装置
US6176341B1 (en) * 1999-02-01 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Vehicle steering system having master/slave configuration and method therefor
JP3752882B2 (ja) * 1999-04-01 2006-03-08 豊田工機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JP2001025109A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のモータトルク制御装置
US6600992B2 (en) 2001-05-17 2003-07-29 Airborne Holding, Llc Airport ground navigation system
US6705419B2 (en) 2002-01-30 2004-03-16 Delphi Technologies, Inc. Drive-by-wire steering systems having a center feel mechanism and methods of providing
US6598695B1 (en) 2002-01-30 2003-07-29 Delphi Technologies, Inc. Drive-by wire steering systems having a stop mechanism
US6708794B2 (en) 2002-01-30 2004-03-23 Delphi Technologies, Inc. Drive-by-wire steering systems having steering wheel return mechanism
US6705421B2 (en) 2002-05-31 2004-03-16 Visteon Global Technologies, Inc. Assisted steering system with out-of-phase driver and assist pinions
JP2007326413A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US20100176283A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Vladimir Karasik Sensor and method for determining an angular position of a rotor using an elongated member
JP2017024683A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
KR102314346B1 (ko) * 2017-10-27 2021-10-20 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치 및 그 제어방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374256A (ja) * 1989-06-08 1991-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用電動式パワステアリング装置兼自動操舵装置
JPH0455168A (ja) * 1990-06-15 1992-02-21 Hitachi Ltd 操舵装置及び自動操舵システム
JPH05213216A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Omron Corp 電動式パワーステアリング装置
JPH06219312A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Omron Corp 電動式パワーステアリング装置
JPH07309249A (ja) * 1994-03-11 1995-11-28 Trw Inc 電気アシスト・ステアリング・システムの制御方法及び装置
JPH08142883A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH08332969A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH0966841A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Honda Motor Co Ltd 車両の自動走行装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68911775T2 (de) * 1988-07-11 1994-06-23 Koyo Seiko Co Einrichtung zur Ermittlung des Mittelpunktes des Lenkungswinkels.
EP0398238B1 (en) * 1989-05-17 1994-03-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Motor-driven power steering apparatus
JP2944867B2 (ja) * 1993-10-26 1999-09-06 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
FR2712887B1 (fr) * 1993-11-26 1995-12-29 Synthelabo Dérivés de triarylborane, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse.
JPH07172324A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Honda Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP3212215B2 (ja) * 1994-03-17 2001-09-25 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JP3479730B2 (ja) * 1994-10-20 2003-12-15 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US5623409A (en) * 1994-10-31 1997-04-22 Trw Inc. Method and apparatus for non-linear damping of an electric assist steering system for vehicle yaw rate control
JPH08282519A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2852640B2 (ja) * 1996-04-12 1999-02-03 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374256A (ja) * 1989-06-08 1991-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用電動式パワステアリング装置兼自動操舵装置
JPH0455168A (ja) * 1990-06-15 1992-02-21 Hitachi Ltd 操舵装置及び自動操舵システム
JPH05213216A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Omron Corp 電動式パワーステアリング装置
JPH06219312A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Omron Corp 電動式パワーステアリング装置
JPH07309249A (ja) * 1994-03-11 1995-11-28 Trw Inc 電気アシスト・ステアリング・システムの制御方法及び装置
JPH08142883A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH08332969A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH0966841A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Honda Motor Co Ltd 車両の自動走行装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049902A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP4587051B2 (ja) * 2006-08-25 2010-11-24 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP2014218225A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社デンソー ステアリング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6072293A (en) 2000-06-06
JP3311271B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311271B2 (ja) 車両の操舵制御装置
US7584819B2 (en) Vehicle steering system
JP4057743B2 (ja) 車両の操舵装置
JP5181817B2 (ja) 車両用舵角検出装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JPH1178946A (ja) 車両の自動操舵装置
JP2004338562A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4107030B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003054437A (ja) 車両の駐車支援装置
JP6326171B1 (ja) 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
JPH11198840A (ja) 車両の自動操舵装置
JPH10287259A (ja) 車両の自動操舵装置
JPH11129925A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3643942B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4119306B2 (ja) 車両の自動操舵装置
JPS59195470A (ja) 車両用電動パワステアリング装置の制御方式
JPH11208493A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH06219312A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4016705B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2000128009A (ja) 車両用操舵装置
JP3881766B2 (ja) 車両の自動操舵装置
JP3171021B2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JPH03248960A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0867262A (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
US11845500B2 (en) Steering system
JP3385763B2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees