JPH11192015A - 脱穀機 - Google Patents

脱穀機

Info

Publication number
JPH11192015A
JPH11192015A JP30398298A JP30398298A JPH11192015A JP H11192015 A JPH11192015 A JP H11192015A JP 30398298 A JP30398298 A JP 30398298A JP 30398298 A JP30398298 A JP 30398298A JP H11192015 A JPH11192015 A JP H11192015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste straw
threshing
handling
chamber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30398298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3246455B2 (ja
Inventor
Eiji Shinozaki
栄治 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16368950&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11192015(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP30398298A priority Critical patent/JP3246455B2/ja
Publication of JPH11192015A publication Critical patent/JPH11192015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246455B2 publication Critical patent/JP3246455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱穀作業終了後のメンテナンスにあたって、
揺動選別棚と拝塵ファンとの配置位置関係を変更可能に
することにより、揺動選別棚、及び拝塵ファンそれぞれ
のメンテナンスを容易にすることを目的とする。 【解決手段】 フィ−ドチェン8と挟持レ−ル9とによ
って、穀稈を搬送しながら扱室3内に設けている扱胴2
にて脱穀し、脱穀後の排ワラをフィ−ドチェン8の搬送
下手側に設けている排ワラ搬送チェン32にて後方の排
ワラ処理装置43へ搬送する構成であると共に、扱室3
の下方に設けている揺動選別棚37の選別終端側の上方
に横断流ファン29設ける脱穀機において、排ワラ処理
装置43と横断流ファン29とを外方へ移動可能にする
ことを特徴とする脱穀機とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ワラ処理装置を
有する脱穀機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、扱胴を有する扱室の下方に揺動選
別棚を配置すると共に、揺動選別棚の選別終端側の上方
に拝塵ファンを配置する脱穀機は周知である。またこの
種の脱穀機において、脱穀作業終了後のメンテナンスに
関して排ワラ処理装置内の排ワラカッタ−のメンテナン
スをするために排ワラ処理装置を開放する技術は知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】脱穀作業終了後のメン
テナンスについては、扱室、扱胴等が配置している脱穀
機前部のみならず、揺動選別棚や拝塵ファンといった脱
穀機後部側の装置のメンテナンスも必要となってくる。
しかしながら脱穀機の後部側については、揺動選別棚の
終端部の上方に拝塵ファンを配置している構成のため、
排ワラ処理装置のみ開放する技術にのみにおいては、メ
ンテナンスにあたって揺動選別棚、及び拝塵ファンの双
方がそれぞれ障害になっており、これらの装置のメンテ
ナンスにあたっては煩雑で困難なものとなっていた。
【0004】本発明は、脱穀作業終了後のメンテナンス
にあたって、揺動選別棚と拝塵ファンとの配置位置関係
を変更可能にすることにより、揺動選別棚、及び拝塵フ
ァンそれぞれのメンテナンスを容易にすることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記技術的課
題を解決するために次のような技術的手段を講じる。す
なわち、フィ−ドチェン8と挟持レ−ル9とによって、
穀稈を搬送しながら扱室3内に設けている扱胴2にて脱
穀し、脱穀後の排ワラをフィ−ドチェン8の搬送下手側
に設けている排ワラ搬送チェン32にて後方の排ワラ処
理装置43へ搬送する構成であると共に、扱室3の下方
に設けている揺動選別棚37の選別終端側の上方に横断
流ファン29設ける脱穀機において、排ワラ処理装置4
3と横断流ファン29とを外方へ移動可能にすることを
特徴とする脱穀機とする。
【0006】
【発明の作用効果】穀稈はフィ−ドチェン8と挟持レ−
ル9とにより挟持搬送されながら、扱胴3にて脱穀され
る。脱穀後の排ワラはフィ−ドチェン8から排ワラ搬送
チェン32に引継ぎ搬送されて、排ワラ処理装置43へ
と送られる。そして、排ワラ処理装置43にて処理され
て、機外へと排出される。
【0007】脱穀機後部のメンテナンスを行なうときに
は排ワラ処理装置43と横断流ファン29とを外方へ移
動させる。すると、揺動選別棚37と横断流ファン29
との配置位置が変更され、揺動選別棚37の選別終端側
の上方における空間部が広がると共に、横断流ファン2
9も下方における空間部が広がるため、揺動選別棚37
及び横断流ファン29の双方ともメンテナンスが容易に
なる。
【0008】
【発明の実施の形態】図例において、扱室3は、前側板
4、後側板5、側枠6等によって枠組構成してあり、そ
して、この扱室3内には機体前後向き軸芯1周りに回転
する扱胴2を架設し、該扱室の少なくとも下半周部に沿
っては受網7を張設すると共に、スライド着脱自在に構
成している。扱室一側にはフィードチエン8を張設する
と共に、この上側に対設する挟持レール9とによって穀
稈を挟持搬送するように構成している。
【0009】そして、かかるフィードチエン8は、チエ
ンレール10と共に、この始端側には設けた上下方向支
軸11周りに揺動開閉可能に構成している。10Aはチ
エン支持フレーム、11Aは機台から突設する支柱であ
って、扱室の固定側前側板4Aから突設する支持ステー
11Bによって強固に保持してあり、そして、前記チエ
ン支持フレーム10Aを前記支軸11周りに回動自在に
装着している。
【0010】また、扱室3の上部を覆う扱胴カバー12
には前記フィードチエン8の挟持レール9を装着してあ
り、そして、該カバー12は前後方向の横軸13を支点
として上下方向に揺動開閉可能に構成している。処理室
14は、扱室3のフィードチエン8側とは反対側の側部
に並設されていて、この扱室3から送り出される処理物
を受け入れてこの軸方向後方に移送しながら処理する処
理胴15を内装軸架している。
【0011】また、この処理室14には処理胴受網16
を張設して脱粒処理された穀粒を下方の選別部に漏下さ
せるように構成している。処理胴受網16は扱室3側に
向けて引き抜くことができるように構成してあり、普段
は扱室3の側枠6によって係止保持している。前記処理
胴15は、前記扱胴カバー12に軸受部材17を介して
架設し、該扱胴カバー12と一体的に横軸13を支点と
して上下方向に揺動開閉するよう構成している。18は
処理胴軸で、エンジン側からカウンター軸19を介して
ベルト伝動されるように構成している。
【0012】排塵室21は、前記処理室14の終端に至
った送塵口20からの処理物を受け入れて後方へ移送し
ながら排塵処理するもので、排塵胴22を内装軸架し、
外周適所には排塵胴受網23を張設している。そして、
この排塵室の終端側には排塵口24を設けている。扱室
3内に供給される穀稈は、扱胴2によって脱穀処理され
る。扱室3内で発生したワラ屑や未処理粒等の処理物は
途中部から処理室14内へ送られ、処理胴15によって
後方に移送されながら脱粒処理されると共に、更に、こ
れより排塵室21内へ送られる。そして、排塵室21内
では排塵胴22によって後方に移送されながら脱粒処理
される。各室14,21内で脱粒処理された穀粒は各受
網16,23から下方の選別室に漏下し、ワラ屑などの
排塵処理物は排塵口24から機外に排出される。
【0013】そして、前記扱室3は、下方の選別室及び
前記処理室14に対し、扱胴2及び受網7が一体で外開
き可能に構成するが、つまり、扱室3の前端側でかつ処
理室14側に位置する機体側フレーム25に設けた縦軸
26を回動支点として左右横方向に揺動開閉するよう構
成している。処理室14と排塵室21との連通口部付近
で扱室を分割構成することにより、該扱室を揺動開放さ
せたとき、作業者は排塵胴部まで身体ごと入れることが
でき排塵室内の残留籾の除去や清掃、点検が容易とな
る。
【0014】扱室3後方の左右側板27,28は、横断
流ファン29のケーシング30によって連結保持してい
る。31は補強フレームである。脱穀後の排ワラを搬送
する排ワラ搬送チエン32は、前記扱胴カバー12に一
体的に装着支持してあり、該扱胴カバー12と共に上下
方向に揺動開閉し得るよう構成している。33は排ワラ
挟持杆である。
【0015】排ワラ搬送チエン32への駆動は、処理胴
軸18からベルト伝動機構34及びギヤ伝動機構35を
介して動力伝達するよう連動構成している。なお、前記
ファン29及びケーシング30は、左右側板27,28
の一部とが一体となって上下方向の支点軸36周りに揺
動開閉可能に構成している。従って、排ワラ搬送チエン
32を扱胴カバー12によって上方に揺動開放すれば、
排ワラ挟持杆33の上方が開放されるため、前記ファン
29及びケーシング30の外側方への揺動開放が容易に
でき、選別室内の掃除や点検、ファンの点検整備等が容
易となる。
【0016】扱室下方の選別室には揺動選別棚37が配
置されている。38は1番揚穀筒で、グレンタンク39
に連通している。40は2番揚穀筒で、この2番揚穀筒
40は選別部からの2番物を前記処理室14の前端側に
還元してこの処理室内で再処理するように連通してあ
り、そして、この処理室内で処理されたものは開口部4
1から下方の揺動選別棚37上に戻すように構成してい
る。
【0017】42は扱室の係止ロック機構、43は排ワ
ラカッターで、上下方向の支点P周りに揺動開閉し得る
構成としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱穀機要部の扱室揺動開放状態を示す平面図で
ある。
【図2】脱穀機の要部の斜視図である。
【図3】脱穀機要部の伝動機構図である。
【図4】脱穀機要部の正断面図である。
【図5】脱穀機要部の正断面図である。
【符号の説明】
1 扱胴軸 2 扱胴 3 扱室 4 前側板 5 後側板 6 側枠 7 受網 8 フィードチエン 9 挟持レール 10 チエンレール 11 支軸 12 扱胴カバー 13 横軸 14 処理室 15 処理胴 16 処理胴受網 17 軸受部材 18 処理胴軸 19 カウンター軸 20 送塵口 21 排塵室 22 排塵胴 23 排塵胴受網 24 排塵口 25 機体側フレーム 26 縦軸 27 左側板 28 右側板 29 横断流ファン 30 ケーシング 31 補強フレーム 32 排ワラ搬送チ
エン 33 排ワラ挟持杆 34 ベルト伝動機
構 35 ギヤ伝動機構 36 支点軸 37 揺動選別棚 38 1番揚穀筒 39 グレンタンク 40 2番揚穀筒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィ−ドチェン8と挟持レ−ル9とによ
    って、穀稈を搬送しながら扱室3内に設けている扱胴2
    にて脱穀し、脱穀後の排ワラをフィ−ドチェン8の搬送
    下手側に設けている排ワラ搬送チェン32にて後方の排
    ワラ処理装置43へ搬送する構成であると共に、扱室3
    の下方に設けている揺動選別棚37の選別終端側の上方
    に横断流ファン29設ける脱穀機において、排ワラ処理
    装置43と横断流ファン29とを外方へ移動可能にする
    ことを特徴とする脱穀機。
JP30398298A 1992-07-23 1998-10-26 脱穀機 Expired - Lifetime JP3246455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398298A JP3246455B2 (ja) 1992-07-23 1998-10-26 脱穀機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19711392A JP3044932B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 脱穀機
JP30398298A JP3246455B2 (ja) 1992-07-23 1998-10-26 脱穀機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19711392A Division JP3044932B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 脱穀機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192015A true JPH11192015A (ja) 1999-07-21
JP3246455B2 JP3246455B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=16368950

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19711392A Expired - Fee Related JP3044932B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 脱穀機
JP30398298A Expired - Lifetime JP3246455B2 (ja) 1992-07-23 1998-10-26 脱穀機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19711392A Expired - Fee Related JP3044932B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 脱穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3044932B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146231B2 (en) 2007-05-23 2012-04-03 Cnh America Llc Insertion tool for a rotary chopper element of an integral chopper assembly of a combine harvester
CN105594384A (zh) * 2016-03-06 2016-05-25 黄浩 花生脱粒机
JP2021184776A (ja) * 2017-12-18 2021-12-09 株式会社クボタ コンバイン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251955A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機における排藁チェーンの支持方法
JP3737666B2 (ja) 2000-03-17 2006-01-18 富士通株式会社 加入者系伝送装置
JP6983130B2 (ja) * 2018-09-21 2021-12-17 株式会社クボタ コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146231B2 (en) 2007-05-23 2012-04-03 Cnh America Llc Insertion tool for a rotary chopper element of an integral chopper assembly of a combine harvester
CN105594384A (zh) * 2016-03-06 2016-05-25 黄浩 花生脱粒机
JP2021184776A (ja) * 2017-12-18 2021-12-09 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3246455B2 (ja) 2002-01-15
JP3044932B2 (ja) 2000-05-22
JPH0638616A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246455B2 (ja) 脱穀機
JP3372660B2 (ja) コンバインにおける排藁搬送装置
JP3206091B2 (ja) コンバイン
JP2578673Y2 (ja) 脱穀装置
JPH08154475A (ja) 脱穀機における排藁搬送装置
JP2000060292A (ja) 脱穀装置
JP3214089B2 (ja) 複胴型脱穀機
JP4581263B2 (ja) コンバイン
JPH0662644A (ja) 脱穀機
JPH11215912A (ja) 脱穀装置
JP3211395B2 (ja) 脱穀機
JP3206056B2 (ja) 脱穀装置
JP2972085B2 (ja) コンバイン
JP3620171B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0646662A (ja) 脱穀機
JPH05316860A (ja) 脱穀機
JPH05219821A (ja) 脱穀機
JPH06245626A (ja) コンバイン用脱穀装置
JP3982031B2 (ja) 脱穀装置
JP2566623Y2 (ja) 脱穀装置
JPH09103182A (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JP2658960B2 (ja) 脱穀装置
JPH05219822A (ja) 脱穀機
JPH11346539A (ja) 脱穀装置
JPH0795814A (ja) 脱穀処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102