JPH11204586A - Tabテープの製造方法 - Google Patents

Tabテープの製造方法

Info

Publication number
JPH11204586A
JPH11204586A JP10006093A JP609398A JPH11204586A JP H11204586 A JPH11204586 A JP H11204586A JP 10006093 A JP10006093 A JP 10006093A JP 609398 A JP609398 A JP 609398A JP H11204586 A JPH11204586 A JP H11204586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
conductor layer
laser
layer
tab tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10006093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanaka
隆 田中
Shoichi Ii
正一 井伊
Seiji Sato
誠治 佐藤
Hirofumi Imai
浩文 今井
Katsuhiro Minamida
勝宏 南田
Tatsuhiko Sakai
辰彦 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10006093A priority Critical patent/JPH11204586A/ja
Publication of JPH11204586A publication Critical patent/JPH11204586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリイミド絶縁層の加工を高精度に維持しつ
つ、低コストで安定的に行うTABテープの製造方法を
提供する。 【解決手段】 ポリイミドを主成分とする絶縁層と導体
層とからなるテープ状の基材を炭酸ガスレーザを用いて
加工する方法において、基材として絶縁層の両面又は片
面に接着層を使用することなく導体層が設けられたもの
を用い、前記導体層の一部をあらかじめエッチングによ
り開口した後、エッチング後に残された導体層をマスク
としてQスイッチ化された炭酸ガスレーザにより絶縁層
にビアホール及び/又はデバイスホールを形成する工程
をリール・トウ・リール方式による連続方式で行うTA
Bテープの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TABテープの製
造方法に関し、さらに詳しくはTABテープ製造時の基
板構成材料であるポリイミド絶縁体の加工法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】テープキャリア等ベースフィルム(基
材)にパンチングホールを有する配線板は、ベースフィ
ルムをパンチング又はポリイミドエッチングにより除去
して、デバイスホールを設け金属箔をラミネートした
後、フォトエッチング法で配線パターンを形成する。
【0003】テープキャリアの製造に際しては、IC素
子を搭載するためにポリイミド樹脂絶縁層の一部を欠落
させてデバイスホールの形成を行わなければならない。
このデバイスホールの形成は、3層基板を使用したテー
プキャリアにおいては、ポリイミド樹脂絶縁層のデバイ
スホール該当部分を機械的に明ける方法がとられている
が、2層基板を使用したテープキャリアの場合には、ポ
リイミド樹脂絶縁層に金属層が直ちに隣接するために機
械的に明ける方法を採用することができず、ポリミド樹
脂絶縁層上に金属レジストやフォトレジストを形成した
後、該レジストを加工マスクとしてポリイミド樹脂のエ
ッチングを施し、所望のデバイスホールを形成する化学
的溶解法を採らねばならない。
【0004】2層基板におけるポリイミド樹脂絶縁層の
化学的溶解処理工程において、ポリイミド樹脂絶縁層に
おける所望の溶解パターン形成のためのエッチングマス
クとして従来から使用されているフォトレジストには、
溶剤現像型ドライフィルムと呼ばれるものとアルカリ現
像型ドライフィルムと呼ばれるものがある。そして、溶
剤現像型レジストにおいては現像液として塩素系である
1,1,1−トリクロロエタンを用いるのが一般的であ
ったが、この溶剤は今日において環境汚染による公害規
制に対する問題があるのでその使用を避けなければなら
ない。
【0005】また、アルカリ現像型ドライフィルムは、
pH9以上のアルカリに対して弱く、ポリイミド樹脂の
溶解液として用いられる強塩基性エッチング液に耐えら
