JPH11183340A - Frp引張試験片 - Google Patents

Frp引張試験片

Info

Publication number
JPH11183340A
JPH11183340A JP35741597A JP35741597A JPH11183340A JP H11183340 A JPH11183340 A JP H11183340A JP 35741597 A JP35741597 A JP 35741597A JP 35741597 A JP35741597 A JP 35741597A JP H11183340 A JPH11183340 A JP H11183340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
roving
test piece
resin
frp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35741597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hirase
欣弘 平瀬
Shinichi Sugita
進一 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP35741597A priority Critical patent/JPH11183340A/ja
Publication of JPH11183340A publication Critical patent/JPH11183340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャック切れやチャック滑りが起きず、一度
の試験で正確な引張特性値が得られるFRP引張試験片
を提供する。 【解決手段】 樹脂を含浸させたロービング(繊維束)
1の両端部が円筒部材2に巻き付けられた後、前記樹脂
が固化されているFRP(繊維強化プラスチック)引張
試験片3。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FRP(繊維強化
プラスチック)の引張試験片に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維やロービングを樹脂で固
めた繊維束の引張試験は、試料の両端をそのままチャッ
クでクランプして行われている。そのため、試料がチャ
ック部で切れるチャック切れや試料がチャック部で滑る
チャック滑りが生じ易く、一度の試験で正確な引張特性
値が得られないという場合が頻発する。
【0003】こうしたチャック切れやチャック滑りを防
ぐため、特開昭63−98542号公報には、試料の端
部を筒状体内に挿入後、筒状体内に結合剤とともに粒状
体を充填して固化させた試験片が、また特開平4−27
4730号公報には、繊維束の両端部の表面に銅線など
の線を巻き付けた後、その上にさらに樹脂をモールドし
た試験片が提案されている。さらに、特開平5−288
660号公報には、試料をクランプするチャック部に工
夫を凝らし、試料挟持面の面圧を分散させて応力集中を
緩和してチャック切れが起きないようにした引張試験用
クランプ装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
許公報に開示された技術をFRPに適用した場合には、
以下のような問題がある。
【0005】すなわち、特開昭63−98542号公報
に提案された試験片では、その端部が筒状体に充填され
た粒状体で固定されているためチャックによるクランプ
時の応力集中が著しく緩和され、チャック切れは起り難
くなる。しかし、粒状体と試験片の界面で滑りが生じ易
くチャック滑りを完全には防止できない。
【0006】特開平4−274730号公報に提案され
た試験片では、その端部の表面に銅線などの線を巻き付
けた後樹脂をモールドしているためチャックによるクラ
ンプ時の応力集中が著しく緩和され、チャック切れは起
り難くなる。しかし、銅線などの線と試験片の界面で滑
りが生じ易くチャック滑りを完全には防止できない。
【0007】特開平5−288660号公報に開示され
た引張試験用クランプ装置では、チャックによって試験
片が強固にクランプされるので、チャック滑りは起り難
くい。しかし、クランプ部に応力集中が発生してチャッ
ク切れが起る場合がある。
【0008】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、チャック切れやチャック滑りが起き
ず、一度の試験で正確な引張特性値が得られるFRP引
張試験片を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、樹脂を含浸
させたロービングの両端部が円筒部材に巻き付けられた
後、前記樹脂が固化されているFRP引張試験片により
解決される。
【0010】樹脂を含浸させたロービングの両端部を円
筒部材に巻き付けた後樹脂を固化した試験片の円筒部の
両端部をチャックで支持して引張試験を行えば、ロービ
ングはチャックによって直接にクランプされないので、
チャックのクランプに起因する応力集中を回避できる。
それゆえ、チャック切れが起ることはない。また、円筒
に沿って巻き付けられているため、円筒部材に巻き付け
られた部分のロービングが引張試験時に破断(チャック
切れの1種)することもない。
【0011】ロービングの端部は、円筒部材に巻き付け
られた後樹脂の固化により円筒部材に固定されるので、
引張試験時に円筒部材上で滑り難くなりチャック滑りを
防止できる。
【0012】したがって、このようなFRP引張試験片
を用いれば、一度の試験で正確な引張特性値を得ること
ができる。
【0013】ロービングの端部を円筒部材に巻きつける
方法としては、例えば、少なくとも1回は既に巻かれた
ロービングの下あるいはロービング中を通過するように
複数回巻き付ければ、ロービングの巻き付け時における
ロービングの滑りやほずれが起り難く、試験片の作製が
容易になる。また、このような巻き付け方をすることよ
り、引張試験時におけるロービングの円筒部材上で滑り
をより確実に防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に、本発明のFRP引張試験
片の1実施の形態を示す。図1には、ロービング1の端
部を円筒部材2に巻き付けた後、樹脂を固化して作製し
たFRP引張試験片3を引張試験用の治具4にセットし
たところが示されている。
【0015】引張試験機のチャックで円筒部材2の両端
を直にクランプすれば、チャック切れやチャック滑りを
起こさずに引張試験を行うことができるが、このように
引張試験用の治具4にセットして、この引張試験用の治
具4をチャックでクランプすれば、より簡便に引張試験
を行うことができる。
【0016】図2に、本発明のFRP引張試験片におけ
るロービングの巻き付け方法の1実施の形態を示す。こ
れは、ロービング1を円筒部材2に3回巻き付けるとき
に、2巻き目(斜線部)のロービング1を1巻き目のロ
ービング1の下を通過させた後、1巻き目のロービング
1の上をクロスさせた例である。このようにすることに
より、巻き付け時におけるロービング1の滑りやほずれ
をより確実に防止でき、また引張試験時におけるロービ
ング1の滑りも完全になくすることができる。
【0017】図3に、本発明のFRP引張試験片におけ
るロービングの巻き付け方法の別の実施の形態を示す。
これは、ロービング1を円筒部材2に3回巻き付けると
き、2巻き目(斜線部)のロービング1を1巻き目のロ
ービング1の中へ貫通させた例である。このようにして
も、図2の場合と同様な効果が得られる。
【0018】円筒部材としては、樹脂を熱硬化させる時
の熱やチャックによる押圧に耐えられるものであれば、
どんな素材でできていてもよいが、アルミなどの金属製
がコスト的に好ましい。
【0019】
【実施例】直径24μmのガラス繊維4000本束ねた
ロービングに、エポキシ樹脂を体積含有率で40%含浸
させ、アルミ製の管に図2あるいは図3のような方法で
3回巻いた後、樹脂を熱硬化させた本発明の試験片を3
本作製した(試料No.1〜3)。また、同様なロービ
ングと樹脂を用い、特開平4−274730号公報にあ
る従来の試験片も3本作製した(試料No.4〜6)。
そして、本発明の試験片は図1のような治具を用い、従
来の試験片はそのまま引張試験機のチャックにセット
し、引張試験を行った。
【0020】その結果を表1に示す。本発明の試験片を
用いた場合は、3本ともチャック切れやチャック滑りが
全く起っておらず、安定した破断強度が得られる。
【0021】一方、従来の試験片を用いた場合は、チャ
ック切れやチャック滑りが起らなかったのは1本のみ
で、他の2本にはチャック滑りが発生し正確な破断強度
が得られない。
【0022】したがって、本発明の試験片を用いれば、
一度の試験で正確な引張特性値の得られることがわか
る。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、チャック切れやチャック滑りが起きず、一度
の試験で正確な引張特性値が得られるFRP引張試験片
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFRP引張試験片の1実施の形態を示
す図である。
【図2】本発明のFRP引張試験片におけるロービング
の巻き付け方法の1実施の形態を示す図である。
【図3】本発明のFRP引張試験片におけるロービング
の巻き付け方法の別の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
1 ロービング 2 円筒部材 3 FRP引張試験片 4 引張試験用の治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂を含浸させたロービング(繊維束)
    の両端部が円筒部材に巻き付けられた後、前記樹脂が固
    化されているFRP(繊維強化プラスチック)引張試験
    片。
JP35741597A 1997-12-25 1997-12-25 Frp引張試験片 Pending JPH11183340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35741597A JPH11183340A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 Frp引張試験片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35741597A JPH11183340A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 Frp引張試験片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183340A true JPH11183340A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18454010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35741597A Pending JPH11183340A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 Frp引張試験片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183340A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101858838A (zh) * 2010-06-02 2010-10-13 沈阳建筑大学 一种智能筋端部加压模具
KR101128834B1 (ko) 2009-06-30 2012-03-23 코오롱글로벌 주식회사 FRP Bar 인장실험장치 및 인장실험방법
CN103376222A (zh) * 2013-05-02 2013-10-30 东南大学 一种frp筋恒温应力腐蚀试验装置及方法
CN104865128A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 福州大学 应用于静力实验中对cfrp板双向施加预应力的装置及其方法
CN106353185A (zh) * 2016-08-08 2017-01-25 青岛大学 一种复合纤维中单一组分拉伸性能的测试装置及测试方法
CN106404530A (zh) * 2016-08-08 2017-02-15 青岛大学 一种复合纤维中单一组分拉伸性能的测试方法
CN109283126A (zh) * 2018-11-21 2019-01-29 东南大学 一种研究玻璃纤维老化性能的装置和方法
CN109632464A (zh) * 2018-12-04 2019-04-16 核工业第八研究所 一种纤维浸胶纱拉伸试样加强端制备装置及其应用
CN110470532A (zh) * 2019-08-02 2019-11-19 中国航发北京航空材料研究院 一种纤维束扫描电镜原位拉伸分析样品制备装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101128834B1 (ko) 2009-06-30 2012-03-23 코오롱글로벌 주식회사 FRP Bar 인장실험장치 및 인장실험방법
CN101858838A (zh) * 2010-06-02 2010-10-13 沈阳建筑大学 一种智能筋端部加压模具
CN103376222A (zh) * 2013-05-02 2013-10-30 东南大学 一种frp筋恒温应力腐蚀试验装置及方法
CN104865128A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 福州大学 应用于静力实验中对cfrp板双向施加预应力的装置及其方法
CN106353185A (zh) * 2016-08-08 2017-01-25 青岛大学 一种复合纤维中单一组分拉伸性能的测试装置及测试方法
CN106404530A (zh) * 2016-08-08 2017-02-15 青岛大学 一种复合纤维中单一组分拉伸性能的测试方法
CN106353185B (zh) * 2016-08-08 2021-09-03 青岛大学 一种复合纤维中单一组分拉伸性能的测试装置及测试方法
CN106404530B (zh) * 2016-08-08 2021-09-03 青岛大学 一种复合纤维中单一组分拉伸性能的测试方法
CN109283126A (zh) * 2018-11-21 2019-01-29 东南大学 一种研究玻璃纤维老化性能的装置和方法
CN109632464A (zh) * 2018-12-04 2019-04-16 核工业第八研究所 一种纤维浸胶纱拉伸试样加强端制备装置及其应用
CN110470532A (zh) * 2019-08-02 2019-11-19 中国航发北京航空材料研究院 一种纤维束扫描电镜原位拉伸分析样品制备装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11183340A (ja) Frp引張試験片
JPS62186209A (ja) 光フアイバスプライス部分に修復外被を形成する方法
JPS6210722Y2 (ja)
JP2003161002A (ja) 定着用アンカー
JPH0593680A (ja) 合成繊維に樹脂液を含浸させて固化した棒状体の引張試験用治具
JP2004038019A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強部材およびその製造方法
Chiao et al. A tensile test method for fibers
JPH0318210A (ja) テンションメンバに有機新素材を用いた架空配電線の接続方法
HU213333B (en) Optical fibre-connector
JPH0283432A (ja) 引張試験機用のホルダー
JP2600741Y2 (ja) 電線保持具
JPH07126994A (ja) 高強度・低伸度繊維複合条材の緊張定着法と緊張定着装置
JP2526433B2 (ja) 線条体試験片
JP2005024921A (ja) 融着接続補強装置及び補強方法
JPH07281047A (ja) 光ファイバ接続用加熱装置における接続点の位置決め方法及び光ファイバ接続用加熱装置
ATE65460T1 (de) Klemmvorrichtung fuer die herstellung von reifenverstaerkungen.
JP2984879B2 (ja) 高強度低伸度繊維を用いた複合ケーブルの端末定着部形成方法
JPS63115107A (ja) 光フアイバ束の製法
JP2009198928A (ja) 融着接続装置における光心線の捻れ防止補助具及びこれを用いた融着接続部の補強方法
JPS61272627A (ja) グラスフアイバと樹脂との付着強度試験用試験片の製造方法
JPH0745691Y2 (ja) プレストレス導入用frp線材の定着構造
JPS58216214A (ja) フアイバ接続方法
JPS6248530A (ja) ポリオキシメチレン線材の端止め方法
JPS6355379B2 (ja)
JPH0414726Y2 (ja)