JPH11201299A - 仕切弁 - Google Patents

仕切弁

Info

Publication number
JPH11201299A
JPH11201299A JP2260398A JP2260398A JPH11201299A JP H11201299 A JPH11201299 A JP H11201299A JP 2260398 A JP2260398 A JP 2260398A JP 2260398 A JP2260398 A JP 2260398A JP H11201299 A JPH11201299 A JP H11201299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
packing
valve body
mounting groove
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260398A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunpei Yokoyama
郡平 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIKEN Tech KK
Original Assignee
SUIKEN Tech KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIKEN Tech KK filed Critical SUIKEN Tech KK
Priority to JP2260398A priority Critical patent/JPH11201299A/ja
Publication of JPH11201299A publication Critical patent/JPH11201299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弁体にゴムを装着した仕切弁において、ゴム
パッキンおよび粉末塗装が劣化せず、しかも、コストダ
ウンを図り得る仕切弁を提供する。 【解決手段】 弁箱の流路に対して略直交する直交方向
に弁体が昇降して流路を開閉する仕切弁に関する。弁体
2の下端面から流路に略直交する平面に沿って弁体2の
両側端に連なるV字状ないしU字状の第1装着溝21
と、該第1装着溝21の上端部に連なると共に弁体2に
おける流路に略直交する2つの側面の上端部を連ねて形
成された環状の第2装着溝22とを弁体に形成し、第1
装着溝21に合致するV字状ないしU字状の第1パッキ
ン部31と、第2装着溝22に合致する環状の第2パッ
キン部32とが一体になったゴムパッキン3を両溝2
1,22から突出した状態で両溝21,22に装着し、
該ゴムパッキン3が弁箱の内壁面に押し付けられて閉弁
状態を保つようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は仕切弁の構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、水などの流体を流す管路で
は、不断水で流体管に孔を穿孔して分岐管を取り出す不
断水穿孔分岐工事が行われている。こうした不断水穿孔
分岐工事では、仕切弁を工事用に用いると共に該仕切弁
をそのまま管路に残す。かかる仕切弁としては、従来よ
り、弁体に設けた砲金製の止水用リングを弁箱の弁座に
圧接させて止水するものが知られている(たとえば、特
開平4−145272号)。しかし、かかる構造では、
弁座を設けるために弁箱の流路の下部に溝を形成する必
要がある。かかる溝があると、不断水穿孔の際に、該溝
に切粉が溜まる。そのため、水質が低下するだけでな
く、弁体が下まで降りないなどの問題が生じる。
【0003】一方、水質の向上を図るために、弁箱の内
表面および弁体の外表面に粉末塗装(いわゆる「粉体塗
装」)を施すと共に、該弁体にゴムを焼き付けて固着し
た仕切弁が知られている。かかる仕切弁は、弁箱の下部
に溝を設ける必要がないので、切粉が溜まらないから、
前述の問題が生じない。また、粉末塗装を施すことで、
耐腐食性を著しく向上させて、水質の向上を図ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
では、弁体に粉末塗装を施すと共に、ゴムを焼き付けて
固着するので、以下に説明するように、塗装またはゴム
の一方が劣化するという問題が生じる。粉末塗装は粉末
プラスチックを被塗装面の表面において高温下で加熱溶
融させて連続被膜とする塗装法であり、一方、ゴムの焼
付固着は、ゴムと弁体とを高温下で加熱・加圧して、ゴ
ムを加硫すると共に弁体に強固に固着させるものであ
る。したがって、粉末塗装後にゴムの焼付固着を行う
と、焼付時の熱で粉末塗装が劣化し、一方、ゴムの焼付
固着後に粉末塗装を施すと、粉末塗装時の熱でゴムが劣
化する。
【0005】しかも、重い金属製の弁体にゴムを焼き付
ける作業は、作業性が悪く、また、粉末塗装を施す際に
は、ゴムを焼き付ける面にマスキングを施す必要がある
