JPH11204467A - 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11204467A
JPH11204467A JP788398A JP788398A JPH11204467A JP H11204467 A JPH11204467 A JP H11204467A JP 788398 A JP788398 A JP 788398A JP 788398 A JP788398 A JP 788398A JP H11204467 A JPH11204467 A JP H11204467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing pad
polishing
semiconductor
semiconductor substrate
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP788398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Nakajima
英晴 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP788398A priority Critical patent/JPH11204467A/ja
Publication of JPH11204467A publication Critical patent/JPH11204467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微細パターンが形成された凹凸を有する基板表
面に対し、化学的機械研磨(CMP)技術によりグロー
バル平坦化を行うための半導体製造装置および前記半導
体製造装置を用いた半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】研磨パッド12内に被処理基板14より硬
度の高い粒子(シリカ粒子20)を配合させ、回転可能
である研磨プレート回転軸11に支持された研磨プレー
ト13上に前記研磨パッド12を固定する。キャリア1
5aにより保持された被処理基板14表面を、研磨パッ
ド12中のシリカ粒子20により破砕して粗面化してか
ら、ノズル19よりフッ酸溶液10を供給し、粗面化さ
れた基板14表面と反応させて研磨を行う化学的機械研
磨装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置お
よび半導体装置の製造方法に関し、特に、微細パターン
が形成された、凹凸を有するウェハ表面に対し、化学的
機械研磨技術によりグローバル平坦化を行うための半導
体製造装置、および前記半導体製造装置を用いた半導体
装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年における半導体装置の設計ルールの
微細化に伴って、より解像度の高いリソグラフィー技術
が要求されている。半導体装置の設計ルールが0.35
μmから0.25μm、さらに0.18μmに微細化さ
れると、それに対応してステッパの高性能化も必要とな
り、レンズ開口数の増大と光の短波長化が進むため、D
OF(Depth of Focus;焦点深度)が浅
くなる。これにより、デバイス表面に段差が存在する
と、十分な解像度が得られなくなる。
【0003】そこで、DOF不足となる微細パターンの
加工においても、高い解像度を得るために、デバイス表
面の凹凸や段差を解消する方法として、化学的機械研磨
(CMP)技術が重要視されている。CMP技術は、従
来、シリコンウェハの鏡面加工に用いられてきた技術で
あるが、上記の目的でデバイス表面のグローバル平坦化
に応用されたものである。
【0004】図9に、従来のCMP装置の概略図を示
す。この装置においては、回転可能である研磨プレート
回転軸91に、表面に研磨パッド92が接着された研磨
プレート93が支持されている。研磨パッド92の上部
には、研磨される被処理基板(ウェハ)94、および被
処理基板94を保持するためのキャリア95aが設置さ
れている。また、研磨パッド92上部には、研磨パッド
92を目立てするためのドレッサ96が形成されてお
り、ドレッサ96の金属板にはダイヤ97等が電着され
ている。
【0005】研磨パッド92は通常、合成樹脂を素材と
して形成され、乾式発泡系(独立発泡体)と湿式発泡系
(連続発泡体)に大別される。独立発泡系の研磨パッド
の場合は、研磨スラリが研磨パッド内部に浸透しないた
め、研磨スラリは研磨パッドと被処理基板との接触界面
のみに局在する。独立発泡系の研磨パッド中には、ほぼ
真球状の発泡ポアが形成されており、発泡ポアは発泡過
程で生成するガスにより充填されている。独立発泡系の
研磨パッドは、応力や歪みに対して遅延の少ない弾性変
形を示すため、高度な平坦性が要求されるウェハ表面の
CMPプロセスに用いることが一般化されつつある。
【0006】一方、連続発泡体の研磨パッドは、押圧に
対する歪み応答に遅延があり、弾性回復も100%起こ
らないため、使用により常に永久変形が蓄積される。し
かしながら、独立発泡系研磨パッドは、研磨スラリの内
