JPH09326379A - 半導体基板の研磨方法および装置 - Google Patents

半導体基板の研磨方法および装置

Info

Publication number
JPH09326379A
JPH09326379A JP14449796A JP14449796A JPH09326379A JP H09326379 A JPH09326379 A JP H09326379A JP 14449796 A JP14449796 A JP 14449796A JP 14449796 A JP14449796 A JP 14449796A JP H09326379 A JPH09326379 A JP H09326379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
semiconductor substrate
fixed abrasive
abrasive grains
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14449796A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Shimanoe
宗治 島ノ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14449796A priority Critical patent/JPH09326379A/ja
Publication of JPH09326379A publication Critical patent/JPH09326379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨取り代が少なく、かつ、上定盤および下
定盤の曲率を考慮する必要のない、半導体基板の研磨方
法および装置を提供する。 【解決手段】 半導体基板13上に形成された積層面の
段差を研磨・平坦化する装置である。この装置は、研磨
時に半導体基板の研磨対象面の一部に接触するリング形
状の固定砥粒23と、この固定砥粒23が取り付けられ
研磨時に回転する上定盤24と、半導体基板13が固定
砥粒23に対向して取り付けられ研磨時に回転する下定
盤21と、研磨時にこの下定盤21を上定盤24に対し
て相対的に往復直線運動させるトラバース機構22とを
備える。さらに、固定砥粒23のリングの内外から、固
定砥粒23と半導体基板13との間に純水26を供給す
る手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板の研磨
方法および装置に係り、特に、半導体基板上に形成され
た積層面の段差を研磨・平坦化する研磨方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図3により、本発明による平坦化研磨の
工程を含む従来の、SOI(Silicon-On Insulator)基板
の作製の手順を簡単に説明する。
【0003】まず、高平坦度ウエーハAを設け(工程
1)、この上にパターンを形成した後、poly−si
(ポリシリコン)膜を積層する(工程2)。図示のよう
にこの積層した膜の表面には段差(凹凸)が生じる。こ
の段差を平坦化研磨する(工程3)。この平坦化研磨さ
れた表面に別のウエーハBを張り合わせる(工程4)。
そこで、この積層体を上下反転し、ウエーハB上のポリ
シリコン膜およびウエーハAの面取りを行う(工程
5)。さらに、表面研削(工程6)および選択研磨(工
程7)を行う。
【0004】本発明は、この工程3における平坦化研磨
の改良に関するものである。
【0005】図2により、従来の平坦化研磨のための装
置および方法を説明する。この従来の装置は、下定盤1
1に硬質な研磨布12を張り付け、他方、上定盤14に
研磨対象の基板13を、その研磨対象面を下にして保持
する。そこで、その研磨布面に研磨剤15を散布しなが
ら、上定盤14に保持された基板13を下定盤11に対
して押圧して、下定盤11と上定盤14とを回転させ
る。このようにして、基板の表面の凹凸が研磨平坦化さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の研磨方法で
は、次のような問題があった。
【0007】まず、研磨剤15が遊離砥粒なので研磨対
象面の凹部に接触し、凹部も少しずつ研磨される。その
ため、研磨対象面が十分に平坦な面になるまでの研磨取
り代が大きくなる。
【0008】また、基板面内の研磨取り代分布の均一性
を向上させるには、上定盤14の曲率を適正な値にしな
ければならない。すなわち、下定盤11が完全な平面
(曲率が0)の場合、上定盤14も平面であれば、これ
により基板の全面が均等に研磨されるという訳ではな
い。実際には、研磨の特性として、基板13の外周部が
研磨されやすいという事実がある。よって、上定盤14
または下定盤11を凸状(凸球面)にする必要がある。
しかし、この曲率を適正に設定するのは困難である。
【0009】本発明は、このような従来の問題に鑑みて
なされたものであり、研磨取り代が少なく、かつ、上定
盤および下定盤の曲率を考慮する必要のない、半導体基
板の研磨方法および装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体基板
の研磨方法は、半導体基板上に形成された積層面の段差
を研磨・平坦化する方法であって、固定砥粒を半導体基
板の研磨対象面の一部に押圧接触させて、前記固定砥粒
および前記半導体基板の少なくとも一方を回転させると
ともに、前記固定砥粒および前記半導体基板の一方を他
方に対して相対的に直線往復運動させることを特徴とす
る。ここに、固定砥粒とは、砥粒をボンド材で固めた固
形のものである。
【0011】また、本発明による半導体の研磨装置は、
半導体基板上に形成された積層面の段差を研磨・平坦化
する装置であって、研磨時に半導体基板の研磨対象面の
一部に接触するリング形状の固定砥粒と、該固定砥粒が
取り付けられ研磨時に回転する上定盤と、前記半導体基
板が前記固定砥粒に対向して取り付けられ研磨時に回転
する下定盤と、研磨時に前記下定盤を上記上定盤に対し
て相対的に往復直線運動させるトラバース機構とを備え
たものである。
【0012】この装置において、好ましくは、研磨液を
用いることなく、前記リング形状の固定砥粒のリングの
内外から、前記固定砥粒と前記半導体基板との間に純水
を供給する手段を備える。
【0013】本発明による研磨工程では、固定砥粒が一
時に半導体基板の一部にのみ接触し、上定盤に対する下
定盤の相対的な直線往復運動により、逐次、半導体基板
の全面が研磨されていく。
【0014】本発明によれば、遊離砥粒ではなく、固定
砥粒を用いるので、被研磨面の凸部にのみ固定砥粒が接
触する。そのため、基板の研磨取り代が少なくて済む。
これは、ポリシリコン等の積層膜の膜厚が薄くてもよい
ことを意味する。また、固定砥粒が一時に半導体基板の
一部にのみ接触するので、面圧のバラツキが低減され
る。よって、上定盤、下定盤等の特別な曲率を考慮する
必要がなくなり、装置構成が簡単となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】図1により、本発明の好適な実施例におけ
る研磨装置の構成をその研磨方法を説明する。この研磨
装置は、固定砥粒23を取り付けた上定盤24と、研磨
対象の基板13を固定する下定盤21と、この下定盤2
1を直線往復運動させるトラバース機構22とにより構
成される。
【0017】固定砥粒23は、酸化セリウムのような砥
粒を樹脂のようなボンド材で固めたものであり、図の例
では、基板13と同じ直径の、有底のリング状の形状を
有する。底を持たない単なるリング形状であってもよ
い。この固定砥粒23は、そのリングを下向きにして上
定盤24の下面に取り付けられる。この取付は、接着
剤、両面テープ等、任意の従来の固着手段により行え
る。
【0018】上定盤24は、図示しない駆動機構により
回転制御される。下定盤21は、ポーラスセラミック材
料により形成され、その上面に基板13を真空吸着して
固定する。この下定盤21は、研磨作業時に、図示しな
い駆動機構により回転制御されるとともに、トラバース
機構22により上定盤24に対して往復直線運動する。
固定砥粒23と基板13との接触面には、研磨液ではな
く、潤滑および冷却のための純水26が散布される。図
の例では、固定砥粒26の外側からだけでなく内側から
も、純水26を散布している。
【0019】トラバース機構22による基板13の直線
往復運動は、基板13の表面全域に対する固定砥粒23
の接触時間がほぼ均等となるように行うことが望まし
い。上定盤24および下定盤21の回転速度、およびト
ラバース機構22のトラバース速度およびトラバース寸
法を変更することにより、基板13に対する研磨分布を
調整することができる。この条件は、例えば、上定盤2
4の回転速度が750rpm、下定盤21の回転速度が
30rpm、トラバース速度が380mm/min、ト
ラバース寸法が190mmである。勿論、これらの値
は、基板13や固定砥粒23の大きさ等によって異なり
うる。この条件の変更は、上定盤等の曲率の変更に比べ
て、非常に簡単でかつ自由度が高い。すなわち、細かな
条件の変更が可能となる。
【0020】このような構成において、特徴的なこと
は、第1に、研磨手段として従来のような研磨布および
研磨液を用いるのではなく、固形の固定砥粒23を用い
ることである。すなわち、遊離砥粒を用いないので、基
板13の凹部が不必要に研磨されることがなくなり、研
磨取り代が小さくて済む。また、研磨液を用いないの
で、その濃度のバラツキによる研磨レートのバラツキが
低減される。さらに、研磨液の調合の必要がなくなり、
研磨装置の汚れも低減され、その維持管理が容易とな
る。
【0021】第2に、リング状の固定砥粒23を用いる
ことにより、研磨時にその一部が基板13の一部にしか
接触しないことである。基板13の全面が同時に固定砥
粒13に接触することはない。リングの固定砥粒23
は、円盤状のものに比べて、センター部と外周部との周
速の差が小さい。よって、基板の接触面での相対速度も
小さくなる。かつ、基板13の一部にのみ接触するの
で、ほぼ均等な接触面圧が維持され、従来のように上定
盤24や下定盤21の曲率を考慮する必要がなくなる。
【0022】第3に、リング状の固定砥粒23のリング
の内外から純水26を供給するので、研磨時の潤滑およ
び冷却の効率が向上する。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、固定砥粒を用いるの
で、基板の研磨取り代が少なくて済む。また、固定砥粒
が一時に半導体基板の一部にのみ接触するので、面圧の
バラツキが低減される。よって、上定盤、下定盤等の特
別な曲率を考慮する必要がなくなり、装置構成が簡単と
なる。さらに、研磨液が不要になるので、その条件管理
や、装置の維持管理が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による好適な実施の形態における研磨装
置の概略構成を示す断面図である。
【図2】従来の研磨装置の概略構成を示す断面図であ
る。
【図3】本発明による研磨方法が用いられる工程を含む
SOI基板の作製プロセスを示す図である。
【符号の説明】
13…基板、21…下定盤、22…トラバース機構、2
3…固定砥粒、24…上定盤。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された積層面の段差
    を研磨・平坦化する方法であって、 固定砥粒を半導体基板の研磨対象面の一部に押圧接触さ
    せて、前記固定砥粒および前記半導体基板の少なくとも
    一方を回転させるとともに、前記固定砥粒および前記半
    導体基板の一方を他方に対して相対的に直線往復運動さ
    せることを特徴とする半導体基板の研磨方法。
  2. 【請求項2】 研磨時に研磨液を用いることなく、前記
    固定砥粒と前記半導体基板との間に純水を供給すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体基板の研磨方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に形成された積層面の段差
    を研磨・平坦化する装置であって、 研磨時に半導体基板の研磨対象面の一部に接触するリン
    グ形状の固定砥粒と、該固定砥粒が取り付けられ研磨時
    に回転する上定盤と、 前記半導体基板が前記固定砥粒に対向して取り付けられ
    研磨時に回転する下定盤と、 研磨時に前記下定盤を上記上定盤に対して相対的に往復
    直線運動させるトラバース機構と、 を備えた半導体基板の研磨装置。
  4. 【請求項4】 前記リング形状の固定砥粒のリングの内
    外から、前記固定砥粒と前記半導体基板との間に純水を
    供給する手段を備えることを特徴とする請求項3記載の
    研磨装置。
