JPH11205514A - 通信ネットワークシステム - Google Patents

通信ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH11205514A
JPH11205514A JP10001303A JP130398A JPH11205514A JP H11205514 A JPH11205514 A JP H11205514A JP 10001303 A JP10001303 A JP 10001303A JP 130398 A JP130398 A JP 130398A JP H11205514 A JPH11205514 A JP H11205514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
batch transmission
data
facsimile
batch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10001303A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ishibashi
正和 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10001303A priority Critical patent/JPH11205514A/ja
Publication of JPH11205514A publication Critical patent/JPH11205514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信ネットワークに接続される通信端末装置か
らの画データも、ファクシミリ装置を介して一括送信す
ることが可能な通信ネットワークシステムを提供するこ
と。 【解決手段】パソコン2から送出されてくる画データ
は、その画データとともに、送出されてくる一括送信ボ
ックスNoで示される画像メモリの一括送信ボックスに
記憶する。また、読取部で原稿を読み取った画データ
も、テンキーから入力される一括送信ボックスNoで示
される画像メモリの一括送信ボックスに記憶する。そし
て、一括送信リストにおける指定日時になると、それま
での間に一括送信ボックスに記憶された画データを送信
先に一括送信する。このため、ファクシミリ装置1の読
取部で読み取った画データも、パソコン2からファクシ
ミリ装置1に対して送出されてくる画データも、ファク
シミリ装置1を介して一括送信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、通信端末装置等から構成される通信ネットワークシ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複数のパソコン等の端末やファク
シミリ装置をLAN等の通信ネットワークを用いて相互
に接続し、パソコンからのデータをファクシミリ装置を
介して送受信する構成が提案されている。このような構
成によれば、ファクシミリ装置に接続される公衆回線網
を介してファクシミリ伝送制御手順にてデータを確実に
送受信することができる。
【0003】ところで、ファクシミリ装置においては、
頻繁に送信する相手先専用に、送信日時を決めた一括送
信のボックスを画像メモリに設けて、複数の原稿(文
書)を予め設定した所定時間にまとめて送信する、いわ
ゆる一括送信を行うことができる。この一括送信によれ
ば、個別に同一送信先にファクシミリ送信するよりも、
通信時間を短縮することができる。その結果、通信料金
も安くすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、通信ネットワ
ークに接続されるパソコン等の通信端末装置からファク
シミリ装置を介して送信する場合であっても、一括送信
することができるファクシミリ装置の登場が望まれてい
た。
【0005】本発明は、このような市場の要求に答える
ためになされたものであって、その目的は、通信ネット
ワークに接続される通信端末装置からの画データも、フ
ァクシミリ装置を介して一括送信することが可能な通信
ネットワークシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、原稿を読み取るため
の読取部と、一括送信リストのデータを記憶する記憶手
段と、画データを記憶する画像記憶手段とを備えたファ
クシミリ装置と、通信端末装置とを有する通信ネットワ
ークにおいて、前記通信端末装置は、前記ファクシミリ
装置に画データと画像記憶手段の記憶領域を指定するデ
ータとを送出する通信端末制御手段を備え、前記ファク
シミリ装置は、前記読取部で読み取った画データと、前
記通信端末装置から送出されてくる画データとを、両画
データとともに指定される前記記憶領域に記憶し、予め
一括送信リストで指定された指定条件に一致したとき、
それまでの間に記憶領域に記憶された画データを一括送
信するファクシミリ制御手段を備えた。
【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の通信ネットワークシステムにおいて、ファクシミリ
制御手段は、ファクシミリ装置の操作部からの入力操作
に基づき、前記指定条件を設定する。
【0008】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の通信ネットワークシステムにおいて、通信端末装置
は入力手段を備え、通信端末制御手段は、入力手段から
の入力操作に基づき、前記指定条件を設定する。
【0009】なお、以下に述べる発明の実施の形態にお
いて、特許請求の範囲または課題を解決するための手段
に記載の「記憶手段」はRAM13に相当し、同じく
「画像記憶手段」は画像メモリ18に相当し、同じく
「通信端末装置」はパソコン2に相当し、同じく「記憶
領域」は一括送信ボックス18aに相当し、同じく「通
信端末制御手段」はMPU31,ROM32及びRAM
33に相当し、同じく「ファクシミリ制御手段」はMP
U11,ROM12及びRAM13に相当し、同じく
「入力手段」は操作部34に相当する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を具体化した一実
施形態について図面を用いて説明する。図1に示すよう
に、通信ネットワーク(LAN)は、電話回線Lに接続
されたファクシミリ装置(FAX)1、複数のパソコン
(PC)2、スキャナ3、プリンタ4の各装置及び各装
置1〜4間を接続する複数のハブ(HUB)5、複数の
トランシーバ6、同軸ケーブル7、AUIケーブル8及
びツイストペアケーブル9から構成されている。
【0011】ファクシミリ装置1、パソコン2、スキャ
ナ3及びプリンタ4は、ツイストペアケーブル9を介し
てハブ5に接続されている。ハブ5は、AUIケーブル
8を介してトランシーバ6に接続されている。トランシ
ーバ6は、同軸ケーブル7を介して他のトランシーバ6
と接続されている。ファクシミリ装置1、パソコン2、
スキャナ3及びプリンタ4は、ツイストペアケーブル9
に接続するためのインターフェースを内蔵している。ハ
ブ5は、ツイストペアケーブル9とAUIケーブル8と
を接続するために設けられるとともに、通信ネットワー
クの接続において集線装置として機能する。トランシー
バ6は、AUIケーブル8と同軸ケーブル7とを接続す
るために設けられている。
【0012】図2に示すように、ファクシミリ装置1
は、MPU11、ROM12、RAM13、読取部1
4、記録部15、操作部16、表示部17、画像メモリ
18、コーデック19、モデム20、NCU21、デー
タ変換部22、通信プロトコル制御部23及びネットワ
ークインターフェース24から構成されるとともに、各
部11〜23がバス25を介してそれぞれ接続されてい
る。
【0013】MPU11は、ファクシミリ装置1を構成
する各部を制御する。ROM12は、ファクシミリ装置
1を制御するための各種プログラムを記憶する。RAM
13は、ファクシミリ装置1の送受信に関する各種情報
を一時的に記憶する。また、RAM13は、図3に示す
ような一括送信リストRを記憶する。加えて、RAM1
3は、漢字コード番号(4桁の数字)と、その漢字コー
ド番号に対応する漢字からなる文字対応表を記憶する。
なお、図3に示す一括送信リストRにおける指定日時の
欄において、「00,10:00」とは、毎日午前10
時に一括送信することを示している。同様に「20,1
0:00」とは、毎月20日午前10時に一括送信する
ことを示している。さらに、RAM13は、短縮番号、
相手先名称、FAX番号から構成される短縮番号表(図
示略)のデータ等を記憶する。
【0014】読取部14は、原稿上の画像データを読み
取って、白黒2値のイメージデータを出力する。記録部
15は、電子写真方式のプリンタよりなり、受信画デー
タを記録紙上に記録する。
【0015】操作部16は、電話番号を入力するための
テンキー(*,#キーを含む)16a、短縮番号の登
録、短縮番号から発信するするための短縮キー16b、
原稿の読み取り動作を開始させるためのスタートキー1
6c、一括送信を行わせるための一括送信キー16d等
の各種操作キーを備えている。LCD等よりなる表示部
17は、ファクシミリ装置1の動作状態等の各種情報の
表示を行う。
【0016】画像メモリ18は、受信画データ、読取部
14で読み取られた画データ及びスキャナ3で読み取ら
れた画データを一時的に記憶する。また、画像メモリ1
8は、一括送信するための複数の一括送信ボックス18
aを備え、読取部14で読み込まれた原稿の画データ、
スキャナ3で読み取られた画データ及びパソコン2から
送出されてくる画データを記憶する。コーデック19
は、読取部14及びスキャナ3にて読み取られた画デー
タを送信のためにMH、MR、MMR方式等により符号
化(エンコード)する。また、コーデック19は、受信
画データを復号(デコード)する。
【0017】モデム20は、T.30に従ったファクシ
ミリ伝送制御手順及びV.17,V.27ter,V.
29のいずれか(以下、V.17等)に従った送受信デ
ータの変調及び復調を行う。NCU21は、電話回線L
の閉結及び開放を行うとともに、相手先のFAX番号に
対応したダイヤル信号の送出及び着信を検出する機能等
を備えている。
【0018】データ変換部22は、電話回線Lを介して
受信したMH、MR、MMR方式等の画データを、LA
N上における複数のパソコン2にとって、扱い易い形式
にするために、TIFF、BMP、GIF、JPEG、
PCX、DCX等に従ったデータ形式に変換する。
【0019】通信プロトコル制御部23は、ネットワー
クインターフェース24を介してLAN上の他の装置と
の間の通信を制御するためのものである。これを便宜
上、OSI(Open Systems Interconnection:開放型シ
ステム間相互接続)参照モデルを用いて以下に説明す
る。すなわち、OSI参照モデルにおけるセッション層
(第5層)以上では、SMTP(Simple Mail Transfer
Protocol:メール送信プロトコル)、POP(Post Of
fice Protocol:メール受信プロトコル)、FTP(Fil
e Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)、T
ELNET(遠隔コンピュータ操作)等によって通信を
制御する。
【0020】同じく、トランスポート層(第4層)はT
CP(Transmission Control Protocol:伝送制御プロ
トコル)及びUDP(User Datagram Protocol)によっ
て通信を制御する。同じく、ネットワーク層(第3層)
及びデータリンク層(第2層)の一部はIP(Internet
Protocol:ネットワーク間プロトコル)によって通信
を制御する。ちなみに、前記以外のデータリンク層(第
2層)、物理層(第1層)には、例えばIEEE80
2.3(イーサネット)等がある。
【0021】図4に示すように、ネットワークインター
フェース24はネットワークコントローラ26、シリア
ルインターフェースアダプタ27及びトランシーバ28
から構成され、そのネットワークインターフェース24
にはハブ5が接続されている。なお、ネットワークイン
ターフェース24としては、例えば、ネットワークコン
トローラ26、シリアルインターフェースアダプタ27
及びトランシーバ28を1つのLSIとして構成したも
のや、ネットワークコントローラ26及びシリアルイン
ターフェースアダプタ27を1つのLSIとして構成し
たもの等がある。
【0022】10BaseTに対応したネットワークコ
ントローラ26は、データをファクシミリ装置1からツ
イストペアケーブル9上へ適正に送出するために、CS
MA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Col
lision Detection)方式に従って通信ネットワークのア
クセス制御を行う機能を有している。シリアルインター
フェースアダプタ27は、ファクシミリ装置1からツイ
ストペアケーブル9上へ送出されるデータをパラレルデ
ータからシリアルデータに変換するとともに、ツイスト
ペアケーブル9上に伝送されるシリアルデータをパラレ
ルデータに変換してファクシミリ装置1へ出力する。上
記ネットワークインターフェース24におけるネットワ
ークコントローラ26及びシリアルインターフェースア
ダプタ27は、ファクシミリ装置1内に一体的に組み込
まれている。
【0023】図5に示すように、パソコン2は、MPU
31、ROM32、RAM33、操作部34、表示部3
5、記憶部36、通信プロトコル制御部37及びネット
ワークインターフェース38から構成されるとともに、
各部31〜37がバス39を介してそれぞれ接続されて
いる。
【0024】MPU31は、パソコン2を構成する各部
を制御する。ROM32は、パソコン2を制御するため
の基本的なプログラムを記憶する。RAM13は、パソ
コン2に関する各種情報を一時的に記憶する。
【0025】操作部34は、キーボード34aとマウス
34bとを備えている。LCD等よりなる表示部35
は、キーボード34a等から入力される文字等を表示す
る。ハードディスク等よりなる記憶部36は、プログラ
ムや各種データ等を記憶する。通信プロトコル制御部3
7及びネットワークインターフェース38は、前記ファ
クシミリ装置1におけるネットワークコントローラ26
及びシリアルインターフェースアダプタ27と同様であ
る。
【0026】図1に示すスキャナ3は、パソコン2から
の指令に従って、原稿載置板上に載置された原稿を読み
取る。プリンタ4は、パソコン2からの指令に従って、
ファクシミリ装置1及びパソコン2から送出されてくる
各種データを記録紙に記録する。
【0027】以上のように構成された通信ネットワーク
(LAN)において、ファクシミリ装置1の読取部14
で原稿を読み取った画データを画像メモリ18の一括送
信ボックス18aに記憶させるときの動作について、図
6に示すフローチャートとを用いて説明する。なお、使
用者による動作以外は、ファクシミリ装置1を構成する
ROM12内に記憶されたプログラムに基づいて、MP
U11により実行される。
【0028】S1においては、使用者により、原稿が読
取部14に載置される。S2においては、使用者によ
り、操作部16の一括送信キー16dが押下されるのが
待たれる。
【0029】S3においては、図3に示すような一括送
信リストRが表示部17に表示される。S4において
は、使用者により、一括送信リストRから送信先の一括
送信ボックスNoが操作部16のテンキー16aから入
力される。
【0030】S5においては、使用者により、スタート
キー16cが押下されるのが待たれる。S6において
は、原稿が読取部14にて読み取られる。
【0031】S7においては、読み取られた原稿のイメ
ージデータがコーデック19にて符号化される。S8に
おいては、前記S4の処理において、指定された一括送
信ボックス18aに符号化データが記憶される。このと
き、読み取った原稿の文書番号が付与される。そして、
RAM13に記憶している一括送信リストR(図3参
照)において、該当する一括送信ボックスNoに対応す
る文書番号の欄に、その文書番号が書き込まれる。ま
た、表示部17に表示している一括送信リストR(図3
参照)において、該当する一括送信ボックスNoに対応
する文書番号の欄に、その文書番号が表示される。
【0032】次に、通信ネットワーク(LAN)におい
て、パソコン2からのデータを画像メモリ18の一括送
信ボックス18aに記憶させるときのパソコン2側の動
作について、図7に示す説明図と図8に示すフローチャ
ートとを用いて説明する。なお、使用者による動作以外
は、パソコン2を構成する記憶部36内に記憶されたプ
ログラムに基づいて、MPU31により実行される。
【0033】S11においては、使用者により、一括送
信を実行するプログラムが起動される。S12において
は、パソコン2のキーボード34a或いはマウス34b
から所定のコマンドがファクシミリ装置1に対して送出
される。
【0034】S13においては、ファクシミリ装置1の
RAM13に記憶されている一括送信リストRのデータ
が送出されてくるのが待たれる。S14においては、送
出されてきた一括送信リストRが、パソコン2の表示部
35の画面上に表示される。
【0035】S15においては、使用者により、一括送
信ボックスNoと送信する画データとが選択される。S
16においては、選択された一括送信ボックスNoのデ
ータと送信する画データとがファクシミリ装置1に送出
される。
【0036】S17においては、前記S16の処理にお
いて、送出した画データに文書番号が付与される。そし
て、一括送信ボックスNoに該当する文書番号の欄に、
その文書番号が書き込まれた一括送信リストRのデータ
が送出されてくるのが待たれる。
【0037】S18においては、送出されてきた一括送
信リストRがパソコン2の画面上に表示される。次に、
通信ネットワーク(LAN)において、パソコン2から
のデータを画像メモリ18の一括送信ボックス18aに
記憶させるときのファクシミリ装置1側の動作につい
て、図7に示す説明図と図9に示すフローチャートとを
用いて説明する。なお、使用者による動作以外は、ファ
クシミリ装置1を構成するROM12内に記憶されたプ
ログラムに基づいて、MPU11により実行される。
【0038】S21においては、パソコン2から所定の
コマンドが送出されてくるのが待たれる。S22におい
ては、パソコン2から所定のコマンドが送出されてくる
と、その所定コマンドが解析される。そして、そのコマ
ンドに対応するプログラムが起動される。
【0039】S23においては、RAM13に記憶され
ている一括送信リストRのデータが、コマンドを送出し
てきたパソコン2に対して送出される。S24において
は、一括送信ボックスNoのデータと送信する画データ
とが、送出されてくるのが待たれる。
【0040】S25においては、送出されてきた画デー
タがコーデック19にて符号化される。S26において
は、前記S24の処理において、指定された一括送信ボ
ックス18aに符号化データが記憶される。このとき、
画データに文書番号が付与される。そして、RAM13
に記憶している一括送信リストR(図3参照)におい
て、該当する一括送信ボックスNoに対応する文書番号
の欄に、その文書番号が書き込まれる。
【0041】S27においては、前記S26の処理にお
いて、文書番号が書き込まれた一括送信リストRのデー
タが、コマンドを送出してきたパソコン2に送出され
る。次に、RAM13に記憶されている一括送信リスト
Rのデータを、ファクシミリ装置1の操作部16から変
更する場合の動作について、図10に示すフローチャー
トを用いて説明する。なお、使用者による動作以外は、
ファクシミリ装置1を構成するROM12内に記憶され
たプログラムに基づいて、MPU11により実行され
る。
【0042】S31においては、使用者により、操作部
16のテンキー16aから所定のコマンドが入力され
る。S32においては、前記S31の処理に基づいて、
一括送信リストRのデータを変更するためのプログラム
が起動される。
【0043】S33においては、一括送信リストRが表
示部17に表示される。S34においては、使用者によ
り、一括送信リストRにおける各欄のデータが、テンキ
ー16aから入力される。そして、テンキー16aから
の入力後、スタートキー16cの押下により入力した値
が変更される。なお、送信先名の欄には、テンキー16
aから漢字コード番号(4桁の数字)が入力される。そ
の結果、その漢字コード番号に対応する漢字が送信先名
の欄に表示される。
【0044】S35においては、「#」キーが押下され
たか否かが判断される。すなわち、本実施形態において
は、「#」キーにて、一括送信リストRのデータ変更が
終了したか否かを判断している。そのため、「#」キー
が押下されたか否かを判断している。「#」キーが押下
された場合は、一括送信リストRのデータ変更が終了し
たと判断して、この処理を終了する。一方、「#」キー
が押下されない場合は、一括送信リストRのデータが、
変更中であると判断して、S34の処理に戻る。
【0045】次に、RAM13に記憶されている一括送
信リストRのデータを、パソコン2からのキーボード3
4aから更新するときのパソコン2側の動作について、
図11に示す説明図と図12に示すフローチャートを用
いて説明する。なお、使用者による動作以外は、パソコ
ン2を構成する記憶部36内に記憶されたプログラムに
基づいて、MPU31により実行される。
【0046】S41においては、パソコン2の使用者に
より、一括送信リストRのデータを更新するためのプロ
グラムが起動される。S42においては、パソコン2の
キーボード34a或いはマウス34bから所定のコマン
ドがファクシミリ装置1に対して送出される。
【0047】S43においては、RAM13に記憶され
ている一括送信リストRのデータが、ファクシミリ装置
1から送出されてくるのが待たれる。S44において
は、送出されてきた一括送信リストRが、パソコン2の
表示部35の画面上に表示される。
【0048】S45においては、パソコン2の使用者に
より、一括送信リストRのデータが変更される。S46
においては、一括送信リストRにおけるデータの変更が
終了するのが待たれる。
【0049】S47においては、変更された一括送信リ
ストRのデータが、ファクシミリ装置1に対して送出さ
れる。次に、RAM13に記憶されている一括送信リス
トRのデータを、パソコン2からのキーボード34aか
ら変更するときのファクシミリ装置1の動作について、
図11に示す説明図と図13に示すフローチャートを用
いて説明する。なお、使用者による動作以外は、ファク
シミリ装置1を構成するROM12内に記憶されたプロ
グラムに基づいて、MPU11により実行される。
【0050】S51においては、パソコン2から所定の
コマンドが送出されてくるのが待たれる。S52におい
ては、パソコン2からの所定のコマンドが送出される
と、その所定コマンドが解析される。そして、そのコマ
ンドに対応するプログラムが起動される。
【0051】S53においては、RAM13に記憶され
ている一括送信リストRのデータが、パソコン2に対し
て送出される。S54においては、パソコン2から変更
された一括送信リストRのデータが送出されてくるのが
待たれる。
【0052】S55においては、変更された一括送信リ
ストRのデータが、RAM13に上書きされる。その結
果、一括送信リストRのデータが更新される。以上、詳
述したように本実施形態によれば、次のような作用、効
果を得ることができる。
【0053】・パソコン2から送出されてくる画データ
は、その画データとともに、送出されてくる一括送信ボ
ックスNoで示される画像メモリ18の一括送信ボック
ス18aに記憶される。また、読取部14で原稿を読み
取った画データも、テンキー16aから入力される一括
送信ボックスNoで示される画像メモリ18の一括送信
ボックス18aに記憶される。そして、一括送信リスト
Rにおける指定日時になると、それまでの間に一括送信
ボックス18aに記憶された画データが送信先に一括送
信される。このため、ファクシミリ装置1の読取部14
で読み取った画データも、パソコン2からファクシミリ
装置1に対して送出されてくる画データも、ファクシミ
リ装置1を介して一括送信することができる。従って、
通信ネットワークに接続されるパソコン2からの画デー
タであっても、同一送信先にファクシミリ装置1を介し
て送信することができる。加えて、この一括送信を用い
れば、通信時間を短くすることができる。その結果、通
信料金も安くすることができる。
【0054】・また、読取部14で読み取った画データ
とパソコン2から送出されてくる画データとが、画像メ
モリ18の一括送信ボックス18aに記憶される。この
ため、ファクシミリ装置1の読取部14で読み取った画
データとパソコン2から送出されてくる画データとの分
け隔てがない。このため、読取部14又はパソコン2か
らの画データを一括送信することができる。従って、送
信データが原稿の場合は、読取部14から画データを入
力させ、送信データがパソコン2等で作成された画デー
タの場合は、プリンタ4にて記録紙に記録させることな
く、直接パソコン2からファクシミリ装置1に対して画
データを送出することにより、ファクシミリ装置1を介
してファクシミリ制御手順信号で確実に送信先に送信す
ることができる。
【0055】・ファクシミリ装置1の操作部16から
も、パソコン2のキーボード34aからも、一括送信リ
ストRのデータを更新することができる。このため、一
括送信リストRの保守性が向上される。
【0056】なお、本実施形態は、次のように変更して
具体化することも可能である。 ・RAM13に一括送信リストRのデータ変更を許可す
るためのパスワードを記憶する領域を設ける。そして、
図10に示すファクシミリ装置1からの一括送信リスト
Rのデータ変更において、ファクシミリ装置1から使用
者に対してパスワードを入力させるように構成しても良
い。このように構成すれば、特定者のみに一括送信リス
トRのデータ変更を行う権利を付与することができる。
【0057】・前記と同様に、RAM13に一括送信リ
ストRのデータ変更を許可するためのパスワードを記憶
する領域を設ける。そして、図12及び図13に示すパ
ソコン2からの一括送信リストRのデータ変更とにおい
て、ファクシミリ装置1からパソコン2の使用者に対し
てパスワードを入力させるように構成しても良い。この
ように構成すれば、前記と同様な効果を得ることができ
る。
【0058】・指定条件は、一括送信リストRにおける
指定日時に加えて、一括送信ボックス18aの記憶容量
が所定値(例えば80%)に達した場合は、指定日時に
なる前であっても、一括送信するように構成しても良
い。
【0059】・指定条件は、一括送信リストRにおける
指定日時に代えて、一括送信ボックス18aの記憶容量
が所定値(例えば80%)に達した場合は、一括送信す
るように構成しても良い。
【0060】・指定条件は、一括送信リストRにおける
指定日時に加えて、一括送信ボックス18aに所定件数
の画データ(例えば10件)に達した場合は、指定日時
になる前であっても、一括送信するように構成しても良
い。
【0061】・指定条件は、一括送信リストRにおける
指定日時に代えて、一括送信ボックス18aに所定件数
の画データ(例えば10件)に達した場合は、一括送信
するように構成しても良い。
【0062】・指定条件は、一括送信リストRにおける
指定日時に代えて、一括送信ボックス18aに記憶され
た画データを、ファクシミリ装置1の操作部16又はパ
ソコン2のキーボード34aからの指示に基づいて、一
括送信するように構成しても良い。このように構成すれ
ば、至急送信したい画データを素早く送信することがで
きる。
【0063】・画像メモリ18に、一時的にまとめて送
信するための一時的な一括送信ボックス18aを設け、
一括送信するように構成しても良い。 ・パソコン2からの指示によって、スキャナ3にて原稿
を読み取らせた画データを、ファクシミリ装置1を介し
て一括送信するように構成しても良い。
【0064】・一括送信リストRのデータを、少なくと
もファクシミリ装置1の記録部15、プリンタ4にて記
録紙に記録させるように構成しても良い。 ・ハブ5、トランシーバ6、同軸ケーブル7、AUIケ
ーブル8及びツイストペアケーブル9から構成されるネ
ットワークに代えて、ハブ5、トランシーバ6、AUI
ケーブル8、フレームリレー、ATM(Asynchronous T
ransfer Mode)、FDDI(Fiber Distributed Data I
nterface)、10BaseT用ケーブル(ツイストペア
ケーブル)、10Base5用ケーブル(通称イエロー
ケーブル)、10Base2(通称Thinケーブル)等を
組み合わせたネットワークで構成しても良い。
【0065】・通信ネットワークに複数のファクシミリ
装置1が接続されている場合にも、前記本実施形態を適
用しても良い。さらに、上記実施形態より把握される請
求項以外の技術的思想について、以下にそれらの効果と
共に記載する。
【0066】〔1〕請求項1に記載の通信ネットワーク
システムにおいて、前記指定条件は、指定日時である通
信ネットワークシステム。このように構成すれば、指定
された日時に一括送信を行わせることができる。
【0067】〔2〕請求項1に記載の通信ネットワーク
システムにおいて、前記指定条件は、前記記憶領域に記
憶される画データが所定値に達した場合である通信ネッ
トワークシステム。
【0068】このように構成すれば、記憶領域に記憶さ
れる画データが所定値に達したとき、一括送信を行わせ
ることができる。
【0069】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1に記載の発明
によれば、通信ネットワークに接続される通信端末装置
からの画データも、ファクシミリ装置を介して一括送信
することができる。
【0070】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の効果に加えて、ファクシミリ装置における操作
部からの入力によって、一括送信リストの保守性を向上
させることができる。
【0071】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
に記載の効果に加えて、通信端末装置における入力手段
からの入力によって、一括送信リストの保守性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態のLANの構成を示すブロック図。
【図2】ファクシミリ装置の構成を示すブロック図。
【図3】一括送信リストを示す説明図。
【図4】ネットワークインターフェースの構成を示すブ
ロック図。
【図5】パソコンの構成を示すブロック図。
【図6】読取部から原稿を読み取った画データを一括送
信ボックスに記憶させるときの動作を示すフローチャー
ト。
【図7】パソコンからのデータを一括送信ボックスに記
憶させるときのパソコンとファクシミリ装置との動作を
示す説明図。
【図8】パソコンからのデータを一括送信ボックスに記
憶させるときのパソコン側の動作を示すフローチャー
ト。
【図9】パソコンからのデータを一括送信ボックスに記
憶させるときのファクシミリ装置側の動作を示すフロー
チャート。
【図10】ファクシミリ装置の操作部から一括送信リス
トを更新するときの動作を示すフローチャート。
【図11】一括送信リストのデータをパソコンから更新
するときのパソコンとファクシミリ装置との動作を示す
説明図。
【図12】一括送信リストのデータをパソコンから更新
するときのパソコン側の動作を示すフローチャート。
【図13】一括送信リストのデータをパソコンから更新
するときのファクシミリ装置側の動作を示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1…ファクシミリ装置、2…通信端末装置としてのパソ
コン、11…ファクシミリ制御手段を構成するMPU、
12…ファクシミリ制御手段を構成するROM、13…
ファクシミリ制御手段及び記憶手段を構成するRAM、
14…読取部、18…画像記憶手段としての画像メモ
リ、31…通信端末制御手段を構成するMPU、32…
通信端末制御手段を構成するROM、33…通信端末制
御手段を構成するRAM、34…入力手段としての操作
部、R…一括送信リスト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/58 H04L 11/00 310C H04M 11/00 303 11/20 101C H04N 1/21 1/32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読み取るための読取部と、一括送
    信リストのデータを記憶する記憶手段と、画データを記
    憶する画像記憶手段とを備えたファクシミリ装置と、通
    信端末装置とを有する通信ネットワークにおいて、前記
    通信端末装置は、前記ファクシミリ装置に画データと画
    像記憶手段の記憶領域を指定するデータとを送出する通
    信端末制御手段を備え、前記ファクシミリ装置は、前記
    読取部で読み取った画データと、前記通信端末装置から
    送出されてくる画データとを、両画データとともに指定
    される前記記憶領域に記憶し、予め一括送信リストで指
    定された指定条件に一致したとき、それまでの間に記憶
    領域に記憶された画データを一括送信するファクシミリ
    制御手段を備えた通信ネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信ネットワークシス