から、塗装における工程数が増加する。したがって、コ
ストアップの要因となっている。
【0006】本発明はかかる従来の問題に鑑みてなされ
たもので、その目的は、弁体にゴムを装着した仕切弁に
おいて、ゴムパッキンおよび粉末塗装の双方が劣化せ
ず、しかも、コストダウンを図り得る仕切弁を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、弁箱の流路に対して略直交する直交方向
に弁体が昇降して流路を開閉する仕切弁において、弁体
の下端面から流路に略直交する平面に沿って弁体の両側
端に連なるV字状ないしU字状の第1装着溝と、該第1
装着溝の上端部に連なると共に弁体における流路に略直
交する2つの側面の上端部を連ねて形成された環状の第
2装着溝とを弁体に形成し、第1装着溝に合致するV字
状ないしU字状の第1パッキン部と、第2装着溝に合致
する環状の第2パッキン部とが一体になったゴムパッキ
ンが両溝から突出した状態で両溝に装着され、該ゴムパ
ッキンが弁箱の内壁面に押し付けられて閉弁状態を保つ
ことを特徴とする。
【0008】本発明によれば、V字状ないしU字状の第
1パッキン部と環状の第2パッキン部とが一体となった
ゴムパッキンを弁体の第1および第2装着溝に装着する
から、ゴムパッキンが両装着溝に係合するので、ゴムパ
ッキンが弁体に強固に装着される。したがって、ゴムパ
ッキンを焼付(弁体と一体に成形して)固着する必要が
ない。
【0009】本発明において、「昇降」とは、仕切弁の
構造を分かり易く説明するために用いた用語であり、必
ずしも弁体が上下に移動することを意味するものではな
く、弁体が弁箱の流路と弁箱の収容部との間を移動する
ことを意味するものである。したがって、弁体が水平方
向にスライド移動するように仕切弁を用いたり、あるい
は、仕切弁を構成した場合も本発明の範囲に含まれる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
にしたがって説明する。図1において、仕切弁は弁箱
1、弁体2、ゴムパッキン3およびスピンドル(操作
軸)4を主たる構成部品とする。弁箱1は、流路10お
よび弁体収容部13を形成する弁箱本体11と、該弁箱
本体11の上部に連なると共に弁箱本体11の上部を覆
う弁蓋12とを備えている。前記弁箱本体11における
流路10を形成する流体管部14には、不断水分岐穿孔
用のチーズ(図示せず)に接続される図2の第1フラン
ジ15と、分岐配管に接続される図1の第2フランジ1
6とが一体に形成されている。前記弁蓋12には、前記
スピンドル4が回転自在に装着されている。
【0011】弁体2は前記スピンドル4を正逆方向に回
転させることにより、流路10に対して略直交する直交
方向に昇降して、流路10を閉止する閉弁位置P1と、
弁体収容部13に収容された開弁位置P2との間を移動
できるようになっている。なお、スピンドル4には周知
のコマ40が螺合している。
【0012】図3(a)に示すように、前記弁体2に
は、互いに連なる第1および第2装着溝21,22が形
成されている。第1装着溝21は、正面から見た形状
が、図4(d)に明示するように、弁体2の下端面から
二点鎖線で示す流路10に略直交する平面に沿って弁体
2の両側端に連なるV字状ないしU字状に形成されてい
る。特に、本実施形態においては、前記第1装着溝21
の下部21aが流路10の内周面に沿った円弧状に形成
され、前記第1装着溝21の上部21bが斜め上方に向
ってテーパー状に広がって形成されている。
【0013】一方、第2装着溝22は、図3(a)の第
1装着溝21の上端部に連なると共に、図4(d)に示
す弁体2における流路10に略直交する図4(a)の2
つの側面22aの上端部を連ねて略長円環状に形成され
ている。該第2装着溝22は、図4(d)のように正面
から見た形状が、流路10の内周面の曲率よりも小さな
曲率の円弧状(アーチ状)に形成されている。
【0014】前記両溝21,22の表面を含む弁体2の
外表面と、図1の弁箱1の内外の表面には、粉末塗装が
施されている。
【0015】図3(b)に示すように、ゴムパッキン3
は、相撲の廻しのような形状で、V字状ないしU字状の
第1パッキン部31と、略長円環状の第2パッキン部3
2とが一体に成形されてなる。第1および第2パッキン
部31,32は、それぞれ、図3(a)の第1および第
2装着溝21,22に合致する形状を有し、矢印および
図5に示すように、これらの装着溝21,22に装着さ
れる。なお、前記ゴムパッキン3の断面は図1に示すよ
うに、略方形状である。また、前記第1および第2装着
溝21,22の表面とゴムパッキン3との間は、ゴム系
接着剤やその他の接着剤で固着することとしてもよい。
【0016】図1の閉弁状態においては、前記ゴムパッ
キン3の第1パッキン部31が弁箱1の流路10の内周
面(内壁面)に圧接して押し付けられていると共に、ゴ
ムパッキン3の第2パッキン部32が弁箱1における流
路10に略直交する弁座面(内壁面)17に圧接して押
し付けられている。弁座面17は、下方に行くに従い弁
体収容部13が幅狭となるようなテーパー状に形成され
