JPH1120378A - シャ−プペンシル - Google Patents

シャ−プペンシル

Info

Publication number
JPH1120378A
JPH1120378A JP18923597A JP18923597A JPH1120378A JP H1120378 A JPH1120378 A JP H1120378A JP 18923597 A JP18923597 A JP 18923597A JP 18923597 A JP18923597 A JP 18923597A JP H1120378 A JPH1120378 A JP H1120378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
core
lead
barrel
tip part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18923597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Sasaki
司 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP18923597A priority Critical patent/JPH1120378A/ja
Publication of JPH1120378A publication Critical patent/JPH1120378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 口金、先軸を透明性のある材料で一体形成
し、気泡等の介在による不良品のチェックを肉眼ででき
るようにする。 【解決手段】 軸筒内に芯繰り出し機構を配置し、ま
た、前記軸筒の前部に先部6を設け、その先部内に芯戻
り止め7が配置されたシャ−プペンシルであって、前記
先部と芯戻り止めとを一体形成すると共に、それらを透
明性のある材質で形成したシャ−プペンシル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸筒内に芯繰り出
し機構を配置し、また、前記軸筒の前部に先部を設け、
その先部内に芯戻り止めが配置されたシャ−プペンシル
に関する。
【0002】
【従来の技術】1例として、実開昭61−70076号
公報がある。その実用新案登録請求の範囲には、「孔内
部の先端口の後方に所定長さ軸方向に突出し且つその内
面を結ぶ仮想内接円の直径が芯径より僅かに小さく設定
されて半径方向への曲げ弾性を有する所要数のリブ片
が、本体部と共に一体的に形成されたことを特徴とする
シャ−プペンシルに於ける先端芯保持部を有する口金、
先軸等の先端部品。」と記載されている。即ち、芯を保
持するリブ片を口金、先軸等に一体的に形成したもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、上記の口
金、先軸等は、射出成形によって成形(形成)される。
しかし、成形条件などが悪いと成形品(口金、先軸等)
の内部に気泡が発生してしまうことがある。その気泡が
本体部に発生するにはあまり機能上問題は生じないが、
前記リブ片に発生してしまうと、小さいが故に、また、
摺動する芯によって弾性変形するために、折損しやす
く、折損してしまうと芯を保持する機能を失ってしまう
ものであった。そこで、リブ片に気泡が発生した口金を
不良品として排除する方法が採られるが、口金の内部の
気泡を見つけるには、超音波などで検査しなければなら
ず、その超音波測定装置を購入しなければならなかっ
た。そして、その超音波測定装置は決して安価なもので
はなく、結果として、製品の製造原価を上げてしまうも
のであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点に
鑑みてなされたものであり、軸筒内に芯繰り出し機構を
配置し、また、前記軸筒の前部に先部を設け、その先部
内に芯戻り止めが配置されたシャ−プペンシルであっ
て、前記先部と芯戻り止めとを一体形成すると共に、そ
れらを透明性のある材質で形成したことを要旨とする。
【0005】
【作用】先部や芯戻り止めに発生した気泡を容易に肉眼
で確認することができる。また、先部における芯の有
無、並びに、現在使用している芯と次の芯との当接部分
を確認することができる。
【0006】
【実施例】第1例を図1〜図3に示し説明する。透明或
いは、有色半透明な材質からなる軸筒1の内部には、複
数の芯を貯蔵する芯タンク2が前後動可能に配置されて
いる。その芯タンク2の前方には、芯の把持・解放を行
うチャック体3が固定されており、そのチャック体3の
中間部にはチャック体3の閉鎖、拡開を行うチャックリ
ング4が囲繞された状態で取り付けられている。また、
前記軸筒1と芯タンク2との間には、コイルスプリング
などの弾撥部材(チャックスプリング)5が張設されて
おり、前記芯タンク2とチャック体3を後方に付勢して
いる。符号6は、前記軸筒1の前端に螺着などによって
着脱自在に取り付けられ、前記軸筒1と同様に透明或い
は、有色半透明な材質からなる先部材であり、その先部
材6の内側には芯の後退を阻止する芯戻り止め部7が一
体形成されている。ここで、その芯戻り止め部7も透明
或いは、有色半透明な材質からなっている。
【0007】前記芯タンク2の後方は、軸筒1の後端部
8より突出しており、その突出した部分(突出部9)の
内側には、消しゴム10が着脱自在に圧入されている。
また、前記芯タンク2の突出部9には、芯タンク2を押
圧するノック部材11が着脱自在に圧入されている。以
下、そのノック部材11について詳述する。ノック部材
11の内面の後方には、内接径の小さい短い縦リブ12
と、内接径の大きい長い縦リブ13とが交互に放射状に
形成されている。そして、その内接径の大きい長い縦リ
ブ13の内接径は、前記芯タンク2の外径と略同様にな
っている。つまり、この長い縦リブ13によってノック
部材11が芯タンク2の突出部9に着脱自在に圧入され
ているのである。
【0008】ここで、前記短い縦リブ12の前端は、前
記芯タンク2の後端部に当接しており、芯タンク2への
挿入位置規制をしている。また、前記長い縦リブ13の
前端は、ノック部材11を押圧し芯の繰り出し操作を行
った際、前記軸筒1の後端部8に当接し得るようになっ
ている。そして、その当接時においては、前記チャック
スプリング5は、完全には密着せず、適宜の、例えば、
チャックリングがチャック体から外れ芯が解放する程度
の収縮範囲を有している。尚、前記ノック部材11の外
周筒部14は、前記軸筒1の後方部を覆う位置まで形成
されており、ノック部材というよりは、キャップのよう
になっており、シャ−プペンシルとしての美観を向上さ
せていると共に、軸筒の後部をガイドとし、ノック部材
の押圧操作によって発生する振れ(ぐらつき)を防止し
ている。。また、前記短い縦リブ12の断面形状は、長
い縦リブ13の断面形状とは異にしている。短い縦リブ
12の断面形状を略四角状とすることにより、前記芯タ
ンクの後端部との接触面積を多くしているのである。芯
繰り出し操作を行った際に圧力が加わる箇所であり、縦
リブの破損などを防止している。尚符号15は、ノック
部材11に一体に形成されたクリップであるが、そのク
リップ15を別部材として形成し、ノック部材に固定し
ても良い。
【0009】次に、前記先部材6について詳述する。前