れないので、ポリイミド樹脂を基板材料として用いるテ
ープキャリアの製造には使用することができない。
【0006】したがって、化学的溶解法によらずに絶縁
層の加工を精度よく行う加工方法の開発が望まれてい
た。そこで、これら絶縁層材料を炭酸ガスレーザで開口
せる方法が検討されており、特開平5−55724号公
報、特開平3−210984号公報には、絶縁層樹脂に
貫通孔を形成する方法が開示されている。しかしなが
ら、通常の炭酸ガスレーザを用いるこれらの方法では、
数十torrに圧力調整した炭酸ガス等のレーザガス中
で放電励起を行い、放電励起の開始後数十μs以内に利
得が発振しきい値に達したところで発振が始まる。それ
ゆえ、炭酸ガスレーザにおける発振は自然のなりゆきま
かせでしかなく発振のタイミングやレーザ強度が不規則
なものであった。
【0007】一般に、レーザによる樹脂の開口は、レー
ザ光のピーク出力の大きさとパルスの繰り返し周波数が
重要なファクターとなる。すなわち、樹脂開口の際の樹
脂除去は、パルスレーザ光吸収による急速加熱と蒸発及
び蒸発ガスの反発力により行われるので、レーザパルス
の立ち上がりが速いものが好ましく、そのためにピーク
出力が大きいものが望ましい。しかしながら、従来の炭
酸ガスレーザは、樹脂の開口に適した十分なピーク出力
や条件を有するものではなかった。また、開示された方
法にしたがってTABテープを製造するには、繁雑な工
程を伴うと考えられ、ここにはTABテープを低コスト
で安定的に製造する工程については何等示されていなか
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
TABテープの製造において、ポリイミドフィルムを化
学的溶解法によるパターンニング処理を行なわず、容易
かつ効率的に精度の高いビアホール及びデバイスホール
を形成する際の上記した問題を解決し、低コストで安定
的に提供できるTABテープの製造方法を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために鋭意検討した結果、TABテープの製造に
おいて、特にQスイッチ化された炭酸ガスレーザが、高
いピーク出力を有しかつ規則性のある繰り返しパルスが
得られることから、絶縁層樹脂の除去に適していること
を見出し、本発明に達成した。
【0010】すなわち、本発明は、ポリイミドを主成分
とする絶縁層と導体層とからなるテープ状の基材を炭酸
ガスレーザを用いて加工する方法において、基材として
絶縁層の両面又は片面に接着層を使用することなく導体
層が設けられたものを用い、前記導体層の一部をあらか
じめエッチングにより開口した後、エッチング後に残さ
れた導体層をマスクとして炭酸ガスレーザにより絶縁層
にビアホール及び/又はデバイスホールを形成する工程
をリール・トウ・リール方式による連続方式で行うこと
を特徴とするTABテープの製造方法である。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明のTABテープの製造方法は、絶縁性樹脂層を開口
してビアホール及び/又はデバイスホール部を形成する
際に、Qスイッチ化された炭酸ガスレーザを用いること
により、精密加工と高速加工を可能にしたもである。
【0012】このQスイッチ化された炭酸ガスレーザ
は、Qスイッチ装置を備えた炭酸ガスレーザであり、以
下のように作動する。先ず、放電励起が始まってもしば
らくの間はレーア発振が起こらないようにレーザ発振器
のQ値を下げておく。レーザガスに十分エネルギーがた
まった後に急速にQ値をあげると、レーザパルスが爆発
的に立ち上がり、それまで蓄積されたエネルギーを一挙
に引き出す形で終了する。そのパルスの時間幅は数十〜
数百nsであり、超短時間内に光エネルギーが詰め込ま
れるので、そのタイミングは人為的に制御可能であり、
規則性のある繰り返しパルスが得られる。パルスの繰り
返し周波数は放電電源に依存せず、Qスイッチ装置の繰
り返し周波数に依存する。例えば、回転チョッパ式スイ
ッチでは、数百KHz程度のパルス繰り返し周波数も可
能である。
【0013】本発明においては、基材として絶縁体樹脂
層の両面又は片面に導体層を有する積層体を用いる。こ
の絶縁体樹脂としては、ポリイミドを主成分とするもの
であればよく、例えばポリイミド又は変性ポリイミド樹
脂などが挙げられる。加工後の寸法安定性を考慮する
と、熱膨張係数3×10-5/℃以下のポリイミドを主成
分とする絶縁体樹脂であることが好ましい。熱膨張係数
がこれより大きいと導体層との熱膨張係数の差が大きく
なり、導体層を加工した後に反りなどが発生する原因と
なる。そして、この絶縁体樹脂層の厚みは5〜100μ
m、レーザによる加工性と絶縁性のバランスを考慮する
と10〜50μmが好ましい。
【0014】また、導体層に用いられる金属としては、
特に限定されるものではないが、例えば銅、アルミニウ
ム、鉄、銀、パラジウム、ニッケル、クロム、モリブデ
ン、タングステン又はそれらの合金などを挙げることが
でき、好ましくは銅である。
【0015】本発明においては、片側の導体層をあらか
じめウエットエッチングなどにより加工しておき、次の
ビアホール及びデバイスホール部を形成するためのメタ
ルマスクとして使用する。
【0016】本発明の製造方法においては、導体層の一
部をあらかじめエッチングにより開口した後、エッチン
グ後の残された導体層をマスクとしQスイッチ化された
炭酸ガスレーザにより絶縁層にビアホール及び/又はデ
バイスホールを形成する工程をリール・トウ・リール方
式による連続方式で行うことが肝要である。バッチ方式
でもビアホール等の形成は可能ではあるが、長尺の連続
TABテープが製造できず、製造設備の生産性が低下す
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明による
TABテープの製造例について、さらに詳細に説明す
る。図7は本発明に用いるレーザ加工装置の一例を模式
的に示す図であり、図8はQスイッチの部分拡大図であ
り、図9はチョッパディスクの正面図である。図11は
Qスイッチ炭酸ガスレーザにより絶縁層にビアホール及
び/又はデバイスホールを形成する工程をリール・トウ
・リール方式による連続方式で行なうレーザ加工装置の
一例を模式的に示す図である。
【0018】図7〜9において、炭酸ガスレーザ発振器
11の共振器の内部にレンズ13とリアミラー14(全
反射ミラー)を用いてテレスコープレンズ15を形成
し、テレスコープレンズ15の中間にビームウェスト1
6を設ける。そして、ビームウェスト16の位置に回転
チョッパ17を設置してQスイッチ化する。回転チョッ
パ17は、チョッパディスク18と回転駆動装置19と
で構成され、回転駆動装置19を所定の回転数で回転さ
せ、所定の繰り返し周波数でチョッピングを行うことに
よりQスイッチパルス発振が得られる。Qスイッチパル
スは、時間幅200ns〜1μs、ピークパワー5〜1
00kwの初期スパイク成分と、それに続く時間幅0.
9〜29μs、ピークパワー2〜5kwのテール成分と
からなる。Qスイッチパルス発振による高いピーク出力
のレーザ光は樹脂の急速加熱に有利に寄与する。
【0019】Qスイッチに用いるチョッパディスク18
の素材は金属が好ましいが、その種類は特に限定するも
のではない。チョッパディスク18の形状としては所定
の幅を有するスリットを周上に配置した円盤を用いるこ
とができる。チョッパディスク18の回転駆動装置19
には高速スピンドルモータなどを用いることでよい。チ
ョッパディスク18をビームウェスト16に配置する際
は、レーザの発振光軸に対して正反射とならないように
やや角度をつけておくことが好ましい。また、フロント
ミラー12(部分反射ミラー)、リアミラー14、レン
ズ13の素材としてはZn、Seなどを用いることがで
き、その他Geなどを用いることもできる。
【0020】炭酸ガスレーザは、10.6μm(周波数
〜940cm-1)付近、10.3μm(周波数〜970
cm-1)付近、9.6μm(周波数〜1040cm-1
付近及び9.3μm(周波数〜1075cm-1)付近に
合わせて100本近い発振線をもつ。一方、絶縁性樹
脂、特にポリイミド樹脂を含有する樹脂(例:商品名エ
スパネックス、新日鐵化学株式会社製)は、図10に示
すように、9.3μm付近及びそれより短波長側で強い
吸収を示す。したがって、炭酸ガスレーザの発振波長を
樹脂の高吸収帯に合わせることで、効率的にかつ局所的
に急速加熱することができるため、低出力のレーザで熱
だれのない美しい加工断面仕上がりが得られる。
【0021】図10に示すように、波長9.3μm以下
でポリイミド樹脂の吸収率は更に増加する傾向がある。
しかし、炭酸ガスレーザの9.3μm帯の発振線では波
長9.22〜9.33μm(周波数1071.87〜1
084.63cm-1)の範囲が最も発振効率が高く、そ
れを考慮すると波長9.22〜9.33μmの範囲が加
工には最適である。なお、ここではポリイミド系の絶縁
性樹脂を例に挙げて最適発振波長について説明したが、
加工対象となる樹脂の種類によっては波長吸収特性が多
少異なるため、その際は同様に樹脂の吸収特性を調査
し、最適なレーザ波長を選択することが望ましい。
【0022】波長9.22〜9.33μmの範囲のレー
ザを選択的に照射するためには、フロントミラー12の