部への浸透がないため、研磨屑や研磨時の反応生成物の
排除が困難であるのに対し、連続発泡体の研磨パッドは
表面での目詰まりが起こりにくいという利点もある。
【0007】また、研磨パッドは独立発泡系、連続発泡
系のいずれかのパッドを2層貼り合わせたり、下地とし
てウレタンフォーム層を貼り合わせたりすることによ
り、複層で形成されることもある。
【0008】上記のCMP装置において、研磨スラリ9
0は、研磨スラリ供給装置98からノズル99を介し
て、研磨パッド92上に供給される。研磨スラリ90に
は、通常、水酸化カリウム(KOH)や水酸化アンモニ
ウム(NH4 OH)が含有され、研磨粒子としてシリカ
(SiO2 )、セリア(CeO2 )、アルミナ(Al2
3 )や二酸化マンガン(MnO2 )等が用いられる。
【0009】この装置で被処理基板94の研磨を行うに
は、まず、研磨パッド92をドレッサ96により研削
(ドレッシング)し、研磨パッド92の表面に無数の傷
をつけて、いわゆる目立て層を形成する。その後、研磨
プレート回転軸91およびキャリア回転軸95cを回転
させ、ノズル99から研磨パッド92中央部に研磨スラ
リ90を供給する。これにより、目立て層に研磨スラリ
90が入り込み、研磨スラリ90が目立て層に保持され
た状態で、研磨圧力調整機構95dにより被処理基板9
4を研磨パッド92に押圧する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のCMP装置による研磨においては、被処理基板上
に形成された絶縁膜の研磨速度や研磨量が、面内で一定
とならないという問題がある。この問題は、被処理基板
の被研磨面に保持される研磨スラリ量が、面内で一定と
ならないことに起因している。
【0011】被処理基板94の被研磨面に研磨スラリ9
0を均一に供給するためには、ドレッサ96による研磨
パッド92の目立てを行う際、擦傷の深さおよび密度を
適切に調節し、研磨スラリ90を十分に供給する必要が
ある。しかしながら、研磨パッド92の目立てを十分に
行っても、研磨プレート回転軸91を中心とする回転運
動により、被処理基板4中心部で研磨スラリ90が不足
する等の原因により、被処理基板94面内の研磨スラリ
量を均一にすることはできない。
【0012】また、CMP技術においては、研磨スラリ
や研磨パッド等の消耗品コストの削減も課題となってい
る。研磨スラリのリサイクルについて開発がなされてい
るが、現在、CMPプロセスコストの25〜40%を研
磨スラリが占めるともいわれている。したがって、被処
理基板上へ研磨スラリを均一に供給する目的で、被研磨
面へ過度の研磨スラリを供給することはプロセスコスト
上、好ましくない。
【0013】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、したがって本発明は、ウェハのCMP技術に
おいて、研磨パッドを研削して研磨スラリを保持させる
従来の方法を用いずに、ウェハ中央部の研磨速度の低下
を防ぎ、ウェハ全面の均一性を改善する半導体製造装置
および半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の半導体製造装置は、表面段差を有する半導
体基板表面に対して機械的研磨を行う研磨パッドと、前
記半導体基板表面に対して化学的研磨を行う溶液を供給
する装置とを少なくとも有する半導体製造装置におい
て、前記研磨パッドは、前記半導体基板より硬度の高い
粒子が配合されていることを特徴とする。
【0015】これにより、研磨パッドにあらかじめ配合
されている硬度の高い粒子が、酸化膜などが形成されて
いる被処理基板の極表面に、微細な擦傷(スクラッチ)
をつけるため、被処理基板の実効的な表面積が増大し、
溶液との反応が速やかに進行する。さらに、研磨パッド
による機械的研磨を行うことにより、被処理基板表面を
平坦化することができる。
【0016】本発明の半導体製造装置は、好適には、前
記半導体基板に供給される前記溶液は、フッ酸溶液であ
ることを特徴とする。これにより、通常、被処理基板の
表面に形成されているシリコン酸化物からなる絶縁膜
を、効率よく溶解して平坦化を行うことができる。ま
た、フッ酸溶液を用いることにより金属シリサイドに対
しても研磨による平坦化を行うことができる。また、フ
ッ酸溶液をフッ酸硝酸混合溶液とすることにより、多結
晶シリコンやタングステンに対しても本発明の化学的機
械研磨を適用することができる。
【0017】また、本発明の半導体製造装置は、好適に
は、前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒子は、シ
リカ系粒子、セリア系粒子、アルミナ系粒子、マンガン
系粒子またはダイヤ粒子であることを特徴とする。さら
に、本発明の半導体製造装置は、好適には、前記研磨パ
ッドは、発泡性材料からなり、前記研磨パッドに配合さ
れる粒子よりも相対的に硬度が低いことを特徴とする。
【0018】これにより、被処理基板を研磨パッドで研
磨する際に、上記の各粒子により被処理基板に擦傷を与
えることが可能となり、被処理基板の極表面に破砕層が
形成される。したがって、フッ酸等の溶液が破砕層に浸
透し、研磨を速やかに行うことが可能となる。
【0019】本発明の半導体製造装置は、好適には、前
記研磨パッドに配合される硬度の高い粒子は、前記研磨
パッドの中央部において最も高濃度に配合され、外周部
分では低濃度で配合されていることを特徴とする。これ
により、従来のCMP装置で生じる、被処理基板上の研
磨スラリ量が面内で均一にならない問題が改善される。
【0020】従来のCMP装置においては、研磨プレー
ト回転軸を中心とする回転運動により、供給された研磨
スラリが外周部分に移行するため、被処理基板中央部に
おいて研磨スラリが不足し、十分な平坦化を行うことが
できない。一方、本発明の研磨パッドは、研磨パッドに
配合される粒子の濃度勾配があるため、研磨プレート回
転軸を中心とする回転運動によっても、面内のエッチン
グレートを均一にすることができる。
【0021】本発明の半導体製造装置は、表面段差を有
する半導体基板表面に対して機械的研磨を行う研磨パッ
ドと、前記半導体基板表面に対して化学的研磨を行う溶
液を供給する装置とを少なくとも有する半導体製造装置
において、前記研磨パッドは、前記半導体基板より硬度
の高い材質からなり、表面に粗面化処理が施されている
ことを特徴とする。
【0022】これにより、従来のCMP装置で生じる、
被処理基板上の研磨スラリ量が面内で均一にならない問
題が改善される。従来のCMP装置においては、研磨プ
レート回転軸を中心とする回転運動により、被処理基板
中央部において研磨スラリが不足し、十分な平坦化を行
うことができない。一方、本発明の研磨パッドは、あら
かじめ表面が粗面化された研磨パッドを用いて研磨を行
うため、研磨プレート回転軸を中心とする回転運動によ
っても、面内のエッチングレートを均一にすることがで
きる。
【0023】本発明の半導体製造装置は、好適には、前
記半導体基板に供給される前記溶液は、フッ酸溶液であ
ることを特徴とする。これにより、通常、被処理基板の
表面に形成されているシリコン酸化物からなる絶縁膜
を、効率よく溶解して平坦化を行うことができる。ま
た、フッ酸溶液を用いることにより金属シリサイドに対
しても研磨による平坦化を行うことができる。また、フ
ッ酸溶液をフッ酸硝酸混合溶液とすることにより、多結
晶シリコンやタングステンに対しても本発明の化学的機
械研磨を適用することができる。
【0024】上記の目的を達成するため、本発明の半導
体装置の製造方法は、表面段差を有する半導体基板表面
に、前記半導体基板より硬度の高い粒子が配合された研
磨パッドを押圧する工程と、前記半導体基板表面と化学
的に反応する溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化
する工程と、前記研磨パッドによる機械的研磨により前
記半導体基板表面の平坦化を行う工程とを少なくとも有
することを特徴とする。
【0025】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記半導体基板に供給される前記溶液は、フッ酸溶
液であることを特徴とする。本発明の半導体装置の製造
方法は、好適には、前記半導体基板表面と化学的に反応
する溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程
は、前記研磨パッドによる機械的研磨工程の前もしくは
後、または前後に行うことを特徴とする。
【0026】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
好適には、前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒子
は、シリカ系粒子、セリア系粒子、アルミナ系粒子、マ
ンガン系粒子またはダイヤ粒子であることを特徴とす
る。
【0027】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記研磨パッドは、発泡性材料からなり、前記研磨
パッドに配合される粒子よりも相対的に硬度が低いこと
を特徴とする。前記研磨パッドに配合される硬度の高い
粒子は、前記研磨パッドの中央部において最も高濃度に
配合され、外周部分では低濃度で配合されていることを
特徴とする。
【0028】これにより、研磨パッドにあらかじめ配合
されている硬度の高い粒子が、酸化膜などが形成されて
いる被処理基板の極表面に、微細な擦傷(スクラッチ)
をつけるため、被処理基板の実効的な表面積が増大し、
溶液との反応が速やかに進行する。さらに、研磨パッド
による機械的研磨を行うことにより、表面が平坦化され
た半導体装置を製造することができる。
【0029】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
好適には、前記研磨パッドを用いた機械的研磨工程の
後、前記半導体基板表面と化学的に反応する溶液を供給
して、粒子を含有しない研磨パッドを用いた機械的研磨
により、前記半導体基板表面にさらに平坦化を行うこと
を特徴とする。
【0030】本発明のCMP装置を用いた研磨と、従来
のCMP装置を用いた研磨を組み合わせることにより、
研磨効果を向上させることができる。従来のCMP装置
による研磨は、被処理基板面内のエッチングレートを均
一に保つのが困難であるが、この場合、僅かに研磨を行
