JP3975047B2 - 研磨方法 - Google Patents

研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3975047B2
JP3975047B2 JP2000120398A JP2000120398A JP3975047B2 JP 3975047 B2 JP3975047 B2 JP 3975047B2 JP 2000120398 A JP2000120398 A JP 2000120398A JP 2000120398 A JP2000120398 A JP 2000120398A JP 3975047 B2 JP3975047 B2 JP 3975047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
abrasive
particles
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000120398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001300843A (ja
Inventor
泰弘 谷
毅申 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Micro Coating Co Ltd
Original Assignee
Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000120398A priority Critical patent/JP3975047B2/ja
Application filed by Nihon Micro Coating Co Ltd filed Critical Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority to KR1020017016358A priority patent/KR100798555B1/ko
Priority to EP01917493A priority patent/EP1279713A4/en
Priority to CNB018010180A priority patent/CN1239665C/zh
Priority to PCT/JP2001/002364 priority patent/WO2001081496A1/ja
Priority to TW090109062A priority patent/TW568813B/zh
Publication of JP2001300843A publication Critical patent/JP2001300843A/ja
Priority to US10/006,977 priority patent/US7153196B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3975047B2 publication Critical patent/JP3975047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、母粒子と超微細砥粒から成る研磨剤及び研磨方法に関し、特に母粒子表面に超微細砥粒が保持される研磨剤研磨材及び研磨方法に関する。
【0002】
【従来技術】
近年、半導体基板や磁気ディスク基板のような先端電子機器部品やその基板の仕上げ工程では、種々の研磨布を使った遊離砥粒研磨が採用されている。この工程においては、鏡面を実現するために織布、不織布、発泡体などの弾性のある研磨布が工具として使用されている。30年程度前には織布が多用されていたが、織り目が粗さやうねりに対して悪影響を与えるために、次第に使用されなくなり、不織布がこれに変わって多用されるようになった。しかし、不織布でも密度にむらがあるために、それがやはり微小うねりに影響を与えることが指摘され、最近では発泡体の使用が増加している。
【0003】
しかも最近の精密研磨においては、形状精度の高い加工が要求されるようになり、より硬質の研磨布が好まれるようになってきているが、硬質の研磨布を使用すると、粗さが出にくい、スクラッチが発生しやすいなどの問題があり、硬質樹脂層と軟質樹脂層を重ね合わせた二層研磨布などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これら従来の研磨剤及び研磨方法には以下のようなさまざまな問題がある。たとえば、従来の研磨技術では研磨時間とともに研磨布表面の凹凸が少なくなり、また切り屑や研磨材が堆積して研磨能率を低下させる現象がある。このため、コンディショニングと称してダイヤモンド砥石で研磨布表面を削り直す作業が行われている。これは研磨布の寿命を短くし、またダイヤモンド砥石からの砥粒の脱落がスクラッチを生じさせるなど問題視されている。
【0005】
また研磨布は通常2〜3mm程度の厚みを有しているため、弾性による変形が大きく時として研磨布自体が被研磨体に接触し摩擦抵抗を増加させ研磨機の所要動力を増加させている。
【0006】
しかもシリコンウェーハや液晶ガラスなど最近の一部の被研磨体の口径が大きくなっており、これに比例して研磨機も大きくなり、それに使用される研磨布もそれに追従して大きくなっている。こうした大きな研磨布を均一に研磨機定盤上に貼りつけるには非常に高い熟練が必要となっている。
【0007】
そこで、本発明の目的は研磨特性の長期安定を実現し、研磨に直接関係しない不要な摩擦抵抗を軽減し、さらに研磨布の張替えの必要のない研磨剤および研磨方法を与えることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本願発明は以下の構成から成る。
【0009】