    テムにおいて、ファクシミリ制御手段は、ファクシミリ
    装置の操作部からの入力操作に基づき、前記指定条件を
    設定する通信ネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の通信ネットワークシス
    テムにおいて、通信端末装置は入力手段を備え、通信端
    末制御手段は、入力手段からの入力操作に基づき、前記
    指定条件を設定する通信ネットワークシステム。
JP10001303A 1998-01-07 1998-01-07 通信ネットワークシステム Pending JPH11205514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001303A JPH11205514A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 通信ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001303A JPH11205514A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 通信ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205514A true JPH11205514A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11497724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001303A Pending JPH11205514A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 通信ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205514A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09116728A (ja) 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
US7042595B2 (en) Communication terminal apparatus
JPH11112778A (ja) 電子メール機能を備えたファクシミリ装置
US5909289A (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JPH11205514A (ja) 通信ネットワークシステム
JPH10327288A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH07203175A (ja) カラー画像送信装置及びカラー画像受信装置
JPH0888667A (ja) ネットワークシステム
JPH11205570A (ja) 通信ネットワークシステム
JP2000165587A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH11205569A (ja) 通信ネットワークシステム
JPH10243151A (ja) データ通信装置、データ処理端末の制御方法及びプログラムを格納した記憶媒体
JP3931742B2 (ja) インターネットファクシミリシステム
JP2001154932A (ja) 通信端末装置
JP4015337B2 (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP3402290B2 (ja) 通信ネットワークシステム
JP2004318722A (ja) 通信装置
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3515105B2 (ja) 電子メール通信システム、電子メール受信装置および電子メール通信方法並びに電子メール受信方法
JPH11234461A (ja) 通信ネットワークシステム
JP2003134348A (ja) ファクシミリサーバ
JPH11331533A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2000196790A (ja) ファクシミリ装置
JP2000295403A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2002183063A (ja) ファクシミリサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104