JPH09110339A - エレベータのつり合いおもり - Google Patents

エレベータのつり合いおもり

Info

Publication number
JPH09110339A
JPH09110339A JP29754795A JP29754795A JPH09110339A JP H09110339 A JPH09110339 A JP H09110339A JP 29754795 A JP29754795 A JP 29754795A JP 29754795 A JP29754795 A JP 29754795A JP H09110339 A JPH09110339 A JP H09110339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie rod
unit weight
weight
unit
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29754795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346133B2 (ja
Inventor
Mitsuyuki Hakata
満之 羽方
Haruhiko Sakamoto
晴彦 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP29754795A priority Critical patent/JP3346133B2/ja
Publication of JPH09110339A publication Critical patent/JPH09110339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346133B2 publication Critical patent/JP3346133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B17/00Hoistway equipment
    • B66B17/12Counterpoises

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 つり合いおもりの単位ウエイトを増減する場
合、タイロッドを完全に抜き取らなければならないた
め、作業性が悪かった。 【解決手段】 タイロッド76の下端に紐76aの一端
を固定し、タイロッド76とともに、単位ウエイト71
の貫通孔71aを貫通させ、他端のストッパ76bを外
に出しておく。単位ウエイト71の増減時には、紐76
aの他端を保持して、タイロッド76の荷重を支持し、
タイロッド76を必要量だけ下方にずらし、単位ウエイ
ト71の増減後、紐76aを引き上げることによってタ
イロッド76を引き上げる構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータのつり
合いおもりの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のつり合いおもりを、エレベータの
足場なし据付工法を例にして、図により説明する。図2
(a),(b)は、エレベータの据付作業の中間工程を
示す図、図3(a)は据付中間工程におけるつり合いお
もり、図3(b)は据付完了時のつり合いおもりを示す
図である。
【0003】この据付工法は、まず昇降路1の上部の機
械室2の芯出しを行った後、専用のウインチにより、機
械室関係品の荷上げを行っておく。次に、かご及びつり
合いおもり用ガイドレールの設置基準となるピアノ線を
機械室床3から昇降路底部に向けて張設し、かご側バッ
ファ台4及びつり合いおもり側バッファ台5を設置す
る。
【0004】更に、最下部の一対のかご側ガイドレール
R1,R1用のブラケットB1,B2、及び一対のつり
合いおもり側ガイドレールr1,r1用のブラケットb
1,b2を昇降路1の壁に固定した後、ガイドレールR
1をバッファ台4とブラケットB1,B2に、ガイドレ
ールr1をバッファ台5とブラケットb1,b2に、前
記ピアノ線を基準にして、芯出し固定する。
【0005】次に、かご枠6及びつり合いおもり7を昇
降路1内に搬入し、それぞれガイドレールR1間、ガイ
ドレールr1間に嵌め込み組み立てる。このとき、かご
の天井板や側板等は作業の邪魔になるため、最終段階で
取り付けるようにしている。したがって、この段階(据
付中間工程)におけるつり合いおもり7(図3(a))
は、正規のつり合いおもり7に比べ、かご側板等に相当
する重さ分だけ軽くしており、単位ウエイト71はW1
しか積載していない。72,73は側枠、74は上枠、
75は下枠、76はタイロッドで、単位ウエイト71に
空けられた貫通孔71aを貫通して、下枠75から最上
部の単位ウエイト71までを挟むようにボルト締め固定
している。
【0006】その後、乗場10に設置したウインチ11
のロープ12を、プーリ13,14を介して、機械室床
3の孔15を通して昇降路1内に下ろす。そして、かご
枠6に作業者が乗り、ウインチ11を駆動して最上部の
ガイドレールR4を吊り上げ、更に中間のガイドレール
R3,R2を順次連結して吊り上げて1本化し、ガイド
レールR4の上端は機械室床3の孔15を貫通させ固定
金具16で固定するとともに、ガイドレールR2の下端
をガイドレールR1の上端に連結する。同様にして、つ
り合いおもり側のガイドレールr4〜r2を連結する。
【0007】更に、図2(b)に示すように、巻上機2
0,制御盤21等の機械室部品を据付け、両端をかご枠
6とつり合いおもり7に連結した主ロープ22を巻上機
20に巻き掛ける。そして、かご枠6に取り付けた操作
器23と制御盤21との間にケーブル24を敷設する。
そして、かご枠6を低速で運転しながら、ブラケットB
3,b3を固定し、ガイドレールR2をブラケットB3
に、ガイドレールr2をブラケットb3に、芯出し固定
する。同様に順次、ガイドレールR2,R3,R4、r
2,r3,r4を最上部まで芯出し固定していく。
【0008】その後、かご枠6を低速で運転しながら、
乗場部品や昇降路内器具の据付、配管配線等を行う。こ
れらの作業後、かご枠6に天井板や側枠等を取り付け
る。また、つり合いおもり7に、前記天井板等に相当す
る重量の単位ウエイト(図3(b)のW2)を追加す
る。これによってエレベータの据付作業は完了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のつり合いおもり
7では、据付作業の最後の工程で単位ウエイト71を追
加する場合、タイロッド76を抜き取り、単位ウエイト
71を積み増した後、タイロッド76を挿入し直さなけ
ればならないため、作業性が悪いという問題がある。ま
た、足場なし据付工法のみならず、他の据付工法におい
ても、かごとつり合いおもり7とのバランス調整のため
に単位ウエイト71を増減する必要がある場合には、タ
イロッド76の抜き取り・挿入を行わなければならず、
作業性が悪い。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイロッド
を、単位ウエイトの増減に必要な量だけずらすことので
きる構造にすることにより、タイロッドを完全に抜き取
ることなく、単位ウエイトの増減が行えるようにしたも
のである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、タイロッドの下端に、
紐のような索状体の一端を固定し、単位ウエイトの貫通
孔には、タイロッドと索状体とを一緒に通しておき、単
位ウエイトの増減時には、索状体の端を保持してタイロ
ッドの荷重を支持して、タイロッドを必要量だけ下方に
ずらし、単位ウエイトの増減後、索状体を引き上げるこ
とによってタイロッドを引き上げる構成にしたものであ
る。
【0012】また、本発明の他の実施の形態は、足場な
し据付工法において、据付中間工程では、つり合いおも
りの上下方向の中間に、つり合いおもりの両側枠を連結
するブラケットを取り付けて、側枠の広がり及び単位ウ
エイトの脱落を防止する構成にすることにより、タイロ
ッドを使用せず、最後の工程で単位ウエイトを追加する
ときに、タイロッドを取り付けるようにすることによ
り、据付工事の作業性を向上させるものである。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図により説明する。図1
(a)は据付中間工程におけるつり合いおもり、図1
(b)は据付完了時のつり合いおもりを示す図である。
本実施例においては、据付中間工程では、W1の単位ウ
エイト71の上にブラケット80を載せ、両端をボルト
81によって側枠72,73に空けられた孔82に固定
している。83はブラケット80に設けた切り欠きであ
る。
【0014】そして、最後の工程で単位ウエイト71を
追加するときには、図1(b)に示すように、ブラケッ
ト80の上に追加分W2の単位ウエイト71を載せ、最
後にタイロッド76を、下枠75から単位ウエイト71
の貫通孔71aを貫通させ、下枠75から最上部の単位
ウエイト71までを挟むようにボルト締め固定する。こ
のとき、一端がタイロッド76の下端に固定された紐7
6aを、タイロッド76とともにW1の単位ウエイト7
1の貫通孔71aを通して、切り欠き83から外へ出し
ておく。76bは紐76aの先端に取り付けたストッパ
である。
【0015】その後、かごとつり合いおもり7とのバラ
ンス調整のために単位ウエイト71を増減する必要が生
じた場合には、紐76aの端を保持してタイロッド76
の荷重を支持しながら、上部のボルトを外してタイロッ
ド76を必要分だけ下ろし、最上部の単位ウエイト71
から増減して調整する。増減完了後、紐76aを引き上
げることによってタイロッド76を引き上げ、再びボル
ト締めする。ちなみに、紐76aの外に出た部分は邪魔
にならないようにタイロッド76に巻付け固定する等し
ておく。なお、タイロッド76の上方に十分な空間があ
るときは、タイロッド76を下ろさずとも、ボルトを外
すだけで単位ウエイト71の増減は可能である。
【0016】上記のように、本実施例によれば、足場な
し据付工法における据付中間工程において、ブラケット
80を使用しているため、タイロッド76を取り付ける
必要がなく、また、ブラケット80は据付完了後もその
まま残しておくため、従来に比べ作業性が向上する。
【0017】なお、切り欠き83の代わりに貫通孔を空
けてもよい。要するに、紐76aが外へ出ることができ
る出口としての貫通部があればよい。また、ストッパ7
6bをブラケット80付近に固定するようにすれば、紐
76aの長さはタイロッド76の下端から切り欠き83
までの長さ以上あればよいが、紐76aが十分長けれ
ば、全単位ウエイト71を貫通させ、最上部から外へ出
すこともできる。更に、紐76aを単位ウエイト71の
最上部から外へ出すのであれば、切り欠き83を省略す
ることも可能である。
【0018】また、本発明のつり合いおもりは、図2に
示した据付工法のみならず、他の足場なし据付工法の場
合にも適用できる。つまり、据付中間工程においては単
位ウエイト71を少なくし、後で単位ウエイト71を積
み増すタイプの据付工法であれば適用可能である。ま
た、据付作業の最後の工程で、かごとつり合いおもり7
とのバランス調整のために使用した紐76a付タイロッ
ド76は、足場なし据付工法のみならず、他の工法によ
る据付や調整の場合においても使用できる。例えば、足
場有り工法の場合のように、ブラケット80がなく、正
規の量の単位ウエイト71を一度につり合いおもり7に
積載する場合、紐76aは最上部の単位ウエイトまで貫
通させればよい。
【0019】上記の説明では、つり合いおもりはタイロ
ッド76が1本の場合について説明したが、2本以上の
ものであっても同様である。また、紐76aはこれに限
らず、ロープ等の索状体でよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
足場なし据付工法における据付作業の作業性を向上させ
ることができるとともに、他の工法による据付や調整に
おいても、つり合いおもりの単位ウエイトの増減を容易
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるつり合いおもりを示す
図である。
【図2】従来の足場なし据付工法の説明図である。
【図3】従来のつり合いおもりを示す図である。
【符号の説明】
7 つり合いおもり 71 単位ウエイト 71a 単位ウエイトの貫通孔 72,73 側枠 76 タイロッド 76a 紐 80 ブラケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠内に複数の単位ウエイトを上下方向に
    積み重ね状態に配置し、これらの単位ウエイトに設けら
    れた貫通孔を、タイロッドが貫通する構成のエレベータ
    のつり合いおもりにおいて、 一端が前記タイロッドの下端に取り付けられた索状体を
    備え、この索状体は、前記単位ウエイト群の貫通孔の一
    部又は全部を、前記タイロッドとともに貫通することを
    特徴とするエレベータのつり合いおもり。
  2. 【請求項2】 前記単位ウエイト群の上下方向の中間
    に、つり合いおもりの左右の側枠を連結するブラケット
    を取り付けるとともに、このブラケットには貫通部を設
    け、前記索状体はこのブラケットよりも下方の単位ウエ
    イト群の貫通孔を貫通して、前記貫通部から外へ出る構
    成であることを特徴とする請求項1記載のエレベータの
    つり合いおもり。
  3. 【請求項3】 エレベータの足場なし据付工法におけ
    る、据付中間工程においては、単位ウエイトを正規の量
    より減らした状態で運転し、その後正規の重量まで単位
    ウエイトを積み増して、タイロッドにより固定する構成
    のエレベータのつり合いおもりにおいて、 前記据付中間工程においては、つり合いおもりの左右の
    側枠を連結するブラケットを取り付けることにより、タ
    イロッドを省略し、 単位ウエイトの積み増し時には、一端が前記タイロッド
    の下端に取り付けられた索状体が、前記単位ウエイト群
    の貫通孔の一部又は全部を、前記タイロッドとともに貫
    通するように構成したことを特徴とするエレベータのつ
    り合いおもり。
JP29754795A 1995-10-19 1995-10-19 エレベータのつり合いおもり Expired - Fee Related JP3346133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29754795A JP3346133B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 エレベータのつり合いおもり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29754795A JP3346133B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 エレベータのつり合いおもり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09110339A true JPH09110339A (ja) 1997-04-28
JP3346133B2 JP3346133B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17847959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29754795A Expired - Fee Related JP3346133B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 エレベータのつり合いおもり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346133B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007144454A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Kone Corporation Method and arrangement for preventing disturbing noise caused by the counterweight of an elevator
JP2011241040A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーター釣合いおもり通しボルトの取外し方法および取付け方法
KR101140653B1 (ko) * 2011-10-11 2012-05-07 조성민 프론트 로딩 타입 단위 웨이트를 구비한 엘리베이터용 카운터 웨이트 장치 및 엘리베이터
CN108087667A (zh) * 2017-12-26 2018-05-29 浙江西子重工机械有限公司 一种滚轮式的对重架和使用该对重架的电梯对重及其安装方法
CN110054068A (zh) * 2019-05-17 2019-07-26 南通通途机电制造有限公司 一种对重块连带式取出型电梯对重装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007144454A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Kone Corporation Method and arrangement for preventing disturbing noise caused by the counterweight of an elevator
US7975809B2 (en) 2006-06-15 2011-07-12 Kone Corporation Method and arrangement for preventing disturbing noise caused by the counterweight of an elevator
JP2011241040A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーター釣合いおもり通しボルトの取外し方法および取付け方法
KR101140653B1 (ko) * 2011-10-11 2012-05-07 조성민 프론트 로딩 타입 단위 웨이트를 구비한 엘리베이터용 카운터 웨이트 장치 및 엘리베이터
CN108087667A (zh) * 2017-12-26 2018-05-29 浙江西子重工机械有限公司 一种滚轮式的对重架和使用该对重架的电梯对重及其安装方法
CN110054068A (zh) * 2019-05-17 2019-07-26 南通通途机电制造有限公司 一种对重块连带式取出型电梯对重装置
CN110054068B (zh) * 2019-05-17 2022-04-05 南通通途机电制造有限公司 一种对重块连带式取出型电梯对重装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346133B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357556B1 (en) Procedure and apparatus for the installation of an elevator
JP3346133B2 (ja) エレベータのつり合いおもり
JP5065766B2 (ja) エレベーター装置
JP2001063935A (ja) エレベータ装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JPH07237847A (ja) エレベーターの据付工法
JP6902970B2 (ja) ガイドレール据付方法
JP3519009B2 (ja) エレベータの据付方法
JP2000226169A (ja) エレベータの据付方法
JP3253441B2 (ja) エレベータの据付方法
JP3630596B2 (ja) エレベータのロープ掛け方法
WO2002022487A1 (en) Elevator device
JP2002332175A (ja) エレベータ装置
JP2877593B2 (ja) エレベータの設置方法
JP4134962B2 (ja) エレベータ装置
JPH09216778A (ja) エレベータのワイヤロープ装置
JPH021066B2 (ja)
JPH11189378A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ装着治具
JPH07309553A (ja) エレベーターのつり合いおもりの据付方法
JP2930911B2 (ja) エレベータの据付方法
JP3024507B2 (ja) 立体駐車場用昇降装置及びその施工方法
JP2003073052A (ja) エレベータのロープ据付方法およびロープガイド装置
JP4454744B2 (ja) 仮設エレベーター装置
JP3093072U (ja) エレベータ装置
JPH08169662A (ja) エレベーターの吊上装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees