JPH11199652A - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11199652A
JPH11199652A JP450098A JP450098A JPH11199652A JP H11199652 A JPH11199652 A JP H11199652A JP 450098 A JP450098 A JP 450098A JP 450098 A JP450098 A JP 450098A JP H11199652 A JPH11199652 A JP H11199652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester resin
meth
resin composition
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP450098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishimura
弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP450098A priority Critical patent/JPH11199652A/ja
Publication of JPH11199652A publication Critical patent/JPH11199652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、離形性を維持しつつ、従来のTPEEよ
りも機械的強度を下げることなく柔軟性に優れた熱可塑
性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 (A)共重合ポリエステル樹脂、(B)
同一分子内にエポキシ含有(メタ)アクリレート成分と
酢酸ビニル成分を少なくとも有するオレフィン系共重合
体、および(C)同一分子内にカルボキシル基を2個以
上有する化合物を含有し、その組成比が(A)/(B)
=5/95〜50/50(重量比)で配合され、かつ
(C)成分が前記(B)成分を構成するエポキシ基のモ
ル数に対して0.01〜1倍モル配合された組成物であ
る熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性ポリエス
テル樹脂組成物およびその製造方法に関するものであ
る。さらに詳しくは、共重合ポリエステル樹脂に、特定
の架橋ゴム成分を分散させることにより、従来のブロッ
ク型の熱可塑性ポリエステルエラストマーより柔軟なエ
ラストマーを実現させると同時に、良好な成形性、離形
性を発現せしめ、従来のゴム製品に有利であった成形
品、例えば各種パッキン類、ホース、電話線カールコー
ド、ケーブルカバー、瓶栓、ゴルフボール表皮材などの
用途にまでその利用分野を広げることのできる熱可塑性
ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、熱可塑性ポリエステルエラス
トマー(以下「TPEE」という。)は、その良好な成形
性、耐熱老化性そして、耐薬品性に優れていることから
広い分野にわたって普及している。このTPEEはブロック
型の共重合組成のため、機械的強度を上げるには高融点
ポリエステルセグメント(ハードセグメント)成分を多
くすることが知られているが、その反面、樹脂の柔軟性
が乏しくなってしまうという欠点がある。他方、前記の
TPEEに柔軟性を付与するためには、低融点ポリエステル
またはポリエーテルセグメント(ソフトセグメント)成
分を多くすることが知られているが、この場合には、耐
熱性や機械的強度が低下するという問題があった。ま
た、従来のブロック型の共重合組成によるTPEEでは、低
硬度化、低弾性率化には限界があり、価格も高いもので
あった。そこでゴムに代表される非晶性高分子を、ブロ
ック型のTPEEや、ポリエチレンテレフタレートやポリブ
チレンテレフタレートなどの結晶性ポリエステルに添加
する試みが従来から実施されてきたが、相容性が悪いた
め、要求するエラストマー物性を有するものが得られな
いという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ゴム成分を
共重合ポリエステル中に分散し、しかもこの分散は機械
的混練によるものではなく、反応基を有するゴム成分と
共重合ポリエステルの末端基との反応およびゴム成分の
内部架橋を行うことにより、成形性、離形性を維持しつ
つ、従来のTPEEよりも機械的強度を下げることなく柔軟
性に優れた熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその
製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成す
るに到った。すなわち、本発明は次の通りである。 (1)(A)共重合ポリエステル樹脂、(B) 同一分子内にエポ
キシ含有(メタ)アクリレート成分と酢酸ビニル成分を
少なくとも有するオレフィン系共重合体、および(C)同
一分子内にカルボキシル基を2個以上有する化合物を含
有し、その組成比が (A)/(B) =5/95〜50/50(重量
比)で配合され、かつ (C)成分が前記 (B)成分を構成す
るエポキシ基のモル数に対して0.01〜1倍モル配合され
た組成物であることを特徴とする熱可塑性ポリエステル
樹脂組成物。 (2)(A)共重合ポリエステル樹脂、(B')同一分子内にエポ
キシ含有(メタ)アクリレート成分とアクリル酸アルキ
ル成分を少なくとも有するオレフィン系共重合体、およ
び (C)同一分子内にカルボキシル基を2個以上有する化
合物を含有し、その組成比が (A)/(B')=5/95〜50/
50(重量比)で配合され、かつ (C)成分が前記(B')成分
を構成するエポキシ基のモル数に対して0.01〜1倍モル
配合された組成物であることを特徴とする熱可塑性ポリ
エステル樹脂組成物。 (3)(A)共重合ポリエステル樹脂、(B) 同一分子内にエポ
キシ含有(メタ)アクリレート成分と酢酸ビニル成分を
少なくとも有するオレフィン系共重合体、および(C)同
一分子内にカルボキシル基を2個以上有する化合物を配
合した樹脂組成物を溶融混練して、(B) 成分と (C)成分
との架橋反応を行うことを特徴とする熱可塑性ポリエス
テル樹脂組成物の製造方法。 (4)(A)共重合ポリエステル樹脂、(B')同一分子内にエポ
