JPS591419B2 - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS591419B2
JPS591419B2 JP16513678A JP16513678A JPS591419B2 JP S591419 B2 JPS591419 B2 JP S591419B2 JP 16513678 A JP16513678 A JP 16513678A JP 16513678 A JP16513678 A JP 16513678A JP S591419 B2 JPS591419 B2 JP S591419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyester resin
resin composition
epoxy
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16513678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592759A (en
Inventor
法 葭原
重夫 小林
行雄 五藤
喜代治 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP16513678A priority Critical patent/JPS591419B2/ja
Publication of JPS5592759A publication Critical patent/JPS5592759A/ja
Publication of JPS591419B2 publication Critical patent/JPS591419B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は靭性の改善されたポリエステル樹脂組成物に関
するものであり、更に詳しくはポリエステル樹脂に特定
量のポリアミド樹脂とエポキシ基含有オレフィン系共重
合体を配合することにより強靭化されたポリエステル樹
脂組成物に関する。
ポリエチレンテレフタレートは優れた物理的性質、化学
的性質および電気的性質等を有し、ポリアミド樹脂とな
らんで繊維用、フィルム用として広く用いられている。
しかしながら、ポリエチレンテレフタレートは低温にお
ける結晶化が遅いことに起因する成形性の悪さと大きな
球晶の生成による脆さが原因し、射出成形材料や押出成
形材料としての開発はポリアミド樹脂と比べて著しく遅
れている。ポリエチレンテレフタレートの優れた上記性
質を成形分野に有効利用するためには上記欠点の解決が
不可欠であり、多くの研究者により勢力的に研究されて
おり、既にいくつかの特許も知られている。すなわち、
耐衝撃性の向上に関しては、繊維長が0.4mm以上の
ガラス繊維を10〜50重量%配合する特公昭44−4
57号公報記載の組成物が知られている。
し力化繊維長の大きいガラス繊維を多量に配合すること
はコスト高となることや成形品にソリ変形が生じ易い等
の欠点を有する。また米国特許第3.466.348号
明細書には非晶性ポリエステルをブレンドした組成物が
開示されているが、少量の配合は効果が乏しく、多量の
配合はエステル交換反応によりランダム化してポリエチ
レンテレフタレート本来の特性が失なわれる欠点を有す
る。更に、ゴム状物質を配合した組成物も特公昭46−
5224号公報、特公昭46一5225号公報、特公昭
46−5227号公報、特公昭46−32866号公報
等により開示されている。しかしながら、これらの組成
物も弾性率が低下したり、熱変形温度等の耐熱性が低下
する等の欠点を有する。本発明者等はソリ変形を生じる
欠点がなく、かつ弾性率の低下の小さい強靭化ポリエス
テル樹脂組成につき鋭意研究の結果、本発明の組成物に
到達した。
すなわち、本発明はポリエチレンテレフタレートもしく
は80モル%以上のエチレンテレフタレート繰返し単位
を含む共重合ポリエステル樹脂60〜98.5重量部、
ポリアミド樹脂39.5〜1重量部およびエポキシ当量
にして600〜150,000のエポキシ基を有するオ
レフイン系共重合体0.5〜25重量部の割合で含有し
てなるポリエステル樹脂組成物である。本発明の組成物
はポリアミド樹脂とエポキシ基含有オレフイン系共重合
体を特定割合で配合することにより弾性率や引張強度等
の低下が抑制され、しかも伸度B3効果的に増大し、靭
性を向上させることができる。
また成形品の熱処理後の強度保持率が著しく改良できる
特徴も有する。通常、伸度を増加させるポリマーの多く
が弾性率や強度を大きく低下させるのと比較して特徴的
である。この理由は明確でないが分散相であるポリアミ
ド樹脂の少くとも一部がエポキシ基含有オレフイン系共
重合体との反応により衝撃に対して塑性変形を受け易い
ように変性されており、この分散相が母相であるポリエ
ステル樹脂の塑性変形を誘起することによるものと考え
られる。また無機物充填組成においてはポリアミド樹脂
が無機充填剤と樹脂との接着力を高める効果も有し、無
機充填剤による補強を有効にし強伸度や耐熱性を改善す
る効果も有する。したがつて、ポリアミド樹脂とエボキ
シ基含有オレフイン系共重合体は結合してポリエステル
樹脂中に微粒子として分散していることが好ましい。こ
のためにはポリアミド樹脂とエポキシ基含有オレフイン
系樹脂を予めブレンドした後ポリエステル樹脂とブレン
ドするが、ポリアミド樹脂とエポキシ基含有オレフイン
系共重合体の反応がポリエステル樹脂とエポキシ基含有
オレフイン系共重合体の反応より優先するため三者を同
時にブレンドしてもよい。もちろん、ポリアミド樹脂と
エポキシ基含有オレフイン系共重合体とは個々にポリエ
ステル樹脂中に分散していても改良効果は大きい。更に
ポリエステル樹脂成形品の結晶化をはかるためしばしば
オレフイン系共重合体の軟化点以上の金型温度で成形さ
れるが、そのような場合未変性オレフイン系共重合体を
使用すると粘着性があり成形品の表面光沢が損われるの
に対し、本発明のエポキシ変性オレフイン系共重合体で
は該オレフイン系共重合体がポリアミド樹脂やポリエス
テル樹脂と反応して、少くとも一部はグラフト共重合体
となるため相容性が向上し、結晶化が促進されることか
ら比較的低温の金型における成形において離型性、表面
光沢等が改善されることも特徴の一つである。
更に表面光沢が良好でかつ再現性に富むことからことに
着色成形品の色相が安定していることも工業化における
大きな利点である。本発明において用いられるポリエス
テル樹脂はポリエチレンテレフタレートもしくは少くと
も80モル%臥上、好ましくは90モル%以上のエチレ
ンテレフタレート繰返し単位を含む共重合ポリエステル
樹脂である。共重合成分としては酸成分および/または
グリコール成分が広く使用できる。たとえば酸成分とし
てはイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフエニ
ルエーテル一4,4″ジカルボン酸、アジピン酸、セバ
シン酸等が例示され、グリコール成分としてはプロピレ
ングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコール、2−エチルヘキサン1,3−ジ
オール、シクロヘキサンジメタノール、2,2−ビス(
4−ヒドロキシフエニノ(ハ)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−2,3,5,6−テトラブ0モフエ
ニノりプロパン等が例示される。またP−オキシ安息香
酸、P−ヒドロキシエトキシ安息香酸等のオキシ酸を共
重合成分として用いることもできる。更に成形性を損わ
ない程度の少量の3官能成分を共重合してもよい。ポリ
エステル樹脂はフエノール/テトラクロロエタン混合溶
媒(6/4重量比)溶液により30℃で測定して求めた
極限粘度が0.5以上であることが好ましく、更には0
.55以上であることが特に好ましい。また、本発明に
おいて用いられるポリアミド樹脂としては末端にアミン
基やカルボキシル基を有する汎用のポリアミド樹脂、た
とえば一般式NH3(CH2)。COOH(n=3〜1
1)で示されるω−アミノ酸または?バYy??へO(
n:3−11)で示されるラクタムから得られるポリア
ミド樹脂、ヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジ
アミン、m−キシレンジアミンのようなジアミンとアジ
ピン酸、セバシン酸、ドデカン酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸のようなジカルボン酸の組合せから得られる弔
独重合樹脂もしくは共重合樹脂が挙げられ、更に具体的
にはナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン11.ナイ
ロン12、ナイロン6,12等が例示される。なおポリ
アミド樹脂の分子量は10,000以上であることが好
ましい。更に本発明において用いられるエポキシ基を有
するオレフイン系共重合体としてはガラス転移点が0゜
C臥下であることが好ましく、更には−20℃は下のゴ
ム伏弾性体であることが特に好ましい。また耐熱性等と
の関連からエチレン成分を30〜90重量%含む、エチ
レンと、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、ベンゼ
ンのようなα−オレフイン、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニルのような炭素数が
8以下のモノカルボン酸ビニルエステルもしくはそのけ
ん化物、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、
ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ブチルメ
タクリレート、エチルヘキシルアクリレートのような炭
素数が8以下のモノアルコールのα,β一不飽和酸エス
テル等から選ばれた工チレン性不飽和単量体を主体とす
る単量体に、更にエポキシ絨含有エチレン性不飽和単量
体を加えて共重合させることによりエポキシ基を導入す
るか、予めエチレンと上記エチレン性不飽和単量体を共
重合して得られる共重合体にエポキシ基含有エチレン性
不飽和単量体をグラフト重合することによりエポキシ基
を導入した共重合体が好ましく、更には後者のグラフト
共重合によりエボキシ基を導入した変性オレフイン系共
重合体が特に好ましい。グラフト共重合はジクミルパー
オキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、メチルエチル
ケトンパーオキサイド、ジ一t−ブチルパーオキサイド
のような有機過酸化物触媒で行うのが好ましい。エポキ
シ幕の導入はカルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ
基のような官能基を有するオレフイン系共重合体にポリ
エポキサイドを反応させて行うこともできる。なお、エ
ポキシ基含有エチレン性不飽和単量体としてはグリシジ
ルメタクリレート、グリシジルアクリレート、ビニール
グリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ヒド
ロキシアルキルアクリレートのグリシジルエーテル等が
例示される。またポリエポキシ化合物としてはジグリシ
ジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、ポリアルキ
レングリコールジグリシジルエーテル等が例示される。
またオレフイン共重合体にエポキシ基含有エチレン性不
飽和弔量体をグラフト重合させてエポキシ基を導入する
場合はポリアミド樹脂を共存させて変性してもよい。本
発明における組成物の配合割合はポリエステル樹脂60
〜98.5重量部、ポリアミド樹脂39.5〜1重量部
およびエポキシ?含有オレフイン系共重合体0.5〜2
5重量部の割合であり、好ましくはポリエステル樹脂7
4〜97重量部、ポリアミド樹脂25〜2重量部および
エポキシ基含有オレフイン系共重合体が1〜20重量部
の割合である。ポリアミド樹脂またはエポキシ基含有オ
レフイン系共重合体の配合量が本発明の配合量未満の場
合は靭性の改善効果が得られないし、一方ポリアミド樹
脂の配合量が本発明の範囲を越えると吸湿性が増加し電
気的性質が悪化するばかりか成形品が着色し易くなる欠
点を生じ、またエポキシ幕含有オレフイン系共重合体の
配合量t)ト本発明の範囲を越えると弾性率が低下した
り、耐熱性が代下する等の欠点を生じる。本発明の組成
物には更に目的、用途に応じて繊維伏強化剤および/ま
たは無機充填剤を配合することができる。
繊維伏強化剤や無機充填剤の配合は成形品の耐熱性や剛
性等を向上させることができ、しかもポリアミド樹脂お
よびエポキシ基含有オレフイン系共重合体の併用による
靭性向上により、強靭性と耐熱性を必髪とするハウジン
グ材の分野に応用するのに好適な組成物となる。使用す
る無機充填剤としては表面の化学的性質、熱安定性等か
らタルク、ワラストナイト、クレー、雲母、カオリン、
シラスパルーン、グラフアイト、二硫化モリブデン、石
膏、金属炭化物、金属窒化物等が例示されるが、成形品
の耐熱性、落錘衝撃強度改善効果からタルク、雲母、ワ
ラストナイトが特に好ましい。該充填剤の粒径は成形品
の外観および物性等から平均粒径30μ以下であること
が必要であり、好ましくは20μ臥下である。また繊維
状強化剤としてはガラス繊維、カーボン繊維またはグラ
フアイト繊維、金属炭化物繊維、金属窒化物繊維、アラ
ミド繊維、フエノール樹脂繊維等が挙げられるが、特に
ガラス繊維が好ましい。その直径は通常15μ以下でプ
ラスチツク強化用の表面処理や集束剤処理したものが好
ましい。なお、無機充填剤の配合量は全組成物に対し、
0〜60重惜%であり、好ましくは5〜30重量?であ
る。また繊維伏強化剤の配合量は全組成物に対しO〜5
0重量%であり、好ましくは5〜30重量%である。更
に無機充填剤と繊維状強化剤との合計配合量は全組成物
に対し5〜60重量?が好ましい。本発明の組成物には
更に必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤のような安
定剤、染料、顔料のような着色剤等の他、可塑剤、滑剤
、帯電防止剤、離型剤、金属粉、有機結晶化促進剤たと
えば分子量5000以下のポリアルキレングリコール類
、エポキシ化合物、フタール酸エステル、脂肪酸エステ
ル、多価アルコール誘導体等、難燃剤たとえばテトラプ
ロモビスフ毛ノール類のシアヌル酸エスチルオリゴマ−
、テトラプロモビスフエノール類の炭酸エスチルオリゴ
マ−、テトラJャ鴻crスフエノール類のホスホン酸エス
テルオリコマーテトラプロモビスフエノール類のジエポ
キサイドとテトラブロモフタル酸無水物との反応生成物
オリゴマ一等の各種添加剤を配合することt)3できる
本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法としては、
特に制限されるものではなく任意の方法で行われる。た
とえばポリエステルの重合の後期にポリアミド樹脂とエ
ポキシ基含有オレフイン系共重合体を添加、混練する方
法、同様に重合の後期にポリアミド樹脂とエポキシ基含
有オレフイン系共重合体を予めブレンドして添加、混練
する方法、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂およびエ
ポキシ基含有オレフイン系共重合体のペレツトもしくは
粉末を予めドライブレンドするか、もしくはドライブレ
ンドすることなくそのま\押出機やニーダ一等で溶融混
練する方法、上記ポリマー三者の中のいずれか二者を予
めブレンドしたものに残りのポリマーを押出機や二ーダ
一等で溶融混練する方法等が例示される。また無機充填
剤および/もしくは繊維伏強化剤を配合した組成物は上
記ポリマー三者のいずれか、またはこれらの中の二者も
しくは三者と無機充填剤および/または繊維伏強化剤を
溶融混練した後残り成分と溶融混練する方法、予め無機
充填剤や繊維伏強化剤を三者ポリマー(こおける一部の
ポリエステノレ拉鴇旨やポ1)アミド樹脂やエポキシ幕
含有オレフイン系共重合体等を用いて溶融混練した後、
上記の三者ポリマーの残部と配合する方法等が採用され
る。混練は剪断力の大きいたとえばダルメージタイプの
スクリユ一で行うのが好ましい。かくして得られた本発
明の組成物は特殊な成形法や成形条件は必要でなく、通
常の結晶性熱可塑性樹脂の成形条件によつて成形するこ
とができる。
したがつて、各種成形部品やフイルム、板のようなシー
ト伏物、繊維状物、管伏物、容器等の成形品のほか被覆
剤、接着剤、塗膜剤等としてあるいはまた他の樹脂の改
質剤として広く利用することができる。以下、実施例に
より本発明を説明する。
なお、実施例中の部および%は重量基準である。また実
施例における試験片の物性評価は下記の試験法によつた
。(1)引張強伸度 ASTMD638 (2)曲げ試験 ASTMD79O (3)落錘衝撃強度 デユポン式衝撃試験機を用い、厚み3mmの射出成形品
が先端半径6.3mTI1でクラツクが発生するエネル
ギー値で表わす。
(4)熱変形温度 ASTMD648に準じ、試験片の厚み3m7!l、荷
重18.6K9/Cdにて測定。
(5)熱処理後の曲げ強度保持率 16『C1週間熱処理した後、曲げ強度を測定し熱処理
前の曲げ強度に対する保持率(%)で表わす。
実施例 1 ポリエチレンテレフタレート(以下PETと略、極限粘
度0.58、融点26『C)と東洋紡ナイロンT8O2
(東洋紡績社、ナイロン6)、およびジクミルパーオキ
サイド触媒存在下エチレン・酢酸ビニル共重合体(以下
EVAと略、エチレン成分65%23『Cにおけるメル
トインデツクス60)にグリシジルメタクリレートをグ
ラフト共重合させて、得られた変性エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体(け下変・住EVΛと略、エチレン成分約6
2%、Ty:約−20°C、エポキシ当量約2980)
を表−1に示す割合で予備混合した後、4 Ommφ2
ぺント押出機のホツパーに投入LNシリンダ一温度25
0〜270°Cで溶融混練してコンパウンドチツプを得
た。
このコンパウンドチツ*プを120゜C、17時間減圧
乾燥Lた後、シリンダ一温度2 7 O − 2 7
5 − 2 7 5゜C、金型温度130゜Cに調節さ
れた射出成形機(日精樹脂工業社、FS75)によりテ
ストピー−スを成形した。得られた成形品の物性を評価
し、結果を表−1に示した。表−1はポリアミドと変性
EVAを特定量併用した本発明の組成物が伸度向上から
明らかなように改良された靭性を示した。
また成形品の表面光沢も良好であつた。エボキシ基含有
オレフイン系重合体に代えてビスフエノール系エポキシ
化合物を使用した比較例は成形品の表面光沢が劣るはか
引張伸度もブランクより低く靭性は改良されなかつた。
実施例 2 実施例1で使用LたPET、ナイロン6、変性EVAも
しくはEVAの組成に、更に平均粒径10μのタルク(
タルカンパウダ−PK、林化成社)および繊維長3 m
mのガラスチヨツプドストランド(グラスロンチヨツプ
ドストランド48 6A・旭フアイバーグラス社)を表
−2に示す割合で予備混合した後、実施例1と同様にし
てテストピ一スを成形した。
得られたテストピースの物性を表−2に示した。表−2
から明らかなように、強化PET組成物にポリアミドと
変性EVAを配合したときも靭性を効果的に改良するこ
とができる。
また、成形サイクルが短縮できる等成形性が改良できる
ことも大きな利点である。実施例 3 実施例2の▲8の組成における変性EVAを同様にエポ
キシ変性したエチレンo.エチルアクリレ一卜共重合体
(エチレン成分約64%、TI:−30℃以下)に代え
た以外は同一の組成を用いて、同様にテストピースを成
形した。
得られたテストピースの物性は引張強度7.2 5kg
/一、引張伸度2.29%、曲げ弾性率54 5k1゛
L落錘衝撃強度2.2 5 k9 ・儂で改良された靭
性を有Lていた。
一方、ナイロン6を除きその量だけPETを増加した比
較組成物から得られたテストピースの物性は引張強度6
.91k9 /一、引張伸度1.51%、曲げ弾性率5
8 0k9/一、落錘衝撃強度1.5 0 k9 ・
儂であつた。その結果、ポリアミド樹脂とエポキシ変性
エチレン・エチルアクリレート共重合体の併用によりP
ETのタフネスが効果的に改善されることを示している
。実施例 4 実施例2の遥8の組成における変性EVAを同様にエポ
キシ変性したエチレン・プロピレン共重合体(エチレン
成分約67%、T9=約−60℃)に代えた以外は同一
の組成を用いて、同様にテストピースを成形した。
得られたテストピースの物性は引張強度7.791<G
Zi、引張伸度2.38%、曲げ弾性率585k9/M
J.落錘衝撃強度3.0kg・?、熱処理後の曲げ強度
保持率85%で改良された靭性を有していた。
一方、ナイロン6を除き、その量だけPETを増加した
比較組成物から得られたテストピースの物性は引張強度
6.30kg/Mll、引張伸度1.47(fl)、曲
げ弾性率616kg/77ZJ、落錘衝撃強度1.50
k9・?、熱処理後の曲げ強度保持率560!)であつ
た。その結果、ポリアミド樹脂とエポキシ変性エチレン
・α−オレフイン共重合体の併用によりPETの夕フネ
スが効果的に改善されることを示した。実施例 5実施
例1で使用したPET、ナイロン6、実施例2で使用し
たタルク、ガラス繊維に更にポリエチレングリコール(
MW6OO)のジグリシジルエーテルと変性EVA(グ
リシジルメタクリレートのグラフト重合割合を変化させ
た変性EVAおよび原料EVAのエチレン含有量を変化
させた変性EVA)を表−3に示す割合で予備混合した
後、9実施例1と同様にしてコンパウンドチツプを得た
このコンパウンドチツプを用いて金型温度90得Cで実
施例1と同様にテストピースを成形し、物性を評価した
結果を表−3に示した。ポリアミドと変性オレフイン共
重合体の併用により靭性が効果的に改善されるが、変性
オレフイン共重合体のエポキシ当量が小さ過ぎると部分
的にゲル化を生じ押出し不良の欠点を生じる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエチレンテレフタレートもしくは80モル%以
    上のエチレンテレフタレート繰返し単位を含む共重合ポ
    リエステル樹脂60〜98.5重量部、ポリアミド樹脂
    39.5〜1重量部およびエポキシ当量にして600〜
    150,000のエポキシ基を有するオレフィン系共重
    合体0.5〜25重量部の割合で含有してなるポリエス
    テル樹脂組成物。 2 エポキシ当量にして600〜150.000のエポ
    キシ基を有するオレフィン系共重合体がエチレンとエポ
    キシ基含有エチレン性不飽和単量体およびそれらと共重
    合し得る他のエチレン性不飽和単量体からなり、かつエ
    チレン成分を30〜90重量%含有し、0℃以下のガラ
    ス転移点を有するオレフィン系共重合体である特許請求
    の範囲第1項記載のポリエステル樹脂組成物。 3 ポリエステル樹脂組成物が繊維状強化剤および/ま
    たは無機充填剤を含有してなる特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載のポリエステル樹脂組成物。
JP16513678A 1978-12-29 1978-12-29 ポリエステル樹脂組成物 Expired JPS591419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16513678A JPS591419B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16513678A JPS591419B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592759A JPS5592759A (en) 1980-07-14
