JPH11198869A - スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部 - Google Patents

スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部

Info

Publication number
JPH11198869A
JPH11198869A JP753998A JP753998A JPH11198869A JP H11198869 A JPH11198869 A JP H11198869A JP 753998 A JP753998 A JP 753998A JP 753998 A JP753998 A JP 753998A JP H11198869 A JPH11198869 A JP H11198869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
elastic
vehicle
spare tire
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP753998A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Miyagawa
哲 宮川
Masami Ishida
雅己 石田
Toru Yagi
徹 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP753998A priority Critical patent/JPH11198869A/ja
Publication of JPH11198869A publication Critical patent/JPH11198869A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の振動を効果的に吸収できるダイナミッ
クダンパとして使用可能な、スペアタイヤ収納部におけ
るスペアタイヤ支持方法を提案する。 【解決手段】 車両のフロアパネル上にタイヤを横置き
に支持してなるスペアタイヤ支持方法において、前記フ
ロアパネル上に、少なくとも二種類の弾性係数を有する
少なくとも三個の弾性体を、該車両固有の振動周波数に
対応する所定の位置に配置し、これら弾性体で前記タイ
ヤを支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のスペアタイ
ヤ収納部における、タイヤの支持方法およびこの方法を
用いたスペアタイヤ収納部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車、特に普通乗用車などにおいて
は、車両のフロアパネルに凹部として設けたタイヤハウ
ス内に、スペアタイヤを横置きに収納している。
【0003】最近、車両の振動を軽減させる方法とし
て、このスペアタイヤをダイナミックダンパとして使用
することが行われている。これは、タイヤハウス底面に
ゴムなどの弾性体を配置してその上にスペアタイヤを載
置することにより、スペアタイヤを振動させ、この振動
を車両の振動と相殺させることにより、車両の振動を軽
減させるものである。
【0004】図5は、上記の目的を達成するための、従
来のスペアタイヤ収納部の一例を示すものである。図示
のように、タイヤハウス34の底面にタイヤマウント用の
ゴム35〜38を配置し、その上にスペアタイヤ39を載置す
ると共に、このタイヤに設けたボルト穴の一つ41を通し
て、図示しないボルトによりタイヤハウス34の底面に設
けた取付金具40に締結する。また、ゴム35〜38は全て等
しい形状および大きさならびに弾性係数を有し、これら
はスペアタイヤの車両前後方向中心線42およびこれと直
交するタイヤ中心線43に対して対称かつタイヤ中心に対
して対称に配置されている。
【0005】しかしながら、こうした従来のスペアタイ
ヤ収納部の構造では、車両の上下方向の振動を吸収する
ことはできても、他の振動、例えば横揺れまたは縦揺れ
の振動を吸収することは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解決し、車両の振動を効果的に吸収できるダ
イナミックダンパとして使用可能な、スペアタイヤ収納
部におけるスペアタイヤ支持方法およびこの方法を用い
たスペアタイヤ収納部を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】請
求項1の発明に係る方法は、車両のフロアパネル上にタ
イヤを横置きに支持してなるスペアタイヤ支持方法にお
いて、前記フロアパネル上に、少なくとも二種類の弾性
係数を有する少なくとも三個の弾性体を、該車両固有の
振動周波数に対応する位置に配置し、これら弾性体で前
記タイヤを支持することを特徴とする。すなわち、本方
法によれば、スペアタイヤを支持する弾性体の弾性係数
や、それらのフロアパネル上の取付位置などを、車両固
有の振動周波数に応じて適切に設定することにより、縦
揺れ、横揺れなど種々の振動に対応することが可能とな
る。
【0008】請求項2の発明に係る方法は、前記タイヤ
