JPH09246216A - 半導体ウェ−ハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェ−ハの製造方法

Info

Publication number
JPH09246216A
JPH09246216A JP7951096A JP7951096A JPH09246216A JP H09246216 A JPH09246216 A JP H09246216A JP 7951096 A JP7951096 A JP 7951096A JP 7951096 A JP7951096 A JP 7951096A JP H09246216 A JPH09246216 A JP H09246216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
wafer
silicon wafer
executed
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7951096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336191B2 (ja
Inventor
Keiichi Tanaka
恵一 田中
Yukio Kuroda
幸夫 黒田
Keiichiro Asakawa
慶一郎 浅川
Osamu Kagaya
修 加賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP07951096A priority Critical patent/JP3336191B2/ja
Publication of JPH09246216A publication Critical patent/JPH09246216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336191B2 publication Critical patent/JP3336191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウェーハの製造方法にあってエッチン
グレスプロセスを提供する。消費するエッチング液量を
低減する。得られた半導体ウェーハの平坦度を良好なら
しめる。研磨量・研磨時間を減じて、スループットを高
める。 【解決手段】 シリコンインゴットをスライスする。シ
リコンウェーハを面取りする。シリコンウェーハの表裏
両面を同時に研削する。これに替えて、ラップ、片面毎
の研削でも良い。研削量は両面合計で10〜40μmで
ある。CCR工程でウェーハの面取り面をエッチングし
加工歪みなどを除去する。PCR加工をさらに施しても
良い。シリコンウェーハの表裏両面に機械的化学的研磨
を施し、研削・ラップ加工歪みを除去する。ドナーキラ
ー熱処理、ゲッタリング処理を施す。最後に仕上げ鏡面
研磨、洗浄を実施し、高平坦度ウェーハを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体ウェーハの
製造方法、特にエッチング工程を省略したエッチレスプ
ロセスによる半導体ウェーハの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体ウェーハの製造方法を図8
を参照して説明する。まず、スライス工程(S801)
でインゴットからスライスされたシリコンウェーハは、
次の面取り工程(S802)でその周縁に面取り加工が
施される。そして、ラップ工程(S803)においてラ
ップ加工が施される。次のエッチング工程(S805)
ではラップドウェーハは所定のエッチング液に浸漬さ
れ、そのラップ加工での歪みと面取り工程での歪み等が
除去される。この後、シリコンウェーハはドナーキラー
熱処理工程(S807)・ゲッタリング工程(S80
8)を経る。続いて、このシリコンウェーハはワックス
を用いて研磨盤に固着され、片面が研磨される(S81
0)。さらに、このシリコンウェーハは仕上げ研磨工程
(S811)に付され、この工程で仕上げ研磨が施され
る。この後、シリコンウェーハは表面に付着したワック
ス等を除去するための洗浄工程(S812)を経る。
【0003】また、上記エッチング工程の後にはPCR
(polishing cornor roundin
g)工程(S806)を介装し、さらに面取り面の品位
を高めても良い。なお、上記EG(extrinsic
gettering)工程(S808)では、例えば
エッチング後のシリコンウェーハの裏面にサンドブラス
ト処理が施されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシリコンウェーハの製造方法にあっては、ラッピン
グダメージおよび面取りでの加工ダメージを、エッチン
グ工程において除去していた。よって、エッチング工程
が必須であったため、エッチング液であるHF/HNO
3液等を多量に使用・消費していた。また、この長時間
のエッチングによりウェーハ表面の平坦度が悪化してい
た。これにより、その後の研磨工程での研磨量を増加さ
せ、研磨時間を長くしていた。
【0005】
【発明の目的】この発明の目的は、半導体ウェーハの製
造方法にあってエッチングレスプロセスを提供するもの
である。この発明の目的は、消費するエッチング液量を
低減することである。この発明の目的は、得られた半導
体ウェーハの平坦度を良好ならしめることである。ま
た、この発明の目的は、研磨工程での研磨量・研磨時間
を減じて、スループットを高めることを、その目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、スライス工程、面取り工程、CCR工程を含む半導
体ウェーハの製造方法において、上記CCR工程の後の
半導体ウェーハの両面を研磨する両面研磨工程を備えた
半導体ウェーハの製造方法である。
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明では、半導体ウェーハを
スライスした後、その周縁部分を面取り加工する。次
に、この半導体ウェーハの周縁部の面取り面にCCR等
の歪みを除去する処理を施す工程を通す。さらに、この
工程後、半導体ウェーハの表裏両面に機械的化学的研磨
を施す。次いで、例えばドナーキラー熱処理・ゲッタリ
ング等をこの両面が研磨された半導体ウェーハに施した
後、さらに、この半導体ウェーハの表面に仕上げ研磨を
施す。なお、上記面取り後の半導体ウェーハに対して両
面同時研削を施してCCR処理を行っても良い。また
は、ラップ処理および片面毎の研削を施してCCR処理
を行う。さらには、ラップのみを施してCCR処理に移
しても良い。また、CCR工程の後、PCR工程を付加
しても良い。さらに、半導体ウェーハにあってはその上
記仕上げ研磨後に、洗浄が施されることとなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面を
参照して説明する。図1はこの発明に係る半導体ウェー
ハの製造方法の第1実施例を説明するためのフローチャ
ートである。
【0009】この図に示すように、まず、CZ法により
引き上げられたシリコンインゴットは、スライス工程
(S101)で所定厚さにスライスされる。次に、イン
ゴットからスライスされたこのシリコンウェーハは、面
取り工程(S102)で面取り加工が施される。すなわ
ち、シリコンウェーハの周縁部は所定の丸みを帯びた形
状に成形される。
【0010】次に、両面同時研削工程(S103)にお
いては、シリコンウェーハはその表裏両面が同時に所定
厚さ(片面で30〜40μm程度)だけ研削される。な
お、この両面同時研削工程に替えて従来と同様のラップ
工程(S111)を施し、さらに片面毎の研削工程(S
112)を施しても良い。このときの研削量は片側で5
〜20μm、両面を合計すると10〜40μmである。
なお、ラップ工程では、例えば、シリコンウェーハを、
互いに平行に保たれたラップ定盤の間に配置し、アルミ
ナあるいはシリコンカーバイド砥粒とグリセリンの混合
物であるラップ液をラップ定盤とシリコンウェーハとの
間に流し込み、加圧下で回転・摺り合わせを行うことに
より、このウェーハ両面を機械的に研磨する。
【0011】次のCCR工程(S104)において、シ
リコンウェーハはその面取り面がエッチングされて面取
り加工での歪みなどが除去されるとともに平坦化され
る。さらに、所望によりこの面取り面にPCR加工が施
されて鏡面化される(S105)。さらに、このシリコ
ンウェーハは両面研磨工程においてその表裏両面に機械
的化学的研磨が施される(S106)。上記研削または
ラップ加工での歪み等が除去される。ラップドウェーハ
の場合の研磨量は片面で30〜40μm、両面で60〜
80μm程度である。また、両面同時研削または片面毎
の研削によるウェーハでは、その研磨量は、片面で5〜
10μm、両面で10〜20μmである。
【0012】この後、シリコンウェーハは600℃以上
のドナーキラー熱処理が(S107)、所望の場合はさ
らにゲッタリング処理(S108)が施されることとな
る。例えばシリコンウェーハの裏面にサンドブラスト処
理が施される。このようにして処理されたシリコンウェ
ーハは仕上げ研磨工程(S109)に付され、この工程
で仕上げ鏡面研磨が実施される。なお、この後、洗浄工
程(S110)を経てシリコンウェーハは製造される。
【0013】図2、図3には上記両面同時研削工程で使
用される両面研削装置を示す。この装置では、水平な円
盤状のマウントの上面に円盤状の下盤(下側の砥石)1
2が密着して搭載されている。下盤12は水平面内で回
転自在に設けられている。下盤12の中心部分には孔1
2Bが形成され、この孔12Bに下盤12の回転軸12
Aが挿入されている。回転軸12Aにはリング状のスペ
ーサ12Cが嵌装され、孔12B内にはウォータパンが
画成されている。下盤12の上面には放射状に延びる溝
を複数形成してある。下盤12の上方には上盤(上側の
砥石)13が回転自在に設けられている。この上盤13
の下面には砥石が設けられている。上盤13の下面には
溝が、中心部には孔が形成され、孔にはスペーサ13A
が配設されている。上盤13は上下動自在に設けられて
いる。
【0014】これらの上盤13と下盤12との間にシリ
コンウェーハwfが保持されてその表裏両面が同時に研
削される。シリコンウェーハwfはキャリアギア14に
保持されており、このキャリアギア14にはシリコンウ
ェーハwfを挿入可能な円孔15が形成されている。キ
ャリアギア14の外周歯は下盤12の回転軸12A上端
外面に形成した歯に噛み合うと同時に、リングギア17
の内周歯にも噛み合っている。リングギア17は下盤1
2より大きな径を有するリング状に形成され、下盤12
を取り囲むように配設されている。上盤13は上下動自
在に設けられており、キャリアギア14に保持されたウ
ェーハを所定荷重で下盤12に押し付けることができ
る。この上盤13の上方からその孔に向かって研削水を
供給する供給機構が設けられている。
【0015】そして、この両面研削装置を用いてシリコ
ンウェーハwfの表裏両面を研削する工程では、スライ
ス・面取り後のシリコンウェーハwfをキャリアギア1
4の円孔15に挿入し、上盤13と下盤12との間にシ
リコンウェーハwfを挟み込み、上盤13および下盤1
2をそれぞれ所定速度で回転させる。このとき、上盤1
3は所定荷重でシリコンウェーハwfを押圧しながら例
えば100μmだけ降下させる。また、研削水を上盤1
3の上から常時供給し、シリコンウェーハwfの温度を
例えば25℃に制御・管理する。この研削水はウォータ
パンから各砥石面の溝を通ってシリコンウェーハwfの
中心部にまで常時供給される。
【0016】また、図4,図5には片面研削装置を示
す。上記片面研削工程(S112)では、この装置にラ
ップドウェーハwfを搭載してその片面毎の研削を行
う。すなわち、チャックテーブル41にウェーハwfを
搭載・固定し、回転する研削ヘッド42を接近・下降さ
せてその上面を例えば20μm程度研削する。一方の面
の研削が終了すると、チャック41にウェーハを裏返し
て吸着し、研削する。
【0017】また、上記両面同時研磨は、両面研磨装置
を使用して以下のようにして施される。すなわち、シリ
コンウェーハを両面研磨装置のキャリアプレートにワッ
クスレスの状態で保持させた後、その上下から回転する
研磨布をウェーハ表裏両面に同時に当接させ、アルカリ
性研磨液を供給しつつ、メカノケミカル研磨を行うもの
である。
【0018】この両面研磨装置は、シリコンウェーハを
保持するキャリアプレートと、このキャリアプレートの
上下に配設された一対の研磨ヘッドとを有して構成され
ている。キャリアプレートにはシリコンウェーハが嵌入
される円形孔が形成されている。一対の研磨ヘッドはそ
れぞれ回転自在に設けられ、各研磨ヘッドの上定盤、下
定盤の表面には研磨布が貼付されている。
【0019】なお、供給する研磨液としては、SiO2
(コロイダルシリカ)等の微細な研磨粒子を含有するア
ルカリ性研磨液が使用される。また、研磨布に対する当
接圧力は50〜400gf/cm2程度、研磨液のpH
濃度は9〜11、コロイダルシリカ粒子の平均粒径は
0.01〜0.02μm程度が好ましい。これにより、
ポリッシング面の平均粗さRa、最大粗さRmaxは所
定に値に形成されることとなる。研磨時のシリコン層の
平均除去量は、上述のようにラップドウェーハでは片側
を30〜40μm程度、研削ウェーハでは5〜10μm
程度である。
【0020】図6にはこの発明の第2実施例を示してい
る。この実施例によれば、スライス工程(S601)、
面取り工程(S602)の後ラップ工程(S603)を
介してCCR工程(S604)を実施する。また、所望
によりPCR工程(S605)を経て、両面研磨工程
(S606)を実施する。よって、エッチング工程は実
施しない。その後、ドナー消去のための熱処理を行い
(S607)、所望により裏面にサンドブラスト等のゲ
ッタリング処理を行う(S608)。そして、このシリ
コンウェーハについて仕上げ研磨工程(S609)を施
す。さらに、洗浄(S610)を経て所望のシリコンウ
ェーハが作製されることとなる。
【0021】図7にはこれらの実施例での平坦度を従来
例の場合と比較したものである。比較は同一サイズのシ
リコンウェーハを同一のスライス・面取り工程を経て作
製し、各条件を経て同一条件で測定したものである。T
TVの測定は公知のADEで行ったものである。この結
果、従来のエッチングを含むプロセスに比較して本実施
例の場合が表面平坦度は向上していることが明らかであ
る。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、ウェーハ製造プロセ
スをエッチングレスとしてエッチング液の消費を低減す
ることができる。また、得られる半導体ウェーハの平坦
度を十分に高めることもできる。また、その研磨量を低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係る半導体ウェーハの
製造方法を示すそのフローチャートである。
【図2】この発明の第1実施例に係る半導体ウェーハの
両面研削装置を示す斜視図である。
【図3】この発明第1実施例に係る両面研削装置を示す
平面図である。
【図4】この発明の第1実施例に係る半導体ウェーハの
片面研削装置を示す斜視図である。
【図5】この発明の第1実施例に係る片面研削装置を示
す斜視図および断面である。
【図6】この発明の第2実施例に係る半導体ウェーハの
製造方法を示すフローチャートである。
【図7】この発明の実施例に係るウェーハ表面の平坦度
を示すグラフである。
【図8】従来の半導体ウェーハの製造方法を説明するた
めの工程図である。
【符号の説明】
wf シリコンウェーハ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅川 慶一郎 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内 (72)発明者 加賀谷 修 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライス工程、面取り工程、CCR工程
    を含む半導体ウェーハの製造方法において、 上記CCR工程の後の半導体ウェーハの両面を研磨する
    両面研磨工程を備えた半導体ウェーハの製造方法。
JP07951096A 1996-03-06 1996-03-06 半導体ウェ−ハの製造方法 Expired - Lifetime JP3336191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07951096A JP3336191B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 半導体ウェ−ハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07951096A JP3336191B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 半導体ウェ−ハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09246216A true JPH09246216A (ja) 1997-09-19
JP3336191B2 JP3336191B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=13691963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07951096A Expired - Lifetime JP3336191B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 半導体ウェ−ハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336191B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334446A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Komatsu Electronic Metals Co Ltd シリコンウエハの製造方法及び装置
KR100318668B1 (ko) * 1999-07-03 2001-12-28 이한주 반도체 소자의 제조를 위한 화학적 기계적 연마장치
KR20030031616A (ko) * 2001-10-15 2003-04-23 주식회사 실트론 게터링 수단을 가진 단결정 실리콘 웨이퍼 및 그 제조방법
KR100665783B1 (ko) * 1998-11-26 2007-01-09 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 연마방법