JP14449796A 1996-06-06 1996-06-06 半導体基板の研磨方法および装置 Pending JPH09326379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449796A JPH09326379A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 半導体基板の研磨方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449796A JPH09326379A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 半導体基板の研磨方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326379A true JPH09326379A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15363735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14449796A Pending JPH09326379A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 半導体基板の研磨方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326379A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974017A (en) * 1996-01-31 1999-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disc cartridge loading and unloading apparatus
JP2003109923A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの研磨装置
JP2003257906A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの研磨方法
KR100424285B1 (ko) * 2000-03-23 2004-03-24 도쿄 세이미츄 코퍼레이션 리미티드 연마 장치
CN104385117A (zh) * 2014-10-17 2015-03-04 成都泰美克晶体技术有限公司 一种研磨机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974017A (en) * 1996-01-31 1999-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disc cartridge loading and unloading apparatus
KR100424285B1 (ko) * 2000-03-23 2004-03-24 도쿄 세이미츄 코퍼레이션 리미티드 연마 장치
JP2003109923A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの研磨装置
JP2003257906A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの研磨方法
CN104385117A (zh) * 2014-10-17 2015-03-04 成都泰美克晶体技术有限公司 一种研磨机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234867A (en) Method for planarizing semiconductor wafers with a non-circular polishing pad
JP3645528B2 (ja) 研磨方法及び半導体装置の製造方法
JPH11156711A (ja) 研磨装置
JP2000015557A (ja) 研磨装置
JPH10329007A (ja) 化学的機械研磨装置
US5876273A (en) Apparatus for polishing a wafer
US6569771B2 (en) Carrier head for chemical mechanical polishing
JP4750250B2 (ja) 変更された可撓膜を有するキャリアヘッド
JP2001038604A (ja) 可撓膜及びエッジロードリングを有するキャリヤヘッド
EP0860238B1 (en) Polishing apparatus
US6420265B1 (en) Method for polishing semiconductor device
US6343977B1 (en) Multi-zone conditioner for chemical mechanical polishing system
US6132295A (en) Apparatus and method for grinding a semiconductor wafer surface
JPH11254305A (ja) ウエーハの両面研磨方法と該研磨方法に用いるウエーハキャリア
JPH09326379A (ja) 半導体基板の研磨方法および装置
US7137866B2 (en) Polishing apparatus and method for producing semiconductors using the apparatus
JPH0911117A (ja) 平坦化方法及び平坦化装置
JPH11262854A (ja) 精密研磨装置および該精密研磨装置を用いた精密研磨方法
JP2000246627A (ja) ウェーハ研磨装置
JP2001009710A (ja) ウエーハ研磨装置
JP2001252861A (ja) 研磨方法、研磨装置及び研磨パッド
JPH10256201A (ja) 半導体の製造方法
US7052372B2 (en) Chemical-mechanical polisher hardware design
US7166013B2 (en) Polishing apparatus and method for producing semiconductors using the apparatus
JPH1126405A (ja) 研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801