JPS591419B2 true JPS591419B2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=15806574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16513678A Expired JPS591419B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591419B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755957A (en) * 1980-09-22 1982-04-03 Toray Ind Inc Flame-retardant polyester composition
JPS59196333A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Teijin Chem Ltd 金属光沢を有する熱可塑性樹脂組成物
JP2605771B2 (ja) * 1987-12-29 1997-04-30 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP5865133B2 (ja) * 2012-03-14 2016-02-17 東レ・デュポン株式会社 耐熱熱可塑性エラストマー樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592759A (en) 1980-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0285256B1 (en) Method for producing a thermoplastic resin composition
EP0951510A1 (en) Tough reinforced polyesters with improved flow
US4965111A (en) Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
JPS60173056A (ja) 樹脂組成物
US5349007A (en) Lightweight thermoplastic polyester molding compositions, methods of making the same and molded articles formed thereof
JPS59531B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6028446A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
AU605248B2 (en) Impact modified polyester resin
JPS591419B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0328263A (ja) 低付着性ガラス繊維充填ポリエステル樹脂
US4271063A (en) Thermoplastic molding compositions
JPH06179791A (ja) 樹脂組成物
US5314948A (en) Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
JPS58204020A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS5910700B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
US5208277A (en) Glass reinforced blends of higher α-olefins and polyesters optionally compatibilized with carboxylated polyolefins
AU605596B2 (en) Glycidyl methacrylate grafted epdm modifiers in fiber reinforced polyester compositions
JP3526077B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH07100904A (ja) ポリエステル中空成形品
JPS59166554A (ja) ポリエステル組成物
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物
US5179169A (en) Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
JPH0623299B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPS62218442A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物