JP6902970B2 - ガイドレール据付方法 - Google Patents

ガイドレール据付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6902970B2
JP6902970B2 JP2017171692A JP2017171692A JP6902970B2 JP 6902970 B2 JP6902970 B2 JP 6902970B2 JP 2017171692 A JP2017171692 A JP 2017171692A JP 2017171692 A JP2017171692 A JP 2017171692A JP 6902970 B2 JP6902970 B2 JP 6902970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
rails
guide rails
guide
installing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017171692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019043760A (ja
Inventor
芳樹 大部
芳樹 大部
安部 貴
貴 安部
野口 直昭
直昭 野口
純 布重
純 布重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017171692A priority Critical patent/JP6902970B2/ja
Publication of JP2019043760A publication Critical patent/JP2019043760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902970B2 publication Critical patent/JP6902970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

本発明は,エレベーターが備えるガイドレールの据付方法に関する。
一般に,高層建物における人や物の昇降用のエレベーターは,昇降路内に吊設された作業用ゴンドラを利用して,ガイドレールの据付が行なわれている。しかしながら,吊設された作業用ゴンドラ上に作業者が乗って行う作業は,重量物であるレールを所定位置に設置する際に作業用ゴンドラ自体に揺れを生じ,精確にレールの位置決めができないために作業性が低下していた。また,作業用ゴンドラを突っ張り棒状の治具等で昇降路内に固定して作業を行うことも可能であるが,この場合も作業位置が変わる毎に固定を解除して再度固定する必要があり,作業性が低下していた。上記の作業性低下という課題を解消するため,特許文献1のような昇降路内にガイドレール等の機器を自動設置する装置が提案されている。
特開平4−251084号公報
しかしながら,特許文献1に示される装置はガイドレール1つに対して1台の配設が必要であり,通常昇降路内には乗りかご用に2本1対,カウンタウェイト用に2本1対のガイドレールが配されるために複数の装置が必要となり、装置を昇降路内に複数台持ち込むこと自体に大きな労力を伴うといった課題がある。
前記目的を達成するため, エレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法において、前記ガイドレールを構成するレールの内、最下段のレールについては前記複数のガイドレール間で異なる長さのレールを設置し、既設レールにレールを積み重ねて固定する際、作業用ゴンドラを用いたエレベーターの複数のガイドレールの据付方法であって、レールを積み重ねて固定する際には、前記複数のガイドレールのうちレールを積み重ねようとしている側のガイドレールの既設レールを1点以上、前記複数のガイドレールのうち他壁面のガイドレールの既設レールを2点以上を作業用ゴンドラが把持した状態で、レールを積み重ねて固定することを特徴とする、エレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法を提供する。
本発明によれば,エレベーター昇降路内に精確に,且つ短期間でガイドレールを据付可能である。
エレベーターの昇降路内配置に係る模式図である。 実施形態1に係るガイドレールを据付ける昇降路の模式図である。 実施形態2に係るガイドレール据付方法に用いる作業用ゴンドラ15の概略図である。 実施形態3に係るガイドレール自動据付機構20を搭載する場合の構成を示す概略図である。
以下,図面を参照して,本発明の実施の形態(以下,「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお,各図は,本発明を十分に理解できる程度に,概略的に示してあるに過ぎない。よって,本発明は,図示例のみに限定されるものではない。また,各図において,共通する構成要素や同様な構成要素については,同一の符号を付し,それらの重複する説明を省略する。
[実施形態1]
図1はエレベーターの昇降路内配置を示す図である。垂直方向に延びる昇降路1に配設されている乗りかご2を,昇降路1の頂部等に設けられた巻上機によって昇降するように構成されている。乗りかご2は巻上機から下された主索3の下端に吊下されており,主索3の他端にはカウンターエイト4が吊下されている。ガイドレール5,6は昇降路1の対向する内壁面に2本1対で設置され,乗りかご2の昇降を支持する。またガイドレール7,8も同様に壁面に設置され,カウンタウェイト4の昇降を支持する。乗りかご1,及びカウンタウェイト4の,ガイドレール5,6および7,8に対向する2面には,それぞれ昇降時に揺動,振動を防ぐために,乗りかご2をガイドレール5,6に傾向案内するガイドシューやガイドローラ等のガイド機構9が配置されている。
次に,図2を参照して,本実施形態1に係るガイドレールの構成につき説明する。図2は,本実施形態1に係るガイドレールを据付ける昇降路の模式図である。図1でいうガイドレール5,6は同一形状の複数のレール10によって構成される。以降,昇降路1に据付されたレール10,及び複数のレール10を組み合わせてなるものをガイドレールと呼称する。レール10は中継金具14によって連結され,昇降路1壁面に固定された取付金具11に,レールブラケット13によって固定されている。ガイドレール5,6の据付作業においては,昇降路1頂部に配した懸垂機構によって作業用のゴンドラ15を懸垂し,作業用ゴンドラ15上にて作業員が据付作業を実施する。しかしながら,懸垂された作業用ゴンドラ15は不安定であり,レール10自体も重量物であるため,据付作業時は取り付け位置調整によって作業用ゴンドラ15が揺動したり,レール10自体が揺動したりして作業効率が低下する原因となる。ここで,作業用ゴンドラ15の揺動モードとしては,昇降路の前後方向,左右方向,及びねじれ方向がある。
そこで,本実施形態1に係るガイドレール据付方法では,地上1段目のみ,レール10の長さを対となるレール10Aとレール10Bで互いに異なる長さとし,さらに,作業用ゴンドラ15のガイドレール5,6に対向する面の上下部,計4か所にレール把持機構16を備える。ここでは,地上1段目のレール10Aは通常の長さ,レール10Bをその半分の長さとしている。ここで,通常のレール長をLとすると、昇降路の一方の面に対向するレール把持機構16について,上側のレール把持機構16aの上端と,下側のレール把持機構16bの下端との距離Dの長さは,1/2L≦Lであることが好ましく,2/3L≦Lであることがより好ましい。
また,地上1段目のレール相互の長さは,レール把持機構16の上下寸法をC,短いレールであるレール10Bのレール長をHとする時,Hは2C≦(L‐2C)である事が好ましく,1/2L±2Cである事がより好ましい。
作業用ゴンドラ15に備えられたレール把持機構16は,作業用ゴンドラ15の上下部,レール10に対向する両面に設置され,既に昇降路1内に据付されたガイドレール5,6を把持することで,作業用ゴンドラ15の揺動を抑制する機構である。
図2に示すように地上1段目のレール長さが異なることで,レール把持機構16は,例えば作業用ゴンドラ15の右面では2か所,左面では1か所で据付済みのガイドレール5,6を把持している。この時,レール把持機構16は作業用ゴンドラ15の上下部の2か所でガイドレール5,6を把持している事で前後方向及び左右方向の揺動を,また,作業用ゴンドラ15の下部,左右の2か所でガイドレール5,6を把持している事でねじれ方向の揺動を抑制する。加えて,据付済みのガイドレール5,6を把持していない1か所の左面のレール把持機構16aは,次に据付けるレール10を据付位置まで移動する際のガイドとして機能する。これにより,据付作業の効率を向上することができる。
レール把持機構16は,作業用ゴンドラ15の揺動を抑制するものであれば,特に制限なく用いることができる。例えば,エレベーター乗りかご用のガイドシューや,ガイドローラ等の,ガイドレールを把持する,あるいは乗りかごがガイドレールから脱落するのを防止する従来技術を用いることができる。
実施例1に係るガイドレール据付方法につき説明する。地上1段目のレールは,昇降路1頂部より吊下げたピアノ線等を基準に用いて,昇降路1壁面に取付金具11,レールブラケット13等を用いて据付を行う。ここで,従来のエレベーターではすべてのレールが同じ長さであるため,2段目以降の判別がしやすいが,本発明では地上1段目のレールの長さが異なるため,以下,便宜上,それぞれのガイドレールにおける地上からn本目のレールを,地上n段目として書く。地上2段目のレール据付では,先に地上1段目が短いレール10Bがそなえつけられたガイドレール5,即ち図2でいう左側から据付を行う。この時,作業用ゴンドラ15は昇降路1頂部より吊設され,レール把持機構16は据付済みである地上1段目のガイドレール5,6の内,長いガイドレール6を2か所,短いガイドレール5を1か所で把持している。この状態で,昇降路1頂部より次に据付けるレール10を吊下げ,据付済みのガイドレール5を把持していないレール把持機構16aに通した上で位置調整を行って,中継金具14によるガイドレール5とレール10との連結,及び昇降路1への固定を行う。
次に,地上1段目の内,通常の長さを有するレール10Aを備えつけたガイドレール6側の,2段目のレール10の据付を行う。この時,作業用ゴンドラ15は短いガイドレール5にレール10を据付ける作業時よりもレール10Aの長さの半分だけ昇降路内を上昇する。よって,レール把持機構16はガイドレール5を2か所,地上1段目の長いガイドレール6を1か所で把持している。この状態で,ガイドレール5にレール10を据付ける時と同様に,昇降路1頂部より次に据付けるレール10を吊下げ,据付済みのガイドレール6を把持していないレール把持機構16に通した上で位置調整を行って,中継金具14によるガイドレール5とレール10との連結,及び昇降路1への固定を行う。
地上3段目以降も同様に,作業用ゴンドラ15をレール10A長さの半分ずつ上昇させながら,昇降路1底面からの距離が短い側のガイドレールの据付を繰返し行い,昇降路1全体に渡って,対となる2本のガイドレール5,6の据付を行う。
昇降路1の頂部においては,地上1段目とは逆に、一段目にレール10Bを据え付けたガイドレール5のレール10は通常の長さ,一段目にレール10Aを据え付けたガイドレール6のレール10は半分の長さである10Bの長さのレールを据え付ける。よって,昇降路全体に対して据付を行うガイドレール5,6の全長は,対となるガイドレール相互で同じとなる。なお,レールの寸法公差等により,意図しない全長の差があった場合は,昇降路1頂部にて適宜レールを切断して調節して良い。
[実施形態2]
次に,実施形態1の作業用ゴンドラ15に,据付を行うレールを積載することで,昇降路1頂部に配設されるウインチ等の機器を必要としないか,ウインチの使用を削減したガイドレール5,6の据付方法について説明する。図3は,実施形態2に係るガイドレール据付方法に用いる作業用ゴンドラ15の概略図である。レール積載可能な作業用ゴンドラの構成>実施形態2に係る作業用ゴンドラ15は,昇降路1に据付けるための複数のレールを積載可能な構造を有する。具体的には,レールを倒れない様に保持する架台17と,レール10を昇降路壁面まで案内するレール案内機構18とを最低限有する。図3では,作業用ゴンドラの中央付近に設置された,櫛状のレール転倒防止機構19を備える架台17を有する形態を示した。なお、さらに次に据付けるレールを昇降路1壁面へ案内する複数のローラを備えてもよい。
実施例2に係るガイドレール据付方法につき説明する。基本的に実施例1と同様だが、レールを敷設する際に作業用ゴンドラ15の架台17から,レールを昇降路壁面へ移動し,据付済みのガイドレール5を把持していないレール把持機構16に通した上で位置調整を行って,中継金具14によるガイドレール5とレール10との連結,及び昇降路1への固定を行う。
[実施形態3]
次に,実施形態1に係るガイドレール据付方法の一部,あるいは全てを自動で行う場合につき説明する。図4は,実施形態1に係るガイドレール据付方法において,作業用ゴンドラ15に,ガイドレール据付を自動で行う,ガイドレール自動据付機構20を搭載する場合の構成を示す概略図である。
実施形態3に係るガイドレール自動据付機構20は,少なくとも,レール10を保持し,据付位置に案内する機能を有する可動アーム21と,中継金具14,及びレールブラケット13等の締結治具を保持し,締結用のねじ,ボルト等の締結部材を保持し,レールを取付金具に固定する機能を有するレール固定ロボット24と,レール位置を計測するレール位置計測機構22と,レール位置計測機構の計測値を基に,前記可動アーム21,レール固定ロボット24によるレール据付を制御する制御装置23と,を有する。
実施形態3に係るガイドレール据付方法につき説明する。地上1段目のレールは,昇降路底部に設置された作業用ゴンドラに搭載されたレール位置計測機構22による測定値を基に,可動アーム21,レール固定ロボット24によって昇降路壁面に固定金具,レールブラケット13等を用いて据付を実施する。この時実施形態1および2同様に一方を通常の長さのレール10A、他方をその半分の長さの10Bを据え付ける。
地上2段目のレール据付では,先に地上1段目が短い側の,ガイドレール5,即ち図2でいう中左側から据付を行う。この時,作業用ゴンドラ15は昇降路1頂部より吊設され,レール把持機構16は据付済みである地上1段目のガイドレール5,6の内,長いレールを2か所,短いレールを1か所で把持している。この状態で,可動アーム21は,次に据付けるレール10を保持し,レール10を昇降路壁面へ移動し,据付済みのガイドレール5,6を把持していないレール把持機構16に通した上でレール位置計測機構22,及び制御装置23の信号を基に位置調整を行う。その後,レール固定ロボット24は,中継金具14によるガイドレール5とレール10との連結,及び昇降路1への固定を行う。
次に,地上1段目が通常の長さを有するレール10Aを据え付けた側に,2段目のレール10の据付を行う。この時,作業用ゴンドラ15は一段目が短い側のガイドレールに二段目のレールを据付けた作業時よりもレール10Aの長さの半分だけ昇降路内を上昇する。よって,レール把持機構16はガイドレール5を2か所,地上1段目の長いガイドレール6を1か所で把持している。この状態で,レール10aの据付時と同様に,可動アーム21は,次に据付けるレール10bを保持し,レール10bを昇降路1壁面へ移動し,据付済みのガイドレール5,6を把持していないレール把持機構16に通した上でレール位置計測機構22,及び制御装置23の信号を基に位置調整を行う。その後,レール固定ロボット24は,中継金具14によるガイドレール5とレール10との連結,及び昇降路1への固定を行う。
地上3段目以降も同様に,作業用ゴンドラ15をレール長さの半分ずつ上昇させながら,昇降路1底面からの距離が短い側のガイドレールの据付を繰返し行い,昇降路1全体に渡って,対となる2本のガイドレール5,6の据付を行う。頂部での処理等も実施例と同様の作業を同様レール固定ロボット24等が行えるようにしてもよい。
本発明は,前記した実施形態に限定されるものではなく,様々な変形例が含まれる。例えば,前記した実施形態は,本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり,必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また,ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり,また,ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また,各実施形態の構成の一部について,他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 昇降路
2 乗りかご
3 主索
4 カウンタウェイト
5,6,7,8 ガイドレール
9 ガイド機構
10 レール
11 取付金具
12 アンカボルト
13 レールブラケット
14 中継金具
15 作業用ゴンドラ
16 レール把持機構
17 架台
18 レール案内機構
19 転倒防止機構
20 自動据付機構
21 可動アーム
22 位置計測機構
23 制御装置
24 レール固定ロボット

Claims (5)

  1. エレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法において、
    前記ガイドレールを構成するレールの内、最下段のレールについては、前記昇降路の対向する内壁面に2本1対で設置される前記複数のガイドレール間で異なる長さのレールを設置し、
    既設レールにレールを積み重ねて固定する際、作業用ゴンドラを用いたエレベーターの複数のガイドレールの据付方法であって、レールを積み重ねて固定する際には、前記複数のガイドレールのうちレールを積み重ねようとしている側のガイドレールの既設レールを1点以上、前記複数のガイドレールのうち他壁面のガイドレールの既設レールを2点以上を作業用ゴンドラが把持した状態で、既設レールを把持していないレール把持機構により、次に据付けるレールを据付位置までガイドし、レールを積み重ねて固定することを特徴とする、エレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法。
  2. 請求項1に記載のエレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法において、前記複数のガイドレールへのレールの据え付けは、前記複数のガイドレール間で交互に行われ、前記ガイドレールへレールを据え付ける際に、前記作業用ゴンドラは前記複数のガイドレールのうち直前にレールを据え付けたガイドレールの既設レールを2点把持する、ことを特徴とするエレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法。
  3. 請求項2に記載のエレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法において、前記最下段に設置されるレールのうち長さの短いレールは、他方のガイドレールの最下段に設置されるレール及び前記最下段のレールより上に積み重ねられるレールの半分の長さであり、前記複数のガイドレールへのレールの据え付けは、前記複数のガイドレール間で交互に行う際、直前に前記複数のガイドレールへのレールの据え付けを行った際の前記作業用ゴンドラの位置から、前記最下段に設置されるレールのうち長さの短いレールの長さと同じ距離分だけ前記作業用ゴンドラを上昇させ、次の前記複数のガイドレールへのレールの据え付けを行う、ことを特徴とするエレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法。
  4. 請求項3に記載のエレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法において,前記作業用ゴンドラは,昇降路に据付ける複数のレールを積載可能な架台とを有し、前記既設レールに積み重ねるレールは前記架台に積載されたレールである、ことを特徴とする,エレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法。
  5. 請求項2に記載のエレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法において,
    前記作業用ゴンドラは,前記レールを把持運搬する可動アームと,前記レールの据付位置を計測する位置計測機構と,前記レールを昇降路壁面に締結するレール固定ロボットと,
    前記可動アーム、前記位置計測機構、前記レール固定ロボットを制御する制御装置を備え,
    前記作業用ゴンドラを用いて、前記レールを据付することを特徴とする,エレベーター昇降路内に複数のガイドレールを据付する方法
JP2017171692A 2017-09-07 2017-09-07 ガイドレール据付方法 Active JP6902970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171692A JP6902970B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ガイドレール据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171692A JP6902970B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ガイドレール据付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043760A JP2019043760A (ja) 2019-03-22
JP6902970B2 true JP6902970B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65813710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171692A Active JP6902970B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ガイドレール据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6902970B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034960B2 (ja) * 1990-12-28 2000-04-17 株式会社東芝 昇降路内機器据付装置
JP2000086113A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータおよびその据付工法
JP2001199651A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの据付装置
JP4249006B2 (ja) * 2003-12-17 2009-04-02 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータのガイドレール搭載用移動作業床
EP3081520A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-19 Kone Corporation Method for installing a guide rail and a guide rail

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019043760A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070037995A (ko) 승강실 및 승강로에 승강실의 지지 수단을 설치하는 방법
KR101862970B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP6969686B2 (ja) 工事用エレベーターの揚程延長方法
JP6902970B2 (ja) ガイドレール据付方法
WO2018138831A1 (ja) エレベータの据付方法
JP6798644B2 (ja) エレベーターの釣合いおもりの揚重装置および揚重方法
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP7213362B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP2008162769A (ja) エレベータの乗客救出装置
JPH08245116A (ja) エレベータの据付工法
JP6382391B1 (ja) エレベーター釣合おもり枠の補強材取付支援装置及びエレベーター釣合おもり枠の補強材取付方法
JPH07237847A (ja) エレベーターの据付工法
JPH082850A (ja) エレベーター昇降路内工事方法
CN114728757B (zh) 电梯的控制装置以及电梯系统
JPH05105360A (ja) エレベータの主索交換方法
JPH021066B2 (ja)
WO2020194523A1 (ja) エレベータ装置及びその機械台
JPH054784A (ja) エレベータの主索交換方法
JP4239464B2 (ja) エレベータ装置
JP2002332175A (ja) エレベータ装置
JP6294252B2 (ja) エレベータ装置
JP2003073052A (ja) エレベータのロープ据付方法およびロープガイド装置
JP2019214458A (ja) エレベーターの釣合重り支持装置およびエレベーターの釣合重り支持方法
JPH05201648A (ja) エレベータの据付方法
WO2019069455A1 (ja) エレベータ用巻上機、及び巻上機の揚重方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150