JPH11179951A - タンデム型直接印刷装置 - Google Patents
タンデム型直接印刷装置Info
- Publication number
- JPH11179951A JPH11179951A JP9352795A JP35279597A JPH11179951A JP H11179951 A JPH11179951 A JP H11179951A JP 9352795 A JP9352795 A JP 9352795A JP 35279597 A JP35279597 A JP 35279597A JP H11179951 A JPH11179951 A JP H11179951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- back electrode
- type direct
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/385—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
- B41J2/41—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
- B41J2/415—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
- B41J2/4155—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0189—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2217/00—Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
- G03G2217/0008—Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
- G03G2217/0025—Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 各印刷ステーションの印刷粒子の保持力又は
吸引力のバラツキにかかわらず高い転写性を有するタン
デム型直接印刷装置を提供する。 【課題手段】 タンデム型直接印刷装置の各印刷ステー
ション16a,16b,16c,16のうち少なくとも
1つは、その印刷ステーションの印刷粒子38の帯電
量、又は被印刷媒体8上の印刷粒子層の重なりの数に基
づいて、背面電極44に印加する電圧、又は背面電極4
4と印刷ヘッド50との間の距離を変更することによ
り、印刷粒子38を背面電極44に向けて電気的に吸引
する電界の強度を異ならせる。
吸引力のバラツキにかかわらず高い転写性を有するタン
デム型直接印刷装置を提供する。 【課題手段】 タンデム型直接印刷装置の各印刷ステー
ション16a,16b,16c,16のうち少なくとも
1つは、その印刷ステーションの印刷粒子38の帯電
量、又は被印刷媒体8上の印刷粒子層の重なりの数に基
づいて、背面電極44に印加する電圧、又は背面電極4
4と印刷ヘッド50との間の距離を変更することによ
り、印刷粒子38を背面電極44に向けて電気的に吸引
する電界の強度を異ならせる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー複写機やプ
リンター等に使用されるタンデム型直接印刷装置に関す
る。
リンター等に使用されるタンデム型直接印刷装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5477250号には、タン
デム型直接印刷装置が開示されている。このタンデム型
直接印刷装置では、外周にトナーを保持するトナーキャ
リアと、該トナーキャリアに対向する背面電極と、該背
面電極と前記トナーキャリアとの間に配置されて複数の
孔を有するとともにこれらの孔を包囲する電極を有する
印刷ヘッドとからなる印刷ステーションが、シートの搬
送方向に沿って4個配置されている。各印刷ステーショ
ンのトナーキャリアの外周には、例えばマゼンタ、シア
ン、イエロー及びブラック等の異なる色のトナーが保持
されている。また、各印刷ステーションの背面電極は電
源に接続され、これによりトナーキャリアと背面電極と
の間に、トナーキャリア上のトナーを吸引して印刷ヘッ
ドの孔を通って背面電極側に飛翔させる電界が形成され
ている。各印刷ステーションの印刷ヘッドと背面電極と
の間には、シートの通路が形成されている。
デム型直接印刷装置が開示されている。このタンデム型
直接印刷装置では、外周にトナーを保持するトナーキャ
リアと、該トナーキャリアに対向する背面電極と、該背
面電極と前記トナーキャリアとの間に配置されて複数の
孔を有するとともにこれらの孔を包囲する電極を有する
印刷ヘッドとからなる印刷ステーションが、シートの搬
送方向に沿って4個配置されている。各印刷ステーショ
ンのトナーキャリアの外周には、例えばマゼンタ、シア
ン、イエロー及びブラック等の異なる色のトナーが保持
されている。また、各印刷ステーションの背面電極は電
源に接続され、これによりトナーキャリアと背面電極と
の間に、トナーキャリア上のトナーを吸引して印刷ヘッ
ドの孔を通って背面電極側に飛翔させる電界が形成され
ている。各印刷ステーションの印刷ヘッドと背面電極と
の間には、シートの通路が形成されている。
【0003】前記タンデム型直接印刷装置において、シ
ート搬送方向の最上流側に位置する例えばマゼンタの印
刷ステーションの印刷ヘッドの電極にオン電圧を印加す
ると、トナーキャリアと背面電極との間の電界によるト
ナー吸引力により、トナーキャリア上のトナーが飛翔
し、孔を通ってシート上に付着する。また、印刷ヘッド
の電極にオフ電圧を印加すると、トナー吸引力がトナー
キャリア上のトナーに及ばなくなり、トナーは飛翔しな
い。このような印刷ヘッドの電極に印加するオン,オフ
電圧を所望の画像信号に基づいて制御すると、当該画像
信号に応じたマゼンタの画像がシート上に印刷される。
同様にして、下流側の各印刷ステーションの印刷ヘッド
の電極に印加するオン,オフ電圧を制御することによ
り、シート上に先に印刷された画像の上に他の色の画像
が重ねられて所望の画像が形成される。
ート搬送方向の最上流側に位置する例えばマゼンタの印
刷ステーションの印刷ヘッドの電極にオン電圧を印加す
ると、トナーキャリアと背面電極との間の電界によるト
ナー吸引力により、トナーキャリア上のトナーが飛翔
し、孔を通ってシート上に付着する。また、印刷ヘッド
の電極にオフ電圧を印加すると、トナー吸引力がトナー
キャリア上のトナーに及ばなくなり、トナーは飛翔しな
い。このような印刷ヘッドの電極に印加するオン,オフ
電圧を所望の画像信号に基づいて制御すると、当該画像
信号に応じたマゼンタの画像がシート上に印刷される。
同様にして、下流側の各印刷ステーションの印刷ヘッド
の電極に印加するオン,オフ電圧を制御することによ
り、シート上に先に印刷された画像の上に他の色の画像
が重ねられて所望の画像が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記タ
ンデム型直接印刷装置では、各印刷ステーションのトナ
ーキャリアには色が異なるトナーが保持されているの
で、印刷ステーション毎にトナーの電荷量が異なり、ト
ナーキャリアの表面への保持力にバラツキが生じる。ま
た、シート搬送方向最上流側の印刷ステーションでは、
トナーが未だ付着していないシートの上に印刷が行われ
るのに対し、下流側の印刷ステーションでは上流側の印
刷ステーションで付着したトナーの上に重ねて印刷が行
われるので、各印刷ステーション毎にトナーの重なり状
態が異なり、トナーキャリアと背面電極との間の電界に
よる吸引力にバラツキが生じる。以上のようなトナーの
保持力と吸引力のバラツキにより、トナーキャリアと背
面電極との間の電界による吸引力によってトナーキャリ
アからトナーが剥がれて飛翔する特性すなわちトナーの
転写性が各印刷ステーション毎によって異なり、所望の
画像濃度が得にくいという問題がある。
ンデム型直接印刷装置では、各印刷ステーションのトナ
ーキャリアには色が異なるトナーが保持されているの
で、印刷ステーション毎にトナーの電荷量が異なり、ト
ナーキャリアの表面への保持力にバラツキが生じる。ま
た、シート搬送方向最上流側の印刷ステーションでは、
トナーが未だ付着していないシートの上に印刷が行われ
るのに対し、下流側の印刷ステーションでは上流側の印
刷ステーションで付着したトナーの上に重ねて印刷が行
われるので、各印刷ステーション毎にトナーの重なり状
態が異なり、トナーキャリアと背面電極との間の電界に
よる吸引力にバラツキが生じる。以上のようなトナーの
保持力と吸引力のバラツキにより、トナーキャリアと背
面電極との間の電界による吸引力によってトナーキャリ
アからトナーが剥がれて飛翔する特性すなわちトナーの
転写性が各印刷ステーション毎によって異なり、所望の
画像濃度が得にくいという問題がある。
【0005】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、各印刷ステーションの印刷粒子の保持力又は吸
引力のバラツキにかかわらず高い転写性を有するタンデ
ム型直接印刷装置を提供することを課題とするものであ
る。
もので、各印刷ステーションの印刷粒子の保持力又は吸
引力のバラツキにかかわらず高い転写性を有するタンデ
ム型直接印刷装置を提供することを課題とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、被印刷媒体に印刷粒子を直接に付着させ
て印刷粒子層を形成する印刷ステーションを被印刷媒体
の移動方向に複数配置し、被印刷媒体の移動方向下流側
の印刷ステーションでは上流側の印刷ステーションで形
成された印刷粒子層の上に重ねて印刷粒子層を形成する
ようにしたタンデム型直接印刷装置において、前記各印
刷ステーションは、所定の極性に帯電する印刷粒子を保
持する保持部材と、該保持部材に対向して配置された背
面電極と、該背面電極に接続され、前記保持部材に保持
された印刷粒子を前記背面電極に向けて電気的に吸引し
て飛翔させる電界を形成する電源と、前記保持部材と前
記背面電極の間に配置され、前記印刷粒子が通過できる
複数の孔と該孔の周囲に配置された電極とを備えた印刷
ヘッドと、該印刷ヘッドの電極に、画像信号に基づいて
前記印刷粒子の飛翔を許容する電圧と許容しない電圧と
を印加するドライバとからなり、前記印刷ステーション
のうち少なくとも1つは、その印刷ステーションの印刷
粒子の帯電量、又はその印刷ステーションの被印刷媒体
上の印刷粒子層の重なりの数に基づいて、前記電界の強
度を他と異ならせたものである。
に、本発明は、被印刷媒体に印刷粒子を直接に付着させ
て印刷粒子層を形成する印刷ステーションを被印刷媒体
の移動方向に複数配置し、被印刷媒体の移動方向下流側
の印刷ステーションでは上流側の印刷ステーションで形
成された印刷粒子層の上に重ねて印刷粒子層を形成する
ようにしたタンデム型直接印刷装置において、前記各印
刷ステーションは、所定の極性に帯電する印刷粒子を保
持する保持部材と、該保持部材に対向して配置された背
面電極と、該背面電極に接続され、前記保持部材に保持
された印刷粒子を前記背面電極に向けて電気的に吸引し
て飛翔させる電界を形成する電源と、前記保持部材と前
記背面電極の間に配置され、前記印刷粒子が通過できる
複数の孔と該孔の周囲に配置された電極とを備えた印刷
ヘッドと、該印刷ヘッドの電極に、画像信号に基づいて
前記印刷粒子の飛翔を許容する電圧と許容しない電圧と
を印加するドライバとからなり、前記印刷ステーション
のうち少なくとも1つは、その印刷ステーションの印刷
粒子の帯電量、又はその印刷ステーションの被印刷媒体
上の印刷粒子層の重なりの数に基づいて、前記電界の強
度を他と異ならせたものである。
【0007】前記構成からなる本発明のタンデム型直接
印刷装置では、各印刷ステーションの電界の強度がその
印刷ステーションの印刷粒子の帯電量、又はその印刷ス
テーションの被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりの数に
基づいて異ならせている。具体的には、帯電量の小さい
印刷粒子を有する印刷ステーションの電界強度は小さ
く、帯電量の大きい印刷粒子を有する印刷ステーション
の電界強度は大きくする。これにより、各印刷ステーシ
ョンの印刷粒子の帯電量の相違による保持力のバラツキ
があっても、各印刷ステーションでは保持部材から剥が
れて被印刷媒体へ飛翔する印刷粒子の転写性は同一とな
る。また、被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりが少ない
上流側の印刷ステーションの電界強度は小さく、被印刷
媒体上の印刷粒子層の重なりが多い下流側の印刷ステー
ションの電界強度は大きくする。これにより、各印刷ス
テーションの印刷粒子層の重なりの数に相違による吸引
力のバラツキが無くなり、各印刷ステーションの転写性
は同一となる。
印刷装置では、各印刷ステーションの電界の強度がその
印刷ステーションの印刷粒子の帯電量、又はその印刷ス
テーションの被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりの数に
基づいて異ならせている。具体的には、帯電量の小さい
印刷粒子を有する印刷ステーションの電界強度は小さ
く、帯電量の大きい印刷粒子を有する印刷ステーション
の電界強度は大きくする。これにより、各印刷ステーシ
ョンの印刷粒子の帯電量の相違による保持力のバラツキ
があっても、各印刷ステーションでは保持部材から剥が
れて被印刷媒体へ飛翔する印刷粒子の転写性は同一とな
る。また、被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりが少ない
上流側の印刷ステーションの電界強度は小さく、被印刷
媒体上の印刷粒子層の重なりが多い下流側の印刷ステー
ションの電界強度は大きくする。これにより、各印刷ス
テーションの印刷粒子層の重なりの数に相違による吸引
力のバラツキが無くなり、各印刷ステーションの転写性
は同一となる。
【0008】各印刷ステーションの電界の強度は、前記
電源により前記背面電極に印加する電圧、又は前記背面
電極と前記印刷ヘッドの間の距離がパラメータとなるた
め、これらのパラメータを変えることによって異ならせ
ることが好ましい。
電源により前記背面電極に印加する電圧、又は前記背面
電極と前記印刷ヘッドの間の距離がパラメータとなるた
め、これらのパラメータを変えることによって異ならせ
ることが好ましい。
【0009】前記被印刷媒体は、前記背面電極と前記印
刷ヘッドの間に形成された通路を搬送されるシートであ
ることが好ましい。この場合、前記シートは無端ベルト
型の搬送ベルト、又は円筒型の搬送ドラムによって搬送
することができる。
刷ヘッドの間に形成された通路を搬送されるシートであ
ることが好ましい。この場合、前記シートは無端ベルト
型の搬送ベルト、又は円筒型の搬送ドラムによって搬送
することができる。
【0010】前記被印刷媒体は、前記背面電極と前記印
刷ヘッドの間に形成された通路を搬送される中間転写部
材であり、該中間転写部材に圧接して該中間転写部材に
形成された印刷粒子層をシートに転写する転写ローラを
さらに有することが好ましい。この場合、前記中間転写
部材は無端ベルト型の中間転写ベルト、又は円筒型の中
間転写ドラムとすることができる。
刷ヘッドの間に形成された通路を搬送される中間転写部
材であり、該中間転写部材に圧接して該中間転写部材に
形成された印刷粒子層をシートに転写する転写ローラを
さらに有することが好ましい。この場合、前記中間転写
部材は無端ベルト型の中間転写ベルト、又は円筒型の中
間転写ドラムとすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
図面に従って説明する。
【0012】図1は本発明の第1実施形態にかかるタン
デム型直接印刷装置2を示す。この直接印刷装置2は、
符号4で示すシート供給ステーションを有する。シート
供給ステーション4はカセット6を有し、そこに被印刷
媒体として紙等のシート8が積層して収容されている。
カセット6の上方にはシート供給ローラ10が配置され
ており、最上のシート8と接触しながら回転し、このシ
ート8を印刷装置2の内部に送り出す。シート供給ロー
ラ10の近傍には、一対のタイミングローラ12が配置
されており、カセット6から送り出されたシート8を1
点鎖線で示すシート通路14に沿って、このシート8上
に印刷材料からなる像を形成する印刷ステーション(全
体符号16をで示す。)に供給する。印刷装置2はま
た、印刷材料からなる像をシート8に永久定着するため
の定着ステーション18と、印刷材料からなる像が定着
されたシート8を収容するためのスタックステーション
20とを有する。
デム型直接印刷装置2を示す。この直接印刷装置2は、
符号4で示すシート供給ステーションを有する。シート
供給ステーション4はカセット6を有し、そこに被印刷
媒体として紙等のシート8が積層して収容されている。
カセット6の上方にはシート供給ローラ10が配置され
ており、最上のシート8と接触しながら回転し、このシ
ート8を印刷装置2の内部に送り出す。シート供給ロー
ラ10の近傍には、一対のタイミングローラ12が配置
されており、カセット6から送り出されたシート8を1
点鎖線で示すシート通路14に沿って、このシート8上
に印刷材料からなる像を形成する印刷ステーション(全
体符号16をで示す。)に供給する。印刷装置2はま
た、印刷材料からなる像をシート8に永久定着するため
の定着ステーション18と、印刷材料からなる像が定着
されたシート8を収容するためのスタックステーション
20とを有する。
【0013】印刷ステーション16は、シート通路14
に沿って等間隔に配置された4個の印刷ステーション1
6a,16b,16c,16dからなっている。これら
の印刷ステーション16a,16b,16c,16d
は、基本的に同じ構成を有しているため、以下1つの印
刷ステーション例えばシート通路14の最上流側の印刷
ステーション16aについて説明する。
に沿って等間隔に配置された4個の印刷ステーション1
6a,16b,16c,16dからなっている。これら
の印刷ステーション16a,16b,16c,16d
は、基本的に同じ構成を有しているため、以下1つの印
刷ステーション例えばシート通路14の最上流側の印刷
ステーション16aについて説明する。
【0014】図2に示すように、印刷ステーション16
aはシート通路14上に全体を符号24で示す現像装置