ている。該弁座面17は図5の第2パッキン部32に沿
って該第2パッキン部32に対向するように形成されて
いる。
【0017】本仕切弁は、図2および図1のスピンドル
4を逆方向に回転させることにより、二点鎖線で示す開
弁状態となる。一方、本仕切弁は、スピンドル4を正方
向に回転させることにより、該スピンドル4の軸力で第
1パッキン部31が弁箱1の流路10の内周面に圧接す
ると共に、第2パッキン部32が弁箱1の弁座面17に
圧接して、実線で示すような閉弁状態となる。
【0018】前記構成において、本仕切弁は、図3
(b)の第1パッキン部31と第2パッキン部32とが
一体となった相撲の廻し状のゴムパッキン3を2つの装
着溝21,22に装着したため、ゴムパッキン3が弁体
2から脱落しにくい構造となる。したがって、ゴムパッ
キン3を弁体2に焼き付けて固着する必要がない。その
結果、従来の焼付および粉末塗装の2つの製造工程によ
るゴムパッキン3または粉末塗装の劣化を防止し得ると
共に、コストダウンを図り得る。
【0019】ところで、図2の閉弁状態の弁体2には、
水圧による大きな曲げ荷重が加わり、そのため、弁体2
が変形して止水性能が低下する原因となる。ここで、本
実施形態では、閉弁状態の弁体2が流路10の側方部2
3において図4(b)に示すように、弁箱1の係合溝1
8に当接して係合する。したがって、流体圧を受ける弁
体2が上下方向の中心部においても弁箱1に支持される
ので弁体2が変形しにくくなる。
【0020】ところで、図2の第1パッキン部31の2
つの上部31bをスピンドル4の軸方向に沿って互いに
平行に形成すると、スピンドル4の軸力でゴムパッキン
3を圧縮できず、該上部31bと弁箱1の内壁面との圧
接力が小さくなって、止水性能の低下を招く。ここで、
本実施形態では、前述のように、第1パッキン部31の
上部31bをテーパー状にしたことにより、スピンドル
4の軸力による分力によって第1パッキン部31の上部
31bが弁箱1の内周面に圧接する。したがって、第1
パッキン部31の上部31bにおける止水性能が更に向
上する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
相撲の廻し状に形成したゴムパッキンを、弁体の第1お
よび第2装着溝に嵌め込んで装着したため、ゴムパッキ
ンが弁体から脱落しにくいので、ゴムパッキンを弁体に
焼き付けて固着する必要がない。したがって、従来行っ
ていた焼付および粉末塗装の2つの製造工程におけるゴ
ムパッキンまたは粉末塗装の再加熱による劣化を防止し
得ると共に、ゴムパッキンのみを単独に成形すればよい
から、ゴムパッキンにかかる製造コストも安価になる。
なお、弁箱の流路には凹所を設ける必要がないから、切
粉やその他の夾雑物が溜まるおそれもない。
【0022】また、弁体が流路の側方において流れ方向
に係合する係合溝を弁箱に設ければ、流体圧を受ける弁
体が上下方向の中心部においても、弁箱に支持されるか
ら、弁体の変形するおそれがない。したがって、弁体の
変形に伴う止水性能の低下するおそれがない。
【0023】また、ゴムパッキンの第1パッキン部の上
部を斜め上方に向ってテーパー状に広げて第1パッキン
部を略V字状ないしU字状に形成すれば、操作軸の軸力
の分力で、前記第1パッキン部の上部を弁箱の内周面に
圧接させることができる。したがって、かかる部分の止
水性能も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる仕切弁の縦断面図
である。
【図2】同横断面図である。
【図3】弁体およびゴムパッキンの斜視図である。
【図4】弁体の平面図、B−B線断面図、C−C線断面
図および正面図である。
【図5】弁体にゴムパッキンを装着した状態を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1:弁箱 2:弁体 21:第1装着溝 22:第2装着溝 3:ゴムパッキン 31:第1パッキン部 32:第2パッキン部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁箱の流路に対して略直交する直交方向
    に弁体が昇降して前記流路を開閉する仕切弁において、 前記弁体の下端面から前記流路に略直交する平面に沿っ
    て前記弁体の両側端に連なるV字状ないしU字状の第1
    装着溝と、該第1装着溝の上端部に連なると共に前記弁
    体における前記流路に略直交する2つの側面の上端部を
    連ねて形成された環状の第2装着溝とを前記弁体に形成
    し、 前記第1装着溝に合致するV字状ないしU字状の第1パ
    ッキン部と、前記第2装着溝に合致する環状の第2パッ
    キン部とが一体になったゴムパッキンが前記両溝から突
    出した状態で前記両溝に装着され、 該ゴムパッキンが弁箱の内壁面に押し付けられて閉弁状
    態を保つことを特徴とする仕切弁。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記閉弁状態においては、前記第1パッキン部が前記弁
    箱における流路の内周面に圧接すると共に、前記第2パ
    ッキン部が前記弁箱における流路に略直交する内壁面に
    圧接する仕切弁。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記弁体が流路の側方において流れ方向に係合する係合
    溝を前記弁箱に設けた仕切弁。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記第1装着溝および第1パッキン部は、下部が弁箱に
    おける流路の内周面に沿った円弧状に形成され、上部が
    斜め上方に向ってテーパー状に広がった略V字状ないし
    U字状に形成され、 前記弁体を開閉する操作軸の軸力で、前記第1パッキン
    部を前記弁箱の内周面に圧接させる仕切弁。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記両溝の表面を含む前記弁体の外表面と、前記弁箱の
    内表面には、粉末塗装が施されている仕切弁。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 前記ゴムパッキンは、断面が方形状に設定されている仕
    切弁。
JP2260398A 1998-01-19 1998-01-19 仕切弁 Pending JPH11201299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260398A JPH11201299A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 仕切弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260398A JPH11201299A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 仕切弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11201299A true JPH11201299A (ja) 1999-07-27

Family

ID=12087427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260398A Pending JPH11201299A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 仕切弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11201299A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063155A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-30 Tsukasa Industry Co., Ltd Vanne tiroir pour poudre et matiere granulaire
US6308726B2 (en) 1999-12-15 2001-10-30 Suiken Co., Ltd. Valve insertion method and cutting tool
JP2003042309A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Meiwa Seisakusho:Kk 仕切弁
DE202005003263U1 (de) * 2005-02-25 2006-07-06 Interforge Klee Gmbh Schieberventil
JP2007187240A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 弁構造およびこれを用いた迂回路形成工法
JP2012092880A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Maezawa Ind Inc 仕切弁
CN102748489A (zh) * 2012-07-18 2012-10-24 无锡杰尔压缩机有限公司 V形流量调节阀
JP2013019437A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2019504258A (ja) * 2016-12-21 2019-02-14 ヒョン キム,ジェ ディスク交換構造を備えるゲートバルブ
WO2019188778A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社水研 不断流工法および装置
CN116857391A (zh) * 2023-09-05 2023-10-10 烟台金丝猴食品科技有限公司 液体出料阀

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308726B2 (en) 1999-12-15 2001-10-30 Suiken Co., Ltd. Valve insertion method and cutting tool
US6357471B1 (en) 1999-12-15 2002-03-19 Suiken Technology Co., Ltd. Valve insertion method and cutting tool
WO2001063155A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-30 Tsukasa Industry Co., Ltd Vanne tiroir pour poudre et matiere granulaire
US6817593B2 (en) 2000-02-23 2004-11-16 Tsukasa Industry Co., Ltd. Slide gate valve for powder and granular material
JP2003042309A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Meiwa Seisakusho:Kk 仕切弁
DE202005003263U1 (de) * 2005-02-25 2006-07-06 Interforge Klee Gmbh Schieberventil
JP2007187240A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 弁構造およびこれを用いた迂回路形成工法
JP4732173B2 (ja) * 2006-01-13 2011-07-27 株式会社水道技術開発機構 弁構造およびこれを用いた迂回路形成工法
JP2012092880A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Maezawa Ind Inc 仕切弁
JP2013019437A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
CN102748489A (zh) * 2012-07-18 2012-10-24 无锡杰尔压缩机有限公司 V形流量调节阀
JP2019504258A (ja) * 2016-12-21 2019-02-14 ヒョン キム,ジェ ディスク交換構造を備えるゲートバルブ
WO2019188778A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社水研 不断流工法および装置
JPWO2019188778A1 (ja) * 2018-03-27 2020-12-03 株式会社水研 不断流工法および装置
TWI744616B (zh) * 2018-03-27 2021-11-01 日商水研股份有限公司 不斷流工法及裝置
CN116857391A (zh) * 2023-09-05 2023-10-10 烟台金丝猴食品科技有限公司 液体出料阀
CN116857391B (zh) * 2023-09-05 2023-11-03 烟台金丝猴食品科技有限公司 液体出料阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708411B2 (ja) 内燃機関の蝶弁式絞り弁
JPH11201299A (ja) 仕切弁
TWI794389B (zh) 蝶形閥
KR20050114721A (ko) 다이어프램 밸브용 밸브 시트
KR200395014Y1 (ko) 선접촉형 3중 편심 버터플라이밸브
WO2005031187A1 (ja) ロータリーダンパ及びロータリーダンパの製造方法
KR20210003250A (ko) 시일 링 및 이를 이용한 밸브장치
US20070262537A1 (en) Method for the Production of a Flat Seal, and Flat Seal
JP4860589B2 (ja) バタフライ弁
JP2022166529A5 (ja)
JPH0315884Y2 (ja)
JP2003139252A (ja) 仕切弁
JPH08326925A (ja) 密封装置
US11187327B2 (en) Butterfly valve
JP2698332B2 (ja) ボール弁の弁座
JP4097808B2 (ja) バタフライ弁
JP2002106322A (ja) 制御マフラ用バルブ
JPH11218234A (ja) バタフライバルブの弁体
EP3739246B1 (en) Butterfly valve
JP4778741B2 (ja) バタフライバルブ
JP3078469B2 (ja) バタフライバルブ
KR100512578B1 (ko) 밸브를 위한 디스크 기구 및 그를 사용한 게이트 밸브 및글로브 밸브
GB2033057A (en) Butterfly valve
JP2909428B2 (ja) バタフライ弁のコア入りシートリングの弁軸シール装置
KR200188869Y1 (ko) 버터플라이 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318