うため、面内における研磨の不均一を回避できる。
【0031】本発明の半導体装置の製造方法は、表面段
差を有する半導体基板表面に、前記半導体基板より十分
に硬度の高い材質からなり、表面に粗面化処理が施され
た研磨パッドを押圧する工程と、前記半導体基板表面と
化学的に反応する溶液を供給して、前記半導体基板を可
溶化する工程と、前記研磨パッドによる機械的研磨によ
り前記半導体基板表面の平坦化を行う工程とを少なくと
も有することを特徴とする。
【0032】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記半導体基板に供給される前記溶液は、フッ酸溶
液であることを特徴とする。本発明の半導体装置の製造
方法は、好適には、前記半導体基板表面と化学的に反応
する溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程
は、前記研磨パッドによる機械的研磨工程の前もしくは
後、または前後に行うことを特徴とする。
【0033】これにより、あらかじめ表面が粗面化され
た研磨パッドが、酸化膜などが形成されている被処理基
板の極表面に、微細な擦傷(スクラッチ)をつけるた
め、被処理基板の実効的な表面積が増大し、溶液との反
応が速やかに進行する。さらに、研磨パッドによる機械
的研磨を行うことにより、表面が平坦化された半導体装
置を製造することができる。
【0034】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記研磨パッドを用いた機械的研磨工程の後、前記
半導体基板表面と化学的に反応する溶液を供給して、粒
子を含有しない研磨パッドを用いた機械的研磨により、
前記半導体基板表面にさらに平坦化を行うことを特徴と
する。
【0035】これにより、本発明のCMP装置を用いた
研磨と、従来のCMP装置を用いた研磨が組み合わさ
れ、研磨効果を向上させることができる。従来のCMP
装置による研磨は、被処理基板面内のエッチングレート
を均一に保つのが困難であるが、この場合、僅かに研磨
を行うため、面内における研磨の不均一を回避すること
ができる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の半導体製造装置
および半導体装置の製造方法の実施の形態について、図
面を参照して下記に説明する。 (実施形態1)本実施形態は、本発明の、研磨パッド内
に研磨パッドより硬度の高い粒子を混在させたCMP装
置の例である。図1に、本発明の半導体製造装置を用い
た半導体の製造方法を表す概略図を示す。
【0037】この装置においては、回転可能である研磨
プレート回転軸11に、表面に研磨パッド12が接着さ
れた研磨プレート13が支持されている。研磨パッド1
2中には、研磨パッド12より硬度の高いシリカ粒子2
0が含有されている。研磨パッド12の上部には、研磨
される被処理基板14、および被処理基板14を保持す
るためのキャリア15aが設置されている。
【0038】キャリア15aの被処理基板14と接する
部分には、被処理基板14をキャリア15aに密着させ
るため、バッキングフィルム15bが貼付してある。バ
ッキングフィルム15bは、通常、シリコン系または合
成ゴム系ラテックスや発泡ポリウレタンからなり、反り
や平坦度のばらつきのある被処理基板14を裏面で保持
する。
【0039】キャリア15aは、キャリア15aに装着
されたキャリア回転軸15cにより回転可能であり、キ
ャリア回転軸15c上部の研磨圧力調整機構15dによ
り押圧を調整されている。
【0040】次に、上記の本実施形態の半導体製造装置
の製造方法について説明する。図2〜図5に、本発明の
半導体製造装置に用いる研磨パッドの製造工程を示す。
図6に、本発明の半導体装置の製造方法による、研磨処
理が行われた半導体基板の断面図を示す。
【0041】図2は、本実施形態のCMP装置の研磨パ
ッド12中に分散される、被研磨基板14の材料よりも
硬度が高い粒子を作製する工程を示す。本実施形態で
は、分散される粒子をシリカ粒子20とする。密閉され
た内部温度80℃のシリカ粒子形成用チャンバー21内
に、酸素供給装置22から酸素23が供給される。その
状態で、例えば、モノシラン供給装置24からシリカ粒
子形成用チャンバー21内に、モノシランガス25を噴
射させる。これにより、モノシランが酸素と反応し、粉
末状態のシリカ粒子20が生成する。
【0042】次に、図3に示すように、研磨パッドの原
材料として、例えば、ウレタン30をヒーター31によ
り、90℃に維持された容器32に流し込みながら、上
記のシリカ粒子20を混ぜ合わせる。ウレタン30は発
泡されていてもよい。連続発泡体の研磨パッドは、押圧
に対する歪み応答に遅延があり、弾性回復も100%起
こらないため、本発明の研磨粒子を含有する研磨パッド
には、好適には、独立発泡系研磨パッドを用いる。ウレ
タン30とシリカ粒子20との混和には、例えば、混ぜ
合わせ棒33を用いることもできる。この工程により、
研磨パッド材料34が作製される。
【0043】次に、図4に示すように、研磨パッド型4
1に、シリカ粒子20を配合させた上記の研磨パッド材
料34を、容器32から注入する。注入後、放置して室
温まで冷却することにより、図5に示す研磨パッド12