を有する。現像装置24は、シート通路14に対向する
開口部28が形成された容器26を有する。容器26の
内側で、かつ、開口部28の近傍には、印刷材料の保持
部材としての現像ローラ30が矢印32方向に回転可能
に支持されている。現像ローラ30は導電性の材料から
なり、電気的に接地されている。現像ローラ30の外周
面には、ブレード36が接触して配置され、該ブレード
36は、好ましくはゴム又はステンレスからなる板で作
られている。
aはシート通路14上に全体を符号24で示す現像装置
を有する。現像装置24は、シート通路14に対向する
開口部28が形成された容器26を有する。容器26の
内側で、かつ、開口部28の近傍には、印刷材料の保持
部材としての現像ローラ30が矢印32方向に回転可能
に支持されている。現像ローラ30は導電性の材料から
なり、電気的に接地されている。現像ローラ30の外周
面には、ブレード36が接触して配置され、該ブレード
36は、好ましくはゴム又はステンレスからなる板で作
られている。
【0015】容器26は、印刷材料すなわちトナー粒子
38を収容している。本実施形態では、トナー粒子38
として、負極性に帯電するものが使用されている。トナ
ー粒子38の色は、各印刷ステーション16a,16
b,16c,16dで互いに異なっている。例えば、印
刷ステーション16aのトナー粒子の色はマゼンタ、印
刷ステーション16bはシアン、印刷ステーション16
cはイエロー、印刷ステーション16dはブラックであ
り、これによりカラー印刷が行なえるようになってい
る。
38を収容している。本実施形態では、トナー粒子38
として、負極性に帯電するものが使用されている。トナ
ー粒子38の色は、各印刷ステーション16a,16
b,16c,16dで互いに異なっている。例えば、印
刷ステーション16aのトナー粒子の色はマゼンタ、印
刷ステーション16bはシアン、印刷ステーション16
cはイエロー、印刷ステーション16dはブラックであ
り、これによりカラー印刷が行なえるようになってい
る。
【0016】シート通路14の下方には、全体を符号4
0で示す電極機構が前記現像装置24の現像ローラ30
と対向するように配置されている。この電極機構40
は、絶縁材料からなるサポート42と、導電材料からな
る背面電極44とを有する。背面電極44はこれに所定
の極性の電圧(本実施形態では正極性)を供給する直流
電源46に接続されて、例えば+1200ボルトの電圧
が印加されている。これにより、この背面電極44と前
記現像ローラ30との間に、現像ローラ30上の負極性
に帯電したトナー粒子38が電気的に背面電極44に吸
引されるような電界Eが形成されるようになっている。
0で示す電極機構が前記現像装置24の現像ローラ30
と対向するように配置されている。この電極機構40
は、絶縁材料からなるサポート42と、導電材料からな
る背面電極44とを有する。背面電極44はこれに所定
の極性の電圧(本実施形態では正極性)を供給する直流
電源46に接続されて、例えば+1200ボルトの電圧
が印加されている。これにより、この背面電極44と前
記現像ローラ30との間に、現像ローラ30上の負極性
に帯電したトナー粒子38が電気的に背面電極44に吸
引されるような電界Eが形成されるようになっている。
【0017】現像装置24と電極機構40との間でかつ
シート通路14の上方には、全体を符号50で示す印刷
ヘッドが固定されている。印刷ヘッド50は、厚さが約
100−200μmのフレキシブル印刷回路板52で作
るのが好ましい。図2と図3に示すように、現像ローラ
30が背面電極44に対向している印刷領域に位置する
印刷ヘッド50の部分は、トナー粒子38の平均粒径
(約数μmから10数μm)よりも実質的に大きい、約
25から200μmの内径を有する複数の孔56を有す
る。
シート通路14の上方には、全体を符号50で示す印刷
ヘッドが固定されている。印刷ヘッド50は、厚さが約
100−200μmのフレキシブル印刷回路板52で作
るのが好ましい。図2と図3に示すように、現像ローラ
30が背面電極44に対向している印刷領域に位置する
印刷ヘッド50の部分は、トナー粒子38の平均粒径
(約数μmから10数μm)よりも実質的に大きい、約
25から200μmの内径を有する複数の孔56を有す
る。
【0018】前記孔56は、図3に示すように、本実施
形態では、矢印64方向(現像ローラ30の軸に平行で
かつシート8が搬送される方向66に直交する方向)に
延びる等間隔に配置された平行な線58,60及び62
に沿って3列設けてあり、印刷ヘッドに600dpiの
解像度が与えられている。各線58,60及び62上の
孔56は距離D(本実施形態では127μm)を置いて
等間隔に形成されており、線58と線62上の孔56
(56a)と56(56c)はそれぞれ中央の線60上
の孔56(56b)に対して異なる方向に距離(D/
n)(nは列数で本実施形態では3である。)だけシフ
トしてあり、これによりシート搬送方向66から眺めた
ときに、孔56が全体として等間隔に配置されているよ
うに見えるようにしてある。なお、上記距離D及び列数
は解像度に応じて適宜設定される。
形態では、矢印64方向(現像ローラ30の軸に平行で
かつシート8が搬送される方向66に直交する方向)に
延びる等間隔に配置された平行な線58,60及び62
に沿って3列設けてあり、印刷ヘッドに600dpiの
解像度が与えられている。各線58,60及び62上の
孔56は距離D(本実施形態では127μm)を置いて
等間隔に形成されており、線58と線62上の孔56
(56a)と56(56c)はそれぞれ中央の線60上
の孔56(56b)に対して異なる方向に距離(D/
n)(nは列数で本実施形態では3である。)だけシフ
トしてあり、これによりシート搬送方向66から眺めた
ときに、孔56が全体として等間隔に配置されているよ
うに見えるようにしてある。なお、上記距離D及び列数
は解像度に応じて適宜設定される。
【0019】図4に示すように、フレキシブル印刷回路
板52は、また、それぞれの孔56を包囲し、かつ、孔
56の軸方向に配置された、ドーナツ状の第1電極68
と、第2電極70とを有する。第1電極68は、現像ロ
ーラ30に対向する一方の側に配置され、第2電極70
は背面電極に対向する側に配置されている。
板52は、また、それぞれの孔56を包囲し、かつ、孔
56の軸方向に配置された、ドーナツ状の第1電極68
と、第2電極70とを有する。第1電極68は、現像ロ
ーラ30に対向する一方の側に配置され、第2電極70
は背面電極に対向する側に配置されている。
【0020】第1電極68は第1ドライバ72に印刷配
線74を介して電気的に接続され、第2電極70は第2
ドライバ76に印刷配線78を介して電気的に接続さ
れ、これらドライバ72,76からそれぞれ第1電極6
8と第2電極70に画像信号が伝送されるようにしてあ
る。また、第1ドライバ72と第2ドライバ76は印刷
装置で作成する画像のデータを出力するコントローラ8
0に電気的に接続されている。
線74を介して電気的に接続され、第2電極70は第2
ドライバ76に印刷配線78を介して電気的に接続さ
れ、これらドライバ72,76からそれぞれ第1電極6
8と第2電極70に画像信号が伝送されるようにしてあ
る。また、第1ドライバ72と第2ドライバ76は印刷
装置で作成する画像のデータを出力するコントローラ8
0に電気的に接続されている。
【0021】第1電極68と第2電極70に伝送される
画像信号は、これらの電極に常時印加される直流成分の
電圧と、シート8上にドットを形成するためにコントロ
ーラ80からの画像データに応答してこれらの電極に印
加されるパルス成分の電圧とからなる。
画像信号は、これらの電極に常時印加される直流成分の
電圧と、シート8上にドットを形成するためにコントロ
ーラ80からの画像データに応答してこれらの電極に印
加されるパルス成分の電圧とからなる。
【0022】具体的に説明すると、本実施形態では、第
1電極68については、例えば、直流成分のベース電圧
V1(B)は約−50ボルト、パルス成分のパルス電圧
V1(P)は約+300ボルトとしてある。第2電極7
0については、例えば、直流成分のベース電圧V2
(B)は約−100ボルト、パルス成分のパルス電圧V
2(P)は約+200ボルトとしてある。
1電極68については、例えば、直流成分のベース電圧
V1(B)は約−50ボルト、パルス成分のパルス電圧
V1(P)は約+300ボルトとしてある。第2電極7
0については、例えば、直流成分のベース電圧V2
(B)は約−100ボルト、パルス成分のパルス電圧V
2(P)は約+200ボルトとしてある。
【0023】前記現像ローラ30と背面電極44との間
に形成される電界Eの強度は、各印刷ステーション16
a,16b,16c,16dのトナー粒子の帯電量に基
づき、各印刷ステーション16a,16b,16c,1
6dで互いに異ならせてある。この電界Eの強度のパラ
メータとして、本実施形態では背面電極44に印加する
電圧VBEを用いている。すなわち、図5に示すよう
に、帯電量が小さいマゼンタ、シアンのトナー粒子がそ
れぞれ使用される上流側の第1及び第2印刷ステーショ
ン16a,16bの背面電極44に印加する電圧Va,
Vbは等しく、帯電量が中位のイエローのトナー粒子が
使用される下流側の第3印刷ステーション16cの電圧