反射率を波長10.6μm付近において2%以下とし
て、リアミラーの反射率を上記9.22〜9.33μm
の範囲において全反射、9.6μm以下において40%
とする。さらに、レンズの両面には9.22〜9.33
μmの範囲における無反射膜を施す。
【0023】上記のQスイッチ炭酸ガスレーザにより絶
縁層にビアホール及び/又はデバイスホールを形成する
には、リール・トウ・リール方式による連続方式で行な
う。このような連続方式として、例えば図11に示すレ
ーザ加工装置が挙げられる。図11において、ポリイミ
ドを主成分とする絶縁層と導体層とからなるテープ状基
材21を巻き出し装置22から連続的に引き出し、補助
リール23を介してレーザ加工装置24を通過させる。
レーザ加工装置24のQスイッチ炭酸ガスレーザ発振器
25からレーザビーム26をテープ状基材21に照射
し、テープ状基材21の絶縁層に所望のビアホール及び
/又はデバイスホール(図示せず)を開口する。開口さ
れたテープ状基材21を補助リール27を介して巻き出
し装置28に巻き取る。
【0024】2層TABテープの加工の際には、片側の
導体層の表面にスクリーン印刷あるいは感光性樹脂等に
よりマスクパターンを形成し、これをエッチングマスク
として適当なエッチング液により導体層を選択的に除去
してのち、マスクパターンを除去し、導体層に開口部を
形成させる。次に、開口が形成された導体層をメタルマ
スクとして、炭酸ガスレーザを開口が形成された導体層
全面に照射する。上記メタルマスクの開口部を通過した
レーザを絶縁性樹脂が吸収し、急激に加熱され蒸発する
ことにより、開口部の絶縁性樹脂が除去され、所望のビ
アホール及びデバイスホールの開口部が形成される。
【0025】
【実施例】実施例1 まず、図1に示す基材1に、新日鉄化学社製無接着銅張
り積層板エスパネックスSB18―50―18WE(商
品名)を用い、これに感光性ドライフィルムをラミネー
トし、マスクパターンを介して紫外線を照射してこれを
感光させ現像した。次に、現像した基材を塩化第二鉄液
によりエッチングした後に、エッチング時に用いたドラ
イフィルムを除去し、図2に示すように、導体層Aに2
の開口部を形成した。
【0026】図11に示すリール・トウ・リール方式に
よる連続方式Qスイッチ炭酸ガスレーザ加工装置を用
い、図3に示すように、開口部2が形成された基材の全
面に炭酸ガスレーザ3を照射した。開口部を通過したレ
ーザビームにより、絶縁層を開口することでビアホール
4とデバイスホール5が同時に形成できた。この時のレ
ーザ加工条件は、Qスイッチパルス炭酸ガスレーザを用
いて、パルスレーザのピーク出力は6.4kw、パルス
エネルギーは30mJ、パルス幅20μs、パルス周波
数は12KHzとした。また、レーザ波長は9.3μm
を用い、集光径は直径500μmに集光した。同一点へ
の照射パルス数は約4パルスである。
【0027】次いで、デバイスホール部5の導体面にビ
ニル系ペイントを塗布した後に、無電解銅メッキ液を用
いてビアホール部の壁面を含む全面に銅被膜を形成し、
図4に示すブラインドスルホール6を形成した。さら
に、各銅被膜を陰極として電解メッキ液を用い、電流密
度2A/dcm2 で電気銅メッキを施した。この時の銅
メッキ厚みは10μmであった。
【0028】次に、基材両面に感光性ドライフィルムを
ラミネートし、表面のインナーリード、アウターリード
などの信号線、裏面にはグランドパターンを備えた両面
パターンマスクを介して紫外線を照射し、感光性ドライ
フィルムを感光させ、現像した後に、現像した基材を塩
化第二鉄液により両面エッチングし、エッチング時に用
いたドライフィルムを除去し、図5に示す両面2層TA
Bテープの回路パターンを得た。
【0029】次に、両面の回路パターンの表面の配線リ
ード部より、保護レジストをスクリーン印刷により塗布
し、保護レジストを乾燥した後に、裏面のグランドパタ
ーン側にも同様の工程で保護レジストを塗布し、最後に
配線リード部に金メッキあるいは錫メッキなどによる表
面処理を施し、図6に示す両面2層TABテープを完成
した。
【0030】
【発明の効果】以上、説明した本発明の方法によれば、
きわめて高い精度でビアホールやデバイスホールの形成
を行うことができ、TABテープの多ピン化に伴うビア
ホールの高密度化、微小径化を容易に達成することがで
き、付加価値の高いTABテープが提供できる。また、
Qスイッチ化された炭酸ガスレーザを用いることによ
り、レーザパルスの繰り返し周波数を高くすることがで
き、加工を高速度で行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる無接着剤銅張積層板の側面断面