の前記フロアパネルへの締結位置を、前記弾性体の弾性
中心またはその近傍に設けることを特徴とする。すなわ
ち、フロアパネル上に配置した弾性体によるスペアタイ
ヤの弾性中心またはその近傍に車両の振動の節(ノー
ド)が生じることから、このノードまたはその近傍の位
置にタイヤを締結することにより、ダイナミックダンパ
としての効果を高めることが可能となる。
【0009】請求項3の発明に係る方法は、前記タイヤ
の前記フロアパネルへの締結位置を、前記車両の横揺れ
(ロール)中心軸線上またはその近傍に設けることをも
特徴とする。それによって、車両のロール振動を効果的
に抑制することが可能となる。
【0010】請求項4の発明に係る方法は、前記タイヤ
の前記フロアパネルへの締結位置を、車両の重心寄りに
設けることをも特徴とする。それによって、車両の各種
の振動をより効果的に抑制することができる。
【0011】さらに、請求項5の発明に係る方法は、前
記弾性体の内、弾性係数が最大のものを前記タイヤの締
結位置近傍に配置することを特徴とする。それによっ
て、例えば縦揺れ(ピッチ)に対しては振動ノードが重
心寄りに、またロールに対しては振動ノードがロール中
心、すなわち車体中心線寄りに位置することとなり、ダ
イナミックダンパとしての効果がより高まる。
【0012】また、請求項6の発明は、上述したスペア
タイヤの支持方法を用いた、スペアタイヤ収納部に関す
るものであり、車両のフロアパネル上にタイヤを横置き
に収納してなるスペアタイヤ収納部において、前記フロ
アパネル上に、少なくとも二種類以上の弾性係数を有す
る少なくとも三個の弾性体を、該車両固有の振動周波数
に対応する位置に配置し、これら弾性体で前記タイヤを
支持することを特徴とするものである。すなわち、本発
明によれば、スペアタイヤを支持する弾性体の弾性係数
や、それらのフロアパネル上の取付位置などを、車両固
有の振動周波数に応じて適切に設定することにより、ピ
ッチ、ロールなど種々の振動に対応することが可能とな
り、ダイナミックダンパとして効果的に作用し得るスペ
アタイヤ収納部を実現することができる。
【0013】請求項7の発明に係るスペアタイヤ収納部
においては、前記タイヤの前記フロアパネルへの締結位
置を、前記弾性体の弾性中心またはその近傍に設けるこ
とを特徴とする。すなわち、フロアパネル上に配置した
弾性体による弾性中心またはその近傍に車両の振動ノー
ドが生じることから、このノードまたはその近傍の位置
にタイヤを締結することにより、ダイナミックダンパと
しての効果を高めることが可能となる。
【0014】請求項8の発明に係るスペアタイヤ収納部
においては、前記タイヤの前記フロアパネルへの締結位
置を、前記車両のロール中心軸線上またはその近傍に設
けることをも特徴とする。それによって、車両のロール
振動を効果的に抑制することが可能となる。
【0015】請求項9の発明に係るスペアタイヤ収納部
においては、前記タイヤの前記フロアパネルへの締結位
置を、車両の重心寄りに設けることをも特徴とする。そ
れによって、車両の各種の振動をより効果的に抑制する
ことができる。
【0016】さらに請求項10の発明に係るスペアタイ
ヤ収納部においては、前記弾性体の内、弾性係数が最大
のものを前記タイヤの締結位置近傍に配置することを特
徴とする。それによって、例えば縦揺れ(ピッチ)に対
しては振動ノードが重心寄りに、またロールに対しては
振動ノードがロール中心、すなわち車体中心線寄りに位
置することとなり、ダイナミックダンパとしての効果が
より高まる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について説明する。
【0018】図1は、本発明に係るタイヤ収納部の外観
を示す図である。本収納部1は、車両のフロアパネル2
に凹部状に設けたタイヤハウス3と、その底面に設けた
タイヤ取付用金具4とを具え、金具4の周囲に弾性体5
〜8を配置した構成を取る。スペアタイヤは、タイヤハ
ウス3内に、前記弾性体5〜8上に載置して収納され、
タイヤホイールの一つのボルト穴を通して金具4にボル
トの締結により固定される。弾性体5〜8は、スペアタ
イヤを車両の種々の振動に対するダイナミックダンパと
して作用させるために、後述するように、適切な特性を
有するものが選ばれ、また種々の方法で配置される。
【0019】図2は、本発明に係るスペアタイヤ収納部
の一実施形態における、弾性体の配置を示す平面図であ
る。図2(a) に示すように、異なる二種類の弾性係数K
1 、K2 を有する弾性体9〜12が配置され、その上にタ
イヤ13が載置される。ここで弾性体9、12の弾性係数は
1 、弾性体10、11の弾性係数はK2 である。タイヤ13
は、タイヤハウス3上に設けた図示しない金具4に、ボ
ルト穴14を通してタイヤハウス3に締結される。その締
結位置、すなわちボルト穴14は、車体中心線15上にあ
る、前記弾性体9〜12の弾性中心上に位置している。ま
た、弾性係数K1はK2 よりも大きいものとする。
【0020】ここで、各弾性体9〜12の配置は以下のよ
うに決められる。弾性体9(または12)と締結位置14と
の間の距離をL1 、弾性体10(または11)と締結位置14