キシ含有(メタ)アクリレート成分とアクリル酸アルキ
ル成分を少なくとも有するオレフィン系共重合体、およ
び (C)同一分子内にカルボキシル基を2個以上有する化
合物を配合した樹脂組成物を溶融混練して、(B')成分と
(C)成分との架橋反応を行うことを特徴とする熱可塑性
ポリエステル樹脂組成物の製造方法。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明において用いられる (A)成分である共重合
ポリエステル樹脂とは、テレフタル酸、イソフタル酸、
2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボ
ン酸、ビス(p-カルボキシフェニル)メタン、4,4'−ス
ルホニルジ安息香酸などの芳香族ジカルボン酸成分やア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカ
ルボン酸成分と、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレング
リコール、2,2-ジメチルトリメチレングリコール、ヘキ
サメチレングリコール、デカメチレングリコール、p-キ
シレングリコール、シクロヘキサンジメタノールなどの
ジオール成分とからなるランダム共重合ポリエステル、
あるいは、ε−カプロラクトンやδ−ピバロラクトンな
どのラクトンと前記芳香族ジカルボン酸成分と前記ジオ
ール成分とのランダム共重合体、1,4-ビス(4,4'−ジカ
ルボキシジフェノキシ)エタンなどの芳香族エーテルジ
カルボン酸成分と前記ジオール成分とからなる共重合ポ
リエステルなどである。
【0006】上記の共重合ポリエステルの相対粘度は、
溶媒としてフェノール/1,1,2,2-テトラクロロエタン
(重量比1/1)の混合溶媒を用い、温度20℃、濃度
0.5g/dlの条件で測定した値で 1.2〜1.7 の範囲にある
ことが好ましい。また、共重合ポリエステルの融点は、
通常は 140〜250 ℃の範囲にあるが、140 〜200 ℃のも
のが好ましい。
【0007】本発明において用いられる (B)もしくは
(B')成分であるオレフィン系共重合体とは、室温で実質
的に非晶の状態を示す高分子化合物であって、熱可塑性
で未架橋のもので、高温(150℃以上)において安定かつ
急速に熱架橋しないものであり、架橋反応可能な官能基
としてエポキシ基を含有するものである。具体的には、
同一分子内にエポキシ含有(メタ)アクリレート成分と
酢酸ビニル成分を少なくとも有するオレフィン系共重合
体(B) 、あるいは同一分子内にエポキシ含有(メタ)ア
クリレート成分とアクリル酸アルキル成分を少なくとも
有するオレフィン系共重合体(B')が挙げられる。本発明
においては、耐熱性が要求される場合にはオレフィン系
共重合体(B) を選択することが好ましく、柔軟性が要求
される場合にはオレフィン系共重合体(B')を選択するこ
とが好ましい。
【0008】上記オレフィン系共重合体の具体例として
は、エチレン/グリシジル(メタ)アクリレート/酢酸
ビニル系3元共重合体、プロピレン/グリシジル(メ
タ)アクリレート/酢酸ビニル系3元共重合体、エチレ
ン/プロピレン/グリシジル(メタ)アクリレート/酢
酸ビニル系4元共重合体、エチレン/グリシジル(メ
タ)アクリレート/(メタ)アクリル酸メチル系3元共
重合体、プロピレン/グリシジル(メタ)アクリレート
/(メタ)アクリル酸メチル系3元共重合体、エチレン
/プロピレン/グリシジル(メタ)アクリレート/(メ
タ)アクリル酸メチル系4元共重合体、エチレン/グリ
シジル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸エチ
ル系3元共重合体、プロピレン/グリシジル(メタ)ア
クリレート/(メタ)アクリル酸エチル系3元共重合
体、エチレン/プロピレン/グリシジル(メタ)アクリ
レート/(メタ)アクリル酸エチル系4元共重合体、エ
チレン/グリシジル(メタ)アクリレート/(メタ)ア
クリル酸イソプロピル系3元共重合体、プロピレン/グ
リシジル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸イ
ソプロピル系3元共重合体、エチレン/プロピレン/グ
リシジル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸イ
ソプロピル系4元共重合体などが挙げられる。
【0009】上記(B) もしくは(B')成分を構成するエポ
キシ含有(メタ)アクリレート成分は、(A) 成分の末端
カルボキシル基と反応して良好な相容性を付与すると同
時に、架橋剤である(C) 成分との間で架橋反応可能な化
合物であり、グリシジルメタクリレートを選択した場合
には特に良好な結果が得られる。エポキシ含有(メタ)
アクリレート成分の含有量は、(B) もしくは(B')成分の
分子量に依存するが、通常は3〜20重量%の範囲にある
ものが好ましく、相容性や成形性の点で6〜15重量%の
範囲にあるものが特に好ましい。
【0010】本発明において用いられる(C) 成分は、同
一分子内にカルボキシル基を2個以上有する化合物であ
り、添加の容易さとエポキシ基との反応性点から低分子
化合物が好ましい。その具体例としては、アジピン酸、
コハク酸、グルタール酸、ピメリン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、オクタデカンカル
ボン酸、ドデセニルコハク酸、ブタンテトラカルボン
酸、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、ヘ
キサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などが
挙げられる。
【0011】(C) 成分の配合量は、(B) もしくは(B')成
分を構成するエポキシ基のモル数に対して0.01〜1倍モ
ルとすることが必要である。この配合量が0.01倍モル未
満では、(C) 成分と (B)もしくは(B')成分との架橋反応
が十分に進行せず、圧縮永久歪みなどエラストマーとし
ての物性に劣ったものとなる。また、この配合量が1倍
モルを超えると、(C) 成分が未反応の状態で樹脂組成物
中に多量に存在するため好ましくない。
【0012】また、本発明の樹脂組成物において、前記
(A)成分と (B)成分もしくは(A) 成分と(B')成分の配合
割合は、(A) /(B) =5/95〜50/50(重量比)もしく
は(A) /(B')=5/95〜50/50(重量比)とすることが
必要であり、(A) /(B) =30/70〜50/50(重量比)も
しくは(A) /(B')=30/70〜50/50(重量比)とするこ
とが好ましい。この配合割合が50/50(重量比)を超え
ると、エラストマーとしての性能や柔軟性が低下する傾
向となる。一方、この配合割合が5/95(重量比)未満
では、もはや (A)成分が連続相となり得ず溶融成形が困
難となる。
【0013】次に、本発明の樹脂組成物の製造方法につ
いて説明する。本発明の方法は、特に制限されるもので
はないが、(B) もしくは(B')成分と(C)成分との内部
架橋反応は溶融混練中に行う必要がある。具体的には、
バンバリーミキサー、ローラーニーダー、単軸もしくは
多軸スクリュー押出機などを用いて、(A) 〜(C) の
3成分を同時に溶融混練する方法、あるいは(A) 成分と
(B) もしくは(B')成分の溶融混合中に(C) 成分を加える
方法があるが、(C) 成分の反応が極端に早い場合には、
後者の方法を採用するのが好ましい。
【0014】溶融混練の条件としては、混練温度は連続
相である(A) 成分の溶融温度以上であることが必要で、
150 〜250 ℃が好ましく、170 〜200 ℃が特に好まし
い。また、溶融混練全体の滞留時間は30秒〜15分とする
ことが好ましく、(C) 成分を添加した後の滞留時間(架
橋反応に要する時間)は15秒〜5分とすることが好まし
い。
【0015】
【作用】本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物は、
(A) 成分と(B) もしくは(B')成分とが部分的に化学反応
することにより、(A) 成分中に(B) もしくは(B')成分を
微細に分散させることができ、さらに、(B) もしくは
(B')成分と(C) 成分との内部架橋により、(B) もしくは
(B')成分が(A) 成分よりも体積分率が大きくても、(A)
成分が連続相となることができる。また、(B) もしくは
(B')成分が架橋されているので、ゴム弾性(柔軟性)が
より発現されやすくなり、エラストマー特性として重要
な圧縮永久歪みに優れた組成物が得られるものと推定さ
れる。
【0016】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに具体的に説
明する。なお、実施例および比較例における各物性値の
測定法は次の通りである。 (1) 表面硬度 ASTM-D2240に準じて測定した。 (2) 引張強度・伸度 ASTM-D638 に準じて測定した。 (3) 圧縮永久歪み JIS K6301 に準じて測定した。 なお、この値はエラストマー特性の指標となるもので、
数値が小さいものほど良好である。
【0017】実施例1、2 (A) 成分として、テレフタル酸/アジピン酸/テトラメ
チレングリコール=55/45/100 (重量比)であるラン
ダム共重合ポリエステル(相対粘度1.65、融点152
℃)、(B) 成分として、エチレン/グリシジルメタアク
リレート/酢酸ビニル系3元共重合体であるオレフィン
系共重合体(住友化学社製:bond fast 7B、グリシジル
メタアクリレートの含有量:12重量%)とを表1に示す
割合で配合し、内径30mm二軸押出機(池貝鉄工社製、PC
M-30)を用いて、混練温度 170℃、混練時間10分の条件
下で溶融混練してペレット化した後、(C) 成分のアジピ
ン酸を表1に示す割合で加えて、架橋温度 170℃、架橋
時間5分の条件にて再び二軸押出機を用いてペレット化
し、それらを射出成形機(三菱重工社製、125/75型)を
用いて目的のテストピースを得た。得られたテストピー
スの各物性値を表1に示す。
【0018】実施例3、4 (B) 成分であるbond fast 7Bの代わりに、(B') 成分と
して、エチレン/グリシジルメタアクリレート/アクリ
ル酸メチル系3元共重合体であるオレフィン系共重合体
(住友化学社製:bond fast 7M、グリシジルメタアクリ
レートの含有量:6重量%)を用いた他は、実施例1お
よび2と同様にしてテストピースを得た。得られたテス
トピースの各物性値を表1に示す。
【0019】比較例1、2 実施例1および2において (C)成分を加えない他は、実
施例1および2と同様にしてテストピースを得た。得ら
れたテストピースの各物性値を表1に示す。
【0020】比較例3、4 実施例3および4において (C)成分を加えない他は、実
施例3および4と同様にしてテストピースを得た。得ら
れたテストピースの各物性値を表1に示す。
【0021】比較例5 (A) 成分のみを射出成形してテストピースを得た。得ら
れたテストピースの各物性値を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1において、実施例1〜4で得られた樹
脂組成物は表面硬度、引張強度・伸度、圧縮永久歪みの
いずれの物性についても優れた値を得ることができた。
比較例1〜4については、いずれも動的架橋を行ってい
ないため、圧縮永久歪みの著しく劣ったものであった。
比較例5は、共重合ポリエステルのみであったため、エ
ラストマーとしての性能を合わせ持たないものであっ
た。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、従来のTPEEが有してい
た熱可塑性および成形性を維持しつつ、低硬度化および
柔軟性を容易に付与することができるため、従来のゴム
製品に有利であった分野にも応用展開できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 33/14 C08L 33/14 //(C08L 31/04 67:02) (C08L 33/14 67:02)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 共重合ポリエステル樹脂、(B) 同一
    分子内にエポキシ含有(メタ)アクリレート成分と酢酸
    ビニル成分を少なくとも有するオレフィン系共重合体、
    および (C)同一分子内にカルボキシル基を2個以上有す
    る化合物を含有し、その組成比が (A)/(B) =5/95〜
    50/50(重量比)で配合され、かつ (C)成分が前記 (B)
    成分を構成するエポキシ基のモル数に対して0.01〜1倍
    モル配合された組成物であることを特徴とする熱可塑性
    ポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A) 共重合ポリエステル樹脂、(B')同一
    分子内にエポキシ含有(メタ)アクリレート成分とアク
    リル酸アルキル成分を少なくとも有するオレフィン系共
    重合体、および (C)同一分子内にカルボキシル基を2個
    以上有する化合物を含有し、その組成比が (A)/(B')=
    5/95〜50/50(重量比)で配合され、かつ (C)成分が
    前記(B')成分を構成するエポキシ基のモル数に対して0.
    01〜1倍モル配合された組成物であることを特徴とする
    熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A) 共重合ポリエステル樹脂、(B) 同一
    分子内にエポキシ含有(メタ)アクリレート成分と酢酸
    ビニル成分を少なくとも有するオレフィン系共重合体、
    および (C)同一分子内にカルボキシル基を2個以上有す
    る化合物を配合した樹脂組成物を溶融混練して、(B) 成
    分と (C)成分との架橋反応を行うことを特徴とする熱可
    塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 (A) 共重合ポリエステル樹脂、(B')同一
    分子内にエポキシ含有(メタ)アクリレート成分とアク
    リル酸アルキル成分を少なくとも有するオレフィン系共
    重合体、および (C)同一分子内にカルボキシル基を2個
    以上有する化合物を配合した樹脂組成物を溶融混練し
    て、(B')成分と (C)成分との架橋反応を行うことを特徴
    とする熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法。
JP450098A 1998-01-13 1998-01-13 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法 Pending JPH11199652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP450098A JPH11199652A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP450098A JPH11199652A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11199652A true JPH11199652A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11585791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP450098A Pending JPH11199652A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11199652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300572A (en) Moldable polyester resin compositions and molded articles formed of the same
US4879355A (en) Compatible tricomponent polymer blends
JPH0251544A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0115534B2 (ja)
JPH11199652A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPS5941355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000080223A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
JP2698393B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH101601A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO1980001385A1 (en) Thermoplastic molding compositions
JPS62942B2 (ja)
JPH02127455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06207086A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物およびその製造法
JPH06228419A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPH11286585A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
KR20180115948A (ko) 폴리에테르에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 그 성형품
JPS591419B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2820215B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPS63113056A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2968398B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2595134B2 (ja) 樹脂組成物
JP2000327889A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPS629618B2 (ja)
JP2000080222A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
JPH0593096A (ja) 熱可塑性樹脂組成物