が成形される。研磨パッド12は、CMP装置で使用す
る時の厚さで成形しても、また、厚く成形してから剪断
して使用時の厚さとしてもよい。
【0044】上記の研磨パッド12には、被処理基板1
4よりも硬度の高い粒子(本実施形態においてはシリカ
粒子20)が含有されているため、図1に示すようなC
MP装置の研磨パッド12として使用することができ
る。シリカ粒子20と被処理基板14との摩擦により、
図6に断面図を示すように、被処理基板14の極表面領
域にスクラッチ61がつけられ、微視的に表面が破砕さ
れる(破砕層62)。
【0045】ここで、研磨パッド12と被処理基板14
との摩擦面に、フッ酸供給装置18からフッ酸溶液10
を、ノズル19を用いて供給する。これにより、被処理
基板14は、上記の粗面化処理により表面積が増大して
いるため、フッ酸溶液10と速やかに反応して除去され
る。
【0046】このフッ酸処理は、研磨パッド12を回転
させながら行っても、あるいは、回転を停止させて研磨
パッド12の押圧を解放してから、被処理基板14のみ
をフッ酸槽に入れて行ってもよい。このフッ酸処理によ
り、被処理基板14表面につけられた傷(スクラッチ)
は、ほぼ完全に除去することができる。なお、このフッ
酸処理の後、従来のCMP法等により、仕上げ研磨とし
てわずかに研磨を行うことにより、被処理基板14表面
の鏡面処理を改善することもできる。
【0047】研磨パッド12に配合させる研磨粒子の形
状については、本実施形態のシリカ粒子20の場合は球
状で成形されるが、シリカを破砕して粒子を形成する場
合には、不定形となる。また、チューブから押し出して
焼結する場合は細長い柱状もしくは楕円状となるが、本
発明の研磨パッドにおいては、いずれの形状の粒子も配
合させることができる。また、研磨パッドに配合させる
研磨粒子材料は、本実施形態のシリカに限らず、セリウ
ム等の金属やダイヤ等に変更することもできる。
【0048】(実施形態2)本実施形態は、本発明の、
十分に硬度の高い材質からなり、表面に粗面化処理が施
された研磨パッド形成方法の例である。図7に、本発明
の半導体製造装置を用いた半導体の製造方法を表す概略
図を示す。
【0049】この装置においては、回転可能である研磨
プレート回転軸71に、表面に研磨パッド72が接着さ
れた研磨プレート73が支持されている。研磨パッド7
2は、被処理基板74に比較して十分に硬度の高い材質
からなり、研磨パッド表面80には、粗面化処理が施さ
れている。研磨パッド72の上部には、被処理基板74
および被処理基板74を保持するためのキャリア75a
が設置されている。キャリア75aの被処理基板74と
接する部分には、被処理基板74をキャリア75aに密
着させるため、バッキングフィルム75bが貼付してあ
る。
【0050】キャリア75aは、キャリア75aに装着
されたキャリア回転軸75cにより回転可能であり、キ
ャリア回転軸75c上部の研磨圧力調整機構75dによ
り押圧を調整されている。
【0051】図8に、本実施形態のCMP装置に用いら
れる研磨パッドの断面図を示す。ステンレススチール等
の、被処理基板74よりも十分に硬度の高い材料を用い
て平面板を形成し、鏡面仕上げをした後、例えば、砂粒
81を用いたサンドブラスト処理により、上記平面板表
面80を粗面化する。上記の平面板を研磨パッド72と
して用い、図7に示すように研磨パッド72と被処理基
板74とをそれぞれ回転させ、被処理基板74の表面を
スクラッチする。
【0052】被処理基板74の極表面に破砕層を形成し
た後、実施形態1と同様に、フッ酸処理による鏡面処理
を行う。研磨パッド72と被処理基板74との摩擦面
に、フッ酸供給装置76からフッ酸溶液70を、ノズル
77を用いて供給する。これにより、被処理基板74
は、上記の粗面化処理により表面積が増大しているた
め、フッ酸溶液70と速やかに反応して除去される。フ
ッ酸処理の後、実施形態1と同様に、従来の化学的機械
研磨または機械研磨をわずかに行うことにより、鏡面処
理を改善することもできる。
【0053】上記の本発明の実施形態の半導体製造装置
によれば、微細パターンが形成された、凹凸を有するウ
ェハ表面に対し、化学的機械研磨技術によりグローバル
平坦化を行うことができる。本発明の半導体製造装置お
よび半導体装置の製造方法は、上記の実施の形態に限定
されない。例えば、研磨パッド中に配合されるシリカ粒
子をセリア粒子に変更することもできる。その他、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能であ
る。
【0054】
【発明の効果】本発明の半導体製造装置によれば、被処
理基板上に形成された絶縁膜の研磨速度や研磨量を、被
処理基板全面で均一にすることができるため、研磨パッ
ドを研削して研磨スラリを保持させる従来の研磨方法で
みられるような、被処理基板中央部における研磨速度の
低下を防ぐことができる。したがって、被処理基板全面
の平坦性が向上する。また、本発明の半導体装置の製造
方法によれば、被処理基板上へ研磨スラリを均一に供給
するための、過度な研磨スラリの供給は不要となり、プ
ロセスコスト上も有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造装置を用いた半導体の製造
方法を表す概略図である。
【図2】本発明の半導体製造装置の製造工程を示す概略
図である。
【図3】本発明の半導体製造装置の製造工程を示す概略
図である。
【図4】本発明の半導体製造装置の製造工程を示す概略
図である。
【図5】本発明の半導体製造装置の製造工程を示す概略
図である。
【図6】本発明の半導体装置の製造方法による、研磨処
理が行われた半導体基板の断面図である。
【図7】本発明の半導体製造装置を用いた半導体の製造
方法を表す概略図である。
【図8】本発明の半導体製造装置の製造工程を示す概略
図である。
【図9】従来の半導体製造装置を用いた半導体の製造方
法を表す概略図である。
【符号の説明】
10、70…フッ酸溶液、11、71、91…研磨プレ
ート回転軸、12、72、92…研磨パッド、13、7
3、93…研磨プレート、14、74、94…被処理基
板(ウェハ)、15a、75a、95a…キャリア、1
5b、75b、95b…バッキングフィルム、15c、
75c、95c…キャリア回転軸、15d、75d、9
5d…研磨圧力調整機構、16、76…フッ酸供給装
置、17、77、99…ノズル、20…シリカ粒子、2
1…シリカ粒子形成用チャンバー、22…酸素供給装
置、23…酸素、24…モノシラン供給装置、25…モ
ノシランガス、30…ウレタン、31…ヒーター、32
…容器、33…混ぜ合わせ棒、34…研磨パッド材料、
41…研磨パッド型、61…(被処理基板表面の極表面
領域の)スクラッチ、62…破砕層、80…研磨パッド
表面(粗面領域)、81…砂粒、90…研磨スラリ、9
6…ドレッサ、97…ダイヤ、98…研磨スラリ供給装
置。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面段差を有する半導体基板表面に対して
    機械的研磨を行う研磨パッドと、前記半導体基板表面に
    対して化学的研磨を行う溶液を供給する装置とを少なく
    とも有する半導体製造装置において、 前記研磨パッドは、前記半導体基板より硬度の高い粒子
    が配合されている半導体製造装置。
  2. 【請求項2】前記半導体基板に供給される前記溶液は、
    フッ酸溶液である請求項1記載の半導体製造装置。
  3. 【請求項3】前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒
    子は、シリカ系粒子である請求項1記載の半導体製造装
    置。
  4. 【請求項4】前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒
    子は、セリア系粒子である請求項1記載の半導体製造装
    置。
  5. 【請求項5】前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒
    子は、アルミナ系粒子である請求項1記載の半導体製造
    装置。
  6. 【請求項6】前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒
    子は、マンガン系粒子である請求項1記載の半導体製造
    装置。
  7. 【請求項7】前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒
    子は、ダイヤ粒子である請求項1記載の半導体製造装
    置。
  8. 【請求項8】前記研磨パッドは、発泡性材料からなり、
    前記研磨パッドに配合される粒子よりも相対的に硬度が
    低い請求項1記載の半導体製造装置。
  9. 【請求項9】前記研磨パッドに配合される硬度の高い粒
    子は、前記研磨パッドの中央部において最も高濃度に配
    合され、外周部分では低濃度で配合されている請求項1
    記載の半導体製造装置。
  10. 【請求項10】表面段差を有する半導体基板表面に対し
    て機械的研磨を行う研磨パッドと、前記半導体基板表面
    に対して化学的研磨を行う溶液を供給する装置とを少な
    くとも有する半導体製造装置において、 前記研磨パッドは、前記半導体基板より硬度の高い材質
    からなり、表面に粗面化処理が施されている半導体製造
    装置。
  11. 【請求項11】前記半導体基板に供給される前記溶液
    は、フッ酸溶液である請求項10記載の半導体製造装
    置。
  12. 【請求項12】表面段差を有する半導体基板表面に、前
    記半導体基板より硬度の高い粒子が配合された研磨パッ
    ドを押圧する工程と、 前記半導体基板表面と化学的に反応する溶液を供給し
    て、前記半導体基板を可溶化する工程と、 前記研磨パッドによる機械的研磨により前記半導体基板
    表面の平坦化を行う工程とを少なくとも有する半導体装
    置の製造方法。
  13. 【請求項13】前記半導体基板に供給される前記溶液
    は、フッ酸溶液である請求項12記載の半導体装置の製
    造方法。
  14. 【請求項14】前記半導体基板表面と化学的に反応する
    溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程は、
    前記研磨パッドによる機械的研磨工程の前に行う請求項
    12記載の半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】前記半導体基板表面と化学的に反応する
    溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程は、
    前記研磨パッドによる機械的研磨工程の後に行う請求項
    12記載の半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】前記半導体基板表面と化学的に反応する
    溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程は、
    前記研磨パッドによる機械的研磨工程の前および後に行
    う請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】前記研磨パッドに配合される硬度の高い
    粒子は、シリカ系粒子である請求項12記載の半導体装
    置の製造方法。
  18. 【請求項18】前記研磨パッドに配合される硬度の高い
    粒子は、セリア系粒子である請求項12記載の半導体装
    置の製造方法。
  19. 【請求項19】前記研磨パッドに配合される硬度の高い
    粒子は、アルミナ系粒子である請求項12記載の半導体
    装置の製造方法。
  20. 【請求項20】前記研磨パッドに配合される硬度の高い
    粒子は、マンガン系粒子である請求項12記載の半導体
    装置の製造方法。
  21. 【請求項21】前記研磨パッドに配合される硬度の高い
    粒子は、ダイヤ粒子である請求項12記載の半導体装置
    の製造方法。
  22. 【請求項22】前記研磨パッドは、発泡性材料からな
    り、前記研磨パッドに配合される粒子よりも相対的に硬
    度が低い請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】前記研磨パッドに配合される硬度の高い
    粒子は、前記研磨パッドの中央部において最も高濃度に
    配合され、外周部分では低濃度で配合されている請求項
    12記載の半導体装置の製造方法。
  24. 【請求項24】前記研磨パッドを用いた機械的研磨工程
    の後、前記半導体基板表面と化学的に反応する溶液を供
    給して、粒子を含有しない研磨パッドを用いた機械的研
    磨により、前記半導体基板表面にさらに平坦化を行う請
    求項12記載の半導体装置の製造方法。
  25. 【請求項25】表面段差を有する半導体基板表面に、前
    記半導体基板より硬度の高い材質からなり、表面に粗面
    化処理が施された研磨パッドを押圧する工程と、 前記半導体基板表面と化学的に反応する溶液を供給し
    て、前記半導体基板を可溶化する工程と、 前記研磨パッドによる機械的研磨により前記半導体基板
    表面の平坦化を行う工程とを少なくとも有する半導体装
    置の製造方法。
  26. 【請求項26】前記半導体基板に供給される前記溶液
    は、フッ酸溶液である請求項25記載の半導体装置の製
    造方法。
  27. 【請求項27】前記半導体基板表面と化学的に反応する
    溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程は、
    前記研磨パッドによる機械的研磨工程の前に行う請求項
    25記載の半導体装置の製造方法。
  28. 【請求項28】前記半導体基板表面と化学的に反応する
    溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程は、
    前記研磨パッドによる機械的研磨工程の後に行う請求項
    25記載の半導体装置の製造方法。
  29. 【請求項29】前記半導体基板表面と化学的に反応する
    溶液を供給して、前記半導体基板を可溶化する工程は、
    前記研磨パッドによる機械的研磨工程の前および後に行
    う請求項25記載の半導体装置の製造方法。
  30. 【請求項30】前記研磨パッドを用いた機械的研磨工程
    の後、前記半導体基板表面と化学的に反応する溶液を供
    給して、粒子を含有しない研磨パッドを用いた機械的研
    磨により、前記半導体基板表面にさらに平坦化を行う請
    求項25記載の半導体装置の製造方法。