Vcは上流側の第1及び第2印刷ステーション16a,
16bの電圧Va,Vbよりも大きく、帯電量が大きい
ブラックのトナー粒子が使用される最下流側の第4印刷
ステーション16dの電圧Vdは第3印刷ステーション
16cの電圧Vcよりも大きく設定されている。
に形成される電界Eの強度は、各印刷ステーション16
a,16b,16c,16dのトナー粒子の帯電量に基
づき、各印刷ステーション16a,16b,16c,1
6dで互いに異ならせてある。この電界Eの強度のパラ
メータとして、本実施形態では背面電極44に印加する
電圧VBEを用いている。すなわち、図5に示すよう
に、帯電量が小さいマゼンタ、シアンのトナー粒子がそ
れぞれ使用される上流側の第1及び第2印刷ステーショ
ン16a,16bの背面電極44に印加する電圧Va,
Vbは等しく、帯電量が中位のイエローのトナー粒子が
使用される下流側の第3印刷ステーション16cの電圧
Vcは上流側の第1及び第2印刷ステーション16a,
16bの電圧Va,Vbよりも大きく、帯電量が大きい
ブラックのトナー粒子が使用される最下流側の第4印刷
ステーション16dの電圧Vdは第3印刷ステーション
16cの電圧Vcよりも大きく設定されている。
【0024】次に、前記構成からなるタンデム型直接印
刷装置2の動作を説明する。
刷装置2の動作を説明する。
【0025】第1印刷ステーション16aでは、図2に
示すように、現像ローラ30は矢印32で示す方向に回
転する。トナー粒子38は現像ローラ30に供給されて
ブレード36と現像ローラ30との接触領域に運ばれ、
そこでブレード36との接触により、トナー粒子38に
負極性の静電荷が与えられる。これにより、図4に示す
ように、上記接触領域を通過した現像ローラ30の外周
部分は荷電したトナー粒子38の薄い層を担持してい
る。
示すように、現像ローラ30は矢印32で示す方向に回
転する。トナー粒子38は現像ローラ30に供給されて
ブレード36と現像ローラ30との接触領域に運ばれ、
そこでブレード36との接触により、トナー粒子38に
負極性の静電荷が与えられる。これにより、図4に示す
ように、上記接触領域を通過した現像ローラ30の外周
部分は荷電したトナー粒子38の薄い層を担持してい
る。
【0026】印刷ヘッド50には、トナー粒子の非飛翔
時、約−50ボルトのベース電圧V1(B)と約−10
0ボルトのベース電圧V2(B)がぞれぞれ第1電極6
8と第2電極70に印加されている。したがって、現像
ローラ30上の負極性に帯電したトナー粒子38は第1
電極68と第2電源70と電気的に反発し、孔56に向
けて飛翔することなく、現像ローラ30上に溜まる。
時、約−50ボルトのベース電圧V1(B)と約−10
0ボルトのベース電圧V2(B)がぞれぞれ第1電極6
8と第2電極70に印加されている。したがって、現像
ローラ30上の負極性に帯電したトナー粒子38は第1
電極68と第2電源70と電気的に反発し、孔56に向
けて飛翔することなく、現像ローラ30上に溜まる。
【0027】コントローラ80は、再現すべき画像に対
応したマゼンタの画像データを、第1ドライバ72と第
2ドライバ76に出力する。この画像データに対応し
て、第1ドライバ72と第2ドライバ76は、対をなす
第1電極68と第2電極70に、パルス電圧V1(P)
(約+300ボルト)とパルス電圧V2(P)(約+2
00ボルト)を印加する。その結果、パルス電圧が印加
された電極に対向する現像ローラ30の部分にあるトナ
ー粒子38は、第1電極68と第2電極70に電気的に
吸引される。これにより多数のトナー粒子38が活性化
され、背面電極44の吸引力により対向する孔56に進
む。
応したマゼンタの画像データを、第1ドライバ72と第
2ドライバ76に出力する。この画像データに対応し
て、第1ドライバ72と第2ドライバ76は、対をなす
第1電極68と第2電極70に、パルス電圧V1(P)
(約+300ボルト)とパルス電圧V2(P)(約+2
00ボルト)を印加する。その結果、パルス電圧が印加
された電極に対向する現像ローラ30の部分にあるトナ
ー粒子38は、第1電極68と第2電極70に電気的に
吸引される。これにより多数のトナー粒子38が活性化
され、背面電極44の吸引力により対向する孔56に進
む。
【0028】次に、トナー粒子38が第1電極68と第
2電極70の近傍に到達すると、これら第1電極68と
第2電極70に印加される電圧が、それぞれのタイミン
グでもって、パルス電圧V1(P),V2(P)からベ
ース電圧V1(B),V2(B)に切り替えられる。そ
の結果、孔56を推進中のトナー粒子38は、ベース電
圧V1(B)とV2(B)がそれぞれ印加されている第
1と第2の電極68,70により周囲から半径方向内側
に付勢されて収束する。そして、収束されたトナー粒子
38の固まりが、シート供給ステーション4から印刷領
域54に供給されたシート8に付着して、シート8上に
マゼンタのトナー粒子層が形成される。なお、前述の第
2電極70は、主にトナー粒子38のかたまりを収束さ
せる目的で設けられている。したがって、第2電極70
は必要に応じて省略してもよい。
2電極70の近傍に到達すると、これら第1電極68と
第2電極70に印加される電圧が、それぞれのタイミン
グでもって、パルス電圧V1(P),V2(P)からベ
ース電圧V1(B),V2(B)に切り替えられる。そ
の結果、孔56を推進中のトナー粒子38は、ベース電
圧V1(B)とV2(B)がそれぞれ印加されている第
1と第2の電極68,70により周囲から半径方向内側
に付勢されて収束する。そして、収束されたトナー粒子
38の固まりが、シート供給ステーション4から印刷領
域54に供給されたシート8に付着して、シート8上に
マゼンタのトナー粒子層が形成される。なお、前述の第
2電極70は、主にトナー粒子38のかたまりを収束さ
せる目的で設けられている。したがって、第2電極70
は必要に応じて省略してもよい。
【0029】同様にして、第2印刷ステーション16b
では、第1印刷ステーション16aで形成されたマゼン
タのトナー粒子層の上にシアンのトナー粒子層が重ねて
形成され、該シアンのトナー粒子層の上に第3印刷ステ
ーション16cでイエローのトナー粒子層が重ねて形成
され、さらに該イエローのトナー粒子層の上に第4印刷
ステーション16dでブラックのトナー粒子層が重ねて
形成され、これにより、シート8上に所望の画像が形成
される。
では、第1印刷ステーション16aで形成されたマゼン
タのトナー粒子層の上にシアンのトナー粒子層が重ねて
形成され、該シアンのトナー粒子層の上に第3印刷ステ
ーション16cでイエローのトナー粒子層が重ねて形成
され、さらに該イエローのトナー粒子層の上に第4印刷
ステーション16dでブラックのトナー粒子層が重ねて
形成され、これにより、シート8上に所望の画像が形成
される。
【0030】各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dでは、帯電量の異なるトナー粒子38が使用
されているので、現像ローラ30上でのトナー粒子38
の保持力にはバラツキが存在する。しかし、本実施形態
では、前述したように、各印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dにおいて、背面電極44に印加す
る電圧VBEをトナー粒子38の帯電量に基づいて変更す
ることによって、現像ローラ30と背面電極44の間の
電界Eの強度が異ならせてある。このため、各印刷ステ
ーション16a,16b,16c,16dのトナー粒子
38の帯電量の相違による現像ローラ30上での保持力
のバラツキがあっても、各印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dにおける現像ローラ30からシー
ト8へのトナー粒子38の転写性は同一となり、所望の
画像濃度の画像が形成される。
c,16dでは、帯電量の異なるトナー粒子38が使用
されているので、現像ローラ30上でのトナー粒子38
の保持力にはバラツキが存在する。しかし、本実施形態
では、前述したように、各印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dにおいて、背面電極44に印加す
る電圧VBEをトナー粒子38の帯電量に基づいて変更す
ることによって、現像ローラ30と背面電極44の間の
電界Eの強度が異ならせてある。このため、各印刷ステ
ーション16a,16b,16c,16dのトナー粒子
38の帯電量の相違による現像ローラ30上での保持力
のバラツキがあっても、各印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dにおける現像ローラ30からシー
ト8へのトナー粒子38の転写性は同一となり、所望の
画像濃度の画像が形成される。
【0031】このように重ねられたトナー粒子層からな
る画像が形成されたシート8は、定着ステーション18
に搬送され、そこでトナー粒子層が加熱されてシート8
上に永久固着され、最後にスタックステーション20又
はキャッチトレイ上に排出される。
る画像が形成されたシート8は、定着ステーション18
に搬送され、そこでトナー粒子層が加熱されてシート8
上に永久固着され、最後にスタックステーション20又
はキャッチトレイ上に排出される。
【0032】以上説明した実施形態では、現像ローラ3
0と背面電極44との間の電界Eの強度のパラメータと
して、背面電極44に印加する電圧VBEを用いている
が、背面電極44と印刷ヘッド50の間の距離li(又
は背面電極44と現像スリーブ30の距離)を用いるこ
ともできる。
0と背面電極44との間の電界Eの強度のパラメータと
して、背面電極44に印加する電圧VBEを用いている
が、背面電極44と印刷ヘッド50の間の距離li(又
は背面電極44と現像スリーブ30の距離)を用いるこ
ともできる。
【0033】例えば、図6に示すように、帯電量が小さ
いマゼンタ、シアンのトナー粒子がそれぞれ使用される
上流側の第1及び第2印刷ステーション16a,16b
の背面電極44と印刷ヘッド50の間の距離la,lb
は等しく、帯電量が中位のイエローのトナー粒子が使用
される下流側の第3印刷ステーション16cの距離lc
は上流側の第1及び第2印刷ステーション16a,16
bの距離la,lbよりも小さく、帯電量が大きいブラ
ックのトナー粒子が使用される最下流側の第4印刷ステ
ーション16dの距離ldは第3印刷ステーション16
cの距離lcよりも小さく設定されている。このため、
各印刷ステーション16a,16b,16c,16dの
トナー粒子38の帯電量の相違による現像ローラ30上
での保持力のバラツキがあっても、各印刷ステーション
16a,16b,16c,16dにおけるトナー粒子3
8の転写性は同一となり、所望の画像濃度の画像が形成
される。
いマゼンタ、シアンのトナー粒子がそれぞれ使用される
上流側の第1及び第2印刷ステーション16a,16b
の背面電極44と印刷ヘッド50の間の距離la,lb
は等しく、帯電量が中位のイエローのトナー粒子が使用
される下流側の第3印刷ステーション16cの距離lc
は上流側の第1及び第2印刷ステーション16a,16
bの距離la,lbよりも小さく、帯電量が大きいブラ
ックのトナー粒子が使用される最下流側の第4印刷ステ
ーション16dの距離ldは第3印刷ステーション16
cの距離lcよりも小さく設定されている。このため、
各印刷ステーション16a,16b,16c,16dの
トナー粒子38の帯電量の相違による現像ローラ30上
での保持力のバラツキがあっても、各印刷ステーション
16a,16b,16c,16dにおけるトナー粒子3
8の転写性は同一となり、所望の画像濃度の画像が形成
される。
【0034】前記実施形態のタンデム型直接印刷装置で
は、各印刷ステーション16a,16b,16c,16
dで使用されるトナー粒子38の帯電量の相違による保
持力のバラツキだけでなく、各印刷ステーション16
a,16b,16c,16dのシート8上のトナー粒子
層の重なりの数の相違により、現像スリーブ30と背面
電極44との間の電界Eの吸引力にバラツキが生じる。
そこで、このトナー粒子層の重なりの数に基づいて電界
Eの強度を異ならせることも可能である。
は、各印刷ステーション16a,16b,16c,16
dで使用されるトナー粒子38の帯電量の相違による保
持力のバラツキだけでなく、各印刷ステーション16
a,16b,16c,16dのシート8上のトナー粒子
層の重なりの数の相違により、現像スリーブ30と背面
電極44との間の電界Eの吸引力にバラツキが生じる。
そこで、このトナー粒子層の重なりの数に基づいて電界
Eの強度を異ならせることも可能である。
【0035】例えば、図7に示すように、最上流側の第
1印刷ステーション16aでは、シート8上にトナー粒
子層がないので背面電極44に印加する電圧Vaを小さ
くし、下流側の印刷ステーション16b,16c,16
dはシート8上のトナー粒子層が増加するので、背面電
極44に印加する電圧Vb,Vc,Vdを順次大きくす
る。また、代案として、図8に示すように、最上流側の
第1印刷ステーション16aでは、シート8上にトナー
粒子層がないので背面電極44と印刷ヘッド50の間の
距離laを大きくし、下流側の印刷ステーション16
b,16c,16dはシート8上のトナー粒子層が増加
するので、距離lb,lc,ldを順次小さくすること
もできる。このようにすることで、各印刷ステーション
16a,16b,16c,16dのシート8上のトナー
粒子層の重なりの数の相違があっても、吸引力のバラツ
キが無くなり、各印刷ステーション16a,16b,1
6c,16dにおけるトナー粒子38の転写性は同一と
なり、所望の画像濃度の画像が形成される。
1印刷ステーション16aでは、シート8上にトナー粒
子層がないので背面電極44に印加する電圧Vaを小さ
くし、下流側の印刷ステーション16b,16c,16
dはシート8上のトナー粒子層が増加するので、背面電
極44に印加する電圧Vb,Vc,Vdを順次大きくす
る。また、代案として、図8に示すように、最上流側の
第1印刷ステーション16aでは、シート8上にトナー
粒子層がないので背面電極44と印刷ヘッド50の間の
距離laを大きくし、下流側の印刷ステーション16
b,16c,16dはシート8上のトナー粒子層が増加
するので、距離lb,lc,ldを順次小さくすること
もできる。このようにすることで、各印刷ステーション
16a,16b,16c,16dのシート8上のトナー
粒子層の重なりの数の相違があっても、吸引力のバラツ
キが無くなり、各印刷ステーション16a,16b,1
6c,16dにおけるトナー粒子38の転写性は同一と
なり、所望の画像濃度の画像が形成される。
【0036】図9は、本発明の第2実施形態にかかるタ
ンデム型直接印刷装置102を示す。この直接印刷装置
102は、シート通路14に無端ベルト型のシート搬送
装置104を備えている以外は図1に示す前記第1実施
形態のタンデム型直接印刷装置2と同一であるので、対
応する部分には同一符号を付して説明を省略する。
ンデム型直接印刷装置102を示す。この直接印刷装置
102は、シート通路14に無端ベルト型のシート搬送
装置104を備えている以外は図1に示す前記第1実施
形態のタンデム型直接印刷装置2と同一であるので、対
応する部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0037】前記無端ベルト型のシート搬送装置104
は、一対の搬送ローラ106a,106b間に無端ベル
ト108を掛け渡したものである。この搬送装置104
は、その上方ベルト部が印刷ステーション16のシート
通路14上に配置され、その上にシート8が載置されて
搬送されるようになっている。また、搬送装置104の
上方ベルト部分の直下に各印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dの背面電極44が位置している。
は、一対の搬送ローラ106a,106b間に無端ベル
ト108を掛け渡したものである。この搬送装置104
は、その上方ベルト部が印刷ステーション16のシート
通路14上に配置され、その上にシート8が載置されて
搬送されるようになっている。また、搬送装置104の
上方ベルト部分の直下に各印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dの背面電極44が位置している。
【0038】この第2実施形態のタンデム型直接印刷装
置102は、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dにおける現像ローラ30と背面電極44の間
の電界Eの強度を,前記第1実施形態の図5〜図8の何
れかの方法で異ならせることにより、各印刷ステーショ
ン16a,16b,16c,16dのトナー粒子38の
保持力又は吸引力のバラツキにかかわらず転写性を高め
て、所望の画像濃度の印刷を行なうことができる。
置102は、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dにおける現像ローラ30と背面電極44の間
の電界Eの強度を,前記第1実施形態の図5〜図8の何
れかの方法で異ならせることにより、各印刷ステーショ
ン16a,16b,16c,16dのトナー粒子38の
保持力又は吸引力のバラツキにかかわらず転写性を高め
て、所望の画像濃度の印刷を行なうことができる。
【0039】図10は、図9に示す前記第2実施形態の
タンデム型直接印刷装置102の変形例である。この変
形例では、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dに背面電極を設けずに、無端ベルト109を
導電性を付与したフッ素樹脂等の抵抗体で形成し、その
上方ベルト部の両端内面にそれぞれ電極110a,11
0bを接触させている。電極110a,110bにはそ
れぞれVX,VYボルト(VX<VY)の電圧が印加され、
これにより各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dの現像ローラ30と対向するベルト部には、
電極110aと110bの間の電位差の分圧Va,V
b,Vc,Vdが印加されている。この分圧Va,V
b,Vc,Vdは、各印刷ステーション16a,16
b,16c,16dのトナー粒子38の帯電量、又はシ
ート8上のトナー粒子層の重なりの数に基づいて異なら
せてある。したがって、この変形例においても、各印刷
ステーション16a,16b,16c,16dのトナー
粒子の保持力又は吸引力のバラツキにかかわらず転写性
を高めて、所望の画像濃度の印刷を行なうことができ
る。
タンデム型直接印刷装置102の変形例である。この変
形例では、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dに背面電極を設けずに、無端ベルト109を
導電性を付与したフッ素樹脂等の抵抗体で形成し、その
上方ベルト部の両端内面にそれぞれ電極110a,11
0bを接触させている。電極110a,110bにはそ
れぞれVX,VYボルト(VX<VY)の電圧が印加され、
これにより各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dの現像ローラ30と対向するベルト部には、
電極110aと110bの間の電位差の分圧Va,V
b,Vc,Vdが印加されている。この分圧Va,V
b,Vc,Vdは、各印刷ステーション16a,16
b,16c,16dのトナー粒子38の帯電量、又はシ
ート8上のトナー粒子層の重なりの数に基づいて異なら
せてある。したがって、この変形例においても、各印刷
ステーション16a,16b,16c,16dのトナー
粒子の保持力又は吸引力のバラツキにかかわらず転写性
を高めて、所望の画像濃度の印刷を行なうことができ
る。
【0040】図11は、本発明の第3実施形態にかかる
タンデム型直接印刷装置202を示す。この直接印刷装
置202は、シート供給ステーション4を印刷ステーシ
ョン16の下方に設け、定着ステーション18及びスタ
ックステーション20を印刷ステーション16のそれぞ
れ側方,上方に設け、さらに中間転写ベルト204と転
写ローラ206を設けた以外は図1に示す前記第2実施
形態のタンデム型直接印刷装置2と同一であるので、対
応する部分には同一符号を付して説明を省略する。
タンデム型直接印刷装置202を示す。この直接印刷装
置202は、シート供給ステーション4を印刷ステーシ
ョン16の下方に設け、定着ステーション18及びスタ
ックステーション20を印刷ステーション16のそれぞ
れ側方,上方に設け、さらに中間転写ベルト204と転
写ローラ206を設けた以外は図1に示す前記第2実施
形態のタンデム型直接印刷装置2と同一であるので、対
応する部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0041】前記中間転写ベルト204は、一対の搬送
ローラ208aと208bの間に無端ベルト210を掛
け渡したものである。この中間転写ベルト204は、そ
の上方ベルト部が印刷ステーション16の現像ローラ3
0と背面電極44の間に配置されている。また、中間転
写ベルト204の上方ベルト部分の直下に各印刷ステー
ション16a,16b,16c,16dの背面電極44
が位置している。これにより、中間転写ベルト204の
上にトナー粒子層が形成されようになっている。前記中
間転写ベルト204の材料としては、導電性を付与した
フッ素樹脂等があげられる。前記転写ローラ204は、
前記中間転写ベルト92の一方の搬送ローラ208a上
のベルト部に圧接している。
ローラ208aと208bの間に無端ベルト210を掛
け渡したものである。この中間転写ベルト204は、そ
の上方ベルト部が印刷ステーション16の現像ローラ3
0と背面電極44の間に配置されている。また、中間転
写ベルト204の上方ベルト部分の直下に各印刷ステー
ション16a,16b,16c,16dの背面電極44
が位置している。これにより、中間転写ベルト204の
上にトナー粒子層が形成されようになっている。前記中
間転写ベルト204の材料としては、導電性を付与した
フッ素樹脂等があげられる。前記転写ローラ204は、
前記中間転写ベルト92の一方の搬送ローラ208a上
のベルト部に圧接している。
【0042】前記タンデム型直接印刷202では、シー
ト供給ステーション4のシート供給ローラ10から、前
記転写ローラ206と搬送ローラ208a上のベルト部
との間を通り、定着ステーション18を経てスタックス
テーション20の排出ローラ212に至る縦方向のシー
ト通路14が形成されている。そして、各印刷ステーシ
ョン16a,16b,16c,16dにより中間転写ベ
ルト204上に形成されたトナー粒子層からなる画像は
矢印214方向に搬送され、搬送ローラ208aと転写
ローラ206の対向部分で、シート供給ローラ10から
供給されたシート8に転写される。画像が転写されたシ
ート8は、定着ステーション18に搬送され、そこでト
ナー粒子層が加熱されてシート8上に永久固着され、最
後にスタックステーション20の排出ローラ212を経
てキャッチトレイ上に排出される。
ト供給ステーション4のシート供給ローラ10から、前
記転写ローラ206と搬送ローラ208a上のベルト部
との間を通り、定着ステーション18を経てスタックス
テーション20の排出ローラ212に至る縦方向のシー
ト通路14が形成されている。そして、各印刷ステーシ
ョン16a,16b,16c,16dにより中間転写ベ
ルト204上に形成されたトナー粒子層からなる画像は
矢印214方向に搬送され、搬送ローラ208aと転写
ローラ206の対向部分で、シート供給ローラ10から
供給されたシート8に転写される。画像が転写されたシ
ート8は、定着ステーション18に搬送され、そこでト
ナー粒子層が加熱されてシート8上に永久固着され、最
後にスタックステーション20の排出ローラ212を経
てキャッチトレイ上に排出される。
【0043】この第3実施形態のタンデム型直接印刷装
置202は、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dにおける現像ローラ30と背面電極44の間
の電界Eの強度を前記第1実施形態の図5〜図8、又は
第2実施形態の図10に示す何れかの方法で異ならせる
ことにより、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dのトナー粒子38の保持力又は吸引力のバラ
ツキにかかわらず転写性を高めて、所望の画像濃度の印
刷を行なうことができる。
置202は、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dにおける現像ローラ30と背面電極44の間
の電界Eの強度を前記第1実施形態の図5〜図8、又は
第2実施形態の図10に示す何れかの方法で異ならせる
ことにより、各印刷ステーション16a,16b,16
c,16dのトナー粒子38の保持力又は吸引力のバラ
ツキにかかわらず転写性を高めて、所望の画像濃度の印
刷を行なうことができる。
【0044】図12は、本発明の第4実施形態にかかる
タンデム型直接印刷装置302を示す。この直接印刷装
置302は、シート搬送装置として矢印304方向に回
転駆動される搬送ドラム306を備え、該搬送ドラム3
06の外周面に沿って印刷ステーション16a,16
b,16c,16dを配置している以外は図1に示す前
記第1実施形態のタンデム型直接印刷装置2と同一であ
る。この直接印刷装置302では、図示しないシート供
給ステーションより供給されたシート8は搬送ドラム3
06の回転に従って該搬送ドラム306上を搬送され、
その上に各印刷ステーション16a,16b,16c,
16dでトナー粒子層が付着されて画像が形成される。
画像が形成されたシート8は、搬送ドラム306から離
れ、図示しない定着ステーションを経て排出ステーショ
ンに排出される。
タンデム型直接印刷装置302を示す。この直接印刷装
置302は、シート搬送装置として矢印304方向に回
転駆動される搬送ドラム306を備え、該搬送ドラム3
06の外周面に沿って印刷ステーション16a,16
b,16c,16dを配置している以外は図1に示す前
記第1実施形態のタンデム型直接印刷装置2と同一であ
る。この直接印刷装置302では、図示しないシート供
給ステーションより供給されたシート8は搬送ドラム3
06の回転に従って該搬送ドラム306上を搬送され、
その上に各印刷ステーション16a,16b,16c,
16dでトナー粒子層が付着されて画像が形成される。
画像が形成されたシート8は、搬送ドラム306から離
れ、図示しない定着ステーションを経て排出ステーショ
ンに排出される。
【0045】図13は、本発明の第5実施形態にかかる
タンデム型直接印刷装置402を示す。この直接印刷装
置402は、中間転写体として矢印404方向に回転駆
動される中間転写ドラム406を備え、該中間転写ドラ
ム406の外周面に沿って印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dを配置するとともに、中間転写ド
ラム406に接触する転写ローラ408を備えている以
外は図11に示す前記第3実施形態のタンデム型直接印
刷装置202と同一である。この直接印刷装置402で
は、各印刷ステーション16a,16b,16c,16
dにより中間転写ドラム406上に形成されたトナー粒
子層からなる画像は矢印404方向に搬送され、中間転
写ドラム406と転写ローラ408の対向部分で、図示
しないシート供給ステーションローラから供給されたシ
ートに転写される。画像が形成されたシート8は、図示
しない定着ステーションを経てスタックステーションに
排出される。
タンデム型直接印刷装置402を示す。この直接印刷装
置402は、中間転写体として矢印404方向に回転駆
動される中間転写ドラム406を備え、該中間転写ドラ
ム406の外周面に沿って印刷ステーション16a,1
6b,16c,16dを配置するとともに、中間転写ド
ラム406に接触する転写ローラ408を備えている以
外は図11に示す前記第3実施形態のタンデム型直接印
刷装置202と同一である。この直接印刷装置402で
は、各印刷ステーション16a,16b,16c,16
dにより中間転写ドラム406上に形成されたトナー粒
子層からなる画像は矢印404方向に搬送され、中間転
写ドラム406と転写ローラ408の対向部分で、図示
しないシート供給ステーションローラから供給されたシ
ートに転写される。画像が形成されたシート8は、図示
しない定着ステーションを経てスタックステーションに
排出される。
【0046】図12と図13に示すタンデム型直接印刷
装置302,402においても、各印刷ステーション1
6a,16b,16c,16dにおける現像ローラ30
と背面電極44の間の電界Eの強度を前記第1実施形態
の図5〜図8、又は第2実施形態の図10に示す何れか
の方法で異ならせることにより、各印刷ステーション1
6a,16b,16c,16dのトナー粒子の保持力又
は吸引力のバラツキにかかわらず転写性を高めて、所望
の画像濃度の印刷を行なうことができる。
装置302,402においても、各印刷ステーション1
6a,16b,16c,16dにおける現像ローラ30
と背面電極44の間の電界Eの強度を前記第1実施形態
の図5〜図8、又は第2実施形態の図10に示す何れか
の方法で異ならせることにより、各印刷ステーション1
6a,16b,16c,16dのトナー粒子の保持力又
は吸引力のバラツキにかかわらず転写性を高めて、所望
の画像濃度の印刷を行なうことができる。
【0047】なお、以上の実施形態の直接印刷装置2,
102,202,302,402に用いる図2に示す現
像装置24は、前述したものに限定されるものではな
く、電子写真式画像形成装置で用いられるあらゆる形式
の現像装置が上記現像装置24に代えて利用できる。
102,202,302,402に用いる図2に示す現
像装置24は、前述したものに限定されるものではな
く、電子写真式画像形成装置で用いられるあらゆる形式
の現像装置が上記現像装置24に代えて利用できる。
【0048】また、背面電極44も上述したものに限定
されるものではなく、導電材料からなるローラであって
もよい。
されるものではなく、導電材料からなるローラであって
もよい。
【0049】以上のように、特定の実施形態を参照して
本発明を説明したが、請求の範囲に記載した発明の範囲
から逸脱することなく修正や変形をしてもよいことは当
然である。
本発明を説明したが、請求の範囲に記載した発明の範囲
から逸脱することなく修正や変形をしてもよいことは当
然である。
【0050】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、各印刷ステーションの電界強度をその印刷ス
テーションの印刷粒子の帯電量、又はその印刷ステーシ
ョンの被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりの数に基づい
て異ならせているので、各印刷ステーションでは保持部
材から剥がれて被印刷媒体へ飛翔する印刷粒子の転写性
が同一となり、所望の画像濃度が得られるという効果を
有している。
によれば、各印刷ステーションの電界強度をその印刷ス
テーションの印刷粒子の帯電量、又はその印刷ステーシ
ョンの被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりの数に基づい
て異ならせているので、各印刷ステーションでは保持部
材から剥がれて被印刷媒体へ飛翔する印刷粒子の転写性
が同一となり、所望の画像濃度が得られるという効果を
有している。
【図1】 本発明の第1実施形態にかかるタンデム型直
接印刷装置の概略断面図。
接印刷装置の概略断面図。
【図2】 印刷ステーションの断面図。
【図3】 印刷ヘッドの部分拡大平面図。
【図4】 印刷ヘッド、現像ローラ及び背面電極を示す
図3のIV−IV線断面図。
図3のIV−IV線断面図。
【図5】 各印刷ステーションのトナー粒子の帯電量に
基づいて背面電極に印加される電圧を異ならせることを
示す印刷ステーションの概略断面図。
基づいて背面電極に印加される電圧を異ならせることを
示す印刷ステーションの概略断面図。
【図6】 各印刷ステーションのトナー粒子の帯電量に
基づいて背面電極と印刷ヘッドの間の距離を異ならせる
ことを示す印刷ステーションの概略断面図。
基づいて背面電極と印刷ヘッドの間の距離を異ならせる
ことを示す印刷ステーションの概略断面図。
【図7】 各印刷ステーションのトナー粒子層の重なり
の数に基づいて背面電極に印加される電圧を異ならせる
ことを示す印刷ステーションの概略断面図。
の数に基づいて背面電極に印加される電圧を異ならせる
ことを示す印刷ステーションの概略断面図。
【図8】 各印刷ステーションのトナー粒子層の重なり
の数に基づいて背面電極と印刷ヘッドの間の距離を異な
らせることを示す印刷ステーションの概略断面図。
の数に基づいて背面電極と印刷ヘッドの間の距離を異な
らせることを示す印刷ステーションの概略断面図。
【図9】 本発明の第2実施形態にかかるタンデム型直
接印刷装置の概略断面図。
接印刷装置の概略断面図。
【図10】 図9の印刷ステーションの変形例を示す概
略断面図。
略断面図。
【図11】 本発明の第3実施形態にかかるタンデム型
直接印刷装置の概略断面図。
直接印刷装置の概略断面図。
【図12】 本発明の第4実施形態にかかるタンデム型
直接印刷装置の概略断面図。
直接印刷装置の概略断面図。
【図13】 本発明の第5実施形態にかかるタンデム型
直接印刷装置の概略断面図。
直接印刷装置の概略断面図。
2,104,204,304,404…印刷装置、8…
シート(被印刷媒体)、16…印刷ステーション、30
…現像ローラ(保持部材)、34…電源、38…トナー
粒子(印刷粒子)、44…背面電極、46…電源、50
…印刷ヘッド、56…孔、68…第1電極、70…第2
電極。
シート(被印刷媒体)、16…印刷ステーション、30
…現像ローラ(保持部材)、34…電源、38…トナー
粒子(印刷粒子)、44…背面電極、46…電源、50
…印刷ヘッド、56…孔、68…第1電極、70…第2
電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山木 敏生 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 島田 啓克 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 芝田 兆史 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 平口 寛 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内
Claims (9)
- 【請求項1】 被印刷媒体に印刷粒子を直接に付着させ
て印刷粒子層を形成する印刷ステーションを被印刷媒体
の移動方向に複数配置し、被印刷媒体の移動方向下流側
の印刷ステーションでは上流側の印刷ステーションで形
成された印刷粒子層の上に重ねて印刷粒子層を形成する
ようにしたタンデム型直接印刷装置において、 前記各印刷ステーションは、 所定の極性に帯電する印刷粒子を保持する保持部材と、 該保持部材に対向して配置された背面電極と、 該背面電極に接続され、前記保持部材に保持された印刷
粒子を前記背面電極に向けて電気的に吸引して飛翔させ
る電界を形成する電源と、 前記保持部材と前記背面電極の間に配置され、前記印刷
粒子が通過できる複数の孔と該孔の周囲に配置された電
極とを備えた印刷ヘッドと、 該印刷ヘッドの電極に、画像信号に基づいて前記印刷粒
子の飛翔を許容する電圧と許容しない電圧とを印加する
ドライバとからなり、 前記印刷ステーションのうち少なくとも1つは、その印
刷ステーションの印刷粒子の帯電量、又はその印刷ステ
ーションの被印刷媒体上の印刷粒子層の重なりの数に基
づいて、前記電界の強度を他と異ならせたことを特徴と
するタンデム型直接印刷装置。 - 【請求項2】 前記電界の強度は、前記電源により前記
背面電極に印加する電圧を変えることによって異ならせ
たことを特徴とする請求項1に記載のタンデム型直接印
刷装置。 - 【請求項3】 前記電界の強度は、前記背面電極と前記
印刷ヘッドとの間の距離を変えることによって異ならせ
たことを特徴とする請求項1に記載のタンデム型直接印
刷装置。 - 【請求項4】 前記被印刷媒体は、前記背面電極と前記
印刷ヘッドの間に形成された通路を搬送されるシートで
あることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の
タンデム型直接印刷装置。 - 【請求項5】 前記シートは、無端ベルト型の搬送ベル
トによって搬送されることを特徴とする請求項4に記載
のタンデム型直接印刷装置。 - 【請求項6】 前記シートは、円筒型の搬送ドラムによ
って搬送されることを特徴とする請求項4に記載のタン
デム型直接印刷装置。 - 【請求項7】 前記被印刷媒体は、前記背面電極と前記
印刷ヘッドの間に形成された通路を搬送される中間転写
部材であり、 該中間転写部材に圧接して該中間転写部材に形成された
印刷粒子層をシートに転写する転写ローラをさらに有す
ることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のタ
ンデム型直接印刷装置。 - 【請求項8】 前記中間転写部材は、無端ベルト型の中
間転写ベルトであることを特徴とする請求項7に記載の
タンデム型直接印刷装置。 - 【請求項9】 前記中間転写部材は、円筒型の中間転写
ドラムであることを特徴とする請求項7に記載のタンデ
ム型直接印刷装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9352795A JPH11179951A (ja) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | タンデム型直接印刷装置 |
EP98123597A EP0924086A3 (en) | 1997-12-22 | 1998-12-10 | Tandem type of direct printing apparatus |
US09/212,205 US6250743B1 (en) | 1997-12-22 | 1998-12-16 | Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9352795A JPH11179951A (ja) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | タンデム型直接印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11179951A true JPH11179951A (ja) | 1999-07-06 |
Family
ID=18426499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9352795A Pending JPH11179951A (ja) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | タンデム型直接印刷装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6250743B1 (ja) |
EP (1) | EP0924086A3 (ja) |
JP (1) | JPH11179951A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6708014B2 (en) | 2001-03-15 | 2004-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Electrostatic transportation device, development device and image formation apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001211844A1 (en) * | 2000-10-20 | 2002-04-29 | Array Ab | Direct printing apparatus and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9203392L (sv) | 1992-11-13 | 1994-02-21 | Array Printers Ab | Anordning för framställning av flerfärgstryck |
US5606402A (en) * | 1993-12-27 | 1997-02-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electrostatic image former with improved toner control grid |
JP3197438B2 (ja) * | 1994-11-04 | 2001-08-13 | シャープ株式会社 | カラー画像形成装置 |
EP0790538B1 (en) * | 1996-01-19 | 2001-09-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US5880760A (en) * | 1996-06-06 | 1999-03-09 | Agfa-Gevaert | Method and device for printing information on substrates having security features |
-
1997
- 1997-12-22 JP JP9352795A patent/JPH11179951A/ja active Pending
-
1998
- 1998-12-10 EP EP98123597A patent/EP0924086A3/en not_active Withdrawn
- 1998-12-16 US US09/212,205 patent/US6250743B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6708014B2 (en) | 2001-03-15 | 2004-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Electrostatic transportation device, development device and image formation apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0924086A3 (en) | 2000-12-20 |
EP0924086A2 (en) | 1999-06-23 |
US6250743B1 (en) | 2001-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4314944B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11179951A (ja) | タンデム型直接印刷装置 | |
US6565194B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
US6270196B1 (en) | Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner | |
JP3462711B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6244692B1 (en) | Tandem type of direct printing apparatus and method for making a registration of composite image therein | |
US6283583B1 (en) | Image forming apparatus having float electrode provided to make uniform electric field | |
JP2000062240A (ja) | 直接印刷装置 | |
JP4092103B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
US6227656B1 (en) | Depositing charged particles onto a sheet based on distances relative to a print head | |
JPH09193443A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3402893B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11157114A (ja) | 直接印刷装置、直接印刷ヘッド及び直接印刷方法 | |
JP3462687B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09207376A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3319936B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000062237A (ja) | 直接記録装置及びこれに使用される基板 | |
JPH07132642A (ja) | パウダージェット画像形成装置 | |
JPH11240195A (ja) | 直接印刷装置 | |
JPH07214815A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1191155A (ja) | 直接印刷装置 | |
JPH0970999A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1016279A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11240194A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000141733A (ja) | 直接記録装置 |