図である。
【図2】導体層に開口部をエッチングした無接着剤銅張
積層板の側面断面図である。
【図3】炭酸ガスレーザ加工により、絶縁層にビアホー
ル及びデバイスホールを形成した無接着剤銅張積層板の
側面断面図である。
【図4】メッキによりブラインドホールを形成した無接
着剤銅張積層板の側面断面図である。
【図5】回路加工でパターンを形成した両面2層TAB
テープの側面断面図である。
【図6】回路加工した両面2層TABパターンの平面図
である。
【図7】レーザ加工装置の構成を示す略図である。
【図8】Qスイッチの部分拡大図である。
【図9】チョッパディスクの正面図である。
【図10】ポリイミドを含有する樹脂の吸収特性を示す
グラフである。
【図11】リール・トウ・リール方式でのレーザ加工装
置の略図である。
【符号の説明】
1 : 基材 2 : 導体層開口部 3、26 : 炭酸ガスレーザビーム 4 : ビアホール 5 : デバイスホール 6 : ブラインドスルーホール 7 : 両面2層TABテープ 11、25 : 炭酸ガスレーザ発振器 12 : フロントミラー 13 : レンズ 14 : リアミラー 15 : テレスコープレンズ 16 : ビームウェスト 17 : 回転チョッパ 18 : チョッパディスク 19 : 回転駆動装置 21 : テープ状基材 22 : 巻き出し装置 24 : レーザ加工装置 28 : 巻き取り装置
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 誠治 千葉県木更津市築地1番地 新日鐵化学株 式会社総合研究所内 (72)発明者 今井 浩文 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 南田 勝宏 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 坂井 辰彦 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイミドを主成分とする絶縁層と導体
    層とからなるテープ状の基材を炭酸ガスレーザを用いて
    加工する方法において、基材として絶縁層の両面又は片
    面に接着層を使用することなく導体層が設けられたもの
    を用い、前記導体層の一部をあらかじめエッチングによ
    り開口した後、エッチング後に残された導体層をマスク
    としてQスイッチ化された炭酸ガスレーザにより絶縁層
    にビアホール及び/又はデバイスホールを形成する工程
    をリール・トウ・リール方式による連続方式で行うこと
    を特徴とするTABテープの製造方法。
  2. 【請求項2】 炭酸ガスレーザにより絶縁層にビアホー
    ル及び/又はデバイスホールを形成した後、電解メッキ
    又は無電解メッキにより導体層を形成する請求項1記載
    のTABテープの製造方法。
  3. 【請求項3】 炭酸ガスレーザが9.22〜9.33μ
    mの発振波長の炭酸ガスレーザである請求項1又は2記
    載のTABテープの製造方法。
  4. 【請求項4】 絶縁体樹脂は3×10-5/℃以下の熱膨
    張係数を有するポリイミド又は変性ポリイミド樹脂であ
    る請求項1〜3いずれかに記載のTABテープの製造方
    法。
JP10006093A 1998-01-14 1998-01-14 Tabテープの製造方法 Withdrawn JPH11204586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006093A JPH11204586A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 Tabテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006093A JPH11204586A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 Tabテープの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204586A true JPH11204586A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11628912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006093A Withdrawn JPH11204586A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 Tabテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050247A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Hitachi Cable Ltd Tabテープおよびその製造方法
CN111698836A (zh) * 2020-06-02 2020-09-22 湖南维胜科技有限公司 一种vcm弹片及其加工方法
CN113928908A (zh) * 2021-09-29 2022-01-14 广东利元亨智能装备股份有限公司 一种料带的切割装置、方法、设备和存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050247A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Hitachi Cable Ltd Tabテープおよびその製造方法
CN111698836A (zh) * 2020-06-02 2020-09-22 湖南维胜科技有限公司 一种vcm弹片及其加工方法
CN111698836B (zh) * 2020-06-02 2023-03-24 湖南维胜科技有限公司 一种vcm弹片及其加工方法
CN113928908A (zh) * 2021-09-29 2022-01-14 广东利元亨智能装备股份有限公司 一种料带的切割装置、方法、设备和存储介质
CN113928908B (zh) * 2021-09-29 2023-09-19 广东利元亨智能装备股份有限公司 一种料带的切割装置、方法、设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633035B2 (en) Reverse side film laser circuit etching
US5895581A (en) Laser imaging of printed circuit patterns without using phototools
US20080083706A1 (en) Reverse side film laser circuit etching
US6492616B1 (en) Processes for laser beam machining of resin film for wiring boards and manufacture of wiring boards
US7279108B2 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
US20090061112A1 (en) Laser circuit etching by subtractive deposition
US6767445B2 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with integral plated resistors
JPH11204586A (ja) Tabテープの製造方法
US5182188A (en) Method of developing a self-developing resist
KR20010074918A (ko) 다층 회로의 제조방법
JPH11121902A (ja) 両面キャリアテープの製造方法
JP3062142B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH08323488A (ja) レーザ光によるプリント配線板の孔あけ加工方法
JP2001189349A (ja) Tabテープの製造方法
JPH05275852A (ja) 金属芯入りプリント配線板及びその製造方法
JP4598940B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2001179475A (ja) 両面キャリアテープの製造方法
JP2924359B2 (ja) フレキシブル基板用リール
JP2000099910A (ja) サスペンション基板の製造方法
JPH07109836B2 (ja) テープキヤリヤーの製法
JPH09266234A (ja) テープキャリヤーの製法
JPH04356993A (ja) プリント基板の製造方法
JPH05277774A (ja) 導体層付き絶縁基板における絶縁体層の部分的除去方法
JPH09252180A (ja) 回路基板の製造方法
JPH1079561A (ja) 配線基板および配線基板の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405