JP788398A 1998-01-19 1998-01-19 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 Pending JPH11204467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788398A JPH11204467A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788398A JPH11204467A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204467A true JPH11204467A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11678013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP788398A Pending JPH11204467A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204467A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512966A (ja) * 2003-11-12 2007-05-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 低圧力化学機械平坦化のための材料及び方法
US7527662B2 (en) 2002-06-28 2009-05-05 Noritake Co., Limited Abrasive body and method of manufacturing the same
JP2011148082A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Filwel:Kk 研磨布
KR101103415B1 (ko) 2008-10-29 2012-01-06 실트로닉 아게 반도체 웨이퍼 양면 연마 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527662B2 (en) 2002-06-28 2009-05-05 Noritake Co., Limited Abrasive body and method of manufacturing the same
JP2007512966A (ja) * 2003-11-12 2007-05-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 低圧力化学機械平坦化のための材料及び方法
KR101103415B1 (ko) 2008-10-29 2012-01-06 실트로닉 아게 반도체 웨이퍼 양면 연마 방법
JP2011148082A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Filwel:Kk 研磨布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6435945B1 (en) Chemical mechanical polishing with multiple polishing pads
JP3438383B2 (ja) 研磨方法およびこれに用いる研磨装置
JP2008290197A (ja) 研磨パッド及び方法
US6612912B2 (en) Method for fabricating semiconductor device and processing apparatus for processing semiconductor device
JP2000049122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10180618A (ja) Cmp装置の研磨パッドの調整方法
JP3617665B2 (ja) 半導体ウェーハ用研磨布
US6039631A (en) Polishing method, abrasive material, and polishing apparatus
JP2004087647A (ja) 研磨パッド及び方法
KR20040080935A (ko) 연마 슬러리
US20020004306A1 (en) Coaxial dressing for chemical mechanical polishing
JP3975047B2 (ja) 研磨方法
JP2001332517A (ja) 基板の化学機械研磨方法
JPH11207632A (ja) ポリシャ及びその製造方法並びに研磨工具
JP2001156030A (ja) 半導体ウェーハ用研磨ローラおよびこれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
JPH11204467A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JPH09246216A (ja) 半導体ウェ−ハの製造方法
JP2005005315A (ja) ウエーハの研磨方法
JP2001047360A5 (ja)
JP2002252189A (ja) 半導体ウェーハ用研磨液
US7005383B2 (en) Apparatus and methods of chemical mechanical polishing
JP2002292556A (ja) シリコンウエハ鏡面研磨用スラリー、砥石、パッド及び研磨液、並びにこれらを用いたシリコンウエハの鏡面研磨方法
JPH11151659A (ja) 研磨パッド、化学的機械研磨法、および化学的機械研磨装置
JP3820432B2 (ja) ウエーハ研磨方法
JPH09326379A (ja) 半導体基板の研磨方法および装置