JPH11201547A - 給湯機付風呂釜の追焚装置 - Google Patents

給湯機付風呂釜の追焚装置

Info

Publication number
JPH11201547A
JPH11201547A JP10018030A JP1803098A JPH11201547A JP H11201547 A JPH11201547 A JP H11201547A JP 10018030 A JP10018030 A JP 10018030A JP 1803098 A JP1803098 A JP 1803098A JP H11201547 A JPH11201547 A JP H11201547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reheating
bathtub
water
temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10018030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747248B2 (ja
Inventor
Kazutoyo Yamada
和豊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Toyotomi Co Ltd
Original Assignee
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Toyotomi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyotomi Kogyo Co Ltd, Toyotomi Co Ltd filed Critical Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority to JP01803098A priority Critical patent/JP3747248B2/ja
Publication of JPH11201547A publication Critical patent/JPH11201547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747248B2 publication Critical patent/JP3747248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯機能と浴槽水の加熱機能を合わせ持つ給
湯機において、風呂釜として動作する為の制御装置に関
する。 【解決手段】 給湯機の燃焼ガス流路1に給湯熱交換器
2と浴槽の水を加熱する追焚熱交換器3とを設け、浴槽
と追焚熱交換器3とを接続する二本の循環パイプ4・4
aには、循環ポンプ7と、追焚熱交換器3に併設したバ
イパス路6と、流路をバイパス路6に分岐する三方切換
弁5とを設ける。浴槽につながる吸引側の循環パイプ4
に浴槽水の温度を検出する温度センサー8を設け、循環
ポンプ7で循環する浴槽水の温度を温度センサー8が検
出し、低温検出時に三方切換弁5をバイパス路6から追
焚熱交換器3へ切換えて浴槽の水を沸上げる。該温度セ
ンサー8が高温を検出時に三方切換弁5とタイマー手段
9とを作動し、タイマー手段9がカウントアップ時に追
焚動作を停止する。タイマー手段9がカウント中に温度
センサーが低温度を検出した時には、三方切換弁5を切
換えて再び追焚操作を開始する構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は給湯機能と浴槽水の加
熱機能を合わせ持つ給湯機において、風呂釜として動作
する為の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の給湯機は台所や洗面や浴室などに
温水を供給する機能だけでなく、浴槽水を加熱して追焚
を行ない保温する機能がついたものが要求されている。
そして、浴槽の水を追焚熱交換器へ強制循環する循環ポ
ンプを循環パイプに取付け、この循環パイプには浴槽水
の吸込側に温度センサーを取付けている。
【0003】浴槽水を追焚をする時は追焚スイッチの起
動を受けて追焚制御手段が作動状態になると、循環ポン
プが運転して浴槽の水が温度センサー付近を通過し、検
出温度と湯温設定手段の温度との比較を行ない、湯温が
低下している時には、循環ポンプの運転を継続したまま
バーナコントローラへバーナの運転を指示している。そ
して、温度センサーの検出温度と、湯温設定手段の温度
が一致するまでバーナと循環ポンプを運転しており、浴
槽水は追焚熱交換器で熱交換を行なって設定温度に沸き
上げられ、その後は保温運転となる。
【0004】そして、保温運転中は間欠タイマーによっ
て15分から20分毎に浴槽の湯温を検出する為に循環
ポンプを運転するが、測温時に浴槽水が追焚熱交換器を
通過して加熱され、高温度を維持している浴槽水の温度
を更に上昇させる場合があるから、追焚熱交換器に接続
する二本の循環パイプの間にバイパス路を設け、測温中
は三方切換弁をバイパス路に切換えて、追焚熱交換器を
不通過にして、追焚きが必要な時は三方弁を切換えて追
焚熱交換器に浴槽水が流れるようにして、追焚をするも
のがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、追焚中の
湯温は浴槽内で平均化した浴槽水が循環パイプに吸い込
まれるはずであるので、追焚運転中に温度センサーの検
出温度が湯温設定手段の温度に一致した時に、追焚完了
と判定して直ちに追焚を中止す指令を出すものである。
しかし、追焚中に人が入浴していると、循環パイプから
高温度の湯が吹出すのを嫌って、何等かの手段で水流を
阻害することがあり、この阻害するやり方によっては浴
槽に送られた温水が拡散せずに循環パイプの吸込側に流
れ込み、この温度を湯温センサーが検出すると、追焚が
完了しないうちに追焚を中止してしまうことがあった。
【0006】また、入浴者が水流の阻害原因を作る他
に、浴槽の接続口に設けた浴槽水のフィルターがつまる
などの原因で起こる流路障害や、稀には設備業者の設置
ミスによって、循環パイプの接続が逆になって、本発明
の構造のように設置されていない時に、追焚が完了しな
い内に追焚操作を中止してしまうことがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するもので、給湯機の燃焼ガス流路1に設けた給水を
加熱する給湯熱交換器2と、かつ、給湯熱交換器2の付
近に設けた浴槽の水を加熱する追焚熱交換器3と、浴槽
と追焚熱交換器3とを連結する二本の循環パイプ4・4
aと、循環パイプ4・4aの一方を三方切換弁5で分岐
して追焚熱交換器3を不通過にするバイパス路6と、か
つ、バイパス路6との接続部よりも浴槽側の循環パイプ
4・4aの途中に配置した循環ポンプ7と、吸引側の循
環パイプ4とバイパス路6との接続部よりも浴槽側の循
環パイプ4の途中に配置して循環ポンプ7によって循環
する浴槽水の温度を検出する温度センサー8とを設け、
追焚起動信号によって循環ポンプ7を運転し、温度セン
サー8が低温検出時に三方切換弁5をバイパス路6から
追焚熱交換器3へ切換えて浴槽の水を沸上げる給湯機付
風呂釜において、温度センサー8からの追焚停止信号を
受けてカウントを開始するタイマー手段9を設け、前記
三方切換弁5は温度センサー8の追焚停止信号によって
通水路をバイパス路6に切換え、タイマー手段9の作動
中に温度センサー8が低温検出すれば、三方切換弁5が
バイパス路6から追焚熱交換器3に切換って追焚を開始
するようにしたから、循環不良でも確実に追焚できるよ
うになった。
【0008】また、循環ポンプ7の連続作動中において
三方切換弁5の切換作動数をカウントするカウンタ手段
10を設け、カウンタ手段10が所定数値を検出時に追
焚動作を停止するようにしたから、長時間に渡って追焚
を何回も繰り返す時には異常な使い方が行なわているは
ずであり、追焚操作を中止することでトラブルの発生を
未然に防ぎ、追焚中止によって使用者に異常がわかるよ
うにしている。
【0009】
【作用】この発明では温度センサー8の検出温度が設定
値となったとき、従来のようにただちに追焚運転を停止
するのではなく、三方切換弁5を切換えてバイパス路6
に循環水を送り、熱交換せずに浴槽水を戻すから、温水
流路が何かで阻害された時には、吸込側の循環パイプ4
へ向かう温水の温度は、三方切換弁5の作動と同時に低
下するものである。この為、追焚不良を検出して再び追
焚運転になるから、実際の追焚が完了しない内に追焚運
転が停止してしまうことはなくなった。
【0010】また、このような水流障害があるとき、連
続して何回も追焚運転を繰り返すことは良いことではな
いので、所定回数起きた時点で追焚操作を中止したか
ら、本件装置を設置したことによるトラブルはほぼ完全
に防止できたものである。
【0011】
【実施例】実施例を示す図によってこの構成を説明する
と、11は給湯機の熱源であるバーナ、12はバーナ1
1の運転を制御して安定した燃焼と消火操作及び運転中
のバーナ11の燃焼量を可変するバーナコントローラ、
1はバーナ11の火炎が吹込まれる燃焼室を構成する燃
焼ガス流路、13は燃焼ガス流路1の出口である排気路
であり、燃焼ガスは排気路13から図示せざる排気筒に
よって室外に排気される。
【0012】2は燃焼ガス流路1の外壁に巻き付けて配
置した配管で構成する給湯熱交換器、14は給湯熱交換
器2の入口側に接続して水を供給する給水パイプ、15
は給湯熱交換器2の出口側に接続して加熱した温水を供
給する給湯パイプであり、図示せざる蛇口が給湯パイプ
の先端に取付けられ、蛇口を開くことで給湯する。
【0013】16は給水パイプ14もしくは給湯パイプ
15の途中に設置した通水センサ、17は給湯熱交換器
2付近の給湯パイプ15に取付けた出湯温センサであ
り、通水センサ16が蛇口の開路を検出するとバーナコ
ントローラ12がバーナ11の運転を開始し、また、出
湯温センサ17が所定の湯温を検出して、設定した温度
の温水が蛇口から流出できるように燃焼量制御を行な
う。
【0014】3は給湯用の給湯熱交換器2と一緒に燃焼
ガス流路1の外壁に巻き付けた追焚熱交換器、4・4a
は浴槽と追焚熱交換器3とを連結する二本の循環パイ
プ、6は循環パイプ4・4aを分岐して追焚熱交換器3
と並設したバイパス路、5は循環パイプ4・4aとバイ
パス路6との分岐部分に設けた三方切換弁、18は三方
切換弁5を操作する三方弁駆動手段であり、三方弁駆動
手段18は三方切換弁5に導通して浴槽の水を追焚熱交
換器3に流し、三方切換弁5が否導通状態では浴槽の水
をバイパス路6に流すことができる。
【0015】7は循環パイプ4・4aとバイパス路6と
の分岐部よりも浴槽側の循環パイプ4・4aの途中に取
付けた循環ポンプ、19は循環ポンプ7の運転を制御す
る循環ポンプ駆動手段、8は循環パイプ4・4aとバイ
パス路6との分岐部分よりも浴槽に向かう吸込側の循環
パイプ4に取付けた温度センサー、20は希望する浴槽
の湯温をセットする湯温設定手段、21は浴槽水の温度
を湯温設定手段20でセットした湯温に高める為に追焚
運転を開始する追焚スイッチである。
【0016】22は追焚運転回路22aと追焚停止回路
22bと、浴槽水の測温回路22cを有する追焚制御手
段、23は追焚スイッチ21と追焚制御手段22との間
に設置した間欠タイマーであり、追焚スイッチ21の信
号を受けて間欠タイマー23は例えば15分毎に起動信
号を追焚制御手段22に送っている。24は温度センサ
8と湯温設定手段20とを入力として、検出温度データ
を比較する比較手段であり、比較結果を追焚制御手段2
2に出力している。
【0017】該追焚制御手段22は追焚スイッチ21が
閉路になった時と、長時間追焚運転が行なわれない状態
で、動作中の追焚スイッチ21の信号によって、例えば
15毎に間欠タイマー23から起動信号が発生した時
に、測温回路22cを作動させている。該測温回路22
cは循環ポンプ駆動手段19に働きかけて循環ポンプ7
を短時間運転し、三方弁駆動手段18は不作動であるか
ら、浴槽水は循環パイプ4からバイパス路6を経て浴槽
に戻される。
【0018】この時、循環パイプ4を通過する浴槽水の
温度は温度センサー8で検出することができ、比較手段
24から出力される温度データが追焚不要の時は測温回
路22cは停止し、循環ポンプ7が停止し、次の間欠タ
イマー23の起動信号が出るまで待機状態となる。
【0019】一方、比較手段24の出力が追焚運転を所
望している時には、測温回路22cに代って追焚運転回
路22aが作動し、引続いて循環ポンプ駆動手段19を
作動し、バーナコントローラ12はバーナ11の運転を
開始し、三方弁駆動手段18は三方切換弁5を追焚熱交
換器3に切換える。
【0020】この為、循環ポンプ7で送られる浴槽水は
追焚熱交換器3によって沸上げられ、やがて、温度セン
サー8と湯温設定手段20との温度データを比較する比
較手段24の出力が追焚完了を検出すると、追焚運転回
路22aに代わって追焚停止回路22bが作動し、バー
ナコントローラ12にバーナ11の運転停止を指示し、
循環ポンプ駆動手段19に循環ポンプ7の停止信号を送
り、動作継続の指示のなくなった三方切換弁5は浴槽水
の流れをバイパス路6に戻し、その後、15分後に間欠
タイマー23が起動信号を出力するまで、待機状態を維
持している。
【0021】上記の構成では追焚運転中に検出した温度
センサー8の温度データが湯温設定手段20の設定温度
データになった時に、追焚停止回路22bが作動して、
直ちに追焚が停止して待機状態になってしまうが、入浴
しながらの追焚は浴槽に戻された高温の温水が、すぐに
循環パイプ4に流入して実際の浴槽水の温度が低い時で
も追焚完了を検出する時があり、入浴者が寒い思いをす
ることがある。
【0022】この発明はこのような欠点を解消するもの
で、9は追焚停止回路22bの停止信号を受けて作動を
開始するタイマー手段であり、循環ポンプ駆動手段19
は追焚運転回路22aに代ってタイマー手段9から引き
続いて、タイマー手段9の設定時間だけ循環ポンプ7の
運転を継続している。そして、この間にも温度センサー
8と湯温設定手段20との比較手段24は作動してお
り、タイマー手段9によって循環ポンプ7が作動してい
る時に、比較手段24が追焚不要を指示続ければ、タイ
マー手段のカウントアップと共に、追焚運転が完全に完
了するものである。
【0023】一方、タイマー手段9の作動中は浴槽水が
バイパス路6を通過してそのまま浴槽に戻されており、
もし浴槽に戻された温水が拡散せずに直接循環パイプ4
に流れていた時には、循環水温が急速に下がるから、再
び追焚運転回路22aが作動して追焚運転を開始するか
ら、完全に追焚が完了するまで追焚運転を続けることが
できたものである。
【0024】従って、追焚操作を何回か繰り返すうちに
所定の追焚を完了するわけであるが、水流の阻害原因は
入浴者にかかるものだけでなく、フィルターのつまりや
配管ミスなどによっても起こり、この時は入浴者のいな
い無人運転中に追焚操作を繰り返すことになり、気付か
ないうちに各部にストレスを与えることがある。
【0025】この発明のもう一つの目的は、このように
追焚運転を何回も繰り返す異常状態にも対応しており、
10は循環ポンプ駆動手段19の信号を受けて動作状態
になり、三方弁駆動手段18による三方切換弁5の切換
回数をカウントするカウンタ手段であり、追焚運転の開
始から連続運転する循環ポンプ7の作動中に三方切換弁
5の作動が何回も行なわれることは、浴槽の循環不良が
発生している恐れがあり、カウンタ手段10が所定の回
数をカウントした時には、強制的に追焚動作を停止し
て、異常な状態における追焚を停止したものである。
【0026】尚、このようにカウンタ手段10によって
強制的に追焚を停止した時には、使用者に異常を知らせ
る目的で、警報音や警報灯の点燈などによって追焚の停
止を明確に知らせ、速やかに異常な使い方の停止をうな
がしても良い。
【0027】
【発明の効果】上記のように従来の追焚運転が循環パイ
プ4・4aを流れる浴槽水の温度を検出して追焚運転の
停止をするものであったので、この構造の場合は入浴中
に追焚運転が行なわれると、ややもすると実際の追焚が
完了しない内に追焚運転が停止して、待機状態になって
しまうことがあった。この理由を検討すると、入浴者が
意識的に、または無意識的に循環不良を起こさせている
ことが原因であり、何等かの対応が必要であった。この
発明では、追焚運転の停止と共にタイマー手段9を作動
させ、この間は循環ポンプ7を作動させて浴槽水の温度
の検出を行ない、湯温が低くなる時には再び追焚運転が
行なわれるようになったから、従来のような追焚不良は
防止できた物である。
【0028】また、上記の構造において入浴者の何等か
の意識で強制的に異常状態が作られている時には、何回
も追焚運転開始が繰返されて器具故障などのトラブルを
発生させる場合が有り得るものであるから、この発明で
は循環ポンプ7の連続運転中における追焚運転の回数を
カウントしており、このような異常な使い方の時には連
続して繰り返す追焚運転を強制的に停止することがで
き、異常な使い方による器具故障を防止して、安全性が
高まったものである。
【0029】また、入浴者が作る水流の阻害原因だけで
なく、循環パイプのつまりによる循環不良や循環パイプ
の接続ミスの時にも、頻繁に追焚運転を繰返すから、こ
の時にも所定回数の追焚操作を繰り返した後で追焚運転
を中止するものである。この為、追焚運転を指示しても
追焚が完了できないことによって、なんらかの異常があ
ることに気付いて容易に対応できるから、原因を取り除
くことによって長期間に渡って給湯機付風呂釜を使い続
けることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す給湯機付風呂釜のブロ
ック図である。
【図2】この発明の実施例を示す給湯機付風呂釜の断面
図である。
【符号の説明】
1 燃焼ガス流路 2 給湯熱交換器 3 追焚熱交換器 4 循環パイプ 4a 循環パイプ 5 三方切換弁 6 バイパス路 7 循環ポンプ 8 温度センサー 9 タイマー手段 10 カウンタ手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯機の燃焼ガス流路1に設けた給水を
    加熱する給湯熱交換器2と、かつ、給湯熱交換器2の付
    近に設けた浴槽の水を加熱する追焚熱交換器3と、浴槽
    と追焚熱交換器3とを連結する二本の循環パイプ4・4
    aと、循環パイプ4・4aの一方を三方切換弁5で分岐
    して追焚熱交換器3を不通過にするバイパス路6と、か
    つ、バイパス路6との接続部よりも浴槽側の循環パイプ
    4・4aの途中に配置した循環ポンプ7と、吸引側の循
    環パイプ4とバイパス路6との接続部よりも浴槽側の循
    環パイプ4の途中に配置して循環ポンプ7によって循環
    する浴槽水の温度を検出する温度センサー8とを設け、
    追焚起動信号によって循環ポンプ7を運転し、温度セン
    サー8が低温検出時に三方切換弁5をバイパス路6から
    追焚熱交換器3へ切換えて浴槽の水を沸上げる給湯機付
    風呂釜において、温度センサー8からの追焚停止信号を
    受けてカウントを開始するタイマー手段9を設け、前記
    三方切換弁5は温度センサー8の追焚停止信号によって
    通水路をバイパス路6に切換え、タイマー手段9の作動
    中に温度センサー8が低温検出すれば、三方切換弁5が
    バイパス路6から追焚熱交換器3に切換って追焚を開始
    することを特徴とする給湯機付風呂釜の追焚装置。
  2. 【請求項2】 循環ポンプ7の連続作動中において三方
    切換弁5の切換作動数をカウントするカウンタ手段10
    を設け、カウンタ手段10が所定数値を検出時に追焚動
    作を停止する請求項1記載の給湯機付風呂釜の追焚装
    置。
JP01803098A 1998-01-13 1998-01-13 給湯機付風呂釜の追焚装置 Expired - Fee Related JP3747248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01803098A JP3747248B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 給湯機付風呂釜の追焚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01803098A JP3747248B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 給湯機付風呂釜の追焚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11201547A true JPH11201547A (ja) 1999-07-30
JP3747248B2 JP3747248B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=11960280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01803098A Expired - Fee Related JP3747248B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 給湯機付風呂釜の追焚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747248B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709581B1 (ko) 2005-09-22 2007-04-20 주식회사 경동나비엔 보일러내 삼방밸브의 이상 감지방법
JP2009228946A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Panasonic Corp 給湯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709581B1 (ko) 2005-09-22 2007-04-20 주식회사 경동나비엔 보일러내 삼방밸브의 이상 감지방법
JP2009228946A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Panasonic Corp 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747248B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006271586A (ja) ミスト発生装置
JPH11201547A (ja) 給湯機付風呂釜の追焚装置
JP3584560B2 (ja) 風呂自動給湯機能付給湯装置
JPH1089770A (ja) ガス給湯器
JP2616436B2 (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JPH11248242A (ja) 給湯機付風呂釜の安全装置
JP3698337B2 (ja) 風呂装置
JP3862811B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP2507239B2 (ja) 給湯器
JP4132310B2 (ja) 浴水浄化装置
JPH08247547A (ja) 給湯装置
KR100230128B1 (ko) 가스급탕난방기에 있어서의 동결방지방법 및 동결방지장치
JP3172013B2 (ja) 自動給湯装置
JP3572958B2 (ja) 給湯装置
JP3776985B2 (ja) 燃焼機器
JP2000297964A (ja) 給湯機
JPH04344064A (ja) 通水式熱交換器の異常及び流水確認方法並びに運転制御方法並びに通水加熱装置
JP2002349950A (ja) 1缶2回路式熱源機の異常検出装置及び異常時制御方法
JPH09210457A (ja) 燃焼機器
JP3756999B2 (ja) 燃焼機器
JP2021156446A (ja) 給湯装置
JP4750756B2 (ja) 給湯器
JP2616435B2 (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JP2002228262A (ja) 貯湯式温水機器
JPH09152181A (ja) 強制循環式風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees