JPH11184601A - 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置 - Google Patents

携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置

Info

Publication number
JPH11184601A
JPH11184601A JP35348597A JP35348597A JPH11184601A JP H11184601 A JPH11184601 A JP H11184601A JP 35348597 A JP35348597 A JP 35348597A JP 35348597 A JP35348597 A JP 35348597A JP H11184601 A JPH11184601 A JP H11184601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
upward
unprocessed
scroll instruction
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35348597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Okamura
真実 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35348597A priority Critical patent/JPH11184601A/ja
Priority to CA002257025A priority patent/CA2257025C/en
Priority to US09/216,962 priority patent/US6163312A/en
Priority to CNB981116647A priority patent/CN1143562C/zh
Publication of JPH11184601A publication Critical patent/JPH11184601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/343Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a character code-mapped display memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速の画面スクロール処理が可能な携帯情報
端末装置を提供する。 【解決手段】 未処理分の上下方向スクロール指示信号
を検出する未処理信号検出手段26と、この検出された
未処理分の上方向または下方向スクロール指示信号の個
数を計数し、上方向スクロールの際に行数繰り上げ手段
29を作動させ、下方向スクロールの際に行数繰り下げ
手段28を作動させる表示制御手段27と、未処理分の
上方向スクロール指示信号の個数だけ上方向の行数を繰
り上げて画面表示する行数繰り上げ手段29と、未処理
分の下方向スクロール指示信号の個数だけ下方向の行数
を繰り下げて画面表示する行数繰り下げ手段28とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末装置
および画面スクロール方法に関し、特に遠隔位置にある
無線基地局から送信された電波を受信すると、自分宛の
信号であることの確認を行い、ついで着信があったこと
を使用者が確認できるよう、音や光や機械的振動等で使
用者に通報し、且つ受信された情報を内蔵する画像表示
器に表示し、且つ指示入力に基づき表示画面をスクロー
ルする携帯情報端末装置、とりわけポケットベル、ペー
ジャなどの、無線により信号通信を行う携帯情報端末装
置と、その画面スクロール方法に関する。
【0002】
【従来の技術】可搬型で携帯に適し、通信ネットワーク
の端末装置として機能する携帯情報端末装置は、近年の
情報通信分野における広範かつ急激な需要拡大に応える
べく、多様な構成と機能のものが実用化されている。
【0003】このような携帯情報端末装置の一例とし
て、無線により信号受信を行うページャが広範に使用さ
れている。初期のページャは、無線基地局から発せられ
る呼出信号を受信するとベル奏鳴がなされる端末装置で
あり、このポケットベル装置を携帯して、有線の電話器
から遠い場所に居る使用者に対し、無線により呼出信号
を発して通報し、使用者に最寄りの有線電話器からの連
絡を促すものであった。
【0004】そして、無線基地局から発せられる信号を
単なる呼出信号にとどまらず、情報を載せた信号を発信
可能にし、一方受信側では、この情報を載せた信号の着
信があると、この情報を液晶表示パネルにメッセージと
して表示する機能を備えたページャが開発され、現在広
く使用されるに至っている。
【0005】こうしたページャ装置には、最近さらに種
々の機能が付加されており、たとえばページャを屋外や
外出先で使用する場合、とりわけ周囲が騒音の大きい雑
踏であるときに着信時などで発生する報知音や呼び出し
音を聞き漏らすことがないように、また、映画館や講演
会場など騒音が少なく、しかも報知音や呼び出し音がそ
の場の雰囲気に支障をきたすことを避けるため、着信の
報知をベル奏鳴に代えて振動により携帯者に報知するた
めのバイブレータ機能が併用された構成が一般的となっ
ている。そして、こうした報知がなされる手段としての
ベル奏鳴あるいはバイブレータ振動のうちのいずれか
を、使用者が入力機器の手動操作により選択できるよう
に構成されたものもある。
【0006】ところで、携帯情報端末装置には使用者が
動作条件を指定するための入力機器が設けられるが、こ
のような入力機器として従前の携帯情報端末装置には、
キー式やボタン式の機器が適用されていた。
【0007】しかしながら、前記のようなキー式やボタ
ン式の入力機器は、連続入力操作に対し必ずしも適する
ものではなく、連続操作に限界がある上、しかもこれら
機器は夫々が単独の機能を有するものであるから、前記
のように携帯情報端末装置の機能拡大に伴い、入力機器
数も増加し、操作が煩雑となる上、装置小型化の障害に
なるという不具合があった。
【0008】そこで、前記のようなキー式やボタン式の
入力機器の代わりとして、回転式の入力機器や、押込ス
イッチが一体化された回転入力機器が適用されるに至っ
た。これらは、例えばジョグダイヤルやロータリーエン
コーダとして実用化されているもので、一基の回転入力
機器が備える、回転自在の円板状つまみを時計方向(右
回り)および反時計方向(左回り)にそれぞれ回転させ
ることにより、制御信号が容易に得られ、したがって単
位時間あたりに複数個の入力信号を発生させる操作が容
易になった。しかも、一基の回転入力機器から二系統の
入力信号が得られることにより、入力機器類が占めるス
ペースの削減が可能になった。
【0009】ところで、受信信号の載せたメッセージ情
報(メッセージ文)を内蔵の画像表示器に表示する場合
に、画像表示器の表示行数に限度があり、例えば最大数
行(たとえば4行)の表示にとどまるため、受信された
情報が多数の行数(たとえば4行以上)のメッセージか
ら構成される場合には、限られた表示行数の画像表示器
上で画面スクロールを実行する必要がある。
【0010】この画面スクロール動作は、上方向に表示
内容を入れ替え更新させる上方向スクロールと、下方向
に表示内容を入れ替え更新させる下方向スクロールが通
常必要であり、使用者が手動で入力することにより、ス
クロールの回数、方向、速度の指示ができるものが好ま
しい。
【0011】とりわけ、行数の多いメッセージ文を迅速
に確認可能とするために、短時間に複数回のスクロール
指示入力が可能な構成が好ましく、これに対応してスク
ロール処理機能も高速スクロール可能な構成が望まれる
に至っている。
【0012】ここで、前記のような回転入力機器は左右
両回りの回転操作が素早くできることから、単位時間あ
たりに多数の入力信号を発生させることができ、よって
この種の回転入力機器を画面スクロールの指示入力に適
用することにより、少なくとも前記の迅速な入力操作が
可能になった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、短時間に複
数回のスクロール指示の入力操作が可能になる一方で、
装置のスクロール処理機能がこれに追随するのに支障を
きたすという問題が生じるに至った。
【0014】例えばディスプレイ画面を高速度でスクロ
ールさせるため、スクロール指示入力操作が短時間に連
続して複数回、入力機器から行なわれる場合、一回の操
作で一個のスクロール指示信号が発生するから、例えば
短時間に連続して8回の入力操作があると、8個のスク
ロール指示信号が発生し、たて続けの8回の単行送りの
スクロール動作が連続して実行されることになる。
【0015】このとき、従来技術では一回のスクロール
動作毎に画像イメージが1行ずつ入れ替わり、しかも各
スクロールの度に一枚の画面がその都度表示される構成
となっていた。すなわち、上記の場合では八枚の画面が
順次表示されて、一連のスクロールが完了することにな
る。
【0016】図16は、このような従来の下方向単行ス
クロール処理の説明図である。同図に示されるように、
原画面イメージG140に対して、連続三回の下方向単
行のスクロールがなされ、一回目のスクロール処理では
最下段行にデータEEが現われ、一方、最上段のデータ
AAが画面から消えた画面イメージG141となる。以
下、同様に二回目のスクロール処理で画面イメージG1
42となり、最終の三回目のスクロール処理で最終画面
イメージG143となる。このように、三枚の画面が順
に更新表示される。
【0017】また図17は、従来の上方向単行スクロー
ル処理の説明図である。同図に示されるように、原画面
イメージG150に対して、連続三回の上方向単行のス
クロールがなされ、一回目のスクロール処理では最上段
行にデータKKが現われ、一方、最下段のデータLLが
画面から消えた画面イメージG151となる。以下、同
様に二回目のスクロール処理で画面イメージG152と
なり、最終の三回目のスクロール処理で最終画面イメー
ジG153となる。このように、三枚の画面が順に更新
表示される。
【0018】この結果、たとえば画像表示器である液晶
表示パネルの表示更新速度や周辺回路の処理速度が高速
対応でない場合や、あるいはCPUの処理速度上の制約
で処理が追随できないような際には、一回毎のスクロー
ル動作、とりわけ一回毎の画面更新に時間を要するか
ら、結果的に迅速な入力操作にスクロール処理が迅速に
対応できなくなり、入力速度とスクロール処理速度に乖
離が生じて円滑な動作が得られず、よって使い勝手にす
ぐれないという不都合が生じていた。
【0019】本発明は、前記のような携帯情報端末装置
にかかる従来のスクロール技術の有する課題を解決する
ため為されたもので、画像表示器に表示される画面の高
速且つ円滑なスクロールが可能な携帯情報端末装置と、
画面スクロール方法を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る携帯情報端末装置の画面スクロール方
法は、画像表示器に表示される画面のスクロールを指示
するスクロール指示信号の回数だけ、画面のスクロール
がなされる携帯情報端末装置に適用される画面スクロー
ル方法であって、少なくとも一個の未処理の前記スクロ
ール指示信号が存在すれば、前記未処理の前記スクロー
ル指示信号の個数に対応する行数分だけ繰り上げ、また
は繰り下げた画面を表示することを特徴とする。
【0021】前記の方法によれば、連続したスクロール
処理が継続的に実行される際に、未処理の前記スクロー
ル指示信号の個数に対応する行数分だけ繰り上げ、また
は繰り下げがなされることにより、最終のスクロール処
理に至るまでの途中の一回毎の単行スクロール画面表示
が省略され、最終の一度の画面表示だけがなされるか
ら、CPUへの負担ならびに画像表示器とその周辺回路
への負担が軽減されてレスポンス速度が向上し、よって
処理速度の遅い装置を用いても高速スクロール処理がな
される。
【0022】また本発明に係る携帯情報端末装置は、無
線による通信手段と、少なくともデータ処理を実行する
制御手段と、少なくとも行単位で上方向または下方向ス
クロールが可能な画像表示器を備え、送信拠点から送信
された無線電波を前記通信手段が受信して、前記制御手
段が着信信号から情報を抽出し、且つ少なくとも該情報
を前記画像表示器へ表示させる構成の携帯情報端末装置
であって、操作自在な操作部を有し、該操作部が操作さ
れることにより単位時間に複数個の上方向または下方向
スクロール指示信号が発生可能な入力機器を備え、前記
入力機器から発生する上方向または下方向スクロール指
示信号のうちで、未処理分の上方向または下方向スクロ
ール指示信号を検出可能な未処理信号検出手段と、少な
くとも前記の検出された未処理分の上方向または下方向
スクロール指示信号の個数を計数し、上方向スクロール
の際に行数繰り上げ手段を作動させ、下方向スクロール
の際に行数繰り下げ手段を作動させる表示制御手段と、
前記未処理分の上方向スクロール指示信号の個数だけ上
方向の行数を繰り上げて画面表示する、行数繰り上げ手
段と、前記未処理分の下方向スクロール指示信号の個数
だけ下方向の行数を繰り下げて画面表示する、行数繰り
下げ手段と、を具備することを特徴とするものである。
【0023】前記の構成によれば、未処理信号検出手段
によって未処理分のスクロール指示信号の検出がなさ
れ、表示制御手段により未処理分のスクロール指示信号
の個数の計数がなされ、行数繰り上げ手段または行数繰
り下げ手段により、この個数分だけが一挙に繰り上げ、
または繰り下げられて、最終のスクロール結果の画面が
一度で表示されるから、最終のスクロール処理に至るま
での途中の一回毎の単行スクロール画面表示が省略さ
れ、CPUへの負担ならびに画像表示器とその周辺回路
への負担が軽減されてレスポンス速度が向上し、よって
処理速度の遅い装置であっても高速スクロール処理がな
される。
【0024】また本発明に係る携帯情報端末装置の入力
機器を、回転自在な操作部を有し、該操作部が回転され
ることにより単位時間に複数個の上方向または下方向ス
クロール指示信号が発生可能な回転入力機器で構成する
場合は、連続したスクロール処理を要求する入力が容易
になされる。
【0025】したがって、複数回の入力操作が迅速にな
され、且つ、前記のように連続したスクロール処理でも
迅速な最終画面表示がなされることにより、入力速度と
スクロール処理速度とに乖離が生じることがなくなり、
高速で安定した連続スクロール処理が実現される。
【0026】本発明に係る記録媒体は、画面を上方向ま
たは下方向にスクロールさせる上方向または下方向スク
ロール指示信号のうち、未処理分の上方向または下方向
スクロール指示信号を検出する手段と、少なくとも前記
の検出された未処理分の上方向または下方向スクロール
指示信号の個数を計数し、上方向スクロールの際に行数
繰り上げ手段を作動させ、下方向スクロールの際に行数
繰り下げ手段を作動させる表示制御手段と、前記の未処
理分の上方向スクロール指示信号の個数だけ、上方向の
行数を繰り上げて画面表示する手段と、前記の未処理分
の下方向スクロール指示信号の個数だけ、下方向の行数
を繰り下げて画面表示する手段との、少なくとも前記四
手段が、コンピュータが読み取り、且つコンピュータが
実行可能なプログラムとして記録されたことを特徴とす
る。
【0027】前記の構成によれば、中央演算処理装置と
入力機器と画像表示器とメッセージの記録用メモリを備
えた携帯情報端末装置に、該記録媒体が動作手順の格納
されたメモリとして組み込まれることで、格納された動
作手順が中央演算処理装置により順次実行されることに
より、連続する画面スクロール処理での途中の画面表示
を省略して最終の一度の画面表示だけでよく、しかも中
央演算処理装置の負担ならびに画像表示器とその周辺回
路への負担が軽減される機能が、該携帯情報端末装置に
付与される。
【0028】本発明に係るマイクロコンピュータ装置
は、中央演算処理装置と、前記中央演算処理装置が読み
取り且つ実行可能な手順をプログラムとして記録可能な
記録部と、少なくとも前記中央演算処理装置および前記
記録部に接続され、且つ外部から接続可能なデータ伝達
部を内蔵し、前記中央演算処理装置により処理された結
果に基づく信号を外部機器に有線または無線により伝達
する機能を具備するマイクロコンピュータ装置であっ
て、前記記録部には、画面を上方向または下方向にスク
ロールさせる少なくとも一個の上方向または下方向スク
ロール指示信号のうち、未処理分の上方向または下方向
スクロール指示信号を検出する手段と、少なくとも前記
の検出された未処理分の上方向または下方向スクロール
指示信号の個数を計数し、上方向スクロールの際に行数
繰り上げ手段を作動させ、下方向スクロールの際に行数
繰り下げ手段を作動させる表示制御手段と、前記の未処
理分の上方向スクロール指示信号の個数だけ、上方向の
行数を繰り上げて画面表示する手段と、前記の未処理分
の下方向スクロール指示信号の個数だけ、下方向の行数
を繰り下げて画面表示する手段との、少なくとも前記四
手段が、前記中央演算処理装置により読み取り、且つ実
行可能なプログラムとして記録されたことを特徴とする
ものである。
【0029】前記の構成のマイクロコンピュータ装置
に、通信機構部や受信メッセージの記録用メモリ、入力
操作がなされる入力機器、メッセージ等の表示用ディス
プレイ画面、電源回路などが付加されることで、連続す
る画面スクロール処理でのマイクロコンピュータ装置な
らびに画像表示器とその周辺回路への負担軽減と、スク
ロール処理の最終結果を一度で画面表示可能な機能を有
する携帯情報端末装置が、簡素な構成で実現される。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図を参照して詳細に説明する。なお、以下に述べ
る実施形態は、この発明の本質的な構成と作用を示すた
めの好適な例の一部であり、したがって技術構成上好ま
しい種々の限定が付されている場合があるが、この発明
の範囲は、以下の説明において特にこの発明を限定する
旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものでは
ない。
【0031】図1は、本発明の携帯情報端末装置の一実
施形態に係る要部構成を示すブロック図である。図2
は、その全体構成を示すブロック図である。さらに図3
は、図1および図2に示される携帯情報端末装置の外観
構成を示す正面図である。
【0032】図2に示すように、本実施の形態に係る携
帯情報端末装置1はページャであり、無線基地などの遠
隔地にある送信拠点から送信された無線電波を受信する
アンテナ2と、アンテナ2に接続され、アンテナ2で受
信した信号を増幅、検波する受信部3と、この受信部3
に接続された、着信信号からコード情報を復号するデコ
ーダである復調部4とを備え、これらが通信手段を構成
している。
【0033】また復調部4はA/Dコンバータを備えて
デジタル情報を生成させ、さらに、たとえばEEPRO
Mなどで構成されるIDメモリ(図示されない)に記録
されているIDコードと、前記の復号されたコード情報
とを照合し、送られた情報が自らに送られた情報である
か否かを識別する機能を備える。復調部4の出力側は、
マイクロコンピュータ5’に接続される。
【0034】マイクロコンピュータ5’には、さらに、
たとえばSRAMで構成されるメッセージ記憶メモリ7
が接続されている。
【0035】マイクロコンピュータ5’は、データ処理
と入出力処理を司るもので、内部あるいは外部のROM
に格納されている各種の実行可能な手順(プログラム)
に基づき、後述する入力機器から送られる入力信号の取
り込みと処理、メッセージ記憶メモリ7へのデータ書込
みとファイル編成およびTOC(テーブル・オブ・コン
テンツ)の作成更新、ならびにファイル読出しの実行、
ディスプレイ画面へのメッセージ情報などの表示の制
御、ならびに着信の通報や電圧異常等の通報の制御を含
む、装置全体の動作の制御と管理を行う。
【0036】着信信号に基づき復調部4で生成されたコ
ード情報中のメッセージ情報は、メッセージ記憶メモリ
7に書込み記憶される。この記憶されたメッセージ情報
は、読出されてディスプレイ画面へ表示される。メッセ
ージ記憶メモリ7は、前記SRAMの他にも、フラッシ
ュメモリや、EEPROMなどの不揮発性メモリで構成
できる。
【0037】さらに、使用者によって操作される入力機
器として、回転入力機器9、この回転入力機器9と一体
に構成された押込みスイッチ8がそれぞれ設けられる。
これら回転入力機器9、押込みスイッチ8は、入力機器
制御部10に接続され、入力機器制御部10はマイクロ
コンピュータ5’に接続されている。
【0038】これら各入力機器からの信号は、入力機器
制御部10を介してマイクロコンピュータ5’に入力さ
れる。
【0039】また、マイクロコンピュータ5’には表示
パネル駆動部11が接続され、この表示パネル駆動部1
1に液晶表示パネル12が、ディスプレイ画面として接
続されている。したがって、表示パネル駆動部11と液
晶表示パネル12が、画像表示器を構成している。
【0040】マイクロコンピュータ5’から出力される
表示信号は表示パネル駆動部11に送られ、表示パネル
駆動部11は、駆動信号を液晶表示パネル12に入力し
てこの液晶表示パネル12を駆動し、画面を形成させ
る。
【0041】ここで表示信号は、内蔵されるワーキング
メモリの一部エリアであるイメージファイルIF(図6
参照)に表示イメージとして転写され、この表示イメー
ジに基づき駆動信号が編成される。なおイメージファイ
ルIFはこの他、専用のメモリVRAM(ビデオRA
M:図示されない)で構成することも可能である。
【0042】さらにマイクロコンピュータ5’には通報
信号出力部13が接続され、この通報信号出力部13に
スピーカ14が、通報器として接続されている。
【0043】マイクロコンピュータ5’から出力される
通報信号は、通報信号出力部13に入力され、ここで音
声信号となりスピーカ14が駆動される。なおスピーカ
に代えてブザーが適用されてもよい。
【0044】上記のように、マイクロコンピュータ
5’、入力機器制御部10などから制御手段が構成され
ている。以下、図1に基づき、マイクロコンピュータ
5’内部を含む要部の構成を詳説する。
【0045】データバスであるデータ伝達手段20に
は、CPU5、システムROM22、ROM6、ワーキ
ングメモリ21、メッセージ記憶メモリ7、入力信号処
理部10B、表示パネル駆動部11、通報信号出力部1
3などが接続されている。
【0046】したがってCPU5は、データ伝達手段2
0を介してシステムROM22、ROM6、ワーキング
メモリ21、メッセージ記憶メモリ7、表示パネル駆動
部11、通報信号出力部13、入力信号処理部10Bと
データ授受を行なう。
【0047】システムROM22には、装置全体の動作
を制御するための各種の制御手順が、CPU5が実行可
能なプログラム形式で格納されている。
【0048】ROM6には、主としてアプリケーション
関連の実行手順が、CPU5が実行可能なプログラム形
式で格納されており、このROM6は読出し専用のMO
Sメモリや、フラッシュメモリ等によって構成されてい
る。
【0049】一方、ワーキングメモリ21はRAMなど
から構成され、CPU5の動作中に生じるテンポラリデ
ータ(たとえばLUT:ルックアップテーブルなど)
は、このワーキングメモリ21に暫定記録される。
【0050】CPU5は、さらに割込み受け付け端子を
有し、回転入力機器9、押込みスイッチ8それぞれから
の入力信号9a、8aは、インタラプトインタフェース
10Aを介してインタラプト信号となり、CPU5の割
込み受け付け端子から取り込まれる。
【0051】この構成によれば、回転入力機器9、押込
みスイッチ8のいずれかが操作されて入力信号9a、8
aのいずれかが発生すると、インタラプトインタフェー
ス10Aによりインタラプト信号がCPU5に入力さ
れ、CPU5はインタラプト処理フェーズに移る。
【0052】図6は、入力機器から発生する割込処理過
程の遷移図である。当初、非割込対応手順の演算処理3
0の状態にあったCPU5は、インタラプト信号の入力
を受けてインタラプト発生31を検知すると、システム
ROM22に内蔵されたインタラプト信号処理手順を実
行してインタラプト信号の処理を行なう。ここで先ず割
込を発生させた入力機器を同定するが、この入力機器の
同定は、割込み受け付け端子から直接割り出すものと、
あるいはインタラプトインタフェース10Aによって入
力信号10Aaが入力信号処理部10Bに送られるのに
基づき割り出すものがある。
【0053】前記のようにして割込を発生させた入力機
器、すなわち使用者によって操作がなされた入力機器が
同定されると、符号33においてシステムROM22か
らその入力機器に対応するインタラプト対応手順を読出
し、インタラプト対応手順の演算処理34の状態とな
る。このようにして符号35において入力機器からの入
力値などが確定すると、インタラプトの処理が完了し
て、CPU5は非割込対応手順の演算処理30の状態に
戻る。この段階で入力機器からの入力値が使用されるこ
とになる。
【0054】つぎに、回転入力機器9と押込みスイッチ
8につき説明する。図5は、回転入力機器の一例の構成
図である。本例では、回転入力機器9と押込みスイッチ
8が一体に構成されている。
【0055】回転入力機器9は、回転自在な操作部とし
て矢印Pr方向に回転可能なつまみを有し、この操作部
が時計方向または反時計方向に回転されることにより入
力が為され、この回転方向に対応した状態が端子に発生
する。
【0056】一方、押込みスイッチ8は、つまみが図中
の矢印Pf方向に押し込まれることによりオンオフ作動
し、オンオフ状態が端子に発生する。
【0057】回転入力機器9のつまみの回転方向の情報
は、入力機器制御部10を構成する回転方向検出回路1
0Cが端子から得た信号として、インタラプトインタフ
ェース10Aに入力される。インタラプトインタフェー
ス10Aでは、この入力に基づいてインタラプト信号を
発生させると同時に、つまみの回転方向の情報を載せた
信号10Aaを編成して入力信号処理部10Bに入力す
る。
【0058】ここで入力信号処理部10Bは、信号10
Aaを受けると、そのまま直ちに、あるいはホールドし
た上で、データ伝達手段20に出力する。この情報は、
ROM6中に格納された回転機器の回転方向弁別手段2
6の実行時に取り込まれる。
【0059】前記のように、入力信号処理部10Bが信
号10Aaをホールドせず、直ちに出力する構成の場合
は、つまみの回転方向の情報が一度だけ利用されること
になる。すなわち一度のつまみ操作が、一度の処理に対
応する。
【0060】一方、入力信号処理部10Bが信号10A
aをホールドする構成の場合は、つまみの回転方向の情
報が反復して利用される構成にできる。したがって、つ
まみが連続して回転状態にあると、その間繰り返し処理
が反復されることになる。
【0061】また、図示されるように回転入力機器9の
つまみの回転量ならびに回転速度の情報を、入力機器制
御部10を構成する回転量/回転速度検出回路10Dが
端子から得た信号としてインタラプトインタフェース1
0Aに入力して、以降の処理において取り込む構成にす
ることもできる。
【0062】また、押込みスイッチ8のオンオフ情報
は、入力機器制御部10を構成するスイッチオンオフ検
出回路10Eが端子から得た信号として、同様にインタ
ラプトインタフェース10Aに入力される。
【0063】また前記の回転入力機器9及び押込スイッ
チ8は、それぞれ個別に操作可能に構成されており、し
たがって両方を同時に操作して同時入力することが可能
となっている。
【0064】このような回転入力機器9は、具体的には
例えばジョグダイアルあるいはロータリーエンコーダで
あり、表示される数値を変更する指令信号等を含む、動
作制御全般の指令信号の入力機器として作用する。また
押込みスイッチ8は、表示数値の確定をはじめ、例えば
装置の動作をあるモードから別のモードに移行させる信
号の入力機器として作用する。
【0065】つぎに、図1に戻って、ROM6に格納さ
れている各種の手段につき以下に説明する。
【0066】同図に示されるように、ROM6内には、
入力機器9から発生する上方向または下方向スクロール
指示信号のうち未処理分の上方向または下方向スクロー
ル指示信号を検出可能な未処理信号検出手段26と、少
なくとも前記の検出された未処理分の上方向または下方
向スクロール指示信号の個数を計数し、上方向スクロー
ルの際に行数繰り上げ手段29を作動させ、下方向スク
ロールの際に行数繰り下げ手段28を作動させる表示制
御手段27と、未処理分の上方向スクロール指示信号の
個数だけ上方向の行数を繰り上げて画面表示する行数繰
り上げ手段29と、未処理分の下方向スクロール指示信
号の個数だけ下方向の行数を繰り下げて画面表示する行
数繰り下げ手段28とが、いずれもCPU5によって実
行可能な手順(プログラム)として格納されている。
【0067】前記各手段のプログラム形式は、直接ある
いは間接に実行可能なものであればよく、したがってア
ブゾリュート・バイナリとしてアドレッシングされた形
式が好ましいが、あるいはリロケータブル・バイナリと
して実行時に再アドレッシングが必要な形式でも差し支
えない。ただし後者の場合はリンケージ手段を、例えば
システムROM22に常駐させる必要がある。
【0068】つぎに、本実施形態に係る携帯情報端末装
置の構成を、図3を参照して説明する。図3は、本実施
形態に係る携帯情報端末装置の外観構成を示す正面図で
ある。
【0069】本実施の形態に係る携帯情報端末装置1
は、図3に示すように、薄型の直方体形状のキャビネッ
ト15に収容されており、キャビネット15の前面のほ
ぼ中央にメッセージや年月日あるいは時刻の表示を行な
う液晶表示パネル12が設けられ、さらにキャビネット
15の右上角部には、回転入力機器9としてジョグダイ
ヤルが、その一部をキャビネット15から外側に突出さ
せるようにして取り付けられている。回転入力機器9は
前記のように時計方向および反時計方向に回転自在のつ
まみを備える。
【0070】さらに回転入力機器9と一体に、押込スイ
ッチ8が設けられている。この押込スイッチ8は、回転
入力機器9のつまみを押し込む操作によってオンオフ動
作がなされる。
【0071】液晶表示パネル12には、たとえば1行2
0文字で4行にわたる英文字または数字で表示がなされ
る。
【0072】以上、本実施形態に係る携帯情報端末装置
の構成につき説明した。ついで以下に、本携帯情報端末
装置の動作を説明する。先ず、通常の動作である無線信
号の受信とメッセージ表示を、主として図2を参照して
説明する。
【0073】無線送信拠点から、特定の携帯情報端末装
置1に向けた情報(メッセージ)を載せた電波が送信さ
れた場合、携帯情報端末装置1はこれをアンテナ2で受
信し、受信部3において中間周波数変換、増幅、検波な
どの信号処理を行ない、復調部4において自分への送信
であることを確認後に、受信した情報信号を復調させ、
復調させた情報信号をマイクロコンピュータ5’の制御
によりメッセージ記憶メモリ7に格納させる。
【0074】マイクロコンピュータ5’のCPU5は、
ROM6に格納されている制御プログラムに基づいて、
携帯情報端末装置1の動作を制御し、先ず情報信号の受
信の有無を判定し、受信信号があると判定すると、表示
パネル駆動部11を作動させ、メッセージ記憶メモリ7
から読み出した受信情報のデータに基づいて、液晶表示
パネル12に受信情報のメッセージを英文字と数字で、
1画面につき1行20文字で4行にわたって表示させ
る。
【0075】同時にマイクロコンピュータ5’の指令に
よって、アラーム音出力部13が作動し、スピーカ14
にアラーム信号が入力され、スピーカ14が鳴動してユ
ーザに対して情報信号受信の通報が行なわれる。
【0076】この状態で使用者は、液晶表示パネル12
に表示されるメッセージを読み取るが、1行20文字で
4行表示される液晶表示パネル12の一枚の画面でメッ
セージが表示しきれない場合には、表示画面をスクロー
ルすることにより全メッセージを読み取る。
【0077】つぎに、メッセージファイルの生成とイメ
ージファイルの形成につき説明する。図6は、メッセー
ジ記憶メモリ7内のファイル/テーブル配置図である。
また図7は、ワーキングメモリ21内のエリア/テーブ
ル配置図である。
【0078】情報信号が受信・復調される度に、メッセ
ージ記憶メモリ7内のファイルエリアFILEにメッセ
ージファイルF1、F2、F3、F4などが生成され
る。一個のメッセージファイルFiは、先頭アドレスS
tiと末尾アドレスEniの間にメッセージ文が格納さ
れる。これに加えて該ファイルの属性レコードや制御レ
コードが付加されるが、これらレコードの図示と説明は
省略される。
【0079】メッセージファイルF1は、先頭アドレス
がSt1であり、末尾アドレスがEniである。同様
に、メッセージファイルF2、F3、F4の先頭アドレ
スは夫々St2、St3、St4であり、末尾アドレス
はそれぞれEn2、En3、En4である。
【0080】これにより、例えばメッセージファイルF
1のメッセージ文(メッセージデータ)の各データはメ
ッセージ記憶メモリ7の番地を有することになる。たと
えばメッセージファイルF1の第一番目のデータは、図
示されるように三個の文字の列AA1であり、3バイト
を占める。これに空白の1バイトが挿入されており、合
計四バイトを占めている。この第一番目のデータの最初
の文字Aの番地は、このメッセージファイルF1の先頭
アドレスSt1(10進)となる。
【0081】同様に、第二番目のデータは三個の文字の
列BB1であり、最初の文字Bの番地はSt1+4(1
0進)となる。また第四番目のデータは空白であり、こ
の番地はSt1+15(10進)となる。
【0082】メッセージ記憶メモリ7内には、TOC
(テーブル・オブ・コンテンツ)が作成され、各メッセ
ージファイルのファイル番号と、スタートアドレスおよ
びエンドアドレスがリスト化されている。したがって、
メッセージファイルの削除と生成の度に、TOCは更新
される。
【0083】従ってファイルアクセスにおいては、前記
TOCを先ず参照してファイル番号から目標ファイルの
先頭アドレスを割り出し、メッセージ記憶メモリ7の該
当アドレスに飛んで目標のデータを読出すことができ
る。
【0084】一方、図7に示されるように、ワーキング
メモリ21内には、各メッセージファイル毎の最新の画
面表示されたデータのアドレスがエントリポイントpt
iとして記録されたLUT(ルックアップ・テーブル)
が形成配置されている。
【0085】例えばファイル番号F1のエントリポイン
トがpt1’であると、最新の表示画面の先頭は、図6
に示される、番地pt1’から始まる文字列AA1とな
る。したがって、LUT内のエントリポイントptiは
スクロールなどに応じて動的に変化する。
【0086】ワーキングメモリ21内には、VRAMに
相当するIF(イメージファイル)が設定されている。
このIF内に書き込まれたデータ列が画像イメージとな
り、画面表示される。したがって、IF内のデータを部
分的に書き変えると、画面が更新される。
【0087】つぎに、下方向スクロール動作を説明す
る。図8は、本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端
末装置の下方向スクロール動作を示すフローチャートで
ある。また図9は、本発明の第一の実施形態に係る携帯
情報端末装置の繰り下げ処理の一例の説明図である。さ
らに図10は、本発明の第一の実施形態に係る携帯情報
端末装置の繰り下げ処理の別の例の説明図である。
【0088】図8で、最初にCPU5がシステムROM
22に格納された未処理信号検出手段26を実行するこ
とにより、回転入力機器9から入力された未処理分のス
クロール指示信号の検出がなされると(ステップS1
1)、ついで表示制御手段27が作動して、検出された
未処理分の下方向スクロール指示信号の個数が計数され
る(ステップS12)。
【0089】ついで表示制御手段27は、計数した個数
を行数繰下手段28に送るとともに、行数繰下手段28
を作動させる(ステップS12)。
【0090】行数繰下手段28はこれによって起動し、
ワーキングメモリ21内のイメージファイルIFに書き
込んである画面イメージを、前記未処理分のスクロール
指示信号の個数に対応した行数だけ繰り下げる。例え
ば、この個数が1個であれば、画面イメージを1行繰り
下げ、イメージファイルIFはこのイメージをそのまま
画面に表示させる(ステップS13)。
【0091】ところが、ここで前記未処理分のスクロー
ル指示信号の個数が2個であれば、一挙に2行分を繰り
下げてイメージファイルIFに書き込む。イメージファ
イルIFはこのイメージをそのまま画面に表示させる
(ステップS14)。
【0092】あるいは、前記未処理分のスクロール指示
信号の個数が3個であれば、一挙に3行分を繰り下げて
イメージファイルIFに書き込む。イメージファイルI
Fはこのイメージをそのまま画面に表示させる(ステッ
プS15)。
【0093】このように、ステップS14とステップS
15においては、単行スクロールによる画面表示を複数
回行なうことをスキップして、最終画面を一挙に、一度
で表示する。したがって、複数回のスクロール要求に対
してCPUや画像表示器をはじめ、周辺回路などは、一
回毎に途中の画面表示をする必要がなくなるから、負担
が軽減される。
【0094】したがってCPUや画像表示器の処理速度
が高速でない場合でも、前記の処理に追随することがで
き、高速スクロール処理が可能になる。なお上記の例で
は未処理信号の個数が3個までの場合が示されたが、こ
れに限定されることなく、さらに多数の連続入力(した
がって多数の未処理信号)にも対応可能であることは言
うまでもない。
【0095】例えば図9は、4個の未処理信号が存在す
る場合の処理を説明するもので、原画面G70にあって
は、第一メッセージ文のファイルFILE1上のデータ
AA1の先頭がエントリポイントpt11となってお
り、このエントリポイントpt11のデータAA1を含
む4行分が、表示されている。
【0096】ここで、未処理信号の個数が4個であるか
ら、従来技術であれば4回のスクロールが行なわれ、デ
ータAA1を含む、データAA1からDD1までの4行
分が順にスクロールされ、原画面G70を含めて五画面
が順に表示されたのであるが、本発明においては、エン
トリポイントpt11を一挙に4行分繰り下げ、図示さ
れるように、データEE1の先頭に繰り下げ移動させ、
エントリポイントpt11’とする。
【0097】これによって、ルックアップテーブルLU
T(図7参照)にはエントリポイントpt11’が書き
込まれ、これに対応してイメージファイルIFには、最
上段の行がEE1で始まり最下段の行がHH1で終わる
4行が書き込まれる。この結果、画面には最終画面イメ
ージG71が一挙に表示され、スクロール処理が一挙に
完了する。
【0098】さらに図10は、6個の未処理信号が存在
する場合の処理を説明するもので、原画面G80にあっ
ては、第一メッセージ文のファイルFILE1上のデー
タAA1の先頭がエントリポイントpt12となってお
り、このエントリポイントpt11のデータAA1を含
む4行分が、表示されている。
【0099】ここで、未処理信号の個数が6個であるか
ら、従来技術であれば6回のスクロールが行なわれ、デ
ータAA1を含む、データAA1からFF1までの6行
分が順にスクロールされ、原画面G80を含めて七画面
が順に表示されたのであるが、本発明においては、エン
トリポイントpt12を一挙に6行分繰り下げ、図示さ
れるように、データGG1の先頭に繰り下げ移動させ、
エントリポイントpt12’とする。
【0100】これによって、ルックアップテーブルLU
Tにはエントリポイントpt12’が書き込まれ、これ
に対応してイメージファイルIFには、最上段の行がG
G1で始まり最下段の行がJJ1で終わる4行が書き込
まれる。この結果、画面には最終画面イメージG81が
一挙に表示され、下方向スクロール処理が一挙に完了す
る。
【0101】つぎに、上方向スクロール動作を説明す
る。図11は、本発明の第一の実施形態に係る携帯情報
端末装置の上方向スクロール動作を示すフローチャート
である。また図12は、本発明の第一の実施形態に係る
携帯情報端末装置の繰り上げ処理の一例の説明図であ
る。さらに図13は、本発明の第一の実施形態に係る携
帯情報端末装置の繰り上げ処理の別の例の説明図であ
る。
【0102】図11で、最初にCPU5がシステムRO
M22に格納された未処理信号検出手段26を実行する
ことにより、回転入力機器9から入力された未処理分の
スクロール指示信号の検出がなされると(ステップS
1)、ついで表示制御手段27が作動して、検出された
未処理分の上方向スクロール指示信号の個数が計数され
る(ステップS2)。
【0103】ついで表示制御手段27は、計数した個数
を行数繰上手段29に送るとともに、行数繰上手段29
を作動させる(ステップS2)。
【0104】行数繰上手段29はこれによって起動し、
ワーキングメモリ21内のイメージファイルIFに書き
込んである画面イメージを、前記未処理分のスクロール
指示信号の個数に対応した行数だけ繰り上げる。例え
ば、この個数が1個であれば、画面イメージを1行繰り
上げ、イメージファイルIFはこのイメージをそのまま
画面に表示させる(ステップS3)。
【0105】ところが、ここで前記未処理分のスクロー
ル指示信号の個数が2個であれば、一挙に2行分を繰り
上げてイメージファイルIFに書き込む。イメージファ
イルIFはこのイメージをそのまま画面に表示させる
(ステップS4)。
【0106】あるいは、前記未処理分のスクロール指示
信号の個数が3個であれば、一挙に3行分を繰り下げて
イメージファイルIFに書き込む。イメージファイルI
Fはこのイメージをそのまま画面に表示させる(ステッ
プS5)。
【0107】このように、ステップS4とステップS5
においては、単行上スクロールによる画面表示を複数回
行なうことをスキップして、最終画面を一挙に、一度で
表示する。したがって、複数回の上方向スクロール要求
に対してCPUや画像表示器をはじめ、周辺回路など
は、一回毎に途中の画面表示をする必要がなくなるか
ら、負担が軽減され、CPUや画像表示器の処理速度が
高速でない場合でも、前記の処理に追随することがで
き、高速スクロール処理が可能になる。
【0108】図12は、ステップS5に対応した処理を
説明するもので、原画面G110にあっては、第一メッ
セージ文のファイルFILE1上のデータOO1の先頭
がエントリポイントpt22となっており、このエント
リポイントpt22のデータOO1を含む4行分が、表
示されている。
【0109】ここで、未処理信号の個数が3個であるか
ら、従来技術であれば3回のスクロールが行なわれ、原
画面G110を含めて四画面が順に表示されたのである
が、本発明においては、エントリポイントpt22を一
挙に3行分繰り上げ、図示されるように、データLL1
の先頭に繰り下げ移動させ、エントリポイントpt2
2’とする。
【0110】これによって、ルックアップテーブルLU
Tにはエントリポイントpt22’が書き込まれ、これ
に対応してイメージファイルIFには、最上段の行がL
L1で始まり最下段の行がOO1で終わる4行が書き込
まれる。この結果、画面には最終画面イメージG111
が一挙に表示され、スクロール処理が一挙に完了する。
【0111】なお上記の例では未処理信号の個数が3個
までの場合が示されたが、これに限定されることなく、
さらに多数の連続入力(したがって多数の未処理信号)
にも対応可能であることは言うまでもない。
【0112】たとえば図13は、5個の未処理信号が存
在する場合の処理を説明するもので、原画面G100に
あっては、第一メッセージ文のファイルFILE1上の
データQQ1の先頭がエントリポイントpt21となっ
ており、このエントリポイントpt21のデータAQQ
1を含む4行分が、表示されている。
【0113】ここで、未処理信号の個数が5個であるか
ら、従来技術であれば5回のスクロールが行なわれ、原
画面G100を含めて六画面が順に表示されたのである
が、本発明においては、エントリポイントpt21を一
挙に5行分繰り上げ、図示されるように、データLl1
の先頭に繰り上げ移動させ、エントリポイントpt2
1’とする。
【0114】これによって、ルックアップテーブルLU
Tにはエントリポイントpt21’が書き込まれ、これ
に対応してイメージファイルIFには、最上段の行がL
L1で始まり最下段の行がOO1で終わる4行が書き込
まれる。この結果、画面には最終画面イメージG101
が一挙に表示され、上方向スクロール処理が一挙に完了
する。
【0115】図10は、本発明の第二の実施形態に係る
記録媒体の構成を示す説明図である。同図を参照して、
本発明の第二の実施形態に係る記録媒体を以下に説明す
る。
【0116】本実施形態の記録媒体40は、ワンチップ
構成の半導体メモリであり、その内部に、少なくとも以
下の四手段が、コンピュータが読み取り、且つコンピュ
ータが実行可能なプログラム(手順)として記録されて
いる。
【0117】記録されている第一の手段は、未処理信号
検出手段26である。この手段は、コンピュータの中央
演算処理装置によって読み取られ、且つコンピュータの
中央演算処理装置によって実行される際に、未処理の上
下方向スクロール指示信号を検出するよう動作する。
【0118】第二の手段は、表示制御手段27である。
この手段は、コンピュータの中央演算処理装置によって
読み取られ、且つコンピュータの中央演算処理装置によ
って実行される際に、前記の第一の手段の実行により検
出された未処理分の上方向または下方向スクロール指示
信号の個数を計数し、上方向スクロールの際に行数繰り
上げ手段を作動させ、下方向スクロールの際に行数繰り
下げ手段を作動させるよう動作する。
【0119】さらに第三の手段は、行数繰下手段28で
ある。この手段は、コンピュータの中央演算処理装置に
よって読み取られ、且つコンピュータの中央演算処理装
置によって実行される際に、未処理分の下方向スクロー
ル指示信号の個数だけ下方向の行数を繰り下げて画面表
示するものである。
【0120】さらに第四の手段は、行数繰上手段29で
ある。この手段は、コンピュータの中央演算処理装置に
よって読み取られ、且つコンピュータの中央演算処理装
置によって実行される際に、未処理分の上方向スクロー
ル指示信号の個数だけ上方向の行数を繰り上げて画面表
示するものである。
【0121】従ってこの記録媒体40を、中央演算処理
装置と回転入力機器を備えた携帯情報端末装置に、中央
演算処理装置の動作手順が格納されたメモリとして組み
込むことにより、連続したスクロール処理の際に一挙に
最終画面の表示が可能な高速スクロール機能を備える携
帯情報端末装置を具現することが可能になる。
【0122】本実施形態の記録媒体40は、フラッシュ
メモリをはじめ、読出し専用のMOSメモリ、SRA
M、EPROM、EEPROM、その他の凡ゆる不揮発
性半導体記録媒体に対して適用可能である。さらに、光
記録式の媒体や、光磁気記録式の媒体、磁気記録式の媒
体に対しても適用可能である。
【0123】図15は、本発明の第三の実施形態に係る
マイクロコンピュータ装置のブロック構成図である。同
図を参照して、本発明の第三の実施形態に係るマイクロ
コンピュータ装置を以下に説明する。
【0124】本実施形態に係るマイクロコンピュータ装
置80は、ワンチップで構成され、内部バス86と、こ
の内部バス86に夫々接続されているCPU81、ワー
キングメモリ82、表示インタフェース83、出力イン
タフェース84、入力インタフェース85、メモリ部9
1が内蔵されている。
【0125】前記ワンチップに設けられた外部端子とし
ては、CPU81の割込入力に接続されたインタラプト
入力端子87、表示インタフェース83と出力インタフ
ェース84に接続された出力端子88、入力インタフェ
ース85に接続された入力端子89、さらに、内部バス
86に接続されている共通バス端子90が夫々配設され
ている。
【0126】さらにメモリ部91には、いずれもCPU
81によって実行可能なプログラムとして、システム制
御手段95、入出力管理手段96、表示管理手段97、
未処理信号検出手段26、表示制御手段27、行数繰下
手段28、行数繰上手段29が記録されている。
【0127】システム制御手段95は、このワンチップ
内の各部分の動作の制御を行なうのみならず、このマイ
クロコンピュータ80が組み込まれるシステム全体ある
いはシステム各部分の制御を司るもので、その手順は適
用される各システムに適合するものが採用される。
【0128】同様に入出力管理手段96は、このワンチ
ップ内と外部とのデータや信号の授受の管理を行なうの
みならず、このマイクロコンピュータ装置80が組み込
まれるシステムあるいはシステム各部分と外界とのデー
タや信号の授受の管理を司るもので、その手順は適用さ
れる各システムに適合するものが採用される。
【0129】一方、表示管理手段97は、このマイクロ
コンピュータ装置80に外部接続された画像表示器への
表示を司るもので、スクロール処理以外の凡ゆる画面表
示を管理する。
【0130】未処理信号検出手段26は、CPU81に
よって読み出され、且つ実行される際に、未処理の上下
方向スクロール指示信号を検出する機能を有する。
【0131】表示制御手段27は、CPU81によって
読み出され、且つ実行される際に、前記の未処理信号検
出手段26の実行により検出された個数を計数し、上方
向スクロールの際に行数繰り上げ手段を作動させ、下方
向スクロールの際に行数繰り下げ手段を作動させる機能
を有する。
【0132】行数繰下手段28は、CPU81によって
読み出され、且つ実行される際に、未処理分の下方向ス
クロール指示信号の個数だけ下方向の行数を繰り下げて
画面表示する機能を有する。
【0133】行数繰上手段29は、CPU81によって
読み出され、且つ実行される際に、未処理分の上方向ス
クロール指示信号の個数だけ上方向の行数を繰り上げて
画面表示する機能を有する。
【0134】このマイクロコンピュータ装置80を、通
信機構部や受信メッセージの記録用メモリ、入力操作が
なされる回転入力機器、メッセージ等の表示用ディスプ
レイ画面、さらに電源回路などが備えられた携帯情報端
末装置に組み込むことにより、この携帯情報端末装置に
高速スクロール処理機能を容易に付与することが可能に
なる。
【0135】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る携帯情報端末装
置の画面スクロール方法は、画像表示器に表示される画
面のスクロールを指示するスクロール指示信号の回数だ
け、画面のスクロールがなされる携帯情報端末装置に適
用される画面スクロール方法であって、未処理分のスク
ロール指示信号の個数に対応する行数分だけ繰り上げ、
または繰り下げた画面を表示する構成である。
【0136】したがって、連続した複数回スクロール処
理を継続的に実行する際に、未処理分のスクロール指示
信号の個数だけ繰り上げ、または繰り下げ処理をするこ
とにより、最終のスクロール処理に至るまでの途中の、
一回毎のスクロール画面を表示することなく、一挙にス
クロール処理を実行し、最終結果の画面だけを表示する
ことができ、これによってCPUへの負担ならびに画像
表示器とその周辺回路への負担を軽減できて、処理速度
が高速でない装置を用いても、高速スクロールが可能に
なる。
【0137】また本発明の請求項2に係る携帯情報端末
装置は、無線による通信手段と、行単位で上方向スクロ
ールまたは下方向スクロールが可能なディスプレイ画面
と、上方向スクロールまたは下方向スクロール指示信号
を発生させる入力機器を備え、さらに、未処理信号検出
手段が未処理分の上方向または下方向スクロール指示信
号を検出し、表示制御手段が検出された未処理分の信号
の個数を計数し、上方向または下方向スクロールに対応
して行数繰り上げ手段または行数繰り下げ手段を作動さ
せ、行数繰り上げ手段または行数繰り下げ手段が未処理
分の信号の個数だけ、行数を繰り上げまたは繰り下げて
画面表示するものである。
【0138】したがって、複数回スクロール処理を継続
的に実行する際に、未処理分のスクロール指示信号の個
数だけ一挙に繰り上げ、または一挙に繰り下げ処理をす
ることにより、最終のスクロール処理に至るまでの途中
の、一回毎のスクロール画面を表示することなく、一挙
にスクロール処理を実行し、最終結果の画面だけを表示
することが可能になる。これによって、CPUへの負担
ならびに画像表示器とその周辺回路への負担を軽減でき
るうえ、処理速度が高速でない装置であっても、高速ス
クロールが可能になる。
【0139】また本発明の請求項3に係る携帯情報端末
装置は、前記の構成において入力機器を、回転自在な操
作部を有し、該操作部が回転されることにより単位時間
に複数個の上または下スクロール指示信号が発生可能
な、回転入力機器によって構成するものである。
【0140】したがって、連続したスクロール処理を要
求するための複数回の入力を容易になすことができる。
さらに、この回転入力機器により複数回の入力操作が迅
速になされると、前記のように迅速で円滑な連続したス
クロール処理と適合して、入力速度とスクロール処理速
度とに乖離がなくなる。この結果、本回転入力機器の適
用により前記構成の携帯情報端末装置の機能上の効果が
更に有効に発揮される構成にすることができる。
【0141】本発明の請求項4に係る記録媒体は、未処
理分の上方向または下方向スクロール指示信号を検出す
る手段と、検出された信号の個数を計数し、上下方向ス
クロールに対応して行数繰り上げ/繰り下げ手段を作動
させる手段と、未処理分の上方向スクロール指示信号の
個数だけ、上方向の行数を繰り上げて画面表示する手段
と、下方向スクロール指示信号の個数だけ、下方向の行
数を繰り下げて画面表示する手段が、コンピュータが読
み取り、且つコンピュータが実行可能な手順(プログラ
ム)として記録されている。
【0142】したがって、この記録媒体を、中央演算処
理装置と入力機器と画像表示器とメッセージの記録用メ
モリを備えた携帯情報端末装置に、中央演算処理装置が
実行可能な動作手順の格納されたメモリとして組み込む
ことで、各手順を中央演算処理装置が順次実行すること
により、連続する画面スクロール処理での途中の画面表
示を省略して最終の一度の画面表示だけでよく、しかも
中央演算処理装置の負担ならびに画像表示器とその周辺
回路への負担を軽減させる機能を、この携帯情報端末装
置に付与することができる。
【0143】本発明の請求項5に係るマイクロコンピュ
ータ装置は、記録部に未処理分の上方向または下方向ス
クロール指示信号を検出する手段と、検出された信号の
個数を計数し、上下方向スクロールに対応して行数繰り
上げ/繰り下げ手段を作動させる手段と、未処理分の上
方向スクロール指示信号の個数だけ、上方向の行数を繰
り上げて画面表示する手段と、下方向スクロール指示信
号の個数だけ、下方向の行数を繰り下げて画面表示する
手段が、中央演算処理装置により読み取り、且つ実行可
能なプログラムとして記録された構成となっている。
【0144】したがって、このマイクロコンピュータ装
置を、通信機構部や受信メッセージの記録用メモリ、入
力操作がなされる入力機器、メッセージ等の表示用の画
像表示器、電源回路などと組み合わせることにより、連
続する画面スクロール処理での途中の画面表示を省略し
て最終の一度の画面表示のみとし、しかも中央演算処理
装置の負担ならびに画像表示器とその周辺回路への負担
を軽減させる機能を有する携帯情報端末装置を、簡素な
構成で実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末装
置であるページャの要部構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示される携帯情報端末装置の全体構成を
示すブロック図である。
【図3】図1および図2に示される携帯情報端末装置の
外観構成を示す正面図である。
【図4】本発明に係る携帯情報端末装置に適用される回
転入力機器の一例の構成図である。
【図5】入力機器から発生する割込処理過程の遷移図で
ある。
【図6】本発明に係る携帯情報端末装置のメッセージ記
憶メモリ内のファイル/テーブル配置図である。
【図7】本発明に係る携帯情報端末装置のワーキングメ
モリ内のエリア/テーブル配置図である。
【図8】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末装
置の下方向スクロール動作を示すフローチャートであ
る。
【図9】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末装
置の繰り下げ処理の一例の説明図である。
【図10】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末
装置の繰り下げ処理の別の例の説明図である。
【図11】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末
装置の上方向スクロール動作を示すフローチャートであ
る。
【図12】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末
装置の繰り上げ処理の一例の説明図である。
【図13】本発明の第一の実施形態に係る携帯情報端末
装置の繰り上げ処理の別の例の説明図である。
【図14】本発明の第二の実施形態に係る記録媒体の構
成を示す説明図である。
【図15】本発明の第三の実施形態に係るマイクロコン
ピュータ装置のブロック構成図である。
【図16】従来の下方向単行スクロール処理の説明図で
ある。
【図17】従来の上方向単行スクロール処理の説明図で
ある。
【符号の説明】
1……携帯情報端末装置、2……アンテナ、3……受信
部、4……復調部、5……CPU、5’……マイクロコ
ンピュータ、6……ROM、7……メッセージ記憶メモ
リ、8……押込スイッチ、9……回転入力機器、10A
……インタラプトインタフェース、10B……入力信号
処理部、11……表示パネル駆動部、12……液晶表示
パネル、13……通報信号出力部、14……スピーカ、
20……データ伝達手段(データバス)、21……ワー
キングメモリ、22……システムROM、26……未処
理信号検出手段、27……表示制御手段、28……行数
繰下手段、29……行数繰上手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/00 510 G09G 5/00 510H 510T 5/34 5/34 A H04Q 7/14 H04M 1/00 W 7/38 1/27 H04M 1/00 H04B 7/26 103F 1/27 109T

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示器に表示される画面のスクロー
    ルを指示するスクロール指示信号の回数だけ、画面のス
    クロールがなされる携帯情報端末装置に適用される画面
    スクロール方法であって、 少なくとも一個の未処理の前記スクロール指示信号が存
    在すれば、前記未処理の前記スクロール指示信号の個数
    に対応する行数分だけ繰り上げ、または繰り下げた画面
    を表示することを特徴とする携帯情報端末装置の画面ス
    クロール方法。
  2. 【請求項2】 無線による通信手段と、少なくともデー
    タ処理を実行する制御手段と、少なくとも行単位で上方
    向または下方向スクロールが可能な画像表示器を備え、
    送信拠点から送信された無線電波を前記通信手段が受信
    して、前記制御手段が着信信号から情報を抽出し、且つ
    少なくとも該情報を前記画像表示器へ表示させる構成の
    携帯情報端末装置であって、 操作自在な操作部を有し、該操作部が操作されることに
    より単位時間に複数個の上方向または下方向スクロール
    指示信号が発生可能な入力機器を備え、 前記入力機器から発生する上方向または下方向スクロー
    ル指示信号のうち未処理分の上方向または下方向スクロ
    ール指示信号を検出可能な未処理信号検出手段と、 少なくとも前記の検出された未処理分の上方向または下
    方向スクロール指示信号の個数を計数し、上方向スクロ
    ールの際に行数繰り上げ手段を作動させ、下方向スクロ
    ールの際に行数繰り下げ手段を作動させる表示制御手段
    と、 前記未処理分の上方向スクロール指示信号の個数だけ上
    方向の行数を繰り上げて画面表示する、行数繰り上げ手
    段と、 前記未処理分の下方向スクロール指示信号の個数だけ下
    方向の行数を繰り下げて画面表示する、行数繰り下げ手
    段と、を具備することを特徴とする携帯情報端末装置。
  3. 【請求項3】 前記入力機器が、回転自在な操作部を有
    し、該操作部が回転されることにより単位時間に複数個
    の上方向または下方向スクロール指示信号を発生可能な
    回転入力機器であることを特徴とする請求項2記載の携
    帯情報端末装置。
  4. 【請求項4】 画面を上方向または下方向にスクロール
    させる上方向または下方向スクロール指示信号のうち、
    未処理分の上方向または下方向スクロール指示信号を検
    出する手段と、 少なくとも前記の検出された未処理分の上方向または下
    方向スクロール指示信号の個数を計数し、上方向スクロ
    ールの際に行数繰り上げ手段を作動させ、下方向スクロ
    ールの際に行数繰り下げ手段を作動させる表示制御手段
    と、 前記の未処理分の上方向スクロール指示信号の個数だ
    け、上方向の行数を繰り上げて画面表示する手段と、 前記の未処理分の下方向スクロール指示信号の個数だ
    け、下方向の行数を繰り下げて画面表示する手段との、
    少なくとも前記四手段が、コンピュータが読み取り、且
    つコンピュータが実行可能なプログラムとして記録され
    たことを特徴とする記録媒体。
  5. 【請求項5】 中央演算処理装置と、前記中央演算処理
    装置が読み取り且つ実行可能な手段をプログラムとして
    記録可能な記録部と、少なくとも前記中央演算処理装置
    および前記記録部に接続され、且つ外部から接続可能な
    データ伝達部を内蔵し、前記中央演算処理装置により処
    理された結果に基づく信号を外部機器に有線または無線
    により伝達する機能を具備するマイクロコンピュータで
    あって、 前記記録部には、画面を上方向または下方向にスクロー
    ルさせる少なくとも一個の上方向または下方向スクロー
    ル指示信号のうち、 未処理分の上方向または下方向スクロール指示信号を検
    出する手段と、 少なくとも前記の検出された未処理分の上方向または下
    方向スクロール指示信号の個数を計数し、上方向スクロ
    ールの際に行数繰り上げ手段を作動させ、下方向スクロ
    ールの際に行数繰り下げ手段を作動させる表示制御手段
    と、 前記の未処理分の上方向スクロール指示信号の個数だ
    け、上方向の行数を繰り上げて画面表示する手段と、 前記の未処理分の下方向スクロール指示信号の個数だ
    け、下方向の行数を繰り下げて画面表示する手段との、
    少なくとも前記四手段が、前記中央演算処理装置により
    読み取り、且つ実行可能なプログラムとして記録された
    ことを特徴とするマイクロコンピュータ装置。
JP35348597A 1997-12-22 1997-12-22 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置 Pending JPH11184601A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35348597A JPH11184601A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
CA002257025A CA2257025C (en) 1997-12-22 1998-12-21 Portable radio information terminal apparatus, display screen operating method, recording medium, and microcomputer apparatus
US09/216,962 US6163312A (en) 1997-12-22 1998-12-21 Portable radio information terminal, screen scroll method, recording medium and microcomputer
CNB981116647A CN1143562C (zh) 1997-12-22 1998-12-22 便携无线电信息终端的屏幕滚动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35348597A JPH11184601A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184601A true JPH11184601A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18431169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35348597A Pending JPH11184601A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6163312A (ja)
JP (1) JPH11184601A (ja)
CN (1) CN1143562C (ja)
CA (1) CA2257025C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104571808A (zh) * 2013-10-25 2015-04-29 株式会社突飞软件 移动设备的网格输出控制装置及利用该装置的网格输出控制方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
US6131047A (en) 1997-12-30 2000-10-10 Ericsson Inc. Radiotelephones having contact-sensitive user interfaces and methods of operating same
US7808479B1 (en) 2003-09-02 2010-10-05 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US7170392B2 (en) * 1998-02-06 2007-01-30 Nec Corporation Radio pager
US6373470B1 (en) 2000-01-12 2002-04-16 Apple Computer, Inc. Cursor control device having an integral top member
US6798429B2 (en) * 2001-03-29 2004-09-28 Intel Corporation Intuitive mobile device interface to virtual spaces
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7345671B2 (en) * 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US7046230B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US7084856B2 (en) 2001-10-22 2006-08-01 Apple Computer, Inc. Mouse having a rotary dial
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
US7233318B1 (en) * 2002-03-13 2007-06-19 Apple Inc. Multi-button mouse
US20030214938A1 (en) * 2002-03-21 2003-11-20 Jindal Deepak Kumar Method for routing of label switched paths (LSPS) through an internet supporting multi-protocol label switching (MPLS) technology
US7466307B2 (en) * 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
US7656393B2 (en) 2005-03-04 2010-02-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
EP1539610A1 (en) * 2002-08-23 2005-06-15 Pfizer Products Inc. Apparatus for dispensing articles
US7358963B2 (en) 2002-09-09 2008-04-15 Apple Inc. Mouse having an optically-based scrolling feature
US7499040B2 (en) 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US20070152977A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Illuminated touchpad
US7495659B2 (en) 2003-11-25 2009-02-24 Apple Inc. Touch pad for handheld device
US8059099B2 (en) 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US8069416B2 (en) * 2004-05-14 2011-11-29 International Business Machines Corporation Learning computer-generated screens based on user key selections
ATE553429T1 (de) 2004-08-16 2012-04-15 Apple Inc Verfahren zur erhöhung der räumlichen auflösung von berührungsempfindlichen vorrichtungen
US7485161B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Dehydrogenation of liquid fuel in microchannel catalytic reactor
US7710397B2 (en) 2005-06-03 2010-05-04 Apple Inc. Mouse with improved input mechanisms using touch sensors
US7671837B2 (en) 2005-09-06 2010-03-02 Apple Inc. Scrolling input arrangements using capacitive sensors on a flexible membrane
US7880729B2 (en) 2005-10-11 2011-02-01 Apple Inc. Center button isolation ring
US8077147B2 (en) 2005-12-30 2011-12-13 Apple Inc. Mouse with optical sensing surface
US20070152983A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
US7825797B2 (en) 2006-06-02 2010-11-02 Synaptics Incorporated Proximity sensor device and method with adjustment selection tabs
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US7795553B2 (en) 2006-09-11 2010-09-14 Apple Inc. Hybrid button
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US8482530B2 (en) 2006-11-13 2013-07-09 Apple Inc. Method of capacitively sensing finger position
US9654104B2 (en) 2007-07-17 2017-05-16 Apple Inc. Resistive force sensor with capacitive discrimination
US7910843B2 (en) 2007-09-04 2011-03-22 Apple Inc. Compact input device
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US8418083B1 (en) 2007-11-26 2013-04-09 Sprint Communications Company L.P. Applying a navigational mode to a device
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US8125461B2 (en) 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US8820133B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
US8816967B2 (en) 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
US8717283B1 (en) * 2008-11-25 2014-05-06 Sprint Communications Company L.P. Utilizing motion of a device to manipulate a display screen feature
US8395590B2 (en) 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670747A (en) * 1985-11-19 1987-06-02 Motorola, Inc. Alphanumeric entry system having an electronic lock feature
JP2896006B2 (ja) * 1992-01-16 1999-05-31 三菱電機株式会社 画面表示装置の制御方式
US5313229A (en) * 1993-02-05 1994-05-17 Gilligan Federico G Mouse and method for concurrent cursor position and scrolling control
JP3031202B2 (ja) * 1994-08-08 2000-04-10 株式会社デンソー 携帯無線局
WO1996007262A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Terminal de transmission
WO1996007244A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Terminal de transmission
JP3351653B2 (ja) * 1995-03-30 2002-12-03 株式会社東芝 無線通信システムの再送制御方式および端末装置
JPH08320837A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Sony Corp 表示内容通知方法およびその装置
US5831614A (en) * 1996-07-01 1998-11-03 Sun Microsystems, Inc. X-Y viewport scroll using location of display with respect to a point
KR100234137B1 (ko) * 1996-09-02 1999-12-15 윤종용 팩시밀리 데이터 수신이 가능한 무선호출수신기 및 그 수신 제어방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104571808A (zh) * 2013-10-25 2015-04-29 株式会社突飞软件 移动设备的网格输出控制装置及利用该装置的网格输出控制方法
JP2015084097A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社トゥービーソフトTobesoft Co., Ltd. モバイル機器のグリッド出力制御装置及びグリッドの出力制御方法
CN104571808B (zh) * 2013-10-25 2018-03-13 株式会社突飞软件 移动设备的网格输出控制装置及利用该装置的网格输出控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1235486A (zh) 1999-11-17
US6163312A (en) 2000-12-19
CA2257025C (en) 2009-09-15
CN1143562C (zh) 2004-03-24
CA2257025A1 (en) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11184601A (ja) 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
JPH11184607A (ja) 携帯情報端末装置と数値表示方法及び記録媒体及びマイクロコンピュータ
JPH11187443A (ja) 携帯無線情報端末装置、画面操作方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
US9075504B2 (en) Portable telephone
JP2786166B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH11184600A (ja) 携帯情報端末装置、画面スクロール方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
JPH11187439A (ja) 携帯情報端末装置、画面表示方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
JPH11225351A (ja) ページャー機能を備える無線通信装置のメッセージ消去方法および装置
CA2257004A1 (en) Portable radio information terminal, screen scroll method, recording medium and microcomputer
JP3072237B2 (ja) 個別選択呼出受信機
JP3012487B2 (ja) 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機
JP4420479B2 (ja) 携帯無線情報端末装置および画面表示方法
JP4837514B2 (ja) 携帯端末装置および携帯端末装置におけるアイコンの表示制御方法
JP2002521898A (ja) 水平方向スクロールで複数行を表示するディスプレイ及びシステム又はメッセージの選択的ズームを備える英数字用無線ページャ
JP2000358283A (ja) 表示装置付き制御端末装置
KR20040023148A (ko) 휴대폰 바탕화면의 대기모드에서의 문자메시지 표시방법
JPH10210524A (ja) 情報表示機器
US9942377B2 (en) Portable telephone
US20070109917A1 (en) Method and apparatus for changing mode in a portable terminal using timer
JP3056123B2 (ja) メッセージ表示機能付き無線選択呼出受信機
JP2949781B2 (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JP2002158747A (ja) 移動体通信端末
JPH11136336A (ja) 電子機器
JP2001022327A (ja) データ表示装置
JP2727804B2 (ja) 無線選択呼出受信機および着呼情報表示順設定方法