との間の距離をL2 、弾性体12と車体中心線15との間の
距離をL3 および弾性体9と車体中心線15との間の距離
をL4 とすると、まず、車両の上下振動(バウンス)共
振周波数fb は、
【数1】 で与えられる。ここで、Mはタイヤ13の質量である。ま
た、縦揺れ(ピッチング)共振周波数fp は、
【数2】 で与えられる。ここで、Iはタイヤ13の弾性中心回りの
慣性モーメントである。さらに、車両の横揺れ(ローリ
ング)共振周波数fr は、
【数3】 となる。これらの式に基づき、弾性体の位置が決められ
る。なお、上記各共振周波数は、予め振動試験などによ
り車種毎に求めるものとし、得られた測定値と上の各式
より、L1 〜L4 の値を決めるものとする。
【0021】本例においては、締結位置14を車両の上下
振動の節(ノ−ド)16の近傍に取る。これは図2(b) に
破線で示すような振動が、前記弾性体の振動中心または
その近傍で節(ノード)となるため、それによってタイ
ヤ13がこの振動に対するダイナミックダンパとしての効
果を生ずることとなるためである。また、締結位置14を
車両の重心Gにより近くなるように設けることにより、
その効果をさらに高めることが可能となる。
【0022】なお、ここで用いる弾性体には、前記した
ように、少なくとも二種類の弾性係数を有する複数の弾
性体を用いる。この弾性体としては、ゴム、ウレタン、
ばねなど種々のものが利用できる。また、タイヤハウス
上に配置する数も、図2の例では異なる二種類の弾性係
数K1 、K2 を有する弾性体を2個ずつ計4個配置して
いるが、この数は少なくとも3個以上であれば良く、弾
性体の種類、換言すれば弾性係数も2通り以上であれば
良い。但し、これらの場合、前記した車両の振動周波数
と弾性体の弾性係数および配置の関係式も前記の式とは
異なるものとなる。さらに、弾性体の大きさについて
も、図2の例では2種類の弾性体は異なる大きさを有し
ているが、弾性係数が異なるものであれば、大きさが全
て等しくても良い。
【0023】図3は、本発明に係るスペアタイヤ収納部
の第二の実施形態における、弾性体の配置を示す平面図
であり、特にピッチングを抑制する場合の配置を示すも
のである。図に示すように、弾性係数K1 を有する弾性
体17と、弾性係数K2 を有する弾性体18〜20を、弾性体
17、19を車体中心線15上に、弾性体18、20をこれと直交
する、スペアタイヤ13の中心線21上に配置している。ま
たスペアタイヤ13の締結位置22は、車体中心線15上に取
る。ここで、各弾性体間の距離L1 およびL2は、先の
振動周波数の式より設定する。なお、本例においても、
弾性係数K1 はK2 よりも大きいものとする。
【0024】本例においては、弾性体18〜20を図3のよ
うに配置し、かつタイヤ13の締結位置を図のように設定
することにより、ピッチングの節が締結位置22またはそ
の近傍、かつ車体の重心寄りに生じることとなり、タイ
ヤ13のダイナミックダンパとしての高い効果が得られ
る。
【0025】図4は、本発明に係るスペアタイヤ収納部
の第三の実施形態における、弾性体の配置を示す平面図
であり、特にローリングを抑制する場合の配置を示すも
のである。図4(a) は、弾性係数K1 を有する弾性体23
と、弾性係数K2 を有する弾性体24〜26を、車体中心線
29と平行な軸線およびこれと直角なタイヤ中心線27上に
配置し、特に弾性体23を車体中心線29寄りに配置してい
る。またタイヤ13の締結位置28を、タイヤ中心線27上
に、かつ車体中心線29寄りに設けている。このようにす
ることで、車体中心線29、すなわちロール中心軸線を中
心とするローリングの振動節30を締結位置28、換言すれ
ば弾性体23〜26の弾性中心位置またはその近傍に設ける
ことができ、ローリングに対するダイナミックダンパと
しての効果が得られることとなる。
【0026】図4(b) は、ローリングを抑制するための
他の配置例を示すものである。この例では、車体中心線
29上にタイヤ13の締結位置31を設けている。この場合は
ローリングの振動節30が車体中心線29近傍に生じること
となる。このような配置にすることでも、ローリングに
対するダイナミックダンパとしての効果が得られる。
【0027】図4(c) は、ローリングを抑制するための
さらなる配置例を示すものである。この例では、車体中
心線29近傍に二箇所のタイヤ13の締結位置32、33を設け
ている。この場合もローリングの振動節30が車体中心線
29近傍に生じることとなり、ローリングに対するダイナ
ミックダンパとしての効果が得られる。
【0028】以上説明したように、本発明においては、
スペアタイヤを支持する弾性体の特性を適切に選択する
と共にその配置をも適切に行い、かつタイヤの締結位置
を適切に設定することにより、車両の種々の振動に対す
るダイナミックダンパとして効果的に作用し得るスペア
タイヤ収納部を実現できる。
【0029】なお、本発明は前述した例に限定されるも
のではなく、例えば弾性体の選択および個数ならびにそ
の配置は任意に行うことが可能であり、同様にタイヤの
締結位置についても、本発明による効果が得られるよう
に任意に設定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスペアタイヤ収納部の外観を示す
