JPH11189378A - 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具 - Google Patents

2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具

Info

Publication number
JPH11189378A
JPH11189378A JP35759197A JP35759197A JPH11189378A JP H11189378 A JPH11189378 A JP H11189378A JP 35759197 A JP35759197 A JP 35759197A JP 35759197 A JP35759197 A JP 35759197A JP H11189378 A JPH11189378 A JP H11189378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main rope
members
mounting jig
horizontal bar
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35759197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Fukushima
喜博 福島
Keiji Yamaguchi
啓治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP35759197A priority Critical patent/JPH11189378A/ja
Publication of JPH11189378A publication Critical patent/JPH11189378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新設用主ロープを垂下する際、この主ロープ
が昇降路内機器に絡みつく事故を防止できる2:1ロー
ピングエレベータの主ロープ装着治具の提供。 【解決手段】 機械室2側から垂下される新設用主ロー
プ10のU字状部分10bに係合する金車21、22
と、各金車21、22にそれぞれ連結され、互いに締結
可能な横バー部材25、26と、これらの横バー部材2
5、26の両端に固設され、各ガイドレール8に摺動可
能に装着される案内部材27、28と、横バー部材2
5、26のほぼ中央部より垂下される水平バランス用プ
レートとを備え、これにより、主ロープ10のU字状部
分10bに主ロープ装着治具20を係合させた状態で、
案内部材27、28を介してガイドレール8により案内
するとともに、金車21、22により主ロープ10のU
字状部分10bの下部形状を保ち、このU字状部分10
bにねじれや揺れが生じることを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高層ビルなどに設
置される2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治
具に係わり、主ロープの新設作業や主ロープの交換作業
に用いられる2:1ローピングエレベータの主ロープ装
着治具に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は2:1ローピングエレベータの主
ロープ装着治具の従来例を説明する図である。
【0003】図4に示すエレベータは、昇降路1と、こ
の昇降路1上に設けられる機械室2と、昇降路1内を昇
降し、複数の階床3に順次停止可能な乗かご4と、昇降
路1内に立設され、乗かご4を案内するガイドレール5
と、昇降路1内に立設され、つり合いおもり7を案内す
る他のガイドレール8とを備えており、これらのガイド
レール5、8は、それぞれブラケット6、9を介して昇
降路1の壁面に固定されている。なお、同図4におい
て、符号10は新設用の主ロープを示し、この主ロープ
10を介して乗かご4とつり合いおもり7とが連結され
ることとなる。
【0004】このようなエレベータでは、図示しない既
設の主ロープが長年使用されて所定量以上の伸びを生じ
た場合、この既設主ロープを除去して新設用主ロープ1
0と交換するために、従来、次のような手順で主ロープ
交換作業が行なわれている。すなわち、まず、昇降路1
のピット13に配置した支持部材12によってつり合い
おもり7を支持・固定するとともに、チェーンブロック
14を介して乗かご4を上方の階床3付近に支持・固定
し、この状態で経年劣化した既設の主ロープ(図示せ
ず)を切断して除去する。次いで、新設用主ロープ10
が巻かれたドラム11を上方の階床3に設置して、ドラ
ム11から主ロープ10を繰り出して乗かご4のプーリ
15および機械室2内のシーブ16に巻掛けるととも
に、主ロープ10の先端部10aを機械室床17に固定
して、つり合いおもり7の上方において機械室2側から
主ロープ10の中間部を図4の二点鎖線で示すようにU
字状に垂下させる。次いで、ドラム11からさらに主ロ
ープ10を繰り出して、主ロープ10の中間部のU字状
部分10bをつり合いおもり7へ向けて徐々に下降させ
ていき、前記のU字状部分10bをつり合いおもり7の
プーリ18に巻回させるとともに、図4の一点鎖線で示
すように主ロープ10の末端部を乗かご4のプーリ15
に巻回してから上方で固定することにより、主ロープ交
換作業が終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の2:1ローピングエレベータの主ロープ交換方法で
は、上方の階床3に設置したドラム11から新設用主ロ
ープ10を繰り出して乗かご4のプーリ15および機械
室2内のシーブ16に巻掛けた後、この機械室2側から
垂下した主ロープ10のU字状部分10bをつり合いお
もり7に向けて下降させていく過程で、主ロープ10の
U字状部分10bなどにねじれや揺れが生じることか
ら、主ロープ10がブラケット9などの昇降路内機器に
絡みつきやすく、このような場合、主ロープ10を簡単
に取外すことができないので多大の時間を要することが
多く、その結果、主ロープ交換の作業効率が著しく損な
われるという問題がある。特に、建物の階床が多くて昇
降路1が高い場合、上述した主ロープ10が長くなるた
め、この主ロープ10がブラケット9などの昇降路内機
器に絡みつき、主ロープ交換の作業効率が著しく損なわ
れる傾向が顕著である。
【0006】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、昇降路内で新設
用の主ロープをU字形状に垂下してつり合いおもりに巻
掛ける際、主ロープのU字状部分が昇降路内機器に絡み
つく事故を防止しながら円滑に主ロープを下降させるこ
とのできる2:1ローピングエレベータの主ロープ装着
治具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、乗かごを吊上げる主ロープの交換作業に
用いられる2:1ローピングエレベータの主ロープ装着
治具において、昇降路のピットに設置されたつり合いお
もりの上方に配置され、機械室側からU字状に垂下され
る新設用主ロープの下部がそれぞれ巻掛けられる一対の
金車と、これらの金車からそれぞれ下方へ突設される一
対の連結部材と、これらの連結部材にそれぞれ連結さ
れ、スライド可能に重ね合わされるとともに互いに締結
される一対の横バー部材と、これらの横バー部材の両端
に固設され、一対のつり合いおもり用ガイドレールにそ
れぞれ摺動可能に装着される案内部材と、前記横バー部
材のほぼ中央部より垂下される水平バランス用プレート
とからなる構成にしてある。
【0008】前記のように構成した本発明では、機械室
側からU字形状に垂下した主ロープをつり合いおもりに
向けて下降させていく過程で、一対の金車を介して主ロ
ープのU字状部分を保持するとともに一対の案内部材で
つり合いおもり用ガイドレールに沿って案内することに
より、主ロープのU字状部分にねじれや揺れがほとんど
生じないように抑制できる。また、水平バランス用プレ
ートで横バー部材が傾くことを防止することにより、案
内部材がガイドレールに引っ掛からないので、安定した
状態で上記のように主ロープのU字状部分を下降させる
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の2:1ローピング
エレベータの主ロープ装着治具の実施の形態を図に基づ
いて説明する。図1は本発明の一実施形態に係わる2:
1ローピングエレベータの主ロープ装着治具を示す斜視
図、図2は本実施形態の主ロープ装着治具に備えられる
金車の正面図、図3は本実施形態の主ロープ装着治具を
備えた2:1ローピングエレベータの説明図である。な
お、図1〜図3において前述した図4に示すものと同等
のものには同一符号を付してある。
【0010】図1に示す本実施形態の主ロープ装着治具
20は、一対の金車21、22と、これらの金車21、
22からそれぞれ下方へ突設される連結部材23、24
と、これらの連結部材23、24にそれぞれ連結され、
スライド可能に重ね合わされるとともに図示しないボル
トを介して互いに締結される一対の横バー部材25、2
6と、各横バー部材25、26の端部に固設され、一対
のガイドレール8にそれぞれ摺動可能に装着されるガイ
ドシューなどからなる案内部材27、28と、一対の横
バー部材25、26のほぼ中央部に設けられる水平バラ
ンス用プレート29とからなっている。
【0011】一方の金車21は図2に示すように、下方
に上記の連結部材23が取付られ、内側に新設用主ロー
プ10のU字状部分10bの下隅部が巻掛けられる本体
21aと、この本体21aにヒンジ部21bを介して開
閉可能に装着される蓋部21cと、この蓋部21cの表
面に設けられる係止フック21dと、蓋部21cに穿設
される挿通孔21eから突出し、係止フック21dに係
脱可能な係止部21fとからなっており、他方の金車2
2も同様に構成されている。
【0012】横バー部材25、26はそれぞれ断面L字
形の鋼材からなり、一方の横バー部材25の中央部に
は、この横バー部材25の長手方向すなわち水平方向に
延びる一対の長孔30が形成されており、他方の横バー
部材26も同様である。
【0013】また、一方の横バー部材25の所定位置に
は上方へ突出するブラケット32が設けられ、このブラ
ケット32には、水平方向に配置され、上記の連結部材
23と連結されるボルト33が螺合し、同様に、他方の
横バー部材26の所定位置にも上方へ突出するブラケッ
ト34が設けられ、このブラケット34には、水平方向
に配置され、他の連結部材24と連結されるボルト35
が螺合している。さらに、この他方の横バー部材26に
は他の長孔36が形成され、この長孔36に上記の水平
バランス用プレート29を取付けるボルトやナットから
なる締結具37が挿通されている。この水平バランス用
プレート29の取付位置を調整する際には、横バー部材
25、26を互いに締結した後、締結具37をゆるめて
水平バランス用プレート29を左右方向に移動させて横
バー部材25、26が水平な状態になったとき、締結具
37を締込むことにより、水平バランス用プレート29
を横バー部材26に対して固定するようになっている。
【0014】この実施形態にあっては、次のように主ロ
ープ交換を行なうようになっている。すなわち、まず、
昇降路1のピット13に配置した支持部材12によって
つり合いおもり7を固定するとともに、チェーンブロッ
ク14を介して乗かご4を上方の階床3付近に固定した
後、経年劣化した既設の主ロープ(図示せず)を切断し
て除去する。
【0015】次いで、新設用の主ロープ10が巻かれた
ドラム11を上方の階床3に設置して、このドラム11
から新設用主ロープ10を繰り出して乗かご4のプーリ
15および機械室2内のシーブ16に巻掛ける。その
後、主ロープ10の先端部10aを機械室床17に固定
し、主ロープ10の中間部を垂下させてU字状部分10
bを形成させ、このU字状部分10bを次のような手順
で主ロープ装着治具20に係合させる。すなわち、一方
の金車21の係止フック21dを図2の時計方向に回動
させて係止部材21fより抜き取り、蓋部21cを開い
てから、この蓋部21cと連結部材23との間にU字状
部分10bの一方の下隅部を挿入して本体部21aに巻
掛けた後、蓋部21cを閉めて係止部21fに係止フッ
ク21dを差込むことにより蓋部21cをロックするよ
うになっている。これにより、金車21は主ロープ10
に対して脱落することなく確実に装着される。また、同
様にして他方の金車22にU字状部分10bの他方の下
隅部を装着する。
【0016】このようにして主ロープ10のU字状部分
10bの下隅部を主ロープ装着治具20の金車21、2
2に巻掛けた後、横バー部材25、26をその全長が一
対のガイドレール8の間隔と適合するように長手方向へ
スライドさせて長さを調整し、案内部材27、28をそ
れぞれ一対のガイドレール8に当接させた後、長孔30
等に挿通した一対のボルト31により横バー部材25、
26を互いに締結するとともに、横バー部材25、26
をそれぞれ連結部材23、24を介して金車21、22
に連結し、これにより、横バー部材25、26および金
車21、22を一体化する。
【0017】次いで、主ロープ10のU字状部分10b
を一対のガイドレール8に沿って主ロープ装着治具20
で案内しながらつり合いおもり7へ向けて下降させて、
主ロープ10のU字状部分10bがつり合いおもり7の
近傍まで下降したとき、昇降路1内のブラケット9より
図示しないピアノ線などを垂下し、このピアノ線などで
横バー部材25、26を吊下げることにより、主ロープ
装着治具20を保持する。この状態で金車21、22か
ら主ロープ10のU字状部分10bを離脱した後、この
U字状部分10bをつり合いおもり7のプーリ18に巻
回させる。
【0018】次いで、図3の一点鎖線で示すように主ロ
ープ10の末端部を乗かご4のプーリ15に巻回してか
ら機械室床17に取付けた後、主ロープ装着治具2の横
バー部材25、26を縮小し、主ロープ装着治具20を
ガイドレール8から取外して昇降路1内から除去すると
ともに、新設用主ロープ10により乗かご4およびつり
合いおもり7を吊上げて支持部材12やチェーンブロッ
ク14を昇降路1内から除去し、これによって、一連の
主ロープ交換作業が終了する。
【0019】このように構成した実施形態の主ロープ装
着治具では、機械室2側からU字形状に垂下した主ロー
プ10をつり合いおもり7に向けて下降させていく過程
で、主ロープ装着治具20の金車21、22を介して主
ロープ10のU字状部分10bを保持するとともに、案
内部材27、28でつり合いおもり7用ガイドレール8
に沿って案内することにより、主ロープ10のU字状部
分10bにねじれや揺れが生じないように抑制できる。
また、水平バランス用プレート29によって横バー部材
25、26が傾くことを防止できるので、案内部材2
7、28が安定した状態でガイドレール8上に摺動す
る。これによって、円滑に主ロープ10のU字状部分1
0bを所定位置まで円滑に下降させることができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように構成したので本発明は、昇
降路内で新設用主ロープをU字形状に垂下してつり合い
おもりに巻掛ける際、主ロープのU字状部分が昇降路内
機器に絡みつく事故を防止でき、したがって、主ロープ
交換の作業効率を向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる2:1ローピング
エレベータの主ロープ装着治具を示す斜視図である。
【図2】本実施形態の主ロープ装着治具に備えられる金
車の正面図である。
【図3】本実施形態の主ロープ装着治具を備えた2:1
ローピングエレベータの説明図である。
【図4】2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治
具の従来例を説明する図である。
【符号の説明】
1 昇降路 2 機械室 4 乗かご 3 階床 7 つり合いおもり 10 新設用主ロープ 10a 先端部 10b U字状部分 11 ドラム 12 支持部材 13 ピット 14 チェーンブロック 15 プーリ 16 シーブ 17 機械室床 18 プーリ 20 主ロープ装着治具 21 金車 21a 本体 21b ヒンジ部 21c 蓋部 21d 係止フック 21e 挿通孔 21f 係止部 22 金車 23、24 連結部材 25、26 横バー部材 27、28 案内部材 29 水平バランス用プレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗かごを吊上げる主ロープの交換作業に
    用いられる2:1ローピングエレベータの主ロープ装着
    治具において、 昇降路のピットに設置されたつり合いおもりの上方に配
    置され、機械室側からU字状に垂下される新設用主ロー
    プの下部がそれぞれ巻掛けられる一対の金車と、これら
    の金車からそれぞれ下方へ突設される一対の連結部材
    と、これらの連結部材にそれぞれ連結され、スライド可
    能に重ね合わされるとともに互いに締結される一対の横
    バー部材と、これらの横バー部材の両端に固設され、一
    対のつり合いおもり用ガイドレールにそれぞれ摺動可能
    に装着される案内部材と、前記横バー部材のほぼ中央部
    より垂下される水平バランス用プレートとからなること
    を特徴とする2:1ローピングエレベータの主ロープ装
    着治具。
JP35759197A 1997-12-25 1997-12-25 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具 Pending JPH11189378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35759197A JPH11189378A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35759197A JPH11189378A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189378A true JPH11189378A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18454911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35759197A Pending JPH11189378A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11189378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312970B2 (en) * 2003-11-17 2012-11-20 Kone Corporation Elevator arrangement
CN103224180A (zh) * 2012-01-26 2013-07-31 株式会社日立建筑系统 电梯的主钢索更换方法
US8602174B2 (en) * 2003-11-24 2013-12-10 Kone Corporation Apparatus and method for installing elevator ropes
CN112435569A (zh) * 2020-12-08 2021-03-02 山东海洋工程装备研究院有限公司 重力势能回收装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312970B2 (en) * 2003-11-17 2012-11-20 Kone Corporation Elevator arrangement
US8602174B2 (en) * 2003-11-24 2013-12-10 Kone Corporation Apparatus and method for installing elevator ropes
CN103224180A (zh) * 2012-01-26 2013-07-31 株式会社日立建筑系统 电梯的主钢索更换方法
CN112435569A (zh) * 2020-12-08 2021-03-02 山东海洋工程装备研究院有限公司 重力势能回收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189378A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具
WO2018138831A1 (ja) エレベータの据付方法
JP4089986B2 (ja) 油圧エレベータの主ロープ取り替え工法
JPH09240957A (ja) エレベーターの主索案内装置
JP4491110B2 (ja) エレベータのロープ掛け工法
JP2001114483A (ja) 機械室レスエレベータの巻上機据付方法及びその装置
JP2003128359A (ja) エレベータのロープ掛け方法
JPH10167612A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ交換治具
JPH09272675A (ja) エレベーター
JP3340322B2 (ja) エレベータの主索絡み防止装置
JPH11189377A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ交換方法
JPH08245116A (ja) エレベータの据付工法
JP5027970B2 (ja) エレベータのロープ据付方法
JP4790941B2 (ja) エレベータの主ロープ掛け方法
JPH09110339A (ja) エレベータのつり合いおもり
CN114728762B (zh) 电梯绳索更换作业用的绳索输送支援辅具
JP2000143122A (ja) サイドフォーク式エレベータの主ロープ取替方法
WO2024069711A1 (ja) エレベーターの主ロープの交換方法および交換補助具
JPH10203751A (ja) 2:1ローピングエレベータの主索交換方法及びその装置
JP6902970B2 (ja) ガイドレール据付方法
JP3544796B2 (ja) エレベータ出入口装置の吊上げ用治具
JP3519009B2 (ja) エレベータの据付方法
JP3471257B2 (ja) エレベーター主索交換方法
JP2912989B2 (ja) エレベーターの主ロープ掛け工法
JP4037604B2 (ja) エレベータロープ取り替え方法