JPH11187536A - 線材保護部材 - Google Patents

線材保護部材

Info

Publication number
JPH11187536A
JPH11187536A JP9351865A JP35186597A JPH11187536A JP H11187536 A JPH11187536 A JP H11187536A JP 9351865 A JP9351865 A JP 9351865A JP 35186597 A JP35186597 A JP 35186597A JP H11187536 A JPH11187536 A JP H11187536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
band
protection member
sheet
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9351865A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hatori
祥二 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP9351865A priority Critical patent/JPH11187536A/ja
Publication of JPH11187536A publication Critical patent/JPH11187536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、コルゲートチューブの代替部品と
して利用できるとともに、任意の保護対象箇所にのみ装
着して周辺部品との干渉を良好に防止することができ、
かつ、製造工数及び部品点数の削減を図ることができる
線材保護部材を提供することを課題とする。 【解決手段】 線材保護部材10は、少なくとも一面側
1aに屈曲する膜状を有し、ワイヤーハーネスを構成す
る電線束の外周に密着して巻き付けられるシート部1
と、シート部1の一辺から延在する帯状を有するバンド
部2と、シート部1の他面側1bにあって、バンド部2
の基部に設けられ、バンド部2の先端を挿通して引き込
むことにより、任意の位置でバンド部2を係止するロッ
ク部3とを有して構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の線状体を収
納して保護するコルゲートチューブの代替部品に関し、
特に、車両用ワイヤーハーネスの任意の箇所のみを保護
する線材保護部材に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用ワイヤーハーネスは、車
体内の極めて狭い空間に、複雑な経路で配索されるた
め、可撓性のコルゲートチューブ等をワイヤーハーネス
保護用の外装部品として装着することにより、周辺部品
とワイヤーハーネスとの直接的な接触(干渉)を回避
し、ワイヤーハーネスの破損を未然に防止している。
【0003】このような外装部品は、自動車内でのワイ
ヤーハーネスの取付位置に応じて、その種類、装着位置
等が決められている。例えば、図5に示すように、ワイ
ヤーハーネス40の幹線部41にはコルゲートチューブ
45aが装着され、また、コネクタ44が末端に取り付
けられた支線部42にはコルゲートチューブ45bが装
着される。そして、コルゲートチューブ45a、45b
を装着することができない分岐部43はテープを巻くこ
とにより電線が保護される。ここで、コルゲートチュー
ブ45a、45bは、幹線部45a及び支線部45bの
電線の外径に合わせて、それぞれ収納内径が異なるもの
が装着される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなコルゲ
ートチューブを用いたワイヤーハーネスの保護形態によ
れば、例えば図5に示すように、支線部42と周辺部品
50との干渉が想定される場合、コルゲートチューブ4
5bによる保護が必要な箇所がごく一部であったとして
も、支線部42全体、さらには、幹線部41についても
コルゲートチューブ45b、45aを装着する形態とな
っていたため、ワイヤーハーネス40の製造工数、及
び、コストの増加を招くとともに、ワイヤーハーネスの
重量を若干ながら増加させる問題を有していた。
【0005】仮に、このような問題を改善するために、
支線部42の保護対象箇所のみにコルゲートチューブ4
5bを装着する保護形態とすると、直線状の電線に装着
されたコルゲートチューブ45bの両端部をテープ巻き
固定することになるが、このような保護形態にあって
は、周辺部品50とコルゲートチューブ45bとの接触
によりテープの固定力の低下を招き、コルゲートチュー
ブ45bの位置ずれを生じて、ワイヤーハーネスの破
損、異音の発生源となる問題があった。
【0006】また、ワイヤーハーネス40の幹線部41
と支線部42のように、保護される電線の外径寸法が異
なる場合には、異なる収納内径のコルゲートチューブ4
5a、45bを複数種類用意する必要があり、部品点数
の増加を招くという問題も有している。本発明の目的
は、上記問題点を解決して、コルゲートチューブの代替
部品として利用できるとともに、任意の保護対象箇所に
のみ装着して周辺部品との干渉を良好に防止することが
でき、かつ、製造工数及び部品点数の削減を図ることが
できる線材保護部材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の線材保護部材は、少なくとも一面
側に屈曲する膜状体と、該膜状体の一辺側から延在して
形成されたバンド部と、前記膜状体の他面側にあって、
前記バンド部の延在軸上に設けられ、前記バンド部を任
意の位置で係止する係止部と、を具備することを特徴と
している。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の線材保護部材において、前記膜状体は、前記バンド
部の延在軸と垂直方向に沿って屈曲することを特徴とし
ている。さらに、請求項3記載の発明は、請求項1又は
2記載の線材保護部材において、前記係止部は、前記膜
状体の一辺側に設けられていることを特徴としている。
【0009】このような構成の線材保護部材によれば、
線材の外周に密着させて膜状体を巻き付け、バンド部を
係止部により締め込み固定することにより、線材の任意
の箇所に、膜状体を密着固定することができるため、任
意の保護対象箇所に、任意の締め込み力で装着すること
ができ、また、1種類の線材保護部材で異なる外径を有
する電線束に適用することができる。
【0010】したがって、ワイヤーハーネスの支線部の
ように電線束の外径が比較的小さい箇所であっても、ま
た幹線部のように外径が大きい箇所であっても、保護部
材である膜状体を良好に密着固定することができること
となり、周辺部品との干渉を最小限の箇所の保護のみで
防止しつつ、製造工数及び部品点数の削減を図ることが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る線材保護部材
について、実施例を示して説明する。まず、線材保護部
材の第1の実施例について、図1を参照して説明する。
図1において、線材保護部材10は、膜状体を構成する
シート部1と、バンド部2と、係止部を構成するロック
部3とを有して構成されている。
【0012】シート部1は、少なくとも一面側(図面下
方側)1aに屈曲する膜状を有し、平面形状としては、
例えば矩形に形成されている。そして、シート部1は一
面側1aにおいて、ワイヤーハーネスを構成する電線束
の外周に密着して巻き付けられる。詳しくは後述する。
バンド部2は、シート部1の一辺から延在する帯状を有
し、例えばシート部1と同一の平面内で形成される。
【0013】ロック部3は、シート部1の他面側(図面
上方側)1bにあって、バンド部2の基部に設けられ
る。そして、バンド部2の先端を挿通して引き込むこと
により、任意の位置でバンド部2を係止する。ここで、
バンド部2とロック部3の位置関係は、バンド部2の延
在軸2a上のシート部1あるいはバンド部2にロック部
3が形成されている必要がある。
【0014】なお、バンド部2及びロック部3は、一般
的な線材用の結束バンドの形状を適用することができ
る。次に、上述したシート部1の具体的な形状について
説明する。まず、シート部1の形状としては、次のよう
な条件を必要とする。 保護対象となる電線束の外周に密着固定するために、
少なくとも密着側(一面側1a)に屈曲する形状を有し
ている必要がある。 屈曲の方向性は、電線束の外周に沿って巻き込む必要
があるため、バンド部2の延在軸(延在方向)2aに対
して垂直方向(電線の延伸方向)に沿って屈曲性を有し
ている必要がある。
【0015】このような条件を有するシート部1の具体
的な形状の例として図2に示すようなものが考えられ
る。ここで、図2は、図1に示した線材保護部材10に
おいて、バンド部2の延在軸2aに沿った断面形状を示
すものであるが、シート部1から延在するバンド部2に
ついては図示を省略した。図2(a)において、シート
部1Aは、可撓性を有する薄膜であって、一面側1aの
みならず他面側1bにも屈曲し、さらに電線束の外周の
凹凸にも対応して変形を生じる形状を有している。
【0016】また、図2(b)において、シート部1B
は、電線の延伸方向に沿って折り返し形状を有してい
る。また、図2(c)において、シート部1Cは、他面
側1bに電線の延伸方向に沿って切れ込み1cを複数設
けた形状を有している。これらのシート部1A〜1Cは
いずれも、少なくとも電線を巻き込む一面側1aに屈曲
するとともに、電線の延伸方向に沿った屈曲の方向性を
有している。
【0017】次に、上述した線材保護部材10をワイヤ
ーハーネスの外装部品として適用した場合の装着例につ
いて、図3を参照して説明する。図3(a)に示すよう
に、電線束30の外周に沿って、線材保護部材10のシ
ート部1を巻き込むとともに、シート部1から延在する
バンド部2をシート部1の外周側(すなわち他面側1
b)からシート部1を押さえ込むように巻き込む。そし
て、バンド部2をロック部3に挿通して締め込むことに
より、バンド部2がシート部1を電線束30の内周方向
に押圧して電線束30の外周面に密着させる。
【0018】この装着状態を断面図を用いて説明する
と、図3(b)に示すように、シート部1は電線束30
の外周を一周して巻き込まれ、その余剰部分は、内周側
に重ね合わせた状態で密着保持される。そして、シート
部1の外周側をバンド部2により締め込み結束固定す
る。本実施例の線材保護部材10をワイヤーハーネスの
外装部品として適用した場合の例を図3(c)に示す。
【0019】図3(c)に示すように、線材保護部材1
0は、ワイヤーハーネス40の支線部42のうち、周辺
部品50との干渉が想定される箇所のみを対象として装
着される。このようなワイヤーハーネス40によれば、
従来技術として図5に示したように、支線部42の保護
対象箇所に加え、支線部42全体、さらには周辺の幹線
部41にまでコルゲートチューブ45b、45aを装着
する必要がないため、製造工数及びコストを削減するこ
とができる。
【0020】また、同一の線材保護部材10により異な
る外径を有する電線束30に対応することができるた
め、電線束30の外径に応じて複数種類の外装部品を用
意する必要がなく、部品点数の削減を図ることができ
る。さらに、バンド部2及びロック部3による結束力に
より、電線束30の外周面にシート部1を確実に密着固
定させることができるため、周辺部材50との干渉によ
る位置ずれ等のワイヤーハーネス40の品質の劣化を抑
制することができる。
【0021】なお、図3(a)、(b)に示した装着例
においては、シート部1により電線束30の全外周を巻
き込むように密着固定した例を示したが、必ずしも全周
を保護する必要はなく、少なくとも周辺部品50との干
渉が想定される側(方向)の外周面に密着固定されてい
ればよい。次に、本発明に係る線材保持部材の第2の実
施例について、図4を参照して説明する。
【0022】図4(a)において、線材保護部材20
は、シート部1の対向する二辺La、Lbのうちの一辺
側Laからバンド部2が延在し、他辺側Lbにロック部
3´が設けられた構成を有している。ここで、バンド部
2及びロック部3の関係は、上述したように、ロック部
3はシート部1の他面側1bにあって、バンド部2の延
在軸2a上に形成されている。
【0023】本実施例の線材保護部材を電線束に装着す
る場合、図4(b)に示すように、電線束30の全外周
を被覆することなく、周辺部品50との干渉が想定され
る側(方向)の外周面にのみシート部1が密着固定され
る。本実施例の線材保護部材によれば、シート部1を外
周側から押さえ込むようにバンド部2を巻き込む必要が
ないため、装着作業工数を削減することができる。
【0024】なお、上述した第1及び第2の実施例にお
いては、シート部1の一辺のほぼ中央部から1本のバン
ド部2が延在する構成を示したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、シート部の一辺から複数本のバン
ド部が延在し、これらに対応する複数のロック部が設け
られた構成を有するものであってもよいことはいうまで
もない。
【0025】また、本発明の線材保護部材は、周知のポ
リプロピレン(PP)等の材料により一体成形により形
成するものであってもよい。さらに、周辺部品と直接接
触するシート部の材質を耐摩耗性の高い材料により構成
するようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の線材保護
部材によれば、線材の外周に密着させて膜状体を巻き付
け、バンド部を係止部により締め込み固定することによ
り、線材の任意の箇所に、膜状体を密着固定することが
できるため、任意の保護対象箇所に、任意の締め込み力
で装着することができ、また、1種類の線材保護部材で
異なる外径を有する電線束に適用することができる。
【0027】したがって、ワイヤーハーネスの支線部の
ように電線束の外径が比較的小さい箇所であっても、ま
た幹線部のように外径が大きい箇所であっても、保護部
材である膜状体を良好に密着固定することができること
となり、周辺部品との干渉を最小限の箇所の保護のみで
防止しつつ、製造工数及び部品点数の削減を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る線材保護部材の第1の実施例を示
す図である。
【図2】本発明に係る線材保護部材に適用される膜状体
の具体例を示す図である。
【図3】本発明に係る線材保護部材の装着例を示す図で
ある。
【図4】本発明に係る線材保護部材の第2の実施例を示
す図である。
【図5】従来の外装部品の装着状態を示す図である。
【符号の説明】
1 膜状体1 2 バンド部 2a 延在軸 3 ロック部 10、20 線材保護部材 30 電線束 40 ワイヤーハーネス 41 幹線部 42 支線部 43 分岐部 44 コネクタ 45a、45b コルゲートチューブ 50 周辺部品

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一面側に屈曲する膜状体と、該
    膜状体の一辺側から延在して形成されたバンド部と、前
    記膜状体の他面側にあって、前記バンド部の延在軸上に
    設けられ、前記バンド部を任意の位置で係止する係止部
    と、を具備することを特徴とする線材保護部材。
  2. 【請求項2】前記膜状体は、前記バンド部の延在軸と垂
    直方向に沿って屈曲することを特徴とする請求項1記載
    の線材保護部材。
  3. 【請求項3】前記係止部は、前記膜状体の一辺側に設け
    られていることを特徴とする請求項1又は2記載の線材
    保護部材。
JP9351865A 1997-12-22 1997-12-22 線材保護部材 Pending JPH11187536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351865A JPH11187536A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 線材保護部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9351865A JPH11187536A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 線材保護部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187536A true JPH11187536A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18420147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351865A Pending JPH11187536A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 線材保護部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141378A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The クランプ
WO2013140789A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Yazaki Corporation Clamp-integrated wiring harness protector for assembling and method for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141378A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The クランプ
WO2013140789A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Yazaki Corporation Clamp-integrated wiring harness protector for assembling and method for producing the same
JP2013201802A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Yazaki Corp クランプ一体型組付用ワイヤーハーネス保護部材、及び、その製造方法
US9520702B2 (en) 2012-03-23 2016-12-13 Yazaki Corporation Clamp-integrated wiring harness protector for assembling and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440223B2 (ja) コルゲートチューブの固定構造
JP3810287B2 (ja) コルゲートチューブの取付け構造
US8624114B2 (en) Wiring harness
WO2009157517A1 (ja) ワイヤハーネス配索構造及びワイヤハーネス平型化用バンド
US6674004B2 (en) Wire harness
WO2014034591A1 (ja) 電線配索構造
JP2010009866A (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP7355197B2 (ja) ワイヤハーネス
JPH11187536A (ja) 線材保護部材
WO2013035363A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用保護部材
JP2009273279A (ja) ワイヤハーネス用の保持具
JP2007049784A (ja) 自動車用ワイヤハーネスの配索構造
JP2009163943A (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JP3424811B2 (ja) ハーネスプロテクタ
US20240079160A1 (en) Wire harness
JPH11346422A (ja) グロメット
JP7236618B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2021158878A (ja) 配索構造および配索方法
JPH10271647A (ja) 線材の保持具
JP5215201B2 (ja) グロメット
WO2023243392A1 (ja) ワイヤハーネス
CN111864674B (zh) 线束
WO2021181596A1 (ja) 配線部材及び保持部材
JPH11196522A (ja) 線状体保持具
JP2000125437A (ja) ワイヤハーネスの外装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050124

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050218