被研磨体の表面を研磨するための研磨剤は、母粒子とその表面に保持される超微細砥粒とから成る。超微細砥粒は研磨中に母粒子に保持される。また超微細砥粒は研磨中に母粒子の表面の一部から剥離しても再び母粒子の表面に付着することを特徴とする。
【0010】
具体的には、母粒子に対する超微細粒子の粒径の比は1/500から1/5である。
【0011】
一方、研磨剤を製造するための方法は、超微細砥粒を分散した研磨液に母粒子を添加し、攪拌する工程から成る。
【0012】
一方、研磨剤を用いて研磨手段によって研磨する方法は、被研磨体と研磨手段との間に前記研磨材を所定の量で供給する工程と、研磨手段を被研磨体に対して接触しながら相対運動させる工程と、から成る。
【0013】
好適には、研磨手段として平滑かつ平面性が良好なテープを使用することができる。
【0014】
また、好適には、接触しながら相対運動させる工程は、テープを所定の回転速度で回転させながら前記被研磨体を研磨する工程から成る。
【0015】
さらに好適には、研磨手段として定盤を使用してもよい。
【0016】
また好適には、接触しながら相対運動させる工程は、定盤を所定の回転速度で回転させながら被研磨体をラップ加工する工程から成る。
【0017】
【発明の実施の態様】
以下、図面を参照しながら本願を説明する。図1は、本発明に係る研磨剤を用いて被研磨体を研磨する様子を示す断面図である。
【0018】
被研磨体1の表面を研磨するための研磨剤は、母粒子3と、該母粒子3の表面に保持される超微細砥粒4から成る。研磨中に研磨剤内の母粒子3に超微細砥粒4が保持される。研磨中に研磨剤内の超微細砥粒4が母粒子3の表面の一部から剥離しても、再び母粒子3の剥離した部分に当該超微細砥粒4が付着し補われることを特徴とする。
【0019】
母粒子に対する超微細砥粒の粒径の比は、1/500から1/5であり、好適には1/200から1/20である。
【0020】
図1に示した好適実施例において、母粒子3は真球状微粒子ポリマーである。該真球状微粒子ポリマーの平均粒径6に対する超微細粒子4の平均粒径8の比は1/500〜1/5であり、好適には1/200〜1/20である。該真球状微粒子ポリマーは弾性を有するためラップ加工において被研磨体1の表面に傷痕を残すことはない。また、真球状微粒子ポリマーは200Å〜1000Åの細孔を有する多孔質であってもよい。
【0021】
具体的には該真球状微粒子ポリマーは、少なくとも一種類のウレタン、ナイロン、ポリイミドまたはポリエステルから形成される。一方、超微細砥粒4は、少なくとも一種類のコロイダルシリカ、アルミナまたは酸化セリウムから形成される。
【0022】
スペーシング5は実質的に母粒子3の粒径6とほぼ等しい。研磨剤と研磨剤の間の空間7はチップポケットとして作用し、これによりスクラッチが防止される。本発明に係る研磨剤は磁気ディスク基板、半導体ウエハ、または液晶パネルなどを精密研磨するのに使用される。
【0023】
母粒子3として上記微粒子ポリマー以外のマイクロビーズを使用することもできる。マイクロビーズの平均粒径は0.1μm〜100μmであり、好適には1μm〜20μmである。また、マイクロビーズは200Å〜1000Åの細孔を有してもよい。具体的にはマイクロビーズは少なくとも一種類のカーボンマイクロビーズ、ガラスビーズ、アクリルビーズ、メソカーボンビーズから形成される。いずれも大阪ガス(株)、シミコン・コンポジット社等から市販され、入手可能なものである。
【0024】
本願発明に従う母粒子の他の実施例が図2に示されている。
【0025】
図2(a)〜(c)は、好適実施例の母粒子である真球状ポリマーを表面改質したものである。(a)の母粒子は表面にシリカなどの微粒子21を保持する構造を有する。(b)の母粒子は表面に単分子層22を保持する構造を有する。(c)の母粒子は表面に微小な凹部23を設けた構造を有する。
【0026】
図2(d)は外殻24及び芯コア若しくは中空部25からなる母粒子を示したものである。具体的には、外殻24はポリマー若しくは金属から成る。一方、芯コア25は金属等の固体若しくはポリマーから成り、中空部25には気体若しくは液体が充填されていてもよい。
【0027】
図2(e)は複合粒子から成る母粒子を示したものである。該母粒子は中空ポリマー26の内部にひとつ若しくはそれ以上のマイクロカプセル27を包含する構造を有する。
【0028】
さらに、本発明に従う母粒子の形態が図3に示されている。
【0029】
本発明に従う母粒子の形態は、球体(a)のような二軸回転体、(b)〜(d)のような一軸回転体、または(e)のような球体の複合体であってもよい。
【0030】
次に、上記研磨剤を製造する方法について説明する。
【0031】
本発明に係る研磨剤は、超微細砥粒に母粒子を添加し、攪拌することによって製造することができる。
【0032】
最後に、本発明の研磨剤を使用して被研磨体1を研磨する方法を説明する。
【0033】
本願発明に係る研磨剤の研磨剤を用いて研磨する方法は、被研磨体と研磨手段との間に該研磨剤を所定の量で供給し、研磨手段を被研磨体に対して接触させながら相対運動させることから成る。ここで、超微細砥粒は静電気力、ファンデルワールス力または機械的な力によって母粒子表面に保持されるものと考えられる。研磨手段として好適には、テープまたは定盤が使用される。
【0034】
テープは平滑かつ平面性の良好なものが好適である。例えば、PET製テープなどがある。
【0035】
定盤は銅(Cu)若しくは錫(Sn)などの金属、セラミックまたはプラスチックから製造される平面性の良好なものが好適である。該定盤の形状は平面に限定されず、曲面、球面または凹凸面などでもよい。このような定盤を使用することによって、従来のウレタン系のポリッシングパッド若しくはテープが不要となり、平面度や微小なうねりなどが改善される。
【0036】
具体的に、上記研磨剤の定盤2上への供給における一定量とは1cc/min〜100cc/minであり、好適には20cc/min〜50cc/minである。また、該定盤2を所定の回転速度で回転させながら、被研磨体1をラップ加工する場合において、所定の回転速度とは10rpm〜10000rpmであり、好適には100rpm〜1000rpmである。
【0037】
【実施例】
以下、本発明に従う好適実施例について説明する。尚、好適実施例においてマイクロビーズとして微粒子ポリマーを選択した。
【0038】
(1)超微細砥粒
本発明に従う超微細砥粒として、日産化学株式会社製のコロイダルシリカ(スノーテックス30)を試用した。表1はスノーテックス30の仕様を示したものである。
【0039】
【表1】
Figure 0003975047
(2)母粒子
本発明に従う母粒子(微粒子ポリマー)として、日本触媒株式会社製の二種類のベンゾクアナミン樹脂(エポスターL15及びエポスターMS)を試用した。表2及び表3はそれぞれの仕様を示したものである。
【0040】
【表2】
Figure 0003975047
【0041】
【表3】
Figure 0003975047
図4(a)はエポスターL15原粉のSEM写真であり、(b)はその拡大写真である。微粒子ポリマーの表面にわずかに残留シリカが確認できる。
【0042】
(3)研磨剤の製造
上記コロイダルシリカ内に攪拌しながら上記微粒子ポリマーを添加した。表4は本発明に従う研磨剤の組成を示したものである。
【0043】
【表4】
Figure 0003975047
図4(c)は乾燥後の研磨剤(エポスターL15+コロイダルシリカ)のSEM写真であり、(d)はその拡大写真である。エポスターL15の表面にはほぼ均等にコロイダルシリカが付着しているのがわかる。
【0044】
(4)平面ポリッシング
本発明に従う平面ポリッシングは以下の条件で行われた。
【0045】
被研磨体: 4インチシリコンウエハ
加工機: 岡本機械製 平面ポリッシュ盤
加工面圧: 300gf/cm2
定盤径: 260mmφ
定盤回転数: 64rpm
研磨剤供給量:25cc/min
加工時間: 20min
(5)結果
図4(e)は研磨後の微粒子ポリマースラリーのSEM写真であり、図4(f)はその拡大写真である。研磨によって微粒子ポリマーの表面の一部からコロイダルシリカが剥離しているのがわかる。
【0046】
本発明に従う平面ポリッシングによると面粗さRa=2.0〜2.5nmが達成できた。これは通常のIC1000ポリッシングパッド/コロイダルシリカによる加工結果に匹敵する。したがって、従来と比較した場合本発明は加工能率が20〜50%向上しているのがわかった。また、従来と比較した場合、加工時の定盤トルク(微粒子ポリマースラリーを介在させたときの定盤に対する被研磨体の移動抵抗)が20〜30%減少していた。したがって、駆動系をさらに小さくし装置の小型化を図ることも可能である。
【0047】
【効果】
本発明に係る研磨剤及び研磨方法によれば、ポリシングパッド等を使用せずに、研磨に寄与しない材料を一切使用することなく、無駄なく、繰り返し研磨することができる。
【0048】
また、定盤を使用する研磨においては、被研磨体の研磨面全体に均等に圧力がかかるため一様に研磨することができる。
【0049】
さらに、本発明に係る研磨剤及び研磨方法によれば、加工能率を20〜50%向上させることができ、スループットを改善することが可能である。
【0050】
さらにまた、本発明に係る研磨剤及び研磨方法によれば、装置を小型化することが期待でき、省スペース化を実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る研磨剤を用いて研磨する様子を示す断面図である。
【図2】図2は、本発明に従う母粒子の他の実施例を示したものである。
【図3】図3は、本発明に従う母粒子の形態を示したものである。
【図4】図4は、本発明の好適実施例の電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 被研磨体
2 定盤
3 母粒子
4 超微細砥粒
5 スペーシング
6 母粒子粒径
7 空間
8 超微細砥粒粒径

Claims (1)

  1. 超微細砥粒を分散した研磨液に母粒子を添加し、前記母粒子及び前記超微細砥粒を一緒に攪拌することにより、前記母粒子及び前記母粒子の表面に保持された超微細砥粒から成る研磨剤を使用して、金属またはセラミックから作られた定盤により被研磨体を研磨する方法であって、
    前記被研磨体と前記定盤との間に前記研磨剤を所定の量で直接供給する工程であって、前記定盤は被研磨体より直径が大きい平坦かつ平滑な面を有し、前記母粒子は真球状微粒子ポリマーから成るところの工程と、
    前記被研磨体をラップ加工する間、前記定盤を前記被研磨体に対して接触しながら相対運動させるべく、前記定盤を所定の回転速度で回転させる工程と、
    から成る方法。
JP2000120398A 2000-04-21 2000-04-21 研磨方法 Expired - Fee Related JP3975047B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120398A JP3975047B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 研磨方法
EP01917493A EP1279713A4 (en) 2000-04-21 2001-03-23 POLISHING COMPOUND AND PREPARING METHOD THEREOF, AND POLISHING METHOD
CNB018010180A CN1239665C (zh) 2000-04-21 2001-03-23 抛光剂及其制造方法以及抛光方法
PCT/JP2001/002364 WO2001081496A1 (fr) 2000-04-21 2001-03-23 Compose de polissage et procede de preparation correspondant, et procede de polissage
KR1020017016358A KR100798555B1 (ko) 2000-04-21 2001-03-23 연마제 및 제조 방법 및 연마 방법
TW090109062A TW568813B (en) 2000-04-21 2001-04-16 Polishing agent, method of producing this agent, and method of polishing
US10/006,977 US7153196B2 (en) 2000-04-21 2001-12-04 Method of polishing using a polishing agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120398A JP3975047B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300843A JP2001300843A (ja) 2001-10-30
JP3975047B2 true JP3975047B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=18631219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120398A Expired - Fee Related JP3975047B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 研磨方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7153196B2 (ja)
EP (1) EP1279713A4 (ja)
JP (1) JP3975047B2 (ja)
KR (1) KR100798555B1 (ja)
CN (1) CN1239665C (ja)
TW (1) TW568813B (ja)
WO (1) WO2001081496A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003070853A1 (ja) 2002-02-20 2005-06-09 日本ミクロコーティング株式会社 研磨スラリー
JP4057322B2 (ja) * 2002-03-26 2008-03-05 泰弘 谷 研磨剤及び研磨方法
JP4688397B2 (ja) * 2002-03-27 2011-05-25 泰弘 谷 キャリア粒子の取扱い方法および研磨剤
US6918820B2 (en) * 2003-04-11 2005-07-19 Eastman Kodak Company Polishing compositions comprising polymeric cores having inorganic surface particles and method of use
JP2004342751A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Toshiba Corp Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法
FR2857895B1 (fr) * 2003-07-23 2007-01-26 Soitec Silicon On Insulator Procede de preparation de surface epiready sur films minces de sic
JP2012121128A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Admatechs Co Ltd 複合砥粒およびそれを用いた研磨用組成物
JP2012121127A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Admatechs Co Ltd 複合砥粒およびそれを用いた研磨用組成物
KR101405334B1 (ko) 2013-09-12 2014-06-11 유비머트리얼즈주식회사 연마 입자의 제조 방법 및 연마 슬러리의 제조 방법
KR101405333B1 (ko) 2013-09-12 2014-06-11 유비머트리얼즈주식회사 연마 입자, 연마 슬러리 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
JP2015211047A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 国立研究開発法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素基板の研磨方法
CN105602454B (zh) * 2014-11-21 2018-06-19 北京国瑞升科技股份有限公司 一种沥青抛光盘及其制备方法
CN105619267B (zh) * 2016-03-01 2018-02-02 中国科学院微电子研究所 一种抛光粒子的设计方法、抛光粒子及研磨液
CN107722936A (zh) * 2017-11-03 2018-02-23 安徽新合富力科技有限公司 一种不锈钢、铝材镜面自动研磨剂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650714A (en) * 1969-03-04 1972-03-21 Permattach Diamond Tool Corp A method of coating diamond particles with metal
US5470893A (en) * 1990-06-01 1995-11-28 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Powder coating compositions
JP3364511B2 (ja) * 1993-06-29 2003-01-08 株式会社日立製作所 薄膜磁気ヘッドの製造方法、および、薄膜磁気ヘッドの製造に用いる研磨用砥粒
JPH10113874A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Nara Kikai Seisakusho:Kk 生体材料研磨用複合砥粒,その製造方法および研磨材
US5866281A (en) * 1996-11-27 1999-02-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Alignment method for multi-level deep x-ray lithography utilizing alignment holes and posts
US5876490A (en) * 1996-12-09 1999-03-02 International Business Machines Corporatin Polish process and slurry for planarization
JP3982890B2 (ja) * 1997-08-06 2007-09-26 富士通株式会社 研磨装置、この装置に用いられる研磨治具、及び、この研磨治具に取り付けられる被研磨物取付部材
JP4211952B2 (ja) * 1997-10-15 2009-01-21 東レ株式会社 研磨材用複合粒子およびスラリー状研磨材
JPH11267959A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Wti Kk 鏡面研磨方法
US6270395B1 (en) * 1998-09-24 2001-08-07 Alliedsignal, Inc. Oxidizing polishing slurries for low dielectric constant materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20020061651A1 (en) 2002-05-23
TW568813B (en) 2004-01-01
CN1239665C (zh) 2006-02-01
JP2001300843A (ja) 2001-10-30
EP1279713A1 (en) 2003-01-29
KR20020026885A (ko) 2002-04-12
CN1366549A (zh) 2002-08-28
WO2001081496A1 (fr) 2001-11-01
EP1279713A4 (en) 2004-08-11
KR100798555B1 (ko) 2008-01-28
US7153196B2 (en) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295888B2 (ja) ケミカルマシンポリッシャの研磨盤用研磨ドレッサ
JP3645528B2 (ja) 研磨方法及び半導体装置の製造方法
JP3975047B2 (ja) 研磨方法
JP4456691B2 (ja) コンディショナの製造方法
JP2000117616A (ja) 半導体装置の製造方法及び加工装置
US6039631A (en) Polishing method, abrasive material, and polishing apparatus
JP2001332517A (ja) 基板の化学機械研磨方法
JPH11285961A (ja) 研磨パッド及び研磨方法
US6478977B1 (en) Polishing method and apparatus
JP4778130B2 (ja) エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法
JP3510036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002355763A (ja) 合成砥石
JP2007067166A (ja) SiC基板のケモメカニカル研磨方法
JP3528501B2 (ja) 半導体の製造方法
JPH10329032A (ja) Lsi酸化膜研磨用砥石およびlsi酸化膜研磨方法
JP4024622B2 (ja) 研磨剤用キャリア粒子組成物および研磨剤
JP3820432B2 (ja) ウエーハ研磨方法
JP3601937B2 (ja) 表面平坦化方法および表面平坦化装置
JP4057322B2 (ja) 研磨剤及び研磨方法
JP2004025424A (ja) 研磨用工具プレート及びこれを用いた研磨方法
JPH10286757A (ja) Cmp用研磨布の再生仕上治具
KR100678303B1 (ko) 화학 기계적 연마(cmp) 패드 드레서 및 화학 기계적연마(cmp) 장치
JP2017136662A (ja) 研磨パッド
JP2000114215A (ja) 半導体研磨装置及び研磨方法
JP2000141206A (ja) ケミカルマシンポリッシャの研磨盤用研磨ドレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3975047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees