JPH11198637A - 電気自動車用空調装置 - Google Patents

電気自動車用空調装置

Info

Publication number
JPH11198637A
JPH11198637A JP10006472A JP647298A JPH11198637A JP H11198637 A JPH11198637 A JP H11198637A JP 10006472 A JP10006472 A JP 10006472A JP 647298 A JP647298 A JP 647298A JP H11198637 A JPH11198637 A JP H11198637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
air
duct
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10006472A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Taniguchi
雅巳 谷口
Kenji Matsuda
憲兒 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10006472A priority Critical patent/JPH11198637A/ja
Publication of JPH11198637A publication Critical patent/JPH11198637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/56Temperature prediction, e.g. for pre-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/44Heat storages, e.g. for cabin heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/46Heat pumps, e.g. for cabin heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却すべき熱源と車室空調装置との間にて熱
の有効利用を図り高効率の電気自動車用空調装置を得
る。 【解決手段】 エンジン用ラジエータ39と駆動モータ
72との内を連通するダクト70内に可逆運転ファン7
1を備えた室外熱交換器33を備え、上記ダクト70内
の室外熱交換器33の反熱源側に分岐して切換ダンパ7
3にて開閉する給排気口74,75を備えたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車(いわ
ゆる純電気自動車及びハイブリッド車)用空調装置に係
り、特に電気自動車に搭載されるバッテリやモータなど
の熱源の冷却をしつつ熱を効率良く利用するようにした
電気自動車用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電気自動車の開発が盛んであり、
エンジンと駆動用モータとを搭載したいわゆるハイブリ
ッド車および、モータ駆動のみの純電気自動車につき、
種々の改良が行なわれている。
【0003】ここで、電気自動車としては、従来のエン
ジン駆動車両と比較してモータやバッテリを備えること
になり、熱源が多くかつ分散配置されることになる。し
かも、電気自動車のうちハイブリッド車はエンジンとモ
ータ等との双方を搭載することになるので、この熱源の
増加は更に著しい。
【0004】従来におけるかかる熱源の冷却は、ハイブ
リッド車にあっては、例えば図3に示すように各熱源を
ダクトにてつなぎ、各熱源にて加熱された空気を排出す
るという構造であり、排出口付近に熱交換器を備えて熱
の有効利用を図る構造となっている。
【0005】図3につき、より詳しく説明すると、車両
前部に駆動用モータ5が搭載され後部にエンジン13が
搭載されたハイブリッド車にあって、このエンジン13
もしくはエンジン用ラジエータ11と駆動用モータ5と
を分岐6,12にてつなぐと共に車両前部にて前面及び
下面に分岐して連通するダクト7を備え、このダクト7
の車両前部の分岐には切換ダンパ2を有し、下面に分岐
されるダクト7には室外熱交換器3及びそのファン4が
備えられ、更に、ダクト7は車室排気口10、インバー
タ放熱分岐8、及びバッテリ放熱分岐9を有するという
概要であり、切換ダンパ2のa側位置では車両前面吸気
口1からの車速動圧による空気流が室外熱交換器3を通
って下面に排出されて室外熱交換器3の冷房時の放熱を
促し、また切換ダンパ2のb側位置では各熱源によって
加熱された空気流がダクト7内を通り室外熱交換器3を
通って下面に排出されて室外熱交換器3の暖房時の吸熱
を促すという機能を有する。
【0006】室外熱交換器3は、車室につながる空調ダ
クト内の室内熱交換器(図示省略)と対になっており、
コンプレッサやアキュムレータ(図示省略)と共に空調
冷媒回路が形成され、冷房時にはこの室外熱交換器3が
コンデンサとなって放熱が行なわれ、暖房時にはエバポ
レータとなって吸熱が行なわれる。
【0007】従って、図3に示す構造にあっては、車室
暖房時に切換ダンパ2をb側に倒し、各熱源からの発熱
を室外熱交換器3にて吸熱させて車室暖房用に有効利用
すると同時に各熱源の冷却をすることができることにな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述の図3
に示す構造のものは、冷房時にモータ5やエンジン13
等の各熱源の冷却を別途行なう必要があり、その冷却に
関連する設備や機器を要しスペースも必要となる。
【0009】本発明は、上述の問題に鑑み、熱の有効利
用を図ると共に熱源の冷却を更に推進させた電気自動車
用空調装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は、次の発明特定事項を有する。第1の発明は、室
内熱交換器と室外熱交換器との間で吸熱及び放熱が行な
われて車室内の空気調和を行なう電気自動車用空調装置
において、エンジンの放熱部や駆動モータの放熱部を有
する熱源と上記室外熱交換器とを同一ダクトにて連通
し、上記室外熱交換器には可逆運転ファンを備え、上記
ダクトのうち上記室外熱交換器の上記熱源と反対側のダ
クトに給気口と排気口とを備えて切換ダンパにて給排切
換えを行なうことを特徴とする。
【0011】第2の発明は、上記第1の発明にあって、
上記熱源としては、エンジンの放熱部や駆動モータの放
熱部の外、バッテリの放熱部及び電気機器の放熱部の少
なくとも一方を更に有することを特徴とする。
【0012】第3の発明は、上記第2の発明にあって、
上記ダクトにて連通する上記熱源は、上記室外熱交換器
から駆動モータの放熱部、電気機器の放熱部、バッテリ
の放熱部、エンジンの放熱部の順に備えたことを特徴と
する。
【0013】
【発明の実施の形態】ここで、図1,図2を参照して本
発明の実施の形態の一例につき述べる。図1は、車室の
冷暖房等のための空調装置と熱源の冷却回路とを示す冷
却システムであり、本発明では多くの熱源が存在するハ
イブリッド車にあって熱の有効利用を図るための回路で
ある。
【0014】図1は、その上部に車室32の空調装置の
概略を示し、その下にエンジン冷却、バッテリ冷却、及
び電気機器冷却の各回路を示している。車室32の空調
装置には冷媒ループAが備えられており、この冷媒ルー
プAは冷媒の相変化を利用したヒートポンプとして構成
され、室内熱交換器29、室外熱交換器33とコンプレ
ッサ36、アキュムレータ53とを切換える四方弁51
が設けられ、この四方弁51で冷媒の流路を切り換える
ことによって冷媒の流れを逆にし、冷房運転と暖房運転
とを行なうようになっている。
【0015】つまり、冷房運転時には、冷媒がコンプレ
ッサ36、四方弁51、室外熱交換器35、絞り弁5
2、室内熱交換器29、四方弁51、アキュムレータ5
3、コンプレッサ36の順に流れる。このときには室内
熱交換器29が吸熱器(エバポレータ)、室外熱交換器
3が放熱器(コンデンサ)となり、車室32内は冷房さ
れる。一方、暖房運転時には、冷媒がコンプレッサ3
6、四方弁51、室内熱交換器29、絞り弁52、室外
熱交換器35、四方弁51、アキュムレータ53、コン
プレッサ36の順に流れる。このときには室外熱交換器
3が吸熱器(エバポレータ)、室内熱交換器が放熱器
(コンデンサ)となり、車室32内が暖房される。
【0016】エンジン冷却水ループBでは、熱媒体が冷
却水(例えばロングライフクーラント:LLC)であ
り、ポンプ54によってエンジン冷却水が主にエンジン
22とエンジン用ラジエータ39との間で循環すると共
に、エンジン冷却水の一部が、絞り弁55を介して車室
32の空調装置のヒータコア30にも流れ、且つ、寒冷
地でのバッテリ性能維持のため絞り弁56を介してバッ
テリ暖機用熱交換機57にも流れるようになっている。
【0017】バッテリ冷却水ループCでは、バッテリ2
4を冷却する場合と暖機する場合とでバッテリ冷却水の
流れが切り換えられる。即ち、バッテリ24を冷却する
場合には、バッテリ用ラジエータ42をバイパスする絞
り弁58は締め且つ絞り弁59は開けた状態で、ポンプ
60によってバッテリ冷却水がバッテリ24とバッテリ
用ラジエータ42との間で循環する。なお、このときに
は絞り弁56を締めてエンジン冷却水がバッテリ暖機用
熱交換機57に流れないようにする。一方、バッテリ2
4を暖機する場合には、絞り弁56を開けてエンジン冷
却水がバッテリ暖機用熱交換機57に流れるようにする
と共に、絞り弁58を開け且つ絞り弁59を締めた状態
で、ポンプ60によってバッテリ冷却水がバッテリ用ラ
ジエータ42をバイパスし、バッテリ24とバッテリ暖
機用熱交換機57との間で循環する。また、エンジン2
2からエンジン用ラジエ−タ39までのエンジン冷却水
通路にあって、絞り弁56、熱交換器57を橋絡する別
の絞り弁を備えることにより、この絞り弁と絞り弁56
との間の流量調節が可能となり、熱交換器57での放熱
調節が可能となる。
【0018】電気機器冷却水ループDでは、ポンプ62
によって電気機器冷却水が各種の電気機器(ドライブユ
ニット等)61と電気機器用ラジエータ41との間で循
環する。
【0019】このようにして、車室32の空調装置では
室内熱交換器29による冷暖房並びにエンジン冷却水に
よる暖房が行なわれ、エンジン冷却水ループBではエン
ジン冷却、バッテリ冷却水ループCではバッテリの冷却
とエンジン冷却水によるバッテリの暖機、そして電気機
器冷却水ループDでは電気機器の冷却が行なわれること
になる。
【0020】図1に示す冷却システムでは、ハイブリッ
ド車の車室32の冷暖房、エンジン冷却、バッテリの暖
機及び冷却、電気機器冷却につき述べたが、図2におい
ては、これら熱の有効利用、効率的な冷却のための構造
を示す。
【0021】図2は、前述した図3と同様、一例として
駆動用モータ72を車両前部、エンジン22を車両後部
に備えたハイブリッド車を示している。本例における熱
源の冷却構造では、エンジン22もしくはエンジン用ラ
ジエータ39からモータ72の分岐76を介して車両前
部までダクト70を連通させており、車両前部ではダク
ト70は車両前面と車両下面とに分岐されて冷房時の給
気口74と暖房時の排気口75を形成している。
【0022】ダクト70における冷房時の給気口74と
暖房時の排気口75の切換えは、ダクト70内の分岐部
分に配置した切換ダンパ73により行なわれ、切換ダン
パ73のa位置では排気口75を塞ぎ、冷房時の給気口
74を開け、逆にb位置ではこの給気口74を塞ぎ、暖
房時の排気口75を開けるように動き、よって切換ダン
パ73のa位置は冷房時、b位置は暖房時のダンパ位置
となる。
【0023】エンジン22や駆動用モータ72からなる
熱源の冷却用のダクト70内にあって、モータ72の分
岐76と切換ダンパ73との間には、図1にも示した車
室32の空調装置の冷媒ループAに存在する室外熱交換
器33が配置されており、車室32内の冷房及び暖房に
寄与している。ちなみに、前述の給気口74及び排気口
75に係る冷房時及び暖房時の説明は、この室外熱交換
器33による車室32内の冷房時及び暖房時を意味す
る。
【0024】室外熱交換器33には、可逆運転ファン7
1が備えられ、このファン71は、切換ダンパ72がa
位置の場合給気口74から空気を吸い込むように回転
し、b位置の場合排気口75へ熱気を吐き出すように回
転する。従って例えば冷房時は吸気方向、暖房時は吐出
方向の回転となる。なお、切換ダンパ73がa位置で
は、車両走行時車速動圧を受けるので可逆運転ファン7
1の負荷は軽減され、高速の場合に限ってはこのファン
71を駆動せずフリーにして高速動圧にて回転させても
よい。また、切換ダンパ73のb位置では、車速動圧を
しゃ断して排気を円滑に行なう機能を有するものであ
る。
【0025】ダクト70内にあって駆動用モータ72の
分岐76とエンジン22もしくはエンジン冷却用ラジエ
ータ39との間には、図1にも示す電気機器用ラジエー
タ41及びバッテリ用ラジエータ42が備えられ、それ
ぞれダクト70内へ放熱を行なっている。すなわち、車
両前部から駆動用モータ72、電気機器用ラジエータ4
1、バッテリ用ラジエータ42、エンジン用ラジエータ
39の順に配置されることになる。この配置順は、室外
熱交換器−電気機器用ラジエータ41−バッテリ用ラジ
エータ42−エンジン用ラジエータ39での空気温度レ
ベルが、例えば冷房時には(常温〜50℃)−(常温〜
65℃)−(60℃〜85℃)−(70℃〜95℃)と
いう具合に予想され、また暖房時には例えば(25℃〜
35℃)−(20℃〜30℃)−(15℃〜25℃)−
(0℃〜20℃)の如く予想されるからである。
【0026】この場合、空調装置の室外熱交換器33と
エンジン用ラジエータ39を除いて、電気・機器用ラジ
エータ41とバッテリ用ラジエータ42とは、ラジエー
タ39,42,41やモータ72間にてその空気温度レ
ベルが重複し、ラジエータ41又は42の冷却に役立た
ないことも考えられる。これは、バッテリや電気機器の
種類や数や容量、搭載位置、寒冷地か否か等の気候や環
境等に依存する条件であり、その条件によって電気機器
ラジエータ41あるいはバッテリ用ラジエータ42を省
いて、別個独立した冷却ダクト等を備えてもよい。
【0027】また、図2においては、ダクト70内に電
気機器用ラジエータ41やバッテリ用ラジエータ42を
配置したものであるが、これらラジエータ41や42等
を図3と同様にダクト70から分岐させた箇所に配置し
て、冷房及び暖房の空気流を冷房時には分流、暖房時に
は合流させるようにしてもよい。なお、ダクト70から
各ラジエータ41,42等を分岐させた場合には、空気
流も分散又は合流されるので、図1内に破線で示すよう
に各ラジエータの任意のものに可逆運転ファンを各々備
えるのもよい。
【0028】図2に示す例示の構造にて、冷房時及び暖
房時の動作を説明するに、冷房時では図1に示す四方弁
51の冷媒の流れ方向を制御して室外熱交換器33をコ
ンデンサとし、また、図2に示す切換ダンパ73をa側
位置とすることにより、可逆運転ファン71にて吸入さ
れた車両前面の給気口74からの空気流は、室外熱交換
器33の放熱にて暖められ、更にモータ72、電気機器
用ラジエータ41、バッテリ用ラジエータ42、及びエ
ンジン用ラジエータ39にて次々と加温されて排出さ
れ、結果的に室外熱交換器33を初めとして各ラジエー
タ41,42,39が冷却される。
【0029】また、暖房時では、図1の四方弁51を切
換えて室外熱交換器33をエバポレータとし、また、切
換ダンパ73をb側位置とすることにより、可逆運転フ
ァン71にて吸引されたエンジン用ラジエータ39を通
った空気流は、バッテリ用ラジエータ42、電気機器用
ラジエータ41、モータ72にて順次加温され、最後に
室外熱交換器33にて吸熱されて車両下面の排気口75
より排出され、各ラジエータ41,42,39が冷却さ
れる。
【0030】なお、上述の説明では、車室の冷房時と暖
房時とに関して述べてきたが、冷暖房の必要ない中間期
では図1の冷媒ループAのコンプレッサ36を止めて図
2のダクト70内の通気のみを行なうようにして各ラジ
エータ41,42,39の冷却を行なうこともでき、ま
た、冷房や暖房に限らず車室での除霜や除湿にも適用可
能である。
【0031】これまでの図1特に図2では車両前部に駆
動用モータ72、後部にエンジン22を搭載した例に基
づき説明してきたが、車速動圧の点すなわち車速動圧が
車両前面に受ける点を除けば、その他の配置状態は適宜
変更し得る。
【0032】また、本例ではハイブリッド車にて説明し
たものであるが、エンジン22及びそのラジエータ39
を除けば純電気自動車にも適用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明によれ
ば、室内熱交換器と室外熱交換器との間で吸熱及び放熱
が行なわれて車室内の空気調和を行なう電気自動車用空
調装置において、エンジンの放熱部や駆動モータの放熱
部を有する熱源と上記室外熱交換器とを同一ダクトにて
連通し、上記室外熱交換器には可逆運転ファンを備え、
上記ダクトのうち上記室外熱交換器の反熱源側ダクトに
給気口と排気口とを備えて切換ダンパにて給排切換えを
行なうことにより、暖房時のみならず冷房時その他の場
合に各熱源冷却を効果的に行なうと共に車室の冷暖房に
も利用することができ、冷暖房と冷却とを高効率化する
ことができる。
【0034】また、第2の発明によれば、第1の発明で
の熱源としては、エンジンの放熱部や駆動モータの放熱
部の外、バッテリの放熱部及び電気機器の放熱部の少な
くとも一方を更に有することとしたことにより、多くの
熱源を有する電気自動車の全ての冷却を第1の発明の効
果に加えて更に行なうことができる。
【0035】また、第3の発明によれば、第2の発明で
のダクトにて連通する上記熱源は、上記室外熱交換器か
ら駆動モータの放熱部、電気機器の放熱部、バッテリの
放熱部、エンジンの放熱部の順に備えたことにより、熱
源の温度勾配に沿って熱源を配置しているので、効果的
な冷却を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る冷却システムの概略
図。
【図2】本発明の実施の形態の一例の概略構成図。
【図3】従来例の概略構成図。
【符号の説明】
32 車室 29 室内熱交換器 33 室外熱交換器 A 冷媒ループ 22 エンジン 39 エンジン用ラジエータ B エンジン冷却水ループ 24 バッテリ 42 バッテリ用ラジエータ C バッテリ冷却水ループ 61 電気機器 41 電気機器用ラジエータ 70 ダクト 71 可逆運転ファン 72 駆動用モータ 73 切換ダンパ 74 給気口 75 排気口 76 分岐

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内熱交換器と室外熱交換器との間で吸
    熱及び放熱が行なわれて車室内の空気調和を行なう電気
    自動車用空調装置において、 エンジンの放熱部や駆動モータの放熱部を有する熱源と
    上記室外熱交換器とを同一ダクトにて連通し、 上記室外熱交換器には可逆運転ファンを備え、 上記ダクトのうち上記室外熱交換器の上記熱源と反対側
    のダクトに給気口と排気口とを備えて切換ダンパにて給
    排切換えを行なう、 ことを特徴とする電気自動車用空調装置。
  2. 【請求項2】 上記熱源としては、エンジンの放熱部や
    駆動モータの放熱部の外、バッテリの放熱部及び電気機
    器の放熱部の少なくとも一方を更に有することを特徴と
    する請求項1記載の電気自動車用空調装置。
  3. 【請求項3】 上記ダクトにて連通する上記熱源は、上
    記室外熱交換器から駆動モータの放熱部、電気機器の放
    熱部、バッテリの放熱部、エンジンの放熱部の順に備え
    たことを特徴とする請求項2記載の電気自動車用空調装
    置。
JP10006472A 1998-01-16 1998-01-16 電気自動車用空調装置 Withdrawn JPH11198637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006472A JPH11198637A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 電気自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006472A JPH11198637A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 電気自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198637A true JPH11198637A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11639412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006472A Withdrawn JPH11198637A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 電気自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198637A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064388A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Climatisation de bord pour vehicule
JP2007069733A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Valeo Thermal Systems Japan Corp 車両用空調装置を利用した発熱体冷却システム
EP2043885A1 (en) * 2006-07-20 2009-04-08 Carrier Corporation Improved heating for a transport refrigeration unit operating in cold ambients
JP2011055610A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sugai Sogyo:Kk モータの冷却システム
JP2011178270A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Denso Corp バッテリ温度調整装置
JP2011255879A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Tesla Motors Inc デュアルモードの冷却材ループを備えた熱管理システム
JP2014015882A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型ショベル
JP2014037181A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Calsonic Kansei Corp 電動車両用熱管理システム
CN103660968A (zh) * 2012-09-12 2014-03-26 福特全球技术公司 车辆及控制电池电动车辆的方法
JP2015199408A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社デンソー コジェネレーション設備及び車両
WO2017094351A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社デンソー 気流制御システム
CN108032702A (zh) * 2017-11-08 2018-05-15 珠海格力电器股份有限公司 汽车空调系统、汽车空调系统的控制方法以及电动汽车
WO2018199571A1 (ko) * 2017-04-25 2018-11-01 엘지이노텍 주식회사 히터 코어, 히터 및 이를 포함하는 히팅 시스템
CN110126586A (zh) * 2019-06-18 2019-08-16 电子科技大学中山学院 一体化电驱系统驱动轿车整车热管理系统

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064388A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Climatisation de bord pour vehicule
EP1273467A1 (en) * 2001-02-13 2003-01-08 Sanyo Electric Co., Ltd. On-vehicle air conditioner for air conditioning
EP1273467A4 (en) * 2001-02-13 2004-09-29 Sanyo Electric Co ON-BOARD AIR CONDITIONING FOR VEHICLE
US7066245B2 (en) 2001-02-13 2006-06-27 Sanyo Electric Co., Ltd. On-vehicle air-conditioner for air-conditioning
CN100457487C (zh) * 2001-02-13 2009-02-04 三洋电机株式会社 用于调节冷暖的车载空调机
JP2007069733A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Valeo Thermal Systems Japan Corp 車両用空調装置を利用した発熱体冷却システム
EP2043885A1 (en) * 2006-07-20 2009-04-08 Carrier Corporation Improved heating for a transport refrigeration unit operating in cold ambients
EP2043885A4 (en) * 2006-07-20 2010-06-16 Carrier Corp IMPROVED HEATING FOR A TRANSPORT COOLING UNIT OPERATED IN COLD ENVIRONMENTS
JP2011055610A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sugai Sogyo:Kk モータの冷却システム
JP2011178270A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Denso Corp バッテリ温度調整装置
JP2011255879A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Tesla Motors Inc デュアルモードの冷却材ループを備えた熱管理システム
JP2014015882A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型ショベル
JP2014037181A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Calsonic Kansei Corp 電動車両用熱管理システム
CN103660968A (zh) * 2012-09-12 2014-03-26 福特全球技术公司 车辆及控制电池电动车辆的方法
JP2015199408A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社デンソー コジェネレーション設備及び車両
WO2017094351A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社デンソー 気流制御システム
JPWO2017094351A1 (ja) * 2015-12-02 2018-03-29 株式会社デンソー 気流制御システム
US11161390B2 (en) 2015-12-02 2021-11-02 Denso Corporation Air flow control system
WO2018199571A1 (ko) * 2017-04-25 2018-11-01 엘지이노텍 주식회사 히터 코어, 히터 및 이를 포함하는 히팅 시스템
KR20180119339A (ko) * 2017-04-25 2018-11-02 엘지이노텍 주식회사 히터 코어, 히터 및 이를 포함하는 히팅 시스템
CN108032702A (zh) * 2017-11-08 2018-05-15 珠海格力电器股份有限公司 汽车空调系统、汽车空调系统的控制方法以及电动汽车
CN108032702B (zh) * 2017-11-08 2023-08-25 珠海格力电器股份有限公司 汽车空调系统、汽车空调系统的控制方法以及电动汽车
CN110126586A (zh) * 2019-06-18 2019-08-16 电子科技大学中山学院 一体化电驱系统驱动轿车整车热管理系统
CN110126586B (zh) * 2019-06-18 2024-05-03 中振绿脉(上海)汽车科技有限公司 一体化电驱系统驱动轿车整车热管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991405A (en) Automotive air conditioning system
JP2002352867A (ja) 電気自動車のバッテリ温度制御装置
JPH05104942A (ja) 自動車用空調装置
JPH11198637A (ja) 電気自動車用空調装置
JP3340161B2 (ja) 電気自動車用冷却空調装置
JP3145757B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2006240573A (ja) 車両用空調装置
JP3321871B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPH11222027A (ja) 電気自動車用空調装置
JP2955899B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2003136945A (ja) 車両用空調装置
JPH05178072A (ja) 自動車用空調装置
JPH05162536A (ja) 電気自動車用空気調和装置
JP2001253227A (ja) 車両用空調装置
JP2988081B2 (ja) 電気自動車用空気調和装置
WO2023243367A1 (ja) 車両用空調装置
JPH0858358A (ja) 車両用空気調和装置
WO2023090084A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023248714A1 (ja) 車両用空調装置
JP2024071187A (ja) 車両用空気調和装置
WO2023286349A1 (ja) 車両用熱マネジメントシステム
WO2023203943A1 (ja) 車両用空調装置
WO2022270594A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023286347A1 (ja) 車両用熱マネジメントシステム
WO2020246305A1 (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405