記先部材6の内部には、芯戻り止め部7が形成されてい
るが、その芯戻り止め部7は、対向する2つの片16、
17によって構成されている。また、その片16、17
で構成される芯戻り止め部7の内面には、芯保持部18
が形成されており、その芯保持部18は(図面中)上方
から芯を案内する第1の円錐部19、ストレート部20
を介して第2の円錐部21、そして、実質的に芯を保持
する縮径部22が形成されている。また、その縮径部2
2の下方には、前記ストレート部20と略同径の拡径部
23が形成されている。尚、符号24は、先部材6の内
面に形成されたリブであり、そのリブ24によって成形
する際に発生するネジコアピンによる成形品(先部材)
の回転を防止したり、また、リブを形成することによっ
て成形品の強度を高め、もって、成形品を薄く形成する
ことができるので、外観に発生してしまうひけ(窪み)
を防止することができる。
【0010】次に、前記透明或いは、有色半透明な材質
からなる軸筒並びに、先部材の材質の1例を挙げる。軸
筒の材質としては、ABS樹脂やAS樹脂、PC樹脂が
一般的に用いられるがこれらの材質の透明グレ−ドを軸
筒並びに、先部材の材質としても良い。しかし、先部材
には、芯保持部が一体に形成されていることから、曲げ
弾性率が大きく、耐クリ−プ性の良い材質(例えば、P
C樹脂)を選択することが、設計的、意匠的、自由度を
上げることになり、より好ましい。
【0011】尚、前記先部と軸筒とを一体成形しても良
く、また、前記先部の先端に金属製の芯保護パイプを取
り付けても良く、更には、図示のように芯保護パイプ2
5を先部と一体的に成形し、その芯保護パイプ部分にて
も芯の確認をすることができるようにしても良い。
【0012】
【発明の効果】本発明は、軸筒内に芯繰り出し機構を配
置し、また、前記軸筒の前部に先部を設け、その先部内
に芯戻り止めが配置されたシャ−プペンシルであって、
前記先部と芯戻り止めとを一体形成すると共に、それら
を透明性のある材質で形成したので、先部や芯戻り止め
に発生する気泡を肉眼で確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1例を示す縦断面図。
【図2】本発明のノック部材を示す縦断面図。
【図3】本発明のノック部材の底面図。
【図4】本発明の先部材を示す縦断面図。
【図5】図4のAーA線断面図。
【図6】図4の要部拡大図。
【符号の説明】
1 軸筒 2 芯タンク 3 チャック体 4 チャックリング 5 チャックスプリング 6 先部材 7 芯戻り止め部 8 後端部 9 突出部 10 消しゴム 11 ノック部材 12 短い縦リブ 13 長い縦リブ 14 外周筒部 15 クリップ 16 片 17 片 18 芯保持部 19 第1の円錐部 20 ストレ−ト部 21 第2の円錐部 22 縮径部 23 拡径部 24 リブ 25 芯保護パイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒内に芯繰り出し機構を配置し、ま
    た、前記軸筒の前部に先部を設け、その先部内に芯戻り
    止めが配置されたシャ−プペンシルであって、前記先部
    と芯戻り止めとを一体形成すると共に、それらを透明性
    のある材質で形成したことを特徴とするシャ−プペンシ
    ル。
JP18923597A 1997-06-30 1997-06-30 シャ−プペンシル Pending JPH1120378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18923597A JPH1120378A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 シャ−プペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18923597A JPH1120378A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 シャ−プペンシル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120378A true JPH1120378A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16237875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18923597A Pending JPH1120378A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 シャ−プペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139828A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Pentel Corp シャープペンシル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139828A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Pentel Corp シャープペンシル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040253042A1 (en) Inflatable device for displaying information
US5221152A (en) Writing instrument with cap
JPH1120378A (ja) シャ−プペンシル
US20060127163A1 (en) Tip holder for writing tips
JP2005199723A (ja) ボールペン用キャップ
US4207013A (en) Writing instrument
JP3870498B2 (ja) 筆記具軸の先部材
JPH11129677A (ja) シャ−プペンシル
JPH1142886A (ja) シャ−プペンシルの芯保持部
JP5367486B2 (ja) 多芯筆記具
JPH11129670A (ja) 筆記具用部材の嵌着構造
JPH11216985A (ja) 軸筒へのグリップ取付け構造
JP2607155Y2 (ja) 筆記具
JP3711701B2 (ja) シャ−プペンシル
JPH11334272A (ja) 軸筒へのグリップ取付け構造
JPH1016468A (ja) 筆記具用プラスチックパイプ装置及びその製造方法
JPH075786U (ja) 筆記具のキャップ
JPH0733679U (ja) 筆記具
JPH11245575A (ja) 軸筒へのグリップ取付け構造
JP2000015986A (ja) シャ−プペンシル
JPH0740183U (ja) ボールペン
JP2517490Y2 (ja) プロッタペン
JPH10236068A (ja) シャ−プペンシル
JP2606957Y2 (ja) 筆記具
JP2009107146A (ja) ボールペン用のキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060509

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060616