JPH1118713A - かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法 - Google Patents

かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法

Info

Publication number
JPH1118713A
JPH1118713A JP9178680A JP17868097A JPH1118713A JP H1118713 A JPH1118713 A JP H1118713A JP 9178680 A JP9178680 A JP 9178680A JP 17868097 A JP17868097 A JP 17868097A JP H1118713 A JPH1118713 A JP H1118713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
pumpkin
potato
raw material
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9178680A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayatoshi Yoneshi
綾逸 米司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9178680A priority Critical patent/JPH1118713A/ja
Publication of JPH1118713A publication Critical patent/JPH1118713A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 万一自然解凍してしまっても変形などによる
品質の劣化がなく、また、団子を加熱調理中に触れたり
掻き混ぜたりしても変形することがなく、従来品のよう
に加熱調理に特別な技術を要せずとも簡単に調理できる
団子を製造できるかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料
とする団子の製造方法を提供すること。 【解決手段】 原材料となるかぼちゃ若しくはじゃがい
もの皮を剥き、加熱したものに副材料となる馬鈴薯澱粉
とコーンスターチとを混合し、撹拌して均一に混ぜて粘
りが出たところで成型機に投入し、所定の食べ易い形状
に成形し、この成形材料を加熱機に入れて加熱し、その
後加熱を止めて20℃程度以下まで冷却し、これを凍結
して商品とするかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料と
した団子の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、かぼちゃ若しくは
じゃがいもを原材料とした団子の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】かぼち
ゃ団子若しくはじゃがいも団子の製造は、次のような製
造方法により行われている。
【0003】原材料となるかぼちゃ若しくはじゃがいも
の皮を剥き、加熱したものに副材料となる馬鈴薯澱粉と
コーンスターチとを混合し、撹拌して均一に混ざり粘り
が出たところで成型機に投入して所定の食べ易い形状に
成形し、この成形材料を凍結し、袋詰めして商品とす
る。
【0004】このようにして製品化された商品を、一般
家庭で解凍し加熱調理して食べるが、上記のような製造
法により商品化された団子は、炒めて調理する場合に触
れると変形してしまったり、茹でて調理する場合にかき
回すと溶けてしまうなどの欠点があり、また、このよう
なかぼちゃ団子やじゃがいも団子は加熱途中でも一見焼
けて(煮えて)いるように見えるため、どの程度加熱す
れば焼き(茹で)上がるのかの確認が非常に難しく、加
熱調理に多少の技術を要する。
【0005】また、万一自然解凍してしまうと、変形し
たりくっついたりして品質が劣化してしまうという欠点
もある。
【0006】本発明者は、このような従来の製造方法に
よる商品の欠点を見い出し、この欠点をなんとか解消で
きないかと試作実験を繰り返した結果、この従来の製造
工程の途中に簡単な加熱処理工程を加えることで従来商
品の欠点を解決した商品ができあがることを発見した。
【0007】即ち、本発明は、従来の製造工程に簡単な
加熱処理工程を加えるだけの簡易な製造方法により、前
記従来商品の欠点を解消した商品を製造できる画期的な
かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造
方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0009】原材料となるかぼちゃ若しくはじゃがいも
の皮を剥き、加熱したものに副材料となる馬鈴薯澱粉と
コーンスターチとを混合し、撹拌して均一に混ぜて粘り
が出たところで成型機に投入し、所定の食べ易い形状に
成形し、この成形材料を加熱機に入れて加熱し、その後
加熱を止めて20℃程度以下まで冷却し、これを凍結し
て商品とすることを特徴とするかぼちゃ若しくはじゃが
いもを原材料とした団子の製造方法に係るものである。
【0010】また、成形材料をスチーム加熱機を使用し
て加熱する際、最初に加熱温度が3分程度で90℃程度
に達するように急激加熱を行い、続いて5分程度を加熱
温度が90℃程度を越えないように維持して加熱を行う
二段管理加熱方式を採用することを特徴とする請求項1
記載のかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子
の製造方法に係るものである。
【0011】また、成形材料をスチーム加熱機を使用し
て加熱する際、加圧度を、最初の加圧度を後の加圧度よ
りも高くした二段加圧加熱方式を採用したことを特徴と
する請求項2記載のかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材
料とした団子の製造方法に係るものである。
【0012】また、成形材料をスチーム加熱機を使用し
て加熱する際、加熱時間を、最初の加熱時間を後の加熱
時間よりも長くした二段加圧加熱方式を採用したことを
特徴とする請求項3記載のかぼちゃ若しくはじゃがいも
を原材料とした団子の製造方法に係るものである。
【0013】また、スチーム加熱終了後スチームを数分
間加熱機内にこめたままで蒸し処理を行い、その後スチ
ームを放出して自然冷却することを特徴とする請求項1
〜4のいずれか1項に記載のかぼちゃ若しくはじゃがい
もを原材料とした団子の製造方法に係るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】好適な本発明の実施の形態を、簡
単な作用効果を示して実施の一例を示した図面に基づい
て説明する。
【0015】・請求項1の発明 先ず、かぼちゃ若しくはじゃがいもの皮を剥き、加熱し
たものに馬鈴薯澱粉とコーンスターチとを混合して撹拌
し、均一に混ぜて粘りが出たところで成型機に投入し、
所定の食べ易い形状に成形する。そしてこの成形材料を
加熱機に入れて加熱し、その後加熱を止めて20℃程度
以下まで冷却し、これを凍結して商品とする。このよう
に加熱したものを凍結した団子1であるから、解凍すれ
ば直ちに食することができ、おでんの具や鍋物の具に好
適な食材となる。また、万一自然解凍してしまっても変
形などによる品質の劣化がない。また、団子1を加熱調
理中に触れたり掻き混ぜたりしても変形することがな
く、従って、従来品のように加熱調理に特別な技術を要
せずとも簡単に調理できる。また、電子レンジでの調理
にも対応可能である。また、従来の製造工程の途中に加
熱機を用いることによって簡単に行える加熱処理工程を
加えただけの製造方法であるから、従来製法に比して特
別製造作業が厄介化することもない。
【0016】・請求項2の発明 成形材料をスチーム加熱機を使用して加熱する際、最初
に加熱温度が3分程度で90℃程度に達するように急激
加熱を行い、続いて5分程度を加熱温度が90℃程度を
越えないように維持して加熱を行う二段管理加熱方式を
採用するから、この二段管理加熱によって成形材料に芯
まで良く火が通り、且つ蒸し過ぎや加熱し過ぎのない一
層おいしい団子1ができあがる。
【0017】・請求項3の発明 成形材料をスチーム加熱機を使用して加熱する際、加圧
度を、最初の加圧度を後の加圧度よりも高くした二段加
圧加熱方式を採用したから、最初に加圧度を高くして加
熱することで急激に加熱温度が上昇して急激加熱が行わ
れ、その後加圧度を低くして加熱することで緩やかに温
度上昇が抑えられて加熱温度を維持した状態で加熱が行
われるため、請求項2の発明に近い製造方法となりおい
しい団子1ができあがる。
【0018】・請求項4の発明 成形材料をスチーム加熱機を使用して加熱する際、加熱
時間を、最初の加熱時間を後の加熱時間よりも長くした
二段加圧加熱方式を採用したから、最初に短い時間で急
激加熱が行われ、その後最初よりも長い時間加熱温度が
維持された状態での加熱が行われるため、一層請求項2
の発明に近い製造方法となりおいしい団子1ができあが
る。
【0019】・請求項5の発明 スチーム加熱終了後スチームを数分間加熱機内にこめた
ままで蒸し処理を行い、その後スチームを放出して自然
冷却するから、自然冷却後の団子1が適度に水分を含
み、これによりその後の凍結処理時に団子1が凍結し易
くなるから製造能率が向上する。
【0020】
【実施例】図面は本発明の好適な実施の二例を示したも
ので、図1,図2は第一実施例、図3は第二実施例であ
る。
【0021】第一実施例について説明する。
【0022】先ず、原材料となるかぼちゃ又はじゃがい
もの皮を剥き、適宜な手段により加熱したものに副材料
となる馬鈴薯澱粉とコーンスターチとを混合し、撹拌し
て均一に混ざり粘りが出たところで成型機に投入して所
定の食べ易い形状に成形する。
【0023】例えば、図2に示したように直径36m
m,厚さ10mm,重さ12g程度の小円板形状に成形
し、この成形材料を冷凍パンに多数並べてスチーム加熱
機に入れ、約10分間蒸す。
【0024】このとき蒸気を強く当てすぎると、表面が
ふやけて10%程度直径が大きくなり、水っぽくなって
食味が落ちてしまうので、できるだけ直接蒸気が当たら
ず熱気だけが当たるようにする。
【0025】また、このとき最初の約3分で加熱温度が
90℃程度に達するように急激加熱し、続いて約5分加
熱温度が90℃程度を越えないように維持する二段管理
加熱を行う。
【0026】その後スチーム噴射を止めて約2分蒸気を
こめたまま蒸す。
【0027】ここまでに示した各々の時間はじゃがいも
やかぼちゃの微妙な水分により多少前後する。
【0028】加熱終了後に20℃以下まで自然冷却し、
それから冷凍庫に入れて急速冷凍する。
【0029】そして凍結した団子1を袋詰めして商品と
する。
【0030】その後商品を出荷し、購入家庭にて調理さ
れる。
【0031】第二実施例について説明する。
【0032】本実施例は、第一実施例において、成形材
料をスチーム加熱機に入れて約10分間蒸す際に、加圧
することで加熱温度調整を行う二段加圧加熱方式を採用
した場合である。
【0033】二段加圧加熱方式について具体的に説明す
ると、最初に8kg/cm2の加圧度を加えて加熱温度が約3
分で90℃程度に達するように急激加熱を行い、続いて
4〜5kg/cm2の加圧度に変えて約5分加熱温度が90℃
を越えないように維持して加熱を行う。
【0034】そして、その後第一実施例と同様にスチー
ム噴射を止めて約2分蒸気をこめたまま蒸す。
【0035】その他の製造工程は第一実施例と同様であ
る。
【0036】尚、第一、第二実施例は、いずれも副材料
に主として馬鈴薯澱粉,コーンスターチを使用するが、
その他の栄養付加材や調味材などを適宜加えたりして栄
養付加価値のある団子1にしたり、味の付いた団子1に
したりと、所望の調理団子を製造できるように製造方法
を選択しても良い。
【0037】
【発明の効果】請求項1の発明は上述のように、従来製
法により所定形状に成形した成形材料を加熱機に入れて
加熱したものを凍結した団子とするから、解凍すれば直
ちに食することができ、おでんの具や鍋物の具に好適な
食材となる。
【0038】また、万一自然解凍してしまっても変形な
どによる品質の劣化がない。
【0039】また、団子を加熱調理中に触れたり掻き混
ぜたりしても変形することがなく、従って、従来品のよ
うに加熱調理に特別な技術を要せずとも簡単に調理でき
る上、電子レンジでの調理にも対応可能である。
【0040】以上のような秀れた効果を有する商品を製
造できる画期的なかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料
とする団子の製造方法となる。
【0041】また、従来の製造工程の途中に加熱機を使
用することによって簡単に行える加熱処理工程を加えた
だけであるから、従来製法に比して特別製造作業が厄介
化することもない秀れたかぼちゃ若しくはじゃがいもを
原材料とする団子の製造方法となる。
【0042】また、請求項2の発明においては、成形材
料をスチーム加熱機を使用して加熱する際、最初に加熱
温度が90℃程度に達するように急激加熱を行い、続い
て5分程度を加熱温度が90℃程度を越えないように維
持して加熱を行う二段管理加熱方式を採用するから、こ
の二段管理加熱によって成形材料に芯まで良く火が通
り、且つ蒸し過ぎや加熱し過ぎのない一層おいしい団子
ができあがる。
【0043】また、請求項3の発明においては、成形材
料をスチーム加熱機を使用して加熱する際、加圧度を、
最初の加圧度を後の加圧度よりも高くした二段加圧加熱
方式を採用したから、最初に加圧度を高くして加熱する
ことで急激に加熱温度が上昇して急激加熱が行われ、そ
の後加圧度を低くして加熱することで緩やかに温度上昇
が抑えられて加熱温度を維持した状態で加熱が行われる
ため、請求項2の発明に近い製造方法となりおいしい団
子ができあがる。
【0044】また、請求項4の発明においては、成形材
料をスチーム加熱機を使用して加熱する際、加熱時間
を、最初の加熱時間を後の加熱時間よりも長くした二段
加圧加熱方式を採用したから、最初に短い時間で急激加
熱が行われ、その後最初よりも長い時間加熱温度が維持
された状態での加熱が行われるため、一層請求項2の発
明に近い製造方法となりおいしい団子ができあがる。
【0045】また、請求項5の発明においては、スチー
ム加熱終了後スチームを数分間加熱機内にこめたままで
蒸し処理を行い、その後スチームを放出して自然冷却す
るから、自然冷却後の団子が適度に水分を含み、これに
よりその後の凍結処理時に団子が凍結し易くなるから製
造能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の製造工程を説明したブロック図で
ある。
【図2】第一実施例の製造方法により製造した団子を示
す斜視図である。
【図3】第二実施例の製造工程を説明したブロック図で
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原材料となるかぼちゃ若しくはじゃがい
    もの皮を剥き、加熱したものに副材料となる馬鈴薯澱粉
    とコーンスターチとを混合し、撹拌して均一に混ぜて粘
    りが出たところで成型機に投入し、所定の食べ易い形状
    に成形し、この成形材料を加熱機に入れて加熱し、その
    後加熱を止めて20℃程度以下まで冷却し、これを凍結
    して商品とすることを特徴とするかぼちゃ若しくはじゃ
    がいもを原材料とした団子の製造方法。
  2. 【請求項2】 成形材料をスチーム加熱機を使用して加
    熱する際、最初に加熱温度が3分程度で90℃程度に達
    するように急激加熱を行い、続いて5分程度を加熱温度
    が90℃程度を越えないように維持して加熱を行う二段
    管理加熱方式を採用することを特徴とする請求項1記載
    のかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 成形材料をスチーム加熱機を使用して加
    熱する際、加圧度を、最初の加圧度を後の加圧度よりも
    高くした二段加圧加熱方式を採用したことを特徴とする
    請求項2記載のかぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料と
    した団子の製造方法。
  4. 【請求項4】 成形材料をスチーム加熱機を使用して加
    熱する際、加熱時間を、最初の加熱時間を後の加熱時間
    よりも長くした二段加圧加熱方式を採用したことを特徴
    とする請求項3記載のかぼちゃ若しくはじゃがいもを原
    材料とした団子の製造方法。
  5. 【請求項5】 スチーム加熱終了後スチームを数分間加
    熱機内にこめたままで蒸し処理を行い、その後スチーム
    を放出して自然冷却することを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか1項に記載のかぼちゃ若しくはじゃがいもを
    原材料とした団子の製造方法。
JP9178680A 1997-07-03 1997-07-03 かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法 Ceased JPH1118713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178680A JPH1118713A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178680A JPH1118713A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1118713A true JPH1118713A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16052685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178680A Ceased JPH1118713A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1118713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137219A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ezaki Glico Co Ltd じゃがいも類似加工食品及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137219A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ezaki Glico Co Ltd じゃがいも類似加工食品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003246B1 (ko) 팽화식품 소재의 제조방법
KR100815027B1 (ko) 생감자 원료로부터 박편화 가능한 감자 가루 반죽 제조 방법
WO2012140195A1 (en) High protein, low fat crisp snack product
WO1993016604A1 (en) Highly water absorbing rice, method of manufacturing same and utilization thereof
US2166278A (en) Food product and method of making the same
JP4759369B2 (ja) 成形スナック菓子の製造方法
JPH08289751A (ja) インスタントガラス状ヌードルの製造方法
US20020132033A1 (en) Enhancing puffable food products and for production thereof
KR101420382B1 (ko) 멥쌀을 주원료로 하는 만두의 제조방법
JPH1118713A (ja) かぼちゃ若しくはじゃがいもを原材料とした団子の製造方法
KR101457265B1 (ko) 튀김전용 멥쌀 떡 제조방법
EP1474004B1 (en) Method for preparing cheese products and cheese product obtainable according to said method
JP3229839B2 (ja) ルウの製造方法及びこれに用いるための加熱装置
JP3020828B2 (ja) スナック食品用生地の製造法
JPH10117707A (ja) 改良された成型飯及び成型粥
JPH08191655A (ja) 麺線、麺線包装体の製造方法及びその装置
JP4214637B2 (ja) 包皮型食品及びその製造方法
JP2004016174A (ja) 焼き芋類似加工食品およびその製造方法
JP2754133B2 (ja) 焙煎玉ねぎの製造方法
JPH0358705B2 (ja)
KR0172101B1 (ko) 감자 피자 및 그의 제조 방법
JP3066181B2 (ja) 焦げ目つき麺類の製造法
JP2000032932A (ja) 油揚げ米塊の製造方法
JPH0761233B2 (ja) 膨化スナック菓子用のスナック種
RU2259741C1 (ru) Пищевой продукт быстрого приготовления "разогриль" и способ его производства

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050915

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20060123