図である。
【図2】本発明に係るスペアタイヤ収納部の一実施形態
における、弾性体の配置を示す平面図である。
【図3】本発明に係るスペアタイヤ収納部の第二の実施
形態における、弾性体の配置を示す平面図である。
【図4】本発明に係るスペアタイヤ収納部の第三の実施
形態における、弾性体の配置を示す平面図である。
【図5】従来のスペアタイヤ収納部を示す図である。
【符号の説明】
1 タイヤ収納部 2 フロアパネル 3,34 タイヤハウス 4,40 スペアタイヤ取付金具 5〜8,9〜12,17〜20,23〜26 弾性体 13,39 スペアタイヤ 14,22,28,31,32,33,41 スペアタイヤのボルト穴
(締結位置) 15,29,42 車体中心線 16 車体の上下振動の節 21,27,43 タイヤ中心線 30 車体のロール振動の節 35,36,37,38 ゴム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のフロアパネル上にタイヤを横置き
    に支持してなるスペアタイヤ支持方法において、 前記フロアパネル上に、少なくとも二種類の弾性係数を
    有する少なくとも三個の弾性体を、該車両固有の振動周
    波数に対応する位置に配置し、これら弾性体で前記タイ
    ヤを支持することを特徴とするスペアタイヤ支持方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 前記タイヤの前記フロアパネルへの締結位置を、前記弾
    性体の弾性中心またはその近傍に設けることを特徴とす
    るスペアタイヤ支持方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、 前記タイヤの前記フロアパネルへの締結位置を、前記車
    両の横揺れ中心軸線上またはその近傍に設けることを特
    徴とするスペアタイヤ支持方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、 前記タイヤの前記フロアパネルへの締結位置を、車両の
    重心寄りに設けることを特徴とするスペアタイヤ支持方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項記載の方法
    において、 前記弾性体の内、弾性係数が最大のものを前記タイヤの
    締結位置近傍に配置することを特徴とするスペアタイヤ
    支持方法。
  6. 【請求項6】 車両のフロアパネル(2) 上にタイヤを横
    置きに収納してなるスペアタイヤ収納部(1) において、 前記フロアパネル(2) 上に、少なくとも二種類の弾性係
    数を有する少なくとも三個の弾性体(5, 6, 7, 8)を、該
    車両固有の振動周波数に対応する位置に配置し、これら
    弾性体(5, 6, 7, 8)で前記タイヤを支持することを特徴
    とするスペアタイヤ収納部。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の収納部において、 前記タイヤの前記フロアパネル(2) への締結位置を、前
    記弾性体(5, 6, 7, 8)の弾性中心またはその近傍に設け
    ることを特徴とするスペアタイヤ収納部。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の方法において、 前記タイヤの前記フロアパネル(2) への締結位置を、前
    記車両の横揺れ中心軸線上またはその近傍に設けること
    を特徴とするスペアタイヤ収納部。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の方法において、 前記タイヤの前記フロアパネル(2) への締結位置を、車
    両の重心寄りに設けることを特徴とするスペアタイヤ支
    持方法。
  10. 【請求項10】 請求項6〜9のいずれか1項記載の収
    納部において、 前記弾性体の内、弾性係数が最大のものを前記タイヤの
    締結位置近傍に配置することを特徴とするスペアタイヤ
    収納部。
JP753998A 1998-01-19 1998-01-19 スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部 Withdrawn JPH11198869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP753998A JPH11198869A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP753998A JPH11198869A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198869A true JPH11198869A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11668606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP753998A Withdrawn JPH11198869A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198869A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365394A (en) * 2000-04-20 2002-02-20 Rover Group Spare wheel mounting
WO2006044943A2 (en) 2004-10-19 2006-04-27 Cooper-Standard Automotive, Inc. Spare tire mass damper
FR2901768A1 (fr) * 2006-05-31 2007-12-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d'une roue de secours sur la caisse d'un vehicule automobile
CN109484090A (zh) * 2018-11-27 2019-03-19 俞权锋 电动车备用电源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365394A (en) * 2000-04-20 2002-02-20 Rover Group Spare wheel mounting
WO2006044943A2 (en) 2004-10-19 2006-04-27 Cooper-Standard Automotive, Inc. Spare tire mass damper
EP1819260A2 (en) * 2004-10-19 2007-08-22 Cooper-Standard Automotive, Inc. Spare tire mass damper
EP1819260A4 (en) * 2004-10-19 2011-05-18 Cooper Standard Automotive Inc SPARE MASS DAMPER
FR2901768A1 (fr) * 2006-05-31 2007-12-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d'une roue de secours sur la caisse d'un vehicule automobile
CN109484090A (zh) * 2018-11-27 2019-03-19 俞权锋 电动车备用电源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0052291B1 (en) Vibration-absorbing system for an automotive vehicle
US4203499A (en) Apparatus for preventing or damping vibrations and noise in a vehicle
US20010022256A1 (en) Vibration damper
EP1531115A1 (en) Automotive floor panel structure
JPH11198869A (ja) スペアタイヤ支持方法およびこの方法を用いたスペアタイヤ収納部
JPS63215425A (ja) 自動車の駆動装置のための弾性支承機構
JPS58112883A (ja) 自動車のスペアタイヤ支持構造
JPH045572B2 (ja)
US6354616B1 (en) Enhanced loading floor for a funeral vehicle
US11440453B2 (en) Vehicle head restraint with tuned damper
US20050199775A1 (en) Vibration isolation support system for vehicle engine and transmission
JPS6340679Y2 (ja)
JP2004245314A (ja) ダイナミックダンパ
JP6823560B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP4278987B2 (ja) 鉄道車両の振動低減方法及び鉄道車両
JPS6313983Y2 (ja)
JP2002089618A (ja) ダイナミックダンパ
JP2689670B2 (ja) 自動車用ストラットバーの支持構造
JP2000120770A (ja) 自動車の振動防止装置
JP7104477B2 (ja) 自動車用のダイナミックダンパ
JPS6318550Y2 (ja)
JPH0627444U (ja) 自動車ボデーのアッパバック部構造
JP6966372B2 (ja) ダイナミックダンパ
US2856227A (en) Automobile body mounting
JPS6020537Y2 (ja) キャブマウント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405