WO2013027762A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 株式会社Sumco 半導体ウェーハの製造方法
KR101459605B1 (ko) * 2013-03-29 2014-11-07 한솔테크닉스(주) 기판 제조방법
CN117020937A (zh) * 2023-08-30 2023-11-10 通威微电子有限公司 碳化硅晶片处理系统和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230024009A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 Applied Materials, Inc. Face-up wafer edge polishing apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665783B1 (ko) * 1998-11-26 2007-01-09 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 연마방법
KR100318668B1 (ko) * 1999-07-03 2001-12-28 이한주 반도체 소자의 제조를 위한 화학적 기계적 연마장치
JP2001334446A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Komatsu Electronic Metals Co Ltd シリコンウエハの製造方法及び装置
KR20030031616A (ko) * 2001-10-15 2003-04-23 주식회사 실트론 게터링 수단을 가진 단결정 실리콘 웨이퍼 및 그 제조방법
WO2013027762A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 株式会社Sumco 半導体ウェーハの製造方法
JP2013045909A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sumco Corp 半導体ウェーハの製造方法
KR101459605B1 (ko) * 2013-03-29 2014-11-07 한솔테크닉스(주) 기판 제조방법
CN117020937A (zh) * 2023-08-30 2023-11-10 通威微电子有限公司 碳化硅晶片处理系统和方法
CN117020937B (zh) * 2023-08-30 2024-01-30 通威微电子有限公司 碳化硅晶片处理系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3336191B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169120B2 (ja) 半導体鏡面ウェーハの製造方法
JP4093793B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法及びウエーハ
US6352927B2 (en) Semiconductor wafer and method for fabrication thereof
JP6312976B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2006100799A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP6027346B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
US6465328B1 (en) Semiconductor wafer manufacturing method
JP2002124490A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2000031099A (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JP2002231669A (ja) 半導体ウェーハ用研磨布およびこれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
JPH10180624A (ja) ラッピング装置及び方法
WO2005070619A1 (ja) ウエーハの研削方法及びウエーハ
JP3336191B2 (ja) 半導体ウェ−ハの製造方法
JP2001156030A (ja) 半導体ウェーハ用研磨ローラおよびこれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
JP4224871B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP4366928B2 (ja) 片面鏡面ウェーハの製造方法
JP2004356336A (ja) 半導体ウェーハの両面研磨方法
JP2002025950A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP3521051B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP4154683B2 (ja) 高平坦度裏面梨地ウェーハの製造方法および該製造方法に用いられる表面研削裏面ラップ装置
JP3131968B2 (ja) 半導体シリコンウェーハの製造方法
WO2010119833A1 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP3473654B2 (ja) 半導体鏡面ウェーハの製造方法
JP2002299290A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2004319717A (ja) 半導体ウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020722

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term